眠りを誘う白

v2EDYHAbn4

これはCR1の〈冒険者〉を対象とした『LHZ』のシナリオである。あなたがGMならば、このシナリオを使うことですぐに『LHZ』を遊ぶことができる。あなたがプレイヤーとしてこのシナリオを遊ぶつもりならば、これを読むのはセッションが終わるまで待ってほしい。このシナリオのガイダンスは以下の通りである。

シナリオガイダンス
プレイヤー人数

4人

キャラクターランク

1

プレイ時間

4~8時間

【戦闘、ミッションの数などをここに記述】
ミッション1+戦闘1
オンラインでのセッションの場合は、通して遊ぶと時間がかかる場合もあるため、使用イベント数で対応してください。
売店が配置されていますので、多少お金のまま持って行ってもいいかもしれません。持って行かなくても問題はないです。

GM向け情報

牧場でほのぼの遊んで簡単な戦闘をして終わりです。

シナリオ背景

特に裏はありません。

プリプレイ

今回予告

◆今回予告
あなた達は日ごろの疲れを癒すため、牧場にやってきました。
この牧場は牛、羊、ヤギ、ウマ、鶏を飼っており、自由に見学できる上、乳しぼりや乗馬を体験することもできます。
たまには冒険を離れ、のんびり過ごすのもいいでしょう。

ログ・ホライズンTRPG
『眠りを誘う白』

魂の翼持つ〈冒険者〉たちよ、休日の牧場にあらたな記録を刻め!

レギュレーション

このシナリオは以下の環境で遊ぶことを想定して作成されている。GMの決定した難易度によって【因果力】が増減するため忘れず反映すること。

使用ルール

  • 『ログ・ホライズンTRPGルールブック』

  • 『ログ・ホライズンTRPG拡張ルールブック』

GMが許可するのであれば「ログホラ・ウェンズデイ」や「セルデシア・ガゼット」の追加データを使用してもよい。

推奨キャラクター

このシナリオはCR1のキャラクター4人を対象に遊ぶことを想定している。4種類の「アーキ職業」のキャラクターが全て揃うようにすることを推奨する。プレイヤーの人数が少ないときは、「戦士職」と「回復職」のキャラクターを優先すること。

おすすめサブ職業

特にない。

状況の解説

休日に牧場に立ち寄ったところからシナリオは始まる。

PCの立場

他PCとは知り合いであっても良いし、知り合いでなくてもいいが、知り合いでない場合はOPで意気投合するなどして一緒に行動することが望ましい。

使用するEXパワー

このシナリオではPCには専用EXパワーは存在しない。

セッション難易度

以下の難易度から1つ選択する。そのとき『ログ・ホライズンTRPG』未経験者がプレイヤーに含まれているのであれば「難易度:イージー」を選ぶこと。

イージー

PC全員の【因果力】+1

ノーマル

特になし

ハード

GM用【因果力】+PC人数と等しい数

オープニングフェイズ

GMはメインプレイとオープニングフェイズの開始を宣言し、次のシーンのシーン予告をすること。

インタールード

シーン予告の内容は、次のシーンのシーン定義を目的から順番に読み上げるとよい。プレイヤーからのシーン要望が無ければ、そのまま次のシーンを開始する。
シーン予告とシーン要望の確認は以降のインタールードでも毎回行なうこと。また、このシナリオでは、基本的にすべてのシーンにPC全員が登場する。GMはこれもプレイヤーに伝えよう。

シーン名:シーンタイトルOP1
シーン種別

シネマティックシーン

解説

【牧場入り口でPCが出会う】

目的

【PCの顔合わせ】

OP1:【オープニング】

シーンが始まったら「オーバーチュア」を読み上げ、シーン開始時の様子を描写しよう。以降のシーンも、開始したらまず「オーバーチュア」を読み上げること。
「モンタージュ」には、シーンが変化した描写とそれを読み上げるべきタイミングが記載されている。これは厳密なものではないので、GMはPCたちの反応を見つつ、ロールプレイが一段落したなどの区切りの良い場面で「モンタージュ」による変化の描写を行うとよい。

オーバーチュア

あなた達は日ごろの疲れを癒すため、牧場にやってきました。
この牧場は牛、羊、ヤギ、ウマ、鶏を飼っており、自由に見学できる上、乳しぼりや乗馬を体験することもできます。
たまには冒険を離れ、のんびり過ごすのもいいでしょう。
あなた達は元々知り合いだったのかもしれませんし、送迎用の馬車内で意気投合したのかもしれません。
ともあれ、一緒に牧場を回ることになったのでした。

【オープニング】

入り口の近くに羊や牛が配置されており、牧場の中央には名物のアイスクリームの売店がある。
奥に行けば牧場主の小屋がある。遠目に見てもぼろぼろの掘っ立て小屋だ。
牧場最奥の端っこには鉄でできた扉がある。大きく立ち入り禁止と書かれている。
山羊はのんびり草をはみ、鶏小屋の中ではスタッフが慌ただしく駆けている

シーン終了

【シーン終了条件等を記述する】
牧場に入ったらシーン終了となる。

ミドルフェイズ

インタールード

ここからはミドルフェイズとなる。GMはミドルフェイズの開始をプレイヤーに宣言しよう。
オープニングフェイズが終了したので、各PCには【因果力】1点づつを配布しよう。

シーン名:牧場にて
シーン種別

シネマティックシーン

解説

【牧場で遊ぶ】

目的

【牧場で遊ぶ】

MD1:【シーンタイトルMD1】

オーバーチュア

見て回る場所はたくさんある。
さて、まずはどこから行こうか。

k4W8N3G7sV

【MD1-1】

1牛の乳しぼり
2卵拾いのお手伝い
3乗馬体験
4ヤギのおさんぽ
5売店
6羊の餌やり
7牧場主の部屋
8立ち入り禁止区域
上記いずれかに立ち寄ってもらう。立ち寄ったところで固定イベントが起きる。どこを回るかはプレイヤーの任意。
セッション終了2時半間前になったらクライマックスフェイズのイベントを起こし、シーン終了となる。
クライマックスフェイズは暴れている羊との戦闘となる。羊の情報をミドルミッションで得ることができる。
固定イベントは以下の通り。

【牛の乳しぼり】
ここでは牛の乳しぼりを体験し、絞った牛乳を持ち帰ることができます。
気力消耗ロールを行ってもよい。気力消耗表を振った場合、あなたは[牛乳(回復薬(初級)相当)]を1つ入手する。

【卵拾いのお手伝い】
あなたが足を運んだ鶏舎では人手が足りないようで、係員が走り回っています。
あなたは卵拾いを手伝ってもよい。
手伝う場合、運動or知覚/8で判定する。成功:金銭財宝ロールを行う。 失敗:体力消耗表ロールを行う。

【乗馬体験】
ここでは乗馬を体験することができます。
ゲーム時代ならいざ知らず、現実となった今、乗馬経験は今後の冒険にもきっと役立つことでしょう。
体力消耗ロールを+2で行ってもよい。行った場合、あなたのクライマックスフェイズでの移動力+1

【ヤギのお散歩】
気づくと、あなたの横にヤギが居た。ヤギはあなたの後ろをつかず離れずついてくる。
図らずも、あなたはヤギを連れて牧場内を散歩することになりました。
体力消耗ロールを-2で行う。あなたのクライマックスフェイズでの行動力+1

【売店】
売店に並んだソフトクリーム。
この牧場で取れたしぼりたての牛乳や産みたての卵を使っているようです。ごくり。
あなたの足は、自然と売店の前に向かいます。
金銭消耗表をロールしてもよい。所持金が0の場合は物品消耗表をロールすること。
金銭消耗表または物品消耗表を振ったPCは因果力+1、もしくは疲労を20点取り除いてもよい。 消耗表ロールの結果が5以上の場合、因果点をさらに+1する

コーンの端をかじる。さくさく、と骨を伝わって音がリズミカルに響いてくる
ちろ、とソフトクリームの先端を舐める。舌に伝わる冷たさは、あなたを楽しませる。
濃厚な牛乳でできたクリームは柔らかく、口の中でとろけるようだ。

【羊の餌やり】
係員が配っている餌を受け取ったあなた。
柵の中に入った瞬間、羊の群れに揉まれます。
操作or知識/10で判定してもよい。成功:あなたはクライマックスフェイズで<コタロウ>のエネミー識別が完了した状態でシーンに登場する。失敗:物品消耗ロールを+1で行う。
あなたは望むなら疲労:10を受け、<コタロウ>とコネクションを結んでも良い。このコネクションはアフタープレイで失われる

【牧場主の部屋】
小さな掘っ立て小屋の前。
牧場での収入はほとんど人件費と牧場設備に費やしているらしく、事務小屋は小さくささやかなものでした。
かわいらしいピンク色のカーテンが風に揺れています。

事務小屋に入ったあなたを、牧場主があなたを迎えます。
「あらン♪ わざわざこんなところまで来てくれるなんて感激だわ?」
「どうしたのかしら、私に何か御用かしらン?」
「牧場のことが聞きたいのン?いいわよン(はぁと」
「大切なのは餌ねン♪良い餌はオレンジの香りがするのよ!とっても素敵なんだから!」
「この場所は立地条件がとてもいいのよん? 広くて、空気も良くて、水はけもいい最高の場所なんだから♪」
「牧場について知りたいのかしら?いいわよ、どんどん教えてあげちゃう!」
「牧畜は家族よン♪ みんなかわいい子たちよ? もう牧場は回ってきたのかしらン?」
あなたは、長々と牧場主の話に付き合わされます・・・・。
体力消耗ロールと気力消耗ロールを行う。あなたは牧場主とコネを結ぶ(強制) このコネはアフタープレイで失われる
↓立ち絵。このシナリオのヒロインです。

9X4tjVVT24

【立ち入り禁止】
[STAFF ONLY]と書かれた看板。分厚い鉄でできた扉があります。
鍵はかかっていません。
どうしますか?
本当に開けますか?
あなたはそっと引き戸に手をかけ、その扉を開けてしまいます。
その瞬間、あなたは身体が浮き上がり、頭の芯が痺れるような感覚を覚えます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
羊時空に迷い込んだ……すべては羊の陰謀だったのだ……あなたには羊の真実が見えてしまう
体力消耗ロール+2と気力消耗ロール+1を行う。
あなたはブリーフィング時、[偵察]タグを持つスキルの判定を達成値を20として扱って良い
(偵察達成値20でわかるエネミー情報は ハナコ[モブ] とすること。)

シーン終了

終了時間2時間半前になったら終了。

クライマックスフェイズ

インタールード

ここからクライマックスフェイズとなる。GMは、クライマックスフェイズの開始をプレイヤーに宣言しよう。

シーン名:あばれる羊をとめて!
シーン種別

ブリーフィングシーン

解説

エネミーとの戦闘に備え、PCたちが準備を整えるシーン。

目的

偵察や事前準備を行い戦いの準備を整える。

CL1:【あばれる羊をとめて!】

戦闘準備

【戦闘前の注意点等があればここに記述する】
次の戦闘シーンは、ミッションに近い戦闘になる。
それはそれとして[準備]タグの特技やアイテムの使用をうながし、万全の状態で戦闘に挑めるようにしよう。
[偵察]タグを持つ行動に成功したPCがいたなら、以下のカットインを読み上げること。

カットイン

羊たちが騒がしい。何かに興奮しているようだ・・・・。羊の数は6匹。
達成値20である場合、ハナコ[モブ]が居ることをPCに伝えよう。

シーン終了

戦闘の準備が整ったら、シーン終了となる。

インタールード

次はいよいよ戦闘シーンとなる。使用するエンカウントシートやマーカーなどを用意しよう。

シーン名:シーンタイトルCL2
シーン種別

戦闘シーン

解説

【元凶の討伐】

目的

【[狼]の撃破】

CL2:【シーンタイトルCL2】

オーバーチュア

牧場内で遊び、日も傾いてきたころ。
羊たちが何やら騒がしい。
牧場の案内員が言うには、羊の数が1匹多いらしいのです。
羊たちを調べれば、何かわかることがあるかもしれません。
どうか助けてほしいと案内員が懇願します。

【戦闘用データ】

狼出現前、ハナコは、コタロウとPCの射線を遮るように行動します。
狼出現後、ハナコとタロウは、コタロウと狼の射線を遮るように行動します。
モモコは1R目は寝ているため行動しません。

9u6Qm6NVeT

↓エネミー配置

fb4J9UEWRc

エンディングフェイズ

インタールード

ここからはエンディングフェイズとなる。GMは、エンディングフェイズの開始をプレイヤーに宣言しよう。
エンディングは、すべてのフェイズの中でも比較的変更が容易な部分である。エンディングの目的は物語を終わらせ、プレイヤーに満足をしてもらうことだからだ。

シーン名:【エンディング】
シーン種別

シネマティックシーン

解説

牧場から帰る

目的

物語を終わらせる。

E1:【エンディング】

オーバーチュア

狼を倒し、混乱した羊をなだめることに成功しました!

そして日は沈み、あなた達は牧場主の部屋で、報酬を受け取ります。
「冒険者ちゃんたち、うちの羊たちを守ってくれて、本当にありがとう!感謝するわン♪」

【エンディング】

牧場主から熱い抱擁を受けます

+各自好きな財宝ロールを1回。
羊2体以上生存=+1回ロール
羊すべて生存+2回ロール

あなた達は係員と牧場主に見送られながら、牧場を後にしました。
休暇のはずが、普段通りの一日。それが冒険者の常でした。

シーン終了

PCたちのロールプレイが一段落したら、このシナリオは終了となる。
エンディングフェイズが終わったら、メインプレイを終了し、アフタープレイに移ること。

アフタープレイ

アフタープレイ」にしたがってアフタープレイを行なう。
このシナリオで配布するログチケットは以下のとおり。

◆プレイヤー
キャラクターランクアップ1枚、アザーゲット2枚
◆GM
キャラクターランクアップ1枚、財産ゲット(プレイヤー人数+1)枚、アザーゲット4枚

上記にくわえて、セッションに最後まで参加したプレイヤーとGMには「因果力ゲット」が1枚ずつ配布される。さらに、活躍したPCのプレイヤーには「因果力ゲット」を追加で1枚配布しよう。
この「因果力ゲット」配布は優れたプレイヤーを見つけ出すための措置ではない。その日のプレイを振り返って互いの健闘をたたえるためのものである。ぜひ全員の好プレイを思い出して、チケットを配布しよう。

セッションの終了

すべての処理が終わればセッションは終了となる。これにて今回の冒険は幕を閉じた。次なる冒険のためにいまは一時の休息としよう。お疲れ様でした!

データセクション

エネミーデータ

シナリオに登場するオリジナルのエネミーデータを記載する。ディベロッパーはこのエネミーデータを他のシナリオに使用してもよい。

捕まえる

EXパワー

  • タイミング マイナーorメジャー

  • 判定 本文

  • 対象 単体

  • 射程 至近

  • コスト ヘイト1

  • 制限 -

▼効果・解説
[羊]タグを持つキャラクターを対象として補正値+2で《エネミー識別》を行う。

見破る

EXパワー

  • タイミング イニチアチブ

  • 判定 自動成功

  • 対象 広範囲20(無差別)

  • 射程 至近

  • コスト -

  • 制限 -

▼効果・解説
[羊]タグを持つエネミーがすべて識別されている時のみ使用できる。宣言時、《???》の《完璧な偽装》を見破ることができる。

〈眠りを誘う白〉 アユム

ランク:1 モブ 自然 識別難易度:8

  • STR 1

  • DEX 1

  • POW 2

  • INT 1

  • 回避 7(固定)

  • 抵抗 8(固定)

  • 物理防御力 9

  • 魔法防御力 2

  • 最大HP 17

  • ヘイト倍率 ×?

  • 行動力 1

  • 移動力 2

  • 因果力 0

▼特技
《羊の群れ》常時_同じシーンに[羊]タグを持つキャラクターが存在する場合、常に[軽減:([羊]タグのついたキャラクターの数×2)]を持つ。[火炎]ダメージを受けるとき、防御力を0として扱う。
《動く毛玉》
[移動]ムーブ_このエネミーは2Sqまで[即時移動]しても良い。〔マイナー&メジャー〕移動距離をさらに+4Sqしても良い。
《アユム》
[魔法攻撃][精神]_メジャー_対決(8/抵抗)_直線2(選択)_至近_対象に[15+2D]の魔法ダメージを与える。〔マイナー〕対象に[萎縮]を与える

▼ドロップ品
1~3:小さな毛玉(換金:20)
4~6:大きな毛玉(換金:25)

▼解説
大柄な羊だ。普段はのほほんとしているがダッシュすると速い。ただし直線にしか走れないようだ。

UpD3ns37Eg
〈眠りを誘う白〉 タロウ

ランク:1 モブ 自然 識別難易度:8

  • STR 1

  • DEX 1

  • POW 2

  • INT 1

  • 回避 7(固定)

  • 抵抗 8(固定)

  • 物理防御力 9

  • 魔法防御力 2

  • 最大HP 17

  • ヘイト倍率 ×?

  • 行動力 1

  • 移動力 2

  • 因果力 0

▼特技
《羊の群れ》常時_同じシーンに[羊]タグを持つキャラクターが存在する場合、常に[軽減:([羊]タグのついたキャラクターの数×2)]を持つ。[火炎]ダメージを受けるとき、防御力を0として扱う。
《動く毛玉》
[移動]ムーブ_このエネミーは2Sqまで[即時移動]しても良い。〔マイナー&メジャー〕移動距離をさらに+4Sqしても良い。
《タロウ》
[物理攻撃][精神]_メジャー_対決(8/回避)_単体_至近_対象に[15+2D]の物理ダメージを与える。〔マイナー〕ダメージロールに+5する。

▼ドロップ品
1~3:小さな毛玉(換金:20)
4~6:大きな毛玉(換金:25)

▼解説
オスの羊のようだ。コタロウに似ている気がする。

5w2tDjh6JF
〈眠りを誘う白〉 コタロウ

ランク:1 モブ 自然 識別難易度:8

  • STR 1

  • DEX 1

  • POW 2

  • INT 1

  • 回避 7(固定)

  • 抵抗 8(固定)

  • 物理防御力 9

  • 魔法防御力 2

  • 最大HP 17

  • ヘイト倍率 ×?

  • 行動力 1

  • 移動力 2

  • 因果力 0

▼特技
《羊の群れ》常時_同じシーンに[羊]タグを持つキャラクターが存在する場合、常に[軽減:([羊]タグのついたキャラクターの数×2)]を持つ。[火炎]ダメージを受けるとき、防御力を0として扱う。
《動く毛玉》
[移動]ムーブ_このエネミーは2Sqまで[即時移動]しても良い。〔マイナー&メジャー〕移動距離をさらに+4Sqしても良い。
《コタロウ》
[射撃攻撃][精神]_メジャー_対決(8/回避)_単体_2Sq_対象に[15+2D]の物理ダメージを与える。〔マイナー〕この特技の射程を「3Sq」として扱う。[取得効果]このエネミーは、このエネミーとコネクションを結んでいるキャラクターを攻撃することができない

▼ドロップ品
1~3:小さな毛玉(換金:20)
4~6:大きな毛玉(換金:25)

▼解説
小さな羊だ。まだ子供らしい。

i5G6hzh4R2
〈眠りを誘う白〉 オサム

ランク:1 モブ 自然 識別難易度:8

  • STR 1

  • DEX 1

  • POW 2

  • INT 1

  • 回避 7(固定)

  • 抵抗 8(固定)

  • 物理防御力 9

  • 魔法防御力 2

  • 最大HP 17

  • ヘイト倍率 ×?

  • 行動力 1

  • 移動力 2

  • 因果力 0

▼特技
《羊の群れ》常時_同じシーンに[羊]タグを持つキャラクターが存在する場合、常に[軽減:([羊]タグのついたキャラクターの数×2)]を持つ。[火炎]ダメージを受けるとき、防御力を0として扱う。
《動く毛玉》
[移動]ムーブ_このエネミーは2Sqまで[即時移動]しても良い。〔マイナー&メジャー〕移動距離をさらに+4Sqしても良い。
《オサム》
[物理攻撃][精神]_メジャー_対決(8/回避)_単体_至近_対象に[15+2D]の物理ダメージを与える。〔マイナー〕このメインプロセス終了時まで、このエネミーのヘイト倍率を×3として扱う。

▼ドロップ品
1~3:小さな毛玉(換金:20)
4~6:大きな毛玉(換金:25)

▼解説
古びたネームタグをつけている。どうやら古株の羊らしい。

PDyhKL4jGs
〈眠りを誘う白〉 モモコ

ランク:1 モブ 自然 識別難易度:8

  • STR 1

  • DEX 1

  • POW 2

  • INT 1

  • 回避 7(固定)

  • 抵抗 8(固定)

  • 物理防御力 9

  • 魔法防御力 2

  • 最大HP 17

  • ヘイト倍率 ×?

  • 行動力 1

  • 移動力 2

  • 因果力 0

▼特技
《羊の群れ》常時_同じシーンに[羊]タグを持つキャラクターが存在する場合、常に[軽減:([羊]タグのついたキャラクターの数×2)]を持つ。[火炎]ダメージを受けるとき、防御力を0として扱う。
《動く毛玉》
[移動]ムーブ_このエネミーは2Sqまで[即時移動]しても良い。〔マイナー&メジャー〕移動距離をさらに+4Sqしても良い。
《モモコ》
[魔法攻撃][精神]_メジャー_対決(8/抵抗)_範囲(選択)_4Sq_対象に[12+2D]の魔法ダメージを与える。〔マイナー〕対象に[衰弱:5]を与える。この[衰弱]は対象が受けている[衰弱]を上書きせず、強度に加算する。[取得効果]このエネミーは1ラウンド目に行動することができない

▼ドロップ品
1~3:小さな毛玉(換金:20)
4~6:大きな毛玉(換金:25)

▼解説
おっとりとした性格の羊。お昼寝していて戦闘騒ぎに気付くのもしばらくかかった。

ZTuCxe7xuA
〈眠りを誘う白〉 ハナコ

ランク:1 モブ 自然 識別難易度:8

  • STR 1

  • DEX 1

  • POW 2

  • INT 1

  • 回避 7(固定)

  • 抵抗 8(固定)

  • 物理防御力 9

  • 魔法防御力 2

  • 最大HP 17

  • ヘイト倍率 ×?

  • 行動力 1

  • 移動力 2

  • 因果力 0

▼特技
《羊の群れ》常時_同じシーンに[羊]タグを持つキャラクターが存在する場合、常に[軽減:([羊]タグのついたキャラクターの数×2)]を持つ。[火炎]ダメージを受けるとき、防御力を0として扱う。
《動く毛玉》
[移動]ムーブ_このエネミーは2Sqまで[即時移動]しても良い。〔マイナー&メジャー〕移動距離をさらに+4Sqしても良い。
《ハナコ》
[特殊攻撃][精神]_メジャー_対決(8/抵抗)_単体_4Sq_対象に[8+1D]の貫通ダメージを与える。〔マイナー〕対象に[放心]を与える。

▼ドロップ品
1~3:小さな毛玉(換金:20)
4~6:大きな毛玉(換金:25)

▼解説
メスの羊のようだ。コタロウに似ている気がする。

n2hcY5ch7X
〈羊頭狼肉〉 ブラックシープ

ランク:1 ボス 自然 識別難易度:8

  • STR 1

  • DEX 2

  • POW 1

  • INT 1

  • 回避 2+2D

  • 抵抗 1+2D

  • 物理防御力 6

  • 魔法防御力 4

  • 最大HP 72

  • ヘイト倍率 ×4

  • 行動力 3

  • 移動力 2

  • 因果力 4

▼特技
《完璧な偽装》常時_このエネミーは眠りを誘う白《オサム》に化けている。《見破る》の効果でのみこの偽装を無効化することができる。
《野生の本能》_常時_このモンスターは[火炎]ダメージを受けるとき、防御力を0として扱う。
《素早い脚》
[移動]ムーブ_このエネミーは2Sqまで[即時移動]しても良い
《剥かれた牙》
[白兵攻撃]_メジャー_対決(3+3D/回避)_単体_至近_[25+2D]の物理ダメージを与える。〔マイナー〕このメインプロセス終了時まで、このエネミーのヘイト倍率を×6として扱う。「〔因果力1〕この特技を「対象:範囲(選択)」にする。
《再行動》_本文_ラウンド1回_このエネミーが[行動済]になった時に使用する。このエネミーは即座に[未行動]となり、その後ラウンド終了時まで【行動力】が0となる。

▼ドロップ品
1~3:羊の毛皮(換金:40G)
4~6:狼の牙(換金:50G)

▼解説
昔居た羊、《オサム》のネームタグを利用して羊に化けていた。
身にまとっている毛皮は羊たちの抜け毛のようだ。

6H2Dy63er7

プロップデータ

シナリオに登場するオリジナルのプロップデータを記載する。ディベロッパーはこのデータを他のシナリオに使用してもよい。

牧場の安全管理

プロップ ランク:1 シーンエフェクト

  • 探知難易度 自動

  • 解析難易度 自動

  • 解除難易度 自動

▼効果・解説
[羊]は死亡せず、[戦闘不能]となる。
クリンナップに[狼]タグエネミーが存在しないとき、[戦闘不能]の[羊]タグエネミーはBSをすべて解除してMHPで復活する。

羊の習性

プロップ ランク:1 シーンエフェクト 天然

  • 探知難易度 5

  • 解析難易度 自動

  • 解除難易度 自動

▼効果・解説
[羊]は基本的にHTを狙う。
HTが当たらない位置に居る場合や複数をまとめて攻撃できる場合、HUも攻撃する。
シーンに[狼]が存在する時、[狼]から距離を取ることを優先する。

狼の習性

プロップ ランク:1 シーンエフェクト 天然

  • 探知難易度 5

  • 解析難易度 自動

  • 解除難易度 自動

▼効果・解説
[狼]は基本的にHTを狙う。
HTが当たらない位置に居る場合や複数をまとめて攻撃る場合、HUや[羊]も攻撃する。

茂み

プロップ ランク:1 地形 天然

  • 探知難易度 自動

  • 解析難易度 自動

  • 解除難易度 自動

▼効果・解説
〔接触〕対象は[軽減(至近以外からの攻撃):3]を得る。
この効果は対象がこのプロップから離れるまで持続する。

大きな樹木

プロップ ランク:1 オブジェクト 天然

  • 探知難易度 自動

  • 解析難易度 自動

  • 解除難易度 自動

▼効果・解説
このプロップが設置されたSqは侵入不可であり、両側の射線を遮る。

水飲み場

プロップ ランク:1 地形 天然

  • 探知難易度 自動

  • 解析難易度 自動

  • 解除難易度 自動

▼効果・解説
【プール】類似として扱う。
〔接触〕対象はこのプロップ内に侵入した時点で残りの移動力を失う。
対象は[水泳]状態になり、さらに【移動力】が1まで低下する。
この効果はこのプロップから離れるまで持続する

デベロッパー情報
シナリオ作成

powerd by LhzDev