コッペちゃんにチーズケーキを食べさせ隊
シナリオ概要
これはCR1の〈冒険者〉を対象とした『LHZ』のシナリオである。
あなたがGMならば、このシナリオを使うことですぐに『LHZ』を遊ぶことができる。
あなたがプレイヤーとしてこのシナリオを遊ぶつもりならば、これを読むのはセッションが終わるまで待ってほしい。
このシナリオのガイダンスは以下の通りである。
[ミッション(チャートウォーク)1・戦闘1]
オンラインでのセッションの場合は、通して遊ぶと時間がかかる場合もあるため、
イベントごとにひと区切りし、2から3回に分割して遊ぶ事を検討しよう。
GM向け情報
シナリオ背景
時は4月頃《大災害》からそろそろ1年。
(3月(ログ・ホライズン9巻『雲雀たちの羽ばたき』)から
4月(10巻『ノウアスフィアの開墾』の間を想定しています)
洋菓子カフェ〈ダンステリア〉で出会った、小柄な不思議メイドのコッペリア。
彼女が望んでいた特製チーズケーキは材料不足で売れ切れていたのです。
材料となる冠恐鳥(ディアトリマ)のたまごを手に入れる為、
生息地である秘境グンマーの奥地に向かう事になりました。
PC番号およびシーンプレイヤーの扱い
このシナリオでは、PC番号を使用せず、またシーンプレイヤーも指定しない。
GMは必要であれば任意にシーンプレイヤーを指定してもよい。
プリプレイ
レギュレーション
このシナリオは以下の環境で遊ぶことを想定して作成されている。
GMの決定した難易度によって【因果力】が増減するため忘れず反映すること。
使用ルール
-
『ログ・ホライズンTRPGルールブック』
-
『ログ・ホライズンTRPG拡張ルールブック』
GMが許可するのであれば「ログホラ・ウェンズデイ」や「セルデシア・ガゼット」の追加データを使用してもよい。
推奨キャラクター
このシナリオはCR1のキャラクター4人を対象に遊ぶことを想定している。
4種類の「アーキ職業」のキャラクターが全て揃うようにすることを強く推奨する。
プレイヤーの人数が少ないときは、「戦士職」と「回復職」のキャラクターを優先すること。
おすすめサブ職業
このシナリオにはミッションが存在する。このミッションにおいてボーナスを得られるサブ職業は以下の通りだ。
状況の解説
PCの立場
PCたちは全員、アキバを本拠地に〈円卓会議〉が募集する依頼を時折こなしながら、
異世界セルデシアで〈冒険者〉として生活を送っています。
セッション難易度
以下の難易度から1つ選択する。
そのとき『ログ・ホライズンTRPG』未経験者がプレイヤーに含まれているのであれば「難易度:イージー」を選ぶこと。
GMプリプレイ・チェックリスト
オープニングフェイズ
GMはメインプレイとオープニングフェイズの開始を宣言し、次のシーンのシーン予告をすること。
インタールード
シーン予告の内容は、次のシーンのシーン定義を目的から順番に読み上げるとよい。
プレイヤーからのシーン要望が無ければ、そのまま次のシーンを開始する。
シーン予告とシーン要望の確認は以降のインタールードでも毎回行なうこと。
また、このシナリオでは、基本的にすべてのシーンにPC全員が登場する。GMはこれもプレイヤーに伝えよう。
シーン1〈ダンステリア〉にて
シーンが始まったら「オーバーチュア」を読み上げ、シーン開始時の様子を描写しよう。
以降のシーンも、開始したらまず「オーバーチュア」を読み上げること。
「モンタージュ」には、シーンが変化した描写とそれを読み上げるべきタイミングが記載されている。
これは厳密なものではないので、GMはPCたちの反応を見つつ、
ロールプレイが一段落したなどの区切りの良い場面で「モンタージュ」による変化の描写を行うとよい。
GMはPC間で会話させ、交流を図り生活感の演出と共にPCたちを一箇所に合流させて下さい。
PCたちは洋菓子店〈ダンステリア〉の店頭にやってきています。
ひととおりロールプレイが終わったところで、加奈子さんから話し掛けられます。
GMは「材料切れの女性店主」を一読すること。
加奈子さんはこのような背景でPCたちの助力を求めています。PCたちと会話させましょう。
”ケーキ職人”加奈子
https://lhrpg.com/lhz/i?id=2893
[冒険者][女性][ヒューマン][施療神官][料理人][商人][ダンステリア][ショタすき]
▼解説
ご存知公式キャラ。〈ダンステリア〉のギルドマスター。赤茶色の髪をまとめた妙齢の美女。
菓子職人というキャリアウーマンでありヘンリエッタなどと親しい。
洋菓子店〈ダンステリア〉の店長兼、パティシエであり、店頭に出ることも多い。
女性二人とのハーレムデートを決行したシロエに制裁を加えるために、
ホールケーキを大量に提供するなどの茶目っ気も持ち合わせている。
▼台詞
「モットーは『心づくしのおもてなし』です」
「ハーレムとか許さないわよ。太れ」
「うわ゛~。明日も働く元気でるわぁ(足にマッサージを受けつつ)」
”電子メイド”コッペリア016 @coppeliabot
[冒険者][女性][ヒューマン][施療神官][戦司祭][一般人][無垢][マイハマ侍女隊][電子メイド]
▼解説
「ログ・ホライズンTRPG冒険窓口」を管理する電子メイド。
ヤマトサーバーで適用されていたコッペリア。ヤマトサーバーでの活動中に、未知の技術により
「7 Sided Work Shop」を自称するユーザーグループによって捕獲される。
現在の再優先の業務は「ログ・ホライズンTRPG冒険窓口」の構築および保守。
マスター達に対してやや毒舌。チーズケーキが好き。大容量ストレージの実装をマスターに要請している。
なお、カナミと共にユーレッド大陸を旅をしているコッペリアは別の個体である。
〈コッペリア032〉(→DB) https://lhrpg.com/lhz/i?id=1096
▼台詞
「エリッサはコッペリアから見ても働き者デス」
「コッペリア016の好物はチーズケーキです。
冷製のレアは爽やかな柑橘類のジャムソースなども相性が良いと考えます」
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●材料切れの女性店主
ここでは加奈子さんとの依頼と相談のシーンに関するアドバイスをまとめる。
彼女はシナリオの中心的なNPCなので事前に把握しておくと良い。
●材料切れの女性店主の背景
彼女は店主兼、パティシエとして、マイハマからチーズケーキを買いに来たコッペリアのために、
特製プレミアム・チーズケーキを作りたいと思っているが、
特殊な材料(冠恐鳥のたまご)が不足しているため調理できないのであった。
●材料切れの女性店主・小柄な不思議メイドとのPCの関係
オープニングシーンで出会ったあと、PCに対して
「加奈子、もしくは、コッペリアにコネクションを取るか?」を尋ねること。
希望者がいる場合アザーチケット1枚で「加奈子に対するXXX」または
「コッペリアに対するXXX」というコネクションを取得できる。
XXXは感情だ。「親愛感」「好奇心」「呆れ」「友情」あたりが適当だろう。
シーン終了
PCたちが交流のロールプレイを十分に行ったところで、シーン終了となる。
●インタールード
次のシーンは加奈子から依頼を請けるシーンである。
シーン2:人類最後の秘境グンマー
シーン終了
PCたちが交流のロールプレイを十分に行った後、冒険に向かったところで、シーン終了となる。
フェイズを終了し次のフェイズに移行すること。
●インタールード
次のシーンは、秘境グンマーの奥地へと進む探検型チャートウォーク進行ミッションです。
ミドルフェイズ
インタールード
ここからはミドルフェイズとなる。GMはミドルフェイズの開始をプレイヤーに宣言しよう。
オープニングフェイズが終了したので、各PCには【因果力】1点づつを配布しよう。
シーン3:秘境グンマーの奥地に幻の食材を見た!:解説
GMはミドルフェイズの開始を宣言し、探検をミニゲーム化したミッションの説明をすること。
シーン終了
PCたちがミッションの説明を受け、準備を終えたところでシーン終了となる。
●インタールード
次のシーンは秘境グンマーの奥地へと進む探検型進行ミッションとなる。
GMはミッションの開始をプレイヤーに宣言しよう。
シーン4:秘境グンマーの奥地に幻の食材を見た!:探索
『秘境グンマーの奥地に幻の食材を見た!』を使用するアブストラクション(抽象)シーンだ。
「ミッションシート:秘境グンマーの奥地に幻の食材を見た!」を参照すること。
『秘境グンマーの奥地に幻の食材を見た!』は中型のミッションだ。
GMはこのミッションについて、ロールプレイ重視で和気藹々と遊んでもらうことを心がけるべきだろう。
(PLがロールプレイを十分に楽しんだと判断した後ミッションを行い、結果後モンタージュに移ります)
ハプニング描写一覧
(このマスを通過した時の描写)
A:ゴール(Goal)
〈冠恐鳥(ディアトリマ)〉の生息地にたどり着いた!
目の前の岩山がそうだろう。高所にある巨大な巣を見つけた! お疲れ様です!
このマス(Goal)に止まった時、ミッションクリアとなる。
◆カットイン『なんとかインチキできんのか』に移行する。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
B:特に効果はない。
真に唐突で恐縮だが、あまりに秘境すぎて無事に帰る事が出来るか不安になってきた
(あやうく迷子ともいう)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
C:蜂の巣
このマスに止まった時、巨大蜂に追い掛けられて『全員[疲労:8]』を受ける。
自分と同じ大きさぐらいの巨大蜂の群れに追い掛け回される。たーすーけーてー!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
D:宝箱
このマスに止まった時、または〔通過〕した時、「解除難易度:10」の判定を行う。
成功時にそれぞれ、下記アイテムを手に入れる。
●姿映しの巻物×1
(ブリーフィングで分配して使用すること)
宝箱を開けると、魔力の高い古びた巻物が『1本』入っていた! 偵察に有利だ!
〈姿映しの巻物〉
[IR1][巻物][消耗品][準備][非売品]
ブリーフィング_自動成功
▼効果:
次のシーンを対象に機能する。あなたは登場する
【識別難易度】が14以下のエネミーを[識別済]状態にし、その能力を知ることができる。
コストとして[疲労:【STR基本値】+10]を受ける。
(エネミーの数は分からないので注意)
開いて念じることで、直後に出会うであろう敵の姿を映し出す巻物。
総天然色動画で攻撃の様子も再現することから、名前や姿だけでなく、能力も看破できる優れ物。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
E:食材
このマスに止まった時、または〔通過〕した時、下記食材を手に入れる。
[はちみつ]タグを手に入れた!(あまーい!)
チーズケーキに[はちみつ]風味のバリエーションが増えて、加奈子さんもコッペちゃんも喜ぶだろう!
エンディングで指定のボーナスが発生する。
**■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
F:蜂の巣**
このマスに止まった時、巨大蜂に追い掛けられて『全員[疲労:8]』を受ける。
自分と同じ大きさぐらいの巨大蜂の群れに追い掛け回される。たーすーけーてー!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
G:特に効果はない。
蜂の巣に挟まれて今どんな気分?(ヒント:ヤベェ)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
H:食材
このマスに止まった時、または〔通過〕した時、下記食材を手に入れる。
[抹茶]タグを手に入れた!(ほろにがうまみ!)
チーズケーキに[抹茶]風味のバリエーションが増えて、加奈子さんもコッペちゃんも喜ぶだろう!
エンディングで指定のボーナスが発生する。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
I:食材
このマスに止まった時、または〔通過〕した時、下記食材を手に入れる。
[レモン]タグを手に入れた!(すっぱさわやか!)
チーズケーキに[レモン]風味のバリエーションが増えて、加奈子さんもコッペちゃんも喜ぶだろう!
エンディングで指定のボーナスが発生する。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
J:特に効果はない。
なんか「ブゥーン」と振動のような羽音が聞こえて来たので帰ってイイカナ!?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
K:特に効果はない。
メタな事を言うと、ディベロッパーも語彙不足で描写が雑になって来ました(おぃw)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
L:宝箱
このマスに止まった時、または〔通過〕した時、「解除難易度:10」の判定を行う。
成功時にそれぞれ、下記アイテムを手に入れる。
●掃討の巻物(初級)×2
(ブリーフィングで分配すること)
宝箱を開けると、古びた巻物が『2本』入っていた! 対[モブ]戦に有利だ!
〈掃討の巻物(初級)〉
[IR1][巻物][消耗品]
メジャー_範囲(選択)_4Sq_対決(5+2D/抵抗)
▼効果:対象が[モブ]エネミーの場合のみ効果を発揮する。
対象を[戦闘不能]にするか[死亡]させる。
コストとして[疲労:【STR基本値】]を受ける。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
M:スタート(Start)
このマス(Start)から開始する。
〈冠恐鳥(ディアトリマ)〉の生息地はもうすぐだ、チーズケーキのためにがんばろー!
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
N:特に効果はない。
やべぇ、キツい道にもう帰りたくなって来た……。(はやいw)
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
O:特に効果はない。
メタな事を言うと、なんか隣のマスから甘い匂いがして来たよ?
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
P:食材
このマスに止まった時、または〔通過〕した時、下記食材を手に入れる。
[黒糖]タグを手に入れた!(あまーい)
チーズケーキに[黒糖]風味のバリエーションが増えて、加奈子さんもコッペちゃんも喜ぶだろう!
エンディングで指定のボーナスが発生する。
シーン終了
PCたちが目的地のA:ゴール(Goal)に到着したら、シーン終了となる。
フェイズを終了し次のフェイズに移行すること。
●インタールード
次のシーンはエネミーと戦うクライマックスフェイズである。
ミッションシート:秘境グンマーの奥地に幻の食材を見た!
洋菓子カフェ〈ダンステリア〉で出会った、小柄な不思議メイドのコッペリア。
しかし、彼女が望んでいた特製チーズケーキは材料不足で売れ切れていたのです。
ダンステリアのマスター加奈子さんに請われ、材料となる冠恐鳥(ディアトリマ)の
たまごを手に入れる為、生息地である秘境グンマーの奥地に向かう事になりました。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
●このミッションのプレイ方法
「ミッション:秘境グンマーの奥地に幻の食材を見た!」は、
ラウンド進行ルールを利用して行う探検型進行ミッションです。このミッションシートを使用します。
このミッションの目的は秘境グンマーと言われた山奥で、
各種食材を手に入れながら進む探検ミッションです。
これを経て戦闘とエンディングへと進行して下さい。
PCたちはシート記載のシナリオ動作を繰り返し、様々な食材やアイテムを手に入れながら、
スタートからゴールへと移動してください。
●ミッションの始まる前に
このミッションではPC全員の位置を示す「冒険者マーカー」を用います。
マップ指定の開始地点(Start)に配置すること。PCの分散はできません。
●PC人数による調整
4人のPLが必要です。3人以下または5人以上でのセッションをしても構いませんが
各個のGMによるバランス調整が必要となり、ディベロッパーの作成バランス設定から外れるため
サポート対象外となることをご了承ください。
●このミッションで役に立ちそうなサブ職
〈医者〉〈狩人〉〈薬師〉〈交易商人〉〈斥候〉〈探検家〉〈地図屋〉〈メイド〉〈遊牧民〉
基本的なルールまとめ
●『ラウンド進行ルール』を用いて、3ラウンド行います。
・行動力順に各PCがシナリオ動作を行います。待機は出来ますが、パスは出来ません。
(同じ行動力のPCがいる場合、最初にダイス等で順番を決め以後その順番で固定)
・『冒険者マーカー』が止まったマスに従い、ハプニングが発生します。
開始地点(Start)から終了地点(Goal)へ到達した時ゲームを終了します。
●勝利条件と敗北条件
・3ラウンド以内に開始地点から終了地点へ到達させることを勝利条件とします。
・上記内にに到達ができた勝利時は、カットイン『なんとかインチキできんのか』を開示し
『ブリーフィングシーン』に移行して戦闘を開始します。
・上記内に到達ができなかった敗北時は、カットイン『なんとかインチキできんのか』を開示し
『ブリーフィングシーンをスキップ』して戦闘を開始します
PC側シナリオ動作(3種類)
ハプニング一覧(このマスに止まった時の効果)
M:スタート(Start) / A:ゴール(Goal)
(Start)から開始し(Goal)に止まった時、全員[疲労表(体力)]1回ロールする。
C・F:蜂の巣
このマスに止まった時、巨大蜂に追い掛けられて[全員[疲労:8]を受ける。
E・H・I・P:食材
このマスに止まった時、または〔通過〕した時、下記食材を手に入れる。
E:はちみつ H:抹茶 I:レモン P:黒糖
チーズケーキのバリエーションが増え、エンディングで各個別にボーナスが発生する。
D・L:宝箱
このマスに止まった時、または〔通過〕した時、「解除難易度:10」の判定を行う。
成功時にそれぞれ、GMから指定されたアイテムを手に入れる。
クライマックスフェイズ
インタールード
ここからクライマックスフェイズとなる。
GMは、クライマックスフェイズの開始をプレイヤーに宣言しよう。
ミドルフェイズが終了したので、各PCには【因果力】1点づつを配布しよう。
シーン5:グンマーたまご争奪戦:準備
GMブリーフィング・チェックリスト
○[食料品]アイテムの消費による[疲労]の回復
○[準備]タグを持つ[障壁・再生・支援]等の付与(行動権を使用せず、ヘイトを戦闘時に持ち越さない)
○ 偵察を行う。
戦闘準備
次の戦闘シーンは、ミドルフェイズでの戦闘に比べて手ごたえのあるものになる。
[準備]タグの特技やアイテムの使用をうながし、万全の状態で戦闘に挑めるようにしよう。
[偵察]タグを持つ行動に成功したPCがいたなら、以下のカットインを読み上げること。
シーン終了
戦闘の準備が整ったら、シーン終了となる。
インタールード
次はいよいよ戦闘シーンとなる。使用するエンカウントシートやマーカーなどを用意しよう。
シーン6:グンマーたまご争奪戦:戦闘
『「秘境グンマー」の奥地』にて、エネミーとの戦闘シーンである。『戦闘マップ』を開示すること。
GM戦闘前・チェックリスト
○ 戦闘マップの開示
○ PCのコマを戦闘マップに配置指示
○ エネミーのコマを戦闘マップに配置
○ プロップによる視線・射線の確認
○ PC・NPC間の交流、エネミーの描写
○ 戦闘開始
オーバーチュアを読み上げ、エネミーの描写を演出しつつ、
PCの戦いのモチベーションを高めよう。NPCからの台詞を適宜まぜてやってもいいだろう。
●このシナリオのみの終了条件:
[たまご]タグを保有しているPCが『A8』(マップ左下のマス)に到達時、自動的に勝利とする。
[たまご]タグを保有しているPCの死亡時、自動的に敗北とする。
[たまご]タグを保有している対象は、
「移動力が-1される」と共にヘイト量を無視して単独ヘイトトップになる。
この対象は「タイミング:インスタント」の行動で、隣接する別PCに[たまご]タグを受け渡しても良い。
なお《紅蓮果実(クリムゾン・ミックスベリー)》をなるべく多く撃破すると良い事がある。
■バトル『グンマーたまご争奪戦:戦闘』
『「秘境グンマー」の奥地』にて、エネミーとの戦闘シーンである。
●このシナリオのみの終了条件:
[たまご]タグを得たPCが、A8(マップ左下のマス)に到達時、自動的に勝利とする。
または、ボスエネミー2体両方を撃破時に強制終了となる。
●GMへのアドバイス
今回は[ボス]エネミーが複数存在するため、全てのエネミーの撃破は困難である。
その為[たまご]の奪取が目標とするべきであると、重々説明を行おう。
高さのあるプロップ群で行動を制限されたマップである。
低CRではプロップや消耗表などの、様々な障害への対応手段はまだ少ないだろう。
今後、CRが上がるに連れて脅威が様々な形で立ちはだかることだろう。
その前に対応能力を十分に検討させてみよう。
・戦闘中のマスタリング
戦闘におけるエネミーの動きは、ムーブのタイミングでヘイトトップを目指して移動し、
マイナー・メジャーのタイミングで射程内で最もヘイト量が高いPCを狙って攻撃するルーチンを推奨します。
ヘイトトップがダメージを受けない状況であろうと攻撃されることもあるでしょうし、
ヘイトトップが射程外なら、ヘイトアンダーを狙うこともあるでしょう。
●戦闘の終了
終了条件の達成、またはボスエネミーが倒された時点で強制的に戦闘終了となる。
クライマックスフェイズは終了し、エンディングフェイズに移行する。
シーン終了
戦闘に勝利したら、シーン終了となる。倒したエネミーのドロップ品を入手するのを忘れないようにしよう。
エンカウントシート:グンマーたまご争奪戦
この部分には、シナリオを遊ぶのに必要なゲームマスター向けの情報が記されている。
戦闘を行う際に適時、プレイヤーたちに公開しよう。コピーを取って配布するとプレイがスムーズに進むでしょう。
難易度によるEXパワー
高難易度により潤沢なGM用【因果力】がある場合、以下のEXパワーを用いることを検討しよう。
《エネミーHP強化》_EXパワー_[GM][準備]_ブリーフィング_判定なし_単体_至近_本文_
EXパワーのコストとして【因果力】1点を消費する。対象の【最大HP】を+[(CR×3)+10]する。
このEXパワーはコストを支払う限り、同じタイミングで繰り返し使用してもよい。
《エネミーヘイト倍率強化》_EXパワー_[GM][準備]_ブリーフィング_判定なし_単体_至近_本文_
EXパワーのコストとして【因果力】2点を消費する。対象のヘイト倍率に+2する。この効果はOSとして扱う。
このEXパワーはコストを支払う限り、同じタイミングで繰り返し使用してもよい。
《エネミー行動力強化》_EXパワー_[GM][準備]_ブリーフィング_判定なし_単体_至近_本文_
EXパワーのコストとして3点以下の【因果力】を消費する(最低1点)。
このシナリオに登場するエネミー1体の【行動力】を+[(消費した【因果力】)×2]する。
《エネミー障壁付与》_EXパワー_[GM][準備]_ブリーフィング_判定なし_単体_至近_本文_
EXパワーのコストとして5点以下の【因果力】を消費する(最低1点)。
このシナリオに登場するエネミー1体は[障壁]を得る。
その強度は[エネミーの【POW】×5×(コストとして消費した【因果力】)]に等しい。
《モブエネミー増援》_EXパワー_[GM][準備]_ブリーフィング_判定なし_単体_至近_本文_
EXパワーのコストとして【因果力】3点を消費する。
クリンナッププロセスに、CRがシナリオの対象CR以下で、かつ[モブ]タグを持つ
エネミー1体を[行動済]状態で配置する。配置する場所はすべてのPCから4Sq以上離れたSqから選択する。
〔因果力2〕配置するエネミーは1体ではなく、2体となる。
《エネミー増援》_EXパワー_[GM][準備]_ブリーフィング_判定なし_単体_至近_本文_
EXパワーのコストとして【因果力】5点を消費する。
クリンナッププロセスに、CRがシナリオの対象CR以下で、かつ[レイド][ボス][モブ]タグを持たない
エネミー1体を[行動済]状態で配置する。配置する場所はすべてのPCから4Sq以上離れたSqから選択する。
〔因果力4〕配置するエネミーは1体ではなく、2体となる。
プロップ一覧
●このシナリオのみの終了条件:[たまご]タグを保有しているPCが、
A8(マップ左下のマス)に到達時、自動的に勝利とする。
[たまご]タグを保有しているPCの戦闘不能時、自動的に敗北とする。
なお《紅蓮果実(クリムゾン・ミックスベリー)》をなるべく多く
撃破すると良い事がある。
[高さ]タグについて:
高度の高いSqへ移動する場合、移動距離は通常の1Sqではなく、
[1+(移動先Sqの高度-移動元Sqの高度)]Sq分として扱う。
●識別前データ(名称・ランク・タグ・行動力・状態)
〈紅蓮果実(クリムゾン・ミックスベリー)〉
ランク:1 タグ:[モブ][自然][植物][ベリー]
【行動力】1 ステータス:通常
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
〈冠恐鳥(ディアトリマ)〉
ランク:1 タグ:[ボス][自然]
【行動力】3 ステータス:通常
●識別済状態(物理防御力差異・ヘイト倍率・特技データ)
〈紅蓮果実(クリムゾン・ミックスベリー)〉
ランク:1 タグ:[モブ][自然][植物][ベリー]
【行動力】1 ステータス:通常
【物理防御力】<【魔法防御力】
【ヘイト倍率】×2
▼特技
《炎の草木》_常時_このエネミーは常に
[弱点(冷気):5]を持つ。また、[惑乱]にならない。
《クリムゾンベリー》_[魔法攻撃][火炎]_メジャー_
対決(11[固定]/抵抗)_単体_4Sq_[15+2D]の
魔法ダメージを与える。
〔マイナー〕対象を1Sqまで[即時移動(強制)]してもよい。
《ナパームベリー》_ダメージロール_シーン1回_
このエネミーの[魔法攻撃]のダメージロールに+10点する。
■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■■
〈冠恐鳥(ディアトリマ)〉
ランク:1 タグ:[ボス][自然]
【行動力】3 ステータス:通常
【物理防御力】>【魔法防御力】
【ヘイト倍率】×4
▼特技:
《恐鳥の威厳》_常時_このエネミーはシーン登場時に
「CR1の[自然][幻獣]タグを持つ通常エネミー」2体を
任意の位置に配置できる。配置する通常エネミー1体は
「CR1の[自然][幻獣]タグを持つ[モブ]エネミー」2体に
置き換えても良い。
この効果で配置されたエネミーからはドロップ品を入手できない。
《再行動》_本文_ラウンド1回_このエネミーが
[行動済]になった時に使用する。このエネミーは即座に
[未行動]となり、その後ラウンド終了時まで【行動力】が0となる。
《飛鳥の跳躍》_[移動]_ムーブ_シーン1回_
このエネミーは[飛行]状態となり、[【移動力】+1]Sqまで
[即時移動]をしてもよい。移動終了後に[飛行]状態は解除される。
〔マイナー〕移動距離は+1Sqされる。
《怪鳥の蹴撃》_[白兵攻撃]_メジャー_対決
(3+3D/回避)_単体_至近_[25+2D]の物理ダメージを与える。
〔自身:軽減〕ダメージに+7する。
〔マイナー&確定効果〕この特技は「射程:2Sq」になる。
このエネミーは
このメインプロセス終了時に対象と同じSqに[瞬間転移]する。
〔因果力1〕この攻撃を「対象:範囲(選択)」に変更する。
《恐鳥の狂撃》_ダメージロール_シーン1回_
このエネミーの[白兵攻撃]のダメージロールに+10点する。
〔因果力1〕再利用可能。
エンディングフェイズ
インタールード
ここからはエンディングフェイズとなる。
GMは、エンディングフェイズの開始をプレイヤーに宣言しよう。
エンディングは、すべてのフェイズの中でも比較的変更が容易な部分である。
エンディングの目的は物語を終わらせ、プレイヤーに満足をしてもらうことだからだ。
今回のシナリオで言えば戦闘後に、加奈子とコッペリアが感謝を述べて、
チーズケーキの報酬が送られてくるシーンが予定されているが、別にこだわる必要はない。
プレイヤーの希望を聞いて柔軟にあわせよう。
シーン7:心づくしのおもてなし
エンディングであるためにシーン終了およびインタールード記載を省略してある。
セッションでは挟み込んで、プレイヤーの希望を聞くと良いだろう。
蛇足と感じるならば報酬を渡すと共に、思い思いのロールプレイをして物語を一時停止させても構わない。
ミッションと戦闘の結果による追加描写
加奈子「今回は手に入れた食材による『スペシャル版』も用意しました!」
・ミッションで[レモン]タグを得ている。
加奈子 「[レモン]を混ぜ込んだチーズケーキのバージョンを焼いてみたわ!」
コッペリア「さわやかな酸味とチーズのコンボすばラ……(はむはむこくこく)」
・ミッションで[はちみつ]タグを得ている。
加奈子 「[蜂蜜]風味の土台をベースにしたバージョンを焼いてみたわ!」
コッペリア「はちみつの香りが焼いたタルト生地に全力のバフ……(はむはむこくこく)」
・ミッションで[抹茶]タグを得ている。
加奈子 「[抹茶]を混ぜ込んだチーズケーキのバージョンを焼いてみたわ!」
コッペリア「ほろ苦い旨みとチーズによるこれが本当のレア……(はむはむこくこく)」
・ミッションで[黒糖]タグを得ている。
加奈子 「[黒糖]風味の土台をベースにしたバージョンを焼いてみたわ!」
コッペリア「深い甘みのタルト生地にこれは味の地平線タグ……(はむはむこくこく)」
《紅蓮果実(クリムゾン・ミックスベリー)》を【1体撃破】している。
加奈子 「イチゴジャムソースを掛けてみたわ、チーズケーキとの相性が最高よ!」
コッペリア「あとでイチゴジャムソースだけ売ってくださイ……(はむはむこくこく)」
《紅蓮果実(クリムゾン・ミックスベリー)》を【2体撃破】している。
加奈子 「ラズベリーを甘く煮てトッピングしたわ、素材の味が効いていて新鮮よ!」
コッペリア「ラズベリーを更に甘くするとか天才キタコレ……(はむはむこくこく)」
《紅蓮果実(クリムゾン・ミックスベリー)》を【3体撃破】している。
加奈子 「ブルーベリーを添えてみたの、甘味と酸味のバランスが素晴らしいわね!」
コッペリア「プチっとした感触がさわやかな酸味クリティカル……(はむはむこくこく)」
報酬(PC1人あたり)
加奈子からの謝礼として下記を得る。
『1人頭60G
+ ミッションにおける[食材]タグ × 20G
+ 『特製プレミアム・チーズケーキ』1つ)』
+([食材]タグを4つ揃え《紅蓮果実》を【3体撃破】した場合:コッペリアからのコネクションを得る)
/*/
・『特製プレミアム・チーズケーキ』(下記、厄除け陣笠鍋と相当とする) 厄除け陣笠鍋:CeldesiaG04.pdfP4
ランク:1 価格:170G タグ:[食料][消耗品][準備][非売品][M5]
〔起動:レストタイム〕「対象:6体/射程:至近」に対して使用する。
対象の[疲労]の強度を-10し、さらに[軽減(邪毒、精神):10]をあたえる。
▼解説
鉄の陣笠を鍋がわりにして野菜を煮込んだ鍋料理。古の戦場ではこれを食して縁起を担いだという。
▼レシピ
鉄の陣笠[コア素材](30G)+季節の野菜ポトフ(20G)
+万能薬(初級)(35G)+[魔触媒1](15G)×2+製作費(55G)
エネミードロップ
〈冠恐鳥(ディアトリマ)〉
1~4:恐鳥爪[魔触媒1](15G)×5
5~6:恐鳥の卵[換金](130G)
固定:鉄の陣笠[コア素材](30G)
〈紅蓮果実(クリムゾン・ミックスベリー)〉
固定:真紅の果実[換金](20G)
シーン終了
PCたちが満足したら、このシナリオは終了となる。
加奈子から謝礼として1人あたり『報酬』を手に入れる。
エンディングフェイズが終わったら、メインプレイを終了し、アフタープレイに移ること。
アフタープレイ
「アフタープレイ」にしたがってアフタープレイを行なう。
このシナリオで配布するログチケットは以下のとおり。
上記にくわえて、セッションに最後まで参加したプレイヤーとGMには「因果力ゲット」が1枚ずつ配布される。
さらに、活躍したPCのプレイヤーには「因果力ゲット」を追加で1枚配布しよう。
この「因果力ゲット」配布は優れたプレイヤーを見つけ出すための措置ではない。
その日のプレイを振り返って互いの健闘をたたえるためのものである。
ぜひ全員の好プレイを思い出して、チケットを配布しよう。
セッションの終了
すべての処理が終わればセッションは終了となる。
これにて『特製チーズケーキをめぐる冒険』は幕を閉じた。
次なる冒険のためにいまは一時の休息としよう。お疲れ様でした!
GMハンドアウト
この部分には、シナリオを遊ぶのに必要なゲームマスター向けの情報が記されている。
●レギュレーション
【CR1】規定所持金(350G)以内であればプレフィックス可。リコンハイコンOK
このシナリオは「ログ・ホライズンRPGルールブック、及び拡張ブック」
「セルデシアガゼット」を使用した[CR1]のキャラクター[4人向け]に作られている。
◆ログ・ホライズンTRPGシナリオ
『コッペちゃんにチーズケーキを食べさせ隊』
●スタッフリスト
シナリオ作成・ディベロップメント:Hastur
キャライラスト:やまね・ashcape・遊木
/ (フリー素材)いらすとや
マップイラストデザイン:七面体工房
背景:(フリー素材)誰そ彼亭・きまぐれアフター・ぐったりにゃんこ
データチェッカー:葉崎京夜
テストプレイ:マキリ猫・咲空・スロワー・らしう
スペシャルサンクス:玖珂真・葉崎京夜・風杜神奈・I=DressNagoyaGroup・伊達龍之介・てぃあご・
baton・あべべん・ペリー・首塚・フユ(星鋼京他、各方面のみなさまに感謝を)
◆原作◆
『ログ・ホライズン』
著:橙乃ままれ 画:ハラカズヒロ
監修:桝田省治
出版:KADOKAWA/エンターブレイン
『ログ・ホライズンTRPG ルールブック
キミも〈冒険者〉になれる!』
著:橙乃ままれ/絹野帽子/七面体工房
画:ハラカズヒロ
出版:KADOKAWA/エンターブレイン
◆WEBコンテンツ◆
公式サイト:「橙乃ままれ OFFICIAL WEBSITE」内「LOG HORIZON TRPG」
(http://tounomamare.com/log_trpg)
公式ツール:「ログ・ホライズンTRPG 冒険窓口」(http://lhrpg.com/lhz/top)
公式ツイッターアカウント:@loghorizon_TRPG
データセクション
プロップデータ
シナリオに登場するプロップデータを記載する。ディベロッパーはこのデータを他のシナリオに使用してもよい。
このシナリオのみの終了条件:
[たまご]タグを保有しているPCが、A8(マップ左下のマス)に到達時、自動的に勝利とする。
[たまご]タグを保有しているPCの戦闘不能時、自動的に敗北とする。
なお《紅蓮果実(クリムゾン・ミックスベリー)》をなるべく多く撃破すると良い事がある。
[高さ]タグについて:
高度の高いSqへ移動する場合、移動距離は通常の1Sqではなく、
[1+(移動先Sqの高度-移動元Sqの高度)]Sq分として扱う。
エネミーデータ
シナリオに登場するエネミーデータを記載する。ディベロッパーはこのエネミーデータを他のシナリオに使用してもよい。