陽光の塔攻略

~ シナリオハンドアウト ~

この部分には、シナリオを遊ぶのに必要なプレイヤー向けの情報が記されている。キャラクター作成の前にプレイヤーたちに公開しよう。このページのURLを事前に提示しておくとプレイがスムーズに進むだろう。

今回予告

イケブクロに位置する六十階建ての巨大高層ビルの遺跡<陽光の塔>。
〈神代〉の高層建築の遺構で、内部は上に登るにしたがって強力なモンスターが出現するようになっているほか、
ところどころの階層に〈大地人〉の集落やキャンプがあるとされている。
普段はレベリングやレアアイテムドロップ収集のために高レベルプレイヤーが出入りするダンジョンだが、
今アキバの街では大きな話題の種となっていた。

『<陽光の塔>60F達成者にはステータス再振りアイテムが入手できる』

最初は根も葉もないウワサ程度のものだったが、
アイテム獲得者が続々と増え、それが真実であることがわかった。
しかし、攻略難易度の高さ故もあり塔内部は一から登らなければならない都合上
途中でリタイヤするものが跡を絶たなかったという。

このアイテムを獲得できれば経験値によるステータスの再振りが可能となり、
スタイルの変更や使わなくなったスキルの整理ができるそうだ。
挑戦してみる価値はあるかもしれない。

シナリオ「陽光の塔攻略」
ステータス再振りアイテムを入手せよ!

ログ・ホライズンTRPG
『陽光の塔攻略』

魂の翼持つ〈冒険者〉たちよ、地平線の彼方にあらたな記録を刻め!

レギュレーション

このシナリオは以下の環境で遊ぶことを想定して作成されている。GMの決定した難易度によって【因果力】が増減するため忘れず反映すること。

使用ルール

  • 『ログ・ホライズンTRPGルールブック』

  • 『ログ・ホライズンTRPG拡張ルールブック』

GMが許可するのであれば「ログホラ・ウェンズデイ」や「セルデシア・ガゼット」の追加データを使用してもよい。

推奨キャラクター

このシナリオはCR10のキャラクター3人から5人を対象に遊ぶことを想定している。すでにいくつかの冒険を経験したプレイヤーがCRを上昇させた環境を念頭に置いているが、新たに「ハイコンストラクション」でキャラクターを作成してもよいだろう。4種類の「アーキ職業」のキャラクターが全て揃うようにすることを強く推奨する。プレイヤーの人数が少ないときは、「戦士職」と「回復職」のキャラクターを優先すること。

使用するEXパワー

このシナリオでは以下のEXパワーを使用することができる。いずれも使用できるが回数制限は1パーティ換算で行う。

パリィ

EXパワー カウンター 白兵攻撃 射撃攻撃

  • タイミング 本文

  • 判定 命中判定/相手の達成値

  • 対象 単体

  • 射程 2Sq

  • コスト 本文

  • 制限 ラウンド1回

▼効果・解説
対象がメジャー行動の命中判定のダイスを振った直後に行う。
白兵攻撃なら白兵攻撃、射撃攻撃なら射撃攻撃のスキルを使用する。
(習得していない場合はヘイトを3上昇させる)
コストとして使用したスキルのヘイトを上昇させる。
代わりにそのラウンドでのムーブ・マイナーアクションを失う。
失うことができない場合は使用できない。
この行動は範囲・広範囲・複数体攻撃にも適応される。
判定成功でその行動を無効化する。
失敗した場合、回避・抵抗判定が自動失敗となる。
(効果を受ける対象にこのスキル使用者が追加される)
[確定効果]対象と同Sqへ[瞬間転移]する。

スキルキャンセラー

EXパワー カウンター 魔法攻撃 特殊攻撃

  • タイミング 本文

  • 判定 命中判定/相手の達成値

  • 対象 単体

  • 射程 4Sq

  • コスト 本文

  • 制限 ラウンド1回

▼効果・解説
対象がメジャー行動の命中判定のダイスを振った直後に行う。
特殊攻撃なら特殊攻撃、魔法攻撃なら魔法攻撃のスキルを使用する。
(習得していない場合はヘイトを3上昇させる)
コストとして使用したスキルのヘイトを上昇させる。
代わりにそのラウンドでの行動権を失う。(行動済になる)
失うことができない場合は使用できない。
この行動は範囲・広範囲・複数体攻撃にも適応される。
判定成功でその行動を無効化する。
失敗した場合、回避・抵抗判定が自動失敗となる。
(効果を受ける対象にこのスキル使用者が追加される)

スイッチ

EXパワー 移動 待機

  • タイミング ムーブ

  • 判定 自動成功

  • 対象 自身

  • 射程 至近

  • コスト なし

  • 制限 ラウンド1回

▼効果・解説
メインプロセス終了時に移動力Sq分だけ[即時移動]しても構わない。
また、待機しているキャラが居る場合
即座に待機を解除して行動することができる。
その場合、ダメージロールを含むあらゆる判定に+1Dする。
[パリィ・スキルキャンセラー直後]即座に使用できる。
また、対象から2Sq/単体の二次対象が[未行動]なら
メインプロセスの行動を行うことができる。
その場合、ダメージロールを含むあらゆる判定に+1Dする。
行動終了後、[行動済]になる。

ラストアタック

EXパワー とどめの一撃

  • タイミング 本文

  • 判定 自動成功

  • 対象 自身

  • 射程 至近

  • コスト なし

  • 制限 シーン1回

▼効果・解説
このスキルは[ボス]タグを持つエネミーのみ対象にできる。
とどめの一撃の発動条件をダメージ適応前にし、
戦闘不能状態でなくても使用可能とする。
ただし、その攻撃でHPを0以下にしなければならない。
また、とどめの一撃によってエネミーが死亡した時
本来のドロップ品に特殊アイテムを追加する。
[因果力1]再使用可能
[マイナー]再使用可能

セッション難易度

以下の難易度から1つ選択する。そのとき『ログ・ホライズンTRPG』未経験者がプレイヤーに含まれているのであれば「難易度:イージー」を選ぶこと。

イージー

PC全員の【因果力】+1

ノーマル

特になし

ハード

GM用【因果力】+PC人数と等しい数