特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1667003310383.jpg-(148163 B)
148163 B無題Name名無し22/10/29(土)09:28:30 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2710586そうだねx1 18:31頃消えます
『ウルトラマンデッカー』第16話「君は君のままで」感想スレ
転載禁止
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が3件あります.見る
1無題Name名無し 22/10/29(土)09:35:45 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2710589そうだねx12
    1667003745660.jpg-(116056 B)
116056 B
なんというザナディウム
2無題Name名無し 22/10/29(土)09:56:44 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2710594+
次回出てくるメトロン星人はマルちゃんパパ?
3無題Name名無し 22/10/29(土)09:57:21 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2710595そうだねx2
>次回出てくるメトロン星人はマルちゃんパパ?
女メトロンみたい
4無題Name名無し 22/10/29(土)09:59:21 IP:153.129.*(ocn.ne.jp)No.2710596そうだねx1
来月放送分の写真公開されてるが・・・
普通にテラフェイザー復活しとるw
5無題Name名無し 22/10/29(土)10:00:57 IP:119.175.*(home.ne.jp)No.2710598そうだねx4
ナイゲル局長の声は甲斐田裕子さんみたいだね
6無題Name名無し 22/10/29(土)10:02:29 IP:14.13.*(enabler.ne.jp)No.2710599そうだねx10
岩の真下からデッカーが出てきて
現場にいた二人はカナタとの関連を疑わないの?
7無題Name名無し 22/10/29(土)10:02:49 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2710600そうだねx8
来週トリガーのメツオロチ回の別視点といい予告全体の雰囲気といい神回の予感しかしない
壺でメツオロチとヒュドラムが出るってバレは来てたけど回想なのかと思えばまさか新撮とは
8無題Name名無し 22/10/29(土)10:04:28 IP:118.104.*(commufa.jp)No.2710602そうだねx6
正体バラすのかと思ってたけど違った。
9無題Name名無し 22/10/29(土)10:04:33 IP:125.13.*(home.ne.jp)No.2710603そうだねx4
冒頭のギャグ描写といい中川監督の撮るドラマパート好きかも
10無題Name名無し 22/10/29(土)10:12:17 IP:118.104.*(commufa.jp)No.2710606+
またトリガーも出てくるって事は坂本監督回かな?田口監督今回はまだ出る気配がない
11無題Name名無し 22/10/29(土)10:20:07 IP:217.178.*(transix.jp)No.2710609そうだねx6
>なんというザナディウム
ソード&シールド両手持ち!→結局一瞬だけかよ→持ち替えてるんかい!の3段オチ
12無題Name名無し 22/10/29(土)10:22:51 IP:220.104.*(ocn.ne.jp)No.2710614そうだねx10
>岩の真下からデッカーが出てきて
>現場にいた二人はカナタとの関連を疑わないの?

タイガの時みたいにもう気づいてるけど気をつかって言ってないパターンかもしれない...
13無題Name名無し 22/10/29(土)10:33:08 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2710619そうだねx8
今回はアサカゲ博士のこともあって
1人で悩んでたけど
仲間達の支えで吹っ切れたのは良かったと思う
今回は本当の意味で絆が試された回だと思う。
でも次回はまた面倒な事になろうとは
14無題Name名無し 22/10/29(土)10:35:14 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2710622そうだねx3
野良パンドン多いな
15無題Name名無し 22/10/29(土)10:46:57 IP:223.219.*(plala.or.jp)No.2710624そうだねx8
スピニーかわいい…
16無題Name名無し 22/10/29(土)10:51:18 IP:219.66.*(odn.ad.jp)No.2710626そうだねx7
ゴース星ではスピニーから養殖しているんだろうか
17無題Name名無し 22/10/29(土)10:55:31 IP:36.2.*(gmo-isp.jp)No.2710628そうだねx6
冒頭のスピニー捕獲騒動、昭和のアニメみたいで面白かった
18無題Name名無し 22/10/29(土)11:27:28 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.2710636そうだねx1
結局、今回のパンドンは何者かが送り込んだのかな
成長が急激だし
19無題Name名無し 22/10/29(土)11:31:03 IP:60.109.*(bbtec.net)No.2710638そうだねx8
> 結局、今回のパンドンは何者かが送り込んだのかな
成長が急激だし

公式HPによると、鉱石ともども宇宙から持ち込まれたのが放置されてたらしい
20無題Name名無し 22/10/29(土)11:31:34 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2710639そうだねx7
味方のフリをして潜伏して機が熟したら裏切って別次元の敵と手を組むって
トキオカ隊長の時と全く同じ轍踏んでるTPUが一番問題あるだろ
21無題Name名無し 22/10/29(土)11:33:41 IP:106.73.*(enabler.ne.jp)No.2710641そうだねx7
パンドン封じた十字の切断光線技、平成セブンのクロスアタッカーぽくてかっこよかった 
 
今までスフィアみたいな目的不明の感情の読めない相手と戦ってきたから、アガムスをきっかけにして明確な敵意をもって挑んでくる相手にカナタが戸惑いを覚えるのもわかる 
心理描写が相変わらず丁寧でいいね
22無題Name名無し 22/10/29(土)11:36:24 IP:36.2.*(gmo-isp.jp)No.2710642+
>スピニーかわいい…
幼体エレキングは元に戻してマスコット枠になれたのに、スピニーは何故…
23無題Name名無し 22/10/29(土)11:36:47 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2710643そうだねx2
>>メトロン星人

スピンオフでピット星人やマグマ星人もいるのは知ってたけど
マルゥル以外にもメトロン星人がいるとは意外だな
マルゥルともなんか関係あんのかな?
24無題Name名無し 22/10/29(土)11:42:13 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2710646そうだねx9
>>スピニーは何故…

危険だって事は判断したんでしょ
エリーはペットでただ空腹満たさで暴れただけだからね
ただゴース星人もいたらどう転がってたことやら
ただのペットかもしれないし侵略兵器かもしれないし
25無題Name名無し 22/10/29(土)11:44:13 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2710648そうだねx5
スピニーとかは幼体というより輸送用の形態なのかも
デカい怪獣のまま他の惑星に連れていくのはどうみても輸送コストがかかる
エレキングのウナギ態とかもそうかも
それぞれの怪獣によってなんらかの処置をして自由に巨大化や縮小化をさせてるとか
26無題Name名無し 22/10/29(土)11:44:30 IP:153.129.*(ocn.ne.jp)No.2710649そうだねx8
>タイガの時みたいにもう気づいてるけど気をつかって言ってないパターンかもしれない...

Xみたく、「変身者」の存在を認識していても灯台下暗しでそれが身近な人物とは気付けなかったパターンもあるからな。
ただ、リュウモンには気付かれるのが時間の問題だと思う。
27無題Name名無し 22/10/29(土)11:55:23 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.2710654そうだねx6
ハネジロー出てきたけど敬語しか喋ってなくて記憶消されたか?と不安なんだけど
カナタだけじゃなくみんなに言ってるからなんだろうけど作ったのアサカゲ博士だしED後のナビも無かったしでさ
28無題Name名無し 22/10/29(土)12:01:07 IP:60.87.*(bbtec.net)No.2710656そうだねx12
相変わらず安定して高い水準で面白いなデッカー
今回はストーリーも面白かったけどロケーションも割と目新しさを感じた
29無題Name名無し 22/10/29(土)12:07:03 IP:160.237.*(cyberhome.jp)No.2710658そうだねx5
EDのハイライト映像
「立ち向かう 背中に」のタイミングで
スピニーがTPU隊員達を振り払って
その背中にアタックしていくシーンが入ってちょっと面白かった。
30無題Name名無し 22/10/29(土)12:12:19 IP:126.89.*(bbtec.net)No.2710661+
スピニーはジョリーみたいな枠で数年後に出てきそう
31無題Name名無し 22/10/29(土)12:16:04 IP:180.2.*(ocn.ne.jp)No.2710662+
次回内務調査官が一番怪しくて草。
ヒュドラムとかみんな幻影かな?
32無題Name名無し 22/10/29(土)12:17:57 IP:180.56.*(ocn.ne.jp)No.2710663そうだねx2
>次回内務調査官が一番怪しくて草。
>ヒュドラムとかみんな幻影かな?
回想シーンでしょ
33無題Name名無し 22/10/29(土)12:26:45 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.2710666+
書き込みをした人によって削除されました
34無題Name名無し 22/10/29(土)12:57:58 IP:153.129.*(ocn.ne.jp)No.2710676そうだねx6
>回想シーンでしょ
何か新撮の部分もあるっぽいし、当時の裏側の出来事を描くのかな?
35無題Name名無し 22/10/29(土)12:58:30 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2710677そうだねx7
息が白かったり雨が降ってたりで
寒い中お疲れ様です…と思った
撮影は半年以上前かなぁ
36無題Name名無し 22/10/29(土)12:59:54 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2710678そうだねx4
>ハネジロー出てきたけど敬語しか喋ってなくて記憶消されたか?と不安なんだけど
>カナタだけじゃなくみんなに言ってるからなんだろうけど作ったのアサカゲ博士だしED後のナビも無かったしでさ

全く同じこと思ったわ。
37無題Name名無し 22/10/29(土)13:05:35 IP:118.110.*(mesh.ad.jp)No.2710679そうだねx1
>スピニーとかは幼体というより輸送用の形態なのかも
>デカい怪獣のまま他の惑星に連れていくのはどうみても輸送コストがかかる
セブンの時は原寸大で輸送→ステーションで察知→地球到達前に迎撃されそうだったしな
見つかるリスクが少なければ防衛網もスルーできるし一石二鳥よ(双頭怪獣だけに)
38無題Name名無し 22/10/29(土)13:09:43 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2710681+
ダイナミックタイプがデッカーらしくないデザインなの、
カナタが考える救世主=ゲームの勇者反映説。
39無題Name名無し 22/10/29(土)13:23:05 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2710688そうだねx3
    1667017385917.jpg-(25443 B)
25443 B
17話の予告でムラホシ隊長のTPU隊員時代にヒュドラム見つけて撃ってるシーンの新撮回想見て思い出した
トリガーチームが前線で戦ってる最中に裏側で起きてたこと、の代表的な続編の例としてダイナ43話の「あしなが隊長」を思い出した
ヒビキ隊長がTPC隊員だった10年前に霧門岳のゴルザ事件で少女の親がいなくなってしまい思わず抱き締めるシーン
40無題Name名無し 22/10/29(土)13:24:49 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2710689そうだねx2
全然伸びないな今日。
たまにある後から振り返った時に
何も覚えてない狭間回。
41無題Name名無し 22/10/29(土)13:27:33 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2710692そうだねx7
皐月彩はかつての太田愛を彷彿とさせる話を書くね
冒頭の捕獲劇はTDG時代のコメディっぽい時の感じを思い出した
42無題Name名無し 22/10/29(土)13:36:38 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2710696そうだねx2
>>回想シーンでしょ
>何か新撮の部分もあるっぽいし、当時の裏側の出来事を描くのかな?
そんな感じだろうね
TPU隊員vsヒュドラムとかがあったのかも
43無題Name名無し 22/10/29(土)13:40:50 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2710698そうだねx18
最近、一般隊員の描写も増えてるし、世界観に厚みが
生まれていいよね、そう言うの。
44無題Name名無し 22/10/29(土)13:42:30 IP:58.85.*(zaq.ne.jp)No.2710699そうだねx1
スピニーもモンスアーガーと同じく侵略目的で誰かが送り込んだのかね
モンスアーガーはどっちかというと試供品の配布みたいな感じだったが
45無題Name名無し 22/10/29(土)13:43:15 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2710700そうだねx5
中川監督のウルトラ初の特技演出だったけど巨大戦は丁寧な怪獣プロレスのあとのパワーアップ後圧倒というなかなかスタンダードな感じだったな
一方で人間対怪獣のシーンがめちゃめちゃ迫力あって面白くて、なるほどこういうアプローチの仕方があったか!と膝を打った
46無題Name名無し 22/10/29(土)13:51:16 IP:60.87.*(bbtec.net)No.2710706そうだねx4
隊長にタカ派っぽいところが見え隠れする理由も来週触れられそうね
トリガー内でも特に規模のデカい戦いだったメツオロチ回をチョイスするのもセンス良い
47無題Name名無し 22/10/29(土)14:10:23 IP:60.93.*(bbtec.net)No.2710715+
スレッドを立てた人によって削除されました
>スピニーとかは幼体というより輸送用の形態なのかも
>デカい怪獣のまま他の惑星に連れていくのはどうみても輸送コストがかかる
>エレキングのウナギ態とかもそうかも
>それぞれの怪獣によってなんらかの処置をして自由に巨大化や縮小化をさせてるとか
それちゃんとしたソースあるん?
単なるぼくのかんがえた妄想でしょ?
48無題Name名無し 22/10/29(土)14:41:44 IP:126.193.*(panda-world.ne.jp)No.2710730+
次回の特撮シーン、何となくシンゴジラっぽい雰囲気を感じるのは気のせいだろうか...?

思えば田口監督がXの時にVSゴジラオマージュのゴメスをやったけど、シンゴジラオマージュのゴメスとか見てみたいな。

中川監督自身、シンゴジラ(あとシンマン)の助監督だったってのも可能性感じるけど、逆にクリエイターなら庵野監督のオマージュってかなり気が引けてやらないような気もするし、どうだろか...
49無題Name名無し 22/10/29(土)15:04:18 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2710751+
服着てるマルゥルの後に普通のメトロン星人出されると
地球の被服文化に馴染んでない感凄いな。
メトロン星人自体は服着てるようなデザインではあるけど。
50無題Name名無し 22/10/29(土)15:21:47 IP:27.139.*(home.ne.jp)No.2710767そうだねx4
    1667024507452.jpg-(121672 B)
121672 B
>普通のメトロン星人
オーブ以来だから6年ぶりかぁ
意外と再起用は少ないのね
51無題Name名無し 22/10/29(土)15:23:31 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2710768そうだねx4
>>No.2710688

つまり次回はムラホシ隊長の
過去回でもあるって訳か
52無題Name名無し 22/10/29(土)15:42:23 IP:115.177.*(ocn.ne.jp)No.2710774そうだねx1
「新種の鉱石」は今回のみのネタなのかそれとも今後の伏線なのか
53無題Name名無し 22/10/29(土)15:47:39 IP:60.113.*(bbtec.net)No.2710775そうだねx1
今回はアングルがすげーカット多かったな 
 
ラストのナースデッセイ号のドックで何で霊球オーブがいっぱい飛んでいたの? 
何か意味があってわざわざ合成した?
54無題Name名無し 22/10/29(土)16:19:15 IP:118.5.*(ocn.ne.jp)No.2710797そうだねx5
>ハネジロー出てきたけど敬語しか喋ってなくて記憶消されたか?と不安なんだけど
>カナタだけじゃなくみんなに言ってるからなんだろうけど作ったのアサカゲ博士だしED後のナビも無かったしでさ
いつものハネジローなら了解しました!じゃなくて了解!って感じだしカナタへの小言の一つや二つありそう
何かあるんだろうか
55無題Name名無し 22/10/29(土)16:22:05 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2710799そうだねx7
    1667028125648.jpg-(81896 B)
81896 B
>回想シーンでしょ
>何か新撮の部分もあるっぽいし、当時の裏側の出来事を描くのかな?
>そんな感じだろうね
>TPU隊員vsヒュドラムとかがあったのかも
裏って言ってるしね
56無題Name名無し 22/10/29(土)16:23:17 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2710801そうだねx4
ウルトラ怪獣MFやってるからあの火炎竜巻再現されそうだな…って思いながら見てた
57無題Name名無し 22/10/29(土)17:48:15 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2710845そうだねx3
タイガのパンドンも飼い主に忠実だったよね
まあそうでなきゃ用心棒怪獣は務まらないがw
円盤内で遊ぶスピニーには侵略部隊の面々にも癒し効果があったに違いない
58無題Name名無し 22/10/29(土)20:12:52 IP:175.134.*(dion.ne.jp)No.2710911そうだねx1
岩持ち上げて出てくるデッカー、ギランボ戦で南瓜を持ち上げて現れるティガのように見えた。公式ネタバレでトリガーとの月面タッグバトルやると発表されたが、11月埼玉、佐賀のthe liveと連動した話になるんだろうか。
59無題Name名無し 22/10/29(土)21:00:08 IP:218.230.*(ocn.ne.jp)No.2710936そうだねx5
可愛くて小さい系の怪獣って見た目そのまま良い奴扱いが多いけど
スピニーは小さいけど危険性があるって徹底されてたのがかえって新鮮だったし
侵略怪獣のパンドンの格を落とさなくて個人的に良かった
60無題Name名無し 22/10/29(土)21:35:52 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2710947そうだねx1
そういえばゴルザ∥みたくゴルバー復活するかと思ってたけど無いのね
61無題Name名無し 22/10/29(土)21:54:54 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.2710958そうだねx1
>皐月彩はかつての太田愛を彷彿とさせる話を書くね
>冒頭の捕獲劇はTDG時代のコメディっぽい時の感じを思い出した
関係ないと思うけどこの二人、所属事務所同じなんだよな
62無題Name名無し 22/10/29(土)21:59:35 IP:60.105.*(bbtec.net)No.2710961そうだねx8
初期の時点で捕獲できてればTPU内で監視兼ねた飼育も出来たんだろうけど、
飼い主不在、巨大化のルート辿ったら殺さなきゃならんよな。
危険性が出た時点で駆除に切り替えた描写は迅速なお仕事描写で好きだ。
いきなり今回の任務と関係ない悩みを吐き出しちゃうカナタを
「こいつ外す」って即決できるリュウモンも好き。
現実的に考えて、そんな不確定要素危なっかしくてかなわんし。
それはそれとして二人をとりなして丸く収めようとするイチカも好き。
3人の成長物語何だなぁってのがよくわかる話だったわ。
引きも気になるし、面白いわ。
63無題Name名無し 22/10/29(土)22:05:10 IP:116.82.*(nuro.jp)No.2710966そうだねx2
何となくダイナゼノンのザイオーンを思い出すような話だった
64無題Name名無し 22/10/29(土)22:25:59 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2710974そうだねx5
隊長と副隊長にフィーチャーした回がある・・・やっぱりウルトラはこうでなくちゃ!って思う。
「トリガー」も好きだったけど、ヒーローに変身する主人公と、ヒーローに直に関わるヒロインとライバルポジだけで話が進むのが、悪い意味で円谷っぽく思えなかった。
65無題Name名無し 22/10/29(土)22:38:27 IP:220.108.*(plala.or.jp)No.2710984そうだねx4
インナースペースのシールドカリバー、刃のクリアパーツが綺麗だよなぁ
66無題Name名無し 22/10/29(土)22:49:29 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2710991そうだねx1
    1667051369877.jpg-(134430 B)
134430 B
パンドンを見るとレイシ(ライチ)を思い出す。逆もまた然り。
67無題Name名無し 22/10/29(土)23:20:32 IP:163.131.*(winknet.ne.jp)No.2711009+
来週のあらすじみてると「エピソードZの件でよくシズマ会長失脚しなかったな…」ってなるけどエピソードZの件があったから今回はこういう措置をとろうとしてるのかな?っと思ったり
68無題Name名無し 22/10/30(日)04:33:19 IP:126.33.*(panda-world.ne.jp)No.2711084そうだねx1
スレッドを立てた人によって削除されました
>隊長と副隊長にフィーチャーした回がある・・・やっぱりウルトラはこうでなくちゃ!って思う。
>「トリガー」も好きだったけど、ヒーローに変身する主人公と、ヒーローに直に関わるヒロインとライバルポジだけで話が進むのが、悪い意味で円谷っぽく思えなかった。
露骨なデッカー賛美トリガーを貶してるこれがデッカーのファン
69無題Name名無し 22/10/30(日)04:45:41 IP:36.2.*(gmo-isp.jp)No.2711085そうだねx5
スピニー捕獲→駆除→パンドンと交戦とミッションが変化していったけど
さすがにパンドン相手にハンドガンで「フォーメーションデルタだ!」は無茶がありすぎると思った
70無題Name名無し 22/10/30(日)05:53:30 IP:116.83.*(ocn.ne.jp)No.2711093そうだねx3
落下していくパンドンがチラ見えする俯瞰構図
新味ある画作り

>岩持ち上げて出てくるデッカー
水流で磨かれたようなまぁるい岩だったな...
71無題Name名無し 22/10/30(日)07:44:47 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2711113そうだねx2
>来週のあらすじみてると「エピソードZの件でよくシズマ会長失脚しなかったな…」ってなるけどエピソードZの件があったから今回はこういう措置をとろうとしてるのかな?っと思ったり

ミツクニさん今までTPCの情報局にいたからタツムラ参謀の怪獣出現拡散事件だったり、マサキケイゴの件だったり、F計画だったりと厄介なことを引き起こす裏切りだの、スパイだのが色々あったからまさか別次元に来ても同じことが起きたらそりゃ警戒しますよ
72無題Name名無し 22/10/30(日)11:33:39 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2711261そうだねx2
次回の女メトロン、まさかマルゥルの母親?
73無題Name名無し 22/10/30(日)11:45:36 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2711270そうだねx2
正直今回デッカーでは珍しく悪い意味で頭が追いつかなかった
前回あれだけの決意を決めたカナタが今更日和って撃てないってのもよくわからないし、その理由が「アガムスと同じで凄く怒った目をしてた」ってのもわからん
74無題Name名無し 22/10/30(日)11:46:16 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2711271そうだねx1
通常回なのにスレが伸びないのもそういうことかなって。
75無題Name名無し 22/10/30(日)12:40:59 IP:60.87.*(bbtec.net)No.2711307そうだねx21
前回の決意は別にリセットされてるわけじゃなくてカナタのプレッシャーとして今回にも引き継がれてたし
カナタがスピニーを撃てなかったのは日和ったからじゃなくて気圧されたからでしょ
アサカゲ事件を経て固めた決意とアサカゲに明確な敵意や怒りを向けられた事で生まれた恐怖や困惑の間で板挟みになって潰れかけてたカナタを仲間が楽にしてくれたのが今回なのでは
76無題Name名無し 22/10/30(日)12:49:26 IP:126.165.*(access-internet.ne.jp)No.2711313そうだねx1
>オーブ以来だから6年ぶりかぁ
>意外と再起用は少ないのね
なんか赤い部分がどす黒いけど寝不足かストレスが多い環境で生活していて不健康になっているメトロン星人なのかな?
77無題Name名無し 22/10/30(日)17:32:40 IP:118.5.*(ocn.ne.jp)No.2711480そうだねx2
>正直今回デッカーでは珍しく悪い意味で頭が追いつかなかった
>前回あれだけの決意を決めたカナタが今更日和って撃てないってのもよくわからないし、その理由が「アガムスと同じで凄く怒った目をしてた」ってのもわからん
ドラマ面はともかく今回は怪獣周りの描写についていけなかった
公式サイトでは説明がされてたけど本編じゃ鉱石について何も言ってなかったし
デッカーの作風にしては説明不足してるなぁって感じた
78無題Name名無し 22/10/30(日)17:35:14 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2711484そうだねx6
>通常回なのにスレが伸びないのもそういうことかなって。
必要な回だとは思うけど普通の回だからあまり語る事ねえなぁって感じ
79無題Name名無し 22/10/30(日)19:07:27 IP:114.172.*(ocn.ne.jp)No.2711541そうだねx3
今回カナタが悩んでるのは前回の最後でデッカー・アスミがアガムスを救ってやってくれって言われたのもあるのかもね
カナタが言われて明らかに困ってたし時間がないとはいえもう少し事情を説明してやってほしかった
80無題Name名無し 22/10/30(日)19:14:20 IP:125.197.*(mesh.ad.jp)No.2711552そうだねx4
>必要な回だとは思うけど普通の回だからあまり語る事ねえなぁって感じ
例年だと後半始まってどんどん盛り上がってくる辺りなんだけど
アガムスは半退場、先代デッカーは未来に帰っちゃって良くも悪くも1話完結の落ち着いたトーンに戻った物足りなさを感じる。
81無題Name名無し 22/10/30(日)19:21:46 IP:122.133.*(mesh.ad.jp)No.2711560そうだねx2
>>必要な回だとは思うけど普通の回だからあまり語る事ねえなぁって感じ
>例年だと後半始まってどんどん盛り上がってくる辺りなんだけど
>アガムスは半退場、先代デッカーは未来に帰っちゃって良くも悪くも1話完結の落ち着いたトーンに戻った物足りなさを感じる。

Zとトリガーが異常だった
一応デッカーも只の単発回じゃなくて次回への引きもある縦軸になってるからこっから先にトリガー客演がまたあるし
82無題Name名無し 22/10/30(日)21:53:31 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2711646そうだねx2
>>必要な回だとは思うけど普通の回だからあまり語る事ねえなぁって感じ
>例年だと後半始まってどんどん盛り上がってくる辺りなんだけど
>アガムスは半退場、先代デッカーは未来に帰っちゃって良くも悪くも1話完結の落ち着いたトーンに戻った物足りなさを感じる。
次回はムラホシ隊長の取り調べで縦軸っぽいし
トリガー客演回とかも控えてるから
今回はあくまで箸休め回で今後は縦軸重視な感じになりそうな気する
83無題Name名無し 22/10/30(日)23:02:23 IP:203.165.*(home.ne.jp)No.2711666そうだねx2
>アガムスは半退場、先代デッカーは未来に帰っちゃって良くも悪くも1話完結の落ち着いたトーンに戻った物足りなさを感じる。
スフィアも落ち着いてるのかね
ザウルスがやられるとしばらく動けなくなるのかな?
84無題Name名無し 22/10/30(日)23:21:24 IP:60.69.*(bbtec.net)No.2711677そうだねx2
スフィアは火星にもリソース割いてるからな。
スフィアザウルスをガンガン投入できるなら、そうしてるだろうし、案外あっちも厳しい戦いなんじゃないかな。
大攻勢のつもりで投入したメガロゾーアはトリガー(とカルミラ)のせいでだめになるし。
85無題Name名無し 22/10/31(月)09:40:07 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2711767+
今の子供がセブンでメトロン星人が真っ二つにぶった切られるシーン観たら泣きそう
86無題Name名無し 22/10/31(月)18:56:19 IP:219.164.*(plala.or.jp)No.2711917そうだねx2
続けてマックスのあの話見せればいいんじゃないか
[リロード]18:31頃消えます
- GazouBBS + futaba-