[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1667247628693.jpg-(59857 B)
59857 B無念Nameとしあき22/11/01(火)05:20:28No.1030510062+ 13:40頃消えます
海外の日本食ランキング
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
1無念Nameとしあき22/11/01(火)05:21:21No.1030510088そうだねx70
KAMIKAZEとは…
2無念Nameとしあき22/11/01(火)05:22:08No.1030510111そうだねx25
ツッコミ期待感溢れてる画像で萎える
3無念Nameとしあき22/11/01(火)05:23:43No.1030510156そうだねx17
ぜんざいだめなのか
4無念Nameとしあき22/11/01(火)05:24:46No.1030510194そうだねx13
甘い豆はアジア圏だけ
5無念Nameとしあき22/11/01(火)05:25:12No.1030510203そうだねx27
>ツッコミ期待感溢れてる画像で萎える
失せろ
6無念Nameとしあき22/11/01(火)05:25:37No.1030510219そうだねx1
串カツとかが無難と聞くが海外の日本食屋にはあんまないのか
7無念Nameとしあき22/11/01(火)05:26:07No.1030510234+
まあSUSHIやSASHIMIが行けるのならNATTŌもいけると思うけどな
8無念Nameとしあき22/11/01(火)05:26:37No.1030510248そうだねx4
>KAMIKAZEとは…
ウォッカベースのカクテルらしい
9無念Nameとしあき22/11/01(火)05:27:46No.1030510282そうだねx33
>>KAMIKAZEとは…
>ウォッカベースのカクテルらしい
レシピ見たけど日本要素が無い
10無念Nameとしあき22/11/01(火)05:30:25No.1030510385+
やっぱり日本酒はそう言うポジションなんだな
11無念Nameとしあき22/11/01(火)05:30:45No.1030510395+
豆に対する解釈違いが結構大きいよな
ぜんざいが無理なら大福とかもダメだろうし
12無念Nameとしあき22/11/01(火)05:30:59No.1030510402そうだねx2
ラーメン人気ないのか
13無念Nameとしあき22/11/01(火)05:31:06No.1030510407そうだねx6
あんこがダメなのかね
14無念Nameとしあき22/11/01(火)05:31:32No.1030510428+
KATSU CURRYを食うべき
15無念Nameとしあき22/11/01(火)05:32:29No.1030510462そうだねx19
揚げ出し豆腐人気やな
16無念Nameとしあき22/11/01(火)05:32:33No.1030510466+
豆腐好まれるのか
17無念Nameとしあき22/11/01(火)05:32:57No.1030510479そうだねx2
牛丼はだめので?
18無念Nameとしあき22/11/01(火)05:32:58No.1030510480そうだねx7
>あんこがダメなのかね
甘い豆があんまり受け付けないみたい
向こうは豆はそういう立ち位置らしいから
19無念Nameとしあき22/11/01(火)05:33:13No.1030510485+
OK枠はモッチャリした感じが合うかどうかでかなり好み分かれそう
20無念Nameとしあき22/11/01(火)05:33:43No.1030510496そうだねx8
そもそもニッポン人もぜんざい何て正月くらいしか食わんし
21無念Nameとしあき22/11/01(火)05:33:49No.1030510502+
>牛丼はだめので?
ビーフボウルは日本食だったのか
22無念Nameとしあき22/11/01(火)05:34:02No.1030510514+
スシ&テンプーラ言ってたのはもう過去の話
23無念Nameとしあき22/11/01(火)05:34:21No.1030510519+
>ぜんざいだめなのか
そらそうだろ
24無念Nameとしあき22/11/01(火)05:34:36No.1030510524そうだねx3
TOHUは宗教NGもないしベジタリアンでも食えるしヘルシー
バイオで主役もやったし
25無念Nameとしあき22/11/01(火)05:34:49No.1030510536+
>>牛丼はだめので?
>ビーフボウルは日本食だったのか
言い出したら餃子とかも…
26無念Nameとしあき22/11/01(火)05:35:26No.1030510557+
>TOHUは宗教NGもないしベジタリアンでも食えるしヘルシー
>バイオで主役もやったし
そういえば異世界食堂で肉も乳もダメなエルフが食ってた
27無念Nameとしあき22/11/01(火)05:35:35No.1030510561そうだねx2
>スシ&テンプーラ言ってたのはもう過去の話
エビ天はチャップリンの大好物だったのにな
28無念Nameとしあき22/11/01(火)05:36:01No.1030510579そうだねx14
>言い出したら餃子とかも…
餃子は中華だろうに
29無念Nameとしあき22/11/01(火)05:36:13No.1030510591+
外国のチューイーなお菓子とか考えたら餅や団子人気なのは何となく分かる
30無念Nameとしあき22/11/01(火)05:37:00No.1030510615+
NABEMONOでちょっと笑う
ナベモーノーとか発音するのかな
31無念Nameとしあき22/11/01(火)05:37:19No.1030510627+
もっと焼きそばとかジャンクな日本食も知ってほしい
日本はカオスなんだ
32無念Nameとしあき22/11/01(火)05:37:22No.1030510630そうだねx5
焼肉と餃子で笑う
33無念Nameとしあき22/11/01(火)05:37:57No.1030510646+
>焼肉と餃子で笑う
中韓激おこ
34無念Nameとしあき22/11/01(火)05:38:43No.1030510670+
>焼肉と餃子で笑う
餃子の王将も中国じゃなくてアメリカに店出せば流行ったかもしれんな
35無念Nameとしあき22/11/01(火)05:38:53No.1030510677そうだねx6
焼き餃子は本場にはなかったのだ
なので中華だが日本生まれという
36無念Nameとしあき22/11/01(火)05:39:08No.1030510680+
じゃお汁粉でも出すか
37無念Nameとしあき22/11/01(火)05:39:56No.1030510707+
焼肉言うても韓国は大抵豚
サムギョプサルとか
牛は韓国でも相当上級国民じゃないと食えないし
38無念Nameとしあき22/11/01(火)05:40:26No.1030510725+
    1667248826557.jpg-(50490 B)
50490 B
海外で中華はローメン(焼きそばみたいの)が人気だと聞いた
アメリカのドラマだとよく箱に入ってる
39無念Nameとしあき22/11/01(火)05:41:28No.1030510770そうだねx13
>焼き餃子は本場にはなかったのだ
>なので中華だが日本生まれという
んな訳ない
主流じゃないってだけで中国にもあったよ
40無念Nameとしあき22/11/01(火)05:41:51No.1030510784そうだねx2
油分が無いと口に合わないのは分かった
41無念Nameとしあき22/11/01(火)05:41:53No.1030510786+
たこ焼きとか向こうに行ったらOsaka-Heat-Bombって呼ばれそう
42無念Nameとしあき22/11/01(火)05:42:16No.1030510805そうだねx1
まあ餃子の起源を求めるならトルコやアフガニスタンあたりになるんですけどね
43無念Nameとしあき22/11/01(火)05:42:30No.1030510816+
>主流じゃないってだけで中国にもあったよ
はいはいゴルフも中国発祥だよな?
44無念Nameとしあき22/11/01(火)05:43:43No.1030510854+
>たこ焼きとか向こうに行ったらOsaka-Heat-Bombって呼ばれそう
横山ノックはタコ焼きをサムライボールとか言ってたが大阪五輪誘致は見事に失敗
45無念Nameとしあき22/11/01(火)05:43:57No.1030510867+
個人的にはぜんざいやお汁粉は塩味にしたほうが良いんじゃないかなーとは思う
46無念Nameとしあき22/11/01(火)05:44:20No.1030510880そうだねx34
>>主流じゃないってだけで中国にもあったよ
>はいはいゴルフも中国発祥だよな?
どしたいきなり?
47無念Nameとしあき22/11/01(火)05:44:48No.1030510899+
>海外で中華はローメン(焼きそばみたいの)が人気だと聞いた
>アメリカのドラマだとよく箱に入ってる
人気というか昔は深夜営業してる店がこの手の中華しか無かったからって事情があった
今は普通に定着してるので普通にピザ以外のデリバリーという出前の小物として便利に使われてる
実際食べると麺がソフト過ぎるから福岡人じゃないと結構キツいはず
48無念Nameとしあき22/11/01(火)05:44:57No.1030510905+
外人はざるそば好きかな?
49無念Nameとしあき22/11/01(火)05:45:05No.1030510912+
エビチリも中国に逆輸入?でウケてるらしい
チリの名を冠した中国に存在しない中華料理
50無念Nameとしあき22/11/01(火)05:45:16No.1030510915+
ヤツらは相当タコ嫌いだからな
タコの代わりにサイコロステーキでも入れないと受け入れられないだろう
51無念Nameとしあき22/11/01(火)05:45:17No.1030510918+
黒い食い物が受け付けないんだっけな
海苔とかあんことか
52無念Nameとしあき22/11/01(火)05:45:36No.1030510929+
たこ焼きはデビルフィッシュが入ってるからNG?
53無念Nameとしあき22/11/01(火)05:45:48No.1030510936そうだねx3
    1667249148942.jpg-(46606 B)
46606 B
御座候とか人気出そうなのにな
54無念Nameとしあき22/11/01(火)05:45:56No.1030510943そうだねx2
>海苔とかあんことか
海苔がダメというのはよく聞くな
色も香りも苦手だと
55無念Nameとしあき22/11/01(火)05:46:44No.1030510977+
>主流じゃないってだけで中国にもあったよ
中国人に訊いたら酢醤油はおまえんとこだけだって言われた
56無念Nameとしあき22/11/01(火)05:47:08No.1030510995+
海苔は消化に悪いのもあるかな
慣れてない外人には磯臭いだろうし
57無念Nameとしあき22/11/01(火)05:47:15No.1030511002+
>黒い食い物が受け付けないんだっけな
まさか?
真っ黒焦げの肉とか専門の店あるくらいなのに?
58無念Nameとしあき22/11/01(火)05:47:58No.1030511039+
>御座候とか
今川焼きじゃだめなのか?
59無念Nameとしあき22/11/01(火)05:48:00No.1030511040+
ラーメンないじゃん
60無念Nameとしあき22/11/01(火)05:48:06No.1030511045そうだねx2
テルマエロマエの作者がイタリアでおにぎり食ってたら
子供の頭食ってる!と言われたそうな
61無念Nameとしあき22/11/01(火)05:48:11No.1030511048そうだねx3
昆布もダメか?
62無念Nameとしあき22/11/01(火)05:48:21No.1030511058そうだねx3
>海苔がダメというのはよく聞くな
>色も香りも苦手だと
そもそも消化不良起こすとか聞いてびっくりしてる
63無念Nameとしあき22/11/01(火)05:48:25No.1030511064そうだねx3
>たこ焼きはデビルフィッシュが入ってるからNG?
タコはシアトルとかイタリアみたいな暖かい気候の沿岸部なら普通に食う
64無念Nameとしあき22/11/01(火)05:48:27No.1030511067そうだねx2
>真っ黒焦げの肉とか専門の店あるくらいなのに?
焦げは削ぐだろ
65無念Nameとしあき22/11/01(火)05:48:47No.1030511076そうだねx10
教えるんじゃない
黙ってろ 
66無念Nameとしあき22/11/01(火)05:48:53No.1030511082そうだねx3
ピザまんイタリア人に食わせたい
67無念Nameとしあき22/11/01(火)05:51:45No.1030511230そうだねx3
なんでぜんざいダメなんだよー
京都で餡蜜とか喜んで食ってんだろうが?
68無念Nameとしあき22/11/01(火)05:51:50No.1030511236そうだねx14
カミカゼはアメリカ発祥ウォッカベースで
フランスの酒ちょい混ぜしてライムを入れる

日 本 要 素 全 く な い
69無念Nameとしあき22/11/01(火)05:52:14No.1030511263+
ドリアとかオムライスとか日本にしかない謎の洋食
70無念Nameとしあき22/11/01(火)05:52:39No.1030511286+
ピザまんは味だけで言えば嫌いな国なさそう
71無念Nameとしあき22/11/01(火)05:53:05No.1030511309+
>テルマエロマエの作者がイタリアでおにぎり食ってたら
>子供の頭食ってる!と言われたそうな
分からない文化が違う見立て好きなのか
72無念Nameとしあき22/11/01(火)05:53:13No.1030511314+
豆も米(餅米)も甘くして食べるおはぎとか向こうにとっては論外なんかな
73無念Nameとしあき22/11/01(火)05:55:29No.1030511428+
>ピザまんイタリア人に食わせたい
「開いたらピザだねこれ」
実際起源としてはそうなんだけど
74無念Nameとしあき22/11/01(火)05:56:03No.1030511454+
    1667249763728.jpg-(19998 B)
19998 B
ジャパニーズプディング
しいたけとかは外人ウケ悪そうだな
75無念Nameとしあき22/11/01(火)05:56:36No.1030511483+
ご飯に魚乗っけただけのもんありがたがるなよ
76無念Nameとしあき22/11/01(火)05:57:08No.1030511513+
>しいたけとかは外人ウケ悪そうだな
アザラシとか言い出すらしい
何回か別なところで聞いた気がする
77無念Nameとしあき22/11/01(火)05:57:41No.1030511537+
>イタリアンイタリア人に食わせたい
78無念Nameとしあき22/11/01(火)05:58:06No.1030511559そうだねx4
>>海苔がダメというのはよく聞くな
>>色も香りも苦手だと
>そもそも消化不良起こすとか聞いてびっくりしてる
海藻系は西洋人は消化できない体質らしいね
79無念Nameとしあき22/11/01(火)05:58:19No.1030511571+
トルコライストルコ人に食わせたい
その後トルコに連れて行きたい
80無念Nameとしあき22/11/01(火)05:58:40No.1030511594+
>海藻系は西洋人は消化できない体質らしいね
日本人ににも何割かいるらしいな
81無念Nameとしあき22/11/01(火)05:58:58No.1030511616+
もはや日本人でもなんでトルコなのかわからないトルコライス
トリコロール説が有力ではあるが…
82無念Nameとしあき22/11/01(火)05:59:01No.1030511621+
イタリア人はピザを海苔巻きみたいに円筒形に丸めて食べる
83無念Nameとしあき22/11/01(火)05:59:02No.1030511622+
>その後トルコに連れて行きたい
ソープランド!
84無念Nameとしあき22/11/01(火)06:00:19No.1030511700+
ガイジンがサイゼリヤ最高とか言ったら笑えるな
85無念Nameとしあき22/11/01(火)06:00:21No.1030511704+
>もはや日本人でもなんでトルコなのかわからないトルコライス
>トリコロール説が有力ではあるが…
日本人もKAMIKAZEのことあんま言えんよな…
86無念Nameとしあき22/11/01(火)06:00:28No.1030511715+
>しいたけとかは外人ウケ悪そうだな
松茸の匂い嗅いだだけですごい拒否反応するもの
87無念Nameとしあき22/11/01(火)06:01:25No.1030511755+
>海藻系は西洋人は消化できない体質らしいね
金箔も消化できないのに食べるし・・・
ヨウ素耐性無いのはちょっと危ないかも
88無念Nameとしあき22/11/01(火)06:02:17No.1030511815そうだねx2
    1667250137476.jpg-(140798 B)
140798 B
欧米人はインド料理と中華と和食の区別ができない
89無念Nameとしあき22/11/01(火)06:02:18No.1030511816そうだねx1
>ご飯に魚乗っけただけのもんありがたがるなよ
中国人めっちゃ魚食いだして漁獲量にも影響出て困ってるんでもっと言ってやってくださいよ
90無念Nameとしあき22/11/01(火)06:02:27No.1030511824そうだねx1
    1667250147726.jpg-(460444 B)
460444 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
91無念Nameとしあき22/11/01(火)06:02:47No.1030511837+
>海外で中華はローメン(焼きそばみたいの)が人気だと聞いた
>アメリカのドラマだとよく箱に入ってる
大体不味そうに食べられて途中で放置される
92無念Nameとしあき22/11/01(火)06:03:04No.1030511854そうだねx16
誰だかわからんTwitterの発言持ってこられても…
93無念Nameとしあき22/11/01(火)06:03:44No.1030511884そうだねx8
>1667250147726.jpg
意識高そうな呟きやな
94無念Nameとしあき22/11/01(火)06:04:13No.1030511917+
>ご飯に魚乗っけただけのもんありがたがるなよ
ご飯に目玉焼き乗っけただけの物を韓国人が売ってニューヨーカーに大人気という主張を見かけたが
95無念Nameとしあき22/11/01(火)06:04:40No.1030511934+
    1667250280209.jpg-(195639 B)
195639 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
96無念Nameとしあき22/11/01(火)06:05:15No.1030511971そうだねx3
>欧米人はインド料理と中華と和食の区別ができない
イギリス人の食音痴は鉄板ネタ
97無念Nameとしあき22/11/01(火)06:05:15No.1030511972+
目玉焼きも黄身がとろとろなの見たらドン引きしそう
98無念Nameとしあき22/11/01(火)06:05:17No.1030511974+
牛丼はどうだ
99無念Nameとしあき22/11/01(火)06:06:10No.1030512022そうだねx4
>欧米人はインド料理と中華と和食の区別ができない
日本人もそうだろ
100無念Nameとしあき22/11/01(火)06:06:45No.1030512056+
>目玉焼きも黄身がとろとろなの見たらドン引きしそう
フランスイタリアはきっと平気
101無念Nameとしあき22/11/01(火)06:06:57No.1030512068+
食の偏見はまだ世界で許されてる偏見…これでいいんだよ
102無念Nameとしあき22/11/01(火)06:07:39No.1030512108+
FOX UDON
103無念Nameとしあき22/11/01(火)06:08:52No.1030512160+
>FOX UDON
RACCOON DOG SOBA
104無念Nameとしあき22/11/01(火)06:09:02No.1030512167+
>TANUKI UDON
105無念Nameとしあき22/11/01(火)06:09:14No.1030512176+
もっと焼き鳥とかカツ丼とかカレーライスとか有るだろうに
ぜんざいとかカミカゼ?日本人でも身近じゃない
106無念Nameとしあき22/11/01(火)06:09:24No.1030512187+
>まあ餃子の起源を求めるならトルコやアフガニスタンあたりになるんですけどね
トルコなんかは人類の文化の起源全部ウチだって主張しとるからな
107無念Nameとしあき22/11/01(火)06:09:47No.1030512199+
power mochi
108無念Nameとしあき22/11/01(火)06:09:54No.1030512211+
焼き肉は韓国料理だし餃子は中国料理
カミカゼはアメリカのカクテル
109無念Nameとしあき22/11/01(火)06:10:00No.1030512215+
    1667250600763.webp-(126000 B)
126000 B
これは?
110無念Nameとしあき22/11/01(火)06:10:24No.1030512237+
>>まあ餃子の起源を求めるならトルコやアフガニスタンあたりになるんですけどね
>トルコなんかは人類の文化の起源全部ウチだって主張しとるからな
西朝鮮
111無念Nameとしあき22/11/01(火)06:11:10No.1030512269そうだねx15
>これは?
捕虜への拷問料理
112無念Nameとしあき22/11/01(火)06:11:33No.1030512291そうだねx2
>これは?
ゴボウ食わせたら戦犯にされる
113無念Nameとしあき22/11/01(火)06:12:21No.1030512337そうだねx1
TasteAtlasの記事だからな
外国人アドバイザーが選ぶこれから当地に行く外国人旅行者へ勧めたい料理
って感じの内容なので
KAMIKAZEとかは「ホテルのバーで日本ぽいと頼んでみたらコレジャナイってなるよ」って評価だと思う
114無念Nameとしあき22/11/01(火)06:13:04No.1030512365+
>これは?
GOLD FLAT BURDOCK
115無念Nameとしあき22/11/01(火)06:13:34No.1030512388+
>>これは?
>捕虜への拷問料理
干からびた魚もセットで
116無念Nameとしあき22/11/01(火)06:13:54No.1030512404+
>目玉焼きも黄身がとろとろなの見たらドン引きしそう
白身さえしっかり焼けばどの国も平気だろ?
ポーチドエックも
白身を生で食うのがヤバイだけ
117無念Nameとしあき22/11/01(火)06:14:17No.1030512421+
>FOX UDON
(UDON ON THE INARI GOD’S FAVORITE FOOD)
118無念Nameとしあき22/11/01(火)06:14:23No.1030512425そうだねx1
>1667250137476.jpg
つか日本食よりよっぽど古く深く現地に浸透して定着してるはずの元植民地料理は一層ションボリしていい案件
119無念Nameとしあき22/11/01(火)06:15:37No.1030512476+
すき焼きに溶き卵つけて食べる至福を味わえないとは
120無念Nameとしあき22/11/01(火)06:16:15No.1030512510そうだねx2
揚げ出し豆腐は揚げ出し部分は美味しんだよなぁ
豆腐いらないわ
121無念Nameとしあき22/11/01(火)06:17:05No.1030512546そうだねx2
世界の三大料理であるトルコ料理ってほとんど見ないな
ケバブ屋はあったけで近く通ったら臭くてたまらんかったし
122無念Nameとしあき22/11/01(火)06:17:56No.1030512578そうだねx13
>揚げ出し豆腐は揚げ出し部分は美味しんだよなぁ
うn
>豆腐いらないわ
んんんん???
123無念Nameとしあき22/11/01(火)06:18:04No.1030512586そうだねx4
カツオの刺身の旨さは日本人だけで独占したい
124無念Nameとしあき22/11/01(火)06:18:13No.1030512595+
time noodle
125無念Nameとしあき22/11/01(火)06:18:21No.1030512607+
高野豆腐はどんな評価されるんだろ
嫌いじゃないと思うんだが
126無念Nameとしあき22/11/01(火)06:19:00No.1030512639+
カレーは日本食と勘違いされてもしゃーないかも
127無念Nameとしあき22/11/01(火)06:20:00No.1030512684+
>カツオの刺身の旨さは日本人だけで独占したい
まあクセはあるけど美味いよな
年中食えるし
大抵解凍モノだけど
128無念Nameとしあき22/11/01(火)06:20:10No.1030512689そうだねx4
>カツオの刺身の旨さは日本人だけで独占したい
知られると日本人が食えなくなるジレンマ大きくなったよね横にデカい胃袋もあるから
129無念Nameとしあき22/11/01(火)06:20:55No.1030512727+
揚げ出し豆腐の高評価は結構面白い
美味しくてカロリー控えめだからかな
海外で作られてるのはオイリー分多そう
130無念Nameとしあき22/11/01(火)06:22:03No.1030512782そうだねx1
カツオのたたきを生レバー風にゴマ油とネギ塩で食うのが美味い
あまり食いすぎると太るけど
131無念Nameとしあき22/11/01(火)06:22:14No.1030512795+
>世界の三大料理であるトルコ料理ってほとんど見ないな
>ケバブ屋はあったけで近く通ったら臭くてたまらんかったし
あれが三大料理のひとつに数えられるには理由があるんだよ
起源はここであって東に行って中華になり西に行ってフレンチやイタリアンになった
食の十字路として機能したんだ
132無念Nameとしあき22/11/01(火)06:22:37No.1030512809+
玉子豆腐も知れば人気にはなるだろう
133無念Nameとしあき22/11/01(火)06:23:21No.1030512852+
>まあクセはあるけど美味いよな
都会で食べるとそうなんだけど
地方のすぐ獲れたものだとまったく違ってくる
海外ではまあ無理だよね
134無念Nameとしあき22/11/01(火)06:24:04No.1030512899+
>世界の三大料理であるトルコ料理ってほとんど見ないな
羊肉とオリーブオイルのいい物が高額なのと
アンチョビの好き嫌いが足引っ張るんじゃないかと思う
135無念Nameとしあき22/11/01(火)06:24:05No.1030512901+
ぜんざい嫌いとはわかってねーな外人
136無念Nameとしあき22/11/01(火)06:25:17No.1030512963+
ぜんざいは食べると歯が痛くなる
137無念Nameとしあき22/11/01(火)06:25:35No.1030512975+
>欧米人はインド料理と中華と和食の区別ができない
カレーライスは日本料理だろ?
と思ったけどよく考えるとこれは英国が元だったな
ラーメンはもう日本料理でいいんじゃないかな
番組で何が出てきたかわからんけど
138無念Nameとしあき22/11/01(火)06:25:38No.1030512977+
>肉にベリーソースが合わないとはわかってねーな日本人
139無念Nameとしあき22/11/01(火)06:25:38No.1030512979+
善哉って納豆以下なのか
140無念Nameとしあき22/11/01(火)06:25:52No.1030512988+
>地方のすぐ獲れたものだとまったく違ってくる
高知で食べた塩たたきは抜群に旨かったな
宮崎で食べた甘い醤油で食う刺し身も絶品だった
141無念Nameとしあき22/11/01(火)06:26:25No.1030513022+
豆が甘かったり腐ってたりしたらダメなんだな…
チーズが甘かったり腐ったりしてるのは食えるのに
142無念Nameとしあき22/11/01(火)06:26:49No.1030513040+
何でざるそば入ってないんだろ?
143無念Nameとしあき22/11/01(火)06:26:53No.1030513043そうだねx6
>ぜんざい嫌いとはわかってねーな外人
日本人からするとサラダに米入ってるのと同じと言われて納得した
144無念Nameとしあき22/11/01(火)06:27:42No.1030513101+
ゴルゴンゾーラは現地でも別に人気はないらしい
145無念Nameとしあき22/11/01(火)06:28:19No.1030513142+
餡子は食感も不評だよ
甘い泥食ってるみたいとのこと
146無念Nameとしあき22/11/01(火)06:28:34No.1030513158+
外人はBUKKAKE理解しててBUKKAKE UDONって聞くと微妙な顔するらしいな
147無念Nameとしあき22/11/01(火)06:28:42No.1030513164+
>何でざるそば入ってないんだろ?
もりそばのほうが受けそう
それか丸亀の釜に入ってる奴
148無念Nameとしあき22/11/01(火)06:28:52No.1030513173+
トンカツは洋食だけど
とんかつ御膳は和食の不思議
149無念Nameとしあき22/11/01(火)06:28:58No.1030513180+
テンプラは評判悪いのか
150無念Nameとしあき22/11/01(火)06:29:11No.1030513193+
AGEDASHI DOFUだろ
151無念Nameとしあき22/11/01(火)06:29:30No.1030513213+
甘い豆苦手は古いぞ
今は「あんこうまああい」「でもちょっと食べ飽きたね」って感じ
どら焼きとか喜ばれる
152無念Nameとしあき22/11/01(火)06:29:58No.1030513253+
>テンプラは評判悪いのか
海外の日本食レストランの天ぷらって酷いとこ多いからね
153無念Nameとしあき22/11/01(火)06:30:29No.1030513279+
揚出し豆腐は美味しい
154無念Nameとしあき22/11/01(火)06:30:31No.1030513282+
チーズおかきは人気出そう
155無念Nameとしあき22/11/01(火)06:30:40No.1030513288+
日本で流行ってる外国の料理って往々にしてごく一部の地域の物でしかないのが多いしな
俺らが「インドカレー」って言われて思いつく典型的なタイプだって
ニューデリーからネパール方面の北部エリアの料理でしかない
156無念Nameとしあき22/11/01(火)06:31:20No.1030513329そうだねx5
>テンプラは評判悪いのか
天ぷらはあれで油の良し悪しとか温度とか種の鮮度とか難しいんじゃないか
157無念Nameとしあき22/11/01(火)06:31:34No.1030513339+
> 外人はBUKKAKE理解しててBUKKAKE UDONって聞くと微妙な顔するらしいな
何度でも言うけど立ち食い蕎麦屋でトロロ蕎麦の写真指差して「オウ! ブッカケ! ブッカケ!」って爆笑してた外国人ぶっかけそば注文して困惑した顔で「WHY BUKKAKE?」って言ったのを思い出す
158無念Nameとしあき22/11/01(火)06:32:33No.1030513410+
日本でも都道府県どころか地域で料理競ってるしな
海外でも街ごとに料理違うんだろうな…
159無念Nameとしあき22/11/01(火)06:32:56No.1030513433そうだねx1
>どら焼きとか喜ばれる
知人がスペインのお祭りでどら焼きの屋台出したけどさっぱり売れなくて
翌日看板にドラえもんを描いて「こいつが食ってるヤツ!」って呼び込みしたら行列できたって言ってた
160無念Nameとしあき22/11/01(火)06:33:34No.1030513481そうだねx2
    1667252014261.jpg-(209670 B)
209670 B
あんことデニッシュ生地の相性の良さを知らないなんて外人は損してるな
161無念Nameとしあき22/11/01(火)06:34:12No.1030513511+
かけるに盛大にを意味するぶちが組み合わさった言葉で…
決してスペルマを連想してる訳ではなく…
162無念Nameとしあき22/11/01(火)06:35:00No.1030513570+
外人からしたら和菓子って全部アンコじゃん
そりゃ飽きるよ
163無念Nameとしあき22/11/01(火)06:35:29No.1030513602そうだねx2
>知人がスペインのお祭りでどら焼きの屋台出したけどさっぱり売れなくて
>翌日看板にドラえもんを描いて「こいつが食ってるヤツ!」って呼び込みしたら行列できたって言ってた
カナダではわりに食ってる
変わり種のクリーム入りとかはウケないらしい
164無念Nameとしあき22/11/01(火)06:36:32No.1030513685+
海外の菓子って頭痛く成る程甘いよな
165無念Nameとしあき22/11/01(火)06:37:10No.1030513730+
>外人からしたら和菓子って全部アンコじゃん
>そりゃ飽きるよ
そうでもない
宿泊業やってるけど「店によってあんこの味が違う! 一生ここにいたい!」とか言って死ぬほどどら焼きや餅や人形焼買ってくるお客さん結構いる
甘い豆苦手って先入観があるから驚く
166無念Nameとしあき22/11/01(火)06:37:39No.1030513769+
あんこは中国パワーで受け入れられつつあったりしないの?
167無念Nameとしあき22/11/01(火)06:38:15No.1030513800+
アメリカ旅行の土産で貰った現地の菓子は甘味料だけ食ってる様な酷いものだった…
168無念Nameとしあき22/11/01(火)06:38:20No.1030513804+
>海外の菓子って頭痛く成る程甘いよな
中東のどっかのお菓子が砂糖どんだけ入れたんだ?って呆れるほど甘かった
169無念Nameとしあき22/11/01(火)06:38:21No.1030513805+
豆のジャムとか気持ち悪いし……
170無念Nameとしあき22/11/01(火)06:41:09No.1030514001+
練切ときんつばの味が解る外国人になって欲しい
171無念Nameとしあき22/11/01(火)06:41:29No.1030514024+
日本から帰る前にテリヤキバーガー食いだめしておく外人の話思い出す
172無念Nameとしあき22/11/01(火)06:43:51No.1030514170+
外国じゃきつねうどんはフォックスウドンなのか?
173無念Nameとしあき22/11/01(火)06:43:58No.1030514178+
NABEMONOって鍋物全般じゃなくて特定の鍋料理のことだったりしない?
174無念Nameとしあき22/11/01(火)06:44:20No.1030514207+
本場の月餅は遭難時の非常食に最適らしいな
175無念Nameとしあき22/11/01(火)06:44:25No.1030514214+
>アメリカ旅行の土産で貰った現地の菓子は甘味料だけ食ってる様な酷いものだった…
アメ公にしてみりゃスニッカーズって繊細な作りなんだなって思うぐらいあっちの菓子すげえよな
176無念Nameとしあき22/11/01(火)06:44:54No.1030514248+
>練切ときんつばの味が解る外国人になって欲しい
豆甘いのは嫌われてる
海外のは砂糖とバターでダイレクトに甘いってのが多い
177無念Nameとしあき22/11/01(火)06:46:19No.1030514341+
ゴマダンゴのあんこも苦手なのかな
178無念Nameとしあき22/11/01(火)06:46:54No.1030514383+
>あんこは中国パワーで受け入れられつつあったりしないの?
俺の周りだけかもしれないけど
なんかムスリム勢に人気があるな
あんこなんか君ら食わんやろって言ったらタベルヨ!っていうから今川焼き買ってきてやったら
甘いマックスコーヒーとかミルクティー飲みながら食ってたわ
179無念Nameとしあき22/11/01(火)06:47:48No.1030514441+
柿ピーなら普通に受け入れられそう
180無念Nameとしあき22/11/01(火)06:48:32No.1030514506そうだねx1
酒が飲めない国は菓子に凝るしかないからな
ラマダン明けは色んな菓子食いまくる
181無念Nameとしあき22/11/01(火)06:49:11No.1030514541+
インドとかコーヒーに溶けないくらいの砂糖入れるんだったか
182無念Nameとしあき22/11/01(火)06:49:43No.1030514581+
うな重と生姜焼きはどうだろう?
味が濃くて人気無い?
183無念Nameとしあき22/11/01(火)06:50:19No.1030514631そうだねx3
>なんかムスリム勢に人気があるな
シルクロード通じて交易あっただろうしあんこ文化も広がっててもおかしくないからなぁ
184無念Nameとしあき22/11/01(火)06:51:07No.1030514679+
>なんかムスリム勢に人気があるな
あいつらラマダン明けに豆入った菓子めっちゃ食うから抵抗ないと思う
185無念Nameとしあき22/11/01(火)06:51:24No.1030514707+
>なんかムスリム勢に人気があるな
南米も豆甘いけどあまり受けないのかな
186無念Nameとしあき22/11/01(火)06:51:55No.1030514747+
ホワイトシチューはいけそう
…白人入り鍋
187無念Nameとしあき22/11/01(火)06:52:49No.1030514813+
半端な時間にインドカレー食べにパキスタン人の店にいったらサービスダヨーってパイ生地に香辛料練り込んで焼いたみたいなお菓子出されたから何でも甘いわけじゃないよ
クソ甘シロップ漬け鈴カステラも貰ったけどね
188無念Nameとしあき22/11/01(火)06:53:33No.1030514865+
あんこの発祥は中東の可能性あるからなあ……
189無念Nameとしあき22/11/01(火)06:53:57No.1030514894+
フグとか食わせたら嫌がられるんだろうか
190無念Nameとしあき22/11/01(火)06:54:07No.1030514909+
餃子ってまさか五輪で人気だった冷凍餃子かな
確かに美味いけど和食じゃない…
191無念Nameとしあき22/11/01(火)06:55:11No.1030514991そうだねx1
最低でも3.5ってのが日本人と違うなと思った
日本だと3.5は悠々合格ラインで最低には1点を与えるだろう
192無念Nameとしあき22/11/01(火)06:55:39No.1030515031+
ナポリタン絶対ウケるだろうな
193無念Nameとしあき22/11/01(火)06:57:19No.1030515166+
たぶんインド人もあんこはイケると思う
栄養偏ってる地域は嗜好品としてじゃなくて栄養として糖分求める
194無念Nameとしあき22/11/01(火)06:57:20No.1030515170+
外人なんて食い物の味わかりゃしないんだからラーメン食わしときゃいいよ
195無念Nameとしあき22/11/01(火)06:58:18No.1030515270+
スレ画に天丼とカツ丼とカツカレーがないのが意外
196無念Nameとしあき22/11/01(火)06:58:39No.1030515290+
バターどら焼きはいいぞ
197無念Nameとしあき22/11/01(火)06:58:54No.1030515319+
外人は確かに揚げ出し豆腐の出汁好きだな
居酒屋で働いてた時に出汁のおかわり催促が結構あった
198無念Nameとしあき22/11/01(火)06:59:28No.1030515364+
カツはまだ知れ渡っていないだけだと思う
199無念Nameとしあき22/11/01(火)06:59:31No.1030515369そうだねx1
あいつら味より見た目から入るからな
200無念Nameとしあき22/11/01(火)07:00:49No.1030515487+
NABEMONOってSUKIYAKIとかODENも入るの?そりゃ強い
201無念Nameとしあき22/11/01(火)07:01:18No.1030515523+
もしかして出汁が好きだからNABEMONOも人気なのかね?
ポトフに近いのかも
202無念Nameとしあき22/11/01(火)07:04:51No.1030515852+
こんぶ出汁の臭いが苦手って外人もいるからまぁ…
そいつらからすると冬のコンビニは臭いみたい
203無念Nameとしあき22/11/01(火)07:05:36No.1030515919+
>インドとかコーヒーに溶けないくらいの砂糖入れるんだったか
ブラジルも砂糖入れまくってるの見た
204無念Nameとしあき22/11/01(火)07:11:02No.1030516447+
インドのITマンが羊羮めちゃくちゃ好きだったな
コンビニの一口羊羮毎回買ってた
205無念Nameとしあき22/11/01(火)07:20:04No.1030517352+
甘い豆ダメとかいうけどこし餡にすれば甘いコーヒー系菓子みたいなもんと違うんか
206無念Nameとしあき22/11/01(火)07:20:52No.1030517444+
>>ぜんざい嫌いとはわかってねーな外人
>日本人からするとサラダに米入ってるのと同じと言われて納得した
…そういうのたまにあるよな?
207無念Nameとしあき22/11/01(火)07:23:45No.1030517751+
>甘い豆はアジア圏だけ
仏教圏だな
めでたい時に豆を甘く煮る
208無念Nameとしあき22/11/01(火)07:28:31No.1030518277そうだねx2
日本人も昔は肉や乳製品クサァ!!!
て言ってたから食材の臭いに関してはドッコイドッコイというか
209無念Nameとしあき22/11/01(火)07:29:59No.1030518460そうだねx2
>焼き肉は韓国料理だし
酪農が主流でない国なのに摩訶不思議
正確には日本生まれの韓国人料理では?
210無念Nameとしあき22/11/01(火)07:39:42No.1030519527+
ラーメン人気無いのか
211無念Nameとしあき22/11/01(火)07:40:30No.1030519614+
食べ物に対しては未知の臭いそれ自体が警戒対象になるようプログラミングされているのかもなあ
212無念Nameとしあき22/11/01(火)07:41:39No.1030519768そうだねx3
>焼き肉は韓国料理だし餃子は中国料理
>カミカゼはアメリカのカクテル
肉を焼く文化なんてどこでもあるだろう
なんで焼肉が韓国料理なんだろう?
213無念Nameとしあき22/11/01(火)07:41:54No.1030519797そうだねx1
ラーメンに関しては幅広すぎて「これがラーメンです」ってお出しされても「以前食べたのと違う…」ってなりそう
214無念Nameとしあき22/11/01(火)07:43:14No.1030519964そうだねx1
>正確には日本生まれの韓国人料理では?
韓国焼肉というのはホルモン焼きの事だよ
215無念Nameとしあき22/11/01(火)07:43:57No.1030520035+
親子丼も人気が高いと聞いたがスレ画にはないな
216無念Nameとしあき22/11/01(火)07:45:19No.1030520208そうだねx3
韓国は豚焼肉がメインだから日本とは明確に違うと思う
217無念Nameとしあき22/11/01(火)07:45:19No.1030520210+
塩分高すぎて不健康だからランク外に飛ばされたのかも
>ラーメン
218無念Nameとしあき22/11/01(火)07:46:21No.1030520338そうだねx1
>韓国は豚焼肉がメインだから日本とは明確に違うと思う
中国も本来は牛より豚がメインだね
219無念Nameとしあき22/11/01(火)07:46:24No.1030520342+
焼肉なんて各国にあるだろうさ
たぶん和風ダレがウケてるんだと思う
220無念Nameとしあき22/11/01(火)07:46:58No.1030520406+
盛岡冷麺食べた後の韓国の人の微妙な表情見るの楽しいよ
221無念Nameとしあき22/11/01(火)07:47:32No.1030520462+
カミカゼは進駐軍が作ったというのが日本要素
横須賀基地生まれって説がある
222無念Nameとしあき22/11/01(火)07:48:46No.1030520589+
>盛岡冷麺食べた後の韓国の人の微妙な表情見るの楽しいよ
合わないのかアレ
223無念Nameとしあき22/11/01(火)07:49:21No.1030520631+
>焼肉なんて各国にあるだろうさ
>たぶん和風ダレがウケてるんだと思う
焼き肉はJapanese BBQと訳されるんだ
ウケてるのは形式だよ
224無念Nameとしあき22/11/01(火)07:50:15No.1030520735+
OKONOMI YAKIはソース味で好評という噂はどうなんだろう
225無念Nameとしあき22/11/01(火)07:50:33No.1030520763+
わしアメリカ食はチリビーンズ好き
としあきも好きじゃろ?
226無念Nameとしあき22/11/01(火)07:50:49No.1030520792+
>盛岡冷麺食べた後の韓国の人の微妙な表情見るの楽しいよ
盛岡冷麺と韓国冷麺は結構違うからなあ
227無念Nameとしあき22/11/01(火)07:50:50No.1030520795+
地域とか職業とか年齢層で全く違うだろ
228無念Nameとしあき22/11/01(火)07:51:05No.1030520826+
>海藻系は西洋人は消化できない体質らしいね
それ火を通してない生の海苔だけだぞ
加熱処理したやつは普通に西欧人でも消化出来る
あと最近は日本人も生の海苔の消化酵素を持たない奴が増えてる
食う機会ないから退化してんのやろな
229無念Nameとしあき22/11/01(火)07:51:07No.1030520831+
冷麺・・・韓国・・・
某ファーストフード系列中華料理チェーン店で冷やし中華のジャンルに全部キムチ入れてるのやめてほしい
230無念Nameとしあき22/11/01(火)07:51:13No.1030520850+
>>韓国は豚焼肉がメインだから日本とは明確に違うと思う
>中国も本来は牛より豚がメインだね
食料用の家畜としては牛は効率悪いしな
231無念Nameとしあき22/11/01(火)07:52:32No.1030521008+
>No.1030520763
好きだぜ
コロンボ見ながら食べるんだ
232無念Nameとしあき22/11/01(火)07:55:19No.1030521327+
醤油の臭いもダメだったらしいけどさすがに昨今は馴染んだようで
233無念Nameとしあき22/11/01(火)07:55:19No.1030521330+
焼肉は韓国料理だし鍋物もキムチ鍋のことだろ
実質韓国料理ランキングでは
234無念Nameとしあき22/11/01(火)07:56:51No.1030521519+
>醤油の臭いもダメだったらしいけどさすがに昨今は馴染んだようで
はいってきた当初ならともかくさすがに2~30年もなじめばな…
235無念Nameとしあき22/11/01(火)07:58:23No.1030521700+
カナダの田舎にも寿司屋があって驚いたわ
タンクトップの修理工っぽい爺さんが普通に箸使って食ってた
236無念Nameとしあき22/11/01(火)07:59:39No.1030521891+
羊羹は普通に食べてた気がする
普段食べる豆のイメージとは姿形別物だからだろうが
237無念Nameとしあき22/11/01(火)08:03:12No.1030522333そうだねx1
>実際食べると麺がソフト過ぎるから福岡人じゃないと結構キツいはず
ローメンって長野県のローカルフードだと思ってた
238無念Nameとしあき22/11/01(火)08:03:50No.1030522426+
しょうゆもおむアンコも向こうにわたってそこそこ長いしね
239無念Nameとしあき22/11/01(火)08:04:08No.1030522476そうだねx2
https://www.tasteatlas.com/japan [link]
このサイトからの一部抜粋だからスレ画は本来ならもっと細かい
240無念Nameとしあき22/11/01(火)08:05:17No.1030522646+
>羊羹は普通に食べてた気がする
>普段食べる豆のイメージとは姿形別物だからだろうが
こしあんならチョコレートと見た目それ程変わらんね
241無念Nameとしあき22/11/01(火)08:07:26No.1030522946+
>肉を焼く文化なんてどこでもあるだろう
>なんで焼肉が韓国料理なんだろう?
冷蔵庫等のない頃の日本で屠殺業を営んでいた者に韓国籍の人間が多く居て彼らが自分で食べていた内臓料理をお外に広めたら受けた
何故か日本にいた人たちの料理という前提は消えた
242無念Nameとしあき22/11/01(火)08:08:13No.1030523044+
しょうゆ最初は人気無かったの?アメリカ人テリヤキ好きなのに
243無念Nameとしあき22/11/01(火)08:09:55No.1030523268+
MIDORIって日本生まれだったのか
244無念Nameとしあき22/11/01(火)08:11:41No.1030523513+
ほんととしちゃん韓国大好きね
245無念Nameとしあき22/11/01(火)08:12:24No.1030523598+
>ほんととしちゃん韓国大好きね
としあきの起源は韓国
246無念Nameとしあき22/11/01(火)08:13:05No.1030523688+
こんにゃくは日本と中国の一部でしか食べられてないレア食らしい
247無念Nameとしあき22/11/01(火)08:13:49No.1030523785+
こんにゃくは製法からしてよく食おうと思ったなと
248無念Nameとしあき22/11/01(火)08:14:05No.1030523811+
寿司を世界に定着させたのは韓国人だしそこらへんは適当でいいよ
249無念Nameとしあき22/11/01(火)08:14:11No.1030523823そうだねx1
https://www.tasteatlas.com/ [link]
元のサイトなかなか面白いっすね
250無念Nameとしあき22/11/01(火)08:15:16No.1030523992+
>しょうゆ最初は人気無かったの?アメリカ人テリヤキ好きなのに
スーパーに置いてもらうよう交渉に行くとエエ・・・ナニコレ虫の汁やん・・・とドン引きされてた
251無念Nameとしあき22/11/01(火)08:15:51No.1030524080+
> https://www.tasteatlas.com/japan [link]
>このサイトからの一部抜粋だからスレ画は本来ならもっと細かい
ラーメンあるやん!
252無念Nameとしあき22/11/01(火)08:16:10No.1030524126+
鍋物へえーって感じ
253無念Nameとしあき22/11/01(火)08:16:22No.1030524159+
>ナニコレ虫の汁やん
虫???
254無念Nameとしあき22/11/01(火)08:17:56No.1030524364そうだねx1
>虫???
飛蝗とかしょうゆみたいな色の汁吐くから…
255無念Nameとしあき22/11/01(火)08:18:38No.1030524458+
ラーメンはヌードルとスープを一度に摂れるのが高評価らしい
256無念Nameとしあき22/11/01(火)08:19:53No.1030524604そうだねx2
出汁が単品料理扱いされてるのか…
257無念Nameとしあき22/11/01(火)08:21:46No.1030524855+
生魚食う文化が受け入れられるのは驚いた
258無念Nameとしあき22/11/01(火)08:22:15No.1030524920+
    1667258535006.png-(341764 B)
341764 B
ラーメン大国
259無念Nameとしあき22/11/01(火)08:26:31No.1030525473+
>ラーメン大国
否定できねえ
260無念Nameとしあき22/11/01(火)08:29:16No.1030525816+
>>虫???
>飛蝗とかしょうゆみたいな色の汁吐くから…
bugと言われて具体的になんの虫かは知らない
261無念Nameとしあき22/11/01(火)08:30:05No.1030525925そうだねx3
>ラーメン大国
しれっとお好み焼きが混じってるぞ
262無念Nameとしあき22/11/01(火)08:30:09No.1030525935+
>bugと言われて具体的になんの虫かは知らない
まあ向こうは虫イコール黒いアレだろうから…
263無念Nameとしあき22/11/01(火)08:32:05No.1030526203+
元サイト
お好み焼き4.4
もんじゃ3.8
264無念Nameとしあき22/11/01(火)08:36:50No.1030526834+
まあまあ無難に評価されてるとはねもんじゃ焼き
265無念Nameとしあき22/11/01(火)08:40:52No.1030527351+
>>ナニコレ虫の汁やん
>虫???
回りくどい嫌味は向こうもあるって事よ
額面通り受け取らない
266無念Nameとしあき22/11/01(火)08:42:24No.1030527550+
>>しょうゆ最初は人気無かったの?アメリカ人テリヤキ好きなのに
>スーパーに置いてもらうよう交渉に行くとエエ・・・ナニコレ虫の汁やん・・・とドン引きされてた
ビネガーさん...
267無念Nameとしあき22/11/01(火)08:43:12No.1030527652+
>あいつら味より見た目から入るからな
ものづくりにも言えることだが日本人はデザインのセンスがいまいち
268無念Nameとしあき22/11/01(火)08:43:29No.1030527684+
    1667259809769.jpg-(87636 B)
87636 B
こういうのは良くて黒いものはあり得ないってなるアメリカ人の色彩感覚はようわからん
269無念Nameとしあき22/11/01(火)08:43:48No.1030527716+
外人なんかに日本食について一々言われたくないかな
特にアメリカ人
270無念Nameとしあき22/11/01(火)08:44:30No.1030527813+
>1667248826557.jpg
>海外で中華はローメン(焼きそばみたいの)が人気だと聞いた
>アメリカのドラマだとよく箱に入ってる
不味いものの代名詞みたいな扱い
271無念Nameとしあき22/11/01(火)08:47:47No.1030528288+
日本食=ファストフードってイメージが根強いと聞くけどスシの影響かねやっぱり
272無念Nameとしあき22/11/01(火)08:49:08No.1030528462+
>こういうのは良くて黒いものはあり得ないってなるアメリカ人の色彩感覚はようわからん
日本人も最近は若者世代を中心に原色バリバリの食べ物がうけてるじゃん
映えるとかいって
273無念Nameとしあき22/11/01(火)08:49:55No.1030528581+
あんこは甘い土みたいな食感に感じる人が多い
あと黒っぽいのでそもそも食べ物と認識できない
274無念Nameとしあき22/11/01(火)08:50:56No.1030528749+
>日本食=ファストフードってイメージが根強いと聞くけどスシの影響かねやっぱり
旅行者のイメージじゃないか
店に入ったらポンと手早く出てくる料理が多いな、って
275無念Nameとしあき22/11/01(火)08:51:32No.1030528838+
日本にも豆腐があるけど
豆料理は南米やヨーロッパが本場というイメージ
276無念Nameとしあき22/11/01(火)08:51:52No.1030528890+
>あんこは甘い土みたいな食感に感じる人が多い
>あと黒っぽいのでそもそも食べ物と認識できない
あっそーカヌレ食えないねぇ
277無念Nameとしあき22/11/01(火)08:56:55No.1030529648+
>あと黒っぽいのでそもそも食べ物と認識できない
ベジマイトもそんな扱いなのかな
278無念Nameとしあき22/11/01(火)08:57:41No.1030529764+
>ベジマイトもそんな扱いなのかな
黒い食べ物なんか無数にある
ただそういう風にとしあきが難癖つけたいだけだ
279無念Nameとしあき22/11/01(火)08:58:33No.1030529903+
>こういうのは良くて黒いものはあり得ないってなるアメリカ人の色彩感覚はようわからん
おれ個人の感覚だけど青とかよく食欲わくな
280無念Nameとしあき22/11/01(火)09:03:16No.1030530583+
いや黒いと美味しくなさそうなのはあくまでアメリカ人だけの感覚だろ
カヌレはフランス料理だしベジマイトはオーストラリアじゃん
281無念Nameとしあき22/11/01(火)09:03:37No.1030530633そうだねx3
揚げ出し豆腐を高評価するとはわかってるな
282無念Nameとしあき22/11/01(火)09:05:35No.1030530915+
オレロ作った国が黒いの駄目なんですぅは嘘に決まってるだろ
283無念Nameとしあき22/11/01(火)09:06:28No.1030531041+
ラーメンとカレーは必殺技感がある
284無念Nameとしあき22/11/01(火)09:06:57No.1030531102+
>オレロ作った国が黒いの駄目なんですぅは嘘に決まってるだろ
なんでカリフォルニアロールは海苔が内側なんだ?
285無念Nameとしあき22/11/01(火)09:07:12No.1030531128+
焼肉は韓国起源だろ
数少ない本当に起源のやつ
286無念Nameとしあき22/11/01(火)09:08:10No.1030531275+
>わしアメリカ食はチリビーンズ好き
>としあきも好きじゃろ?
業務スーパーで白いんげん豆の水煮買ってきて自作してるよ
パスタ用のミートソースといんげん豆とチリペッパーを適当に混ぜて温めるだけでそれっぽくなる
287無念Nameとしあき22/11/01(火)09:09:26No.1030531465そうだねx2
>焼肉は韓国起源だろ
>数少ない本当に起源のやつ
原人に謝れよ
288無念Nameとしあき22/11/01(火)09:09:28No.1030531470+
鍋物といってもいろいろあるだろ
ドイツのアイントプフとかも豚肉と野菜の鍋じゃないか
289無念Nameとしあき22/11/01(火)09:13:00No.1030532011+
揚げ出し豆腐とは外人も節穴ではないな
290無念Nameとしあき22/11/01(火)09:13:48No.1030532124そうだねx2
揚げてあれば何でもうまいんだろ
291無念Nameとしあき22/11/01(火)09:15:41No.1030532426+
真っ黒な料理だけ並べた食卓は壮観かもしれない
292無念Nameとしあき22/11/01(火)09:17:47No.1030532752+
餅…?どこ…?
293無念Nameとしあき22/11/01(火)09:17:50No.1030532763+
緑=日本みたいな感覚なんだな
抹茶チョコとか
294無念Nameとしあき22/11/01(火)09:18:42No.1030532910+
>揚げ出し豆腐とは外人も節穴ではないな
何様だよ…
295無念Nameとしあき22/11/01(火)09:21:12No.1030533300+
>>>KAMIKAZEとは…
>>ウォッカベースのカクテルらしい
>レシピ見たけど日本要素が無い
名前
296無念Nameとしあき22/11/01(火)09:21:33No.1030533363+
>ぜんざいだめなのか
ANKOは好みが分かれるそうだ
297無念Nameとしあき22/11/01(火)09:22:29No.1030533529+
SUSHIはあるけどSOBAが無いじゃんね
カラテ出来ないぞ
298無念Nameとしあき22/11/01(火)09:23:33No.1030533681+
>>ぜんざいだめなのか
>ANKOは好みが分かれるそうだ
甘い豆料理ってないだろうしな
299無念Nameとしあき22/11/01(火)09:25:56No.1030534042+
寿司より刺身が上なのは分かる
もともと主食と合わせた携行フードだもんな寿司
300無念Nameとしあき22/11/01(火)09:26:22No.1030534114+
ソバは海外のソバ粉使ってもあんま旨くないだろうからなぁ
日本のガラパゴス進化が過ぎるわ
301無念Nameとしあき22/11/01(火)09:27:51No.1030534351+
豆腐と油揚げを煮込んだスープに味噌で味付けをして
納豆に醤油を掛けていただく一般的な日本の食卓
302無念Nameとしあき22/11/01(火)09:29:28No.1030534614+
>甘い豆料理ってないだろうしな
ピーナッツバターの話して砂糖がどうだこうだ言い出すんだろうな
303無念Nameとしあき22/11/01(火)09:29:32No.1030534623+
>豆腐と油揚げを煮込んだスープに味噌で味付けをして
>納豆に醤油を掛けていただく一般的な日本の食卓
なのに煮豆や豆スープは外人より食わない不思議さ
304無念Nameとしあき22/11/01(火)09:43:37No.1030536905そうだねx3
揚げ出し豆腐旨いよねぇ
305無念Nameとしあき22/11/01(火)09:44:19No.1030537003+
餃子…
うーーんまぁ中国の餃子とは違う方向になったから日本食と言ってもいいのか
306無念Nameとしあき22/11/01(火)09:51:01No.1030538123+
なぜ鍋?
307無念Nameとしあき22/11/01(火)09:51:13No.1030538152+
あんこの良さが分かるにはまだ世界はガキってことだな
伸びしろあるで
308無念Nameとしあき22/11/01(火)09:59:03No.1030539408そうだねx3
まぁ普段甘くしない材料を甘くしたら忌避する気持ちは分かる
309無念Nameとしあき22/11/01(火)09:59:41No.1030539502+
豆腐ってTOFUなんだな…中国人怒らないかな
310無念Nameとしあき22/11/01(火)10:02:18No.1030539889+
餃子がありならカレーが入ってないのはおかしい
311無念Nameとしあき22/11/01(火)10:05:03No.1030540421+
なんで外人はCoCo壱が好きなんだろうな
全日本人がまずいと思ってるのに
312無念Nameとしあき22/11/01(火)10:05:07No.1030540427+
NABEだとざっくりしすぎる
絶対しゃぶしゃぶと混同してるわ
313無念Nameとしあき22/11/01(火)10:08:57No.1030541084+
NABEは金持ち外人のエビカニ和牛入れたようなもんだろな
ノーマルのは要するにポトフだし
314無念Nameとしあき22/11/01(火)10:12:35No.1030541713+
まぁベースのスープやタレによる部分あるだろうなぁNABEは
315無念Nameとしあき22/11/01(火)10:15:12No.1030542150+
>まぁ普段甘くしない材料を甘くしたら忌避する気持ちは分かる
甘い豆なら普通に売られてるが?
https://www.walmart.com/ip/Bush-s-Honey-Sweet-Baked-Beans-Canned-Beans-28-oz/10306816 [link]
316無念Nameとしあき22/11/01(火)10:15:30No.1030542200+
>豆腐ってTOFUなんだな…中国人怒らないかな
向こうのは固いからだいぶ違う
317無念Nameとしあき22/11/01(火)10:16:32No.1030542371+
海外は蕎麦好きが多いとか
318無念Nameとしあき22/11/01(火)10:17:59No.1030542621+
揚げ出し豆腐とかスーパーお総菜レベルの認識しかないのに海外だと格上なのか
319無念Nameとしあき22/11/01(火)10:18:37No.1030542736+
揚げ出し豆腐の作り方知らねえや
320無念Nameとしあき22/11/01(火)10:20:23No.1030543043+
EBIFRYとGYU-DONも流行りそう
321無念Nameとしあき22/11/01(火)10:20:55No.1030543137+
中国は醤油も豆腐も納豆もバリエーションがめっちゃあるけど日本は少なめよな
322無念Nameとしあき22/11/01(火)10:21:43No.1030543275+
>揚げ出し豆腐とかスーパーお総菜レベルの認識しかないのに海外だと格上なのか
植物性たんぱく質の食事ってだけでヘルシーだのヴィーガンだので評価が跳ね上がるのだ
323無念Nameとしあき22/11/01(火)10:22:47No.1030543477+
焼き肉なんてBBQの中の1つじゃないの?
324無念Nameとしあき22/11/01(火)10:24:53No.1030543866+
わかる
納豆とか人間の食うもんじゃないよね
325無念Nameとしあき22/11/01(火)10:27:08No.1030544238そうだねx7
>納豆とか人間の食うもんじゃないよね
人間しか食わんけど
326無念Nameとしあき22/11/01(火)10:31:38No.1030545017+
食うな死ねとしか感想が無い
327無念Nameとしあき22/11/01(火)10:32:06No.1030545090+
くさや食っていきんさい
328無念Nameとしあき22/11/01(火)10:33:35No.1030545365+
>欧米人はインド料理と中華と和食の区別ができない
えっ!?カレーライスと天津飯!?
最低だな欧米人!
329無念Nameとしあき22/11/01(火)10:34:15No.1030545483+
ゼンザイは甘くてヘルシーって扱いになったら
向こうでも流行ると思う
330無念Nameとしあき22/11/01(火)10:48:34No.1030548023そうだねx1
>ソバは海外のソバ粉使ってもあんま旨くないだろうからなぁ
日本の蕎麦も蕎麦粉は8割輸入品だぞ…
331無念Nameとしあき22/11/01(火)10:50:36No.1030548377+
海外は蕎麦料理あるしな
332無念Nameとしあき22/11/01(火)10:53:41No.1030548940+
書き込みをした人によって削除されました
333無念Nameとしあき22/11/01(火)10:55:20No.1030549245+
揚げて出汁で食すのが旨すぎなんだよな
天ぷらなんかも明らかに野菜の味わいが上がる
334無念Nameとしあき22/11/01(火)11:01:41No.1030550340+
Bー52とか酒に付ける名前じゃねぇ!
335無念Nameとしあき22/11/01(火)11:01:50No.1030550370+
餃子って
日本料理だっけ?
336無念Nameとしあき22/11/01(火)11:02:38No.1030550523+
>海外の日本食ランキング
海外(一人の感想)のランキング
としあきも勝手に外国の料理でランキング作って表にしても良いんだぞ
337無念Nameとしあき22/11/01(火)11:03:19No.1030550643+
イタリア人もナポリタンを見たらどう思うんだろ?
338無念Nameとしあき22/11/01(火)11:04:05No.1030550778+
>これは?
武蔵丸が食わず嫌いでギブアップしてたな
「枝じゃんコレ」と
339無念Nameとしあき22/11/01(火)11:04:13No.1030550807+
揚げ出し豆腐分かるとかやるじゃねえか
340無念Nameとしあき22/11/01(火)11:08:25No.1030551605+
お出汁の総決算のような揚げ出し豆腐
341無念Nameとしあき22/11/01(火)11:10:21No.1030551995+
書き込みをした人によって削除されました
342無念Nameとしあき22/11/01(火)11:11:23No.1030552197+
やっぱ納豆苦手なひと多いんだな
343無念Nameとしあき22/11/01(火)11:11:51No.1030552298+
>>納豆とか人間の食うもんじゃないよね
>人間しか食わんけど
うちのレトリバーは食ってたぞ
344無念Nameとしあき22/11/01(火)11:12:42No.1030552462+
カツオ節の風味が揚出しの油あじを和らげ口当たりを良くしていると考えられる
345無念Nameとしあき22/11/01(火)11:12:58No.1030552510+
やれやれうどんの奥深さも知らずに日本通になった気分とは
これだから外人は
346無念Nameとしあき22/11/01(火)11:13:24No.1030552619+
>1667250600763.webp
>これは?
食わない国もあるけどフレンチとかじゃ割と使うのでは?
347無念Nameとしあき22/11/01(火)11:14:26No.1030552831+
>餃子って
>日本料理だっけ?
まぁ本場は水餃子だし焼に関しては半分日本料理…かな
348無念Nameとしあき22/11/01(火)11:15:09No.1030552965+
>わかる
>納豆とか人間の食うもんじゃないよね
自分の嫌いなものは食うものじゃないというお子様思考はやめろ
349無念Nameとしあき22/11/01(火)11:15:26No.1030553015+
ぜんざい食べるならお汁粉でよくない感
350無念Nameとしあき22/11/01(火)11:17:43No.1030553464+
餃子は本当に人気がある
観光地のラーメン屋でバイトしてたけど餃子はありますかとよく外人に聞かれた
351無念Nameとしあき22/11/01(火)11:19:44No.1030553843+
>餃子は本当に人気がある
>観光地のラーメン屋でバイトしてたけど餃子はありますかとよく外人に聞かれた
さすが中国発祥
352無念Nameとしあき22/11/01(火)11:21:10No.1030554114+
>うちのレトリバーは食ってたぞ
うまい返しをしたつもりだろうけど
そんなミニマムな範囲の事例を持ってこられても…
353無念Nameとしあき22/11/01(火)11:21:52No.1030554221+
>イタリア人もナポリタンを見たらどう思うんだろ?
パスタにケチャップとかありえないと思う
でも食べてみたら違和感は拭えないが案外いける
354無念Nameとしあき22/11/01(火)11:22:08No.1030554267+
>>うちのレトリバーは食ってたぞ
>うまい返しをしたつもりだろうけど
>そんなミニマムな範囲の事例を持ってこられても…
うちの猫も食べてる
355無念Nameとしあき22/11/01(火)11:22:51No.1030554407+
>カツオ節の風味が揚出しの油あじを和らげ口当たりを良くしていると考えられる
EUだと鰹節輸出禁止だよねEU内で鰹節作るとか動きあったけど
356無念Nameとしあき22/11/01(火)11:24:32No.1030554745+
>うまい返しをしたつもりだろうけど
>そんなミニマムな範囲の事例を持ってこられても…
固定概念持ってないなら食えるって話では
見た目とちょっと臭いけど味は腐敗してないし
357無念Nameとしあき22/11/01(火)11:27:08No.1030555275+
小豆は割と意見分かれるのはよく見る
甘い豆が駄目とかなんとか
358無念Nameとしあき22/11/01(火)11:28:37No.1030555604+
そういえばラーメンはどういう評価になるんだろう
あれも独自進化したメニューでヌードルとは別物って捉えられてるし
359無念Nameとしあき22/11/01(火)11:29:23No.1030555747+
こっちで言うリコリスみたいなもんだろうなNATTO
360無念Nameとしあき22/11/01(火)11:29:38No.1030555810+
味覚障害外人
361無念Nameとしあき22/11/01(火)11:30:02No.1030555887+
>>これは?
>武蔵丸が食わず嫌いでギブアップしてたな
>「枝じゃんコレ」と
旨い枝なのに…まぁ風味も枝とか木の根っこだから仕方ないか
362無念Nameとしあき22/11/01(火)11:31:00No.1030556087+
欧米だと黒い食品はあまり食べる文化がない
カリフォルニアロールだって黒い海苔を内側にして巻くくらい
363無念Nameとしあき22/11/01(火)11:31:06No.1030556109+
>小豆は割と意見分かれるのはよく見る
>甘い豆が駄目とかなんとか
ピーナッツのタフィーある時点でな
364無念Nameとしあき22/11/01(火)11:31:30No.1030556194そうだねx1
>欧米だと黒い食品はあまり食べる文化がない
ほいイカスミスパゲティー
365無念Nameとしあき22/11/01(火)11:31:40No.1030556216そうだねx1
>パスタにケチャップとかありえないと思う
ドイツやアメリカでは普通だし
ナポリタン自体が日本発祥でもない
366無念Nameとしあき22/11/01(火)11:32:43No.1030556451+
>>まぁ普段甘くしない材料を甘くしたら忌避する気持ちは分かる
>甘い豆なら普通に売られてるが?
> https://www.walmart.com/ip/Bush-s-Honey-Sweet-Baked-Beans-Canned-Beans-28-oz/10306816 [link]
商品が存在するのと食文化が存在するのは別
日本だってライスプディング売ってる店は普通にある
367無念Nameとしあき22/11/01(火)11:34:26No.1030556795+
ドラえもんや映画あん でフランスパリでどら焼きや和菓子ブームになったこともあるが
まあ一部だね
368無念Nameとしあき22/11/01(火)11:35:14No.1030556971+
アメリカとかピザにコーンはありえねえって感覚だっけ
え、向こうじゃ食べないの?って感じだけど
369無念Nameとしあき22/11/01(火)11:35:25No.1030557001+
ナポリタンの本場ってナポリだろ?
370無念Nameとしあき22/11/01(火)11:36:30No.1030557201+
>商品が存在するのと食文化が存在するのは別
文化が存在するから缶詰売られとるんだろ
371無念Nameとしあき22/11/01(火)11:36:45No.1030557250+
店で売ってるという理由で食文化扱いできるなら東京人は芋虫やムカデの揚げ物やライギョの味噌漬けやオートミール食ってることになってしまう
372無念Nameとしあき22/11/01(火)11:37:40No.1030557457そうだねx1
>アメリカ兵が食わず嫌いでギブアップしてたな
>「根じゃんコレ」と
373無念Nameとしあき22/11/01(火)11:37:44No.1030557465+
>ほいイカスミスパゲティー
イカスミ食う国なんて少数派だろ
374無念Nameとしあき22/11/01(火)11:38:15No.1030557580+
てめーの聞きかじった情報で向こうは甘い豆がないとか言うなアホが
375無念Nameとしあき22/11/01(火)11:38:27No.1030557642+
>>商品が存在するのと食文化が存在するのは別
>文化が存在するから缶詰売られとるんだろ
それ言ったら東京でもライスプディングや芋虫とか売られてるんだが
376無念Nameとしあき22/11/01(火)11:38:33No.1030557667+
>ナポリタン自体が日本発祥でもない
トマトソースとケチャップ一緒にすんなって怒られるぞ
377無念Nameとしあき22/11/01(火)11:39:01No.1030557765+
>てめーの聞きかじった情報で日本はライスプディングがないとか言うなアホが
378無念Nameとしあき22/11/01(火)11:39:22No.1030557846+
>それ言ったら東京でもライスプディングや芋虫とか売られてるんだが
勿論ウォルマート的な大型店舗で売られてるんだよな?
379無念Nameとしあき22/11/01(火)11:40:36No.1030558101+
照栄院
https://www.shoueiin.jp/shoeiin/kayu.html [link]
久遠林(くおんりん)の成道会では、それにちなみ、乳粥供養の法要の後、参会者一同が乳粥を賞味します。
380無念Nameとしあき22/11/01(火)11:40:59No.1030558190+
>>それ言ったら東京でもライスプディングや芋虫とか売られてるんだが
>勿論ウォルマート的な大型店舗で売られてるんだよな?
上の缶詰はそういうとこで売ってるの?
381無念Nameとしあき22/11/01(火)11:41:37No.1030558316+
>上の缶詰はそういうとこで売ってるの?
URL見ろよウォルマートのサイトだろ
382無念Nameとしあき22/11/01(火)11:41:53No.1030558370+
もんじゃ焼きとかしもつかれはビジュアルでアウトしそう
383無念Nameとしあき22/11/01(火)11:42:24No.1030558489+
ピーナッツバターってめっちゃ砂糖入ってるぞ
384無念Nameとしあき22/11/01(火)11:43:16No.1030558688+
あんまり海外に日本食広めないでほしいな
あくまで好事家だけの間でひっそりと食べるモノにしておいてくれ
肝心の日本人が食う分を持って行かれたら困る
385無念Nameとしあき22/11/01(火)11:45:00No.1030559080+
>>ナポリタン自体が日本発祥でもない
>トマトソースとケチャップ一緒にすんなって怒られるぞ
大して変わらんやん
ってかケチャップ自体がトマトソースの一種じゃん
386無念Nameとしあき22/11/01(火)11:45:29No.1030559188+
>ピーナッツバターってめっちゃ砂糖入ってるぞ
え?!
ピーナッツ潰してもっちゃもっちゃしただけじゃないんです!?
そんな・・・
387無念Nameとしあき22/11/01(火)11:45:59No.1030559300+
>もんじゃ焼きとかしもつかれはビジュアルでアウトしそう
そこらへんはアジア系でも駄目そう
388無念Nameとしあき22/11/01(火)11:46:30No.1030559394+
KAMIKAZEって…
389無念Nameとしあき22/11/01(火)11:47:17No.1030559575+
>ピーナッツバターってめっちゃ砂糖入ってるぞ
料理用は入ってない
担々麺とかに使ったりする
390無念Nameとしあき22/11/01(火)11:47:19No.1030559587+
フキに砂糖ドカ入れして煮るのって海外特有の気がする
391無念Nameとしあき22/11/01(火)11:47:25No.1030559609+
>え?!
>ピーナッツ潰してもっちゃもっちゃしただけじゃないんです!?
>そんな・・・
今どきそんなもん売れるわけ無いじゃん
392無念Nameとしあき22/11/01(火)11:47:47No.1030559677+
>>上の缶詰はそういうとこで売ってるの?
>URL見ろよウォルマートのサイトだろ
https://sm.rakuten.co.jp/item/4901330746025 [link]
393無念Nameとしあき22/11/01(火)11:51:27No.1030560482+
海外ってピーナッツバター甘くないからさらにジャムつけて食べるんだろ
394無念Nameとしあき22/11/01(火)11:52:16No.1030560659+
SEKIROでおはぎが出てきたとき
紫色で甘いライスボールという説明に外人が困惑してたな
395無念Nameとしあき22/11/01(火)11:55:10No.1030561292+
>SEKIROでおはぎが出てきたとき
>紫色で甘いライスボールという説明に外人が困惑してたな
誰かに盗まれたスイートロール並みに知るかよすぎる
396無念Nameとしあき22/11/01(火)11:55:24No.1030561343+
ステーキにケチャップは目から鱗だったな
397無念Nameとしあき22/11/01(火)11:56:24No.1030561596+
>紫色で甘いライスボールという説明に外人が困惑してたな
まあもち米もライスだから…
398無念Nameとしあき22/11/01(火)11:56:30No.1030561622+
ケチャップは日本とアメリカでどの程度違うんだ?
マヨネーズは酢がないみたいだが
399無念Nameとしあき22/11/01(火)11:57:44No.1030561913+
>ケチャップは日本とアメリカでどの程度違うんだ?
なんか胡椒?薬品みたいな舌にビリビリくる何かが入ってた
400無念Nameとしあき22/11/01(火)11:58:04No.1030561984+
    1667271484038.png-(46606 B)
46606 B
>今どきそんなもん売れるわけ無いじゃん
401無念Nameとしあき22/11/01(火)12:00:59No.1030562732+
フランス人はケチャップとマヨネーズを蛇蝎の如く嫌ってるそうな
402無念Nameとしあき22/11/01(火)12:02:30No.1030563106+
日本人だけど寿司と刺身の美味しさが理解できない
403無念Nameとしあき22/11/01(火)12:04:24No.1030563589+
天ぷらはランクインしてないのか
アメリカでホームステイしたときに出した日本料理で一番ウケたんだが
404無念Nameとしあき22/11/01(火)12:05:11No.1030563765+
寿司と納豆以外あんまし日本食って気がしない…
YAKINIKUは何か特殊なのか?
405無念Nameとしあき22/11/01(火)12:06:08No.1030564004+
>日本人だけど寿司と刺身の美味しさが理解できない
別に日本人だから絶対食え美味いと言えというほどのものでもない
406無念Nameとしあき22/11/01(火)12:07:39No.1030564388+
なんだよじゃああいつら納豆生卵イン食えないのか
407無念Nameとしあき22/11/01(火)12:10:33No.1030565165+
>なんだよじゃああいつら納豆生卵イン食えないのか
そもそもあっちって普通の卵だと生で食えないんじゃないっけ
408無念Nameとしあき22/11/01(火)12:12:15No.1030565641+
海外の豆料理てチリコンカンみたく辛く味付けしたのがデフォだから
あんことか食べると脳がバグって受け付けないんかな
409無念Nameとしあき22/11/01(火)12:13:02No.1030565853+
雑な画像だな…
410無念Nameとしあき22/11/01(火)12:13:13No.1030565902+
>フランス人はケチャップとマヨネーズを蛇蝎の如く嫌ってるそうな
ソースを重要視する食い方だからな
411無念Nameとしあき22/11/01(火)12:16:26No.1030566759+
>牛は韓国でも相当上級国民じゃないと食えないし
んなことはない
412無念Nameとしあき22/11/01(火)12:21:36No.1030568217+
    1667272896151.jpg-(19133 B)
19133 B
>横山ノックはタコ焼きをサムライボールとか言ってた
韓国発祥チーズボールを知らぬとは愚かなり
413無念Nameとしあき22/11/01(火)12:22:21No.1030568462+
ぜんざいと納豆ダメとか味覚的に絶対分かり合えんわ
揚げたバターでも食ってろ
414無念Nameとしあき22/11/01(火)12:23:48No.1030568894+
>海外の豆料理てチリコンカンみたく辛く味付けしたのがデフォだから
>あんことか食べると脳がバグって受け付けないんかな
豆はご飯扱いだからスイーツにするのは抵抗感あるらしい
415無念Nameとしあき22/11/01(火)12:25:12No.1030569317+
おかしい...あれだけテレビが推していたUDONが無いぞ...
416無念Nameとしあき22/11/01(火)12:25:16No.1030569337+
>そもそもあっちって普通の卵だと生で食えないんじゃないっけ
ミルクセーキは生の卵白使っているから加工して生卵と分からなければ大丈夫なのかも
417無念Nameとしあき22/11/01(火)12:26:43No.1030569793+
>豆はご飯扱いだからスイーツにするのは抵抗感あるらしい
食の歴史が浅いからだろうな
インドは甘味主食副菜全部に多種多様な豆使ってるし
418無念Nameとしあき22/11/01(火)12:28:32No.1030570382+
>豆はご飯扱いだからスイーツにするのは抵抗感あるらしい
逆にライスプディングとかして米を甘くするんだよな
419無念Nameとしあき22/11/01(火)12:38:04No.1030573338+
おはぎはどうしたら
420無念Nameとしあき22/11/01(火)12:46:12No.1030575900+
>>牛丼はだめので?
>ビーフボウルは日本食だったのか
日本食じゃなかったらどこの食い物というのか
421無念Nameとしあき22/11/01(火)12:46:45No.1030576051+
>>豆はご飯扱いだからスイーツにするのは抵抗感あるらしい
>逆にライスプディングとかして米を甘くするんだよな
米は甘くして食うのアメリカじゃ普通みたいだな
中学時代のアメリカ人教師が風邪ひいたらメロンゴハン作ってもらってたって話してた
牛乳とメロンと米煮て作る甘いおかゆだって説明だった
422無念Nameとしあき22/11/01(火)12:47:08No.1030576169+
>>横山ノックはタコ焼きをサムライボールとか言ってた
>韓国発祥チーズボールを知らぬとは愚かなり
知らねーよ!
423無念Nameとしあき22/11/01(火)12:48:06No.1030576467+
日本人でも白米にあんこ乗せて食うのは抵抗あるもんな
実際にやるとおはぎみたいで結構いけるんだけど
424無念Nameとしあき22/11/01(火)12:48:38No.1030576621+
>牛乳とメロンと米煮て作る甘いおかゆだって説明だった
牛乳とメロンと米いらなくね?
425無念Nameとしあき22/11/01(火)12:48:54No.1030576695+
>>イタリア人もナポリタンを見たらどう思うんだろ?
>パスタにケチャップとかありえないと思う
>でも食べてみたら違和感は拭えないが案外いける
しょうゆご飯みたいなものか
426無念Nameとしあき22/11/01(火)12:49:35No.1030576906+
饅頭茶漬け…
427無念Nameとしあき22/11/01(火)12:49:50No.1030577000+
外人にとってのあんこは日本人にとっての緑茶に砂糖大量投入みたいな感じなのかもな
428無念Nameとしあき22/11/01(火)12:49:50No.1030577009+
米は海外行くと豆と同じ野菜扱いだから割と何にでも入ってたりする
429無念Nameとしあき22/11/01(火)12:50:20No.1030577152+
>饅頭茶漬け…
森鴎外は座ってろください
430無念Nameとしあき22/11/01(火)12:52:00No.1030577702+
ご飯にあんこ乗せて食ってたのは夏目漱石だったか
431無念Nameとしあき22/11/01(火)12:53:27No.1030578180+
ぜんざいは慣れないと甘さがキツいかもしれんな
432無念Nameとしあき22/11/01(火)12:55:05No.1030578700+
    1667274905505.jpg-(30606 B)
30606 B
やり方次第では米と甘味は合うから
433無念Nameとしあき22/11/01(火)12:55:47No.1030578926+
確かに炊きたてごはんに甘いものはかけない…
434無念Nameとしあき22/11/01(火)12:55:52No.1030578951+
ぜんざいって言えば塩昆布ってか外人さん昆布食えるのかね
海藻自体が非食物カテゴリなんだっけ?
435無念Nameとしあき22/11/01(火)12:59:04No.1030579916+
何かのテレビ番組で都昆布は結構受け入れる外人さん多かった記憶が
436無念Nameとしあき22/11/01(火)12:59:04No.1030579920+
海外でカレー=カツカレーになっちゃてるのはなんでなんだろう
437無念Nameとしあき22/11/01(火)13:00:54No.1030580498+
逆に向こうじゃ寿司=オシャレみたいなイメージついて
寿司を安易に嫌いと言えない雰囲気があるらしい
438無念Nameとしあき22/11/01(火)13:03:57No.1030581321+
そんな刺し身も寿司も無理して食べなくていいのに
439無念Nameとしあき22/11/01(火)13:04:12No.1030581376+
揚げ出し豆腐を知ってしまった外国人にナスの揚げ浸しを教えてみたい
440無念Nameとしあき22/11/01(火)13:04:46No.1030581562+
寿司嫌いって言うと
貧乏人みたいな扱いされるっぽいからね
441無念Nameとしあき22/11/01(火)13:05:24No.1030581737+
日本人は昔から海産物食いまくってきたからな
あっちはあっちでミルクがぶ飲みでも腹壊さないし
442無念Nameとしあき22/11/01(火)13:09:06No.1030582865+
>揚げ出し豆腐を知ってしまった外国人にナスの揚げ浸しを教えてみたい
出汁の味より油の味が好きそうだからどうだろうな
443無念Nameとしあき22/11/01(火)13:12:08No.1030583682+
>寿司嫌いって言うと
>貧乏人みたいな扱いされるっぽいからね
そんな意識高い系かどうかのリトマス試験紙にしなくても
444無念Nameとしあき22/11/01(火)13:13:03No.1030583951+
アメリカのカースト的同調圧力はめんどいね
445無念Nameとしあき22/11/01(火)13:15:25No.1030584562+
>海外でカレー=カツカレーになっちゃてるのはなんでなんだろう
カツカレー人気に火付け役がいるとすれば、それは現在のところ英国全土に135店舗を展開する92年創業のWagamamaをおいてほかにない。
英国内では1日に1万食のWagamamaチキン・カツカレーが食べられており、押しも押されもせぬナンバーワン・メニューである。

なお香港企業な模様
446無念Nameとしあき22/11/01(火)13:18:54No.1030585461+
チョコもあんこも豆を使ったスイーツなのに何故だ
447無念Nameとしあき22/11/01(火)13:23:33No.1030586637+
実際海外の安物の魚はヤバいので
448無念Nameとしあき22/11/01(火)13:28:22No.1030587917+
納豆のうまさと健康に気づかれないままが良い
449無念Nameとしあき22/11/01(火)13:29:46No.1030588314+
餅???
450無念Nameとしあき22/11/01(火)13:30:34No.1030588525+
>餅???
正月で浮かれた年寄りを殺す形をしている
451無念Nameとしあき22/11/01(火)13:32:46No.1030589071+
>納豆のうまさと健康に気づかれないままが良い
納豆と似た製法の豆加工品はアフリカから東南アジアにも広がってる
そういう世紀を超えて伝わる土着の食べ物
要は知らないのは歴史がないってことなのさ
452無念Nameとしあき22/11/01(火)13:35:38No.1030589800+
納豆が絶許なのは杜氏さんだけで

- GazouBBS + futaba-