[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3904人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1599795.jpg[見る]
fu1599773.jpg[見る]
fu1599877.jpg[見る]
fu1599880.jpg[見る]
fu1599935.jpg[見る]
fu1599860.png[見る]
fu1599938.png[見る]
fu1599900.jpg[見る]


画像ファイル名:1667214598852.png-(52011 B)
52011 B22/10/31(月)20:09:58No.988367595そうだねx4 21:18頃消えます
俺は常に俺の絵が伸びると思って絵を出してるから俺の絵が伸びないと悲しくなるんだ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
122/10/31(月)20:10:59No.988368044+
アドバイスが欲しいのか?
222/10/31(月)20:11:40No.988368322+
なんだかんだでいい絵は伸びるしアカン絵は伸びないって分かってくるけどね
アカン絵でも練習だと言い聞かせて無理やり完成させて出したりする
案の定伸びない
322/10/31(月)20:12:05No.988368486+
>案の定伸びない
悲しくならんか?
422/10/31(月)20:13:03No.988368950そうだねx7
駄目だとわかるやつは次への糧になるんだ
522/10/31(月)20:13:51No.988369302そうだねx1
さっさと忘れて次の絵を描くんだ
622/10/31(月)20:14:33No.988369619そうだねx2
でも下手に「5いいねしかつかなかった…」みたいな言い方すると「いいねしてくれた5人に謝れよ」とか意味不明な批判してくる奴湧くよな…
722/10/31(月)20:15:52No.988370245そうだねx6
>でも下手に「5いいねしかつかなかった…」みたいな言い方すると「いいねしてくれた5人に謝れよ」とか意味不明な批判してくる奴湧くよな…
その場で言うなら分かるけどここでの愚痴に対して言っても仕方ないよな
822/10/31(月)20:18:37No.988371463そうだねx1
最強の絵が完成しちまったなあ!くらいのテンションで毎度出してる
922/10/31(月)20:20:51No.988372490+
だんだんと平均点が上がってくのを体感してるぜ俺
1022/10/31(月)20:26:19No.988375092そうだねx4
半年前の絵が恥ずかしい!これは成長ですか!
1122/10/31(月)20:27:10No.988375497そうだねx1
俺が本当の成長を見せてやる
1222/10/31(月)20:27:35No.988375687+
アドバイスが欲しいんだけど目の書き込みって凹んだ感じのイメージで描けばいいんですか?
ハイライトの形とか位置ってどうすればいいんです?
1322/10/31(月)20:27:45No.988375790そうだねx16
>でも下手に「5いいねしかつかなかった…」みたいな言い方すると「いいねしてくれた5人に謝れよ」とか意味不明な批判してくる奴湧くよな…
意味はわかるだろ
1422/10/31(月)20:29:06No.988376357+
瞳は凹んだ派(ガラス玉の真ん中に瞳があるイメージ)で描く人と凸ってる派(ガラス玉の表面に瞳があるイメージ)で描く人がいるから好きな方で描けばええ
1522/10/31(月)20:30:05No.988376781+
自分の書きたいように書いたらええ!
1622/10/31(月)20:30:09No.988376824そうだねx4
ハイライトの位置や形なんてそれこそ個性発揮ポイントだぞ…
1722/10/31(月)20:30:42No.988377094+
好きな絵師を真似すれば
ええ!
1822/10/31(月)20:32:01No.988377757そうだねx4
目指してた絵柄の絵師が狂うと何とも言えない気持ちになった
1922/10/31(月)20:32:47No.988378137そうだねx1
長年マゾというか自棄を通り越した不感症になってるので
全力尽くした絵が伸びないことにむしろニヤニヤしてしまう
でもいいねを押してくれた人はありがとうの気持ち
2022/10/31(月)20:36:18No.988379733+
>ハイライトの位置や形なんてそれこそ個性発揮ポイントだぞ…
個性を発揮した結果想定外のあずまんが大王感が出てしまったので
俺は手数少な目でもっと今風の目にしたくて方向性が迷子なんだ…
2122/10/31(月)20:36:41No.988379917そうだねx7
fu1599773.jpg[見る]
初めて絵でスレ建てたけど緊張して建てた瞬間目離しちゃった
落ち際に見たら10レス超えてて嬉しかった
アドバイスください
2222/10/31(月)20:36:51No.988380000+
>目指してた絵柄の絵師が狂うと何とも言えない気持ちになった
長年目標として目指してた絵師がメンタルやらかしてほとんど描かなくなってしまった…
目指してたので自分の絵柄もその絵師に近いんだけどジェネリック扱いされるともやもやする
2322/10/31(月)20:37:36No.988380316そうだねx5
なっちまえばいいじゃん本物に
2422/10/31(月)20:38:10No.988380570そうだねx5
ジェネリックだろうが続けていれば自分の絵になっていくんでは
2522/10/31(月)20:38:11No.988380584+
お題絵で10レス越えるとかもうプロじゃん
2622/10/31(月)20:38:43No.988380809+
プロが来た…!
2722/10/31(月)20:39:58No.988381370+
女の子可愛いしネタも仕込んでていいと思います
2822/10/31(月)20:40:06No.988381433+
>fu1599773.jpg[見る]
かわいいじゃんベネツィア
2922/10/31(月)20:40:55No.988381790そうだねx6
fu1599795.jpg[見る]
ラフというか下書きというかまで進んだけどいまいちキレイな線が描けない…たすけて
3022/10/31(月)20:41:24No.988382030+
女の子誰か分からんけどベネツィアポイント加算で90点です
3122/10/31(月)20:41:53No.988382237そうだねx3
imgの傾向としてネタだけ提供して
それに対してアレコレ言い合うのがスレ伸びる
ネタのない絵はどれほどよく描けても伸びん
3222/10/31(月)20:42:00No.988382295+
>なっちまえばいいじゃん本物に
>ジェネリックだろうが続けていれば自分の絵になっていくんでは
その度胸が欲しい…!
自分が似た絵柄で描き続けていることがさらに本人のメンタルえぐってないかとか思うと胃がキリキリなる
3322/10/31(月)20:42:17No.988382416+
顔かけねぇ~…
3422/10/31(月)20:44:15No.988383231+
俺は憧れの人を超えて仕事まで奪いたいよ
3522/10/31(月)20:44:36No.988383388そうだねx1
>fu1599795.jpg[見る]
塗れば線の雑さはあんまり気にならなくなるぞ
3622/10/31(月)20:44:56No.988383517+
顔だけ数年描き続けるって経験は最近描き始めるとないのかな
ちゃんとした講習動画みたいなの多いし
3722/10/31(月)20:46:23No.988384117+
>ラフというか下書きというかまで進んだけどいまいちキレイな線が描けない…たすけて
俺流ではあるけど手ぶれ補正を30ぐらいつけてベクターレイヤーに手首だけを動かしてサッと引くようにしてたら綺麗な線は描けるようになってきた
あとアンドゥを繰り返して妥協せず良い線を引けるように意識するの大事だと思う
3822/10/31(月)20:46:24No.988384123+
>顔だけ数年描き続けるって経験は最近描き始めるとないのかな
>ちゃんとした講習動画みたいなの多いし
ぶっちゃけ身体全体描いてそれに顔載せる練習した方がいい
身体は3Dモデル模写で
3922/10/31(月)20:47:14No.988384470+
十分線綺麗に見える…性格の問題かどれだけ意識してもなんか細部が雑になるよ俺
4022/10/31(月)20:48:48No.988385097+
>ぶっちゃけ身体全体描いてそれに顔載せる練習した方がいい
>身体は3Dモデル模写で
いい時代だなァ…いやアナログの時代でも怖がらなきゃ出来たことだけども…
4122/10/31(月)20:49:27No.988385346+
>ラフというか下書きというかまで進んだけどいまいちキレイな線が描けない…たすけて
輪郭部分というか外側の線を太めに描くと手っ取り早くメリハリが出るぞ
太くした線は迷い線も消えてくれるからおすすめ
4222/10/31(月)20:49:29No.988385355+
線が綺麗すぎるというか強弱も何もない線なのもそれはそれでつまらないよ
4322/10/31(月)20:52:09No.988386408+
>線が綺麗すぎるというか強弱も何もない線なのもそれはそれでつまらないよ
線の太さも迷う…
細すぎると塗りに負ける気がするが
最近の上手い人は主線なんて細くしている気がする…
4422/10/31(月)20:53:47No.988387106+
線の太さで迷うのは初心者あるあるなのか…
でも俺はそこから「太さより絵の上手さのほうが大事だよな」って気付けたから一歩リードだな
4522/10/31(月)20:55:03No.988387642+
>fu1599795.jpg[見る]
>ラフというか下書きというかまで進んだけどいまいちキレイな線が描けない…たすけて
重なったり途切れたりしてる部分は消しゴムで消す
ひたすら時間かかるけどキレイな線にはなる
個人的には消しゴムより透明色にして同じペンでキレイにする方が好き
4622/10/31(月)20:56:20No.988388125+
3種類くらい太さ使い分けるとメリハリでるよ
俺は外枠一番太い
肌の輪郭中くらい
他一番細い
で描いてる
4722/10/31(月)20:56:22No.988388139+
自分はアニメっぽい絵を目指してるから線は全部均一で描いてる
4822/10/31(月)20:57:05No.988388454+
自分の線が綺麗かどうかわからん
綺麗にしてるつもりではある
4922/10/31(月)20:58:08No.988388900+
線均一でもそれも一種の絵柄みたいなもんだから問題はないと思う
5022/10/31(月)20:58:25No.988389019+
寿司やあらいずみるいを見て育ってきたからアニメ絵こそメリハリ効いた線だと思ってるなぁ
5122/10/31(月)20:59:11No.988389348そうだねx5
fu1599860.png[見る]
ハロウィン絵も描かず何を書いてるんだろうな俺は…
5222/10/31(月)21:00:08No.988389748そうだねx5
塗りをもう一段階成長させたいけどどうしていいかよくわからん…
fu1599880.jpg[見る]
5322/10/31(月)21:00:37No.988389956そうだねx4
fu1599877.jpg[見る]
写真とか見ながら塗りの練習をしているけれど
線の太さが足りない気はしている
色トレスするとぼやっとするし…
5422/10/31(月)21:01:32No.988390346そうだねx2
うおっ…突然絵が3つも…
5522/10/31(月)21:01:51No.988390485+
>自分の線が綺麗かどうかわからん
>綺麗にしてるつもりではある
描き初めの頃線の綺麗さは「」に褒められたの未だに憶えてる
5622/10/31(月)21:02:56No.988390973そうだねx3
>塗りをもう一段階成長させたいけどどうしていいかよくわからん…
>fu1599880.jpg[見る]
のっぺりした塗りやめたら
5722/10/31(月)21:04:14No.988391542そうだねx3
自分の中だと一番上手く描けた気はしてたけどインプレッション?とか全然で客観視できてないなってなった
顔デカいのと光らせすぎ?レイヤー複製してガウスぼかしだかレベル補正を覚えたてだから使ってみたんだけど
fu1599900.jpg[見る]
5822/10/31(月)21:04:15No.988391553そうだねx2
無能アドバイス罪
5922/10/31(月)21:04:30No.988391663+
>写真とか見ながら塗りの練習をしているけれど
>線の太さが足りない気はしている
>色トレスするとぼやっとするし…
線は外郭はこれくらいの黒さでもいいけどヘソとかの内側の線は色の一部として肌色とかまわりの色から少し暗くなるくらいでいいと思う
でっぱりの部分は太くするとメリハリがつくからやっていいと思う
あと陰影の影の部分光が当たってできる暗い部分はぼかして描かないでハードブラシで描くとメリハリつくよ
6022/10/31(月)21:04:46No.988391776+
のっぺりだのぱきっとだの塗りは色々な表現があるが
どうすればよいのだろうな…
6122/10/31(月)21:04:48No.988391788+
>塗りをもう一段階成長させたいけどどうしていいかよくわからん…
パクリノみたいなデジ絵の塗りの教本読むとか添削サービス使ってみるとか
外部の知識に頼ろう
6222/10/31(月)21:05:15No.988392003+
>>塗りをもう一段階成長させたいけどどうしていいかよくわからん…
>>fu1599880.jpg[見る]
>のっぺりした塗りやめたら
のっぺりした塗りって具体的にどういうことだってばよ
6322/10/31(月)21:05:53No.988392281そうだねx2
>のっぺりした塗りって具体的にどういうことだってばよ
荒らしに構うな
6422/10/31(月)21:06:08No.988392379+
>塗りをもう一段階成長させたいけどどうしていいかよくわからん…
>fu1599880.jpg[見る]
最近色と光のチュートリアル勧められて読んだから塗りの細かい技術より
ライティング!ライティングがすべてを解決する!って思ってる
6522/10/31(月)21:06:26No.988392517+
>パクリノみたいなデジ絵の塗りの教本読むとか添削サービス使ってみるとか
>外部の知識に頼ろう
教本買ってみるありがと
6622/10/31(月)21:06:34No.988392568そうだねx1
俺も塗りがのっぺいしてる気がするけどどうやったらのっぺりしなくなるのかわからん
6722/10/31(月)21:06:37No.988392598+
>あと陰影の影の部分光が当たってできる暗い部分はぼかして描かないでハードブラシで描くとメリハリつくよ
やはりぼかしを多用し過ぎか…
あと影色のコントラストがいい感じにならないんだよね…
6822/10/31(月)21:07:20No.988392900そうだねx1
グリザイユでなんかいい感じにガリガリする
6922/10/31(月)21:07:38No.988393036+
昨日も難癖のようなアドバイスもどきしてた荒らしかな
7022/10/31(月)21:08:06No.988393249そうだねx3
>fu1599880.jpg[見る]
この修正よく通ったな
7122/10/31(月)21:08:12No.988393286+
「絵が上手くなりたいです」
「上手い絵描けば良いじゃん」
7222/10/31(月)21:08:13No.988393299+
>レイヤー複製してガウスぼかしだかレベル補正を覚えたてだから使ってみたんだけど
それやるときは光りすぎるから60%くらいに抑えるか線画にクリッピングした方がいいよ
7322/10/31(月)21:08:42No.988393517+
実は顔面に付ける+字補助線のX軸は目じゃなく眉に合わせるのが正しいらしいな
7422/10/31(月)21:10:05No.988394116+
>実は顔面に付ける+字補助線のX軸は目じゃなく眉に合わせるのが正しいらしいな
正解は人によるとしか
それを言った人と同じものを描きたいならそうかもしれない
7522/10/31(月)21:10:06No.988394132+
自分が描きやすくするためのものだし正しいとかないでしょ
7622/10/31(月)21:10:09No.988394148+
>fu1599900.jpg[見る]
目の瞳孔は視線に合わせた方がいいよ
7722/10/31(月)21:11:11No.988394556そうだねx2
いるよねこれが正解だって視野が狭くなるやつ
7822/10/31(月)21:11:49No.988394806+
アタリに正解があるって概念どこから生まれたんだろうな
7922/10/31(月)21:12:20No.988395021+
きっときっちり箱人間から描いてるんだろう
8022/10/31(月)21:12:35No.988395137+
自分の絵柄がないから参考にした絵とかポージング集の人の顔に引っ張られて枚数描くごとに変わってしまう
8122/10/31(月)21:12:46No.988395223+
>実は顔面に付ける+字補助線のX軸は目じゃなく眉に合わせるのが正しいらしいな
プロの人が企業に居た時は補助線が絶対で合わせてたけどフリーになってからは
そこまで気にしてないって言ってた
8222/10/31(月)21:12:56No.988395282+
>それやるときは光りすぎるから60%くらいに抑えるか線画にクリッピングした方がいいよ
レイヤーの整理できなくて150枚くらいになっちゃったからpngにして補正かけてたわ…整理して試してみよう
>目の瞳孔は視線に合わせた方がいいよ
視線と瞳孔の関係とか意識してなかった…
確かに不自然だわ
8322/10/31(月)21:13:05No.988395338+
過去絵のラフだけど十字引く時は眉の付け根と目頭のガイドにする感じだな自分は
fu1599935.jpg[見る]
8422/10/31(月)21:13:42No.988395604+
"アタリ"って文字から"正解"を読み取ってしまうよな
全然関係ないのに補助線なのに
8522/10/31(月)21:14:19No.988395863+
わからない…正解をくれ…ってなる気持ちもわからんでもない
8622/10/31(月)21:15:29No.988396331+
十字は目線で顎ライン足すやつだなぁデフォルメならそのままいったり
8722/10/31(月)21:15:43No.988396436+
>やはりぼかしを多用し過ぎか…
>あと影色のコントラストがいい感じにならないんだよね…
個人の裁量だけど少し紫に寄せる形で色相環回して彩度低めにすればいいと思ったけどこれは個人の趣味だからなんとも…
あと個人的には彩度は画像での中間超えて右に行かせると色が付きすぎて主張が付きすぎるきがする
fu1599938.png[見る]
8822/10/31(月)21:16:05No.988396594+
>fu1599900.jpg[見る]
一番面積でかいのがセーターのパッとしない黄土色でヘアピンリボンと全部黄色系で配色が垢抜けない漬物っぽい
配色パターンでググると目に気持ちのいい配色たくさん出てくるよ
8922/10/31(月)21:16:11No.988396641+
頭の向き決められればなんでもいいやって
9022/10/31(月)21:16:25No.988396724+
キャンパスが白地じゃなかったらいい感じに見えることもあるから気をつけて
9122/10/31(月)21:17:33No.988397220+
>fu1599938.png[見る]
色相環回しあるいはHSVのスライドか…聞いたことがある…
調色わからんすぎる…
9222/10/31(月)21:18:19No.988397511+
>視線と瞳孔の関係とか意識してなかった…
>確かに不自然だわ
瞳孔を描くときは目の中に十字描いて位置決めてから描くといいよ
9322/10/31(月)21:18:19No.988397512+
画風が完成してるのに更にゴチャゴチャとしだすのは劣化の始まりだと思う
9422/10/31(月)21:18:19No.988397517+
>キャンパスが白地じゃなかったらいい感じに見えることもあるから気をつけて
最初の背景が白ってのは割と罠だよね

[トップページへ] [DL]