「全国有志医師の会」という組織がある。訴えているのは、新型コロナウイルスワクチンの接種の即時中止だ。接種の副反応が疑われる死亡例が増加していることなどを受けて、全国の開業医らが集う。名を連ねる医師(歯科医師、獣医師を含む)は約550人。会を率いるのは北海道本別町という人口6400人余りの小さな町の医師だ。
北海道帯広市の中心街から十勝地方の原野を車で走ること1時間。大豆から小豆まで豆の産地として名高い本別町の中心部に、ほんべつ循環器内科クリニックはある。
「マスクを取りましょうか」。院長の藤沢明徳医師は診察室にマスクをつけて入ってくる患者にまず、こう声をかける。顔の表情や血色をみないと患者の状態を見極められない上、最近は「(カビの一種である)カンジタ菌が口腔(こうくう)内にいる患者が増えている」ためだという。
クリニックでは2021年末から新型コロナを季節性インフルエンザと同等の扱いにしている。その後の感染拡大期に多くの医療機関がコロナリスクを恐れて発熱患者の診察を敬遠する中でも、多い時には1日30人の発熱外来の診察を続けた。
この記事は会員登録で続きをご覧いただけます
残り2666文字 / 全文3158文字
-
有料会員(月額プラン)は初月無料!
今すぐ会員登録(無料・有料) -
会員の方はこちら
ログイン
日経ビジネス電子版有料会員になると…
特集、人気コラムなどすべてのコンテンツが読み放題
ウェビナー【日経ビジネスLIVE】にも参加し放題
日経ビジネス最新号、10年分のバックナンバーが読み放題
この記事はシリーズ「検証:出口戦略なき日本のコロナ対策」に収容されています。WATCHすると、トップページやマイページで新たな記事の配信が確認できるほか、スマートフォン向けアプリでも記事更新の通知を受け取ることができます。
9件のコメント
gode
こういった記事をもっと出すべきです。
メディアは「打て、打て」の一辺倒ですから。
なぜか反ワクの事になるとエビデンスを要求するって、気持ち悪いったらありゃしない。
H2
陰謀論に嵌った人に必要なのは、科学的に正確な情報ではなく、
家族や友人の愛情とサポートなんですよね。
なので私は記事の疑問点を挙げることをやめました。
MAD_DEMON
機械器具設置工事業社長
認知バイアス?確証バイアス?
とりあえず、日本は世界の死者数からすると人口比で1/10なんだがね。結果としてこれ以上の指標は無いと思うけどなぁ。
医者がいうから、というのは当てはまらない。検証されてから持ってきて。
ちなみにもう医療現場では
患者数(≒有症状搬送)増えてきてるよ。ついでにアメリカではインフルエンザも来てるとさ。...続きを読む子青
エンジニア
>「接種は一度立ち止まって考えた方がいいのではないか」
個人的には、過去3回の副反応が強いので、4回目以降は見送っています;無駄に長生きするつもりもないので、仮に罹患したとしても、それはそれで受け入れるつもりです。
Mr.Robot
感覚的な議論はただの水掛け論になって意味が無いので、現実の数字で判断すべきだろう。
コロナ関連の感染者数や死亡者数のデータは東洋経済HPを始めとして、
世界中の保健機関やデータベースがあるので、それらを参考にして判断すれば良いと思う。 各種
データを検証した結果としては、日本を含む東アジア地域では感染率も死亡率も他の地域よりも明確に低くなっていたが、ワクチン接種が普及しだしてから逆に感染率だけは上昇している。何らかの形で元々免疫機能を有している可能性が高いが、ワクチン接種により感染だけが増加した可能性がある思われる。...続きを読むこの記事は有料会員限定です。リゾーム登録いただいた日経ビジネス電子版有料会員のみコメントいただけます。詳細今すぐ会員登録(有料)
Powered by リゾーム?