[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3764人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1667219204767.jpg-(33167 B)
33167 B22/10/31(月)21:26:44No.988401086+ 22:34頃消えます
ブラックサンと全然作風違ってたね
スタッフとかも違うし当たり前だけど
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
122/10/31(月)21:29:48No.988402445そうだねx20
ガチで面白かった方だ…
222/10/31(月)21:31:45No.988403384そうだねx9
こっちもこっちでなんで作ったアマゾン達が街に潜んでんねんとかあるけどね
322/10/31(月)21:33:17No.988404080そうだねx21
こっちは東映内部で最近出来ないことやりてえ!
主人公追い詰めて命の輝きを見てえ!っていう感じの切り口のライダーだし
BLACK SUNはヤクザ映画作ってるところに看板貸して好きに作らせてえ!ってしたら
脳がBLACKに侵食された結果お出しされたBLACK射精トンデモ怪作だし
もっと色々アプローチ試して欲しい
あと東映はマジ役者のキャスティングをBLACK SUNに見習って欲しい
422/10/31(月)21:36:04No.988405402そうだねx16
>あと東映はマジ役者のキャスティングをBLACK SUNに見習って欲しい
役者なんて新人か暇人を安い値段で使えばいいだろ…
522/10/31(月)21:36:13No.988405480そうだねx8
BLACK SUNはライダー版孤狼みたいなのが来ると思ってた
ライダー版テコンダーが来るとか予想できないだろ…
622/10/31(月)21:38:49No.988406669そうだねx4
テレビシリーズは新人の成長を見るのも楽しいよ
ベテラン枠のキャスティングもあるし
722/10/31(月)21:39:03No.988406788そうだねx20
>役者なんて新人か暇人を安い値段で使えばいいだろ…
自分たちのところ出身の恩がある役者まで出られないようなクソスケジュールをやめろや!!!
822/10/31(月)21:40:25No.988407408そうだねx9
通年で休みなしで放送してて映画の撮影まであるからクソスケジュールなのはもうどうしようもない
922/10/31(月)21:41:50No.988408028そうだねx11
アマゾンズはなんだかんだ作ってるとこ同じだから手癖みたいなのは感じるんだけどブラックサンはそこらへん全く違うから新鮮だったな
1022/10/31(月)21:43:29No.988408763そうだねx27
ライダーのスタッフがライダーを作る
→手癖で変な映像を作る

外様のスタッフがライダーを作る
→参考に見たライダー作品に影響されて頭がおかしくなって変な映像を作る
1122/10/31(月)21:44:08No.988409068そうだねx7
BLACKSUNはアクションのキレが凄かったな…
1222/10/31(月)21:44:58No.988409445そうだねx4
来年シン仮面ライダー来るんだよな…早いな…
1322/10/31(月)21:45:12No.988409559+
逃げられねえのかよ変な映像から
1422/10/31(月)21:45:26No.988409680そうだねx6
続編が本当どうしようもない話だったから正直思い出したくない
1522/10/31(月)21:45:52No.988409887+
一応アマゾンズもアクションは外部の人呼んでて
福田雄一作品とかやってる人がアクション監督
1622/10/31(月)21:46:06No.988409994そうだねx4
ゾンズはヒーロー番組なんだから変身からの必殺技で敵を倒すみたいな様式美は守るとこはあるんだよな
ブラックサンはそこらのヒーロー文法を守らないのでいまいち落ち着かないとこはあるがヤクザ映画だと割り切ると気にならない
1722/10/31(月)21:46:18No.988410089そうだねx1
>ライダーのスタッフがライダーを作る
>→手癖で変な映像を作る
>
>外様のスタッフがライダーを作る
>→参考に見たライダー作品に影響されて頭がおかしくなって変な映像を作る
そうか…残念だな
そのレスでめちゃくちゃ見たくなったからBLACK SUN見てくるわ
1822/10/31(月)21:47:05No.988410472+
ああいう方向のヘンさって庵野のシン仮面ライダーの方で来ると身構えてたから
ブラックサンで来ちゃったからにはどうなるんだろう……って感じがある
1922/10/31(月)21:47:43No.988410754そうだねx4
>>役者なんて新人か暇人を安い値段で使えばいいだろ…
>自分たちのところ出身の恩がある役者まで出られないようなクソスケジュールをやめろや!!!
TVシリーズはともかくVシネとか配信企画や劇場版ですら出れない人多発するのはまじでスケジュールどうにかしろって思う
2022/10/31(月)21:48:32No.988411156そうだねx2
庵野だったらクジラ周りのシーンやるにしてももっと理由付けすると思う
2122/10/31(月)21:49:16No.988411495そうだねx4
今回の怪作っぷりは役者陣の怪演も間違いなくデカいしなあ
今野とかルーとか出演費ウンコみてえなもんだろうにあの存在感作れるのはプロの手腕よ
2222/10/31(月)21:49:51No.988411743そうだねx4
泡シュワシュワをブラックサンで見れるとは思わなかったな
2322/10/31(月)21:50:45No.988412140そうだねx3
過去作の客演オファーも2週間前とか狂気のマネジメント
2422/10/31(月)21:50:46No.988412146そうだねx6
ビルゲニアも三浦友和の次男じゃないとあそこまでの存在感ないだろうし
味方サイドの3おっさんも演技力ありきの存在感だし
キャスティングの大切さは改めてBLACK SUNで痛感したわ…
2522/10/31(月)21:52:09No.988412759そうだねx9
正直変身ヒーローが怪人を倒すって骨子を壊さない範囲の大人向け要素って
ぶっちゃけクウガ~555辺りの時代に一通り掘れる鉱脈を掘り尽くしてしまって
子供向けで出せないエログロまさはるに走るしか差別化の手段がないんじゃねえかな……って感じがある
2622/10/31(月)21:52:49No.988413083そうだねx5
若手も葵ちゃんとチュン助はあの錚々たるメンバーに混ざっても全然負けてないしね
東映だとキラキラしたやつに偏るから配役のセンスの良さは外部ならではだと思う
2722/10/31(月)21:52:53No.988413107+
アマゾンズもヒモの演技と存在感凄いし…
2822/10/31(月)21:53:08No.988413228そうだねx1
アマゾンズは平成っぽいけど向こうは令和っぽいとは口が避けても言えない…
2922/10/31(月)21:53:45No.988413532+
>ぶっちゃけクウガ~555辺りの時代に一通り掘れる鉱脈を掘り尽くしてしまって
>子供向けで出せないエログロまさはるに走るしか差別化の手段がないんじゃねえかな……って感じがある
漫画や小説でもTVでできないような攻めた内容になってたりするしもうそっちに吹っ切れたりしないとインパクト出せないもんな…
もういっその事めちゃくちゃ金かけて超王道ヒーローの仮面ライダー1本作ってほしい
3022/10/31(月)21:54:07No.988413684+
>アマゾンズは平成っぽいけど向こうは令和っぽいとは口が避けても言えない…
まあ全方位に石投げてチャラにしないとやってられないくらいの各方位の分断っぷりと腐敗っぷりは
ある意味令和っぽいかもしれん…
3122/10/31(月)21:54:49No.988414023そうだねx3
>もういっその事めちゃくちゃ金かけて超王道ヒーローの仮面ライダー1本作ってほしい
残されてるのもうこれぐらいしかないよなあ…
3222/10/31(月)21:54:53No.988414048+
ブラックサン大満足だったけどシンはどういう方向性でくるんだろうな
3322/10/31(月)21:55:00No.988414106そうだねx4
>アマゾンズもヒモの演技と存在感凄いし…
もう時間無くて撮り直しできねぇから台本通り変身やれよ?絶対変なアドリブ入れんなよ絶対だぞ!
はいよーいアクション!
3422/10/31(月)21:55:35No.988414376そうだねx3
>>もういっその事めちゃくちゃ金かけて超王道ヒーローの仮面ライダー1本作ってほしい
>残されてるのもうこれぐらいしかないよなあ…
それこそ庵野にそれを期待してるんでしょ…捻ったもんお出しされそうだけど
3522/10/31(月)21:55:58No.988414552+
もう既に配信中のライダーの中でも星の数の少なさが群を抜いてるなブラックサン…
3622/10/31(月)21:56:03No.988414582+
シンは昭和感バリバリにでもすんのかな
ブラックサンでもだいぶ昭和感というか昭和ライダー感出ちゃってたけど…
3722/10/31(月)21:56:43No.988414892+
次はスカイライダーをゴリゴリにCG使って
痛快空中戦アクションとして白組あたりに作ってもらうか?
3822/10/31(月)21:56:49No.988414935+
ブラックサンって予算自体はやっぱりすごかったの?
見たこと会る俳優ばっかりでそっちはすごいお金かかってそうだけど
3922/10/31(月)21:56:50No.988414949そうだねx7
俺は好きだぜブラックサン
4022/10/31(月)21:57:24No.988415227そうだねx2
>ブラックサンって予算自体はやっぱりすごかったの?
>見たこと会る俳優ばっかりでそっちはすごいお金かかってそうだけど
お金ないことはないだろうけど莫大な予算かと言われるとそうでもない感じはする
4122/10/31(月)21:57:46No.988415425+
>次はスカイライダーをゴリゴリにCG使って
>痛快空中戦アクションとして白組あたりに作ってもらうか?
スカイライダーリメイクは今だからこそすごい映えそうでいいね
10年以上前のディケイドで出た時もビュンビュン飛び回ってて面白かったし
即死したけど
4222/10/31(月)21:57:59No.988415518+
>もう既に配信中のライダーの中でも星の数の少なさが群を抜いてるなブラックサン…
over quartzerみたいなもんだろ
4322/10/31(月)21:58:46No.988415875そうだねx1
じゃあこうしましょう
山崎貴にお涙頂戴小話ノスタルジー路線撮らせて
仮面ライダー~Your Hero~とか変な副題載っける
4422/10/31(月)21:58:46No.988415876そうだねx1
ブラックサンは白組とか藤原カクセイとか
大作枠中心に関わってるスタッフが多くて
役者以外にもそれなりにお金かかってそうではある
4522/10/31(月)21:59:14No.988416105そうだねx7
正直原点回帰した王道のヒーローとしてのライダーを作れって言われたらライダーをよく知ってるスタッフが一番困ると思う
だってライダーって初代からしてウケ狙いの要素を節操なく詰め込んだ王道と言うにはなんかヘンな番組だから……
4622/10/31(月)21:59:15No.988416109+
山崎貴は多分今ゴジラ撮ってる
4722/10/31(月)21:59:16No.988416118+
>じゃあこうしましょう
>山崎貴にお涙頂戴小話ノスタルジー路線撮らせて
>仮面ライダー~Your Hero~とか変な副題載っける
やりかねない地雷を提案するな
4822/10/31(月)21:59:43No.988416329そうだねx2
時代に合わせたそれっぽい映像の作り方も頑張ってたと思うブラックサン
4922/10/31(月)22:00:32No.988416689+
>ブラックサンって予算自体はやっぱりすごかったの?
でかい創世王ちゃんと作ってたりとかキャスト以外でも割とお金かかってると思うよ
5022/10/31(月)22:00:56No.988416885そうだねx2
スカイライダー…今の時代なら予算掛けたら凄くかっこいい空中バトルのライダー出来そうだよな…
5122/10/31(月)22:00:57No.988416896+
ああそうか今時のライダーらしくSNSでバズる作品でもあるわけだな
…半分以上炎上狙ってない?
5222/10/31(月)22:00:59No.988416915そうだねx5
シンは完コピopの時点で何をやらかすのか想像がつくのがひどい
5322/10/31(月)22:01:55No.988417349+
続編でRXあったら顔から二本脚の生えてないクライシス皇帝が見られるかもしれないと思うとRXやって欲しいな…
5422/10/31(月)22:03:14No.988418004+
ゾンズも映画でまあなんというか
映画で取りあえず終われて良かったねといいたくなる迷走してたし
5522/10/31(月)22:03:19No.988418034そうだねx1
シンはウルトラマンのほうのあのノリでやるんじゃないかまた
5622/10/31(月)22:03:23No.988418059そうだねx4
BLACK SUNはいい意味で有名役者パワーの暴力だよ
5722/10/31(月)22:03:31No.988418110そうだねx7
>続編でRXあったら顔から二本脚の生えてないクライシス皇帝が見られるかもしれないと思うとRXやって欲しいな…
多分原典オマージュで脚生やしてきて
なんでだよ!!!!ってツッコまれる
5822/10/31(月)22:04:11No.988418385そうだねx2
>スカイライダー…今の時代なら予算掛けたら凄くかっこいい空中バトルのライダー出来そうだよな…
想像の中で収めておくのが一番正しい楽しみかたのやつ
5922/10/31(月)22:04:11No.988418393+
>多分原典オマージュで脚生やしてきて
>なんでだよ!!!!ってツッコまれる
ダスマダーとクライシス皇帝に向き合い過ぎたか…
6022/10/31(月)22:04:41No.988418638+
アマゾンズはなんだかん映画のバイク乗って一人で去っていく悠の画が凄く好きだからな俺は…
6122/10/31(月)22:05:18No.988418907そうだねx2
アマゾンズは1期の時点ではグロ多めな平成ライダーやってたからな…
2期だって出自があれなことを除けば青いのもちゃんと仮面ライダーはしてたし
6222/10/31(月)22:05:22No.988418939そうだねx2
西島秀俊はいい年のおっさんなんだけどどこか少年のような雰囲気を残しててそれがいい感じにハマってたよね
6322/10/31(月)22:05:51No.988419158+
>仮面ライダー~Your Hero~とか変な副題載っける
この世界はゲームだったんだよとか言い出しそうな副題やめろ
6422/10/31(月)22:06:03No.988419246そうだねx4
映画はシーズン2調子良いからもう1本追加ね!靖子にゃんもう1本撮って!
は?無理だわ急に言われてもおうエグゼイド書いた新人活きがいいそうじゃねえか
そいつに書かせるぞ今すぐここ呼べ
で銀座にゅぅゃ呼び出してお前続き書けって丸投げして
シーズン2の脚本も見せずに書かせたっていうのが東映の悪いところ出過ぎてて
6522/10/31(月)22:06:20No.988419378そうだねx2
正直ブラックさんの感想が面白すぎてすごく気になる
見るならZOみたいなのがいい…
6622/10/31(月)22:06:23No.988419391+
BLACKSUNは明らかにお金かけてるんだけどそのマンパワーを全部変な映像つくることに注いじゃったから…
俺は好きだが…
6722/10/31(月)22:06:28No.988419428そうだねx5
むしろアマゾンズの場合は映画が存在しない方が名作衝撃作扱いされるぐらいには完結編の存在が邪魔過ぎる
6822/10/31(月)22:06:50No.988419589そうだねx2
>外様のスタッフがライダーを作る
>→参考に見たライダー作品に影響されて頭がおかしくなって変な映像を作る
俺も小説書いてる時に龍騎勧められて見たら話しの流れがまんま龍騎になったから
仮面ライダーにはクリエイターを汚染するパワーがあると思う
6922/10/31(月)22:07:12No.988419748そうだねx1
>BLACK SUNはいい意味で有名役者パワーの暴力だよ
大怪獣のあとしまつじゃあんなにイライラした濱田岳が…
7022/10/31(月)22:07:29No.988419862+
ライダーと戦隊って積み重ねた歴史の分ヒーローの王道面してるところがあるけど
その実その時その時でウケを狙うための要素が入り混じって渾然としてるから
知れば知るほど王道ってなんだ…?原点回帰ってなんだ…?って感じになる
7122/10/31(月)22:07:35No.988419918+
>で銀座にゅぅゃ呼び出してお前続き書けって丸投げして
>シーズン2の脚本も見せずに書かせたっていうのが東映の悪いところ出過ぎてて
シーズン2知らずに書いたのあれ!?
7222/10/31(月)22:07:45No.988419990そうだねx7
>は?無理だわ急に言われてもおうエグゼイド書いた新人活きがいいそうじゃねえか
>そいつに書かせるぞ今すぐここ呼べ
ここまではまだいい
>シーズン2の脚本も見せずに書かせたっていう
これホントどんな判断だって話過ぎる
7322/10/31(月)22:07:49No.988420013+
他の昭和ライダーもこんな感じでアマプラで出さないかな
7422/10/31(月)22:08:08No.988420148そうだねx13
ブラックサンが賛否両論なのは当たり前というか
これが手放しで誉められてたらそっちの方が怖いよ
7522/10/31(月)22:08:09No.988420156+
いい感じに凸凹してるよBLACK SUN
7622/10/31(月)22:08:27No.988420278そうだねx2
>シーズン2知らずに書いたのあれ!?
千翼を知ってたらあんなオチにはしないだろ!
あと入水自殺もしない自殺しようとしたとしてもそれだけはしない
7722/10/31(月)22:08:28No.988420281そうだねx2
>BLACK SUNはいい意味で有名役者パワーの暴力だよ
熱演でごまかされてる部分があるよね
粗削りだけど作品の放つ熱量が凄い
他人にはおすすめできない
7822/10/31(月)22:08:36No.988420341+
MOVIE大戦ジェネシスの脚本の人は今でも東映のライブ感最大の被害者だと思ってるよ
7922/10/31(月)22:09:10No.988420611+
ドライブが最終回ベルトさんとお別れするのも教えずに外部からの脚本に続編の冬映画書かせようとするの本当に酷いと思った
8022/10/31(月)22:09:16No.988420652+
>シンはウルトラマンのほうのあのノリでやるんじゃないかまた
ごっこ遊びの延長線じゃん
シンライダーもわざわざ初代と同じロケ地探して撮ってるからそうなりそうだけど
8122/10/31(月)22:09:22No.988420709+
まあどう見ても2の話飛ばした感じだったしな…
8222/10/31(月)22:09:39No.988420833+
>あと入水自殺もしない自殺しようとしたとしてもそれだけはしない
まるでアマゾンが汚いものみたいに言わないでください
8322/10/31(月)22:09:44No.988420874+
初代ウルトラマンほど明確な普遍的テーマが無いんだよな1号
というか真面目に考えると初代からして時事と才能の闇鍋過ぎるからこれがリブートってイメージが沸かないや
なんか暗めのやつはファーストでやったし明るいやつは新1号でやったし
シン何するんだ?
8422/10/31(月)22:09:49No.988420905そうだねx6
怪作と言う他は無い…
8522/10/31(月)22:10:08No.988421042+
>>あと入水自殺もしない自殺しようとしたとしてもそれだけはしない
>まるでアマゾンが汚いものみたいに言わないでください
そうだね病原体だね
8622/10/31(月)22:10:30No.988421201+
次はXライダーのリメイクでお願いします
8722/10/31(月)22:10:33No.988421225+
>スカイライダー…今の時代なら予算掛けたら凄くかっこいい空中バトルのライダー出来そうだよな…
序盤はびゅんびゅん飛び回るけど中盤以降は地上戦ばっかになるやつ
8822/10/31(月)22:10:36No.988421262+
>明るいやつは新1号でやったし
明るい……まぁ…明るいな
8922/10/31(月)22:10:58No.988421437+
完結編は2の脚本見なくてもなんかガバいところあったから…
人間(アマゾン)食った村長と人間(アマゾン)を殺した紐っていうチグハグさとか…
9022/10/31(月)22:11:12No.988421539そうだねx4
>まあどう見ても2の話飛ばした感じだったしな…
千翼に一切触れないの不自然すぎる…
9122/10/31(月)22:11:13No.988421546+
アマゾンズ劇場版のゅぅゃは被害者すぎる…
9222/10/31(月)22:11:13No.988421547そうだねx5
>正直ブラックさんの感想が面白すぎてすごく気になる
いろんな要素が賛否両論あるから合う合わないすごい出るよ俺は楽しめたけど
>見るならZOみたいなのがいい…
俺も見たい…
雨宮慶太呼んでまた撮ってもらうか…
9322/10/31(月)22:11:33No.988421673そうだねx4
最後の審判はちょっと弄ればシーズン1と2の間にできたよねあれ
9422/10/31(月)22:11:34No.988421681そうだねx2
>>明るいやつは新1号でやったし
>明るい……まぁ…明るいな
藤岡弘、が光だからな…
9522/10/31(月)22:12:11No.988421962+
>>スカイライダー…今の時代なら予算掛けたら凄くかっこいい空中バトルのライダー出来そうだよな…
ディケイド発見!!みたいなのやってた時はかっこよかったよ
その後すぐにアレだったけど
9622/10/31(月)22:12:18No.988422020+
こういうシンプルにいつものライダーの対象年齢上げた版で良いと思うんすがね……
9722/10/31(月)22:12:53No.988422262+
BLACK SUN10話のOPは画質悪くしてるからZO辺りの映像っぽく見えて懐かしかった
9822/10/31(月)22:12:59No.988422297+
s1s2でうおおライダーとは一体!と盛り上がって映画ゾンズで急にああライダーってこんなもんだったなと現実に引き戻される感覚はみんなに味わって欲しい
9922/10/31(月)22:13:10No.988422370そうだねx5
スレ画嫌いじゃないし好きなんだけどブラックサンの方が新鮮で見ていて面白かった
10022/10/31(月)22:13:18No.988422414+
シン・ゴジラ的にも庵野がやってたらもう少しまさはる風味がいい感じに調理されてたと思う
10122/10/31(月)22:13:36No.988422532+
映画アマゾンズ4DXで見たら血飛沫とか打撃とか全身で感じれて楽しかった
変身シーンで揺れたり風吹いたりするのかっこよかったからヒーロー映画の4DX増えて欲しいって思ったよ
10222/10/31(月)22:13:44No.988422587+
アマゾンズ劇場版は映画館で配られた厚紙みたいなのがふつうのライダーとの予算の差を感じた
10322/10/31(月)22:14:48No.988423049+
アマゾンズはアマゾンを越えたがSUNはBLACKを超えられなかった
それが答え
10422/10/31(月)22:14:50No.988423064そうだねx4
ゾンズもSUNも面白かったけどこれが増えても困るというか
これはこれでライダーが誤解されてしまいそう
10522/10/31(月)22:15:16No.988423223そうだねx1
>見るならZOみたいなのがいい…
どうせならJZO真で本当にやりたかったことや打ち切りで没になったネタをやってみせてほしい
10622/10/31(月)22:15:26No.988423284そうだねx8
>アマゾンズはアマゾンを越えた
別モンに比較を持ち出すな
10722/10/31(月)22:15:27No.988423289そうだねx5
政治や差別については描写が生々しいだけで
別にこれといって主張は感じなかったな……
ていうか主張があったらあんなアナーキーでRXもできますよ的な終わり方しないだろと思う
10822/10/31(月)22:15:38No.988423369+
主題歌はよかっただろ劇場版!
10922/10/31(月)22:15:45No.988423440そうだねx2
>こういうシンプルにいつものライダーの対象年齢上げた版で良いと思うんすがね……
それだとクウガの模倣みたいなのにしかならなそうだし平成前期でシリアスなのはやったからなぁ
11022/10/31(月)22:15:51No.988423484そうだねx3
>アマゾンズはアマゾンを越えたがSUNはBLACKを超えられなかった
>それが答え
まだ配信開始から2日なのに答えを急ぎ過ぎる…
11122/10/31(月)22:15:52No.988423496+
>政治や差別については描写が生々しいだけで
>別にこれといって主張は感じなかったな……
>ていうか主張があったらあんなアナーキーでRXもできますよ的な終わり方しないだろと思う
主張どれだよってくらいばら撒いていたよね
11222/10/31(月)22:16:07No.988423595そうだねx2
バッタ西島がモツ抜きしてもモツだなぁ…あ首飛んだなぁ…で済んでしまったあたり俺はゾンズのせいでグロ耐性が鍛えられてしまったらしい
11322/10/31(月)22:16:08No.988423610そうだねx1
>園長はよかっただろ劇場版!
11422/10/31(月)22:16:10No.988423628+
ヒーローって差別とかは見てみぬふりなのかな
11522/10/31(月)22:16:15No.988423665+
>役者なんて新人か暇人を安い値段で使えばいいだろ…
というかTVシリーズは一年拘束嫌われて青田刈りみたいなスタイルになったんだよ!
うちの大事な役者ジャリ番で拘束させられるかとか言われてたんだ
11622/10/31(月)22:16:49No.988423914そうだねx5
仁さんが殺した相手はこれ人間か?って感じだし
村長が食ったのもこれ人間食ってなくね?って
11722/10/31(月)22:16:52No.988423943+
>主張どれだよってくらいばら撒いていたよね
いろんな方向に中指突き立ててる感じだから
逆に偏りはあんまり感じなかったのはある
11822/10/31(月)22:16:52No.988423948+
>>ていうか主張があったらあんなアナーキーでRXもできますよ的な終わり方しないだろと思う
>主張どれだよってくらいばら撒いていたよね
全方位に中指突き立てれば偏りのない映画になるんですよ!
11922/10/31(月)22:16:53No.988423951+
>バッタ西島がモツ抜きしてもモツだなぁ…あ首飛んだなぁ…で済んでしまったあたり俺はゾンズのせいでグロ耐性が鍛えられてしまったらしい
噛みつき!!うおおこのまま胴体泣き別れ!!!はアマゾンズでやらなかったこれ?となった
12022/10/31(月)22:17:09No.988424054そうだねx2
アマゾンズにアマゾンの原典要素自体ほぼ全くないのに超えた部分なんて存在しないだろ!!
12122/10/31(月)22:17:19No.988424137そうだねx2
>アマゾンズにアマゾンの原典要素自体ほぼ全くないのに超えた部分なんて存在しないだろ!!
優しいモグラ!!
12222/10/31(月)22:17:21No.988424146そうだねx1
>それだとクウガの模倣みたいなのにしかならなそうだし平成前期でシリアスなのはやったからなぁ
それはそれとして金かかった平成初期ライダーみたいな路線は見てみたいよ俺は
12322/10/31(月)22:17:34No.988424242そうだねx5
>アマゾンズはアマゾンを越えたがSUNはBLACKを超えられなかった
>それが答え
どっちもやってること違いすぎるわ!
12422/10/31(月)22:17:36No.988424258+
>>主張どれだよってくらいばら撒いていたよね
>いろんな方向に中指突き立ててる感じだから
>逆に偏りはあんまり感じなかったのはある
左のテコンダー朴って感じてはあった
12522/10/31(月)22:17:39No.988424279そうだねx2
>ヒーローって差別とかは見てみぬふりなのかな
一文字とかは轢き逃げ犯追いかけてボコボコにするくらいには人間にも容赦しないから差別してる奴見かけたら止めそう
12622/10/31(月)22:18:23No.988424545+
>どっちもやってること違いすぎるわ!
超えた超えないの比較にならねえよなあ…
12722/10/31(月)22:18:40No.988424657そうだねx2
ゴルゴムってこんな哀愁漂う退廃的な組織だっけ…
もっとこう…不気味で得体の知れない恐ろしい人殺し集団だったイメージあるんだけど
12822/10/31(月)22:18:40No.988424658そうだねx3
>左のテコンダー朴って感じてはあった
新左翼あたりもネタにしてたから左にもしっかり中指立ててると思う
12922/10/31(月)22:18:56No.988424772+
現状平成ライダー的な部分はドンブラザーズでかなり美味しく摂取出来てるけどこれは単にヤクザと白倉の作品が好きなだけかもしれない
13022/10/31(月)22:19:04No.988424839+
ライダーは題材としてはあまり社会問題描くには向いてないんじゃないか?とは増えまくった大人向けライダー見てると思う
金かけた画面でライダーキックしてヤッターカッコイイー!終わり!してるやつがシンで見たいな今度は
13122/10/31(月)22:19:05No.988424845+
>ゴルゴムってこんな哀愁漂う退廃的な組織だっけ…
>もっとこう…不気味で得体の知れない恐ろしい人殺し集団だったイメージあるんだけど
成立過程が全然違うし…
13222/10/31(月)22:19:06No.988424849そうだねx1
>ヒーローって差別とかは見てみぬふりなのかな
アマゾンズとブラックサン話してるスレでヒーローとか正義の話するのほど虚しいことなくない!?
13322/10/31(月)22:19:08No.988424855そうだねx2
アマゾン増やした元凶の一人だし劇場版で鷹山汁搾られて養殖アマゾン作ってたし仁さんは実質創世王
13422/10/31(月)22:19:11No.988424881+
>ゴルゴムってこんな哀愁漂う退廃的な組織だっけ…
>もっとこう…マグロを買い占めたりするヘンな集団だったイメージあるんだけど
13522/10/31(月)22:19:17No.988424931そうだねx2
>ゴルゴムってこんな哀愁漂う退廃的な組織だっけ…
>もっとこう…不気味で得体の知れない恐ろしい人殺し集団だったイメージあるんだけど
どうしてこうなったんだろうな…の塊でつらい
13622/10/31(月)22:19:18No.988424935+
時を越えろ
13722/10/31(月)22:19:47No.988425167+
大体の人が求めてた大人向け仮面ライダーはアマゾンズだと思う
BLACK SUNは大分方向性外れてきてビビったけど
13822/10/31(月)22:19:57No.988425245+
>現状平成ライダー的な部分はドンブラザーズでかなり美味しく摂取出来てるけどこれは単にヤクザと白倉の作品が好きなだけかもしれない
面白いけどいつまでこのお爺ちゃん達に頼るんだ…って気持ちもある
後進育ってないよな
13922/10/31(月)22:20:17No.988425382+
おもしろければなんでもええ!
14022/10/31(月)22:20:17No.988425386+
>大体の人が求めてた大人向け仮面ライダーはアマゾンズだと思う
>BLACK SUNは大分方向性外れてきてビビったけど
本当に18禁のライダー出てきたなって
14122/10/31(月)22:20:26No.988425455+
>>ヒーローって差別とかは見てみぬふりなのかな
>アマゾンズとブラックサン話してるスレでヒーローとか正義の話するのほど虚しいことなくない!?
いやでもアマゾンだろうが人間だろうが気に入らねえ奴は殺す!って村長のスタンスは差別もなくて最高にヒーローしてると思うよ
14222/10/31(月)22:20:44No.988425594そうだねx1
ブラックサンはアマゾンズの過激さとTHE FIRSTの薄暗さが混ざった感じで一番好きかもしれん…
14322/10/31(月)22:20:44No.988425596そうだねx1
BLACK SUNは暴言の切れ味が鋭すぎて逆に笑っちゃうわ
14422/10/31(月)22:20:52No.988425647そうだねx1
歴代でも特に生っぽいというか
モチーフまんまのゴルゴム怪人をジューマン的な存在にしたのは面白いアプローチだと思った
14522/10/31(月)22:20:53No.988425654そうだねx1
>どうしてこうなったんだろうな…の塊でつらい
私これ嫌い!ってニュアンスでは無いんだけどそれでもこう…見ててつれえわってなる方々すぎる…
14622/10/31(月)22:21:06No.988425737+
>>大体の人が求めてた大人向け仮面ライダーはアマゾンズだと思う
>>BLACK SUNは大分方向性外れてきてビビったけど
>本当に18禁のライダー出てきたなって
子供には絶対見せたくないよねこれ
14722/10/31(月)22:21:13No.988425786+
BLACKSUNは日常で使いやすい語録多かったから流行ると数年はよく見る定型になると思う
14822/10/31(月)22:21:29No.988425889+
>歴代でも特に生っぽいというか
>モチーフまんまのゴルゴム怪人をジューマン的な存在にしたのは面白いアプローチだと思った
服は人間のまんまなのがものすごい歪で気持ち悪いなって
何人間様のフリしてんだオラ!!ってなった
14922/10/31(月)22:21:39No.988425956そうだねx1
というか仮面ライダーは多様になってスピンオフ以外でもはややってないのギャグとかコメディ路線くらいじゃないかな
15022/10/31(月)22:21:48No.988426027+
ブラックサンが個人的に消化不良だったから今更アマゾンズ見始めたけど
俺ちゃんと仮面ライダーが強いのがみたかったんだって思った
あと色々丁寧だねアマゾンズ
でもブラックサンも嫌いじゃないんだよね俺
15122/10/31(月)22:21:58No.988426095そうだねx1
アマゾンズの方向性だと結局元々ライダー見る人間しか寄ってこなかったから…じゃあ外部で今までのライダー完全無視した奴作らせるね…
15222/10/31(月)22:22:01No.988426119そうだねx1
昭和版は人間のお偉いさん方がゴルゴムにヘコヘコ頭下げてるけどSUNのゴルゴムは怪人側が政府に頭下げて生かしてもらってるのが情けない
15322/10/31(月)22:22:13No.988426198+
>というか仮面ライダーは多様になってスピンオフ以外でもはややってないのギャグとかコメディ路線くらいじゃないかな
やるか…SDライダーズBLACKSUN!
15422/10/31(月)22:22:24No.988426262そうだねx1
>BLACKSUNは日常で使いやすい語録多かったから流行ると数年はよく見る定型になると思う
バリスタ並みの危険度じゃねえか?
15522/10/31(月)22:22:24No.988426264+
BLACKSUN見てるけどこれって怪人と人間がヘイトスピーチしあってんの?
15622/10/31(月)22:22:39No.988426366そうだねx3
というかブラックさんは正義なんか語ってない
悪の話しかしてない
15722/10/31(月)22:22:55No.988426480+
去年の白石監督と樋口監督と田口監督のインタビュー見て
白石監督がぼくのアイドルのクジラ怪人が……って言ってて笑っちゃった
あとビルゲニアに怪人の生を全うさせたかったもちゃんとやってるし
途中に挟まれる怪人イメージボードが一体足りとも作品に出てこなかったのも今見るとめちゃくちゃおもしろい
15822/10/31(月)22:23:01No.988426519そうだねx2
なんでもいいわよバイク乗ってりゃ
15922/10/31(月)22:23:06No.988426553そうだねx3
>ブラックサンが個人的に消化不良だったから今更アマゾンズ見始めたけど
>俺ちゃんと仮面ライダーが強いのがみたかったんだって思った
>あと色々丁寧だねアマゾンズ
>でもブラックサンも嫌いじゃないんだよね俺
ブラックサンは仮面ライダーというかなんというかデビルマンみたいな怪奇ヒーローもの見てる感じがする
16022/10/31(月)22:23:07No.988426559そうだねx1
>アマゾンズの方向性だと結局元々ライダー見る人間しか寄ってこなかったから…じゃあ外部で今までのライダー完全無視した奴作らせるね…
見た人が他人に薦めづらい怪作にするやつがいるかよ!
俺は好き!
16122/10/31(月)22:23:23No.988426651そうだねx1
あとゾンズとSUNとでスプラッタに依った作品を大人向けと称するのも正直食傷気味になってきたよ…
政治色強められてもだし大人向けってなんだろうな
16222/10/31(月)22:23:23No.988426654+
>後進育ってないよな
後進が突然生えてくるわけじゃないんだ…
16322/10/31(月)22:23:39No.988426768そうだねx1
近年で一番バイク乗ってる作品だった気はするよBLACKSUN
16422/10/31(月)22:23:56No.988426892+
>ブラックサンは仮面ライダーというかなんというかデビルマンみたいな怪奇ヒーローもの見てる感じがする
ライダーというよりはダークな怪奇作品として作るみたいなことを監督も言ってたので
まさにその通りだとは思う
16522/10/31(月)22:23:57No.988426901+
きらめいていた青春の残骸になり果てたものにケリをつける話でガングレイヴ思い出した
16622/10/31(月)22:23:59No.988426913+
>ブラックサンは仮面ライダーというかなんというかデビルマンみたいな怪奇ヒーローもの見てる感じがする
個人的には狂い咲きサンダーロードみたいだった…
なんで令和の時代にライダーで昭和のカルト映画つくったんだ…
16722/10/31(月)22:24:04No.988426945+
大人向けっていうのがレーティングだけじゃなく話の重さ的な意味に感じられた
16822/10/31(月)22:24:34No.988427180+
>なんでもいいわよバイク乗ってりゃ
(唐突に始まる昭和OP)
16922/10/31(月)22:24:36No.988427188+
>>ブラックサンは仮面ライダーというかなんというかデビルマンみたいな怪奇ヒーローもの見てる感じがする
>ライダーというよりはダークな怪奇作品として作るみたいなことを監督も言ってたので
>まさにその通りだとは思う
それで南光太郎の印象あんだけ薄くなるなら最初からライダーやるなやって話
17022/10/31(月)22:24:36No.988427191そうだねx1
>あとゾンズとSUNとでスプラッタに依った作品を大人向けと称するのも正直食傷気味になってきたよ…
というか大人も大半の人はグロ苦手だからな
17122/10/31(月)22:24:44No.988427249+
>近年で一番バイク乗ってる作品だった気はするよBLACKSUN
外部作品の方がバイク乗りがちだよね
17222/10/31(月)22:24:49No.988427291+
パラロス辺りのバランス感覚って凄かったんだなとなる
17322/10/31(月)22:24:51No.988427301+
意地でもノーヘルでバイクに乗せるという気概を感じた
17422/10/31(月)22:25:00No.988427382+
そんな嫌いではないんだBLACKSUN
ライダー観てる気があんましないけど
17522/10/31(月)22:25:06No.988427429そうだねx2
>>後進育ってないよな
>後進が突然生えてくるわけじゃないんだ…
というかヤクザがいい例だけどめんどくさいクソオタクに絡まれるし普通の人はやりたがらないだろもはや
17622/10/31(月)22:25:31No.988427578そうだねx2
>あとゾンズとSUNとでスプラッタに依った作品を大人向けと称するのも正直食傷気味になってきたよ
怪人との戦いをリアルに描いたら血とハラワタだらけになるのは当然じゃないのか
17722/10/31(月)22:25:39No.988427633+
>意地でもノーヘルでバイクに乗せるという気概を感じた
合成感あるよな
17822/10/31(月)22:25:51No.988427707+
>そんな嫌いではないんだBLACKSUN
>ライダー観てる気があんましないけど
一つのドラマとして楽しめる感じ
アマゾンズみたいなアクションを期待すると…みたいな
17922/10/31(月)22:25:52No.988427716そうだねx3
>政治色強められてもだし大人向けってなんだろうな
2周か3周しないと理解できない話とか…?
駄目じゃただのオタク向けじゃ!
18022/10/31(月)22:26:09No.988427829+
ダロムとかバラオムとかライダーに倒されてほしかった
18122/10/31(月)22:26:17No.988427884+
>>あとゾンズとSUNとでスプラッタに依った作品を大人向けと称するのも正直食傷気味になってきたよ…
>というか大人も大半の人はグロ苦手だからな
というかブラックさんは正しくグロテスクじゃないかな話も
スプラッタをグロというのではなく
18222/10/31(月)22:26:17No.988427889そうだねx3
普段あんまりライダー見てない俺はめちゃくちゃ楽しかったので
たぶん俺なりのライダーはこれ!!っていうのが固まってる人が見ると
拒絶反応でかいんだろうなって思った
18322/10/31(月)22:26:19No.988427896+
>あとゾンズとSUNとでスプラッタに依った作品を大人向けと称するのも正直食傷気味になってきたよ…
>政治色強められてもだし大人向けってなんだろうな
所詮は子供向けヒーローよ
2クールに1話くらいそれっぽい回があれば十分だと思ってる
18422/10/31(月)22:26:31No.988427975+
>きらめいていた青春の残骸になり果てたものにケリをつける話でガングレイヴ思い出した
光太郎も信彦もお互い憎いわけじゃないんだよな…
18522/10/31(月)22:26:38No.988428022+
映像作ってるのが外様だから新鮮味はあった
でも作ってる人たちがBLACK好きなせいか結局そっちに寄っちゃうから
映像に関しては良くも悪くもニチアサの延長線上の作品みたいにはなっちゃってるよな
18622/10/31(月)22:26:45No.988428077+
>>あとゾンズとSUNとでスプラッタに依った作品を大人向けと称するのも正直食傷気味になってきたよ
>怪人との戦いをリアルに描いたら血とハラワタだらけになるのは当然じゃないのか
萬画のほうは大体そんなノリだからな
すがやみつる版はやりすぎだけど
18722/10/31(月)22:26:50No.988428113そうだねx4
とはいえゾンズもBLACKSUNも情緒が育ってないと混乱しちゃうしお話もちゃんと大人向けしてるんじゃない?
18822/10/31(月)22:26:54No.988428134そうだねx1
>普段あんまりライダー見てない俺はめちゃくちゃ楽しかったので
>たぶん俺なりのライダーはこれ!!っていうのが固まってる人が見ると
>拒絶反応でかいんだろうなって思った
あとどっちの方向だろうとまさはる偏りがちな人も凄い拒否感示すと思う
18922/10/31(月)22:27:00No.988428194+
>パラロス辺りのバランス感覚って凄かったんだなとなる
アレもなんか人の記憶操作を出来る靴屋の知り合いとか奇妙な存在はいるからな…
19022/10/31(月)22:27:02No.988428202+
>怪人との戦いをリアルに描いたら血とハラワタだらけになるのは当然じゃないのか
ヒーローが好きな大人って別に現実的な戦闘を見たい訳じゃないと思うんだよね
クウガくらいのバランスで良くね?
19122/10/31(月)22:27:05No.988428218+
では會川昇に政治色ゴリゴリに強いライダーを作ってもらおう
19222/10/31(月)22:27:30No.988428405+
>とはいえゾンズもBLACKSUNも情緒が育ってないと混乱しちゃうしお話もちゃんと大人向けしてるんじゃない?
前者は倫理で後者は意識みたいな感じで微妙に話の要素が違うよね
19322/10/31(月)22:27:31No.988428408そうだねx2
敢えて熱心なファンが少なそうなスーパー1を題材にしたリブートが見てみたい気がする
色々言われるジンドグマ編だけど因縁の相手であるドグマを倒しちゃった後のライダーが100%正義感のみで対応してる構図って珍しいと思うんだよね
19422/10/31(月)22:27:32No.988428415+
>普段あんまりライダー見てない俺はめちゃくちゃ楽しかったので
>たぶん俺なりのライダーはこれ!!っていうのが固まってる人が見ると
>拒絶反応でかいんだろうなって思った
俺めっちゃライダー好きだけどアマゾンズもブラックサンも好き!雑食なだけかもしれない
19522/10/31(月)22:27:39No.988428459+
>あとゾンズとSUNとでスプラッタに依った作品を大人向けと称するのも正直食傷気味になってきたよ…
>政治色強められてもだし大人向けってなんだろうな
上でも言われてるけどそもそも大人も楽しめるってので作られたのがクウガからの平成ライダーだからそこからさらに大人向けってなるとね…
19622/10/31(月)22:27:41No.988428470+
>アマゾンズみたいなアクションを期待すると…みたいな
だいぶネタにされてるけどBLACK SUNのラストバトルは良かったと思うけどなぁ
19722/10/31(月)22:27:53No.988428545+
>映像に関しては良くも悪くもニチアサの延長線上の作品みたいにはなっちゃってるよな
どっちかっていうとドラマの撮り方とか演出の仕方は今のウルトラ寄りだったと思う
19822/10/31(月)22:27:54No.988428550+
BLACKSUN>>政治色強められてもだし大人向けってなんだろうな
>2周か3周しないと理解できない話とか…?
>駄目じゃただのオタク向けじゃ!
むしろ非オタほど頭使わなくていいヒーロー物見たがるような気がする
19922/10/31(月)22:28:07No.988428642+
>だいぶネタにされてるけどBLACK SUNのラストバトルは良かったと思うけどなぁ
アマゾンズはもうしっちゃかめっちゃか暴れ回るからそっちの方が印象に残りやすいんだと思う
20022/10/31(月)22:28:08No.988428649+
>駄目じゃただのオタク向けじゃ!
オタク向けでもないよそれ
ライダーオタクなんかシンプルな話でないと理解できず気に食わないとすぐキレ散らかすだろ
典型的な頭いいと思ってるバカの類
20122/10/31(月)22:28:17No.988428709そうだねx2
>>アマゾンズみたいなアクションを期待すると…みたいな
>だいぶネタにされてるけどBLACK SUNのラストバトルは良かったと思うけどなぁ
あと完全体初変身のところも俺は好きだな
20222/10/31(月)22:28:25No.988428763そうだねx1
>>政治色強められてもだし大人向けってなんだろうな
>2周か3周しないと理解できない話とか…?
>駄目じゃただのオタク向けじゃ!
ぶっちゃけ大人に受けたヒーローものってそんな変な思想出してねえよなと思う
ダークナイトもジョーカーによる犯罪とそこから炙り出されるバットマンとハービーの正義の矛盾について終始してたし
シンゴジラもゴジラをどうするかというシミュレーションでお国柄は出したけどどこかを批判するような内容でもなかった
ゴジラKOMはお馬鹿映画でゴジラvsコングはコングのエロビデオだけどそちらも(ドハティ的な意味を除く)変な思想とかは出してないし子供が頭空っぽにして楽しめる内容だった
20322/10/31(月)22:28:28No.988428776+
>では會川昇に政治色ゴリゴリに強いライダーを作ってもらおう
部落と違って笑えない感じになりそう…
20422/10/31(月)22:28:39No.988428857+
クウガはクウガで奇跡的なバランスで成り立ってる例だから…
子供向け番組フィルタを取り除くと漫画版みたいなアレになるので
20522/10/31(月)22:28:53No.988428966そうだねx1
>部落と違って笑えない感じになりそう…
部落も笑えないよ!?
20622/10/31(月)22:29:24No.988429181+
駿河はさすがに死なないよね?
20722/10/31(月)22:29:52No.988429387+
>駿河はさすがに死なないよね?
隣に医者アギトおるし
20822/10/31(月)22:29:57No.988429422+
クウガも解像度上げちゃうと血みどろのモツ抜きみたいになっちゃうんじゃないか?
20922/10/31(月)22:30:00No.988429439そうだねx3
>シンプルな話でないと理解できず気に食わないとすぐキレ散らかすだろ
ライダーオタクに限った話じゃないな
21022/10/31(月)22:30:00No.988429442そうだねx1
クウガもちょっと思想というか説教臭さを感じるところがあったのでバランスが難しい
21122/10/31(月)22:30:05No.988429470そうだねx1
>普段あんまりライダー見てない俺はめちゃくちゃ楽しかったので
>たぶん俺なりのライダーはこれ!!っていうのが固まってる人が見ると
>拒絶反応でかいんだろうなって思った
というか脳内でこうであるべきみたいなのある奴に完全に中指立ててるだろこれ
近年のライダーに自分が気に食わないからと過剰なヘイト向けるようなやつとかにはマジ向いてない
21222/10/31(月)22:30:09No.988429503そうだねx1
1周まわった感じは面白いし満足なんだけどたまにはなんというかストレートな大人向けライダーも見たい
21322/10/31(月)22:30:16No.988429560+
>クウガはクウガで奇跡的なバランスで成り立ってる例だから…
>子供向け番組フィルタを取り除くと漫画版みたいなアレになるので
高寺はクウガくらいのバランスなら最高だったのに響鬼でバランス崩れてカノンで完全に崩壊したな
21422/10/31(月)22:30:19No.988429581+
やるか…漫画版クウガの実写化!
21522/10/31(月)22:30:39No.988429717そうだねx3
大人向け特撮の本題は子ども向けのレッテルを剥がすことで
本当は大人こそが特別に楽しめる要素なんかそんなに無いからな…
21622/10/31(月)22:30:56No.988429819+
>>>アマゾンズみたいなアクションを期待すると…みたいな
>>だいぶネタにされてるけどBLACK SUNのラストバトルは良かったと思うけどなぁ
>あと完全体初変身のところも俺は好きだな
✋😨🤚
💥🙏💥
21722/10/31(月)22:30:59No.988429841+
ストレートな大人向けってTheFIRSTみたいな?
21822/10/31(月)22:31:08No.988429898+
アギトみたいな洋ドラの事件ものっぼいのがまた見たい
21922/10/31(月)22:31:10No.988429916+
>1周まわった感じは面白いし満足なんだけどたまにはなんというかストレートな大人向けライダーも見たい
変化球は散々やったからストレートなのは確かに見たいね
22022/10/31(月)22:31:25No.988430048+
とりあえずヒロインはひどい目に合わせる
徹底的にだ
22122/10/31(月)22:31:29No.988430073+
好きな「」結構いるけど漫画版クウガはちょっと生理的に受け付けない
22222/10/31(月)22:31:32No.988430097+
>1周まわった感じは面白いし満足なんだけどたまにはなんというかストレートな大人向けライダーも見たい
シンがたぶんそうなるのかなあ
22322/10/31(月)22:31:59No.988430267そうだねx1
正直大人向けじゃなくても面白けりゃいいけどね
22422/10/31(月)22:31:59No.988430274+
>ストレートな大人向けってTheFIRSTみたいな?
ストレートか?
22522/10/31(月)22:32:11No.988430377そうだねx1
多分ZOを内容ほぼそのままで予算5倍くらいにした奴が理想形
22622/10/31(月)22:32:17No.988430412+
シンは押井守みたいな雰囲気があるのが不安要素
22722/10/31(月)22:32:18No.988430424+
>好きな「」結構いるけど漫画版クウガはちょっと生理的に受け付けない
クウガファンの俺としては楽しんでるけどアギトファンの俺としてはページ一枚一枚丁寧に破り捨てて作者を燃やしたいくらいある
22822/10/31(月)22:32:22No.988430449+
>シンがたぶんそうなるのかなあ
庵野の作風的にどストレートはできないんじゃないかなあ
22922/10/31(月)22:32:27No.988430485+
漫画版クウガは井上汁をすするために読むものだから……
23022/10/31(月)22:32:46No.988430607+
ストレートな大人向けライダーはこれまで無かったし今後も出る事はなさそう
23122/10/31(月)22:32:47No.988430613+
>大人向け特撮の本題は子ども向けのレッテルを剥がすことで
>本当は大人こそが特別に楽しめる要素なんかそんなに無いからな…
そうなると宣伝でいかに大人が見ても恥ずかしくない雰囲気を出すかというような話になるんだろうか
23222/10/31(月)22:32:52No.988430642+
>>>だいぶネタにされてるけどBLACK SUNのラストバトルは良かったと思うけどなぁ
鏡合わせ変身は普通に格好良い
あの戦いで初めてライダーキックするのも良い
爆散しないのが物足りないけど
23322/10/31(月)22:33:13No.988430781+
>好きな「」結構いるけど漫画版クウガはちょっと生理的に受け付けない
嫌いなのはいいよ
叩いたりしなけりゃ
好き嫌いは合って当然の多様化してるのがライダーだ
23422/10/31(月)22:33:22No.988430841+
>漫画版クウガは井上汁をすするために読むものだから……
ヤクザはドンブラくらいのバランスの方が好き
23522/10/31(月)22:33:26No.988430870+
水星の魔女見習って少女漫画風ライダーやろう!

[トップページへ] [DL]