※ライブ配信が再生後に止まってしまう場合は、別のブラウザをお使いください。
10/31(月)20:00~21:55放送分を配信中。
ゲスト
田﨑史郎 政治ジャーナリスト(前半)
松井孝治 慶応義塾大学教授
久江雅彦 共同通信社編集委員兼論説委員
ハイライトムービー

『世界注視プーチン演説 “汚い爆弾”使うのは 畔蒜×東野×高橋杉雄』【前編】

『世界注視プーチン演説 “汚い爆弾”使うのは 畔蒜×東野×高橋杉雄』【後編】

『被害者救済で与野対立 既存法律改正か新法か 寄付の自由と財産権は』【前編】

『被害者救済で与野対立 既存法律改正か新法か 寄付の自由と財産権は』【後編】

『河野太郎担当相に直撃 霊感商法と被害者救済 マイナ保険証で混乱は』【前編】

『河野太郎担当相に直撃 霊感商法と被害者救済 マイナ保険証で混乱は』【後編】

『野田佳彦元首相に聞く 追悼演説に込めた思い “安倍時代”の評価は』【前編】

『野田佳彦元首相に聞く 追悼演説に込めた思い “安倍時代”の評価は』【後編】

『習政権が異例3期目へ 権力掌握のシナリオは 台湾有事の可能性分析』【前編】

『習政権が異例3期目へ 権力掌握のシナリオは 台湾有事の可能性分析』【後編】
10月31日(月)放送分
『岸田おろしが始まるか 国内問題で危険水域へ 政権維持への浮揚策は』
円安と物価高に有効な手立てを見いだせていない岸田政権。29兆円もの総合経済対策を閣議決定したが、国民にその恩恵を実感させられるのか。
山際大臣の交代や政務三役の新たな関与発覚など、旧統一教会問題で劣勢に立ち、年末に改定予定の「防衛3文書」では連立の公明党との溝も浮き彫りになっている。
国会日程も詰まる中、野党主導に見える今後の国会戦略と支持率の浮揚策はどこにあるのか、政治を熟知する専門家と徹底議論する。