スレッド

会話

AERA現代の肖像、岸田奈美さんを読む。障害や困難があることを、よかったとは簡単には言えないし、自分の吃音についてもやはりそう。でも、自分が感じ考えてることを肯定できる時、多くの場合、自分にとっては吃音の経験が大切だったんだ、とは感じる。大越裕さんが描く岸田さんの姿からそう思えた。
画像
返信先: さん
あと個人的には、岸田さんが卒業式で答辞の紙を忘れて白紙を読んだというエピソードに仰天した。自分も中学で生徒会長をして卒業式で答辞を読んだ。本番直前に急用ができて走って外に出て、途中で暑くてブレザーを脱いだ。胸ポケットに答辞の紙を入れているのを忘れ、そのままブレザーを手に走った。
1
11
しばらくして確か式の直前に、あっ!と思い出してブレザーを見たら答辞の紙が落ちる寸前でポケットにぶら下がっていた。外で落としていて、壇上で紙がないことに気づいていたら…と、今でも思い出してヒヤッとすることがある。実際にそうなって、しかし最高のパフォーマンスで乗り切った岸田さんは神。
1
8

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

国際ニュース
昨夜
ソウル・梨泰院で転倒事故 日本人2人の死亡を確認
日本のトレンド
#mihogram
1,127件のツイート
COVID-19
ライブ
新型コロナウイルスから身を守るための基本情報
日本のトレンド
うちだゆうま
テレ朝news
昨日
【コロナ禍と子どもたち】「拒食症」小中学生で約2倍に 「対人交流の減少」など要因