[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3160人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ

画像ファイル名:1667011873375.jpg-(23354 B)
23354 B22/10/29(土)11:51:13No.987410900そうだねx2 13:35頃消えます
ダイの大冒険アニメの最終回は
やっぱり初代アニメの名曲
「勇者よいそげ!!」を流すべきだったと思うなあ
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が2件あります.見る
122/10/29(土)11:55:18No.987411979そうだねx121
いや新アニメには合わんと思う
222/10/29(土)11:56:13No.987412213そうだねx98
もっとこじらせた老害みたいに言って
322/10/29(土)11:56:13No.987412216そうだねx1
おじちゃんは言ってるの?
422/10/29(土)11:56:36No.987412314+
今流すにはさすがに曲調が古臭いと思う
522/10/29(土)11:57:11No.987412471そうだねx14
そりゃ名曲だけど新作の方で流されてもねえ…
622/10/29(土)11:57:32No.987412558+
でもよ…すぎやんだぜ?
722/10/29(土)11:58:24No.987412770そうだねx9
旧アニメ好きだったけど新アニメで流されても困るよ
822/10/29(土)11:58:56No.987412919そうだねx21
99.99%くらいの人が困惑するだけだと思う
922/10/29(土)11:59:10No.987412977そうだねx16
未だにオタク引き摺ってるジジイしか喜ばねーよ
1022/10/29(土)11:59:40No.987413104そうだねx5
許す…だろうでバーン様斬るのか
1122/10/29(土)11:59:41No.987413109+
新アニメの一期OPは流すのかなと思ってた
1222/10/29(土)12:00:24No.987413292そうだねx8
この道我が旅を希望します
1322/10/29(土)12:00:38No.987413354そうだねx21
始まった頃によくいたなこの手のヤツ
1422/10/29(土)12:01:11 sageNo.987413498そうだねx2
削除依頼によって隔離されました
>もっとこじらせた老害みたいに言って
結構頑張ってキショく書いたつもりなんだけどまだ足りなかったかな
1522/10/29(土)12:05:45No.987414646そうだねx7
「流せば名作だったのに」とか口調は淡々としつつ嫌な感じを入れた方が締まると思う
1622/10/29(土)12:06:28No.987414810そうだねx2
昔の時点で嫌だったから…
1722/10/29(土)12:06:29No.987414815+
ポロリがあれば
1822/10/29(土)12:07:01No.987414952+
>ダイの大冒険アニメの最終回は
>やっぱり初代アニメの名曲
>「勇者よいそげ!!」を流すべきだったと思うのう…
1922/10/29(土)12:08:00No.987415203+
流せば名曲だったのに!
2022/10/29(土)12:09:40No.987415650そうだねx5
旧アニメは全て投げ捨ててるからこその出来だったと思うんだけど
2122/10/29(土)12:09:48No.987415689そうだねx3
このレス数でバラすには早すぎるくらいにはキショくてよかったと思うよ
2222/10/29(土)12:11:12No.987416067+
この道我が旅もなくなってドラクエ要素が呪文くらいしかなくなったね
2322/10/29(土)12:14:06No.987416833+
子供のころはなんか音痴だと思い込んでたけど今聞くと全然そんなことないな何でだろ
低音域だからかな
2422/10/29(土)12:14:35No.987416983+
>この道我が旅
そっちは何かCMで使われたし…
2522/10/29(土)12:14:36No.987416993+
新アニメに流したら古臭さがすごいと思うわ
2622/10/29(土)12:18:10No.987417931+
まあどちらにしろ新シリーズも終わったんだがな
2722/10/29(土)12:19:09No.987418218そうだねx11
なんで気色悪いスレを立てようって考えて実行して
それを早々ネタバレして寸評貰ってんだよ…
2822/10/29(土)12:19:24No.987418300+
まだアバン先生の若い頃とかあるだろ
2922/10/29(土)12:21:24No.987418881そうだねx1
人気があった前半というかドラクエしてた頃の序盤っぽい歌ではあっても
後半のジャンプバトルしてた頃には合わないし全てが終わって余韻のあるとこで
いーそーげーは逆に駄目だろ
3022/10/29(土)12:21:24No.987418884そうだねx2
マカロニえんぴつ微塵も好きじゃないけど
新アニメで旧アニの名曲流すべきだったって意見は違うと思う
今始めから終わりまで新規で本気で作るダイの大冒険だから好評だった
3122/10/29(土)12:22:12No.987419125そうだねx2
もうちょっと自分は作品をわかってる感だして今のスタッフは理解が浅いなあ…みたいな自分を上げつつ相手を下げる論法にしたら老害感出ると思うよ
3222/10/29(土)12:22:48No.987419313+
スレッドを立てた人によって削除されました
別の「」だろ…
そうだと言ってくれ…
3322/10/29(土)12:23:08No.987419412+
今のスタッフは理解が浅いなあ
俺なら3年放送するのに!
3422/10/29(土)12:23:42No.987419578そうだねx1
当時でもこのOPは古臭いって言われてた気がする
3522/10/29(土)12:23:51No.987419619そうだねx1
倒れた敵に手を差し伸べ許したのハドラーまでだからな
3622/10/29(土)12:24:08No.987419697+
>今のスタッフは理解が浅いなあ
>俺なら3年放送するのに!
これはどういうネタ?
前のダイのダイ馬券は3年だったとか?
3722/10/29(土)12:26:12No.987420259そうだねx1
シリーズ構成があと50話欲しいって言ってたから
3822/10/29(土)12:31:06No.987421723+
スレ「」ダッサ…
3922/10/29(土)12:31:52No.987421978+
>スレッドを立てた人によって削除されました
>別の「」だろ…
>そうだと言ってくれ…
何でこれだけ消したの
4022/10/29(土)12:32:06No.987422049そうだねx5
エミュしようと思った時点で気持ち悪いのには変わらんよ
4122/10/29(土)12:32:46No.987422260そうだねx8
>>スレッドを立てた人によって削除されました
>>別の「」だろ…
>>そうだと言ってくれ…
>何でこれだけ消したの
本人だったのか…
4222/10/29(土)12:32:55No.987422318+
>倒れた敵に手を差し伸べ許したのハドラーまでだからな
結構最後の方だな…
4322/10/29(土)12:34:49No.987422864そうだねx15
>>もっとこじらせた老害みたいに言って
>結構頑張ってキショく書いたつもりなんだけどまだ足りなかったかな
誰にも賛同して貰えなかったから
わざとキショいスレ立てたってことにするスタンス好き
4422/10/29(土)12:35:27No.987423051そうだねx2
気持ち悪い以前によくわからないムーブするんじゃない
4522/10/29(土)12:36:05No.987423241+
こんな早くバラさなければもっと伸びるポテンシャルはあっただろ
4622/10/29(土)12:36:15No.987423296そうだねx2
最終回のどっかで序曲が流れるかなとかちょっと考えてた
でもまあタイアップのOPEDはみんないい仕事したと思う
4722/10/29(土)12:36:44No.987423457そうだねx2
この「若い人にはわからんだろうなあ」って感じで細かく説明するのは老害ポイント高いと思う
4822/10/29(土)12:37:12No.987423589+
>誰にも賛同して貰えなかったから
>わざとキショいスレ立てたってことにするスタンス好き
わざとですよ~釣られた方がダサいんですよ~ってやつか
4922/10/29(土)12:37:26No.987423646+
>もっとこじらせた老害みたいに言って
ねえハドラー、どうなってるの?
ダイの大冒険アニメの最終回は
やっぱり初代アニメの名曲
「勇者よいそげ!!」を流すべきだったんじゃない?
5022/10/29(土)12:38:16No.987423892+
>ねえハドラー、どうなってるの?
>ダイの大冒険アニメの最終回は
>やっぱり初代アニメの名曲
>「勇者よいそげ!!」を流すべきだったんじゃない?
照れが見えます
5122/10/29(土)12:38:23No.987423929そうだねx1
>こんな早くバラさなければもっと伸びるポテンシャルはあっただろ
この道我が旅ならともかく勇者よいそげにその話題のポテンシャルがないと思う
5222/10/29(土)12:38:39No.987424019+
>最終回のどっかで序曲が流れるかなとかちょっと考えてた
権利的に難しいんだろうな…
5322/10/29(土)12:39:12No.987424183+
無駄な改行とか「思うなあ」みたいなちょっとした言い回しで終わってるオジサン感出してたのはいいと思う
5422/10/29(土)12:39:27No.987424251+
放映開始時にはすぎやまこういちもまだ健在だった訳だし、どっかで曲使って欲しい気持ちはあった
あったけど、それどころじゃ無い満足感の中に終わったからそれで良いのだ
5522/10/29(土)12:40:06No.987424432+
>>最終回のどっかで序曲が流れるかなとかちょっと考えてた
>権利的に難しいんだろうな…
制作が意識したけどめんどくてやんなかったか最初から考えてなかったか今となっては
5622/10/29(土)12:41:04No.987424707+
旧作キャストが誰か来るかなとは思ってた
5722/10/29(土)12:41:26No.987424837そうだねx1
良い曲だけど中途半端に採用するぐらいなら使わなくて良いよ喜ぶのスレ「」みたいなヤツだけだし
5822/10/29(土)12:42:13No.987425060そうだねx1
>この「若い人にはわからんだろうなあ」って感じで細かく説明するのは老害ポイント高いと思う
初代アニメの曲ということしか情報がないじゃない
5922/10/29(土)12:43:10No.987425352そうだねx1
バーン戦は倒れた敵に手を差し伸べ許さないから流しても合わない
どこかで流してほしかった気持ちは分かるけどOPもEDも旅の途中の歌って感じだからラストだと違うだろう
6022/10/29(土)12:43:38No.987425484そうだねx3
グルグルじゃないんだぞ
6122/10/29(土)12:44:36No.987425762+
グルグルと違って作中の曲調が違いすぎる
6222/10/29(土)12:44:48No.987425817そうだねx2
正直昔のもドラクエの曲浮いてたよ…
6322/10/29(土)12:44:56No.987425864+
ドラクエのOP曲はどっかで使うかなあとは思ったが
6422/10/29(土)12:45:26No.987426009+
シンエヴァで残酷な天使のテーゼ流せって言ってたヤツらと同じくらいキショい
6522/10/29(土)12:46:16No.987426244+
結局すすめすすめすすめの時の滝から出てくる謎の飛行船はなんだったんだよ
6622/10/29(土)12:47:08No.987426474そうだねx1
見たあとの感想スレで指摘あってそういや流れなかったなぁ
ってやっと気づいたぐらい
6722/10/29(土)12:47:44No.987426656そうだねx2
これは原作の時点でそうだけどドラクエだってことを意識させる要素が終盤になればなるほど減っていくからドラクエ感を補強する意味ではBGMを要所要所で使うくらいなら有りだった気はする
旧アニメは流しすぎだったけど
6822/10/29(土)12:48:52No.987426954+
その点アベル伝説はしょっちゅう流してたよね
6922/10/29(土)12:49:17No.987427082+
作中BGMは予告くらいしか覚えれなかったなあ…
7022/10/29(土)12:49:41No.987427202+
ドラゴンクエストの名前はついてるけど
結果として別にドラクエである必要はあんまりなかったな
7122/10/29(土)12:49:54No.987427258+
お前ら新参か?
7222/10/29(土)12:50:37No.987427466+
早く劇場版で新・新生6大将軍やって欲しいんだけど
7322/10/29(土)12:51:06No.987427596+
>早く劇場版で新・新生6大将軍やって欲しいんだけど
おっさん大活躍するしなあれ…
7422/10/29(土)12:52:58No.987428110+
>ドラゴンクエストの名前はついてるけど
>結果として別にドラクエである必要はあんまりなかったな
ドラクエに影響与えまくってるのに…
7522/10/29(土)12:53:05No.987428155+
そう言えば最終回にOP流れる演出は無かったな
7622/10/29(土)12:54:23No.987428568+
OPのドラクエの曲くらいは流して良かったかもしれないいや無理か…
7722/10/29(土)12:54:38No.987428633そうだねx1
>ドラゴンクエストの名前はついてるけど
>結果として別にドラクエである必要はあんまりなかったな
勇者と大魔王ってものをパロディや逆張りせずにしっかり描き切るのはやっぱりドラゴンクエストの系譜だからこそできたと思う
7822/10/29(土)12:54:47No.987428682そうだねx3
OPのファンファーレが強すぎる
7922/10/29(土)12:55:21No.987428868そうだねx2
今のガンダムで燃えあがーれーガンダム~の初代ソング流すぐらい場違いで暴挙
8022/10/29(土)12:55:28No.987428900+
>OPのファンファーレが強すぎる
やっぱりすぎやまこういちはすげえぜ…
8122/10/29(土)12:56:01No.987429075そうだねx1
古い曲って権利関連が面倒なんじゃないの
8222/10/29(土)12:56:09No.987429117そうだねx2
普通にOPとED流して平常運転で終わったのは面白い
ちゃんとCパートあったんだけどエンディングやった後だと迂闊なやつは見逃しそうな勢い
8322/10/29(土)12:57:07No.987429437+
メディアミックスでも無いから使わない判断したんじゃないかな
8422/10/29(土)12:57:13No.987429475+
グルグルが特例すぎたんだ
8522/10/29(土)12:57:41No.987429631+
>今のガンダムで燃えあがーれーガンダム~の初代ソング流すぐらい場違いで暴挙
今のガンダムは宇宙世紀ですらないから例えとしてズレすぎ
8622/10/29(土)12:58:06No.987429775そうだねx2
>ドラクエに影響与えまくってるのに…
単純にオリジナル技とかオリジナル魔法とかが凄い魅力あったから後世で逆輸入されはしたけど当時としては捏造技だしドラクエっぽさを再現していたかどうかとは別な話だろう
ドラクエのコミカライズというよりはドラゴンボールの親戚みたいな感覚で読んでいた人の方が多いと思う
8722/10/29(土)12:58:07No.987429781そうだねx1
昔の曲流せばウケると思ってるのがまずダサいんだよ
8822/10/29(土)12:59:28No.987430253+
昔のアニメですらゲームの名曲乱発していて評判悪かったぞ
8922/10/29(土)12:59:40No.987430330+
倒れた的に手を差し伸べ許すだろうってヒュンケルとギリギリでクロコダインくらいなもんだしな
バーン様の後に流しても万単位のツッコミが入ったと思う
9022/10/29(土)13:00:02No.987430445そうだねx1
旧ファンより新規ファン向けに作ってたしまぁやらないよね
9122/10/29(土)13:00:41No.987430680+
>当時でもこのOPは古臭いって言われてた気がする
70年代の新マンの人が90年代に歌ってるからな…
9222/10/29(土)13:01:08No.987430810+
合うか合わんかはともかくサプライズで流れたら俺は絶賛してたと思う
でも流れなかったから仕方ないんだ
9322/10/29(土)13:01:46No.987431018そうだねx3
本家ドラクエに影響与えてるのとドラクエらしさみたいなのはまた別の話だろう
それはそれとして私ダイの大冒険好き魔界編やってほしい
9422/10/29(土)13:01:50No.987431032+
ドラクエ要素が呪文と一部のモンスターだけなのは少し残念だったくらいにしておけばまだ同意がもらえたかもしれない
9522/10/29(土)13:02:48No.987431300+
>その点アベル伝説はしょっちゅう流してたよね
ダイの旧アニメもBGMは基本ゲームからだったぞ
単純に時代が違う
9622/10/29(土)13:03:10No.987431425+
魔界編はコミカライズなさそうだし新作アニメで欲しいなぁ
9722/10/29(土)13:03:27No.987431513そうだねx7
劇伴の竜の騎士も聞いてくうちに昔のものに負けない曲になったと思う
9822/10/29(土)13:04:39No.987431877そうだねx5
ワシの誇るべきアニメダイの大冒険(2020)は例え旧版の曲やドラクエの曲を使わなくても後世まで誇れる最高の再アニメ化だったと…
ワシはそう思うよ…!!
9922/10/29(土)13:05:43No.987432179+
別に流れなかったからってアニメを腐すわけじゃないよ
むしろ最高の出来だったと思うし
10022/10/29(土)13:05:45No.987432188+
旧作の曲が嫌なわけじゃ無いけど
土曜の朝ウルトラマンの後とかいう子供の完全新規層にも向けたアニメなのに旧作の曲いきなりぶち込まれても場違いすぎる
10122/10/29(土)13:05:46No.987432191そうだねx4
>>今のガンダムで燃えあがーれーガンダム~の初代ソング流すぐらい場違いで暴挙
>今のガンダムは宇宙世紀ですらないから例えとしてズレすぎ
たぶんそういう意味で言ってるんだと思うよ…
10222/10/29(土)13:06:00No.987432271+
旧OP流すにもぎりぎり真竜の戦いまでだろうし…
真バーン戦までいったら倒れた敵に手を差し伸べ許す要素ねえよ!
10322/10/29(土)13:06:25No.987432381そうだねx3
旧版使ってたらそれはそれで喜んだが別にそれをしなくても手放しで喜べる名作だった……ってコト!?
10422/10/29(土)13:07:01No.987432548+
旧版の曲は好きなんだけど子供向けには重すぎる
10522/10/29(土)13:07:11No.987432597そうだねx4
流すならこの道我が旅でしょ
10622/10/29(土)13:07:12No.987432600そうだねx1
>たぶんそういう意味で言ってるんだと思うよ…
???
どういう意味?
ダイの大冒険とダイの大冒険は世界が違う!ってこと?
10722/10/29(土)13:07:16No.987432622+
なろう系みたいな広告にされてるダイでダメだった
10822/10/29(土)13:07:17No.987432627+
>今のガンダムは宇宙世紀ですらないから例えとしてズレすぎ
宇宙世紀でも閃ハサ辺りで流されても困惑しかないだろ
10922/10/29(土)13:07:38No.987432731+
というか新作の方が旧作より話数多くて付き合い長いからな…
11022/10/29(土)13:07:48No.987432781+
こんな恵まれたリメイク作品が今後生まれるか怪しいレベル
11122/10/29(土)13:08:29No.987432993そうだねx3
>旧版使ってたらそれはそれで喜んだが別にそれをしなくても手放しで喜べる名作だった……ってコト!?
見ればわかるだろ
11222/10/29(土)13:08:31No.987433005そうだねx1
普通に語られてしまうと後釣り宣言したスレ「」がますます情けなくなる
11322/10/29(土)13:08:38No.987433038+
旧作は映画化したが??
11422/10/29(土)13:09:44No.987433353+
今燃やしたいなら櫻井孝宏で攻める方がいいよ
それも大したダメージにならないけど…
11522/10/29(土)13:09:48No.987433371+
>宇宙世紀でも閃ハサ辺りで流されても困惑しかないだろ
まず正義の怒りをぶつけろなんて大層な歌詞がなんなら初代ですら相応しくないからな…
ぶっちゃけSD界隈くらいにしかそんなガンダムいねぇ
11622/10/29(土)13:09:50No.987433383そうだねx4
ぼーくがぼーくを愛しーぬーくことーの方はちょっと聞きたかったかもしれん
11722/10/29(土)13:10:57No.987433710そうだねx1
今のアニメで流されても正直戸惑ってたと思う
旧作のリメイクじゃなくてあくまで原作準拠の新規アニメ化だし
11822/10/29(土)13:11:50No.987433983+
BGM使いまわして打ち切り食らっても嫌だしな
11922/10/29(土)13:11:50No.987433985+
三曲目のEDが展開的に強すぎる
四曲目はラストを飾るのにふさわしい曲だった
12022/10/29(土)13:12:04No.987434045そうだねx5
>今燃やしたいなら櫻井孝宏で攻める方がいいよ
>それも大したダメージにならないけど…
終わってから発覚してくれてよかった
感動に水を差される所だった
12122/10/29(土)13:12:23No.987434143+
老害がコンテンツを殺すということがよく解るスレ
12222/10/29(土)13:12:40No.987434226そうだねx1
>劇伴の竜の騎士も聞いてくうちに昔のものに負けない曲になったと思う
あれで林ゆうき知れてよかったわ
からくり大サーカスも名盤だった
12322/10/29(土)13:13:11No.987434371+
>あれで林ゆうき知れてよかったわ
ビルドファイターズのメインテーマも負けないくらい良いよ
12422/10/29(土)13:13:23No.987434424+
>>今燃やしたいなら櫻井孝宏で攻める方がいいよ
>>それも大したダメージにならないけど…
>終わってから発覚してくれてよかった
>感動に水を差される所だった
記者もダイ大世代だったんだろうか…
12522/10/29(土)13:13:57No.987434577+
>>>今燃やしたいなら櫻井孝宏で攻める方がいいよ
>>>それも大したダメージにならないけど…
>>終わってから発覚してくれてよかった
>>感動に水を差される所だった
>記者もダイ大世代だったんだろうか…
文春にも人の心があったんだなって
12622/10/29(土)13:14:37No.987434784そうだねx4
ハッキングのせいでスポンサーが抜けた穴は東映アニメーション自らが埋めるのはちょっと執念が凄い
12722/10/29(土)13:14:56No.987434856+
クライマックスシーンで流れるあのテロテロテロテロ…のBGM好き
12822/10/29(土)13:18:18No.987435842+
本当に数日差だったからゴメちゃんが神の涙の最後の力でダイを守った言われててなんかダメだった
12922/10/29(土)13:19:36No.987436181そうだねx3
>>たぶんそういう意味で言ってるんだと思うよ…
>???
>どういう意味?
>ダイの大冒険とダイの大冒険は世界が違う!ってこと?
ズレてんだよ…
13022/10/29(土)13:20:25No.987436418そうだねx1
そういや今日のミスったのか録画出来てなかったわちょっと配信待つしかないか
13122/10/29(土)13:22:19No.987437042+
からくりサーカスの人と同じだったんだ作曲…
背中を守る者いいよね
13222/10/29(土)13:23:23No.987437354そうだねx2
>そういや今日のミスったのか録画出来てなかったわちょっと配信待つしかないか
しっかりいたせー!
13322/10/29(土)13:23:28No.987437375そうだねx1
新版しか見たことないけどOPは作風に全然あってなかったと思う
特に後半の奴
13422/10/29(土)13:25:02No.987437830+
>新版しか見たことないけどOPは作風に全然あってなかったと思う
>特に後半の奴
OPアニメはともかく曲はイマイチのままだった
13522/10/29(土)13:25:15No.987437894+
また老害が拗らせたスレか
何度立てるんだこいつ
13622/10/29(土)13:25:18No.987437909そうだねx2
>新版しか見たことないけどOPは作風に全然あってなかったと思う
>特に後半の奴
こういう往生際の悪い事し始めるから老害はだめ
13722/10/29(土)13:26:51No.987438375+
しつこいくらい出てきた台座に刺さってるダイの剣の輝きはダイはまだ生きている(企画は終わっていない)というメッセージだったのかも…
13822/10/29(土)13:27:34No.987438591+
むしろ後半のは歌詞も曲調も完璧にあっってたと思う
もちろん前半のも冒険の始まりって感じがして好きだぜ
13922/10/29(土)13:29:08No.987439063+
サプライズ的に盛り上がりそうなのはドラクエのOPのテーマ曲かな
タイトルはロトのテーマだっけ
14022/10/29(土)13:32:57No.987440284そうだねx1
旧アニメ信者って40以上だろ
ガチだったらただの異常者じゃん

- GazouBBS + futaba-