※この記事は2020年10月に札幌に訪れた際の記事をベースに、2022年8月に再訪した情報を大幅加筆しました。
 完結までの内容が、ネタバレ注意等の記載なく書かれていますので、原作未読の方はご注意ください。

先日、北海道は札幌・小樽にゴールデンカムイ聖地巡りに行ってきました!

IMG_4315

もうほんとに、聖地に次ぐ聖地、特に開拓の村は聖地過ぎる聖地で、テンション爆上がりでした…! その模様を、備忘録も含め、レポートしていきたいと思います。

事前準備としては、ネットで先人の皆様のレポートを漁り(たくさん参考にさせていただいたのでもう出典がよく分からなくてすみません)地図と原作を照らし合わせ更に原作を何度も読み返して気になる背景を頭にぶち込み〜みたいな感じで。
「原作と同じアングルで撮りたかった…!」と仰られてた方が多かったので、こんな感じ↓で全聖地分原作の登場ページ一覧を作っておきました。

IMG_4957

全部で10枚!一般の方が多いところでは恥ずかしくて出せなかったんですけど…電子書籍で勢い買いしてたのが功を奏しました〜。

特に、事前準備で参照させていただいたのが結構前のレポートだったので、樺太編以降の情報が薄くて、現地で初めて「ココはあの場所なのでは!?」って気付くこともあって。電子書籍は全巻その場で照らし合わせ出来るのでとても助かりました!


IMG_3680
旅行の日程としては

2020年10月2日~4日
1日目 札幌市内
   北大植物園 ・サッポロファクトリー ・サッポロビール園・時計台

2日目 小樽市内
   鰊御殿 ・茨木家中出張番屋 ・貴賓館 ・総合博物館本館
   旧日本郵船 ・総合博物館運河館&運河プラザ ・大正硝子館&小樽浪漫館他

3日目 北海道 開拓の村

でした。

今回は1日目の札幌市内の聖地巡りをレポート致します!

↓合わせてコチラも



 

…というような記事を公開していたのですが、2022年8月に再び札幌に行くことが出来まして、元々ご紹介していた
①北大植物園(江渡貝くんのお家)
②札幌市時計台
③サッポロファクトリー レンガ館
④サッポロビール博物館
に加えて、
⑤日本基督教札幌教会(例の教会)
⑥新琴似屯田兵中隊本部(鯉登少年が監禁された小屋)
更に③④の追加取材を加筆して、改訂版としたいと思います~。




①北海道大学 植物園

IMG_6947

札幌駅から徒歩圏内、北海道庁赤れんが庁舎に心惹かれながら向かった最初の聖地は、江渡貝くんのお家。原作8巻の各所に出てくる江渡貝くんのお家は、裏表紙に描かれているそのままの緑のお家です。
IMG_6957
IMG_6964
IMG_6960

↓月島さんがパンパンしながら江渡貝くん(達)を踊らせた玄関
IMG_6966

↓尾形さんが窓ガラスを割って二階堂達を狙撃した窓
IMG_6958


中は北海道や周辺に生息する動物の剥製が主な展示物です。正に江渡貝くんのお家!
IMG_6969
IMG_6972

キムンカムイに、ホロケウカムイ、エチンケ、ユクなどなど、北海道~樺太でゴールデンカムイで出てきた動物はほぼほぼ見れます!
IMG_6975
IMG_6977
IMG_6980
IMG_6985
IMG_6987
IMG_6995
IMG_6996
IMG_7002

樺太編で大活躍、クズリもいるよ!
目もつぶらで可愛いではないか月島軍曹!
IMG_6993
IMG_6994

北海道だけじゃなく樺太の生き物も見られるのがテンション上がります!
IMG_7000
IMG_6999

展示室化されてるので部屋の構造は作中と全然違いますが(2階は行けないけどどうなのかな?)建築の雰囲気は引き継いでる感じですね。
IMG_7003

時間がなくて江渡貝くんのお家しか見れませんでしたが、北海道大学植物園は広い敷地に色んな植物やレトロな建築や資料館があるので(一部休止中でしたが)お時間ある方は散策なさってくださいね。
IMG_6954
IMG_6950
IMG_6961


余談ですが、札幌駅~北大植物園の途中にある北海道庁旧本庁舎(赤れんが庁舎)は明治21年に建てられました。多分作中には出てきてないと思うんですけど、当時の札幌の息吹を感じられるスポットですね。

本来は中の見学も出来るそうですが、2022年8月時点では改修工事中にて見学は休止中、外観も足場と幕に覆われてしまっていました。再開の際には合わせて立ち寄ってみてもいいかもです。
IMG_6941
IMG_6943
↑写真は2020年10月撮影



②札幌市時計台

札幌駅から徒歩圏内、札幌市街が舞台になった切り裂きジャック編でよく出てくる時計台。
ビルに埋れてて結構ショボいみたいに聞くけど、聖地補正もあるかもですが、全然そんなこと思わなかったです!(何度か行ってますが中は入らずじまいですすみません)

IMG_7024
IMG_7026

まずは昼の時計台
IMG_7027

夜間ライトアップ
IMG_7204
IMG_7202
IMG_4122


↓お向かいのビルの2階テラスが写真撮っていいですよスポットになってるので(お店とかに入らず行けます)少し引いた全体が撮れますよ。
IMG_7604



③サッポロファクトリー レンガ館

IMG_7046
IMG_7042

時計台と同じく、同じく切り裂きジャック編で出てくる札幌麦酒工場の背景の一部。

実は最初に札幌に聖地巡礼した時、ちょうど本誌が札幌麦酒工場でわちゃわちゃしてたタイミングだったのですけど、マジのマジでハマりたてだったので、コミックスの最新刊と自分が本誌を買い始めた間の話数がかなり抜けていたり、その後も結構長い間札幌でのストーリーが続いたりして、不完全燃焼感が残ってたんですよね。なので2度目の札幌で、改めてファクトリーと博物館を巡礼してきました!

ご注意いただきたいのが、サッポロファクトリーレンガ館は2022年8月時点では建物の耐震補強工事中で、建物内(ショップエリア)の入館不可・ブルワリー休止の状態でした。外観は足場などの影響なく撮影可能・ミュージアムは公開中でしたが、タイミングによって状況が変わるかもしれません。2023年秋~冬頃のリニューアルオープン予定のようです。

IMG_7084
IMG_7076

作中ではサッポロビール博物館側の背景と入り混じってますが、同じ赤レンガ建築でもデザインは結構違っています。片方にしか行けないけどどっちに行こう?って方は、どの背景がどちら側にあるのかを参考にしていただければと思います。

↓25巻249話門倉部長が立ってるコマの上の外観図
IMG_0264
門倉部長が立ってる背景の建物自体は窓の形状的にここではない模様
後に宇佐美達と会敵してなんやかんやの展開を考えても博物館側にいた設定だと思います

↓同夏太郎くんが立ってるコマ
IMG_0260

↓同房太郎が立ってるコマ
IMG_0261

↓26巻251話門倉部長を追いかける宇佐美のコマの下の外観図
IMG_0262

この特徴的な星形の窓はわたしが確認した限りサッポロファクトリーの方にしかないと思われ(似たような別の丸窓は博物館側にもあり)
IMG_7079
IMG_7044

めちゃんこ素敵な雰囲気のところで、ブルワリーで作ったビールの飲み比べを「んぐッ んぐッ」出来ます。ビールがお好きな方は、リニューアルオープンの際には是非。(個人的には無濾過が好きでした)
IMG_3700

この煙突はビール博物館の方とは形が違って、作中で倒れたのはビール博物館の方の煙突です。
IMG_7073
IMG_7058
IMG_7054

札幌開拓使麦酒醸造所・見学館ではサッポロビールのビール作りの歴史や設備がワンフロア程度で簡単に見られます。
IMG_3693
IMG_7060
IMG_7067

↓26巻258話アシリパを連れ去ろうとする房太郎と杉元が戦った場所に似た感じ
IMG_0275
ビール博物館の方を含めても、当時の設備そのものが見れる展示が意外とないのですが(一般人が入れないところにはあるのかもしれません)、ここは雰囲気似た感じありますね。

IMG_0161
IMG_0162



④サッポロビール博物館・ビール園

IMG_7130
IMG_7093
IMG_7115

最寄りのJR苗穂駅を利用した場合は空中歩道を通ってラクに来れます。ファクトリーから来る(またはその逆の)場合は徒歩15~20分ほど、ファクトリーと博物館を含む循環バスでの移動も可。循環バスは時間間隔広めなので歩いた方が早いパターンもあるかも。

北海道開拓使の辺りから始まるサッポロビールの歴史を無料で見られるサッポロビール博物館(有料ガイドツアーもあり)と、ジンギスカンやビールなどを楽しめるレストランエリアのサッポロビール園が、同じ建物に合体して入ってるって感じです。

サッポロファクトリーレンガ館と同じく、切り裂きジャック編で出てくる札幌麦酒工場の背景の一部。メインの戦闘はコチラ側が描かれていることが多いですね。

↓25巻250話タイトルコマなどで出てくるのがコチラ。
IMG_7148
IMG_0156

↓26巻252話菊田さんがアシリパさん担いで出てきたドア
IMG_0204

↓255話ジャックが落ちてきたドア
IMG_7174
入れないお庭の中なので近づいての撮影は出来ません

↓260話で杉元が走ってたのがココの反転と思われ。
IMG_7119
27巻261話で消防団が座ってたのもこのカド。

↓折れちゃった煙突はコレですね。
IMG_7142
IMG_7107
IMG_7110

↓折れちゃう煙突は256話で宇佐美上等兵が倒れた地に…(反転)
IMG_0201
IMG_0202
煙突の向こうの建物が細部異なるけど構図としてはこの反転でいいと思います…

IMG_0115

↓そして27巻261話…ここで…
IMG_0211

こうなる…
IMG_0118
・・・・・・。


博物館の中はこんな感じ。
IMG_0129
IMG_0130

↓26巻260話煙突が倒れて建物から飛び出してきた窯に似た感じ
IMG_0228
とてつもなくでけーです

IMG_0230
IMG_0231

映像での説明も
IMG_0234
IMG_0235

↓見覚えのあるラベル…
IMG_0237

↓見覚えのあるポスター…
IMG_0239
25巻249話扉をご参照ください

↓25巻248話見開き「札幌麦酒工場です!!」のコマは雰囲気的にこのジオラマを参照されたような?
IMG_0243
建物のこの場所にこうゆう設備があったんだよ~ってのを建物を素通しにして見せてくれる展示なんですけど、真ん中の大穴開いた建物は作中ではなくなってますね(この建物が立つ前の写真等の資料を参考にされた可能性も勿論あります)

259話や261話などの俯瞰からのシーンもこのジオラマを参考にされているのかも。こちらの場合は大穴の建物もありますね。

このジオラマの手前には当時の施設内の写真とその場所をジオラマ内に示してくれるスイッチがあるのですが、作中で使われてる工場内の色んな設備の元になったであろう当時の写真が見られます。というか逆にそれしかそれっぽい写真の展示がなくて少し残念でした…。

サッポロビール博物館の中は公式サイトで3Dサッポロビール博物館として公開されていますので、上記以外の展示や建物の雰囲気も見ることが出来ますよ。


建物内の造りも、「ここが!あのシーンの…!」とは言えないのですが、似たような雰囲気を感じてもらえるのではと思います。

↓26巻255話で宇佐美上等兵、27巻261話で菊田さんが降りていく階段
IMG_0248
IMG_0227
窓と階段の位置関係は違うけどこんな雰囲気。2枚を足して割った感じかな?

↓建物内の仕切り?柱?ってだいたいこんな感じ
IMG_0253
IMG_0252
レンガ建築ってだいたい構造的にそうなんですけど…

IMG_0249

そして博物館エリアの最後には大人のお楽しみが…!
スターホールという大変雰囲気のイイところで「んぐッ んぐッ」出来ちゃいます…!
FullSizeRender
FullSizeRender

推しがんぐんぐした聖地で同じくんぐんぐ出来るなんて最高だな…!
FullSizeRender
FullSizeRender


スターホールでは簡単なお菓子程度のおつまみしかないのでささやかなんぐんぐしか出来ないのですが、ビール園(レストランエリア)では聖地の中でジンギスカン食べ放題だったり…ビール飲み放題だったり…適切なお値段お支払いいただければ出来ますのでw、お時間がある方はコチラもオススメです!
IMG_7181
IMG_7189
IMG_3713
夏太郎くんが育てた羊…のDNAを引き継いでいるかもしれないジンギスカン…!



⑤日本基督教団 札幌教会

IMG_9936
IMG_9935

立地的には時計台とサッポロファクトリーの間にある、例の教会。作中で名前は出てきませんが、切り裂きジャックがロンドンのセント・ボトルフ教会に見立てた札幌の教会であり、札幌麦酒工場での戦闘から抜けて来た第七師団の面々が一旦立ち寄り、鶴見中尉がアシリパさんとソフィアに圧迫面接した面接会場教会ですね!

モデルとなっているのは外観のみで、内装は開拓の村にある旧浦賀公会堂となっています。そちらは開拓の村記事でご紹介していますので、よろしければ合わせてどうぞ。

こちらの石造りの礼拝堂は明治37年(1904)竣工。ホンモノの、当時の、札幌の、教会です。時間がなかったのと、一般人が入っていいものか分からず中に入りませんでしたので、外観のみのご紹介となります。

↓23巻225話扉絵
IMG_0280

↓25巻247話啄木ちゃん「次の犯行現場は……ええと」
IMG_0281

↓次ページ「わかったぞ!!」宇佐美が隠れている場所
IMG_0282

↓27巻264話取り上げられたマキリの上のコマ
IMG_0285

↓265話キョロキョロする鯉登少尉
IMG_0287
IMG_0288

↓同鯉登少尉が入ってった勝手口
IMG_0286

↓28巻272話菊田さんの回想シーン明けのページの中段のコマ
IMG_0289

↓28巻273話教会の前に立ち尽くす鯉登少尉…
IMG_0290

こんなところでしょうか~。

前日に夜の景色を見ておこうと寄った時はカメラを持ってなくてちゃんとアングルを合わせた写真が撮れなかったので、細かいアングルの聖地写真は昼間の撮影になってしまったのですけど、夜の写真は本当に、雰囲気ありますよね…!AR鶴見さんが似合い過ぎて怖いですw
IMG_9944
IMG_9942

Twitterで簡単にご紹介した際に、
こうゆう説明しちゃったんですけど、この記事の流れで読んでいただければ分かると思うのですが、細かく言うと例の教会へはサッポロビール博物館側から移動したことになるので、そう考えると「そこそこの距離」をチェイスしたと言えるかも。徒歩で言うと、サッポロビール博物館→サッポロファクトリー15~20分、サッポロファクトリー→教会10分弱、つまり歩いてざっくり30分(良きルートならもっと短いかも)くらいの距離ですかね。馬とは言え追手を巻いたりしながら…って考えると、ちょうどいい距離感かな。


こんな感じで、時計台・サッポロファクトリーレンガ館・サッポロビール博物館・教会の一連の流れは、ストーリー的にも立地的にもまとめて巡礼されることをオススメします



⑥新琴似屯田兵中隊本部

IMG_0097

こちらは20巻鯉登少尉過去編にて監禁された鯉登少年(16)が鶴見中尉に再会した函館五稜郭内の「陸軍の訓練所」であり、最終章30巻で再びこの場所に来た鯉登少尉が鶴見中尉に一言物申した、例の建物であります。

札幌中心部から少し離れまして、JR学園都市線新琴似駅から5~10分ほどのところにあります。駅からの道順も複雑ではないので大丈夫だと思うんですけど、新琴似神社が見えたら、神社の駐車場を探すと、その一角にありますよ~。

IMG_0111
中はここ新琴似に入植した屯田兵についての展示で、展示を見つつ建物を見つつと言う感じ。現在の建物は復元ですが、元々は鯉登さんと同い年の明治19年に建てられたものです。全国から集められた屯田兵ですが、新琴似に入植された方たちは特に九州から来られた方が多かったそうですよ。

札幌市街地から少し外れるし、札幌聖地の中ではマイナーな方かと思ったのですが、受付のおじいちゃんに「ゴールデンカムイで来たの?」って聞かれる程度には、皆さんコチラも回られているんですねw
IMG_0192
↑屯田兵にも大礼服ってあったんだなぁという素朴な感想

↓20巻199話「数か月前まで使われていた陸軍の訓練所の番号です!!」
IMG_0179

↓20巻200話「私が裏に回って突入しますので表から注意を引いてください」
IMG_0180
30巻295話再登場時も同じ絵が転用されてるみたい

外観がそのままなのは言わずもがな。

↓200話「音之進~~!!」
IMG_0101
30巻295話鯉登少尉が手前、奥の部屋に月島軍曹のコマも同じアングル

↓200話コロコロされちゃった人を月島さんと尾形さんが持ち上げたコマ
IMG_0188

↓この場所!ってことじゃないけど、だいたいこんな感じのドアですよね
IMG_0197

鯉登少年が監禁されていた部屋は作画上の都合もあって「この部屋!」とは特定出来ないんですけど、奥のほうに日当たりが悪そうな小部屋がいくつかあって、こうゆう雰囲気のどこかの部屋なんだろうなって感じはします。
IMG_0196
ログハウス風の造りなので、鯉登少年がくくられてたような1本柱とか、電話が取り付けられてた壁の間の柱がない建物なんですよね。なのでその辺は作画上のアレンジなのでは~と思います。

こちら、無料で見学出来る大変有難い聖地なのですが、開館している日が極端に少ないです…!もし、万が一、ここに書いて変更などあると困るので詳細はご自身で直近の情報を調べていただきたいのですが、冬季休館に加え曜日によっても休みがあります(2~3日に1回開館くらいの頻度)。開いてる方がレア、です。必ず開館日時をよくお調べの上、スケジュールを立ててくださいね。

わたしも…ちゃんと調べたんですよ?ちゃんと調べて「よし大丈夫!」と思ってスケジュールを立てたハズだったのに…開館日と休館日を逆に認識してたみたいで、当日朝旭川から札幌に移動する特急の中で「今日休みじゃん!!!」となり、札幌の旅程1日目と2日目をまるっと入れ替える羽目になりました…。

もし開館日に行けない場合でも周辺の感じからして外観写真を撮ることは出来ると思います、が、例えば冬季の長期休暇時は雪対策などで見えにくくなるとかあるかもしれなくて、絶対大丈夫だよ!撮れるよ!休館日でも行っていいよ!とは言い切れないのでご了承ください…。

IMG_0106
IMG_0107
IMG_0100


以上、札幌編【改訂版】でした!

わたしは↑の聖地を2回の旅行で回ったのですが、もし札幌聖地巡礼推奨ルートを立てるとしたら…

北大植物園で江渡貝くん家を見る
→札幌駅まで移動、JRで新琴似駅
新琴似屯田兵中隊本部を見る
→新琴似駅からJRで苗穂駅(要乗り換え)
サッポロビール博物館、ビール園(昼ごはん)
→循環バスか徒歩でサッポロファクトリーレンガ館
→徒歩で日本基督教団札幌教会
→徒歩で札幌時計台

徒歩と公共交通機関で行くならこの流れが比較的スムーズかなと…。逆回りでもいいんですけど、例の教会と時計台は作中で夜のシーンの印象が強いし、中に入らなくても聖地としては事足りるので、じっくり見ながら回って遅い時間になっちゃってもいいかなというのもあって。

スタート地点(ホテルとか札幌駅とか)や行動可能時間帯によっても優先順位変わりますし、ご自身のスケジュールに合わせていただいて、江渡貝くんの家が流れ的にちょっと外れるので日を分けるとか、ビール園で晩ごはんに豪遊したければ最後になるように組み直すとか、上手いこと計画していただければと思います。

ご参考になりましたら幸いです!読んでくださってありがとうございました