ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1667114285971.jpg-(127671 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/10/30(日)16:18:05 No.1029933739 +11/02 19:20頃消えます
EVって軽ばっかと思ったら
海外用に高級車もEVが化してんだ
削除された記事が2件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 22/10/30(日)16:18:36 No.1029933905 del そうだねx8
>EVが化してんだ
PLAY
無念 Name としあき 22/10/30(日)16:18:53 No.1029934002 del そうだねx10
むしろEVは高級な車のほうが展開してる数多いぞ
PLAY
無念 Name としあき 22/10/30(日)16:19:36 No.1029934234 del そうだねx6
    1667114376250.jpg-(396035 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
無念 Name としあき 22/10/30(日)16:23:49 No.1029935564 del +
    1667114629038.jpg-(106120 B)サムネ表示
EV無人タクシー
PLAY
無念 Name としあき 22/10/30(日)16:26:09 No.1029936386 del +
    1667114769676.jpg-(143796 B)サムネ表示
構造上大容量バッテリーが積める大型車の方が有利とされてる
PLAY
無念 Name としあき 22/10/30(日)16:27:50 No.1029936961 del +
極端に高いと安い二極化してない?
利益を追求した結果なんだろうけど
PCやスマホみたい
PLAY
無念 Name としあき 22/10/30(日)16:28:07 No.1029937057 del +
>構造上大容量バッテリーが積める大型車の方が有利とされてる
でも重いから大容量バッテリーでもそれなりのバッテリー容量の中型車と航続距離が変わらない
PLAY
無念 Name としあき 22/10/30(日)16:29:20 No.1029937472 del +
>構造上大容量バッテリーが積める大型車の方が有利とされてる
となると大型トラックなんか電動化しそうだな
PLAY
無念 Name としあき 22/10/30(日)16:30:23 No.1029937822 del そうだねx1
    1667115023477.jpg-(125440 B)サムネ表示
>となると大型トラックなんか電動化しそうだな
テスラのトレーラーはどうなったんだろう
PLAY
10 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:32:23 No.1029938436 del +
>となると大型トラックなんか電動化しそうだな
ただ車重の関係で積載量が変わってくるからねぇ
PLAY
11 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:33:50 No.1029938928 del そうだねx1
    1667115230408.jpg-(415830 B)サムネ表示
>となると大型トラックなんか電動化しそうだな
もう出てるね
PLAY
12 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:34:00 No.1029938979 del +
でかいとそのぶん充電時間も伸びるからなぁ
欧州はトラック関係はどうするんだろうか?新車販売は禁止ってだけだから今使っているのを延命し続けるのかな
PLAY
13 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:35:20 No.1029939401 del そうだねx3
>となると大型トラックなんか電動化しそうだな
ペイロードが電池に喰われちゃうのと航続距離の問題で
EV化はしてもトロリーバス化する
PLAY
14 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:35:27 No.1029939441 del +
>となると大型トラックなんか電動化しそうだな
メルセデスが発表したのが急速充電2時間で走行距離200キロとかだから大型過ぎるのもまだ無理
PLAY
15 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:39:59 No.1029940881 del +
大金持ち向けの方が売れやすい
家が広いから既に充電設備が自宅にあったり
メインのガソリン車を数台保有してるから
充電が間に合わなくても問題ないし
元々金持ちだからEVが使えねえゴミと分かっても
いちいち文句言わない
PLAY
16 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:41:20 No.1029941322 del +
>No.1029940881
けどその程度のものである限りはガソリン車と置き換わるのは無理だわな
PLAY
17 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:42:34 No.1029941741 del そうだねx1
まあ地方はガソリンスタンド無くなってるからEVになると思うよ
PLAY
18 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:43:06 No.1029941918 del そうだねx1
>EVって軽ばっかと思ったら
ここがもうウソだし意味不明
PLAY
19 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:43:11 No.1029941945 del そうだねx5
日本の場合は高級EVより軽EVの方がウケ良さそう
PLAY
20 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:44:18 No.1029942326 del +
>欧州はトラック関係はどうするんだろうか?
天然ガス車をトラックメーカーは推進している
PLAY
21 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:44:38 No.1029942447 del +
>まあ地方はガソリンスタンド無くなってるからEVになると思うよ
GSが無くなったからといって給電設備が増えるわけでも無し
PLAY
22 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:44:49 No.1029942505 del +
結局HVでええやんになる
PLAY
23 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:45:20 No.1029942692 del +
>日本の場合は高級EVより軽EVの方がウケ良さそう
そういえば日産が出してたけどまだ走ってるの見たことないな
新車めっちゃ時間かかるとか聞いたけど普及するまでどれくらい時間かかるんだろう
PLAY
24 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:45:34 No.1029942767 del +
>GSが無くなったからといって給電設備が増えるわけでも無し
家に電気ぐらい通ってるだろ
単相200Vならどこでも引けるよ
PLAY
25 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:46:11 No.1029942948 del +
20年前に比べて地方のGS数が1/6になったのよね
PLAY
26 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:46:13 No.1029942961 del +
    1667115973877.jpg-(133889 B)サムネ表示
>まあ地方はガソリンスタンド無くなってるからEVになると思うよ
その前に電力が足りない
PLAY
27 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:46:20 No.1029943016 del +
>>GSが無くなったからといって給電設備が増えるわけでも無し
>家に電気ぐらい通ってるだろ
>単相200Vならどこでも引けるよ
航続距離が伸びない以上出先で補給が出来なきゃインフラとして駄目だろ
PLAY
28 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:46:22 No.1029943029 del +
>日本の場合は高級EVより軽EVの方がウケ良さそう
1家に1台でSUVのEVを購入した人は今どう思っているんだろう・・・
PLAY
29 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:46:38 No.1029943129 del そうだねx1
優遇措置がなければ高価で富裕層しか買えないものだから高級車からEV化しても少しも不思議ではない
しかし電池ばかりは何か革命が起きない限り画期的な高性能低価格化はしない
PLAY
30 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:46:47 No.1029943189 del そうだねx1
>20年前に比べて地方のGS数が1/6になったのよね
タンク更新できずみんな廃業したからな
PLAY
31 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:47:26 No.1029943415 del そうだねx1
    1667116046573.jpg-(186435 B)サムネ表示
現状
PLAY
32 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:47:34 No.1029943453 del +
>そういえば日産が出してたけどまだ走ってるの見たことないな
サクラならもう2台見た
デイズとの違いを知っていないと見逃すレベル
PLAY
33 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:48:07 No.1029943624 del +
田舎だと近所のスーパーや病院行くだけなのでEVで十分説もある
PLAY
34 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:48:37 No.1029943788 del +
>1家に1台でSUVのEVを購入した人は今どう思っているんだろう・・・
それでも運用できる人ならいいんじゃない?
大半の人はセカンドカーで利用した方が便利ってだけで
PLAY
35 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:49:11 No.1029943955 del +
実際サクラは田舎の高齢者に売れまくってるみたいよ
PLAY
36 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:50:21 No.1029944356 del +
リチウムバッテリー以外のEVまだですか
PLAY
37 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:51:30 No.1029944777 del +
>リチウムバッテリー以外のEVまだですか
コムスという名の鉛蓄電池EVならありますぜ
PLAY
38 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:51:35 No.1029944802 del +
100人が好き放題あちこちで野糞するのと
100人が決められた場所で糞をするのでは
どちらが後々処理しやすいかという話
PLAY
39 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:52:04 No.1029944972 del +
そもそも軽自動車買ってるような層に高いEVは無理じゃねえの
PLAY
40 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:53:28 No.1029945468 del +
新車販売が無くなるだけでガソリン車は買えるし
貧乏人は中古車買ってろって話
PLAY
41 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:53:54 No.1029945605 del +
まあ乗り捨てで金持ち専用だよ
PLAY
42 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:54:29 No.1029945795 del +
>そもそも軽自動車買ってるような層に高いEVは無理じゃねえの
乗り出し200万超えるようなNBOXが一番売れてるんだから補助金込みの軽EVも余裕よ
PLAY
43 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:54:46 No.1029945885 del +
>そもそも軽自動車買ってるような層に高いEVは無理じゃねえの
つっても今軽自動車の売れ筋価格帯は240万ちょいだぜ?
コンパクトカーの方が安くなってる
PLAY
44 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:55:49 No.1029946244 del +
>リチウムバッテリー以外のEVまだですか
過去にいっぱい出てたぞ
PLAY
45 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:55:53 No.1029946261 del +
激安のヤリスアクアより高いN-BOXが売れるんだから不思議
PLAY
46 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:56:34 No.1029946477 del +
>そもそも軽自動車買ってるような層に高いEVは無理じゃねえの
EV全般において補助金積まれなきゃ買い手がいない
PLAY
47 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:57:26 No.1029946762 del +
>>そもそも軽自動車買ってるような層に高いEVは無理じゃねえの
>つっても今軽自動車の売れ筋価格帯は240万ちょいだぜ?
>コンパクトカーの方が安くなってる
EVって240万程度で買えるんだっけ?
400万ぐらいかとおもってた
PLAY
48 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:57:44 No.1029946864 del +
普段街乗りでもたまに片道200キロとか走るからEVは無理なんだよな
と言ったらレンタカー使えとかアホなこと言われたが
PLAY
49 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:57:50 No.1029946891 del +
>激安のヤリスアクアより高いN-BOXが売れるんだから不思議
見事なダウンサイジングだな
PLAY
50 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:58:18 No.1029947039 del +
>激安のヤリスアクアより高いN-BOXが売れるんだから不思議
軽は税金安いからね…
PLAY
51 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:58:37 No.1029947130 del +
>となると大型トラックなんか電動化しそうだな
荷物が積めなくなるんやな
PLAY
52 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:58:38 No.1029947131 del +
EVはあと自宅に駐車スペースがあって充電設備も前提だから都市部だときつそう
PLAY
53 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:58:42 No.1029947158 del +
都内だと補助金130万+充電機工事費用20万の補助金出るからかなり安く買えるね
PLAY
54 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:58:46 No.1029947188 del +
1.自宅で充電できる
2.低価格化
3.原子力発電の拡大

これら3つを満たさないと普及もしないしCo2排出量も減らせない
PLAY
55 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:59:16 No.1029947357 del +
>都内だと補助金130万+充電機工事費用20万の補助金出るからかなり安く買えるね
補助金って130万も出るのか…どっからそんなに出てるんだ
税金か
PLAY
56 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:59:44 No.1029947500 del そうだねx1
>軽は税金安いからね…
でも燃費悪いしペイできるんかな?
実燃費32km/L出るヤリスHV買った方がいいと思う
PLAY
57 無念 Name としあき 22/10/30(日)16:59:49 No.1029947539 del +
>つっても今軽自動車の売れ筋価格帯は240万ちょいだぜ?
とはいえ欲しい装備はみんなついてくるし軽以外だと350万から450万ないとみすぼらしい装備になるからやはり安い
PLAY
58 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:00:09 No.1029947655 del +
CO2排出量はガソリン車より少ないわけでもないそもそもエコではないという指摘を無視し続ける
PLAY
59 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:00:12 No.1029947674 del +
アメリカなんか超長距離運転のトラックだしEVは話にならんから水素で模索してるよ
PLAY
60 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:00:53 No.1029947951 del +
>都内だと補助金130万+充電機工事費用20万の補助金出るからかなり安く買えるね
これで一般人がテスラモデル3買いまくったからなあ
今高騰してるから売ったらかなり利益出る
PLAY
61 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:00:54 No.1029947954 del +
    1667116854196.jpg-(163009 B)サムネ表示
日本もベロモービルに乗ろう
PLAY
62 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:00:54 No.1029947958 del +
トラックは積み荷を降ろす先で電池毎とっかえるとかあったが…それは卸す先の企業に充電所を併設しろってことになるのかね
PLAY
63 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:01:55 No.1029948329 del そうだねx1
製造から廃棄までのサイクルだと別に環境に良い訳じゃない
オマケにガソリン車よりも寿命短くてサイクルが早くなる
むしろ悪化させないこれ
PLAY
64 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:02:34 No.1029948630 del そうだねx1
    1667116954871.jpg-(195764 B)サムネ表示
叩いてる所がアレだし
PLAY
65 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:03:04 No.1029948881 del +
>CO2排出量はガソリン車より少ないわけでもないそもそもエコではないという指摘を無視し続ける
火力発電なら変わらない(排出場所が発電所に集約されるからCo2の封じ込めなどはやりやすいか?)
原子力発電なら減らせる
PLAY
66 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:04:20 No.1029949473 del +
無駄に送電圧迫してるソーラー駆逐しないと発電所増やしたところで意味ないんだよなぁ…
PLAY
67 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:04:24 No.1029949502 del +
    1667117064268.jpg-(98916 B)サムネ表示
>アメリカなんか超長距離運転のトラックだしEVは話にならんから水素で模索してるよ
EUの考え
PLAY
68 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:08:07 No.1029951248 del +
    1667117287606.mp4-(8107796 B)サムネ表示
話題のEV
PLAY
69 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:12:57 No.1029953892 del そうだねx1
>現状
「やらない理由探し」だな
充分な航続距離があるEVなら夜間電力で充電して
日中の急速充電する必要はほとんど無くなるから
ピーク電力を圧迫する問題は起こらない
PLAY
70 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:13:38 No.1029954146 del そうだねx3
>話題のEV
2ndどころか3rdカーだな
あと税金区分が250ccオートバイ以下にならないと
「軽4で良くね?」になる
PLAY
71 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:15:03 No.1029954991 del +
>話題のEV
顔だけ普通の車だから奇形感が
PLAY
72 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:15:09 No.1029955064 del +
>EUの考え
トラックの台数が増えると架線が持つのかねぇって思う
PLAY
73 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:15:37 No.1029955413 del +
>>現状
>「やらない理由探し」だな
>充分な航続距離があるEVなら夜間電力で充電して
>日中の急速充電する必要はほとんど無くなるから
>ピーク電力を圧迫する問題は起こらない
EV先進国の中国の現状なんだが・・・
PLAY
74 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:16:25 No.1029955789 del +
>EUの考え
一見馬鹿馬鹿しく見えるけど
現状でも街中でトロリーバス走らせてる都市は普通にあるし
高速道路の一車線をトラック専用にするくらいの事はやる
理想のために多少の不便は許容する文化なので
PLAY
75 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:18:47 No.1029957118 del +
EVリライアントロビンの登場が待たれるな
PLAY
76 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:18:57 No.1029957254 del +
結局スレ画って何台売れたんだろう
300台くらいは売れたのか?
PLAY
77 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:20:23 No.1029958027 del +
>話題のEV
>1667117287606.mp4
悪くない
通勤ラッシュのあの渋滞を見ると無駄が多すぎる
PLAY
78 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:21:23 No.1029958427 del +
今日ベンツのEV見たわ
排気管が無かったんで分かった
PLAY
79 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:22:58 No.1029959129 del +
>話題のEV
メッサーシュミットKR200のEVのが欲しいな
PLAY
80 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:23:02 No.1029959147 del +
>充分な航続距離があるEVなら夜間電力で充電して
夜間電力をアテにするなら原発増やさないと
PLAY
81 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:23:10 No.1029959211 del +
>CO2排出量はガソリン車より少ないわけでもないそもそもエコではないという指摘を無視し続ける
まず第一にEV推進してるのは排ガスや騒音をなくしたい都市部自治体で全地球規模のカーボンニュートラルの話はその次
PLAY
82 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:23:36 No.1029959397 del そうだねx1
>>充分な航続距離があるEVなら夜間電力で充電して
>夜間電力をアテにするなら原発増やさないと
止めてる火力発電動かすだけで余裕でしょ
PLAY
83 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:24:15 No.1029959778 del +
>まず第一にEV推進してるのは排ガスや騒音をなくしたい都市部自治体で全地球規模のカーボンニュートラルの話はその次
今の車だって騒音の大半はタイヤから出る音だぞ
PLAY
84 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:24:48 No.1029960035 del +
    1667118288898.jpg-(92957 B)サムネ表示
フォードのEVが良い感じ
PLAY
85 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:25:20 No.1029960383 del +
>話題のEV
私は要らない
PLAY
86 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:25:21 No.1029960393 del +
>今の車だって騒音の大半はタイヤから出る音だぞ
そのタイヤから出る騒音もアウトにされそうだからな
スポーツタイヤはNGみたいな
PLAY
87 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:25:53 No.1029960713 del +
    1667118353553.jpg-(54327 B)サムネ表示
オプションでアウトドア用のIH等の調理器具を車体横から展開出来る
PLAY
88 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:25:54 No.1029960719 del +
>フォードのEVが良い感じ
山で電欠起こしたら即死するな
PLAY
89 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:26:05 No.1029960826 del +
>今の車だって騒音の大半はタイヤから出る音だぞ
まあぶっちゃけ私用のくだらない用事で走り回る車はEVであっても乗り入れ禁止でよいくらいだ
PLAY
90 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:26:14 No.1029960923 del そうだねx2
満を持して発売した大トヨタ様のEVがいきなりコケてる
ここでもガラパゴスしてしまうのか
PLAY
91 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:26:15 No.1029960933 del +
EVなんて電力が足りないから普及しない
金持ちのおもちゃ
PLAY
92 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:26:20 No.1029960985 del +
そんなことより濁点が勝手に付く糞仕様なんとかして
PLAY
93 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:26:25 No.1029961024 del +
>>フォードのEVが良い感じ
>山で電欠起こしたら即死するな
600km弱走るし大丈夫じゃね
PLAY
94 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:26:43 No.1029961213 del +
一部のEVはフェリー乗り入れ禁止と聞いたけど真実の程は?
PLAY
95 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:26:52 No.1029961301 del +
>満を持して発売した大トヨタ様のEVがいきなりコケてる
トヨタは日産とくらべても一気に時代遅れになったからな
PLAY
96 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:27:04 No.1029961403 del +
>満を持して発売した大トヨタ様のEVがいきなりコケてる
>ここでもガラパゴスしてしまうのか
というかトヨタはEV売る気ある?
PLAY
97 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:27:06 No.1029961428 del そうだねx1
>ここでもガラパゴスしてしまうのか
軽自動車って最大のガラパゴスが残る限りずっとガラパゴスだよ
PLAY
98 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:27:44 No.1029961760 del +
>600km弱走るし大丈夫じゃね
でもEVって停止状態でも電力使いますよね
PLAY
99 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:27:46 No.1029961789 del +
モーターに使われる銅が足らんって話もある
PLAY
100 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:27:52 No.1029961841 del そうだねx1
    1667118472344.jpg-(76829 B)サムネ表示
>一部のEVはフェリー乗り入れ禁止と聞いたけど真実の程は?
充電器付きのフェリーもあるのにそんなアホな
PLAY
101 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:28:02 No.1029961948 del +
>軽自動車って最大のガラパゴスが残る限りずっとガラパゴスだよ
EVなら世界標準になっても不思議はない規格
PLAY
102 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:28:08 No.1029962024 del +
>600km弱走るし大丈夫じゃね
雪山ならEVなんて使えねえ
ヒーター使うから航続距離がガタオチする
PLAY
103 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:28:09 No.1029962042 del +
>>まず第一にEV推進してるのは排ガスや騒音をなくしたい都市部自治体で全地球規模のカーボンニュートラルの話はその次
>今の車だって騒音の大半はタイヤから出る音だぞ
そうか?
実際にEVやモーター駆動時のHVの近くいくと静か過ぎて驚く
PLAY
104 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:28:29 No.1029962233 del +
>というかトヨタはEV売る気ある?
アルナイヨ
PLAY
105 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:28:39 No.1029962315 del そうだねx1
>>600km弱走るし大丈夫じゃね
>でもEVって停止状態でも電力使いますよね
エンジン車も停止状態でガソリン食うぞ
PLAY
106 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:28:49 No.1029962406 del +
>そのタイヤから出る騒音もアウトにされそうだからな
>スポーツタイヤはNGみたいな
されそうも何ももうタイヤの騒音も規制されるのは決まってる
PLAY
107 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:28:54 No.1029962440 del そうだねx2
>軽自動車って最大のガラパゴスが残る限りずっとガラパゴスだよ
軽も高くなりすぎて貧乏日本人が買うには高い
PLAY
108 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:28:59 No.1029962474 del +
>EVなら世界標準になっても不思議はない規格
まず充電規格からさっさと統一しないと
PLAY
109 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:29:04 No.1029962532 del そうだねx1
>というかトヨタはEV売る気ある?
リース限定とかやってる時点でなんだかなって感じ
PLAY
110 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:29:06 No.1029962553 del +
EVでもロードノイズは消せないに決まってんだろ…
PLAY
111 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:29:27 No.1029962750 del +
>>600km弱走るし大丈夫じゃね
>でもEVって停止状態でも電力使いますよね
停止状態の電力使用量なんて誤差程度のものじゃね
そこまで気にして何になるのよ
PLAY
112 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:29:31 No.1029962784 del +
>実際にEVやモーター駆動時のHVの近くいくと静か過ぎて驚く
あれ音がなくて危ないんで低速走行時は音がなるよう義務化される
PLAY
113 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:29:39 No.1029962867 del +
>EVでもロードノイズは消せないに決まってんだろ…
早く宙に浮くクルマできねぇかな
PLAY
114 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:29:50 No.1029962954 del +
>EVでもロードノイズは消せないに決まってんだろ…
バッテリーの関係で車重が重いから余計うるさいまである
PLAY
115 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:30:06 No.1029963109 del +
停止時の燃費の良さは
エンジンよりEVのほうが優れてるよ
PLAY
116 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:30:14 No.1029963175 del +
>満を持して発売した大トヨタ様のEVがいきなりコケてる
次のレクサスRZが売れないとトヨタはEVダメっていうイメージが決定的になりそう
PLAY
117 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:30:31 No.1029963311 del +
エンジン車は高速道路で燃費いいけどEV車は高速道路で電費悪すぎて話にならない
PLAY
118 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:30:37 No.1029963360 del そうだねx5
>でもEVって停止状態でも電力使いますよね
「エンジンってアイドリングでも燃料使いますよね」と言われる以上の馬鹿な発言だという自覚はありますか?
PLAY
119 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:31:11 No.1029963644 del そうだねx1
>次のレクサスRZが売れないとトヨタはEVダメっていうイメージが決定的になりそう
実際だめだろ
PLAY
120 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:31:12 No.1029963657 del +
>次のレクサスRZが売れないとトヨタはEVダメっていうイメージが決定的になりそう
トヨタはスポーツ車ダメってイメージだったのが今じゃトヨタしかやってないになってるし今後の対応次第じゃね
PLAY
121 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:31:28 No.1029963795 del +
案の定EV税とか検討され始めたな
PLAY
122 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:31:38 No.1029963897 del +
    1667118698217.jpg-(78877 B)サムネ表示
二輪のEVは即買うまであるが四輪のEVはイマイチ魅力がない
PLAY
123 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:32:11 No.1029964149 del +
ロイターの記事でトヨタのEV戦略転換ってのあったけど
事実なら他社に追い付くのは大変そうだ
PLAY
124 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:32:16 No.1029964203 del +
>エンジン車も停止状態でガソリン食うぞ
でも燃料携行すれば給油で対応できますよね
PLAY
125 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:32:16 No.1029964206 del +
>でもEVって停止状態でも電力使いますよね
>「エンジンってアイドリングでも燃料使いますよね」と言われる以上の馬鹿な発言だという自覚はありますか?
やはりハイブリッドが最強…
PLAY
126 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:32:20 No.1029964239 del そうだねx1
>エンジン車は高速道路で燃費いいけどEV車は高速道路で電費悪すぎて話にならない
だからこそEV用トランスミッションの開発もやってる
PLAY
127 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:32:25 No.1029964283 del +
>エンジン車は高速道路で燃費いいけどEV車は高速道路で電費悪すぎて話にならない
対策方法はあるので
PLAY
128 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:32:32 No.1029964335 del そうだねx1
トヨタのスレ画が
2020年の販売数が135台
2021年は少なすぎて集計不能
三菱より売れないトヨタのEV
PLAY
129 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:32:34 No.1029964354 del そうだねx1
>案の定EV税とか検討され始めたな
そんなのずっと前からだわ
PLAY
130 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:32:52 No.1029964492 del +
>案の定EV税とか検討され始めたな
走行税は結構前から検討されてる
PLAY
131 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:32:58 No.1029964531 del +
>やはりハイブリッドが最強…
雪国なら発熱源としてのエンジンが絶対必要なんですわ
PLAY
132 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:33:05 No.1029964595 del +
>軽も高くなりすぎて貧乏日本人が買うには高い
将来は軽EVでも300万になってそう
PLAY
133 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:33:21 No.1029964721 del +
>トヨタのスレ画が
>2020年の販売数が135台
>2021年は少なすぎて集計不能
>三菱より売れないトヨタのEV
三菱よりというか三菱はEVだと国内2番手では
PLAY
134 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:33:39 No.1029964875 del +
>「エンジンってアイドリングでも燃料使いますよね」と言われる以上の馬鹿な発言だという自覚はありますか?
そういうレベルの話か
じゃあ車を現場で発電機として使うことも想定してる俺にはEVは無理だな
PLAY
135 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:33:48 No.1029964960 del +
トヨタはなんとかなりそうだけどスズキとかダイハツは大丈夫なのか
PLAY
136 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:33:49 No.1029964967 del +
走行税導入したらガソリン車は
揮発油税+走行税
になるんかね・・・
PLAY
137 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:34:18 No.1029965187 del +
    1667118858044.jpg-(80634 B)サムネ表示
つまりEVの中にこれを搭載すれば
PLAY
138 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:34:23 No.1029965229 del +
>ロイターの記事でトヨタのEV戦略転換ってのあったけど
>事実なら他社に追い付くのは大変そうだ
内装は物理ボタンだらけでダサイしもう完全にガラケーを見ているようだ
PLAY
139 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:34:30 No.1029965283 del +
    1667118870978.jpg-(78469 B)サムネ表示
>将来は軽EVでも300万になってそう
軽ev400万円ならもうやった
PLAY
140 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:34:31 No.1029965293 del +
>だからこそEV用トランスミッションの開発もやってる
既存のミッション使えば良いじゃん
あ、作り方を知らないんだっけ?
PLAY
141 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:35:24 No.1029965706 del +
>二輪のEVは即買うまであるが四輪のEVはイマイチ魅力がない
二輪でそんなに負荷もかからないと思うからホイールインモーターとかでもうちょっと攻めてもいいかなって思ってしまう
PLAY
142 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:35:36 No.1029965820 del そうだねx2
>>だからこそEV用トランスミッションの開発もやってる
>既存のミッション使えば良いじゃん
>あ、作り方を知らないんだっけ?
モーターに既存にミッションを……?
PLAY
143 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:35:45 No.1029965887 del +
>軽ev400万円ならもうやった
それが15年前の車という驚愕の事実よ
PLAY
144 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:36:00 No.1029966028 del +
>トヨタはなんとかなりそうだけどスズキとかダイハツは大丈夫なのか
中国の安EVが軽EVとして上陸するから
迎撃できないまま主導権奪われるかもしれん
PLAY
145 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:36:25 No.1029966235 del +
>モーターに既存にミッションを……?
モーターにフライホイールが付けられないと思ってらっしゃる?
PLAY
146 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:36:35 No.1029966323 del +
>内装は物理ボタンだらけでダサイしもう完全にガラケーを見ているようだ
使い勝手考えると物理ボタンのほうが良いよ
それよりも充電残量の%表示ができないとかUIがちょっと
PLAY
147 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:36:58 No.1029966520 del +
>というかトヨタはEV売る気ある?
売る気はないが
販売ラインナップ一定割合EV混ぜて売らないとガソリン車の販売させてもらえないから仕方が無い
PLAY
148 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:37:12 No.1029966660 del +
>中国の安EVが軽EVとして上陸するから
売れるわけないだろ
なんで日本でEVが見向きもされないのかよく考えてみろよ
PLAY
149 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:37:36 No.1029966838 del そうだねx1
>雪山ならEVなんて使えねえ
>ヒーター使うから航続距離がガタオチする
ヒートポンプ使えば大幅に改善する
ついでにバッテリーの保温もすれば性能低下問題も解消する
極寒のノルウェーで新車販売の90%はEUになってる

なおシベリアの極寒地域では冬は自動車のエンジンを24時間かけっぱなしにしておく
停止すると凍結して再始動できなくなるため
PLAY
150 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:37:54 No.1029966976 del +
>>軽ev400万円ならもうやった
>それが15年前の車という驚愕の事実よ
15年前は実験の域を出てないからどうでもよかったが
わずか15年でここまで形勢が変わるとはトヨタの目をもってしても
PLAY
151 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:38:37 No.1029967344 del そうだねx2
>なんで日本でEVが見向きもされないのかよく考えてみろよ
高いからね
安いなら買うってのはサクラでわかった
PLAY
152 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:38:40 No.1029967372 del +
でもトヨタは全方位に全力を出すって言ってるから
PLAY
153 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:39:16 No.1029967652 del +
サクラは60代以上にむっちゃ売れてるのよね
PLAY
154 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:39:21 No.1029967703 del +
トヨタも10年くらい前にテスラと組んでRAV4 EVとかやってたんだけどな
どこで道を踏み外したのか
PLAY
155 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:39:31 No.1029967774 del +
>高いからね
もっと高いクルマ買ってる人の方が多いのに
PLAY
156 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:39:39 No.1029967834 del そうだねx2
>高いからね
ちがう
軽自動車を超えるメリットがEVにないんだよ
どうしてわざわざ今より不便な乗り物に乗り換えなきゃならんのよって話
PLAY
157 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:39:51 No.1029967933 del +
>安いなら買うってのはサクラでわかった
分かってない気がする
PLAY
158 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:40:12 No.1029968091 del +
>サクラは60代以上にむっちゃ売れてるのよね
リーフもそうだったよ
60過ぎの会社ドロップしたいわゆる年金世代に受けた
PLAY
159 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:40:14 No.1029968113 del そうだねx3
>サクラは60代以上にむっちゃ売れてるのよね
遠出もしないし行くのは近所のお店と病院くらいだし丁度良い
PLAY
160 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:40:39 No.1029968328 del そうだねx1
>サクラは60代以上にむっちゃ売れてるのよね
定年退職して買い物行くくらいしか乗らないならいいかも
PLAY
161 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:40:48 No.1029968398 del +
老人は馬鹿だから目先の安さに騙されてすぐ飛びつく
PLAY
162 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:41:16 No.1029968597 del +
補聴器付けてもうるさくないからと好評らしい
PLAY
163 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:41:18 No.1029968620 del +
サクラとekXEVは合わせて月5000台くらい売れてるからな
セカンドカーとしてはあれ以上のものはないかもしれない
PLAY
164 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:41:25 No.1029968671 del +
    1667119285132.jpg-(136029 B)サムネ表示
>極寒のノルウェーで新車販売の90%はEUになってる
ノルウェーは雪が日本ほど降らないんだ
車全体で発熱して雪溶かしてくれんと死ぬんだわ
PLAY
165 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:41:49 No.1029968870 del +
>どこで道を踏み外したのか
テスラがトヨタの技術吸い取るだけのクズって判明したから切ったんだよ
PLAY
166 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:43:14 No.1029969553 del そうだねx6
>テスラがトヨタの技術吸い取るだけのクズって判明したから切ったんだよ
それが今じゃトヨタの方がテスラの生産技術見習わなきゃいけないみたいになってて寓話みたい
PLAY
167 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:43:37 No.1029969722 del そうだねx3
>>どこで道を踏み外したのか
>テスラがトヨタの技術吸い取るだけのクズって判明したから切ったんだよ
そこの真偽はともかく切った後に潰れそうになってからの大逆転劇は凄い
PLAY
168 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:43:39 No.1029969744 del +
>セカンドカーとしてはあれ以上のものはないかもしれない
燃料費が半分以下になるんで普段使いのセカンドカーには最高なんだよな
しかも燃料入れに行く必要ない
PLAY
169 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:44:19 No.1029970053 del +
電機製品は品質と言うかなんて言うか博打って感じが強いよ
極端な外れを引いて仕様ですとか修理のたらいまわしを受けるみたいな感じがちょっとある
PLAY
170 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:44:51 No.1029970315 del +
>一部のEVはフェリー乗り入れ禁止と聞いたけど真実の程は?
多分韓国製EVの屋内駐車禁止の余波では?
PLAY
171 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:44:55 No.1029970341 del +
>そこの真偽はともかく切った後に潰れそうになってからの大逆転劇は凄い
今テスラが世界最先端の生産技術持ってるからな
PLAY
172 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:45:30 No.1029970635 del +
テスラはトヨタとケンカ別れしたあと巨大な生産工場を建てる
融資したのはテンセント
PLAY
173 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:46:15 No.1029971008 del +
>>極寒のノルウェーで新車販売の90%はEUになってる
>ノルウェーは雪が日本ほど降らないんだ
>車全体で発熱して雪溶かしてくれんと死ぬんだわ
そのノルウェーが充電スポット不足で難儀している
という笑えない話
PLAY
174 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:47:06 No.1029971410 del そうだねx1
トヨタってあんまり技術はないよ
周辺の部品会社は有能かもしれないけど
PLAY
175 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:48:21 No.1029972015 del +
>トヨタってあんまり技術はないよ
プリウスに勝てないメーカーがそれを言ってもなあ
PLAY
176 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:48:26 No.1029972066 del そうだねx3
    1667119706609.png-(296798 B)サムネ表示
>一部のEVはフェリー乗り入れ禁止と聞いたけど真実の程は?
具体例言わないと悪魔の証明みたいなもんだな
阪九フェリーだとEV充電設備を持ってるフェリーも存在する
https://www.han9f.co.jp/boarding_info/#infoBlock15
PLAY
177 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:48:38 No.1029972151 del そうだねx2
>トヨタってあんまり技術はないよ
ヤマハが頑張ってるイメージはある
PLAY
178 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:49:13 No.1029972430 del そうだねx1
    1667119753110.jpg-(54418 B)サムネ表示
ノルウェーは300kW急速充電ステーションがある
これが問題
充電時間短いことにこしたことはない
EVは充電が遅いんだから
で、売れるのは日本のEV以外
速い車種だけ好まれる
PLAY
179 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:49:43 No.1029972666 del +
>ノルウェーは300kW急速充電ステーションがある
こんなので充電かけたらバッテリー傷みそうだが大丈夫なのかねえ
PLAY
180 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:50:03 No.1029972837 del そうだねx5
>プリウスに勝てないメーカーがそれを言ってもなあ
30年前なら最先端のイメージだったけど今それ出されてもな
PLAY
181 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:50:27 No.1029973018 del +
>周辺の部品会社は有能かもしれないけど
トヨタがその部品会社と自前の技術でコンペして
同じレベルのモノをうちより安く作れるなら取引しようってやり方だから技術自体は高いんだ
PLAY
182 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:50:28 No.1029973034 del +
>1667118698217.jpg
さすドカ
見た目にパラ振るの上手いな
PLAY
183 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:50:38 No.1029973113 del +
プリウスってトヨタの中でももう最先端でもないでしょ
PLAY
184 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:51:32 No.1029973543 del +
>プリウスってトヨタの中でももう最先端でもないでしょ
最先端はFCVのミライになるのかな
PLAY
185 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:51:40 No.1029973607 del +
>モーターにフライホイールが付けられないと思ってらっしゃる?
既存の内燃機関用ミッションとEV用とじゃ必要な対応トルクや回転数も違ってくる
PLAY
186 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:51:42 No.1029973619 del +
地上配備型ミサイルとしてなら第一線
PLAY
187 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:51:49 No.1029973656 del +
トヨタのハイブリッドは未だ最先端の技術かもしれんが世界でシェア落ち続けてるからなあ
PLAY
188 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:52:06 No.1029973797 del +
>>プリウスに勝てないメーカーがそれを言ってもなあ
>30年前なら最先端のイメージだったけど今それ出されてもな
結果論でマツダのロータリーエンジンと化したトヨタのハイブリッドシステム
PLAY
189 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:52:27 No.1029973971 del そうだねx3
>こんなので充電かけたらバッテリー傷みそうだが大丈夫なのかねえ
電流と電圧のバランスに加えてメーカーのバッテリー制御によるとしか
ガンガン売ってるテスラなんかはその技術が高いんだ
PLAY
190 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:52:36 No.1029974039 del +
>30年前なら最先端のイメージだったけど今それ出されてもな
ところで現行車でプリウスの燃費を超えられる車ってあるの?
PLAY
191 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:52:39 No.1029974064 del +
>同じレベルのモノをうちより安く作れるなら取引しようってやり方だから技術自体は高いんだ
安く叩きすぎて品質がぼろくそになってるけど本当?
PLAY
192 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:53:08 No.1029974313 del そうだねx4
>ところで現行車でプリウスの燃費を超えられる車ってあるの?
全EV車
PLAY
193 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:53:09 No.1029974318 del +
>>プリウスってトヨタの中でももう最先端でもないでしょ
>最先端はFCVのミライになるのかな
発売前の水素エンジン車の方になるのでは?
FCVはプラチナ触媒以外が出てこないとどうしようもない
PLAY
194 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:53:18 No.1029974403 del そうだねx1
>トヨタのハイブリッドは未だ最先端の技術かもしれんが世界でシェア落ち続けてるからなあ
新車販売台数で世界一になってなかった?
PLAY
195 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:53:21 No.1029974424 del +
>既存の内燃機関用ミッションとEV用とじゃ必要な対応トルクや回転数も違ってくる
と言って技術のなさを誤魔化せるといいよな
PLAY
196 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:53:50 No.1029974628 del そうだねx1
HVも結局排気ガス出すから海外の都市では乗り入れ禁止
日本だけトヨタが圧力かけてHVも環境対応車にしろということになったけど
PLAY
197 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:54:07 No.1029974736 del そうだねx4
>と言って技術のなさを誤魔化せるといいよな
今ごまかせてないのはNo.1029974424の頭の悪さ
PLAY
198 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:54:28 No.1029974892 del そうだねx2
    1667120068764.jpg-(72700 B)サムネ表示
>全EV車
PLAY
199 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:54:47 No.1029975041 del +
EVの欠点は大雪なんだが人口密集地域でこんだけ雪降るの日本くらいという
PLAY
200 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:55:10 No.1029975215 del +
    1667120110251.jpg-(97148 B)サムネ表示
>1667118698217.jpg
BMWの方の考え
PLAY
201 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:55:14 No.1029975242 del +
>全EV車
無い無い
PLAY
202 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:55:54 No.1029975541 del +
コンバートEVなんかだち既存の内燃機関用ミッション使いまわすけど
発進から走行して止まるまでずっと4速ホールドなんて使い方するから
真っ当な量産EVに積むなら専用品作るほうがいいな
PLAY
203 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:56:02 No.1029975599 del そうだねx1
EVの電気代の方が走行距離あたりにかかる金はガソリンより安いぞ
今のところは
PLAY
204 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:56:08 No.1029975652 del +
EVはEVで電費って考え方があるそうで
PLAY
205 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:56:20 No.1029975740 del +
>安く叩きすぎて品質がぼろくそになってるけど本当?
最近タイヤもげてたしなあ
PLAY
206 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:57:04 No.1029976103 del +
>EVの電気代の方が走行距離あたりにかかる金はガソリンより安いぞ
>今のところは
今だけEVに乗ってガソリン車に戻るのが実はベスト?
PLAY
207 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:57:19 No.1029976220 del そうだねx2
>ところで現行車でプリウスの燃費を超えられる車ってあるの?
WLTCの燃費と比べてもサクラの実電費は上よ
サクラの方をWLTCで換算するとさらに開いたりする
PLAY
208 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:57:25 No.1029976263 del +
内燃機関でプリウスに勝てないメーカーが電気モーターなら勝てるという結論に至る経緯がわからない
PLAY
209 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:57:28 No.1029976284 del +
>今のところは
走行税さんがアップを始めたらしいからそろそろ終わりそう
PLAY
210 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:57:31 No.1029976308 del +
プリウスって加速減速を頻繁に行う都市部の道路事情があって意味が出てくるけど
海外の一定速度で長距離走れるような環境だとあんまり意味が無いのね
211 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:58:00 No.1029976552 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
212 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:58:03 No.1029976573 del +
>今だけEVに乗ってガソリン車に戻るのが実はベスト?
ガソリンエンジンの新車買って20年以上使い倒すのがベスト
PLAY
213 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:58:34 No.1029976825 del そうだねx2
>電気とガソリンだとびっくりするぐらい走行コストは違う
>これはガソリンが税金まみれだからだ
国「だから走行税かけるね…」
PLAY
214 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:58:41 No.1029976874 del +
電気とガソリンだとびっくりするぐらい走行コストは違う
これはガソリンが税金まみれだからだ
日産サクラと日産デイズだと走行コストはだいたい1/4
月36000円のガソリン代が電気代9000円になる
PLAY
215 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:59:12 No.1029977139 del +
サクラやアリア対抗だとプリウスはガソリン価格今のまま電気代2倍とかにならないと勝てない
確実に勝てるEVはハマーEVとかかなぁ
PLAY
216 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:59:14 No.1029977160 del そうだねx1
電気代が安いのは家での充電での話だからなあ
外で充電するとガソリン車のリッター15キロ程度まで落ち込む
PLAY
217 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:59:28 No.1029977266 del +
>日産サクラと日産デイズだと走行コストはだいたい1/4
>月36000円のガソリン代が電気代9000円になる
月何キロ走る計算なんだよ・・・
PLAY
218 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:59:36 No.1029977332 del そうだねx6
むしろEVをHVの下位互換と見下してる方が大間違いだったという結果になってるのだが
PLAY
219 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:59:52 No.1029977448 del そうだねx5
>内燃機関でプリウスに勝てないメーカーが電気モーターなら勝てるという結論に至る経緯がわからない
テスラを筆頭に現在最先端の生産技術を急ピッチで導入してる中今から考えますのトヨタがおいてかれてるんだが
PLAY
220 無念 Name としあき 22/10/30(日)17:59:59 No.1029977495 del +
走行税もかなりやばい
これはEVが普及すれば当然だろう
すると今乗っとかないと損って考えになる
PLAY
221 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:00:22 No.1029977672 del +
>月36000円のガソリン代が電気代9000円になる
リッター5キロの車をメインに使ってた時はそれくらい使ってた
PLAY
222 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:00:48 No.1029977855 del そうだねx6
>むしろEVをHVの下位互換と見下してる方が大間違いだったという結果になってるのだが
少なくともHV作ってればEVも簡単にできるってのは勘違いだったね
PLAY
223 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:01:03 No.1029977995 del +
将来EV車が空飛んだら浮遊税とか取り始めそうだな
PLAY
224 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:01:07 No.1029978028 del +
>むしろEVをHVの下位互換と見下してる方が大間違いだったという結果になってるのだが
どこをどうみたらEVがHVの上位互換になれるのか聞いてみたい
PLAY
225 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:01:20 No.1029978131 del そうだねx1
>テスラを筆頭に現在最先端の生産技術を急ピッチで導入してる中今から考えますのトヨタがおいてかれてるんだが
最先端ってプリウスPHVのハッチの廃棄が面倒って言われてた方式で車体全体を作るやつ?
PLAY
226 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:01:41 No.1029978285 del +
>>>充分な航続距離があるEVなら夜間電力で充電して
>>夜間電力をアテにするなら原発増やさないと
>止めてる火力発電動かすだけで余裕でしょ
んなモンあったら夏に大騒ぎしてねぇよバカなの?
PLAY
227 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:01:51 No.1029978381 del +
>将来EV車が空飛んだら浮遊税とか取り始めそうだな
取れるなら何でも取ってやる根性だけはブレないからね
PLAY
228 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:02:10 No.1029978520 del +
>どこをどうみたらEVがHVの上位互換になれるのか聞いてみたい
下位互換でも上位互換でもなく別物なんだ
PLAY
229 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:02:14 No.1029978549 del +
会社に遅れても車の電池切れで充電していて遅れましたなんてロハスな生活が出来ればいいんだけどねぇ
PLAY
230 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:02:29 No.1029978689 del そうだねx1
でも街がゾンビに襲われたら頼りになるのはガソリン車だろ
PLAY
231 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:02:36 No.1029978739 del +
>少なくともHV作ってればEVも簡単にできるってのは勘違いだったね
逆に足かせになってるんだよなハイブリッド
それはそれですごい技術なんたけどそれ故にEVには致命的に向かない制御っぽい
PLAY
232 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:02:46 No.1029978831 del +
    1667120566653.jpg-(66920 B)サムネ表示
安心と信頼のリーフ
PLAY
233 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:02:53 No.1029978884 del +
プリウスが高速道路での燃費がガソリン1リットルあたり30kmだとするとEV車はガソリンの燃費に換算して16㎞くらい
PLAY
234 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:03:11 No.1029979032 del +
BMWが3シリーズのPHEVを出してるけどこれはトランクの容量を少なくすればEVモードで100キロ走る事も可能なんだそうだ
ゴルフバッグが2個は最低積めないと困るから60キロしか走れない
つまり言いたいことはわかるな
PHEVしか勝たん
235 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:03:13 No.1029979043 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
236 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:03:16 No.1029979063 del +
>会社に遅れても車の電池切れで充電していて遅れましたなんてロハスな生活が出来ればいいんだけどねぇ
うちは今もリモートワークだからその心配はないな
お陰で年間の給油回数が2〜3回だ
PLAY
237 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:03:34 No.1029979175 del そうだねx1
    1667120614892.jpg-(60436 B)サムネ表示
外で充電したら割高なテスラのスーパーチャージャでもこう
1/3やね
PLAY
238 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:03:50 No.1029979301 del +
>下位互換でも上位互換でもなく別物なんだ
車という道具としてどっちが優れてるか聞いてるんだよ
PLAY
239 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:04:30 No.1029979587 del +
毎回急速充電2000円出すのバカバカしくない?
まあEVってそういうの気にしない人向けなんだろうけど
PLAY
240 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:04:47 No.1029979695 del そうだねx1
豪雪地帯でのEVのメリットとして
埋まってしまってエアコンつけっぱなしでも一酸化炭素中毒で死ぬ可能性がない
自動車での年間発生件数はあまり出てこないけど
2018年2月だけでも3人自動車内での一酸化炭素中毒で死亡してるとのこと
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO27363370U8A220C1000000/
PLAY
241 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:04:56 No.1029979776 del そうだねx1
>プリウスが高速道路での燃費がガソリン1リットルあたり30kmだとするとEV車はガソリンの燃費に換算して16?くらい
燃費でいうとサクラは30後半に相当するんだが
実燃費(電費7くらい)で計算するとね
PLAY
242 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:04:59 No.1029979799 del +
>製造から廃棄までのサイクルだと別に環境に良い訳じゃない
>オマケにガソリン車よりも寿命短くてサイクルが早くなる
>むしろ悪化させないこれ
日本の自動車一強が気に食わないだけだから
幾らでもゴールポストをずらすぞ
PLAY
243 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:05:11 No.1029979878 del +
トヨタには内燃エンジンという補助輪がないEVの方が難しかったということ
PLAY
244 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:05:16 No.1029979919 del +
>>>極寒のノルウェーで新車販売の90%はEUになってる
>そのノルウェーが充電スポット不足で難儀している
>という笑えない話
充電スポットが始めから整備されていると言われてたのは何処の国だっけ
というか売れてる車の絶対数はどれくらい違うの?
PLAY
245 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:05:30 No.1029980027 del +
    1667120730434.jpg-(46232 B)サムネ表示
>でも街がゾンビに襲われたら頼りになるのはガソリン車だろ
むしろディーゼルの四駆かな
こういうやつ最強
PLAY
246 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:05:47 No.1029980137 del +
>車という道具としてどっちが優れてるか聞いてるんだよ
そんなの使用環境とか条件によるだろう
自分もHV乗ってるけど別に純ガソリン車より全てが優れてるとは思ってないし
PLAY
247 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:05:51 No.1029980174 del +
>逆に足かせになってるんだよなハイブリッド
>それはそれですごい技術なんたけどそれ故にEVには致命的に向かない制御っぽい
パラレルハイブリッドの場合は電池はあくまでオマケ動力なので
イキナリEV転換というワケにいかない
PLAY
248 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:06:22 No.1029980410 del +
>外で充電したら割高なテスラのスーパーチャージャでもこう
>1/3やね
ガソリン車をリッター15キロで計算してたらそら高いわ
PLAY
249 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:06:39 No.1029980551 del +
>埋まってしまってエアコンつけっぱなしでも一酸化炭素中毒で死ぬ可能性がない
その代わり早々に電欠して凍え死ぬ可能性が
PLAY
250 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:06:55 No.1029980669 del +
>トヨタには内燃エンジンという補助輪がないEVの方が難しかったということ
FCVのミライにもエンジンはないよ
PLAY
251 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:07:38 No.1029981001 del +
>外で充電したら割高なテスラのスーパーチャージャでもこう
>1/3やね
年間1万キロ以上走る人がオーナーの何%居るんでしょうか?
PLAY
252 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:07:47 No.1029981056 del +
というかトヨタはPHVもやってるだろ?
これこそエンジン外せばEVなのにどうして…
PLAY
253 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:08:09 No.1029981206 del +
日本はPHEVが向いてるのよ
PLAY
254 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:08:31 No.1029981388 del +
>>会社に遅れても車の電池切れで充電していて遅れましたなんてロハスな生活が出来ればいいんだけどねぇ
>うちは今もリモートワークだからその心配はないな
こっちは田舎の工場勤務だからそうはいかん
>お陰で年間の給油回数が2〜3回だ
カーリースにしたら?
PLAY
255 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:08:43 No.1029981492 del +
>>埋まってしまってエアコンつけっぱなしでも一酸化炭素中毒で死ぬ可能性がない
>その代わり早々に電欠して凍え死ぬ可能性が
JAFの検証でエアコンオンだと一晩もたないとか出てた気がした
あまり電気食わないシートヒーターと毛布で耐えろって結論だったはず
PLAY
256 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:08:46 No.1029981525 del +
EV車はバッテリー容量が半分切ると不安でしか無い
PLAY
257 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:08:48 No.1029981541 del +
    1667120928940.png-(386265 B)サムネ表示
>>少なくともHV作ってればEVも簡単にできるってのは勘違いだったね
>逆に足かせになってるんだよなハイブリッド
>それはそれですごい技術なんたけどそれ故にEVには致命的に向かない制御っぽい
バッテリーの方向性から違うみたいだからな
https://minsaku.com/articles/post504/2/
PLAY
258 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:08:49 No.1029981553 del そうだねx3
>年間1万キロ以上走る人がオーナーの何%居るんでしょうか?
走らなければ走らないほど安い家庭の電力でいいEV有利になるのだがいいのか
PLAY
259 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:09:34 No.1029981870 del +
>>お陰で年間の給油回数が2〜3回だ
>カーリースにしたら?
好きで20年乗ってる車を今更手放す気にはならん
PLAY
260 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:09:56 No.1029982041 del +
>FCVのミライにもエンジンはないよ
わりと不具合だらけでしょっちゅう修理ドック入りしてるイメージだが
PLAY
261 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:10:34 No.1029982303 del +
スポットあるけど充電できるのが一台とかじゃ1日に10台が限界
PLAY
262 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:10:54 No.1029982459 del +
>というかトヨタはPHVもやってるだろ?
>これこそエンジン外せばEVなのにどうして…
パラレルハイブリッドは電池を抜く事はできてもエンジン抜く事はできない
シリーズハイブリッドはエンジンをポン抜きできる
PLAY
263 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:11:03 No.1029982518 del +
クソ田舎の山の方でミライ止まってる家あったが近くにガソリンスタンドないからそういうのもありなのかな
PLAY
264 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:11:04 No.1029982530 del そうだねx4
エンジン車ならトヨタが親分で下っ端関連会社に睨みを利かせられるけど
EVになるとモーターメーカーと電池メーカーにおべっか使わにゃならなくなるから気分はよくないだろうな
PLAY
265 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:11:12 No.1029982586 del +
>バッテリーの方向性から違うみたいだからな
PHVの場合はどっちなんだろ
PLAY
266 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:11:13 No.1029982596 del そうだねx1
FCVは相変わらず給油(給水素か?)しなきゃいけないしステーションも24時間やってないから不便と聞く
PLAY
267 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:11:42 No.1029982799 del +
>わりと不具合だらけでしょっちゅう修理ドック入りしてるイメージだが
しょっちゅう修理ドック入りするのを目撃するほど売れてねえよ
PLAY
268 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:11:46 No.1029982831 del +
>JAFの検証でエアコンオンだと一晩もたないとか出てた気がした
>あまり電気食わないシートヒーターと毛布で耐えろって結論だったはず
https://youtu.be/pGBy5iFTXAw
これだな
まあ真冬に立ち往生するのが年に何回あるのか
PLAY
269 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:12:03 No.1029982960 del そうだねx1
    1667121123134.jpg-(400665 B)サムネ表示
>JAFの検証でエアコンオンだと一晩もたないとか出てた気がした
>あまり電気食わないシートヒーターと毛布で耐えろって結論だったはず
実験とは言え25度設定ってきびしくない?
ガソリン車だと雪でうまると22分で一酸化炭素中毒になるそうだから
それよりはまだマシだけど
PLAY
270 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:12:09 No.1029983015 del そうだねx1
>>埋まってしまってエアコンつけっぱなしでも一酸化炭素中毒で死ぬ可能性がない
>その代わり早々に電欠して凍え死ぬ可能性が
つか埋まるほど密閉されるなら車内程度の空間の酸素で一晩とか心許ないのでは
それとも雪って意外と空気を通すもん?
PLAY
271 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:12:45 No.1029983300 del +
>しょっちゅう修理ドック入りするのを目撃するほど売れてねえよ
数出てないから問題が表面化しないだけ
PLAY
272 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:13:05 No.1029983459 del +
>パラレルハイブリッドは電池を抜く事はできてもエンジン抜く事はできない
>シリーズハイブリッドはエンジンをポン抜きできる
THSじゃなくてRAV4やプリウスにあるPHVの方だよ
エンジンポン抜きでEVになるはずなんだが
PLAY
273 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:13:05 No.1029983460 del そうだねx1
>まあ真冬に立ち往生するのが年に何回あるのか
1回あったらそれだけで命の危機だが
PLAY
274 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:13:08 No.1029983485 del そうだねx2
>それとも雪って意外と空気を通すもん?
通さないからガソリンで中毒死するんじゃね?
PLAY
275 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:13:56 No.1029983829 del そうだねx1
>EVになるとモーターメーカーと電池メーカーにおべっか使わにゃならなくなるから気分はよくないだろうな
日本電産にペコペコする必要があるからな
いやならよそいけと言われるだけだし
PLAY
276 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:13:57 No.1029983840 del そうだねx3
結局1000cc 以下のガソリン車の方がエコという罠
PLAY
277 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:14:00 No.1029983863 del +
>PHVの場合はどっちなんだろ
PHV→パラレルハイブリッドのプラグイン
PHEV→シーリズハイブリッドのプラグイン
PLAY
278 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:14:30 No.1029984079 del +
なんでEVが売れてるかって補助金で安くなってるのに維持費が安いんだよ
ガソリンと電気じゃ半分どころじゃない
FCVがイマイチなのは水素自体が高く走行コストはハイオク以上
PLAY
279 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:15:25 No.1029984476 del +
ミライって排尿ボタンあるんだよな
立駐の上階でだばぁしてみたい
PLAY
280 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:15:41 No.1029984591 del +
    1667121341079.png-(19206 B)サムネ表示
>>バッテリーの方向性から違うみたいだからな
>PHVの場合はどっちなんだろ
PHVは走行にもエンジン使うからHVの方向なんじゃないかね?
レンジエクステンダーだと補助的にエンジン付いてるだけだから
それとはまた違うんだろうね
PLAY
281 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:15:50 No.1029984643 del +
だから日本は増税して維持費高くしてやろうと目論んでて笑う
PLAY
282 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:15:59 No.1029984721 del +
>PHVの場合はどっちなんだろ
BMWの場合はエンジンはガソリン車のそれそのまんま
ミッションに80馬力くらいのEV走行用モーターが仕込まれてる
PLAY
283 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:18:01 No.1029985623 del そうだねx4
>エンジンポン抜きでEVになるはずなんだが
EVになるだけじゃ駄目なんだ
事細かな作りやシステムの積み重ねでバッテリー節約したりしてるんで十年の開きがキツイんだ
すでに相手はもう第2世代第3世代のEV作ってるんだからその蓄積は馬鹿にならない
PLAY
284 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:18:30 No.1029985841 del +
>事細かな作りやシステムの積み重ねでバッテリー節約したりしてるんで十年の開きがキツイんだ
>すでに相手はもう第2世代第3世代のEV作ってるんだからその蓄積は馬鹿にならない
つまり20年近くやってる三菱が最強ってこと?
PLAY
285 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:18:34 No.1029985870 del そうだねx1
>FCVがイマイチなのは水素自体が高く走行コストはハイオク以上
その高いと言われる水素ですら
水素販売側はあんまり儲け出さないぐらいでやってその値段だから
どうやっても今のままの形では一般のガソリン車の代わりに普及させられない
PLAY
286 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:18:39 No.1029985899 del +
>>それとも雪って意外と空気を通すもん?
>通さないからガソリンで中毒死するんじゃね?
普通の車はタイヤ半分くらい雪に埋まったら身動きできなくなる
そのくらい雪があると車体下部のマフラーから排気できなくて車内に逆流するから中毒になる
PLAY
287 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:19:18 No.1029986199 del +
補助金無しじゃ高くて買えん
ガソリン高級車と同じ値段だし
PLAY
288 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:19:25 No.1029986246 del +
>すでに相手はもう第2世代第3世代のEV作ってるんだからその蓄積は馬鹿にならない
どんなにハイパワーなモーター開発したところで電池が同じじゃなあ
PLAY
289 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:19:28 No.1029986261 del そうだねx3
>その高いと言われる水素ですら
今から水素ステーションつくるとか正気じゃないしね
PLAY
290 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:19:39 No.1029986347 del +
>つまり20年近くやってる三菱が最強ってこと?
頻繁にモデルチェンジもしてないし
十分な投資もやってないので…
PLAY
291 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:19:42 No.1029986384 del +
>どうやっても今のままの形では一般のガソリン車の代わりに普及させられない
やらない理由探ししてないで挑戦していこうぜ
PLAY
292 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:20:04 No.1029986533 del +
>どんなにハイパワーなモーター開発したところで電池が同じじゃなあ
どこが作っても同じという電化製品みたいに車も
PLAY
293 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:20:12 No.1029986588 del そうだねx1
PHEVをEV+レンジエクステンダーに名前変えて売れば解決!
PLAY
294 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:20:39 No.1029986783 del +
>つまり20年近くやってる三菱が最強ってこと?
初代アウトランダーPHEVの EV走行を体験した身としてはもう三菱にあのジャンルでは勝てないかもしれない
PLAY
295 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:21:01 No.1029986940 del +
>>その高いと言われる水素ですら
>今から水素ステーションつくるとか正気じゃないしね
やらない理由探ししてないでやろうぜ
PLAY
296 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:21:06 No.1029986976 del +
やはり既存の技術をそのまま使えるバイオ燃料こそ最強…
PLAY
297 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:21:14 No.1029987049 del +
>どこが作っても同じという電化製品みたいに車も
なるほどだから欧州や中国が頑張ってるんけか
みんなで仲良くおてて繋いでゴールしたいと
PLAY
298 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:21:20 No.1029987078 del +
>つまり20年近くやってる三菱が最強ってこと?
サクラとか生み出せるくらいの蓄積があるね
PLAY
299 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:21:43 No.1029987250 del そうだねx2
>エンジンポン抜きでEVになるはずなんだが
EVが作れるのと
"売れる"EVが作れるのは
全く違うんだ
とりえあず作れるからって作ってみたらスレ画みたいなのが出来る
PLAY
300 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:21:54 No.1029987334 del そうだねx1
>やらない理由探ししてないでやろうぜ
じゃあ金だしてください
水素タンクローリー車も一緒に買ってくれ
PLAY
301 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:22:23 No.1029987528 del +
>どんなにハイパワーなモーター開発したところで電池が同じじゃなあ
航続距離犠牲にすれば速く走れるってわけよ
PLAY
302 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:22:51 No.1029987761 del +
アイミーブの段階でEVとして完成されてたからなあ
アイミーブXは程度のいいやつがあったらちょっと欲しいと思ってる
ちゃんとしたBOX式の充電ステーションも欲しいところ
PLAY
303 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:22:53 No.1029987775 del +
電池ユニットの規格化はしてほしい
あんまり車体の情報化をしすぎると10年後くらいに
部品は製造しておりませんなんてのはやめてほしい
PLAY
304 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:23:13 No.1029987945 del +
トヨタはハイブリッドも続けるって言ってるからいいけどEVに全力って言ってたホンダは大丈夫か?
PLAY
305 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:23:14 No.1029987951 del +
>航続距離犠牲にすれば速く走れるってわけよ
それ一番やっちゃいけないやつ
PLAY
306 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:23:54 No.1029988259 del +
>トヨタはハイブリッドも続けるって言ってるからいいけどEVに全力って言ってたホンダは大丈夫か?
大丈夫だろう
手のひら返せば良いだけだし
PLAY
307 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:24:40 No.1029988605 del +
>やはり既存の技術をそのまま使えるバイオ燃料こそ最強…
軽油に20%だけバイオ燃料混ぜただけで価格が2倍に跳ね上がるので
一部のお大臣しか乗れないものになるが良いのか?
PLAY
308 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:25:16 No.1029988864 del +
>航続距離犠牲にすれば速く走れるってわけよ
その方向だとハマーくんがすんごいのだ
サクラの十倍のバッテリーつんで2倍ちょいしか走れない車重4tの出してる
PLAY
309 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:25:53 No.1029989149 del +
>その方向だとハマーくんがすんごいのだ
>サクラの十倍のバッテリーつんで2倍ちょいしか走れない車重4tの出してる
充電の待ち時間がすごそう
PLAY
310 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:26:02 No.1029989219 del +
全メーカー共通のバッテリー規格にしてほしい
せめて海外に対抗するために日本企業だけでも統一すべきだとは思うがなぁ
PLAY
311 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:26:17 No.1029989328 del +
皆がEVに乗るようになったらEVの特性を基準にした生活というか経済活動になるんだろうなとは思う
それが吉と出るか凶と出るかは判らない
PLAY
312 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:26:18 No.1029989335 del そうだねx1
>大丈夫だろう
>手のひら返せば良いだけだし
もう下請け潰れたりしてるから突き進むしかないよ
PLAY
313 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:27:52 No.1029990061 del +
通勤で使用することを考えると太陽光発電つけて2台持ちで運用とか考えるとまあ無理
PLAY
314 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:28:37 No.1029990362 del +
>>大丈夫だろう
>>手のひら返せば良いだけだし
>もう下請け潰れたりしてるから突き進むしかないよ
下請けは下請けだけで組合作ってEV作るらしい
もうメーカーに切られるは分かってるんだろうね
https://www.yamada-s.co.jp/information/detail.php?id=264
PLAY
315 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:28:44 No.1029990406 del +
充電インフラが整わないから日本では普及しないよ
PLAY
316 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:28:49 No.1029990443 del そうだねx1
>全メーカー共通のバッテリー規格にしてほしい
>せめて海外に対抗するために日本企業だけでも統一すべきだとは思うがなぁ
記録メディアの歴史を見てきた身としては無理だろうなとしか言えない
とにかく主導権握りたがる輩が現れる
PLAY
317 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:29:02 No.1029990548 del +
スマホで言うとiPhoneがテスラ、サムスンがヒュンデとするとHuweiの立ち位置はどこになるのかな?
PLAY
318 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:29:21 No.1029990690 del +
>もう下請け潰れたりしてるから突き進むしかないよ
君が突き進んで欲しいだけだろ
PLAY
319 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:29:46 No.1029990882 del +
>通勤で使用することを考えると太陽光発電つけて2台持ちで運用とか考えるとまあ無理
太陽光も終わったよなー
あれに騙されたやつマジ哀れ
PLAY
320 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:29:51 No.1029990920 del +
>全メーカー共通のバッテリー規格にしてほしい
電池の規格化=シャシレイアウトの規格化なので
メーカーごとの只でさえ乏しい個性が更に出せなくなる
PLAY
321 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:30:07 No.1029991059 del そうだねx2
>スマホで言うとiPhoneがテスラ、サムスンがヒュンデとするとHuweiの立ち位置はどこになるのかな?
BYDじゃない?
テスラ超えてきてるみたいだし北米で締め出しくらいそう
PLAY
322 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:30:20 No.1029991151 del +
>充電インフラが整わないから日本では普及しないよ
普及してもらわないとこっちが困るアル
PLAY
323 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:30:33 No.1029991260 del +
>全メーカー共通のバッテリー規格にしてほしい
セル自体は共通規格だろう
それを各社各車種に合わせて並べ替えてるだけで
PLAY
324 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:30:36 No.1029991287 del +
>スマホで言うとiPhoneがテスラ、サムスンがヒュンデとするとHuweiの立ち位置はどこになるのかな?
BYDでは?
PLAY
325 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:31:08 No.1029991514 del +
    1667122268063.jpg-(29349 B)サムネ表示
>>全メーカー共通のバッテリー規格にしてほしい
>電池の規格化=シャシレイアウトの規格化なので
>メーカーごとの只でさえ乏しい個性が更に出せなくなる
EVのバッテリーって小型のを大量に載せるんじゃないの?
テスラがこれだよ
PLAY
326 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:31:08 No.1029991521 del +
>軽油に20%だけバイオ燃料混ぜただけで価格が2倍に跳ね上がるので
>一部のお大臣しか乗れないものになるが良いのか?
1番の問題は製造コストなんだよな…
製造ライン確立して大量生産コースに持って行かないとキツい
PLAY
327 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:32:31 No.1029992138 del +
EV充電用家庭用400V〜800V電源なんてのは出てくると思う?
PLAY
328 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:32:55 No.1029992318 del そうだねx2
>1番の問題は製造コストなんだよな…
一番の問題は人間様の食い物とかち合うことだよ
PLAY
329 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:33:07 No.1029992403 del そうだねx1
    1667122387868.jpg-(7250 B)サムネ表示
>>全メーカー共通のバッテリー規格にしてほしい
>セル自体は共通規格だろう
>それを各社各車種に合わせて並べ替えてるだけで
セルも結構バラバラ
テスラの中でも複数種類あるし
もっと違う形にしてるのも有るし
PLAY
330 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:34:42 No.1029993185 del +
>EV充電用家庭用400V〜800V電源なんてのは出てくると思う?
400Vは海外じゃ普通だぞ
日本は家電を生かすためにわざと電圧低くしてるの知らないの
PLAY
331 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:35:24 No.1029993491 del +
>EVのバッテリーって小型のを大量に載せるんじゃないの?
>テスラがこれだよ
個々のガワだけで相当な無駄重量だな
PLAY
332 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:35:25 No.1029993501 del +
>一番の問題は人間様の食い物とかち合うことだよ
それどころか畑増やすために森林破壊してるという
PLAY
333 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:35:30 No.1029993539 del +
>EV充電用家庭用400V〜800V電源なんてのは出てくると思う?
家庭でそんな急速充電させる必要無いし
バッテリーにはダメージになるから
PLAY
334 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:35:44 No.1029993653 del +
>テスラがこれだよ
充電制御用のコントローラーってどうなってるんだ?
PLAY
335 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:35:50 No.1029993701 del +
>>>全メーカー共通のバッテリー規格にしてほしい
>>セル自体は共通規格だろう
>>それを各社各車種に合わせて並べ替えてるだけで
>セルも結構バラバラ
>テスラの中でも複数種類あるし
>もっと違う形にしてるのも有るし
増やせば増やすほど冷却効率が悪くなるので板状が最適解なんだよね
PLAY
336 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:35:51 No.1029993709 del +
>個々のガワだけで相当な無駄重量だな
それがないとあっという間に燃える
PLAY
337 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:36:12 No.1029993864 del +
>>やらない理由探ししてないでやろうぜ
>じゃあ金だしてください
>水素タンクローリー車も一緒に買ってくれ
ではEVも原発建てる金MOX燃料買う金と最終処分場をアンタが持ってくれ
PLAY
338 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:36:13 No.1029993871 del +
>400Vは海外じゃ普通だぞ
日本の話のつもりだったの
ごめんね
PLAY
339 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:37:52 No.1029994613 del +
>EV充電用家庭用400V〜800V電源なんてのは出てくると思う?
まぁ工業用電力は600Vで普通に電線が来ているから
物好きが居れば設定されるかも
PLAY
340 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:37:54 No.1029994635 del +
>増やせば増やすほど冷却効率が悪くなるので板状が最適解なんだよね
いやそれだとイオン化合物の反応にムラができて危険なので円筒形が一番良い
更にそれを一つづつ電圧制御するから安全が保たれる
PLAY
341 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:38:03 No.1029994702 del そうだねx1
>>400Vは海外じゃ普通だぞ
>日本の話のつもりだったの
>ごめんね
昇圧化は省エネとして検討されてるし海外の事例もあるのだから問題が起きないというのは当たり前のことだろ
PLAY
342 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:38:19 No.1029994829 del そうだねx2
>いやならよそいけと言われるだけだし
散々これまで自分がしてきたこと過ぎて吹く
PLAY
343 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:39:18 No.1029995246 del +
    1667122758820.webp-(40540 B)サムネ表示
>>EVのバッテリーって小型のを大量に載せるんじゃないの?
>>テスラがこれだよ
>個々のガワだけで相当な無駄重量だな
CATLの麒麟電池はそこも変えてるね
PLAY
344 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:39:23 No.1029995283 del +
適材適所で共存すりゃいいのに
何故対立したがる奴が多いのか
PLAY
345 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:40:11 No.1029995675 del そうだねx3
>昇圧化は省エネとして検討されてるし海外の事例もあるのだから問題が起きないというのは当たり前のことだろ
普通に言えばいいのに妙に必死な書き方してんな
PLAY
346 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:41:22 No.1029996216 del そうだねx3
>適材適所で共存すりゃいいのに
>何故対立したがる奴が多いのか
日本を貶したいだけだから
PLAY
347 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:42:39 No.1029996809 del そうだねx3
>適材適所で共存すりゃいいのに
>何故対立したがる奴が多いのか
祖国の覇権がかかってるっぽいよ
PLAY
348 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:43:06 No.1029997025 del そうだねx3
>適材適所で共存すりゃいいのに
>何故対立したがる奴が多いのか
日本車が悪いんだよ(逆恨み)
PLAY
349 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:43:33 No.1029997243 del +
欧州日本ばかり話題になってアメリカが空気になってるけどあいつら今何やってんの?
PLAY
350 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:44:00 No.1029997443 del +
別に液晶全盛でブラウン管作り続けてもええんやで
PLAY
351 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:44:30 No.1029997695 del +
>欧州日本ばかり話題になってアメリカが空気になってるけどあいつら今何やってんの?
カリフォルニアとニューヨークでガソリン車禁止にしたりしてるよ
PLAY
352 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:45:11 No.1029998013 del +
>欧州日本ばかり話題になってアメリカが空気になってるけどあいつら今何やってんの?
テスラってあんまり話題にもならんね
PLAY
353 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:45:25 No.1029998118 del +
アメリカも着々とエンジン禁止の方向に行ってる
PLAY
354 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:45:31 No.1029998167 del +
物流や建設に影響出るからディーゼルまでは規制出来ない
PLAY
355 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:45:43 No.1029998259 del +
>テスラってあんまり話題にもならんね
黒字化したじゃん内訳は知らんけど
PLAY
356 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:46:35 No.1029998662 del そうだねx1
テスラは2年前に黒字化して今はトヨタの1/10しか売ってないけど利益は同等
PLAY
357 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:46:59 No.1029998846 del +
寒冷地の対策はどうなるんだろうねドイツみたいに我慢が基本になるのか?
PLAY
358 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:47:15 No.1029998976 del +
>テスラは2年前に黒字化して今はトヨタの1/10しか売ってないけど利益は同等
どんだけボッてるの
PLAY
359 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:47:48 No.1029999224 del +
>物流や建設に影響出るからディーゼルまでは規制出来ない
農機もだな
潰れたところで輸入すりゃいい程度にしか思ってないだろうけど
PLAY
360 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:48:40 No.1029999624 del +
>潰れたところで輸入すりゃいい程度にしか思ってないだろうけど
まあ海外製重機って割と多いからな
PLAY
361 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:48:41 No.1029999638 del +
    1667123321357.jpg-(395584 B)サムネ表示
>テスラは2年前に黒字化して今はトヨタの1/10しか売ってないけど利益は同等

1/10でもEV専売で既にマツダとスバルを追い越している事実
PLAY
362 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:48:52 No.1029999727 del そうだねx2
>どんだけボッてるの
ブランドバリューに頼らないと黒字化できないって考えるとEVの大衆化は遠い気がするな
PLAY
363 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:49:21 No.1029999962 del +
>どんだけボッてるの
炭素排出権とかでかなりの利益があるとか
PLAY
364 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:49:22 No.1029999968 del +
>アメリカも着々とエンジン禁止の方向に行ってる
リチャードローリングスがEVのカスタムに全振りしたら信じてやる
PLAY
365 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:52:41 No.1030001459 del そうだねx3
>どんだけボッてるの
安売りしなくても売れる
販売管理費かけなくても売れる
TVCMとか広告屋にカネ払ってないから利益率高い
そんだけ
PLAY
366 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:53:03 No.1030001637 del +
>>テスラは2年前に黒字化して今はトヨタの1/10しか売ってないけど利益は同等
>どんだけボッてるの
ディーラー通してないのが大きい
PLAY
367 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:53:51 No.1030001995 del +
これだけネット通販が当たり前になってるのに
ディーラー対面販売が前提って旧来の売り方は効率悪すぎるわな
PLAY
368 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:55:39 No.1030002802 del +
>どんだけボッてるの
それだけバリュー高いってことだからむしろ割安
PLAY
369 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:55:39 No.1030002803 del +
年寄り層も含めて売ろうとすると対面販売は削れない
PLAY
370 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:55:44 No.1030002830 del +
>これだけネット通販が当たり前になってるのに
>ディーラー対面販売が前提って旧来の売り方は効率悪すぎるわな
何百万の商品をネットで買うって凄い時代だよな俺もテスラ3はポチりそうになったけど
PLAY
371 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:56:17 No.1030003103 del +
>これだけネット通販が当たり前になってるのに
>ディーラー対面販売が前提って旧来の売り方は効率悪すぎるわな
試乗とか整備とか考えたら店は結局必要なのでは
PLAY
372 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:56:34 No.1030003230 del +
>ディーラー対面販売が前提って旧来の売り方は効率悪すぎるわな
フォードだっけ?
今年突然ネット直売すると言ったの
PLAY
373 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:57:22 No.1030003592 del そうだねx1
>>まあ地方はガソリンスタンド無くなってるからEVになると思うよ
>GSが無くなったからといって給電設備が増えるわけでも無し
GSに限らず全てのライフラインの整備保守が人員不足で厳しくなっていくから住めなくなるよ
故郷捨てて都会に出るしかなくなる
PLAY
374 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:57:54 No.1030003853 del そうだねx2
>>まあ地方はガソリンスタンド無くなってるからEVになると思うよ
>GSが無くなったからといって給電設備が増えるわけでも無し
家につけれるからなぁ
PLAY
375 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:59:09 No.1030004404 del そうだねx2
    1667123949090.jpg-(290744 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
376 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:59:11 No.1030004415 del +
>GSに限らず全てのライフラインの整備保守が人員不足で厳しくなっていくから住めなくなるよ
>故郷捨てて都会に出るしかなくなる
橋とかも老朽化が酷いからな
PLAY
377 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:59:13 No.1030004439 del +
EVスレ常駐スレになったけどなんかあったの?
PLAY
378 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:59:26 No.1030004554 del +
>>GSが無くなったからといって給電設備が増えるわけでも無し
>家につけれるからなぁ
家から無補給で行って帰れるとこにしか使えなくなるじゃん
PLAY
379 無念 Name としあき 22/10/30(日)18:59:52 No.1030004744 del そうだねx1
車はカーシェアが基本になりそうだよね一家に一台時代の終焉って気がする
PLAY
380 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:00:03 No.1030004836 del +
>家につけれるからなぁ
マンションにつけてくれるとは限らない
PLAY
381 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:00:15 No.1030004919 del +
>車はカーシェアが基本になりそうだよね一家に一台時代の終焉って気がする
田舎だと一人一台あるぞ
PLAY
382 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:00:33 No.1030005056 del +
EVって技術的に末端の整備屋じゃどうにもならないから
最初から整備網の構築を考えないという解決法
PLAY
383 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:00:59 No.1030005246 del +
>>>まあ地方はガソリンスタンド無くなってるからEVになると思うよ
>>GSが無くなったからといって給電設備が増えるわけでも無し
>家につけれるからなぁ
送電線が災害で寸断されたら長期間停電しっぱなしで最悪普及見捨てられるが
道路が傷んでも舗装し直したり災害で寸断されたら普及後回しで暫く陸の孤島化する
水道管も同じ
住んでられるか?
PLAY
384 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:01:30 No.1030005493 del そうだねx1
>EVスレ常駐スレになったけどなんかあったの?
日本が遅れてるから楽しいんじゃないのかね
PLAY
385 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:01:35 No.1030005532 del そうだねx2
もしかして 復旧
PLAY
386 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:01:37 No.1030005549 del +
EV増えたらコンクリート舗装の所はまだいいけどアスファルトは悲惨なことになる
PLAY
387 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:02:23 No.1030005914 del +
>EV増えたらコンクリート舗装の所はまだいいけどアスファルトは悲惨なことになる
車重的に?
PLAY
388 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:03:19 No.1030006369 del +
災害被災した場合昔と比べて地方は復旧遅れがちになってるよな
PLAY
389 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:04:10 No.1030006767 del +
>EVって技術的に末端の整備屋じゃどうにもならないから
>最初から整備網の構築を考えないという解決法
ディーラーで整備パックセットにするとかでいいと思う
中古は死ぬ
PLAY
390 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:04:29 No.1030006929 del +
>No.1030004404
これEVなんか
PLAY
391 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:04:39 No.1030007001 del +
充電スポットは増えてても
1箇所で充電できるのは1台ずつだったりするから困るよなあ
PLAY
392 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:04:45 No.1030007042 del +
>日本が遅れてるから楽しいんじゃないのかね
劣った敗北国家のことなんかほっといてほしいよな
PLAY
393 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:04:55 No.1030007126 del +
>車はカーシェアが基本になりそうだよね一家に一台時代の終焉って気がする
カーシェアは利用者の意識の低さにより無くなってしまいそう
https://nikkan-spa.jp/1750324
>2021年05月02日
>カーシェアのマナー違反が深刻化。ゲロ臭やゴミ、爪や皮膚があったケースも
PLAY
394 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:05:43 No.1030007487 del +
まあカーリースが理想ではある
PLAY
395 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:05:55 No.1030007590 del +
    1667124355714.png-(927488 B)サムネ表示
オーストラリアのEVサイトさん
トヨタは「ファックス」にとらわれてる間に取り残されると一刀両断してしまう
PLAY
396 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:06:36 No.1030007906 del +
    1667124396556.jpg-(105030 B)サムネ表示
>>No.1030004404
>これEVなんか
レクサス UX250hならハイブリッドのはず
PLAY
397 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:06:37 No.1030007910 del +
>>No.1030004404
>これEVなんか
ux300eかな
PLAY
398 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:06:49 No.1030007994 del +
THVですら年間10000?走る人以外お薦めはしないて売り方してるしな
バッテリーがゴミ過ぎるんだよ
PLAY
399 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:07:27 No.1030008277 del +
>EVの欠点は大雪なんだが人口密集地域でこんだけ雪降るの日本くらいという
都市積雪ランキングのベストテンに日本4都市しか入ってないし
PLAY
400 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:08:41 No.1030008863 del +
>オーストラリアのEVサイトさん
ロイター引用以外の記事見たことないわ
PLAY
401 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:08:51 No.1030008939 del +
GS450でh付かない貴重なの乗ってたワイ勝利
PLAY
402 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:09:15 No.1030009114 del そうだねx2
EVとか関係なしに
こういうコストが掛けられない貧乏人は市場から退場なんて
感じがしてきたよ
PLAY
403 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:09:21 No.1030009161 del +
あれでもエンジンの販売期限伸ばしたのあちらさんじゃ…
PLAY
404 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:09:32 No.1030009253 del +
>EVスレ常駐スレになったけどなんかあったの?
予想外にEVが浸透しなくて宗主国が焦ってきた
PLAY
405 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:09:48 No.1030009388 del +
>>EVの欠点は大雪なんだが人口密集地域でこんだけ雪降るの日本くらいという
>都市積雪ランキングのベストテンに日本4都市しか入ってないし
積雪地帯にノーマルタイヤでノコノコやってくるアホがいっぱいいるってのもメーカー的にはネックだろうな
PLAY
406 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:10:44 No.1030009824 del そうだねx1
>あれでもエンジンの販売期限伸ばしたのあちらさんじゃ…
今後もどんどん伸びていくぜ
PLAY
407 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:12:07 No.1030010449 del そうだねx2
トヨタはまだ踏ん切りがつけられない
売れるって確信がない
欧米中メーカーは生産が追いつかないとEV専用工場を建て増ししてる
トヨタは既存の工場の一部ラインで作ってる
さすがにEV生産工場建てるべきだよ
PLAY
408 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:12:45 No.1030010735 del +
>あれでもエンジンの販売期限伸ばしたのあちらさんじゃ…
ゴールポストは動かすものなので
PLAY
409 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:13:00 No.1030010850 del +
>さすがにEV生産工場建てるべきだよ
EVそのものがポシャるかもしれないのにか?
PLAY
410 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:13:12 No.1030010933 del そうだねx5
>予想外にEVが浸透しなくて宗主国が焦ってきた
よくここまで卑屈になれるもんだな
EV競争で不戦敗してるだけって認めたら死ぬの?
PLAY
411 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:13:44 No.1030011147 del +
>積雪地帯にノーマルタイヤでノコノコやってくるアホがいっぱいいるってのもメーカー的にはネックだろうな
(EVの話なのにタイヤの話にすり替えてる)
PLAY
412 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:13:56 No.1030011235 del +
EVは詰むとわかりきってるからトヨタは本気出さない
昔からこういう商覚だけは冴えてるからなこの会社
PLAY
413 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:14:01 No.1030011283 del そうだねx4
トヨタなんて売上の75%くらいが海外なんだから真っ先にEV化を進めないと終わるだろ
PLAY
414 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:14:19 No.1030011401 del そうだねx1
VWは2033年でEVオンリー生産と3日前に公表した
VWグループ全体で2033年
911もそこでEV化
PLAY
415 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:14:40 No.1030011538 del そうだねx1
正直どうなるか分からないFCVを量産して生産能力増強までしてるくらいなんだからEVに力入れるのもいけると思うけどな
PLAY
416 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:14:47 No.1030011597 del +
>>あれでもエンジンの販売期限伸ばしたのあちらさんじゃ…
>ゴールポストは動かすものなので
日本が全部EVにしたらガソリンOKにすると思ってる
PLAY
417 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:15:12 No.1030011801 del +
>EV競争で不戦敗してるだけって認めたら死ぬの?
なら勝手に勝利宣言してどこへでも行きなよ
日本はEV売れないから他所で売りな
PLAY
418 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:15:37 No.1030012011 del +
>>>あれでもエンジンの販売期限伸ばしたのあちらさんじゃ…
>>ゴールポストは動かすものなので
>日本が全部EVにしたらガソリンOKにすると思ってる
重機の交換が追いつかないからディーゼルも撤廃無理よ
PLAY
419 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:15:45 No.1030012065 del +
>日本が全部EVにしたらガソリンOKにすると思ってる
ありがちな展開
PLAY
420 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:17:08 No.1030012703 del +
わざわざガソリンとEVの2ラインで運用していくのもコスパ悪いよな
PLAY
421 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:17:43 No.1030012980 del +
モリゾーがEVでコスパで中国や新興国相手に真っ向から勝負したらトヨタは勝ち目なくて死ぬとはっきり発言してる
EVは自社でやらないOEMのみ展開とはっきり言ってるじゃん
PLAY
422 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:18:24 No.1030013272 del +
>EVの欠点は大雪なんだが人口密集地域でこんだけ雪降るの日本くらいという
一酸化炭素中毒死しないし…
PLAY
423 無念 Name としあき 22/10/30(日)19:18:58 No.1030013515 del +
アメリカ企業のテスラが一番なんだからやり方が間違ってただけだろう
11/02 19:20頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト