2022.4.28 314話(最終話)の内容に合わせて追記しました

FullSizeRender

金カム聖地3大野外博物館と言えば、北海道開拓の村博物館明治村、そして江戸東京たてもの園…と言っていいかと思います(アイヌ民族のコタンとかあるような場所を入れると3大…じゃないかもしれませんが

当ブログでも過去に開拓の村記事明治村記事をご紹介しておりますが、このほどようやく!ついに!たてもの園にもお伺いすることが出来ましたので、ご紹介して参りたいと思います。

但し!開拓の村、明治村に比べると、たてもの園の聖地って若干地味というか…前者2つは「鶴見さんの家!」「土方さんのアジト!」とか「鯉登さんの実家!」「シライシが捕まってた監獄!」とか華々しいんですけど、たてもの園って「この時の背景に描かれてた名もなき建物が…」みたいな感覚のところが多くて、わたしもほとんど把握してなかったんですよね。

IMG_5285

そのため、先人が書かれた巡礼記事を見た、そのままの場所をただ写真撮ってレポートするだけになります。逆に「こんなん見つけるなんて凄すぎる、先人の皆様に敬意…!」という気持ちです。ありがとうございます

そんなわけで聖地情報に関してはオリジナリティが欠如した焼き増し記事(しかも今までのちょっといいデジカメを壊してしまって、ランク低い&古いデジカメで撮ってるので写真もイマイチ…)になりますが、この記事書いたらマジでもうネタ切れなんで…北海道とか行ける見通しの立ってない今、もう残弾ゼロなんで…!コチラでお茶を濁していただけますと幸いです…。

FullSizeRender

ちなみにたてもの園以外の東京の金カム聖地についてはコチラの記事をご参照くださいませ。杉元の東京過去回想に出てくる場所とか、明治の風を感じられるスポットなどをご紹介しております。



【西ゾーン】

W2)三井八郎右衛門邸
実際の名称の「衛」は旧字体かも(文字化け予防のため公式サイトからのコピペを訂正しています)
・11巻103話
 花沢中将の家の外観

IMG_5044

尾形上等兵がパピーである花沢中将をコロコロしちゃった花沢中将自宅の外観その2。
その1は明治村の幸田露伴住宅「蝸牛庵」ですね。尾形さんが部屋から出てきたアオリの絵が幸田露伴住宅で、それ以外の、話の「間」に挟まる屋根の辺りを描いたコマがこちらです。花沢家内装は開拓の村の旧青山家漁家住宅がモデルになっています。

IMG_5045
FullSizeRender

なぜ敢えて、使い分けたんだろうという疑問…。

↓幸田露伴住宅でも「間」のための屋根には事欠かない印象
IMG_8550

逆なのかな。
元々三井八郎右衛門邸を使うつもりで、でも縁側(と庭)がイメージに合わなかったから幸田露伴住宅にしたのかな。
IMG_5034
IMG_5050
IMG_5054
IMG_5055
確かになんか、出てくぞって感じじゃないんですよね。内向き感が強いというか。

↓幸田露伴住宅のこの感じ、この解放感(いや分からん)
IMG_8554

建物内も…
IMG_5080
IMG_5077
IMG_5082
IMG_5079
なかなかの風情でございました。


TIPS-かやぶき屋根の家

・1巻6話、24巻236話
 杉元の実家 など

たてもの園西ゾーンには3軒かやぶき屋根の建物がありまして、「コレが杉元の家です!」ってわけでもなさそうなんですが、イメージ的には近いと思うので、TIPSとしてご紹介しておきます。杉元の実家の一部内装は開拓の村の旧秋山家漁家住宅に、尾形の実家(内装)と並んでありますねw

恐らくたてもの園にあるのは、農家と言っても豪農と言うのか、結構お金持ちの住んでたお家なんだろうなと思います。かやぶき屋根って田舎のつましい家屋で囲炉裏しかないワンルームの家…みたいなイメージだったんですがw、家の中は意外なほどきちんと和風建築してるというか、3軒とも江戸時代中・後期の建物だそうですが、瓦屋根でも良さそうな畳の間がいくつもあって、ちょっとびっくりします。

W4)吉野家(農家)
IMG_5147
IMG_5151
IMG_5156
IMG_5161


W5)八王子千人同心組頭の家
IMG_5098
IMG_5106
IMG_5113
IMG_5107


W8)綱島家(農家)
IMG_5123
IMG_5122
↑たぶんこの大根はホンモノw
IMG_5143
IMG_5133
IMG_5135

東ゾーンにもE1)天明家(農家)というかやぶき+一部瓦屋根の建物があるのですが、そちらは門構えからして格式が段違いで、杉元家のイメージとは異なるので割愛します。


【東ゾーン】

E2)小寺醤油店

・6巻50話
 札幌の銃砲店(三田火薬銃砲店)
・6巻58話
 茨戸編戦闘時の背景(小寺醬油店)


IMG_5299

金カム読者にとっては「サブリミナル小寺醤油店」ですよね!あっちにもこっちにも支店が出ている小寺醤油店がコチラにあります…!登場話を書き出すのも手間なのでちょっと手抜きしていますが、コミックス読んでたら時々見つかりますw最新だと28巻278話、東京過去編でのカエコさんの「さようなら 男前な兵隊さんに~」の背景かな?

IMG_5301

↓札幌の銃砲店では隣の蔵含めて反転して描かれています(看板の名前は変更)
FullSizeRender

↓店内はこんな感じ
IMG_5303
IMG_5306
IMG_5307
IMG_5308

↓サッポロやアサヒのビールも(木箱はキリンw)
IMG_5309


E5)仕立屋

・6巻56話
 茨戸編千代子のいた家(外観)

FullSizeRender

この辺、カメラの電池は切れ、残ったスマホも(ピクミンブルームのやりすぎで)電池残量数パーセント、モバイルバッテリーはエントランスのコインロッカーに預けた荷物に入ったまま…というギリギリの状態で、ロクに写真を撮って来れなくて申し訳ないです

家の中はどうなんでしょう?わたしが覗けた範囲では、内装のモデルは別なのかなと思いました。
FullSizeRender


E6)武居三省堂(文具店)

・16巻155話
 ヤマダ曲馬団回扉絵

IMG_5272

隣も含めて、変な建物というか、パタンと倒れてきそうだな…という印象なのですがw本当にこのパースが狂ったような感じなんですよね!元々移築前もお隣さん同士だったんでしょうか…?

IMG_5282

↓扉絵ではこんな感じ
FullSizeRender
お向かいさん(大和屋本店)の家の側面を舐めつつ奥に三省堂さん達がある感じ。だから聖地としてはお向かいさんというか、そこの地面が本来の聖地なのかも??wそこの地面に立って、謎の曲芸をしていますよっと。
FullSizeRender
↑設定上、ここは樺太の豊原です

IMG_5280
IMG_5278


E13)大和屋本店(乾物屋)

・6巻56話
 茨戸編松前漬けとたくあん茶漬けの店

IMG_5274

建物の後方が、土方さんと永倉さんが松前漬け他を食べていた一膳めしのお店になっています。マジでここがこの場所だって気付いた先人、凄すぎます…!

↓この構図に「一膳めし」の看板等が足されています
IMG_5240
IMG_5241
さっきのヤマダ曲馬団回の扉の構図と合致しますね!

IMG_5262

↓軒先には昔ながらのタバコ屋さんも併設
IMG_5257
IMG_5258


【2022.4.28追記】
最後に!まさかの最終話にたてもの園の聖地登場…!聖地巡礼民胸アツ展開キタコレ…!ということで、たてもの園の管理番号は前後してしまうんですけど、最後にあの場所をお伝えしたいと思います。未読の方の楽しみを奪うような書き方はしませんが、「すべてのネタバレは滅せよ…」のポリシーの方は飛ばしてくださいね。

E7)花市生花店

IMG_7821

・314話
 例のお花屋さんとその街並み

まさかこんなことになるなんて思ってなかったから…!お花屋さん店内の写真、撮ってなかったってゆーね…!最後まで気を抜いたらいかんかったです明治村もラスト2話でいくつか出ましたし…。
IMG_5276
お花屋さんを挟んで3軒まとめて、街並みとして描かれていますね~。

いや~ほんとに、最後に聖地大盤振る舞いでたてもの園も出てきてくれて嬉しいです!聖地の巡り甲斐がありますね追記以上です!


以上、たてもの園聖地情報でした!
ご紹介した以外にもそれっぽい建物いっぱいなので、他にもありそうな気はするんだけど…このレベルの難易度だと洗い出しが大変なので、「他にもあるよ~」ってご存知の方がいらっしゃったら是非教えてください~。

開拓の村、明治村に比べると敷地面積が狭い&1つ1つの建物が比較的近いので、全部の建物を中まで見て回っても2~3時間あれば…という感じ。聖地だけなら1時間でも大丈夫かな~。ほぼ全部の建物、靴を脱いで上がることになるので(脱いだ靴はエントランスでもらったビニール袋に入れて各自持ち歩くスタイルでした、これはコロナが~とかで変わるかもしれませんが)、ビーサンとかスリッポンレベルで脱ぎ履きしやすい靴で行かれることをおススメします…!あと平地ではあるんですけど、それなりの距離を歩くので、脱ぎ履きしやすくて且つ歩きやすい、欲を言えばビニール袋に入れやすいコンパクトなサイズの靴がいいと思います。

エントランスの建物にコインロッカーがあるので、荷物を預けて周れます(100円返金方式で無料)。園内の建物を利用した食事処やカフェがあるので、貴重品管理も含めて、お財布は持っていただいて。あとモバイルバッテリーとかね!持った方がいいよね、ウン!

IMG_4936
↑たべもの処「蔵」さんの山菜うどん。疲れた身体に染み渡るぅ~。

たてもの園自体のアクセスは、前日にJR中央線立川駅にホテルを取っていたので、中央線武蔵小金井駅から徒歩で20分…30分弱くらい?で行きました。中央線・西武新宿線の最寄り各駅からバスが出てるので、時短したい方はそちらをどうぞ。詳細はたてもの園さんの公式サイトをご参照ください~。

FullSizeRender
IMG_5223
IMG_5194
FullSizeRender
IMG_4998
IMG_5040


聖地のみならず、和風から今時見てもオシャレな洋風建築まで、楽しめるところでした!是非皆さまも行ってみてください~。

最後までお付き合いくださりありがとうございましたー!


たてもの園ではないけど、たてもの園のある小金井公園内の西口側に蒸気機関車(静態展示)があったり。3~11月の土日祝は近寄って見ることが出来るようです。
FullSizeRender
自分が行ったのは12月なので柵の外から