蝉川夏哉@osaka_seventeen梨泰院の悲劇的事故を見て改めて思うのは、若者向けの“ハレの日”が足りていないのではないか、ということだ。盆暮れ正月という時代でもないが、若者のエネルギーを分散して発散できるように、月一とは言わないが、四半期に一回は何か大きな催しをやればいいのでなはないか。その点オタクは年二回で……Translate Tweet8:07 AM · Oct 30, 2022·Twitter for iPhone1,488 Retweets108 Quote Tweets7,197 Likes
桂かすが@コミック⑧巻11月8日発売!@katsura_kasuga·7hReplying to @osaka_seventeen花見とかBBQがそんな感じなのかもしれないけど、そっちも最近はうるさくなってますからね……888
ヴァン@丸の内OL@ff14_Van_Amazon·7hReplying to @osaka_seventeen大人数の人間が集まる際に目的だとか敬意や畏怖の無い不明瞭な状態だとストッパーが働かず、より無秩序になりやすい傾向ありますね。569
マンボウ@manbowsashimi·7hReplying to @osaka_seventeenだから訓練されたオタクは有明でも将棋倒ししないし 順番は守るし冬でも水分対策しっかりしてるのか!13173
きりがはら@ ‹‹\(´ω` )/››‹‹\( ´)/››‹‹\( ´ω`)/››♪@KIRIGAHARA·6hReplying to @osaka_seventeen我が岐阜県にはこの地域では有名な稲荷神社千代保稲荷があり、毎月末日夜から日を跨いだ翌日早朝にかけて月越参りと言うご利益があると言う行事があり、そこにいわゆる若者(察してください)が騒ぎにやってきてと言うものがあるので、こう言うところがあるのは大切かもしれませんね。327
新しいほうき@10shihei·5hReplying to @osaka_seventeen趣味嗜好の共通点の無い若者に、公的に企画された安全なイベントに参加してもらうのが難しそうですね 死人や怪我人が出るくらいで丁度いいんだよ感がよく出てるというか9
anegomarufu@anegomarufu·4hReplying to @osaka_seventeen花火大会とか近所の商店街や神社仏閣の縁日とかですかね…… 地元のショッピングモールでハロウィン祭りとかやってるとこ少ないのかなあコロナ絡みで。 うちの町内会もイベント結構中止になってました、回覧板の会計報告みたら。
okeanos@okeanos_japan·4hReplying to @osaka_seventeen私が感じているのは現代人は何も考えずに楽しむという感覚に欠けているのではないかという事。 私はマニア、オタクにならないよう、ファンとして楽しむよう心掛けています。 マニア、オタクは必死になり過ぎていて楽しそうにないと感じています。 初心者を「ニワカ」と蔑んで遠ざける人もいますね。28
みずきまうす@いつも笑いとうなっとうと?@MizukiMausu·2hReplying to @0bx70w00325035m and @osaka_seventeenスペインイッテQで見かける世界の祭りがガス抜き感あってなぁ。 スペインのトマト祭りとか。 だんじりとか御柱とか、本来ガス抜きではないだろうけれど。2
くろま@ifyou______·4hReplying to @osaka_seventeenハロウィンとかどうでもよくて、日本は仮装して騒ぎたいだけなんだよね… もう年四回渋谷仮装デーとかにしたらいいんじゃない?って気がする…。でも分散せず毎回大混雑したら意味ないのかな…120
おとなしい人@tamatebako567·2hReplying to @osaka_seventeenよくわからん。一般的にストレス発散できるような自由度がある国で、どんなハレの日をイメージしているのか。もしや、法的に何でも許されるような日ではあるまいだろうし。発散しないと暴れます、混雑します、判断できませんてそれ人じゃなくて獣やん。118
ネオユニ婆さん@neo75879112·2hReplying to @osaka_seventeen一瞬ナルホドと思ったが、昔パリピだった自分や友人達の感覚からすると、あれは日頃のうっぷんを晴らしている訳ではなくその逆で、そんな日があればあるほどそれが当たり前になって心地良くなってエスカレートしていく。飽きたりせず毎回参加する。我々の常識では測れない。あいつらはそういう生き物。29
くくはちじゅういち@SwZPLNVLvRSMzLL·2hReplying to @osaka_seventeenコミケスタッフは大人数イベントに於ける安全管理ノウハウで商売してもいいのではないかと時々思う。114
正義なんて糞食らえ@ZyxZ2Ft6YuZrmzH·2hReplying to @osaka_seventeen運動会でもやっとけよ。 という冗談は置いといて、クラブで発散できるやろ。今は流行っとらんのか?1
慌てず急いで正確に@osabori_jp·1hReplying to @ZyxZ2Ft6YuZrmzH and @osaka_seventeenウェイ系とかマイルドヤンキー系はクラブなんか行ってないと思う(たぶん階層が違う)。1
ケンケン@ShinjukuNakano·2hReplying to @osaka_seventeen and @TacoXnamcotコミケと違って時間も目的もハッキリとしないまま漠然と人の集まる場所に出掛けただけですからね。誰かが主催したイベントとは違うんですよね 私にはさっぱりわからないのですが普段は個々にSNSで発信する人達がハロウィンや年越し、ワールドカップの時だけ申し合わせた様に集まるのは何故でしょう?3