2003年クラブ開設から16年、全国レベルの少年少女レスリング大会において延べ100個以上のメダルを獲得。さらに、カデット、ジュニア、シニアとすべてのカテゴリーの世界選手権で男女ともチャンピオンを輩出してきたレスリングクラブ「ゴールドキッズ」。創立者であり、いまも現場で子どもたちの指導を続ける成國晶子代表がトレーニングにおいて最も重視するのは瞬発力を上げることだ。
ゴールドキッズ流、子どもの瞬発力UPトレーニング。最終回となる今回は、ジャンプ系のメニューを紹介。このトレーニングでさまざまなスポーツに必要な瞬発力を高めよう。
トレーニング監修/成國隆大〈柔道整復師・針灸師・NSCA認定ストレングス&コンディショニングスペシャリスト〉
トレーニング指導/瀬野春貴・成國大志
◆20 アンクルジャンプ 10回
股関節を軽く開き、両足は肩幅程度に開く。両手は腰の位置

ヒザを曲げず(使わず)、正面を見たママ、つま先重心でジャンプする
着地する
【ポイント】つま先を伸ばす
◆21 スクワットジャンプ 10回
両手を頭の後ろで組み、ヒザを曲げてスクワットの体勢

その状態からヒザを伸ばしてジャンプ
着地と同時に1のスクワットの体勢に
◆22 垂直跳び 10回
ヒザをしっかり曲げ、腰を落とした状態
全身の力を使ってジャンプ

指先からつま先まで一直線になるように伸ばす
【ポイント】その場でできるだけ高くジャンプすること
◆23 立ち幅跳び 10回
ヒザを曲げた状態から前方へジャンプ

両手をしっかり振る
高さではなく、距離を意識すること
【ポイント】下を向かず、正面を見てジャンプする
◆24 ニータックジャンプ

両足を肩幅ほど広げ、直立した状態からジャンプ
頂点で両ヒザを強く引き上げて両手でタッチ
両手をヒザから離して着地
◆25 バットキックジャンプ 10回
両足を肩幅ほど広げ、直立した状態で構える
全力で高くジャンプする
ヒザを曲げ、力強くカカトをお尻に引きつける
ヒザを伸ばして着地
◆26 ラテラルボックスジャンプ 左右それぞれ5回
跳び箱の横に立ち、側方に全力でジャンプ
跳び箱の上に両足同時に着地
すぐに同じ方向に飛び降りる
着地したらすぐに繰り返す
◆27 交互脚ラテラルプッシュオフ 左右10回
跳び箱に左足をのせ、やや前傾した状態からスタート
両手を振り、力強く蹴ってジャンプ
右足は跳び箱、左足は地面に着地
着したらすぐにジャンプ
3回にわたって紹介したメニューは27種類。ぜひ子どものトレーニングに取り入れてください。
取材・宮崎俊哉/撮影・佐久間一彦
ゴールドキッズ
♥ 関連記事

2003年クラブ開設から16年、全国レベルの少年少女レスリング大会において延べ100個以上のメダルを…
2019年4月25日
キッズ

2003年クラブ開設から16年、全国レベルの少年少女レスリング大会において延べ100個以上のメダルを…
2019年5月3日
キッズ

男子レスリング・フリースタイル65㎏級で初出場初優勝を飾った乙黒拓斗選手が、小学生時代に4年間レスリ…
2018年12月6日
キッズ