「戦艦大和のレーダーに油を挿しに行った」前段と「書類を作成して何人ものハンコをもらい、ようやく空襲警報を鳴らした」後段を混同されているような気がしてなりません。後段のハンコの話は伝聞情報で、事実ではない気がします(東部軍の発令方法を調べたことがあり、拙著『皇居の歩き方』に記述)
引用ツイート
shinshinohara
@ShinShinohara
山口県を旅したとき、たまたま、少年兵として戦艦大和のレーダーに油を挿しに行ったことがあるという老人と出会ったことがある。そのときに聞いたエピソード。レーダーで敵機を察知すると、書類を作成して何人ものハンコをもらい、ようやく空襲警報を鳴らしたときには敵機が爆撃の最中だったという。
このスレッドを表示
1
16
20