| レス送信モード |
|---|
エースが挑発に乗って死ぬのは知ってたけどこのやりとりしてすぐに例のページが来てびっくりした…このスレは古いので、もうすぐ消えます。
| … | 122/10/28(金)22:16:16No.987246332そうだねx44無駄にしねぇ! |
| … | 222/10/28(金)22:16:48No.987246623そうだねx63マジいいシーンなんすよ…の連続でいきなりアレだから本当に困惑した |
| … | 322/10/28(金)22:18:06No.987247263そうだねx16結局エースはどこまで行ってもロジャーの息子だった |
| … | 422/10/28(金)22:18:56No.987247640そうだねx31すごい失礼なこと言うとエース好きじゃなくて良かった・・・となった |
| … | 522/10/28(金)22:18:56No.987247644そうだねx43ここら辺が全体的におかしいとかここから段々おかしくなってくるとかじゃなく |
| … | 622/10/28(金)22:19:49No.987248069+偉大なる生みの親を白ひげでかき消そうとしてるバカ息子 |
| … | 722/10/28(金)22:20:06No.987248191そうだねx48さらに言うとあのページが挟まった後のエースが死ぬとこもマジでいいシーンだからあの瞬間だけ何かがおかしい |
| … | 822/10/28(金)22:20:08No.987248210そうだねx1いやそうはならんやろを地で行った |
| … | 922/10/28(金)22:20:14No.987248239そうだねx5>結局エースはどこまで行ってもロジャーの息子だった |
| … | 1022/10/28(金)22:21:28No.987248936+10年間語られ続ける迷シーン |
| … | 1122/10/28(金)22:21:57No.987249195そうだねx12マジで困惑した |
| … | 1222/10/28(金)22:22:14No.987249344+どうしても締切とかそういうので無理な展開になったのかな |
| … | 1322/10/28(金)22:22:19No.987249387+赤犬との口論なしに急に襲いかかってきてルフィ助けるために…とかならおかしくなかったかな |
| … | 1422/10/28(金)22:22:58No.987249666そうだねx2エースの死ぬ流れがアレすぎたせいで愛してくれてありがとうはもちろんあの後に来るルフィエースサボの過去編も集中しにくかったな… |
| … | 1522/10/28(金)22:23:03No.987249706そうだねx10赤犬の負け惜しみから挑発乗って激突するところまでをカットしてルフィがぶっ倒れるところからにしたらとてもいい兄貴で終われた |
| … | 1622/10/28(金)22:23:19No.987249855そうだねx7普通に追いつかれてルフィ守って死んだでもよかったはずなんだけど本当なんで… |
| … | 1722/10/28(金)22:23:39No.987250023+エースが周りの言うこと聞かない奴というのを表現したかったのかもしれん |
| … | 1822/10/28(金)22:23:39No.987250028そうだねx4ガープとの戦い・3の男気・解放と共闘と上のシーンまで誰も文句なしに世界最高の漫画だった |
| … | 1922/10/28(金)22:23:46No.987250078+改めて通しで読むと我慢ならなかった気持ちはよく分かったよ |
| … | 2022/10/28(金)22:23:47No.987250093そうだねx10それまでの行動から見たエースらしい死に方なのは間違いない |
| … | 2122/10/28(金)22:23:50No.987250140そうだねx1>どうしても締切とかそういうので無理な展開になったのかな |
| … | 2222/10/28(金)22:23:58No.987250228そうだねx9エースが敗北者…?するその前の頁でも逃げろって言われてるのほんと頭おかしくなる |
| … | 2322/10/28(金)22:24:19No.987250391+何もかも台無しにしてルフィかばって満足死なのが本当にあれだ |
| … | 2422/10/28(金)22:24:20No.987250400そうだねx13もう何べんも言われてるんだろうけど負け惜しみを吐いた方が反応に不思議そうにしてるのホントダメ |
| … | 2522/10/28(金)22:24:45No.987250677そうだねx14エースがどうやって死ぬかって結果から逆算して展開作ってるなら絶対にこうはならなかった |
| … | 2622/10/28(金)22:24:59No.987250843+>普通に追いつかれてルフィ守って死んだでもよかったはずなんだけど本当なんで… |
| … | 2722/10/28(金)22:24:59No.987250845そうだねx1親父や仲間の尊厳踏みにじった最悪の形で死んでいった… |
| … | 2822/10/28(金)22:25:12No.987250952そうだねx1頂上戦争編は全体的にはすごい楽しいのに例のページがノイズすぎて長編としての評価が難しい |
| … | 2922/10/28(金)22:25:17No.987250990+読み返すと確かにエースはそういう奴なんだけど後々付けられるロジャーもそういう性格だった…!ってフォローいる? |
| … | 3022/10/28(金)22:25:32No.987251127そうだねx1本当にチンピラ以下のあの切れ方で台無しだからな・・・ |
| … | 3122/10/28(金)22:25:46No.987251286そうだねx1オヤジの言う事聞かずに挑んで負けて死刑になってオヤジたちが助けにきてオヤジが死ぬはめになった |
| … | 3222/10/28(金)22:25:53No.987251367+親が弱いから子も弱い |
| … | 3322/10/28(金)22:26:07No.987251488+あれに突っかからないようじゃ四皇幹部やれてないからまあ負けたのが悪いよ |
| … | 3422/10/28(金)22:26:08No.987251499そうだねx1白髭は家族ごっこだしエースは血には抗えないしで |
| … | 3522/10/28(金)22:26:13No.987251560+>読み返すと確かにエースはそういう奴なんだけど後々付けられるロジャーもそういう性格だった…!ってフォローいる? |
| … | 3622/10/28(金)22:26:40No.987251814+白ひげの静止無視して黒ひげ討ちに行くのはまぁそういう性格だって納得できる |
| … | 3722/10/28(金)22:26:42No.987251843そうだねx1>もう何べんも言われてるんだろうけど負け惜しみを吐いた方が反応に不思議そうにしてるのホントダメ |
| … | 3822/10/28(金)22:26:42No.987251845そうだねx13尾田くんが本当はどんなつもりでこの流れにしたのか今でも疑問 |
| … | 3922/10/28(金)22:26:50No.987251930そうだねx1>親が弱いから子も弱い |
| … | 4022/10/28(金)22:26:57No.987251991そうだねx1>読み返してそういう奴だったってなるとこあった?黒ひげ討伐に出た理由の時点だと普通に海賊というか極道のルールを重視する男みたいな読み方にならんか? |
| … | 4122/10/28(金)22:26:59No.987252004+作者本人が定期的に墓荒らすのが本当に分からない |
| … | 4222/10/28(金)22:27:03No.987252040+>読み返すと確かにエースはそういう奴なんだけど後々付けられるロジャーもそういう性格だった…!ってフォローいる? |
| … | 4322/10/28(金)22:27:07No.987252073そうだねx9>白髭は家族ごっこだしエースは血には抗えないしで |
| … | 4422/10/28(金)22:27:12No.987252117+これと謎理論でエースに攻撃通す赤犬同じ話だったのかよってなった |
| … | 4522/10/28(金)22:27:31No.987252272+親父の心を分かってる風で何もわかってない馬鹿息子 |
| … | 4622/10/28(金)22:27:35No.987252303そうだねx2こういうときに限ってギリ…って耐えるスクアードはさぁ… |
| … | 4722/10/28(金)22:27:42No.987252362そうだねx2親父の意思より自分の意思優先なのは |
| … | 4822/10/28(金)22:27:58No.987252471そうだねx1位置関係的にエースが向かって行かなくてもいずれ追い付かれて殺されてた気はする |
| … | 4922/10/28(金)22:28:23No.987252670そうだねx1この後の例のシーン以外は真っ当に面白いから本当にあのシーン描いてる時だけ作者に何かが乗り移っていたとしか… |
| … | 5022/10/28(金)22:28:33No.987252757+家族ごっことバカにされようとバカ息子を許す白ひげはかっこいいよ |
| … | 5122/10/28(金)22:28:34No.987252767+>親父の意思より自分の意思優先なのは |
| … | 5222/10/28(金)22:28:52No.987252902+>この時点で読者はロジャーのことほぼ何も知らないから後付けでしかないよね |
| … | 5322/10/28(金)22:28:55No.987252921そうだねx1サボ自体は頂上戦争の時点で決まってたキャラみたいだがあんな死に方したエースの後で登場したからすごい穴埋め要員に見える |
| … | 5422/10/28(金)22:28:56No.987252934+このあとがっつり没落するストレートな原因… |
| … | 5522/10/28(金)22:28:57No.987252950+身を挺してでもルフィを庇う展開のやりようは安直なのでももっとあっただろうにと思う |
| … | 5622/10/28(金)22:29:04No.987253006+ネタバレでエースは死ぬってのは散々言われてたけど |
| … | 5722/10/28(金)22:29:07No.987253029そうだねx10理由はわかるしキャラとしてそう行動するのはわかるけど |
| … | 5822/10/28(金)22:29:20No.987253119+>位置関係的にエースが向かって行かなくてもいずれ追い付かれて殺されてた気はする |
| … | 5922/10/28(金)22:29:23No.987253149+エースがルフィを庇って死ぬのは確定でその取っ掛かりがこの流れみたいなもんだからな |
| … | 6022/10/28(金)22:29:30No.987253190そうだねx9扉絵連載でも海兵に変装して潜り込んでたのに |
| … | 6122/10/28(金)22:29:37No.987253247+あそこで挑発と言う名の負け惜しみに乗るところはいいんだよ |
| … | 6222/10/28(金)22:29:50No.987253338+>この後の例のシーン以外は真っ当に面白いから本当にあのシーン描いてる時だけ作者に何かが乗り移っていたとしか… |
| … | 6322/10/28(金)22:29:53No.987253367そうだねx12ルフィ庇って死ぬだけだとルフィに戦犯感出るのが嫌だったのかという学説は個人的にある |
| … | 6422/10/28(金)22:30:00No.987253411+インペルダウンからここまでの流れは本当に盛り上がったんだ |
| … | 6522/10/28(金)22:30:08No.987253476+掟曲げて今回だけは辞めとけする白ひげと絶対に許さないよを曲げないエースとかな |
| … | 6622/10/28(金)22:30:10No.987253496+エースみたいでやんした |
| … | 6722/10/28(金)22:30:10No.987253499+>乗った上で負けて死ぬなよどういうことだよ… |
| … | 6822/10/28(金)22:30:12No.987253515+>家族ごっことバカにされようとバカ息子を許す白ひげはかっこいいよ |
| … | 6922/10/28(金)22:30:14No.987253533+サボ出したかったから…なんて理由じゃねえだろうなエースの死 |
| … | 7022/10/28(金)22:30:17No.987253547+考えれば考えるほどエースならあそこでキレるよなあ… |
| … | 7122/10/28(金)22:30:27No.987253620+例のシーン挟まないとルフィが足引っ張ったせいでエース死んだことになるから |
| … | 7222/10/28(金)22:30:44No.987253757そうだねx1>乗った上で負けて死ぬなよどういうことだよ… |
| … | 7322/10/28(金)22:30:48No.987253777+ページ数調整がアレしかできなかったんだよ多分 |
| … | 7422/10/28(金)22:30:48No.987253781そうだねx1>考えれば考えるほどエースならあそこでキレるよなあ… |
| … | 7522/10/28(金)22:30:52No.987253818+力がなければ自分の意思も通せないって作品のスタイルではあるから |
| … | 7622/10/28(金)22:31:05No.987253935+単純に頂上戦争以前でエースの描写が少なかったのも痛い |
| … | 7722/10/28(金)22:31:07No.987253948そうだねx2>ルフィ庇って死ぬだけだとルフィに戦犯感出るのが嫌だったのかという学説は個人的にある |
| … | 7822/10/28(金)22:31:07No.987253949+多分白ひげとエースが死ぬことだけは最初に決めて後はライブ感で描いてたら帳尻合わせが急になったんじゃないかな… |
| … | 7922/10/28(金)22:31:13No.987253993そうだねx2>親父はロジャーの息子と引き換えに俺たちを売ったんだ許せねえ! |
| … | 8022/10/28(金)22:31:26No.987254106そうだねx1かっこよくてエース好きだったけど別に悲しくはなかったしアホかこいつ…って感想しか出てこなかった |
| … | 8122/10/28(金)22:31:31No.987254151そうだねx1エースのキャラの性格自体は一貫してるんだよね |
| … | 8222/10/28(金)22:31:40No.987254211そうだねx1>サボ出したかったから…なんて理由じゃねえだろうなエースの死 |
| … | 8322/10/28(金)22:31:40No.987254218+エース「俺の親父は白髭だァ!!」 |
| … | 8422/10/28(金)22:31:43No.987254250そうだねx1>多分白ひげとエースが死ぬことだけは最初に決めて後はライブ感で描いてたら帳尻合わせが急になったんじゃないかな… |
| … | 8522/10/28(金)22:31:44No.987254252+謎理論は覇気でロギア無効化をルフィ修行前に先出ししたくなかったとか…? |
| … | 8622/10/28(金)22:31:56No.987254332そうだねx2亡き同胞のための弔いとしてめっちゃ頑張った元敵役だっていてすごくよかったよね頂上決戦 |
| … | 8722/10/28(金)22:31:59No.987254350+馬鹿が馬鹿らしく行動して馬鹿らしきう死んだ結果だ |
| … | 8822/10/28(金)22:32:01No.987254368そうだねx6地味に一瞬存在が消えるジンベエ |
| … | 8922/10/28(金)22:32:07No.987254414+いくらでもかっこよく死なせられたのにしなかった感じだからなァ… |
| … | 9022/10/28(金)22:32:11No.987254452+>位置関係的にエースが向かって行かなくてもいずれ追い付かれて殺されてた気はする |
| … | 9122/10/28(金)22:32:20No.987254517+エースを救出するのが目的なんだから誰か殿を務める奴はいなかったのか |
| … | 9222/10/28(金)22:32:23No.987254559+エースが死なないとルフィの修行と吹っ切れが無いので死ぬのは必要 |
| … | 9322/10/28(金)22:32:25No.987254576そうだねx1>謎理論は覇気でロギア無効化をルフィ修行前に先出ししたくなかったとか…? |
| … | 9422/10/28(金)22:32:34No.987254674+白ひげより先に死ぬのが親不孝すぎる… |
| … | 9522/10/28(金)22:32:53No.987254878+>謎理論は覇気でロギア無効化をルフィ修行前に先出ししたくなかったとか…? |
| … | 9622/10/28(金)22:32:59No.987254947+>エースを救出するのが目的なんだから誰か殿を務める奴はいなかったのか |
| … | 9722/10/28(金)22:33:02No.987254973+>エースを救出するのが目的なんだから誰か殿を務める奴はいなかったのか |
| … | 9822/10/28(金)22:33:05No.987255005+マルコとジョズの二本柱だと思ってた |
| … | 9922/10/28(金)22:33:06No.987255013+>それは赤犬も実際は負け惜しみじゃなくて逃がす気は全くないだろうし |
| … | 10022/10/28(金)22:33:06No.987255020そうだねx6黒ひげ追うのは仲間が殺されてるのになんか怖いからやめとけとって言って言う事聞く方がおかしいからそこはいいでしょ |
| … | 10122/10/28(金)22:33:08No.987255041+エースも年齢で考えたら強すぎるくらいだけど赤犬は相性抜きに無理だわ |
| … | 10222/10/28(金)22:33:25No.987255202そうだねx1よくよく考えたらエースより先にジンベエが庇うのが自然な位置取りじゃないか? |
| … | 10322/10/28(金)22:33:38No.987255312+あそこから我慢して逃げる時間稼げても黒髭がくるからうおおおおおおってUターンして戻っていきそうな気がする |
| … | 10422/10/28(金)22:33:39No.987255342そうだねx1ルフィめちゃくちゃムチャしてたから限界が来て動けなくなっても戦犯とは思わないよな… |
| … | 10522/10/28(金)22:33:42No.987255358+>>親父はロジャーの息子と引き換えに俺たちを売ったんだ許せねえ! |
| … | 10622/10/28(金)22:33:51No.987255451+>よくよく考えたらエースより先にジンベエが庇うのが自然な位置取りじゃないか? |
| … | 10722/10/28(金)22:33:52No.987255466+>黒ひげ追うのは仲間が殺されてるのになんか怖いからやめとけとって言って言う事聞く方がおかしいからそこはいいでしょ |
| … | 10822/10/28(金)22:34:06No.987255556そうだねx8笑うわけねェ!!兄を救え麦わら!! |
| … | 10922/10/28(金)22:34:16No.987255650+力尽きて逃げ遅れたルフィを庇って死から修行編とかの流れでも良かったような気がする |
| … | 11022/10/28(金)22:34:19No.987255677そうだねx6ただストーリー的にはエース死なせないと困るし… |
| … | 11122/10/28(金)22:34:23No.987255713+親子愛の表現をコケにするのやめろ |
| … | 11222/10/28(金)22:34:26No.987255736+ルフィにヘイト集めるのを回避したかったんじゃなくて |
| … | 11322/10/28(金)22:34:29No.987255771+>ルフィ庇って死ぬだけだとルフィに戦犯感出るのが嫌だったのかという学説は個人的にある |
| … | 11422/10/28(金)22:34:37No.987255866+スクアードはロジャーに仲間皆殺しにされてるから納得できなくは…まあ馬鹿だとは思うけど |
| … | 11522/10/28(金)22:34:49No.987255992+あの挑発がノイズすぎてエニエスロビーや空島より好きと自信もっては言えない頂上戦争… |
| … | 11622/10/28(金)22:34:59No.987256067+海中の海賊巻き込んで白ひげも死んじゃって生き恥晒さず死に逃げってのが最悪 |
| … | 11722/10/28(金)22:35:04No.987256101そうだねx1目的も果たせず死んだ白ひげが敗北者としてちゃんと描かれてるとは思う |
| … | 11822/10/28(金)22:35:09No.987256139+2年後をやる以上ルフィが無力感を獲得する必要があるんだけど |
| … | 11922/10/28(金)22:35:22No.987256299+戦えるかルフィ!とかなら今は俺が守ろうとかすげえいいシーンなんスよ |
| … | 12022/10/28(金)22:35:23No.987256306+>>ルフィ庇って死ぬだけだとルフィに戦犯感出るのが嫌だったのかという学説は個人的にある |
| … | 12122/10/28(金)22:35:24No.987256317+あのシーンのせいでエースが人気な理由がわからない |
| … | 12222/10/28(金)22:35:26No.987256343+白ひげはエース本人にせよ他の配下に対してにせよ後継者はエースで行くって言うのをしっかり話し合ってなかったのは悪いとは思うよ |
| … | 12322/10/28(金)22:35:27No.987256354+海軍的にも最悪なんだよねエース捕縛からの流れって |
| … | 12422/10/28(金)22:35:27No.987256361+ルフィ庇って死ぬのが嫌説確かにわからんでもないけどジンベエいるんだしどうとでもなるんじゃない?って感じがする |
| … | 12522/10/28(金)22:35:39No.987256480+>所詮は魚野郎… |
| … | 12622/10/28(金)22:35:53No.987256654+>黒ひげ追うのは仲間が殺されてるのになんか怖いからやめとけとって言って言う事聞く方がおかしいからそこはいいでしょ |
| … | 12722/10/28(金)22:35:59No.987256742+>目的も果たせず死んだ白ひげが敗北者としてちゃんと描かれてるとは思う |
| … | 12822/10/28(金)22:36:06No.987256835+黒ひげ追う辺りは麦わら一味で例えると |
| … | 12922/10/28(金)22:36:07No.987256861+>あのシーンのせいでエースが人気な理由がわからない |
| … | 13022/10/28(金)22:36:08No.987256866そうだねx2カリスマも将来性もあるけど我慢が効かなくてそのせいで失敗するって狙ってやったもんだろうし任侠ものでもそういうしょうも無い死に方するのありそうだから狙ってやったもんだとは思う |
| … | 13122/10/28(金)22:36:13No.987256935+>あのシーンのせいでエースが人気な理由がわからない |
| … | 13222/10/28(金)22:36:31No.987257101+>エースを救出するのが目的なんだから誰か殿を務める奴はいなかったのか |
| … | 13322/10/28(金)22:36:32No.987257108+つくづくなんで挑発に乗ったのすぎるよエース… |
| … | 13422/10/28(金)22:36:46No.987257208+>つくづくなんで挑発に乗ったのすぎるよエース… |
| … | 13522/10/28(金)22:37:09No.987257414+インペルダウン編も頂上決戦編もエースの死に方以外はマジで面白いからな… |
| … | 13622/10/28(金)22:37:10No.987257438+事の起こりから最後に至るまで全部バカ息子のエースで一貫してるんだけどそれにしたってさあ… |
| … | 13722/10/28(金)22:37:12No.987257458+キャラの行動理由自体はそれぞれ歪んでいるわけではない |
| … | 13822/10/28(金)22:37:14No.987257468そうだねx1>>つくづくなんで挑発に乗ったのすぎるよエース… |
| … | 13922/10/28(金)22:37:17No.987257485そうだねx2ビッグマムとかカイドウとかの配下見ると乱戦とはいえ大将達相手に割とやり合ってた白ひげの隊長達って超選りすぐりなんだな…って感じる |
| … | 14022/10/28(金)22:37:24No.987257555そうだねx4>あのシーンのせいでエースが人気な理由がわからない |
| … | 14122/10/28(金)22:37:31No.987257614そうだねx3物語としての頂上戦争編は自己肯定感の低いエースが自分が生まれてきた価値を確かめる話という見方もできるから |
| … | 14222/10/28(金)22:37:41No.987257704+>ジンベエがいたはずなんすがね… |
| … | 14322/10/28(金)22:37:55No.987257834+>つくづくなんで挑発に乗ったのすぎるよエース… |
| … | 14422/10/28(金)22:37:57No.987257851+最愛の親父をバカにされたんだぜ |
| … | 14522/10/28(金)22:37:57No.987257852+>カリスマも将来性もあるけど我慢が効かなくてそのせいで失敗するって狙ってやったもんだろうし任侠ものでもそういうしょうも無い死に方するのありそうだから狙ってやったもんだとは思う |
| … | 14622/10/28(金)22:38:07No.987257940そうだねx5何度も何度も言われてるけど筋が通っててもあのシーン面白くねえんだよ! |
| … | 14722/10/28(金)22:38:22No.987258074+過去編先にやってブルージャムとの決闘やってればまだ良かったかもしれない |
| … | 14822/10/28(金)22:38:30No.987258133そうだねx1>何度も何度も言われてるけど筋が通っててもあのシーン面白くねえんだよ! |
| … | 14922/10/28(金)22:38:32No.987258161そうだねx4>ビッグマムとかカイドウとかの配下見ると乱戦とはいえ大将達相手に割とやり合ってた白ひげの隊長達って超選りすぐりなんだな…って感じる |
| … | 15022/10/28(金)22:38:41No.987258225+スクアード再登場したらルフィにどんな顔向けられんの? |
| … | 15122/10/28(金)22:38:45No.987258268+意図がわかるのと作品として面白いかは別よね |
| … | 15222/10/28(金)22:38:53No.987258343+>それでも追うなら4番隊の部下のやつらだと思う |
| … | 15322/10/28(金)22:38:56No.987258366そうだねx3>リアルタイムで追っててグランドバトルとかゲームの隠しキャラで慣れ親しんでる読者と |
| … | 15422/10/28(金)22:38:59No.987258379+これとサスケが木の葉崩ししようとするのとサスケが革命しようとすんのはよくわからん |
| … | 15522/10/28(金)22:38:59No.987258380そうだねx6>物語としての頂上戦争編は自己肯定感の低いエースが自分が生まれてきた価値を確かめる話という見方もできるから |
| … | 15622/10/28(金)22:39:27No.987258758そうだねx2>物語としての頂上戦争編は自己肯定感の低いエースが自分が生まれてきた価値を確かめる話という見方もできるから |
| … | 15722/10/28(金)22:39:35No.987258871+当時はあんま気が付かなかったけどマルコジョズビスタ辺りは露骨に強いなと |
| … | 15822/10/28(金)22:39:48No.987259013+別に尾田先生もエースのあの行動を馬鹿だなって思って書いてるのがね… |
| … | 15922/10/28(金)22:39:49No.987259026+尾田っちはたまに大チョンボをする |
| … | 16022/10/28(金)22:39:57No.987259129+兄貴っていうかルフィにだけ兄貴風吹かせてるだけで根本的に末っ子気質 |
| … | 16122/10/28(金)22:40:02No.987259171そうだねx9死ぬのはしょうがないにせよもうちょっといい死に方をして欲しかった |
| … | 16222/10/28(金)22:40:21No.987259358そうだねx1>シャンクスにエースの行動を否定するようなこと言わせるし |
| … | 16322/10/28(金)22:40:26No.987259408そうだねx2>これとサスケが木の葉崩ししようとするのとサスケが革命しようとすんのはよくわからん |
| … | 16422/10/28(金)22:40:31No.987259461+まず急に生えてきた兄であるエースに思い入れがない |
| … | 16522/10/28(金)22:40:35No.987259484そうだねx4>あのシーンのせいでエースが人気な理由がわからない |
| … | 16622/10/28(金)22:40:37No.987259505そうだねx4>これとサスケが木の葉崩ししようとするのとサスケが革命しようとすんのはよくわからん |
| … | 16722/10/28(金)22:40:43No.987259559+>これとサスケが木の葉崩ししようとするのとサスケが革命しようとすんのはよくわからん |
| … | 16822/10/28(金)22:40:48No.987259605そうだねx2自分を育ててくれた白ひげとの絆よりロジャーとの血縁が優先されてしまった悲しさ |
| … | 16922/10/28(金)22:41:26No.987260008+>サスケが木の葉崩ししようとするの |
| … | 17022/10/28(金)22:41:29No.987260048+尾田っちの逆張り気質的に編集か知り合いから「エースってこの先ルフィ庇って死んじゃったりするんでしょ?俺そういうの分かっちゃう」とか言われてこうしたと思ってる |
| … | 17122/10/28(金)22:41:32No.987260096+頂上決戦編めっちゃ面白かったけどエースがのったのがホントわからん…ってなるね |
| … | 17222/10/28(金)22:41:38No.987260160+>否定したわけではねえんじゃないかな… |
| … | 17322/10/28(金)22:41:49No.987260218+アニオリアラバスタ編観てた人とそうでない人でだいぶエースに対する温度差があるのは感じる |
| … | 17422/10/28(金)22:42:05No.987260336そうだねx7あの時点だと白ひげは敗北者でもなんでもなかったのにエースの行動のせいでマジモンの敗北者になるの本当に可哀そう… |
| … | 17522/10/28(金)22:42:24No.987260537そうだねx4あそこ以外本当に面白いんだけどあそこの一点だけで評価8割くらいは落としてる頂上戦争編 |
| … | 17622/10/28(金)22:42:24No.987260545+>魚人に長時間陸上戦闘はかわいそうでしょうよ |
| … | 17722/10/28(金)22:42:25No.987260546+>これとサスケが木の葉崩ししようとするのとサスケが革命しようとすんのはよくわからん |
| … | 17822/10/28(金)22:42:46No.987260741+>ちょっとまてよサスケの木ノ葉崩しはわかりやすいだろ!? |
| … | 17922/10/28(金)22:42:48No.987260766+ルフィとエースが並び立ったシーン見たら大勝利間違い無しって思うじゃん普通は… |
| … | 18022/10/28(金)22:42:53No.987260804+リアルタイムでアニメ見たのもうずっと昔だけどエースつえー!すげー!って感じたのは覚えてる |
| … | 18122/10/28(金)22:42:53No.987260806そうだねx7エース死んだあとすぐジェネリックエースのサボが出てくるから |
| … | 18222/10/28(金)22:43:06No.987260932そうだねx1後付けであのシーンの辻褄合わせるならエースがワノ国寄ってやり残した事ありますみたいな展開入れなくても… |
| … | 18322/10/28(金)22:43:18No.987261028+>>シャンクスにエースの行動を否定するようなこと言わせるし |
| … | 18422/10/28(金)22:43:19No.987261036+急によく見たページなるって聞いてそんなわけねえだろと思ったら本当に急にこのページになるよね |
| … | 18522/10/28(金)22:43:30No.987261106そうだねx1かわいそうなエース…‼︎ |
| … | 18622/10/28(金)22:43:31No.987261112+アニオリでエースも乗ってた時期がある記憶があるけどそういう昔から知ってる人ほど余計にキてそうな… |
| … | 18722/10/28(金)22:43:37No.987261152+元から白髭の命令無視して黒髭追っかけてた男だからな… |
| … | 18822/10/28(金)22:43:41No.987261196そうだねx1>>ちょっとまてよサスケの木ノ葉崩しはわかりやすいだろ!? |
| … | 18922/10/28(金)22:43:46No.987261253+話の盛り上がりって意味では黒ひげの行動もちょっと |
| … | 19022/10/28(金)22:43:58No.987261365+イタチが混ざりこんでるな… |
| … | 19122/10/28(金)22:44:13No.987261484そうだねx1サボは本当にこいつ出すのならなんでエース殺したんだよとは思った |
| … | 19222/10/28(金)22:44:14No.987261490そうだねx1>>ちょっとまてよサスケの木ノ葉崩しはわかりやすいだろ!? |
| … | 19322/10/28(金)22:44:21No.987261532+ロジャーは逃げずに海賊王になって満足死したしなぁ |
| … | 19422/10/28(金)22:44:22No.987261546+黒ひげはずっと漁夫の利を狙ってるんだからあのタイミングが丁度だろ |
| … | 19522/10/28(金)22:44:33No.987261630+>かわいそうなエース…‼︎ |
| … | 19622/10/28(金)22:44:49No.987261756+>>かわいそうなエース…‼︎ |
| … | 19722/10/28(金)22:44:50No.987261764+>なんだ差別かお主? |
| … | 19822/10/28(金)22:45:00No.987261853+黒ひげのキャラ自体は嫌いじゃないけど |
| … | 19922/10/28(金)22:45:01No.987261861+>兄の意思を理解したらそうはならんやろ… |
| … | 20022/10/28(金)22:45:03No.987261877+改めて考えずともこの場にエースのために来た全員をコケにしすぎる… |
| … | 20122/10/28(金)22:45:04No.987261883+>話の盛り上がりって意味では黒ひげの行動もちょっと |
| … | 20222/10/28(金)22:45:15No.987261976そうだねx4エース死ななくてもパシフィスタにボロクソにやられてるしインペルダウンや戦争でも格上にやられ続けてるしで無力感から修行に打ち込む流れにはできたんじゃねえかと思う |
| … | 20322/10/28(金)22:45:16No.987261992+グレイターミナル丸々いらないよね… |
| … | 20422/10/28(金)22:45:18No.987261999そうだねx1後に生き残るIFとか描かれちゃうのが酷いと思う |
| … | 20522/10/28(金)22:45:21No.987262026そうだねx1尾田くんがエースを殺したこと自体が間違いだと勘違いしてる辺りこのページ挟まるのは避けられない未来だったんだろうなって悲しくなる |
| … | 20622/10/28(金)22:45:47No.987262302そうだねx1マグマグはメラメラの上位互換じゃけぇ…はえー!?ってなった |
| … | 20722/10/28(金)22:45:50No.987262337+>黒ひげのキャラ自体は嫌いじゃないけど |
| … | 20822/10/28(金)22:45:52No.987262364そうだねx1エース個人の性格からすれば正しい演出なんだけど |
| … | 20922/10/28(金)22:46:09No.987262536そうだねx10白ひげが死んでからの取り消せよ・・・の流れだと思ってたから白ひげより先に死んでびっくりした |
| … | 21022/10/28(金)22:46:32No.987262780そうだねx1敗北者はともかく黒髭追うのは普通にエースが正しいよ |
| … | 21122/10/28(金)22:46:35No.987262811+このスレ今日で三回見たな |
| … | 21222/10/28(金)22:46:37No.987262837+>後に生き残るIFとか描かれちゃうのが酷いと思う |
| … | 21322/10/28(金)22:47:04No.987263084+エースの行動としてはまあ納得はできるんだよな… |
| … | 21422/10/28(金)22:47:04No.987263091そうだねx1>敗北者はともかく黒髭追うのは普通にエースが正しいよ |
| … | 21522/10/28(金)22:47:06No.987263115そうだねx4>敗北者はともかく黒髭追うのは普通にエースが正しいよ |
| … | 21622/10/28(金)22:47:21No.987263271+読者に媚びないからこそ生まれるワンピースの「格」みたいなのあるよね |
| … | 21722/10/28(金)22:47:22No.987263292+>>敗北者はともかく黒髭追うのは普通にエースが正しいよ |
| … | 21822/10/28(金)22:47:26No.987263351+白ひげ死んだ後黒ひげに同じこと言われてたらキレていいよ |
| … | 21922/10/28(金)22:47:30No.987263398そうだねx7>後に生き残るIFとか描かれちゃうのが酷いと思う |
| … | 22022/10/28(金)22:47:32No.987263424+>>敗北者はともかく黒髭追うのは普通にエースが正しいよ |
| … | 22122/10/28(金)22:47:37No.987263470+白髭のこと尊敬してるだけで指示には従わないの常習化してるから |
| … | 22222/10/28(金)22:47:42No.987263516そうだねx4マグマグがメラメラの上位互換って設定にするよりサカズキの覇気の練度がエースより上だったとかで良かったのに… |
| … | 22322/10/28(金)22:47:47No.987263554+この後から話が全部変になるとかでもなく人の心の機微も描けるから本当に謎 |
| … | 22422/10/28(金)22:47:49No.987263575+>後付けであのシーンの辻褄合わせるならエースがワノ国寄ってやり残した事ありますみたいな展開入れなくても… |
| … | 22522/10/28(金)22:47:51No.987263593+>エースの行動としてはまあ納得はできるんだよな… |
| … | 22622/10/28(金)22:48:09No.987263819そうだねx4>>>敗北者はともかく黒髭追うのは普通にエースが正しいよ |
| … | 22722/10/28(金)22:48:28No.987263994+ルフィを戦犯にさせたくないのならせめて他のキャラが挑発に乗ってエースがそれによって足を止める流れとかじゃダメだったんだろうか… |
| … | 22822/10/28(金)22:48:28No.987264004+エースみたいでやんした |
| … | 22922/10/28(金)22:48:36No.987264111+ふと思うとスレ画も相当昔なんだよな… |
| … | 23022/10/28(金)22:48:44No.987264180+結局最終死因はルフィ庇ってだからね |
| … | 23122/10/28(金)22:48:52No.987264251+>>>>敗北者はともかく黒髭追うのは普通にエースが正しいよ |
| … | 23222/10/28(金)22:48:59No.987264316+>まあエースは死んだからワノ国を再訪する事は無かったわけだけど |
| … | 23322/10/28(金)22:49:01No.987264348+一気見したらインペルダウンの黒ひげのワンピースも必ず存在する! |
| … | 23422/10/28(金)22:49:07No.987264398+ワンピース終わってもずっと言われ続けるだろうなってレベルのやらかし |
| … | 23522/10/28(金)22:49:08No.987264403そうだねx7尾田戦争はヤクザ映画好きなあたりろくでなしの悲哀とかも好みだろうから |
| … | 23622/10/28(金)22:49:35No.987264640+>ワンピース終わってもずっと言われ続けるだろうなってレベルのやらかし |
| … | 23722/10/28(金)22:49:43No.987264708そうだねx2黒ひげ討伐に白ひげ本人が出れない事はわかるけど |
| … | 23822/10/28(金)22:49:46No.987264733+死に方に文句は無いが流れってもんがあるだろ |
| … | 23922/10/28(金)22:49:56No.987264829+返り討ちに合う戦力で勝手に飛び出したのがどうしようもないんだよ |
| … | 24022/10/28(金)22:50:06No.987264941+>ふと思うとスレ画も相当昔なんだよな… |
| … | 24122/10/28(金)22:50:15No.987265070+海賊がろくな死に方するわけないじゃん! |
| … | 24222/10/28(金)22:50:19No.987265117そうだねx1見直すとそんな変でも無かったって言うか |
| … | 24322/10/28(金)22:50:20No.987265129そうだねx3アレのあとになぶり殺しにされる白ひげ本当に可愛そうなんすよ… |
| … | 24422/10/28(金)22:50:21No.987265142そうだねx9オヤジの言うこと聞かずに黒髭追いかけて出奔して |
| … | 24522/10/28(金)22:50:33No.987265263+fu1590052.jpeg[見る] |
| … | 24622/10/28(金)22:50:43No.987265366そうだねx4>海賊がろくな死に方するわけないじゃん! |
| … | 24722/10/28(金)22:51:19No.987265640そうだねx2エースは下手にルフィの兄貴として紹介されてるから混乱する |
| … | 24822/10/28(金)22:51:32No.987265748そうだねx5>>海賊がろくな死に方するわけないじゃん! |
| … | 24922/10/28(金)22:51:42No.987265863+>ロジャーの血でどうしたって抑えが利かないエースっていうのは元々意図的な表現だとは思ったわ |
| … | 25022/10/28(金)22:51:54No.987265976+>すごい子供っぽいよね行動原理はあんま兄キャラっぽくない |
| … | 25122/10/28(金)22:51:56No.987265993+>>>海賊がろくな死に方するわけないじゃん! |
| … | 25222/10/28(金)22:51:56No.987265995+>エースは下手にルフィの兄貴として紹介されてるから混乱する |
| … | 25322/10/28(金)22:52:13No.987266152+>いや見せたとしてもそこ克服して親父の最後の命令に従えよ!って言われそうだけどさ |
| … | 25422/10/28(金)22:52:14No.987266155+親父との絆より父親の血が勝ったんだから仕方ない |
| … | 25522/10/28(金)22:52:19No.987266203+>マグマグがメラメラの上位互換って設定にするよりサカズキの覇気の練度がエースより上だったとかで良かったのに… |
| … | 25622/10/28(金)22:52:25No.987266243+>エースは下手にルフィの兄貴として紹介されてるから混乱する |
| … | 25722/10/28(金)22:52:28No.987266273+>ルフィ庇って死ぬだけだとルフィに戦犯感出るのが嫌だったのかという学説は個人的にある |
| … | 25822/10/28(金)22:52:32No.987266310そうだねx1なんならルフィとの間柄も子供のころは兄貴って感じでもない |
| … | 25922/10/28(金)22:52:36No.987266339+黒ひげは赤髪海賊団でも無理なんだから隊長付けてやっても被害が増えるだけでは |
| … | 26022/10/28(金)22:52:38No.987266352そうだねx3>>>>海賊がろくな死に方するわけないじゃん! |
| … | 26122/10/28(金)22:52:42No.987266394+黒髭がヤミヤミ奪ってたのって白髭知ってたんだろうか |
| … | 26222/10/28(金)22:53:47No.987267013そうだねx1乗るなエース!!(コスト-2) |
| … | 26322/10/28(金)22:53:56No.987267097そうだねx3>>ロジャーの血でどうしたって抑えが利かないエースっていうのは元々意図的な表現だとは思ったわ |
| … | 26422/10/28(金)22:54:08No.987267272そうだねx1>それを何度か見せて欲しかったですね… |
| … | 26522/10/28(金)22:54:29No.987267498+ロジャーは世界中に海賊を大量発生させたゴミの中のゴミみたいな最期だろ |
| … | 26622/10/28(金)22:54:29No.987267502そうだねx3>fu1590052.jpeg[見る] |
| … | 26722/10/28(金)22:54:39No.987267589+つまりマゼランは強い |
| … | 26822/10/28(金)22:54:40No.987267596そうだねx1>>それを何度か見せて欲しかったですね… |
| … | 26922/10/28(金)22:54:46No.987267661+そもそも白ひげエースの下に黒ひげ置いとくなって話にもなるんだよな |
| … | 27022/10/28(金)22:55:06No.987267853+読見返してみるとエース弱いな |
| … | 27122/10/28(金)22:55:21No.987267976そうだねx1死ぬにしても周りに多大な迷惑かけたというか周りの覚悟や犠牲をすべて無駄にした死に方だからとにかくマイナス |
| … | 27222/10/28(金)22:55:24No.987268009そうだねx4>つまりマゼランは強い |
| … | 27322/10/28(金)22:55:28No.987268037+>つまりマゼランは強い |
| … | 27422/10/28(金)22:55:37No.987268126そうだねx1>この話あと何回するの |
| … | 27522/10/28(金)22:55:38No.987268140+>そもそも白ひげエースの下に黒ひげ置いとくなって話にもなるんだよな |
| … | 27622/10/28(金)22:55:49No.987268257そうだねx2見せてはいたけど読者には当時伝わらなかったって感じでしょ |
| … | 27722/10/28(金)22:55:49No.987268261そうだねx3>よく見ると赤犬がめちゃくちゃキモイ |
| … | 27822/10/28(金)22:55:55No.987268343+扉絵連載でも命の恩人への礼ってことで海軍行ったのにオヤジの悪口でキレて後先考えず暴れたわけだしこいつ本当…アレだな! |
| … | 27922/10/28(金)22:56:13No.987268529そうだねx1>読見返してみるとエース弱いな |
| … | 28022/10/28(金)22:56:24No.987268618+黒ひげってかなりの古参だし麦わらの一味で言ったらウソップが裏切るようなもんだろ |
| … | 28122/10/28(金)22:56:57No.987268930+覇気とか出てきたせいでこう…エースって能力にかまけただけなんじゃ…疑惑がね… |
| … | 28222/10/28(金)22:57:20No.987269190+>乗るなエース!!(コスト-2) |
| … | 28322/10/28(金)22:57:21No.987269195そうだねx1>死ぬにしても周りに多大な迷惑かけたというか周りの覚悟や犠牲をすべて無駄にした死に方だからとにかくマイナス |
| … | 28422/10/28(金)22:57:37No.987269337そうだねx2まあでも足止めたのは致命的ではあったけど、 |
| … | 28522/10/28(金)22:57:37No.987269340+>黒ひげってかなりの古参だし麦わらの一味で言ったらウソップが裏切るようなもんだろ |
| … | 28622/10/28(金)22:57:45No.987269425そうだねx2>生きること諦めんかいバカタレとかもだけど |
| … | 28722/10/28(金)22:57:45No.987269428+シャンクスに手傷負わせた黒ひげを一蹴に付すマゼランおかしいだろ |
| … | 28822/10/28(金)22:58:05No.987269620+ルフィ庇って死ぬのはいいんだよ |
| … | 28922/10/28(金)22:58:10No.987269693そうだねx2>>つまりマゼランは強い |
| … | 29022/10/28(金)22:58:31No.987269853そうだねx3>黒ひげにボコられてインペルダウンにぶち込まれてずっと獄卒にボコられてたんだから弱ってて当たり前だろ |
| … | 29122/10/28(金)22:58:49No.987269983+赤犬の困惑顔さえなければエースの精神性を読んだ策略とも取れたんだけどね… |
| … | 29222/10/28(金)22:59:23No.987270364+エースは七武海勧誘を受けていたと知った |
| … | 29322/10/28(金)22:59:55No.987270721+>赤犬の困惑顔さえなければエースの精神性を読んだ策略とも取れたんだけどね… |
| … | 29422/10/28(金)23:00:26No.987271051そうだねx3土日もエーチスレ立てるからよろしく |
| … | 29522/10/28(金)23:00:27No.987271059そうだねx2マゼランに勝てる奴自体はそれなりに居るだろうけど |
| … | 29622/10/28(金)23:00:30No.987271082+まるでロジャー船長だ… |
| … | 29722/10/28(金)23:00:53No.987271267+特に密閉空間との相性がね |
| … | 29822/10/28(金)23:01:09No.987271424+マゼランは2年前ルフィのパシフィスタすら倒せない攻撃で片膝ついてる耐久力が割と不安 |
| … | 29922/10/28(金)23:01:19No.987271546+この後サボ生やすならエース殺さんでも…と思えて仕方なかった |
| … | 30022/10/28(金)23:01:31No.987271640そうだねx2敵サイドが有能で上手だからしてやられたならいいんだけど |
| … | 30122/10/28(金)23:01:46No.987271784+あの戦争で白ひげ海賊団とか傘下の海賊団どこまで死んだんだろうなと思うとな |
| … | 30222/10/28(金)23:02:20No.987272126+エースとかみたいな遠距離攻撃ができるタイプなら |
| … | 30322/10/28(金)23:02:35No.987272286+>マゼランは2年前ルフィのパシフィスタすら倒せない攻撃で片膝ついてる耐久力が割と不安 |
| … | 30422/10/28(金)23:02:36No.987272295そうだねx2エースらしいのはそうなんだけどあそこまで自分のために色々と起きたのに何も変わらず突っかかって死ぬのはないよ… |
| … | 30522/10/28(金)23:02:37No.987272306そうだねx6>敵サイドが有能で上手だからしてやられたならいいんだけど |
| … | 30622/10/28(金)23:02:41No.987272348そうだねx1追いつかれたルフィを庇って死ぬ流れだから挑発に乗るくだりは別にいらないんだよな |
| … | 30722/10/28(金)23:02:57No.987272524+>追いつかれたルフィを庇って死ぬ流れだから挑発に乗るくだりは別にいらないんだよな |
| … | 30822/10/28(金)23:02:59No.987272566+>あの戦争で白ひげ海賊団とか傘下の海賊団どこまで死んだんだろうなと思うとな |
| … | 30922/10/28(金)23:03:41No.987272897そうだねx3>あの戦争で白ひげ海賊団とか傘下の海賊団どこまで死んだんだろうなと思うとな |
| … | 31022/10/28(金)23:04:32No.987273505+>マゼランは2年前ルフィのパシフィスタすら倒せない攻撃で片膝ついてる耐久力が割と不安 |
| … | 31122/10/28(金)23:04:41No.987273603+海軍側から見ても救出対象が救出拒否してつっかかってきて死んだ…だからこの戦いの犠牲なんだったんだってなりそう |
| … | 31222/10/28(金)23:04:50No.987273689そうだねx1>エースは七武海勧誘を受けていたと知った |
| … | 31322/10/28(金)23:04:51No.987273695+>インペルダウンからここまでの流れは本当に盛り上がったんだ |
| … | 31422/10/28(金)23:05:17No.987273980そうだねx3>読み返すと確かにエースはそういう奴なんだけど後々付けられるロジャーもそういう性格だった…!ってフォローいる? |
| … | 31522/10/28(金)23:05:22 尾田No.987274023そうだねx2>追いつかれたルフィを庇って死ぬ流れだから挑発に乗るくだりは別にいらないんだよな |
| … | 31622/10/28(金)23:05:34No.987274152+>>あの戦争で白ひげ海賊団とか傘下の海賊団どこまで死んだんだろうなと思うとな |
| … | 31722/10/28(金)23:05:41No.987274232そうだねx1死に方は決まってて逆算しすぎて変な死に方になったのでは? |
| … | 31822/10/28(金)23:05:47No.987274290そうだねx1白ひげが死んだことは大きな影響あるけど |
| … | 31922/10/28(金)23:06:32No.987274727+疑似家族ごっこをしても血の定めのが濃かったって悲哀ではある |
| … | 32022/10/28(金)23:06:39No.987274801そうだねx1エースのスレ立つ度にボロクソ言われてるけど何でカイドウを理解できてエースを理解出来ないんだろう「」は |
| … | 32122/10/28(金)23:07:46No.987275547+>エースのスレ立つ度にボロクソ言われてるけど何でカイドウを理解できてエースを理解出来ないんだろう「」は |
| … | 32222/10/28(金)23:08:00No.987275653+今ジョズ何してんの? |
| … | 32322/10/28(金)23:08:07No.987275699+>疑似家族ごっこをしても血の定めのが濃かったって悲哀ではある |
| … | 32422/10/28(金)23:08:15No.987275763+>死に方は決まってて逆算しすぎて変な死に方になったのでは? |
| … | 32522/10/28(金)23:08:59No.987276102+>白ひげが死んだことは大きな影響あるけど |
| … | 32622/10/28(金)23:09:07No.987276184+>エースのスレ立つ度にボロクソ言われてるけど何でカイドウを理解できてエースを理解出来ないんだろう「」は |
| … | 32722/10/28(金)23:09:53No.987276676+>今ジョズ何してんの? |
| … | 32822/10/28(金)23:09:58No.987276754+カイドウもエースもメンヘラなのにな |
| … | 32922/10/28(金)23:10:07No.987276883そうだねx1>エースが死んだ後にエース2号みたいなサボ登場するしな… |
| … | 33022/10/28(金)23:10:34No.987277147+ルフィがああなるにはエースが死ぬしかなかったとは思う |
| … | 33122/10/28(金)23:10:53No.987277379+カイドウは期待してないメンヘラだけどエースは期待してたメンヘラだから… |
| … | 33222/10/28(金)23:11:05No.987277469+>>エースは七武海勧誘を受けていたと知った |
| … | 33322/10/28(金)23:11:15No.987277553+>>エースは下手にルフィの兄貴として紹介されてるから混乱する |
| … | 33422/10/28(金)23:11:34No.987277706そうだねx2>ルフィがああなるにはエースが死ぬしかなかったとは思う |
| … | 33522/10/28(金)23:11:46No.987277811そうだねx1エース自身どっちかというと温厚でそんな安い挑発に乗るやつだったか?ってなる |
| … | 33622/10/28(金)23:12:21No.987278114+>エース自身どっちかというと温厚でそんな安い挑発に乗るやつだったか?ってなる |
| … | 33722/10/28(金)23:12:25No.987278148そうだねx1>エース自身どっちかというと温厚でそんな安い挑発に乗るやつだったか?ってなる |
| … | 33822/10/28(金)23:12:33No.987278218+というかエースはなんなら時間があれば色々受け入れてたと思うし |
| … | 33922/10/28(金)23:12:34No.987278239そうだねx1>エース自身どっちかというと温厚でそんな安い挑発に乗るやつだったか?ってなる |
| … | 34022/10/28(金)23:13:00No.987278512そうだねx1本編の中で性格面出すのならまだしもそんなに重要な設定を扉絵で出してしまった事は色々と問題だったのでは? |
| … | 34122/10/28(金)23:13:02No.987278531+>>エース自身どっちかというと温厚でそんな安い挑発に乗るやつだったか?ってなる |
| … | 34222/10/28(金)23:13:09No.987278589そうだねx3あの時点で掘り下げが最小限すぎたのも悪い所あると思う |
| … | 34322/10/28(金)23:13:20No.987278716+海兵が海賊に対する愚痴として白ひげの悪口言っただけでキレるんだから |
| … | 34422/10/28(金)23:13:57No.987279070+温厚なのはルフィの前じゃ力に余裕ある場面しか見えてなかったからだろう |
| … | 34522/10/28(金)23:14:20No.987279248+また明日立てていい? |
| … | 34622/10/28(金)23:15:08No.987279728+それこそエースの印象や思い入れってゲームの隠しキャラとかが強くて |
| … | 34722/10/28(金)23:15:14No.987279784+>また明日立てていい? |
| … | 34822/10/28(金)23:15:20No.987279851+>本編の中で性格面出すのならまだしもそんなに重要な設定を扉絵で出してしまった事は色々と問題だったのでは? |