[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3149人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1591946.jpg[見る]
fu1591877.jpg[見る]
fu1591977.jpg[見る]


画像ファイル名:1667024956387.jpg-(165641 B)
165641 B22/10/29(土)15:29:16No.987473536+ 17:08頃消えます
無料公開で読み直してるんだけどこの人かなり強くない?
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
122/10/29(土)15:30:23No.987473859そうだねx18
かなり……?
222/10/29(土)15:32:43No.987474505そうだねx21
間接含めた作中描写でこの人より明確に強いのそれこそ四皇しかいなくない?
322/10/29(土)15:32:58No.987474576+
最高戦力だぞ
422/10/29(土)15:33:43No.987474814そうだねx12
覇気で刺されて鬱陶しいのぉはおかしいだろ…
522/10/29(土)15:35:24No.987475296+
マルコとビスタに覇気で斬られて鬱陶しいだもんな~
622/10/29(土)15:35:37No.987475370そうだねx7
緑牛が赤犬シンパなのは能力的に勝ち目が1ミリも無いから服従の態度を明確にしてるところもあると思う
722/10/29(土)15:35:43No.987475393+
四皇とも互角に戦えそう
822/10/29(土)15:36:03No.987475482+
七武海二人+白ひげ海賊団隊長ほぼ全員を相手取ってるのは普通にヤバい
922/10/29(土)15:36:42No.987475684+
ルフィと明確に因縁ある感じの敵キャラ珍しいから結構好き
1022/10/29(土)15:37:03No.987475790+
例えるならキングとクイーンを同時に相手にしてたんだぞ
1122/10/29(土)15:37:31No.987475906+
白ひげの頭を焼き抉ってる冥狗の破壊力がえぐすぎる
1222/10/29(土)15:38:00No.987476045そうだねx17
>例えるならキングとクイーンを同時に相手にしてたんだぞ
やっぱマルコも大概おかしいよい
1322/10/29(土)15:38:09No.987476094+
グラグラの本気の一撃を何度も喰らってるのに普通にピンピンして白ひげ隊長格相手にしたりジンベエの胴体貫いたりしてるのは普通に四皇クラス
1422/10/29(土)15:38:17No.987476140+
カイドウシャンクスは無理だけどマルコやジンベエに足止めくらうマムくらいなら倒せそう
1522/10/29(土)15:38:58No.987476317+
海軍の面子とかあるのは分かるんだけどそれでもやっぱりセンゴクやサカズキを椅子に縛り付けるのは勿体ないって!
1622/10/29(土)15:39:47No.987476552そうだねx12
このレベルは作者も明確な格の差をあえて設定してなさそう
その場の状況とか運とかで勝敗わかれるレベル
1722/10/29(土)15:40:24No.987476755+
>海軍の面子とかあるのは分かるんだけどそれでもやっぱりセンゴクやサカズキを椅子に縛り付けるのは勿体ないって!
弱い元帥だとシャンクスに失せろされた瞬間指揮系統死ぬって意見もわかるけどだったらモモンガ元帥でもいいんだよな
1822/10/29(土)15:40:48No.987476898そうだねx1
>海軍の面子とかあるのは分かるんだけどそれでもやっぱりセンゴクやサカズキを椅子に縛り付けるのは勿体ないって!
ビッグマムが離れた万国はすぐ黒ひげに襲撃されたけど
1922/10/29(土)15:41:05No.987477006+
正しい市民とかには優しい人だったりするんだろうか
2022/10/29(土)15:41:54No.987477231そうだねx5
>正しい市民とかには優しい人だったりするんだろうか
その辺みたいんだよね
青キジがわざわざ一般人の前だとルフィたちを狙わずにだらけきったキャラを演じてたり
2122/10/29(土)15:42:46No.987477498そうだねx5
>>例えるならキングとクイーンを同時に相手にしてたんだぞ
>やっぱマルコも大概おかしいよい
そのマルコとビスタを同時に相手にしてたんだぞ
2222/10/29(土)15:43:03No.987477596+
でもなァ…麦わらみたいな頭おかしい奴がたまに海軍本部強襲してくるからなァ…
2322/10/29(土)15:43:10No.987477632+
天竜人全滅なら世界政府の正統性が揺らぐので本拠地に大将以上の格のを1人は配置しなければならないという事情はありそう
2422/10/29(土)15:43:37No.987477766+
>でもなァ…麦わらみたいな頭おかしい奴がたまに海軍本部強襲してくるからなァ…
過去強襲してきたの名言されてるのって金獅子ぐらい?
2522/10/29(土)15:44:49No.987478115+
>過去強襲してきたの名言されてるのって金獅子ぐらい?
そりゃ元帥が構えてるところに襲撃してくるやつなんて普通ありえんし…
2622/10/29(土)15:45:26No.987478306+
直接マリージョアに潜入するタイのお頭とかもいる
2722/10/29(土)15:46:37No.987478651そうだねx6
fu1591877.jpg[見る]
白ひげとバトった後に1人でこいつらとやり合うんだから頭おかしい
2822/10/29(土)15:46:45No.987478695+
バレットはどうだっけ
2922/10/29(土)15:47:07No.987478806そうだねx7
>fu1591877.jpg[見る]
>白ひげとバトった後に1人でこいつらとやり合うんだから頭おかしい
なんか混ざってるワニに笑う
3022/10/29(土)15:48:00No.987479070+
>マルコとビスタに覇気で斬られて鬱陶しいだもんな~
ここ後付けにしろどう解釈すれば良いんだ
現設定に倣うなら赤犬の覇気がマルコ・ビスタを軽く上回ってるってことになるが
3122/10/29(土)15:49:21No.987479551+
>>過去強襲してきたの名言されてるのって金獅子ぐらい?
>そりゃ元帥が構えてるところに襲撃してくるやつなんて普通ありえんし…
シキの全盛期見てみてぇ
3222/10/29(土)15:49:27No.987479580そうだねx2
白ひげに後ろから能力付きで頭ぶん殴られて気絶だけで済んでるのやばい
3322/10/29(土)15:50:39No.987479910+
>白ひげに後ろから能力付きで頭ぶん殴られて気絶だけで済んでるのやばい
その時は即反撃して白ひげの頭を半分吹き飛ばしてなかったっけ
3422/10/29(土)15:51:37No.987480180+
こいつのせいでグラグラ広範囲攻撃はスゴいけど対人の威力がショボそうに見える
3522/10/29(土)15:51:41No.987480192+
この作品の上位勢って基本的に能力抜きにフィジカルと覇気の質がおかしいんだよな
3622/10/29(土)15:51:54No.987480262+
エース殺されてキレた親父のグラパンもらって問題なく戦闘続行できるってどんだけタフなんだよこいつ
3722/10/29(土)15:52:05No.987480323+
>無料公開で読み直してるんだけどこの人かなり汚くない?
3822/10/29(土)15:52:21No.987480396+
モブの攻撃でも刺さる白ひげと覇気もち以外は無視できる赤犬
先に白ひげがガス欠となったのは集団戦でのロギアのメリットとモブといえども数の力は侮れないのを感じた
3922/10/29(土)15:52:42No.987480510そうだねx5
今のところここの三大将全然底が見えないまま来てるからな…
多分最後まで明白な負けはないんじゃないか?
4022/10/29(土)15:53:09No.987480613+
海賊と戦うことよりも敵前逃亡する海兵潰すのを優先してるのはなぁ…
4122/10/29(土)15:53:57No.987480844+
マルコビスタの件もヤバいけどルフィのこと庇っているとはいえジンベエがワンパンで沈むの火力おかしいだろ
4222/10/29(土)15:55:27No.987481286そうだねx2
エースへの煽りは負け惜しみってよく言われてるけど直前の場面見たら普通に殺せる気満々じゃないかコイツ
4322/10/29(土)15:55:37No.987481325+
無料公開の範囲までしか読んでない読者なんだけどガープやセンゴクよりも強いの?
4422/10/29(土)15:55:56No.987481421+
>海賊と戦うことよりも敵前逃亡する海兵潰すのを優先してるのはなぁ…
敵前逃亡許したら一部の正義キマってる層以外雑兵総崩れになりかねないし妥当だと思う
言うほど処理に時間かけてたわけじゃなくきっちり白ひげと格闘してるし
4522/10/29(土)15:56:01No.987481446そうだねx2
こいつと相性最悪なのに殺し合いできた青キジもなんなの
4622/10/29(土)15:57:12No.987481837+
>無料公開の範囲までしか読んでない読者なんだけどガープやセンゴクよりも強いの?
能力込みなら流石にセンゴクと互角ぐらいじゃない?
4722/10/29(土)15:57:22No.987481902そうだねx1
>無料公開の範囲までしか読んでない読者なんだけどガープやセンゴクよりも強いの?
全盛期抜きなら現時点で海軍最高戦力だと思う
4822/10/29(土)15:57:31No.987481951+
まあ扉絵の盆栽が分かりやすいけど守るものを決めてそれ以外の不要なものは切り捨てるタイプだよな…
4922/10/29(土)15:57:50No.987482054+
ロジャーと戦えたガープ
白ひげと戦えた赤犬
5022/10/29(土)15:57:50No.987482055そうだねx8
三大将は黄猿だけ微妙に落ちるイメージがある
単純にフットワークが軽くて戦闘描写が多いのと映画のせいだろうけど
5122/10/29(土)15:58:42No.987482330+
レーザーキックでなんとかグローブ真っ二つにしてるから黄猿も火力おかしいぞ
5222/10/29(土)15:58:54No.987482376そうだねx1
>こいつと相性最悪なのに殺し合いできた青キジもなんなの
マグマ(炎)と氷の相性最悪なのはポケモンの世界だけであってワンピースでは適用されている描写がないことを教える
5322/10/29(土)15:59:19No.987482505+
>レーザーキックでなんとかグローブ真っ二つにしてるから黄猿も火力おかしいぞ
ヤルキマン・マングローブはやる気満々グローブで覚えると覚えやすいよ
5422/10/29(土)15:59:56No.987482661+
頂上戦争のときのこいつは殺傷能力の高さもそうだけどとにかく頑丈すぎる
5522/10/29(土)16:00:02No.987482692+
こんなスーツの色してんのこいつ…
5622/10/29(土)16:00:13No.987482735+
センゴクの強さが強いんだろうけどよくわかんない
5722/10/29(土)16:00:38No.987482850+
>こんなスーツの色してんのこいつ…
スーツに関しては黄猿が一番アレだと思う
5822/10/29(土)16:00:38No.987482855そうだねx4
3大将の手の平覇気ガードシュールすぎるだろ
5922/10/29(土)16:01:18No.987483042+
強くはあるんだろうがセンゴクは戦闘描写少ないのがなんとも…
6022/10/29(土)16:02:20No.987483307+
スーツより裏地の柄がおかしいよ…
6122/10/29(土)16:02:40No.987483383そうだねx2
>>こんなスーツの色してんのこいつ…
>スーツに関しては黄猿が一番アレだと思う
似合ってるから良いだろ
6222/10/29(土)16:03:18No.987483561+
めっちゃ嫌いだったんだけどなんか一周まわって好きになってきた
6322/10/29(土)16:03:33No.987483620+
大将専属のファッションデザイナーとか居そう
6422/10/29(土)16:03:43No.987483682+
火力おかしいのもだけど赤犬だけ欠損描写許可して貰ってる感じ
6522/10/29(土)16:06:33No.987484456+
赤犬黒いスーツかと思ってた
6622/10/29(土)16:09:07No.987485170+
>覇気で刺されて鬱陶しいのぉはおかしいだろ…
これどうやって防御してんの?
6722/10/29(土)16:09:10No.987485186+
俺ドーベルマン中将嫌いだ!
吐き気がする…!
fu1591946.jpg[見る]
6822/10/29(土)16:09:21No.987485230+
>火力おかしいのもだけど赤犬だけ欠損描写許可して貰ってる感じ
悪いが"近海の主"
6922/10/29(土)16:10:17No.987485521そうだねx5
色々見て思うのはジョズ強すぎる
7022/10/29(土)16:10:22No.987485547そうだねx1
この人こんなに強いのに海軍のトップとかストレスしかない職業まともにやってて偉いな…ってなって思える
7122/10/29(土)16:14:59No.987486972+
>色々見て思うのはビスタ強すぎる
7222/10/29(土)16:15:05No.987487007+
>色々見て思うのはジョズ強すぎる
ミホークの斬撃を止める
軍艦を超える大きさの氷塊をぶん投げる
青雉を一人で相手する
39歳に止められてたのはダメなとこ
7322/10/29(土)16:15:22No.987487101+
>この人こんなに強いのに海軍のトップとかストレスしかない職業まともにやってて偉いな…ってなって思える
センゴク「ウケる」
7422/10/29(土)16:15:44No.987487220+
マルコビスタジョズ以外の隊長何してたっけ
7522/10/29(土)16:16:19No.987487385そうだねx3
これまで比較対象の強さとか曖昧だったけどこれまで戦ってきたやつら描写見てると四皇クラスはあるんじゃないかって気がしてくる
7622/10/29(土)16:16:46No.987487518+
39才も大概自分のやりたいことしかやってないのダメだろ
どっちが勝ってもいいから一応は攻撃に参加してるモリア様見習え
7722/10/29(土)16:16:57No.987487562+
>マルコビスタジョズ以外の隊長何してたっけ
赤犬にぶちのめされたりドフラミンゴに操られたりモリアと戦ったり
7822/10/29(土)16:18:33No.987488062+
>39才も大概自分のやりたいことしかやってないのダメだろ
>どっちが勝ってもいいから一応は攻撃に参加してるモリア様見習え
ちゃんとフッフッフの片手間に寄生糸してただろ
7922/10/29(土)16:18:47No.987488157+
この激戦の後で青きじと殴り合う
8022/10/29(土)16:19:21No.987488348そうだねx3
>マルコビスタジョズ以外の隊長何してたっけ
隊長と傘下がごっちゃになってよくわからないところある
8122/10/29(土)16:19:25No.987488376+
青雉も結構情けかけてくれてたおかげでわかりにくかったけど馬鹿みたいに強いな…
8222/10/29(土)16:20:24No.987488689+
>青雉も結構情けかけてくれてたおかげでわかりにくかったけど馬鹿みたいに強いな…
クラッカーを封殺する所を見せられると出来るのはわかるけどやべえって感じする
8322/10/29(土)16:20:37No.987488772+
赤猿も青猿もどっちも異常なまでに強すぎるわ…
8422/10/29(土)16:20:43No.987488808そうだねx11
イゾウが出てきた時誰かすぐ分かったのは乗るなエース!のおかげだと思う
8522/10/29(土)16:21:39No.987489113+
クラッカー信者だけど青キジに負けたならスレ画にも負けるのか…悲しい
8622/10/29(土)16:22:05No.987489237+
>イゾウが出てきた時誰かすぐ分かったのは乗るなエース!のおかげだと思う
イゾウって誰だっけ?に乗るなエースの人って説明で伝わるインパクトの強さ
8722/10/29(土)16:23:07No.987489547+
四皇最高幹部クラスじゃ相手にならないもんな赤と青も
8822/10/29(土)16:23:09No.987489554+
覇王色使えないからカイドウには勝てそうにないな
8922/10/29(土)16:23:24No.987489633+
>>覇気で刺されて鬱陶しいのぉはおかしいだろ…
>これどうやって防御してんの?
より強い覇気で打ち消してる
9022/10/29(土)16:23:56No.987489804+
黄猿とかいう映画でよく冷や汗かかされて底知れなさが薄れていく大将
9122/10/29(土)16:23:59No.987489817そうだねx5
>覇王色使えないからカイドウには勝てそうにないな
カイドウは大将二人でかからないときついレベルだろ
9222/10/29(土)16:24:17No.987489905+
尾田が赤犬がワンピース目指したら一年で終わるっていってたから多分カイドウにも何かしらで勝てる
9322/10/29(土)16:24:23No.987489937+
衰えて満身創痍とはいえ白ひげにボコボコにされて生きてるのでタフネスも大概
9422/10/29(土)16:25:02No.987490131そうだねx2
>黄猿とかいう映画でよく冷や汗かかされて底知れなさが薄れていく大将
つってもその相手もゼファー先生とシャンクスだからそんなに格落ちてないと思う
9522/10/29(土)16:25:24No.987490260+
ガープがセンゴクに抑えられてなきゃ赤犬殺すって無理でしょ
9622/10/29(土)16:25:24No.987490262そうだねx2
大将は四皇最高幹部より強くて旧四皇よりは弱いぐらいのイメージある
9722/10/29(土)16:25:33No.987490312そうだねx2
お前にはこのステージは早すぎるよがカイドウとかマムでもきついレベルで頭おかしくなる
9822/10/29(土)16:26:01No.987490445+
センゴク大将時代って基本一緒に呼ばれるのは中将のガープだったしあの頃は大将ワンオペしてたんかな…
9922/10/29(土)16:26:15No.987490517+
ゼファー相手でもビビリつつなんだかんだ無傷で終わりだったしな黄猿
10022/10/29(土)16:26:35No.987490637+
ゼファー先生は身内読みみたいなもんもあるだろうし
10122/10/29(土)16:26:41No.987490666そうだねx8
読み直したら大将たち覇気付き攻撃でしっかり刺されてるのに「覇気か…」で済んで無傷なのズルいわ
10222/10/29(土)16:26:57No.987490757+
今のガープって所詮は衰えてセンゴクよりちょっと強い程度でしょ?
10322/10/29(土)16:27:05No.987490794+
黄猿は頂上戦争も無傷で終えた大将だぞ
10422/10/29(土)16:27:14No.987490853+
>クラッカー信者だけど青キジに負けたならスレ画にも負けるのか…悲しい
まあそりゃいくら強いったって四皇の上位幹部だから仕方ねえよ
その上で妹を守る気概見せたから格落ちしてないし
10522/10/29(土)16:27:30No.987490929+
コングって強いのかな
10622/10/29(土)16:27:41No.987491005+
黄猿の格下がったと思ったことない
10722/10/29(土)16:27:42No.987491012+
全盛期ならともかくあんなデカい武器腕つけて吸引剤が必要なゼファー先生なら黄猿一人で勝てそうだったしな
10822/10/29(土)16:28:04No.987491136+
ロギアは覇気で殴ればダメージになると思ってたから覇気アリであんな斬られ方しても大丈夫なの驚いた
10922/10/29(土)16:28:15No.987491205+
ゼファー先生の攻撃割と遅めだから単純に相性良かったのも歩きがする
11022/10/29(土)16:28:18No.987491217+
アオキジはロギアの流動自体はないからな
ないから何だってんだって話だけどこいつ
11122/10/29(土)16:28:31No.987491281そうだねx4
別に弱い描写ないのに何故か赤青より弱い感あるんだよな黄猿
11222/10/29(土)16:28:56No.987491421+
ルフィ抱えて逃げるジンベエに夢中で背後に迫る白ひげに気付かないのはだいぶ迂闊だと思う赤犬
11322/10/29(土)16:29:07No.987491472+
ギア4すら使ってないルフィに押されてたからなゼファー先生
11422/10/29(土)16:29:25No.987491566+
フィルムZって今日の何時からだっけ
11522/10/29(土)16:29:42No.987491639そうだねx2
fu1591977.jpg[見る]
みんながまじめに殺し合いしてるのに攻撃スタイルに余裕がありすぎる
11622/10/29(土)16:29:44No.987491656+
>別に弱い描写ないのに何故か赤青より弱い感あるんだよな黄猿
全面凍らせるとかマグマの流星群とかエグイ範囲攻撃が無いせいかな
巨神兵みたいに薙ぎ払えビーム出してきたら印象変わるかも
11722/10/29(土)16:29:57No.987491729そうだねx2
>別に弱い描写ないのに何故か赤青より弱い感あるんだよな黄猿
やっぱ映画とかの影響はあると思う
11822/10/29(土)16:30:21No.987491841+
即死攻撃と広範囲攻撃が足りんのが赤青より下に見られる原因かな黄猿
11922/10/29(土)16:30:49No.987491963+
最悪の世代誰も捕まえられなかったのが一番だと思うわ
12022/10/29(土)16:30:54No.987491989+
赤青は欠損させてくるけど黄は撃たれてもいつものワンピースだろ
12122/10/29(土)16:31:00No.987492016+
黄猿は攻撃にそれなりのチャージ時間あるのが…
話の都合と言ったらそうだけど
12222/10/29(土)16:31:11No.987492074+
>即死攻撃と広範囲攻撃が足りんのが赤青より下に見られる原因かな黄猿
下手に動かすと手をつけられなさそうな能力だから活躍の機会もあんま無いのかね
12322/10/29(土)16:31:22No.987492128+
あと映画でちょうどいい感じの相手役やらされるのとかレイリーになんか邪魔されるのとか
12422/10/29(土)16:31:43No.987492224+
サカズキが白ひげの隊長に個人面談して分断工作してるとなんかなぁ…
12522/10/29(土)16:32:09No.987492321そうだねx3
とりあえず黄猿出して相手逃げさせとくかみたいな
12622/10/29(土)16:32:27No.987492431+
エース殺すのは黒ひげの方が良かったのではと思う
12722/10/29(土)16:32:40No.987492483+
>サカズキが白ひげの隊長に個人面談して分断工作してるとなんかなぁ…
青キジや黄猿の方がむいてそうなのにな
12822/10/29(土)16:33:33No.987492727そうだねx1
エース殺したからファンにめちゃくちゃ嫌われてるけど青キジや藤虎より好き
12922/10/29(土)16:34:08No.987492906+
本当に物理的に光だと宇宙が破綻する強すぎ能力で
光もどきでしかない能力としか解釈するしかないので弱く見えるのもある
13022/10/29(土)16:34:38No.987493067+
一般市民の視点だと赤犬みたいなのが警察のトップにいたら安心はできそうだよね
13122/10/29(土)16:35:13No.987493233+
>>サカズキが白ひげの隊長に個人面談して分断工作してるとなんかなぁ…
>青キジや黄猿の方がむいてそうなのにな
黄猿はドレークと会っちゃった時の対応見るとなぁ…
13222/10/29(土)16:35:18No.987493261+
1番仕事してる人
13322/10/29(土)16:35:35No.987493356+
光になって飛べるので場面転換にも困らない黄猿
13422/10/29(土)16:35:35No.987493359+
頂上決戦まで自然系だから強いみたいな空気出してたけどここから超人系で強い奴らがどんどん出てくるの好き
強い奴は強いから強い
13522/10/29(土)16:35:42No.987493390そうだねx1
強さのイメージだけなら赤犬≧青雉>黄猿>緑牛≒藤虎って感じがある
13622/10/29(土)16:36:12No.987493534そうだねx1
>一般市民の視点だと赤犬みたいなのが警察のトップにいたら安心はできそうだよね
クザンに任そうとしてたサカズキはまあよくないよね…
13722/10/29(土)16:36:28No.987493602そうだねx6
でも黄猿は誰かに完膚なきまでに負けるイメージも一切ない
なんか善戦してここは引き分けみたいな戦いばっかりしてる気がする
13822/10/29(土)16:37:24No.987493865+
黄猿は戦う相手がいいというか
13922/10/29(土)16:37:46No.987493991+
青キジの片足もげてるの怖い
14022/10/29(土)16:38:08No.987494122+
裏切るなら黄猿だと思ってたわ
雉だったわ
14122/10/29(土)16:38:55No.987494378+
対外的にも一番の強硬派でセンゴクと折り合いが悪いと見られてるのに戦争編でしっかりセンゴクの策で搦め手実行したり真面目だよね
14222/10/29(土)16:39:16No.987494493+
赤犬と青雉は誰かに倒されたり殺される姿想像つくけど確かに黄猿は想像しにくいな
14322/10/29(土)16:39:22No.987494517+
黄猿は能力に頼りすぎって言われるけどレイリー相手に剣術で押してる時点で基礎能力も大概おかしいよな
14422/10/29(土)16:40:50No.987494948+
ロギア以外の連中のタフさを見るに実体捉えたところで致命傷にならないのはわかる
いや加減しろ馬鹿
14522/10/29(土)16:40:54No.987494967+
あの時黄猿に殺されなかったアプーは運良すぎる
14622/10/29(土)16:41:45No.987495202+
指からビーム飛ばせば大概の海賊は死ぬんだから能力に頼りすぎって言われてもねぇ~ってなる
死なないやつは作中でも指折りの実力者しか残らん
14722/10/29(土)16:42:53No.987495634+
Z先生と戦う時も態度崩さないしなんか人間味を感じられない
怖いねぇ~
14822/10/29(土)16:43:12No.987495739+
そういやジンベイ赤犬に身体貫通するダメージ喰らってるのにタフだな
14922/10/29(土)16:43:27No.987495811+
>指からビーム飛ばせば大概の海賊は死ぬんだから能力に頼りすぎって言われてもねぇ~ってなる
>死なないやつは作中でも指折りの実力者しか残らん
熱つ
15022/10/29(土)16:45:35No.987496538+
>フィルムZって今日の何時からだっけ
野球が終わり次第
15122/10/29(土)16:45:50No.987496616+
>強さのイメージだけなら赤犬≧青雉>黄猿>緑牛≒藤虎って感じがある
緑牛と藤虎は民間雇用だから旧大将より強いのはなんかアレだしな…
15222/10/29(土)16:45:55No.987496646+
能力頼りの能力者は死ぬみたいに言われる中で能力頼りで海軍大将は十分ヤバいやつだ
確かにピカピカの実はワンピ世界有数の恵まれた能力だと思うけども
15322/10/29(土)16:46:59No.987497067+
3大将育てたゼファー先生凄すぎるだろ
15422/10/29(土)16:47:02No.987497085+
>サカズキが白ひげの隊長に個人面談して分断工作してるとなんかなぁ…
まぁあれはそもそもセンゴクの策だから…
15522/10/29(土)16:47:51No.987497341+
>能力頼りの能力者は死ぬみたいに言われる中で能力頼りで海軍大将は十分ヤバいやつだ
覇気をしっかり鍛えてる時点で能力頼りではないのでは…
15622/10/29(土)16:47:57No.987497376+
見聞色で猿ビーム避けてんのかなレイリーは
15722/10/29(土)16:48:12No.987497456+
体術オンリーで大将に上り詰めたゼファー先生からすると能力に頼りすぎってだけだしな
15822/10/29(土)16:50:34No.987498207+
赤犬は自分にも他人にも異常なまでに厳しいのがすごい通り越して怖いね…
15922/10/29(土)16:50:37No.987498221+
>Z先生と戦う時も態度崩さないしなんか人間味を感じられない
一応最後の戦いではグラサンで表情伺えないから何かしら思うところはあったかもしれない
それはそれとしてしっかり仕事はする
16022/10/29(土)16:50:48No.987498273+
黄猿は光ほど速くは見えないけど演出の都合なのかあの世界の光が遅いのか
16122/10/29(土)16:51:07No.987498371+
>赤犬は自分にも他人にも異常なまでに厳しいのがすごい通り越して怖いね…
有能だけど元帥に向いてない…現場行きたい…
16222/10/29(土)16:51:16No.987498423+
>>フィルムZって今日の何時からだっけ
>野球が終わり次第
今年の日シリフジ多いな
16322/10/29(土)16:51:44No.987498560+
Z相手だと態度は崩さなくても口調がいつもの間延びしたものじゃないので色々と察するところはある
16422/10/29(土)16:51:45No.987498567+
黄猿はピカピカ120基本戦闘力80って感じで十分なんだけどゼファー的にはピカピカ100基本戦闘力100でバランスよくしろって思ってたのかな
16522/10/29(土)16:52:06No.987498671+
黄猿のビーム直撃して「熱っ」で済ませる奴がいる
16622/10/29(土)16:52:27No.987498786+
>>サカズキが白ひげの隊長に個人面談して分断工作してるとなんかなぁ…
>青キジや黄猿の方がむいてそうなのにな
むしろそういうのしなさそうなサカズキだからこそ効いたんだろう
16722/10/29(土)16:53:20No.987499056+
>むしろそういうのしなさそうなサカズキだからこそ効いたんだろう
赤犬がこんな話持ってきたらマジか…ってなるよな
16822/10/29(土)16:54:09No.987499317+
>むしろそういうのしなさそうなサカズキだからこそ効いたんだろう
確かにしなさそうだけどそもそも性格知ってりゃ取引してお前たちは見逃すなんてこと許すはずがないってなりそうだけど
16922/10/29(土)16:54:47No.987499510+
>>むしろそういうのしなさそうなサカズキだからこそ効いたんだろう
>確かにしなさそうだけどそもそも性格知ってりゃ取引してお前たちは見逃すなんてこと許すはずがないってなりそうだけど
それはそう
17022/10/29(土)16:54:48No.987499514+
パシフィスタにレーザー再現されてるのがちょっと格落ち感ある
流石に破壊力違うんだろうけど
17122/10/29(土)16:55:08No.987499622+
カイドウもマムもマグマで死んだから赤犬に勝てないんだな
17222/10/29(土)16:55:34No.987499751+
>>むしろそういうのしなさそうなサカズキだからこそ効いたんだろう
>赤犬がこんな話持ってきたらマジか…ってなるよな
わしはこの作戦に反対じゃ…
17322/10/29(土)16:55:37No.987499763+
覇気でも体を変形させて避ければいいってのはカタクリがやったし
それをより高レベルでやったと思えばまぁ
17422/10/29(土)16:56:12No.987499950+
>黄猿はピカピカ120基本戦闘力80って感じで十分なんだけどゼファー的にはピカピカ100基本戦闘力100でバランスよくしろって思ってたのかな
120:120にしろやくらい思ってると思う
17522/10/29(土)16:56:22No.987499996+
>>むしろそういうのしなさそうなサカズキだからこそ効いたんだろう
>確かにしなさそうだけどそもそも性格知ってりゃ取引してお前たちは見逃すなんてこと許すはずがないってなりそうだけど
(木端よりも大物狩りてえ)って解釈すれば…
17622/10/29(土)16:57:04No.987500213+
マグマって覇王化で防げないの?
17722/10/29(土)16:57:49No.987500426そうだねx1
2年前の時点ではこの人エース殺したりしたし嫌いだったけど2年後のめっちゃ苦労してる姿を見るとちょっと好きになってきた
五老星に一切臆さないの好きだよ
17822/10/29(土)16:58:18No.987500600そうだねx1
>マグマって覇王化で防げないの?
赤犬の覇気を上回れば防げるんじゃない?
17922/10/29(土)17:00:12No.987501182+
PHの環境が2年間変わったままとか赤犬も青雉もおかしいよ…
18022/10/29(土)17:01:24No.987501546+
>>マグマって覇王化で防げないの?
>赤犬の覇気を上回れば防げるんじゃない?
頂上戦争で白ひげ以外の攻撃によるダメージがないレベルの覇気をどう上回ればいいんだ…
18122/10/29(土)17:01:56No.987501682+
ルフィも恨んではなさそうではある
18222/10/29(土)17:02:55No.987501960+
>頂上戦争で白ひげ以外の攻撃によるダメージがないレベルの覇気をどう上回ればいいんだ…
武装色は鍛えられるからがんばる
18322/10/29(土)17:03:19No.987502076+
>ルフィも恨んではなさそうではある
趣味でねちっこい殺し方をしたとかなら兎も角真面目に仕事してただけだしなぁ
18422/10/29(土)17:04:10No.987502319+
>PHの環境が2年間変わったままとか赤犬も青雉もおかしいよ…
ロギアの覚醒って自然そのものを固定化することなんだろうか…
18522/10/29(土)17:04:36No.987502429+
白ひげとマムの覚醒って描写ないよね
18622/10/29(土)17:04:49No.987502498+
>>>マグマって覇王化で防げないの?
>>赤犬の覇気を上回れば防げるんじゃない?
>頂上戦争で白ひげ以外の攻撃によるダメージがないレベルの覇気をどう上回ればいいんだ…
四皇未満が海軍元帥の攻撃耐えようとするんじゃねえ

[トップページへ] [DL]