[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在2804人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1588056.jpg[見る]
fu1588094.jpg[見る]
fu1588087.jpg[見る]
fu1588052.jpg[見る]
fu1588095.jpg[見る]
fu1588097.jpg[見る]
fu1588067.png[見る]
fu1588096.jpg[見る]


22/10/28(金)11:18:22 ID:5PKIgbCoNo.987033467そうだねx14 13:07頃消えます
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
上限1000レスに達しました
削除された記事が6件あります.見る
122/10/28(金)11:19:00 ID:xsTIpT.INo.987033613そうだねx6
削除依頼によって隔離されました
こら!たぬきのスレ立てるのさぼるなし!
やくたたず!あほ!山上のスレも!
ぜんぜんないですし!
たぬきは…ごりっぷくですし!
https://futapo.futakuro.com/?server=img_b&mode=90_0&search=&searchMode=0&kako=0 [link]
222/10/28(金)11:21:23No.987034142そうだねx3
バーカ
322/10/28(金)11:23:35No.987034635そうだねx110
削除依頼によって隔離されました
>バーカ
これ監督の事?
422/10/28(金)11:24:39No.987034868そうだねx12
>これ監督の事?
失せろ
522/10/28(金)11:25:14No.987035016そうだねx65
俺は凄いと俺は悪くねえがどっちもあって混乱する
622/10/28(金)11:25:31No.987035073そうだねx69
映画目指したのは分かるよ
それでなんで邦画方向なのかは分からんが
722/10/28(金)11:26:23No.987035273+
この監督って前からこんなんだったの?
822/10/28(金)11:26:51No.987035376そうだねx45
どうして派手にエンタメでポップコーンが美味くなるような洋画にはしなかったのだろう
922/10/28(金)11:27:08No.987035428そうだねx139
>・いわゆるアニメを作りたくない。アキバ系や萌えなどのサブカルチャーのなかで固定化された概念に頼らない表現をしたかった。
発想が時代遅れすぎてヤバいよねここ
そういうのもう10年以上前に一通り終わってない?
1022/10/28(金)11:27:29No.987035505そうだねx1
顔とか演出とか演技を映画寄りにしてもセリフがそのままなのってちぐはぐになるだけなのでは?
1122/10/28(金)11:27:41No.987035545そうだねx78
今どきアキバ系て
1222/10/28(金)11:27:41No.987035547そうだねx23
志はいいと思うけどチェンソーマン使ってやるのそれ
1322/10/28(金)11:28:04No.987035622+
>この監督って前からこんなんだったの?
監督としては新人
1422/10/28(金)11:28:56No.987035823そうだねx29
ちょっと2022年も後半とは思えないような発言だ
1522/10/28(金)11:29:13No.987035886そうだねx5
>顔とか演出とか演技を映画寄りにしてもセリフがそのままなのってちぐはぐになるだけなのでは?
だから第1話の台詞を飛ばした
1622/10/28(金)11:29:41No.987035982そうだねx43
>確信があった。個人のわがままでは無い。
勝手に確信してるだけじゃないの?
1722/10/28(金)11:29:50No.987036021そうだねx5
やりたいことはちゃんと仕上がってるし完全に面白くない試みってわけじゃないけど30分がすげぇ長く感じる
1822/10/28(金)11:30:07No.987036073そうだねx37
でも割とチェンソーマンと作者のファンってこんな感じじゃない?
1922/10/28(金)11:30:08No.987036078そうだねx6
なんで自身のオリジナルじゃなく原作付きの原作なぞるアニメでこの方針を?
ジブリの魔女宅みたいにせめて原作と完全に別物として作るならわかるけど
2022/10/28(金)11:30:19No.987036124そうだねx6
>監督としては新人
人気漫画のアニメ化というのがどういう仕事を求められてるのかを把握するより先に
俺が俺がって気が急いちゃった感じか…
2122/10/28(金)11:30:42No.987036200そうだねx16
じゃあ実写でやってろ
2222/10/28(金)11:30:50No.987036233そうだねx26
>・タツキが映画好きとのことなので写実的なものや映画的なもののエッセンスを取り入れられればそれが作品のためになるという確信があった。個人のわがままでは無い。
これとっても好き
2322/10/28(金)11:30:58No.987036256そうだねx30
オリジナルでやるならいいんじゃない
他人様の作品使ってやるんじゃねえよ
2422/10/28(金)11:30:59No.987036259そうだねx15
>やりたいことはちゃんと仕上がってるし完全に面白くない試みってわけじゃないけど30分がすげぇ長く感じる
アニメとしてはカスみたいな試みだったって事だ
2522/10/28(金)11:31:03No.987036273+
>>顔とか演出とか演技を映画寄りにしてもセリフがそのままなのってちぐはぐになるだけなのでは?
>だから第1話の台詞を飛ばした
そういう理由じゃないだろあれ!
2622/10/28(金)11:31:32No.987036391そうだねx23
長く感じるのは普通に出来悪いよ
2722/10/28(金)11:31:34No.987036405+
>オリジナルでやるならいいんじゃない
>他人様の作品使ってやるんじゃねえよ
でも確信があったんですよ
2822/10/28(金)11:31:48No.987036449+
いや漫画なんだからはじけろよ
2922/10/28(金)11:32:08No.987036532そうだねx26
今更修正はしないと思うしずっと低空飛行続けてたまにあるであろう大チョンボ演出で反転アンチが増え続ける作品にななると思う
3022/10/28(金)11:32:16No.987036566そうだねx7
>でも割とチェンソーマンと作者のファンってこんな感じじゃない?
チェンソーマンのファンてより「タツキのファン」って感じ
チェンソーマンは好きだけど他のタツキ作品はそこまで…って人とひたすらタツキの生み出すものは神!!って人とには大きな差がある
3122/10/28(金)11:33:07No.987036767そうだねx34
>今更修正はしないと思うしずっと低空飛行続けてたまにあるであろう大チョンボ演出で反転アンチが増え続ける作品にななると思う
原作のファンが怒ってるなら
それは反転じゃないと思うの
3222/10/28(金)11:33:09No.987036772+
良い子の諸君!
3322/10/28(金)11:33:09No.987036773そうだねx22
タツキのファンってこんな感じで高尚さを感じるの好きそうな感じだしマッチしてるのでは?
3422/10/28(金)11:33:12No.987036786そうだねx5
久しぶりに骨のある監督が来たな
3522/10/28(金)11:33:16No.987036804そうだねx16
>・いわゆるアニメを作りたくない。アキバ系や萌えなどのサブカルチャーのなかで固定化された概念に頼らない表現をしたかった。
これはまぁいいよ結果的に良質で面白いものにできるのであれば
>・タツキが映画好きとのことなので写実的なものや映画的なもののエッセンスを取り入れられればそれが作品のためになるという確信があった。個人のわがままでは無い。
これ本人に確認取ってないなら個人のわがままですけど…
3622/10/28(金)11:33:33No.987036876そうだねx27
ほんとハズレひいちゃったんだなぁかわうそ
3722/10/28(金)11:33:33No.987036878そうだねx2
初主演がこれで批判食らう戸谷菊之介かわいそ…
でもディレクションに大問題があるって話がもっと知れれば汚名もそそげるか
3822/10/28(金)11:33:54No.987036951そうだねx23
>・いわゆるアニメを作りたくない。アキバ系や萌えなどのサブカルチャーのなかで固定化された概念に頼らない表現をしたかった。
まるっきり四次元殺法コンビのAAで言われてるやつだ…
3922/10/28(金)11:33:57No.987036962そうだねx35
>タツキのファンってこんな感じで高尚さを感じるの好きそうな感じだしマッチしてるのでは?
してないから今こうなってる
4022/10/28(金)11:33:58No.987036969+
実写でやれや
4122/10/28(金)11:33:59No.987036972そうだねx2
ちゃんとタツキ監修って後出しで言ったからセーフになったろ
4222/10/28(金)11:34:04No.987036992そうだねx12
>でも割とチェンソーマンと作者のファンってこんな感じじゃない?
全然
4322/10/28(金)11:34:11No.987037013そうだねx11
>タツキのファンってこんな感じで高尚さを感じるの好きそうな感じだしマッチしてるのでは?
でもチェンソーマンのファンはこんなの求めてないよ
4422/10/28(金)11:34:16No.987037025そうだねx25
原作って言うほど映画っぽくないよな
4522/10/28(金)11:34:16No.987037027+
>タツキのファンってこんな感じで高尚さを感じるの好きそうな感じだしマッチしてるのでは?
してたらもっと受け入れられてたんだけどね
4622/10/28(金)11:34:17No.987037033+
確信があるんだから外野が何を言っても揺るがないよ
4722/10/28(金)11:34:21No.987037049そうだねx23
ヒによくいるタツキ信者まんまな言動だなこの監督
4822/10/28(金)11:34:26No.987037066そうだねx42
アニメを高尚なものにしたいとかアニメらしいアニメを作りたくないとか先人がどれも大失敗した歴史しか無いじゃないですか
何で学ばないんですか
4922/10/28(金)11:34:28No.987037077+
>タツキのファンってこんな感じで高尚さを感じるの好きそうな感じだしマッチしてるのでは?
それでアニメの方にその高尚さは表れているでしょうか?
5022/10/28(金)11:34:30No.987037086そうだねx21
新人監督に無名の声優達でやるんならよぉ
主題歌も無名にやらせろや!有名所のてんこ盛りじゃねぇかよぉ
5122/10/28(金)11:34:30No.987037089そうだねx3
技術無いわけじゃなくて思想の問題だからな
これでよしと思ってんだから修正なんてあるわけない
5222/10/28(金)11:34:37No.987037111そうだねx15
チェンソーマンってよりタツキ本人の信者はこういうのいる
5322/10/28(金)11:34:39No.987037116そうだねx17
チェンソーマン信者はこんなのじゃないけどタツキ信者はこんなのだよ
5422/10/28(金)11:34:43No.987037133そうだねx14
まあ実写でアニメ表現するよかマシかな…
5522/10/28(金)11:34:47No.987037142+
でも「」はみんなハードル上げすぎだのそんなに悪くないだの言ってたよ
5622/10/28(金)11:34:53No.987037166そうだねx2
昔こんなインタビューを見た気がする
5722/10/28(金)11:35:05No.987037201そうだねx22
アニメ映画がランキング総なめして実写邦画がボロボロの時代にこれ
5822/10/28(金)11:35:05No.987037205そうだねx9
>アニメを高尚なものにしたいとかアニメらしいアニメを作りたくないとか先人がどれも大失敗した歴史しか無いじゃないですか
>何で学ばないんですか
ガキだもん
5922/10/28(金)11:35:08No.987037216そうだねx1
>これ本人に確認取ってないなら個人のわがままですけど…
変更点は伝えて全部了承貰ってるからセーフ
6022/10/28(金)11:35:10No.987037222そうだねx29
フツーに作ってくれ
6122/10/28(金)11:35:15No.987037242そうだねx3
タツキはサブカル系のチープな演出むしろ好きだと思うんだけどな…
6222/10/28(金)11:35:15No.987037244そうだねx1
この意識の高さはヤマカンを彷彿とさせる
6322/10/28(金)11:35:15No.987037245そうだねx11
2005年くらいに言うようなこと言ってない?
6422/10/28(金)11:35:27No.987037286そうだねx3
>チェンソーマン信者はこんなのじゃないけどタツキ信者はこんなのだよ
マキマさんかよ
6522/10/28(金)11:35:36No.987037320+
こんな情けない茹で過ぎたうどんみたいなアニメ滅多に無いぞ
6622/10/28(金)11:35:38No.987037328+
観てないけどファンからは非難されてんの?
6722/10/28(金)11:35:39No.987037334そうだねx2
こんなんアホみたいに何も考えず無駄にロトスコでアニメ作ってみたりするやつと一緒じゃないですか
6822/10/28(金)11:35:49No.987037371+
素直に実写行けよセンスねえんだから
6922/10/28(金)11:35:56No.987037405そうだねx32
コイツ絶対ファイアパンチとかチェンソーマンじゃなくてルックバックから入ったファンだろ
7022/10/28(金)11:35:57No.987037410+
チェンソーマンは悪の華にされたんか
7122/10/28(金)11:35:58No.987037414+
>変更点は伝えて全部了承貰ってるからセーフ
まあいいかよろしくなしたんだ…
7222/10/28(金)11:36:02No.987037433そうだねx2
>確信があるんだから外野が何を言っても揺るがないよ
そのまま突き進んで最後までダメな内容にしてコンテンツの破壊者になってほしい
批判と全肯定でぐちゃぐちゃになった界隈見るの楽しい
7322/10/28(金)11:36:04No.987037441そうだねx1
タツキ作品が映画っぽい雰囲気あるのはわかるけど
7422/10/28(金)11:36:05No.987037446そうだねx19
ファンが普通の漫画と違う!って祭り上げてきた末路って感じだ
7522/10/28(金)11:36:13No.987037475そうだねx3
漫画の再生産をアニメで行ってもあんま面白くねえなとは思う
でもまさにその再生産を望む人がいることもわかる
難しいね
7622/10/28(金)11:36:20No.987037509そうだねx4
なんか拗れたやばい奴って感がひしひしと
7722/10/28(金)11:36:21No.987037512そうだねx6
>コイツ絶対ファイアパンチとかチェンソーマンじゃなくてルックバックから入ったファンだろ
新参も新参すぎる…
7822/10/28(金)11:36:25No.987037528+
>観てないけどファンからは非難されてんの?
imgですら否に偏ってる
人気作がimgですらだぞ
7922/10/28(金)11:36:28No.987037537+
この監督見て愉悦を感じてるんでしょ
8022/10/28(金)11:36:40No.987037579そうだねx12
いくらなんでもブロック神拳使い始めるのは流石に考え直した方がいい
8122/10/28(金)11:36:43No.987037593+
最近の意識高いオシャレの化身みたいな扱いどうかと思ったらアニメがそうなるなんてな…
8222/10/28(金)11:36:46No.987037603そうだねx28
邦画の監督になれなかったからってアニメで敗者復活戦やらないでくれ
8322/10/28(金)11:36:59No.987037639そうだねx29
意識するならB級ホラーが良かったのでは?
8422/10/28(金)11:37:00No.987037645+
あんだけ前宣伝で期待煽り散らかして出てきたのこれはさすがにちょっと思うところがある
8522/10/28(金)11:37:07No.987037676+
お芸術を表現したいのはわかりますが場違いな敗者復活戦が云々てやつ思い出した
8622/10/28(金)11:37:15No.987037711+
批判は絶対に許さないんじゃなかったの?
8722/10/28(金)11:37:24No.987037745+
タツキは進撃実写みたいな感覚で見てるの?
8822/10/28(金)11:37:24No.987037746そうだねx12
私は…面白くないアニメはなくなった方がいいと思いますが
8922/10/28(金)11:37:26No.987037754そうだねx19
>この監督見て愉悦を感じてるんでしょ
愉悦というかただの答え合わせの作業みたいになってるわ
そりゃそうなるわって感じ
9022/10/28(金)11:37:27No.987037761そうだねx32
いいよね
アニメを劣ったものと低く見て「俺がひきあげてやるよ!」て頑張る映画監督
他所でやって
9122/10/28(金)11:37:31No.987037777そうだねx6
>>観てないけどファンからは非難されてんの?
>imgですら否に偏ってる
>人気作がimgですらだぞ
imgよりもヒですら不満が噴出し始めてるのが一番やばいだろ
9222/10/28(金)11:37:34No.987037790+
>漫画の再生産をアニメで行ってもあんま面白くねえなとは思う
アニメならではの演出で漫画的演出を落とし込む一般的なアニメ化って漫画の再生産になるの…?
9322/10/28(金)11:37:44No.987037823そうだねx14
そういうのは卒業制作とかでやってよ~
9422/10/28(金)11:38:03No.987037891そうだねx21
>いいよね
>アニメを劣ったものと低く見て「俺がひきあげてやるよ!」て頑張る映画監督
>他所でやって
前はよく見たけどまだ生き残りがいたんだな
9522/10/28(金)11:38:17No.987037952そうだねx3
なんか社運かけたとか製作委員会じゃないとか見たけど大丈夫ペイできるの
ED毎回違うとかかなりお金かかってそうだけど
9622/10/28(金)11:38:20No.987037962そうだねx31
なにがすごいって「別にアニメとしてのクオリティが低いわけではない」のに見ててつまらんし不満がたまる内容ってのがすごいよな
俺こんなアニメはじめてだよある意味
9722/10/28(金)11:38:21No.987037970+
次もこの監督なのだろうか
9822/10/28(金)11:38:34No.987038015+
映画好きなのは知ってるけど邦画をリスペクトしてるイメージはなかったな
9922/10/28(金)11:38:36No.987038022+
>>漫画の再生産をアニメで行ってもあんま面白くねえなとは思う
>アニメならではの演出で漫画的演出を落とし込む一般的なアニメ化って漫画の再生産になるの…?
一般的なアニメ化って何さ
アニメならではの演出って何さ
10022/10/28(金)11:38:38No.987038031+
アキバ系って同期で放送してるアキバ冥土戦争のこと?
10122/10/28(金)11:38:39No.987038036+
黙ってやりゃいいのに
10222/10/28(金)11:38:45No.987038059そうだねx12
良い悪いは別として「アニメでの感情表現」って息遣い一つとっても実写(リアル)よりも過剰にやるからそりゃ映画目線なら「もっと抑えて」ってなるわ
10322/10/28(金)11:38:47No.987038068+
原作未読でアニメ1期終わったら原作読もうかなって思ってたけどちょっと悩みはじめてる
10422/10/28(金)11:38:55No.987038099そうだねx2
アニメぽくしたくないのにアニメ声優使ってるの?
10522/10/28(金)11:38:58No.987038109そうだねx8
映画っぽくすればイコール良い物になるって認識してるのは相当不味い気が
10622/10/28(金)11:39:07No.987038156+
>一般的なアニメ化って何さ
>アニメならではの演出って何さ
じゃあまず最初に漫画の再生産が何かを定義してほしいな
10722/10/28(金)11:39:07No.987038159そうだねx9
>漫画の再生産をアニメで行ってもあんま面白くねえなとは思う
シナリオはほぼ同じで演出が滑ってるだけだからなぁ
再生産に達せていないというか…
10822/10/28(金)11:39:10No.987038167+
今時珍しいクソみたいな思想してんな
10922/10/28(金)11:39:14No.987038186そうだねx20
アキバ系とか萌えとか出てくる単語が10年前のそれなんだけど…
11022/10/28(金)11:39:19No.987038206+
>一般的なアニメ化って何さ
>アニメならではの演出って何さ
面白くないって思う漫画の再生産って何さ
11122/10/28(金)11:39:19No.987038208そうだねx13
>映画好きなのは知ってるけど邦画をリスペクトしてるイメージはなかったな
終盤のお通夜みたいな空気のパートは邦画っぽい雰囲気って言われたらそうかもとはなる
序盤は絶対そんなんじゃない
11222/10/28(金)11:39:20No.987038214+
>意識するならB級ホラーが良かったのでは?
少なくとも意識高い系邦画はチェンソーマンの文法にはなかった
読み切り系なら相性良かったんじゃないかな
11322/10/28(金)11:39:25No.987038228そうだねx14
米津のMVが1番求めてた物に近い
11422/10/28(金)11:39:30No.987038251そうだねx1
ボロクソに失敗して誰もやらなくなる
誰もやってない事にチャレンジする凄い発想!
ボロクソに失敗する
のループがこれからも繰り返されるんだろうな
11522/10/28(金)11:39:32No.987038258そうだねx2
他は軒並み問題ないのに演出だけがひたすらクソなのはある意味すごいと思う
11622/10/28(金)11:39:34No.987038272そうだねx5
作者がこういうトンチキなダメ映画好きか嫌いかで言ったら絶対好きそう
11722/10/28(金)11:39:36No.987038281そうだねx1
なんで新人に任せたのかが一番分からん
11822/10/28(金)11:39:47No.987038325そうだねx7
>アキバ系って同期で放送してるアキバ冥土戦争のこと?
アキバ冥途戦争のほうがよっぽどチェンソーマンっぽいって言われてるのがとても皮肉がきいてていいですね
11922/10/28(金)11:39:49No.987038332そうだねx11
>良い悪いは別として「アニメでの感情表現」って息遣い一つとっても実写(リアル)よりも過剰にやるからそりゃ映画目線なら「もっと抑えて」ってなるわ
アニメで映画目線使うなってのはダメっすかね?
12022/10/28(金)11:39:49No.987038336+
読者の脳内イメージに追っつくには過剰くらいがちょうどいいんだねとなる
12122/10/28(金)11:39:51No.987038346+
>ED毎回違うとかかなりお金かかってそうだけど
今あんた学園黙示録の悪口言った?
12222/10/28(金)11:39:52No.987038350+
>じゃあまず最初に漫画の再生産が何かを定義してほしいな
漫画の再生産は俺のレスじゃないからわかんない
12322/10/28(金)11:40:01No.987038392+
映画っぽいならいいんだけどダメな邦画っぽいのがダメ
12422/10/28(金)11:40:04No.987038398そうだねx5
>映画好きなのは知ってるけど邦画をリスペクトしてるイメージはなかったな
チェーンソーにサメに台風!だしね
12522/10/28(金)11:40:07No.987038405+
漫画はシリアスな世界観なのにシュールギャグ大盛りな感じだから映画という認識なかった
12622/10/28(金)11:40:12No.987038428そうだねx1
ファイアパンチとか好きそう
12722/10/28(金)11:40:22No.987038466そうだねx11
ファイアパンチの監督やればよかったんじゃないか
12822/10/28(金)11:40:22No.987038469そうだねx4
>新しいことに挑戦した作品なのでオープンマインドで受け入れて欲しい。
ここ(あれ?やっちまったか…?)感あって好き
12922/10/28(金)11:40:23No.987038471そうだねx5
昔はこの手の監督がいっぱい居て駆逐され尽くしたと思ったがまた生えて来てたのか…
13022/10/28(金)11:40:24No.987038476+
>アキバ系って同期で放送してるアキバ冥土戦争のこと?
つまり監督のインタビューはヤクザ物からレベルを引き上げてマフィア物にしたかったって事だろうか…
13122/10/28(金)11:40:33No.987038517そうだねx4
悪魔と戦うなんてフィクション全開な原作漫画でどうしてリアルを求めたんですか
13222/10/28(金)11:40:33No.987038518+
>作者がこういうトンチキなダメ映画好きか嫌いかで言ったら絶対好きそう
自分の作品に対する思い入れがあるんだかないんだかわかんない作者だし出来が悪くても少なくとも嘆き悲しんでるイメージはないな…
13322/10/28(金)11:40:37No.987038536そうだねx5
アニメだけじゃなくて映画も見下してるのが伝わってくる
13422/10/28(金)11:40:40No.987038551そうだねx5
15年くらい前のオリジナル入れたがるアニメ監督みたいだ…
13522/10/28(金)11:40:42No.987038563+
>>じゃあまず最初に漫画の再生産が何かを定義してほしいな
>漫画の再生産は俺のレスじゃないからわかんない
そっか
13622/10/28(金)11:40:48No.987038589+
実写版ドラゴンボールの話みたい
13722/10/28(金)11:40:48No.987038591+
原作そのままってのは商業的には正しいんだろうけど
作る側としては面白くないだろうなというのも理解できるから困る
オリジナリティと自分の色を出したいよねえ…
13822/10/28(金)11:40:51No.987038608そうだねx4
変な間だけど豪華な絵なので30分見れることは見れる
だから見終わった感想が「微妙」
13922/10/28(金)11:41:02No.987038665+
>他は軒並み問題ないのに演出だけがひたすらクソなのはある意味すごいと思う
リメイク要素大体上手くいってるのに音響だけやばかった寄生獣とかたまにそういうのあるよね
14022/10/28(金)11:41:15No.987038719そうだねx8
なぜ人の作品を使って新しいことに挑戦を?
14122/10/28(金)11:41:17No.987038730+
>15年くらい前のオリジナル入れたがるアニメ監督みたいだ…
そう言えばぼくらのがそれくらいの時期か…
14222/10/28(金)11:41:25No.987038771そうだねx26
まずアキバ系って久々に聞いたわ…
14322/10/28(金)11:41:27No.987038778そうだねx9
>原作そのままってのは商業的には正しいんだろうけど
>作る側としては面白くないだろうなというのも理解できるから困る
>オリジナリティと自分の色を出したいよねえ…
うnうn
じゃあオリジナルで企画立ち上げようねえ
他人様の作品使ってんじゃねえよ
14422/10/28(金)11:41:37No.987038817そうだねx1
映画風でもいいけど
ジャンルとしてはB級とかモンスターパニックとかわちゃわちゃでこ気味良いとかで邦画とは違うんじゃないかな
無理に日本にするならVシネじゃない
14522/10/28(金)11:41:45No.987038846+
>原作そのままってのは商業的には正しいんだろうけど
>作る側としては面白くないだろうなというのも理解できるから困る
>オリジナリティと自分の色を出したいよねえ…
別にそれ自体は分かるよ
根本的なアニメとしての要素を削ぎ落してまでやるな
14622/10/28(金)11:41:45No.987038847そうだねx17
米津
お前監督やれ
14722/10/28(金)11:41:46No.987038851そうだねx1
1話しか見てないけどそんなにひどくなるの?
14822/10/28(金)11:41:46No.987038853+
毎度溢れるレベルで出すグッズやコラボも無し無しだけどあれだけ事前で盛り上げとけば海外配信サイト様でペイできるだろうか
14922/10/28(金)11:41:49No.987038867+
ヒのバイトテロが世代が一周してまた湧いてきたみたいに
監督業も世代回ってまたこういう勘違い意識高い系が湧いてきたか
15022/10/28(金)11:41:53No.987038881+
死んでよ~~
15122/10/28(金)11:42:02No.987038922+
叙情的なことを題材アクションでやったのか…
15222/10/28(金)11:42:11No.987038965そうだねx19
アルバトロスが買い付けるような映画を目指すんだと思ってた
15322/10/28(金)11:42:15No.987038984そうだねx21
顔にチェンソー生えてる不死身の悪魔が主人公の作品で「リアルな映画」目指してどーすんだよって思う
15422/10/28(金)11:42:18No.987038992+
映画をリスペクトするにしてはフワッとしてるんだよ
あの監督のとかあの作品のとかが出てくるとこじゃんそこは
15522/10/28(金)11:42:19No.987038999+
別に映画パロ部分がメインコンテンツでもないのにそっちに全力なのはなんなの
15622/10/28(金)11:42:28No.987039038そうだねx18
こけたら理解できないやつがバカだったって言い出すね
確信がある
15722/10/28(金)11:42:33No.987039055+
気分悪くなったから米津の筋肉でも見てこよ…
15822/10/28(金)11:42:39No.987039077そうだねx5
平成のクソアニメの作り方じゃん
15922/10/28(金)11:42:46No.987039109そうだねx1
>別に映画パロ部分がメインコンテンツでもないのにそっちに全力なのはなんなの
でもファンが映画オマージュがすごいってよく言ってたし…
16022/10/28(金)11:42:46No.987039110そうだねx3
監督もここの「」も皆が皆チェンマンのファンらしさ満点だな
16122/10/28(金)11:42:52No.987039130そうだねx4
隣でBLEACHが現状は原作尊重のアニメ化として最適解レベルのことやってるクールだから余計になんかこう…そういう感じにできただろ!ってなる
16222/10/28(金)11:42:53No.987039136そうだねx3
>原作そのままってのは商業的には正しいんだろうけど
>作る側としては面白くないだろうなというのも理解できるから困る
>オリジナリティと自分の色を出したいよねえ…
そういうのは無名でペーペーの新人じゃなくて
オリジナルで何本も当ててファンができてる
演出目当てに名指しで指名がくるようなベテランにだけ許される行いなんだ
16322/10/28(金)11:42:56No.987039149+
>1話しか見てないけどそんなにひどくなるの?
酷くはないけどなんというか個人的にはテンポが合わない気がする
16422/10/28(金)11:42:57No.987039153+
漫画表現と映像表現は別物すぎるなって改めて思わされる
16522/10/28(金)11:42:58No.987039159そうだねx1
>こけたら理解できないやつがバカだったって言い出すね
>確信がある
邦画っぽいな!
16622/10/28(金)11:43:00No.987039168そうだねx9
進撃のアニメ化で評価されても俺たちの評価はこんなもんじゃない
オリジナルで評価されないとだめなんだよ!
ってオリジナルでバブル作った荒木は偉いよ
16722/10/28(金)11:43:00No.987039169+
OP詐欺だよぶっちゃけ
16822/10/28(金)11:43:07No.987039191そうだねx3
出てくる単語がどれも古いから長い間抱えて熟成させたコンプレックスなんだろうな
16922/10/28(金)11:43:14No.987039216そうだねx5
>1話しか見てないけどそんなにひどくなるの?
原作とノリがかけ離れてるだけでアニメだけ見てれば普通の作品だと思うよ
17022/10/28(金)11:43:18No.987039230そうだねx1
別に歳食った実写崩れでもないアニメ畑出なのに何でこんなありきたりなコテコテ思想を…
17122/10/28(金)11:43:21No.987039240そうだねx4
なんで裏方の人達が前にグイグイ出てくるの?
全く興味ないから辞めてください
17222/10/28(金)11:43:34No.987039295そうだねx12
どうせならB級バカ映画方面目指せや!
17322/10/28(金)11:43:41No.987039329+
>漫画表現と映像表現は別物すぎるなって改めて思わされる
岸影と組んで欲しい
17422/10/28(金)11:43:46No.987039344そうだねx2
>なんで裏方の人達が前にグイグイ出てくるの?
さすがに監督は表方だろ
17522/10/28(金)11:43:46No.987039345そうだねx1
>いわゆるアニメを作りたくない。アキバ系や萌えなどのサブカルチャーのなかで固定化された概念に頼らない表現をしたかった。
こいつ自身がひと昔前の固定化された概念から出てきてないって滑稽すぎない?
17622/10/28(金)11:43:48No.987039361そうだねx9
自分ならもっと面白くできると勘違いした無能
17722/10/28(金)11:43:48No.987039362+
一通り地雷踏んだ後なのに珍しい
17822/10/28(金)11:43:54No.987039394+
>なんで新人に任せたのかが一番分からん
ベテランの声優的な演技が嫌いなんでしょ
17922/10/28(金)11:43:55No.987039396そうだねx5
意識高い監督の悪魔は消えてなかったんだ
18022/10/28(金)11:43:55No.987039399そうだねx2
>今どきアキバ系て
言葉の感性が10年は古いな…
18122/10/28(金)11:43:56No.987039403そうだねx1
別に酷くはないんだよ
細かい違和感が積み重なるモヤモヤ作品というか
そしてそれは多分次話からも変わることは無い
18222/10/28(金)11:44:10No.987039457+
舞台役者の人とかが映画でオーバー目にやって!って注文つけられて
疑問符浮かべながらやったけど
いざ完成物みたらああこれでよかったって納得した話とかあるくらいなのにな
18322/10/28(金)11:44:15No.987039481そうだねx1
バカな信者がオマージュとか言って喜んでくれるのは信者になるだけのメインがあるからだと思うんだけど
18422/10/28(金)11:44:15No.987039482+
らき☆すたみたいに監督交代しようぜ!
18522/10/28(金)11:44:19No.987039499そうだねx14
アニメ≒アキバ系ってのが…
2005年くらいでコールドスリープしてたの?
18622/10/28(金)11:44:19No.987039501+
そういうやり方が合うのはファイアパンチだよね
18722/10/28(金)11:44:20No.987039507そうだねx3
余計なこと言わせない管理って大事だな
18822/10/28(金)11:44:25No.987039522そうだねx2
オリジナリティ無く原作なぞるだけなら監督いらなくね
18922/10/28(金)11:44:26No.987039528そうだねx2
>こいつ自身がひと昔前の固定化された概念から出てきてないって滑稽すぎない?
バカにしてるからこそ最新にアップデート出来てないって感じ
19022/10/28(金)11:44:28No.987039536+
>タツキのファンってこんな感じで高尚さを感じるの好きそうな感じだしマッチしてるのでは?
ルックバックが悪いよなぁ
19122/10/28(金)11:44:29No.987039538そうだねx1
個人のわがままではないって言ってるけどどう考えてもわがままじゃない?しかも他の発言も全般的に
19222/10/28(金)11:44:31No.987039548そうだねx3
マンガ的なものはマンガでってことなら
実写的ことは実写でやるべきでは?
19322/10/28(金)11:44:35No.987039565+
岸影様は漫画の方がアニメに引っ張られた側だから逆パターンだしバランス取れそうだな
19422/10/28(金)11:44:42No.987039592そうだねx2
チェンソーマンに思い入れがないならまぁこういうのもアリかな程度の出来ではある
19522/10/28(金)11:44:44No.987039597そうだねx5
アニメの勉強が足んなかったんだな
あと客層が望むものも
19622/10/28(金)11:44:47No.987039612そうだねx2
場違いな敗者復活戦って言葉を思い出した
19722/10/28(金)11:44:52No.987039637+
でかいプロジェクトで高尚なこと言ってやることが創造性皆無のパロディスパムって虚無すぎんか
19822/10/28(金)11:44:54No.987039655そうだねx1
>1話しか見てないけどそんなにひどくなるの?
ひどいんじゃない「微妙」
じゃあいいじゃんって思うかもしれんがその微妙部分がとにかく期待してたところとかを的確にはずしてくるからすごいストレスたまる
19922/10/28(金)11:44:56No.987039667そうだねx11
オタクには理解できなかったかー!かーっ!みたいなこと言い出したらいよいよ本当に20年前の人って感じなので
本当がんばっていい作品にして頼むから
20022/10/28(金)11:44:58No.987039670+
>自分ならもっと面白くできると勘違いした無能
単にアニメアンチで面白くしようとか考えて無いと思う
20122/10/28(金)11:45:04No.987039689+
>ってオリジナルでバブル作った荒木は偉いよ
原作ゲームありきのアニメ化(原作ゲームなんてものは無い)したみたいな空虚な作品って言われてた気が…
20222/10/28(金)11:45:10No.987039716そうだねx3
最近お出しされた米津玄師のMV見て学んだほうがいいと思う…
20322/10/28(金)11:45:12No.987039731そうだねx1
全部終わった後には実写とアニメという媒体の違いを理解していなかったとかありがちな言い訳始めそう
20422/10/28(金)11:45:15No.987039751+
アキバ系なんて言葉久しぶりに見た
20522/10/28(金)11:45:15No.987039753そうだねx6
邦キチ案件だな
20622/10/28(金)11:45:16No.987039754そうだねx16
ふつーに作ってくれ
20722/10/28(金)11:45:22No.987039776そうだねx3
さよなら絵梨読んだら邦画的な感じでもねーな!ってわかるだろ!
20822/10/28(金)11:45:32No.987039824+
スタンスまでエミュろうとしてる?
20922/10/28(金)11:45:32No.987039827そうだねx10
「アキバ系」ていう言葉選びにまずセンスを感じない
21022/10/28(金)11:45:33No.987039830そうだねx1
デビュー戦なのに勝手に敗者復活戦仕掛けて負けそうだけど大丈夫?
21122/10/28(金)11:45:40No.987039854+
>本当がんばっていい作品にして頼むから
ムも
リう
21222/10/28(金)11:45:54No.987039900+
タツキはデンジを新人声優を起用と聞いて2部はデンジの出番無くしたんだと思う
やっぱりタツキは天才なんだよなぁ
21322/10/28(金)11:45:56No.987039910そうだねx1
アキバに行ったことないんだな…
21422/10/28(金)11:45:56No.987039911+
ゴンゾの遺伝子を受け継いだのか
21522/10/28(金)11:45:56No.987039912+
大人気作品を使って酷いオナニー見せつけて原作ファンの心を折った気分はどうだ?感想を述べよ!
21622/10/28(金)11:45:58No.987039920そうだねx3
>>なんで裏方の人達が前にグイグイ出てくるの?
>さすがに監督は表方だろ
アニメの監督って正面玄関に立たせちゃいけない人が多いイメージある
21722/10/28(金)11:45:59No.987039922そうだねx3
>進撃のアニメ化で評価されても俺たちの評価はこんなもんじゃない
>オリジナルで評価されないとだめなんだよ!
>ってオリジナルでバブル作った荒木は偉いよ
そういやバブルも「作画はいいけどくそつまらんアニメ」だったな
あっちはまだオリジナルでやったから偉い!
21822/10/28(金)11:46:10No.987039961そうだねx1
一生問題を他人のせいにしてそうなインタビューだな
21922/10/28(金)11:46:15No.987039982そうだねx11
萌えアニメ全盛期でこんなもんはクソなんじゃあああああってブチ切れてる時代からタイムマシンにでも乗ってきたのか
22022/10/28(金)11:46:22No.987040010+
こう…昔はこういう無駄に高尚なものを求める駄ニメ監督の悪魔が跳梁跋扈してたなあって思い出したよ
まさか令和に見れるとは
22122/10/28(金)11:46:26No.987040021そうだねx4
チェンソーマンは全体的にB級のイメージ強いから邦画にしても意識高そうなのは合わないと思う
22222/10/28(金)11:46:27No.987040024+
サンみたいな監督だな
22322/10/28(金)11:46:29No.987040035そうだねx3
10年前のシュタゲでさえアキバ系が懐かしいって感じだったのに
22422/10/28(金)11:46:30No.987040039+
浅野いにおとかの漫画を担当出来たら良かったのにね
22522/10/28(金)11:46:31No.987040042+
>アキバに行ったことないんだな…
今のアキバは風俗街だもんな…
22622/10/28(金)11:46:34No.987040055そうだねx8
新しい作品なのでオープンマインドで受け入れてと言うのはいいけど原作有りの作品で言うことではないのでは?
22722/10/28(金)11:46:36No.987040067+
らきすた辺りの頃の感性
22822/10/28(金)11:46:37No.987040069+
才能ある新人なんだと思うよ
多分お金も結構でてると思うよ
「よっしゃーやるぞーー!ってアニメかよ!!!!!」
みたいなのがあったんだろうな
22922/10/28(金)11:46:38No.987040080そうだねx17
>>ってオリジナルでバブル作った荒木は偉いよ
>原作ゲームありきのアニメ化(原作ゲームなんてものは無い)したみたいな空虚な作品って言われてた気が…
くそつまんなくてもオリジナルだから別にいいんだよ
23022/10/28(金)11:46:39No.987040086+
鰤がちゃんとしてるってのもあるからなぁ
23122/10/28(金)11:46:40No.987040090そうだねx6
アキバってもうオタク行かないよね…
23222/10/28(金)11:46:41No.987040098そうだねx11
批判垢のブロックし始めてるとこまで「そういう感じの人」のテンプレ行き過ぎてて逆に怖い
映画的な演出にこだわらなきゃ割とまともなもの作れそうなのはコンテとか切ってる作品である程度分かってるんだからそれやめてほしいだけなのにそういう方面に行くな
23322/10/28(金)11:46:41No.987040100+
第二部が戦争の悪魔メインだからってメディア跨いで対立作って強化しようとしないでください…
23422/10/28(金)11:46:43No.987040107そうだねx1
逆に望ましいアニメ化の例ってなんだろ
ジョジョとか?
23522/10/28(金)11:46:43No.987040111そうだねx5
視聴者にウケるのは映画に寄せた演出じゃなくて鬼滅みたいな非リアルのバトルの動きマシマシの映像だぞ
23622/10/28(金)11:46:44No.987040112+
>>>なんで裏方の人達が前にグイグイ出てくるの?
>>さすがに監督は表方だろ
>アニメの監督って正面玄関に立たせちゃいけない人が多いイメージある
だから既存のアニメのイメージ壊したいんですよね
目指すのは映画なので
23722/10/28(金)11:46:49No.987040134+
面白さにつながってれば良いんだろうけど
現状はね…
23822/10/28(金)11:46:55No.987040158そうだねx16
あんだけ金をかけまくったのにどうして初監督とかいう超絶ギャンブルしたんです?
23922/10/28(金)11:46:58No.987040165そうだねx11
何でアニメ会社に就職してんだよってくらい意識が高い
24022/10/28(金)11:47:09No.987040204そうだねx8
百歩譲ってそういうことやりたいならちゃんとそういうのに向いてるキャストを揃えてほしかった
なんでゴリゴリのアニメ声優呼んでおいてアニメっぽい演技を排除するんだよそれなら吹き替え畑の方を呼べば良いだろ…
24122/10/28(金)11:47:13No.987040226+
体全体を黒塗りにして誰かわからんくしたらセリフだけでは多分原作のデンジとは別のキャラと誤認すると思う
24222/10/28(金)11:47:18No.987040241+
昔田中真弓が新人声優は声優っぽくない演技してって言われると薄い演技しちゃうけどそれは一番よくないみたいなこと言ってたの思い出した
24322/10/28(金)11:47:19No.987040245+
別に主役を新人声優は感情表現がわかりやすいって点でよくある話だけどさ
抑えた演技させるならそれは通用しないのに無名のにやらせるのはマジでその時点で失敗してんのよ
24422/10/28(金)11:47:23 ID:5PKIgbCoNo.987040253そうだねx20
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i    作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
24522/10/28(金)11:47:29No.987040270そうだねx4
原作者こういうの割と遠慮なくネタにするから
勘違いした監督みたいな奴作品に出てきそう
24622/10/28(金)11:47:34No.987040292そうだねx10
>タツキ作品が映画っぽい雰囲気あるのはわかるけど
その映画って何もかも誇張されたポップコーンムービーだろ
なんで参考にするのが邦画なの…
24722/10/28(金)11:47:35No.987040298そうだねx3
もう1期で修正は無理だし何なら既に続きの劇場版まで作ってる可能性すらあるからそっちもゴミになってる
チェンソーマンのアニメはもう終わりだよ
24822/10/28(金)11:47:39No.987040309そうだねx1
邦画じゃなくてB級映画参考にした方が良かったのでは?
24922/10/28(金)11:47:42No.987040320そうだねx2
永遠の悪魔の回がエンドレスエイトみたいになるんだろ
25022/10/28(金)11:47:42No.987040322そうだねx1
>くそつまんなくてもオリジナルだから別にいいんだよ
いやクソつまらないのは良くは無いだろ
25122/10/28(金)11:47:44No.987040327そうだねx1
>逆に望ましいアニメ化の例ってなんだろ
>ジョジョとか?
武装錬金
25222/10/28(金)11:47:48No.987040344そうだねx4
>逆に望ましいアニメ化の例ってなんだろ
>ジョジョとか?
それこそ上がってる例だと今期のブリーチとか…
25322/10/28(金)11:47:48No.987040345そうだねx5
>才能ある新人なんだと思うよ
>多分お金も結構でてると思うよ
>「よっしゃーやるぞーー!ってアニメかよ!!!!!」
>みたいなのがあったんだろうな
アニメの作画作監として下積みしといてそりゃないだろ…
25422/10/28(金)11:47:51No.987040360そうだねx9
>逆に望ましいアニメ化の例ってなんだろ
>ジョジョとか?
ジョジョ1部はまさにチェニメと対極にあるアニメだと思う
金もそこまでかかってなさそうだし作画枚数も少ないけど演出とテンポ感でめちゃんこおもしろくしてる
25522/10/28(金)11:47:53No.987040376+
>なんでゴリゴリのアニメ声優呼んでおいてアニメっぽい演技を排除するんだよそれなら吹き替え畑の方を呼べば良いだろ…
もしくは舞台でゴリゴリにやってる人とかな
25622/10/28(金)11:47:55No.987040381そうだねx2
>逆に望ましいアニメ化の例ってなんだろ
鬼滅
25722/10/28(金)11:47:58No.987040395+
ぼくらのの監督っぽさあるな
25822/10/28(金)11:47:58No.987040396+
>才能ある新人なんだと思うよ
>多分お金も結構でてると思うよ
>「よっしゃーやるぞーー!ってアニメかよ!!!!!」
>みたいなのがあったんだろうな
ちょっと待て今まで演出とかやって来て今更アニメなのに驚くのかよ…
25922/10/28(金)11:47:58No.987040397+
>逆に望ましいアニメ化の例ってなんだろ
>ジョジョとか?
ジョジョはジョジョで原作再現重視しすぎてアニメとしての齟齬が若干あるので
望ましいというよりスレ画と正反対にあるって感じ
26022/10/28(金)11:48:01No.987040410+
でもタツキが監修してんだからこれが作者の考えるチェーンソーマンなんだろ?
26122/10/28(金)11:48:01No.987040413+
>ゴンゾの遺伝子を受け継いだのか
まだ生きてるだろ!?
26222/10/28(金)11:48:03No.987040419+
こんな今時珍しい気合の入ったゴミがまだ残ってたんだなって思う
26322/10/28(金)11:48:07No.987040437+
オリジナルだと監督は神様だからただのコンバーターやりたくないのはわかる
わかるけど抑えてくれ
26422/10/28(金)11:48:09No.987040448+
これでやっぱ金かけてもダメじゃん!ってなられても困るから周りがコントロールして欲しい
26522/10/28(金)11:48:09No.987040449そうだねx2
邦画をリスペクトする時点でズレすぎてるだろ邦画にリスペクトする面とか無いじゃん
26622/10/28(金)11:48:15 ID:xsTIpT.INo.987040474+
削除依頼によって隔離されました
こら!
たぬきのスレ立てるのさぼるなし!
やくたたず!
あほ!
たぬきのスレぜんぜんないですし!
たぬきは…ごりっぷくですし!
https://futapo.futakuro.com/?server=img_b&mode=90_0&search=&searchMode=0&kako=0 [link]
26722/10/28(金)11:48:17No.987040479+
>アキバってもうオタク行かないよね…
ドール用品目当てにたまに行く
たまに
26822/10/28(金)11:48:23No.987040500そうだねx6
チェンソーマンってもっとエンタメエンタメしてる作品だと思う
26922/10/28(金)11:48:26No.987040505+
>でもファンが映画オマージュがすごいってよく言ってたし…
令和のニャル子さんか
27022/10/28(金)11:48:26No.987040509そうだねx3
>逆に望ましいアニメ化の例ってなんだろ
>ジョジョとか?
あとダイとかもケチ付けようが無いと言っていいと思う
27122/10/28(金)11:48:27No.987040519そうだねx8
これで後半面白くなったら手のひら返すよ
かえさせろ
27222/10/28(金)11:48:29No.987040525+
>アキバってもうオタク行かないよね…
もしかして電気街ですらなくなってたりする?
27322/10/28(金)11:48:29No.987040526+
映画要素あったっけ…シャークネードと打ち上げ花火ぐらいじゃ?
27422/10/28(金)11:48:30No.987040531+
>あんだけ金をかけまくったのにどうして初監督とかいう超絶ギャンブルしたんです?
鬼滅呪術スパイの流れから売れないわけがないぜえええええ!!!!!!!!
27522/10/28(金)11:48:36No.987040556+
>原作者こういうの割と遠慮なくネタにするから
>勘違いした監督みたいな奴作品に出てきそう
別に狂犬ってわけでもなく普通に社会と付き合ってるタイプだから無理じゃねえかな…
27622/10/28(金)11:48:41No.987040573そうだねx10
そういう指示なのに新人なのも相まって下手くそって言われまくってる声優は本当に不憫
27722/10/28(金)11:48:45No.987040590+
タツキが人気投票みたいに糞アニメ化をバカにしてた過去があったとしたら
また巡り巡ってきたかって思いそう
27822/10/28(金)11:48:47No.987040598+
もうこれ1期の範囲は方向性変わらないんだろうなあ…
27922/10/28(金)11:48:50No.987040609+
メディアによって理想的な表現に差があるのは当たり前のことだろ
チェンソーマンは監督のための映像作品じゃなくて漫画原作のアニメだろ?ファン向けに作る気がないのか?
28022/10/28(金)11:48:51No.987040615+
そもそも映画参考とは言ってるけど邦画参考とは言ってなくね?
邦画下に見てるファンが勝手に邦画邦画言ってるだけでは?
28122/10/28(金)11:48:51No.987040616そうだねx4
アキバ系!?
今令和だぞ!?
28222/10/28(金)11:48:54No.987040627+
>チェンソーマンのアニメはもう終わりだよ
タダ見だしOPは良かったので終わっても構わん
28322/10/28(金)11:48:55No.987040629+
監督がバカなのは別にいいよ
でもそのバカにやらせようとすんな集英社と編集部
わりと虎の子コンテンツだろこれ
28422/10/28(金)11:48:58No.987040639そうだねx7
>>くそつまんなくてもオリジナルだから別にいいんだよ
>いやクソつまらないのは良くは無いだろ
よくはないけど少なくとも自分の作品で挑戦した結果だから好きにしたらいい話
28522/10/28(金)11:49:02No.987040649+
>>なんでゴリゴリのアニメ声優呼んでおいてアニメっぽい演技を排除するんだよそれなら吹き替え畑の方を呼べば良いだろ…
>もしくは舞台でゴリゴリにやってる人とかな
でもこの監督は舞台のオーバー気味な演技は嫌いそう…
28622/10/28(金)11:49:04No.987040660+
どこをどうすればそんな高尚な作品になるんだ
28722/10/28(金)11:49:07No.987040667+
ジョジョは漫画なら読めるけどアニメだとセリフ入れるのキツそうな部分が割といっぱいだからな…
28822/10/28(金)11:49:13No.987040691+
お金めちゃくちゃ使えてるんだなっていうのはわかるしなら監督も有名な所に頼めなかったのか?
28922/10/28(金)11:49:15No.987040698+
新しいもの作れなくなったおじいちゃん監督ならまあわかるけど初監督作品…?
29022/10/28(金)11:49:15No.987040699+
新人声質いいから演技ちゃんとしたら馴染むと思う
29122/10/28(金)11:49:18No.987040706+
こんなに意識高くて拘りがあるのに何で雑な演出入れたんだァ?
29222/10/28(金)11:49:19No.987040713+
監督多分令和生まれだね
29322/10/28(金)11:49:21 ID:5PKIgbCoNo.987040718そうだねx11
>>あんだけ金をかけまくったのにどうして初監督とかいう超絶ギャンブルしたんです?
>鬼滅呪術スパイの流れから売れないわけがないぜえええええ!!!!!!!!
抑揚抑えて
29422/10/28(金)11:49:24No.987040726+
ふつーに作れない奴には革新的な事なんて出来ないって下積みしてれば分かるだろうに…
29522/10/28(金)11:49:26No.987040734+
俺は陰謀論者だから
本当は実質的な制作陣が他にいて大金かけた企画で失敗したら怖いからこいつにヘイトを集めるためにわざとこういう発言させて予防線貼ってる説
を提唱するね
29622/10/28(金)11:49:31No.987040750+
ジャンプ系が部ごとに内容を大きく変えるようになったのもこういうのに対する保険もあんの?
29722/10/28(金)11:49:32No.987040759そうだねx2
オリジナルアニメでやれ
29822/10/28(金)11:49:46No.987040809そうだねx2
アニメのピンポンみたいな見てる方も力入るようなのを期待してたが
俺には合わなかったな
29922/10/28(金)11:49:48No.987040816+
>監督がバカなのは別にいいよ
>でもそのバカにやらせようとすんな集英社と編集部
>わりと虎の子コンテンツだろこれ
流石の集英社も信じて送り出したコンテンツを新人のバカに回されるとか思わないじゃん
30022/10/28(金)11:49:50No.987040831そうだねx1
多分ファイアパンチが好きなんだと思うこの人
30122/10/28(金)11:49:50No.987040833そうだねx14
>監督多分令和生まれだね
天才児じゃ…
30222/10/28(金)11:49:50No.987040834+
鰤はゴリゴリに原作者監修入れてそうなのが伝わるけどこっちは名前貸しレベルだったりするんだろうか
30322/10/28(金)11:49:51No.987040835そうだねx3
>・いわゆるアニメを作りたくない。アキバ系や萌えなどのサブカルチャーのなかで固定化された概念に頼らない表現をしたかった。
>・マンガ的なものはマンガで楽しめばいいと考えており、映像だからこそできるある種チャレンジングなことに挑戦したい。
ここ凄いね
アニメを作りたくないのにアニメ作ってて
アニメ的なものはアニメで楽しめば良くない?
30422/10/28(金)11:49:56No.987040851+
まず邦画の間延びした空気を30分アニメでやるのが間違ってる
30522/10/28(金)11:49:58No.987040861そうだねx1
>>>なんでゴリゴリのアニメ声優呼んでおいてアニメっぽい演技を排除するんだよそれなら吹き替え畑の方を呼べば良いだろ…
>>もしくは舞台でゴリゴリにやってる人とかな
>でもこの監督は舞台のオーバー気味な演技は嫌いそう…
映画監督になればいいのでは…?
30622/10/28(金)11:50:00No.987040865+
制作陣に悪魔混ざってない?
30722/10/28(金)11:50:01No.987040869そうだねx1
>萌えアニメ全盛期でこんなもんはクソなんじゃあああああってブチ切れてる時代からタイムマシンにでも乗ってきたのか
監督の子供時代がそうだったのかもしれんな
30822/10/28(金)11:50:01No.987040872+
監督として新人ってだけで年齢的にはアラフォーくらいだろ?
30922/10/28(金)11:50:08No.987040897そうだねx5
脱アニメの邦画賛美は実にタツキ的だし原作監修要素なんじゃねぇかな
監督のせいにだけしても意味がないだろ
31022/10/28(金)11:50:12No.987040917+
なんでもいいけどエンタメの基本だけは抑えてくれよ
31122/10/28(金)11:50:15No.987040924そうだねx2
>監督がバカなのは別にいいよ
>でもそのバカにやらせようとすんな集英社と編集部
>わりと虎の子コンテンツだろこれ
監督選んだのはマッパ側じゃないの?
31222/10/28(金)11:50:16No.987040928+
書き込みをした人によって削除されました
31322/10/28(金)11:50:18No.987040931+
>監督多分令和生まれだね
天才過ぎる…
31422/10/28(金)11:50:21No.987040951+
メディアミックスの悪魔
31522/10/28(金)11:50:26 ID:5PKIgbCoNo.987040965+
書き込みをした人によって削除されました
31622/10/28(金)11:50:28No.987040971そうだねx6
>      r ‐、
監督を擁護する訳じゃないがこいつらは嫌い
31722/10/28(金)11:50:29No.987040973+
>制作陣に悪魔混ざってない?
邦画の悪魔?
31822/10/28(金)11:50:31No.987040980そうだねx4
B級映画参考にしろってのもそれはそれでどのB級映画を指してるのか
シャークネードとか大分上澄みだけどそれでも安っぽいぞ
31922/10/28(金)11:50:33No.987040985そうだねx3
OPの人の方がプロっぽい仕事してる気がする
32022/10/28(金)11:50:34No.987040990+
OPの映像はすごく良かったと思うんすがね…
32122/10/28(金)11:50:37No.987041002+
>ジョジョは漫画なら読めるけどアニメだとセリフ入れるのキツそうな部分が割といっぱいだからな…
文字を読むスピードと発声のスピードのズレでシーンのテンポが変わっちゃうんだよね
再現重視しすぎて間延びしちゃってるのがちらほらある
32222/10/28(金)11:50:42No.987041026+
どうせ海外は動いて喋ってるだけで喜ぶだろって思ってたらそれでも厳しい感じのアクションシーンが出てきた
32322/10/28(金)11:50:48No.987041040そうだねx5
チェンソーマンってゴリゴリのエンタメ作品だと思うんだけど
それをどうして高尚な作品にしようと思ったのか分からんぞ俺
32422/10/28(金)11:50:54No.987041070そうだねx1
>アニメのピンポンみたいな見てる方も力入るようなのを期待してたが
>俺には合わなかったな
あーピンポンとか目指してたのかなぁ
ピンポンと原作の毛色違いすぎるけど
32522/10/28(金)11:50:56No.987041076そうだねx1
>映画監督になればいいのでは…?
そうだね×1
いや本当になんでアニメ業界で働いてるの…?
32622/10/28(金)11:50:57No.987041079そうだねx3
アキバ系って今使わないってのもそうだけど
元々蔑称であって自称する単語じゃなかったよな
それ軽々しく使ってる時点でもうダメなやつ
32722/10/28(金)11:50:58No.987041080そうだねx1
アキバ系って久しぶりに聞いたわ…
32822/10/28(金)11:50:58No.987041083+
私は...わざとらしい演出をするアニメはない方がいいと思いますが
32922/10/28(金)11:50:59No.987041087そうだねx2
>ジョジョ1部はまさにチェニメと対極にあるアニメだと思う
>金もそこまでかかってなさそうだし作画枚数も少ないけど演出とテンポ感でめちゃんこおもしろくしてる
トミノイズムだな
33022/10/28(金)11:51:00No.987041089そうだねx3
>どこをどうすればそんな高尚な作品になるんだ
勘違いさせる躓きポイントは多い方だとは思う
33122/10/28(金)11:51:03No.987041104そうだねx11
鉄血は見事に滑ったものの挑戦を買うけど
何を作りたいが目的じゃなく反動主義的に固定観念を越えたものを作りたいを目的にするなら原作モノを手段にするのよくないんじゃねぇかな…
33222/10/28(金)11:51:03No.987041105そうだねx8
ほんとはちゃんとしたの作れるけどシックスに家族を人質に取られてるんだ
33322/10/28(金)11:51:04No.987041111そうだねx8
たつきって名前の作者には頭おかしい信者しか寄ってこないのか?
33422/10/28(金)11:51:06No.987041117+
でもツイッターでは賛8:否2くらいで収まってるって「」が言ってたし…
33522/10/28(金)11:51:07No.987041120+
あの独特な間に低予算の時の真下監督の魂を感じる
33622/10/28(金)11:51:07No.987041122そうだねx4
アキバとか萌え要素がそもそも原作にないんだよなァ…
33722/10/28(金)11:51:10No.987041127そうだねx3
タツキも監修適当だし
ハナからうまくいくわけなかったのかもしれない
33822/10/28(金)11:51:10No.987041129+
>監督を擁護する訳じゃないがこいつらは嫌い
つまんねえやつが適当に使いすぎる…
33922/10/28(金)11:51:13No.987041137+
そういうのは実写特撮にすればよかったんじゃねえかな
34022/10/28(金)11:51:16No.987041150そうだねx3
監督ってマジで影響デカいんだな
34122/10/28(金)11:51:20No.987041167そうだねx6
チェンソーマン信者としては100点
34222/10/28(金)11:51:22No.987041175そうだねx14
チェンソーマンが映画的ってのはB級映画的なエンタメ感の話であってチェンソーマンっておフランス映画みたいね!みたいなこと言ってるやつなんて一人も居なかったろ
34322/10/28(金)11:51:28No.987041207+
ここまでコテコテな人久しぶりに見た
34422/10/28(金)11:51:29No.987041209そうだねx4
>監督を擁護する訳じゃないがこいつらは嫌い
どっから来たらそんな引用するの?
34522/10/28(金)11:51:33No.987041232+
東映の方がマシ
34622/10/28(金)11:51:35No.987041239+
こんな化石みたいな感性がこんな若手アニメ監督から出て来ることに驚いてる
実は50代とかだったりしない?
34722/10/28(金)11:51:38No.987041248+
声優が不安感じている上に監督が余裕なくしてきてるの何なんだよ
現場の雰囲気悪そう
34822/10/28(金)11:51:38No.987041250+
むしろチェンソーマン型に嵌めまくってる作品じゃねえの…?
34922/10/28(金)11:51:39No.987041258そうだねx7
チェンソーマン原作からしてアキバ系かと言われても全然違うのになんでわざわざそこを避ける方向にフォーカスしちゃったんです?
35022/10/28(金)11:51:40No.987041262+
ぶっちゃけキャラクター性とかは低俗の極みだし高潔な映画作ろうとすればするほどズレるのでは?
35122/10/28(金)11:51:41No.987041265そうだねx9
そういうのがやりたかったらトリガーに入社してエッジランナー作れ
あれ実に映画的だったぞ
35222/10/28(金)11:51:45No.987041277+
>なんでゴリゴリのアニメ声優呼んでおいてアニメっぽい演技を排除するんだよそれなら吹き替え畑の方を呼べば良いだろ…
そんな大御所には偉そうに言えないじゃん
35322/10/28(金)11:51:46No.987041284そうだねx2
>でもツイッターでは賛8:否2くらいで収まってるって「」が言ってたし…
割と多いな……
35422/10/28(金)11:51:47No.987041290そうだねx4
>脱アニメの邦画賛美は実にタツキ的だし原作監修要素なんじゃねぇかな
>監督のせいにだけしても意味がないだろ
そんなタツキはちゃんと連載する場所に合わせてマンガマンガしたチェンソーマン1部を描けてるんですよ
35522/10/28(金)11:51:48No.987041297そうだねx5
>シャークネードとか大分上澄みだけどそれでも安っぽいぞ
むしろ安っぽくても馬鹿っぽければいいのでは?
35622/10/28(金)11:51:49No.987041302+
ジョジョ一部は起用された声優にもガチガチのファンが混じってたから
勝手に仕上げまくってたからな…
35722/10/28(金)11:51:49No.987041303+
アニメ化失敗の悪魔
35822/10/28(金)11:51:54No.987041325+
>チェンソーマンってゴリゴリのエンタメ作品だと思うんだけど
>それをどうして高尚な作品にしようと思ったのか分からんぞ俺
エンタメ描くって話と制作手法にアニメ的なカリカチュアされた表現を排除するって話はまた別じゃね
35922/10/28(金)11:51:55No.987041328+
>チェンソーマンが映画的ってのはB級映画的なエンタメ感の話であってチェンソーマンっておフランス映画みたいね!みたいなこと言ってるやつなんて一人も居なかったろ
監督が読んだチェンソーマンはシャークネードしないレゼ編だけなんだろ
36022/10/28(金)11:52:00No.987041339+
こういう事言う監督昔もいたわ
実写映画撮ったりオーケストラで指揮したりして最後はいなくなったやつ
36122/10/28(金)11:52:04No.987041356+
思春期に刺さったら他を全部下に見そうな雰囲気は出てるかもしれん
36222/10/28(金)11:52:06No.987041371そうだねx11
マンガ的なものはマンガでって言ってるけどじゃあアニメなんだからアニメ的なものやれよ…と思わなくもない
36322/10/28(金)11:52:09No.987041379+
新人声優に抑揚つけさせて全力で演じさせないのはもうセックス以上の快楽なんだ
36422/10/28(金)11:52:12No.987041397そうだねx3
>あーピンポンとか目指してたのかなぁ
でも湯浅監督ってアニメならではの出鱈目な動き大好きな人だから全然違くね?
36522/10/28(金)11:52:14No.987041404+
ハゲてる方のたつきも金魚食べて腹壊すタツキも普通に作品作ってウケただけなのに外野が勝手に争いやがる
36622/10/28(金)11:52:20No.987041421+
映像だからこそ出来る事をしたいって言っておいてしょうもない自主制作映画みたいな演出でやってるの意味がわからない…
36722/10/28(金)11:52:23No.987041436+
まあネウロよりはマシだし…
36822/10/28(金)11:52:27No.987041457+
マキマさんいたら無かったことにされるやつ
36922/10/28(金)11:52:29No.987041463そうだねx18
アニメ映画に嫉妬してる邦画監督みたいなのよく拾ってきたな…
37022/10/28(金)11:52:31No.987041476そうだねx2
もっとポップでゴキゲンな映像がよかった
37122/10/28(金)11:52:33No.987041487+
アニメ化の悪魔だこれ
37222/10/28(金)11:52:37No.987041498そうだねx3
>脱アニメの邦画賛美は実にタツキ的だし原作監修要素なんじゃねぇかな
>監督のせいにだけしても意味がないだろ
いや…見えてる情報では全部監督の味付けだな…
37322/10/28(金)11:52:37No.987041499そうだねx4
ニンジャスレイヤーみたいなもんだろ
信者的には100点出してんじゃねえの
37422/10/28(金)11:52:42No.987041527+
あんまりアニメがアレだと第二部の方がメチャクチャやってきそう
やってた
37522/10/28(金)11:52:43No.987041535そうだねx4
原作付きアニメは監督のオナニー用グッズではないって法律で決めてほしいって10年前からおもっている
37622/10/28(金)11:52:45No.987041542+
>むしろチェンソーマン型に嵌めまくってる作品じゃねえの…?
ぶっちゃけタツキが好き勝手やってる感出してるのも
実態としてはスキルと手の早さと表現力が伴ってる美大上がりのソレでしかないからな
37722/10/28(金)11:52:47No.987041550+
本編もそんな嫌いじゃないけれど自由に表現してるOPとEDの方が見てて面白い気がしてきた
37822/10/28(金)11:52:49No.987041554+
>新人声優に抑揚つけさせて全力で演じさせないのはもうセックス以上の快楽なんだ
もう新人にこんなんやらせる時点で確実に周りから下手くそだのなんだの言われるの目に見えてるからな…
37922/10/28(金)11:52:49No.987041557+
この監督マイケルベイとか小馬鹿にしてそう
38022/10/28(金)11:52:51No.987041573そうだねx5
熱心な信者のやたら過剰な褒め言葉を間に受けて作られた作品って感じ
38122/10/28(金)11:52:53No.987041583そうだねx7
アキバ系とか萌えとか二億年ぶり聞いたわ
38222/10/28(金)11:53:00No.987041616+
ルックバックか百歩譲ってファイパンでやるなら理解るけどなんでチェンソーで意識高い系やるんだよ…
38322/10/28(金)11:53:00No.987041618+
うすあじ
健康にいい
38422/10/28(金)11:53:00No.987041619+
ピンポンのアニメはアニメらしいアニメだったじゃん
38522/10/28(金)11:53:00No.987041620+
アニメ声優のオーバー演技って苦手なんですよね(笑)
とか思ってそうな監督だな
38622/10/28(金)11:53:04No.987041631そうだねx4
>アニメ映画に嫉妬してる邦画監督みたいなのよく拾ってきたな…
自分のフィールドで仕事してる邦画監督に失礼すぎない?
38722/10/28(金)11:53:08No.987041642そうだねx2
もしかしてプロデューサーすらタツキの話する機会なかったんじゃないのこれ
38822/10/28(金)11:53:09No.987041646そうだねx11
>ニンジャスレイヤーみたいなもんだろ
>信者的には100点出してんじゃねえの
あれのどこに褒める要素あるんだよ
38922/10/28(金)11:53:10No.987041650+
えっ!
原作ありアニメが原作を忠実に再現しつつ補完をする方面でウケてる時代に10年以上前に大失敗したアレンジマシマシ俺作品仕上げを今更!?
39022/10/28(金)11:53:12No.987041663+
>こんな化石みたいな感性がこんな若手アニメ監督から出て来ることに驚いてる
>実は50代とかだったりしない?
実写に負けないリッチな地上波アニメ作れるのはここ数年だから今こそと思うのは仕方ない
39122/10/28(金)11:53:13No.987041665そうだねx6
やっぱりSPY×FAMILYだわ
単純明快なお話に魅力的なキャラ
最高
39222/10/28(金)11:53:16No.987041685+
やだ…つよきすとか月姫とかCanvasのアニメやってた頃の意識の高さを感じる…
39322/10/28(金)11:53:24No.987041721+
パヤオの声優論とか好きそう
39422/10/28(金)11:53:25No.987041724+
>この監督マイケルベイとか小馬鹿にしてそう
村山がアニメ監督になったのかよ
39522/10/28(金)11:53:25No.987041725+
>・生活の中で生まれないようなギャグ顔(アセアセ表現やガーンの顔線)は全部NG排除。
これはいいと思う
漫画的な崩すデフォルメ表情しないしな元々
39622/10/28(金)11:53:29No.987041740そうだねx9
チェンソーマン信者は漫画読んでる時から「タツキが映画好きだからこういう演出で~」とか言いまくってたじゃん
理解度高い監督で嬉しいだろ
39722/10/28(金)11:53:32No.987041751+
>この監督マイケルベイとか小馬鹿にしてそう
トップガンに古臭いとか言いそう
39822/10/28(金)11:53:33No.987041760そうだねx1
>チェンソーマン信者としては100点
タツキ信者のまちがいだろ
39922/10/28(金)11:53:34No.987041762+
もうどうしようもないのわかって普通に悲しい
40022/10/28(金)11:53:34No.987041766+
>鬼滅呪術スパイの流れから売れないわけがないぜえええええ!!!!!!!!
鬼滅もスパイも原作の持ち味をアニメに再構築する事に徹した結果だと思うよ
呪術はアニメ見てないからノーコメント
40122/10/28(金)11:53:35No.987041768そうだねx2
>鉄血は見事に滑ったものの挑戦を買うけど
>何を作りたいが目的じゃなく反動主義的に固定観念を越えたものを作りたいを目的にするなら原作モノを手段にするのよくないんじゃねぇかな…
オリジナルアニメでやればこの監督もそこまで叩かれてないと思う
40222/10/28(金)11:53:35No.987041771+
>アニメ映画に嫉妬してる邦画監督みたいなのよく拾ってきたな…
この前新聞のコラムで映画監督のインタビューのってたんだけど二言目には「金を出さない」しか言わなくてげんなりした
40322/10/28(金)11:53:37No.987041775そうだねx6
戦闘パートだけ表紙みたいなサイケな色でメリハリつけたりしてほしいんだけどなあ
40422/10/28(金)11:53:44No.987041806そうだねx2
2週間前ならともかく今「ファンは受け入れてる」って論調は流石に厳しすぎるだろ
40522/10/28(金)11:53:46No.987041814そうだねx1
これまでずっとアニメ仕事してきたプロってことを忘れてる「」が多すぎる
初監督なだけで実績積んできた人だよ
40622/10/28(金)11:53:47No.987041820そうだねx1
>むしろチェンソーマン型に嵌めまくってる作品じゃねえの…?
ファイアパンチから比べたらだいぶ少年漫画ナイズドされたからな…
40722/10/28(金)11:53:50No.987041833そうだねx1
未だにこんな古臭い意識の奴が残ってたのが驚き
40822/10/28(金)11:53:52No.987041846+
アニメでどこまでやって〜続きは映画で〜とか始まる前は一杯想像してたのに…
40922/10/28(金)11:53:53No.987041850そうだねx3
初監督がこれを言ってるっていうのが面白い
いや本編さえ良ければ全く問題なかったんだけど
41022/10/28(金)11:53:57No.987041867+
チェンソーマンはねアニメ的な作品じゃないの
もっと現実的で媚びが皆無じゃないと駄目なの
41122/10/28(金)11:53:59No.987041872+
>マンガ的なものはマンガでって言ってるけどじゃあアニメなんだからアニメ的なものやれよ…と思わなくもない
この矛盾を完全に無視して映画的に作った方が良い!アニメっぽく作るのは嫌!ってどういう理屈なんだ
41222/10/28(金)11:54:01No.987041889そうだねx13
>これまでずっとアニメ仕事してきたプロってことを忘れてる「」が多すぎる
>初監督なだけで実績積んできた人だよ
だから?
41322/10/28(金)11:54:03No.987041896+
クソアニメの悪魔は倒せないぞ
41422/10/28(金)11:54:04No.987041900+
第二部に監督出てきたらどうしよう…
41522/10/28(金)11:54:05No.987041908そうだねx2
>熱心な信者のやたら過剰な褒め言葉を間に受けて作られた作品って感じ
正直タツキ信者にお似合いの監督だと思う
やたらキレるのは同族嫌悪かなって思うくらい
41622/10/28(金)11:54:07No.987041918そうだねx2
>熱心な信者のやたら過剰な褒め言葉を間に受けて作られた作品って感じ
この監督が自分で自分褒めてそう
41722/10/28(金)11:54:12No.987041944そうだねx18
>これまでずっとアニメ仕事してきたプロってことを忘れてる「」が多すぎる
>初監督なだけで実績積んできた人だよ
じゃあ尚更だよ
41822/10/28(金)11:54:14No.987041958そうだねx2
こんなやばい監督とても久しぶりに見た
がんばってくれ俺の見えない範囲で!
41922/10/28(金)11:54:19No.987041970+
ルックバックだったらまだいい感じに作れてたかもなァ
42022/10/28(金)11:54:27No.987041997+
先輩映画監督「言え」
スレ画新人監督「はい」
42122/10/28(金)11:54:30No.987042006そうだねx2
この監督がコベニカーあたりやったらどうなるのか逆に興味が湧いて来た
42222/10/28(金)11:54:31No.987042011+
ハルヒのライブ回で何故かウケたような感じで自分の色出して一発当てたかったんだろ
42322/10/28(金)11:54:31No.987042014+
タツキの表現は他とは一線を画す”上“だと思っているのでアニメも”上“に挑戦してるってコト!?
42422/10/28(金)11:54:33No.987042023そうだねx6
>これまでずっとアニメ仕事してきたプロってことを忘れてる「」が多すぎる
>初監督なだけで実績積んできた人だよ
それでこの出来ならよっぽど才能ないんだろ
42522/10/28(金)11:54:36 ID:5PKIgbCoNo.987042041そうだねx2
削除依頼によって隔離されました
何”で”!?(^^)”何”で”!?(^^)”
お”で”い”い”子”に”し”て”た”の”に”ッッッ
ん”あ”あ”あ”あ”あ”あ””あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”あ”
42622/10/28(金)11:54:37No.987042042そうだねx2
なんか効果的なシーンで部分的に実写映画っぽい演出するとかなら称賛されただろうけど
考えなしに山も谷もないものを垂れ流してもただ変なだけなんですよね
42722/10/28(金)11:54:37No.987042046+
>ニンジャスレイヤーみたいなもんだろ
>信者的には100点出してんじゃねえの
あれは100点出さないやつは信者じゃないだけで信者的に100点出してるとは因果が逆じゃねえかな…
42822/10/28(金)11:54:40No.987042059+
fu1588052.jpg[見る]
42922/10/28(金)11:54:40No.987042060そうだねx4
言えよ…
まぁいいかぁよろしくなぁ!って!
43022/10/28(金)11:54:40No.987042063+
>新しいことに挑戦した作品なのでオープンマインドで受け入れて欲しい。
これ言っとけばなんとかなるな
43122/10/28(金)11:54:40No.987042065そうだねx3
>これまでずっとアニメ仕事してきたプロってことを忘れてる「」が多すぎる
>初監督なだけで実績積んできた人だよ
何でずっと普通のアニメしか作ってこなかった人が急に映画かぶれな演出の作品作ろうとしちゃうんですか?
43222/10/28(金)11:54:41No.987042066+
令和になってもまだいたのか自分の主張だけで作品創りたがる監督
43322/10/28(金)11:54:45No.987042091+
タツキ信者こそチェンソーマンはタツキがジャンプ的なマンガも描ける事の証明とかなんとか言うからタツキ信者でもない
43422/10/28(金)11:54:48No.987042101+
ヴォミックに迫力で負けるようなアニメ作ってるようじゃダメだわ
43522/10/28(金)11:54:49No.987042108そうだねx1
>これまでずっとアニメ仕事してきたプロってことを忘れてる「」が多すぎる
>初監督なだけで実績積んできた人だよ
積み重ねた結果がこれなのかよ
43622/10/28(金)11:54:56No.987042145+
>新人声優に抑揚つけさせて全力で演じさせないのはもうセックス以上の快楽なんだ
佐藤せつじがジョゼフ・ヨットを演技する際に指定されてたやつだ!
43722/10/28(金)11:55:00No.987042164そうだねx6
めんどくさいタツキ信者にピッタリの監督だな
タツキ信者がタツキを褒めるときに連呼してる言葉をそのまま使ってる
43822/10/28(金)11:55:01No.987042169+
監督:中山竜
GAINAX→タツノコプロ→フリーランス
『アイドルマスター』 第二原画
『フリップフラッパーズ』 作画監督補佐
『夜ノヤッターマン』 プロップデザイン・キーアニメーター・サブキャラクターデザイン
『Fate/Grand Order 絶対魔獣戦線バビロニア』 絵コンテ・演出・アクション作画監督
『チェンソーマン』 監督・絵コンテ
43922/10/28(金)11:55:04No.987042187+
少なくとも漫画のファンじゃねぇなってのは分かる
作者のファンにしても浅いくせにそれに酔ってるタイプのタチの悪いやつだ
44022/10/28(金)11:55:06No.987042197そうだねx11
でもまぁなんでこんなアニメになったんだろうって疑問が全て解決できる良いインタビューだよね
44122/10/28(金)11:55:07No.987042202そうだねx2
ギャグ顔排除したらコベニちゃんの良さ全部死なない?
44222/10/28(金)11:55:09No.987042209そうだねx2
映画的な表現なら監督の嫌いそうなアキバ系とやらの低俗な異世界物ですら上澄みは使いこなしてるんだわ
アニメ下に見過ぎて食わず嫌いで作品見てすらなさそう
44322/10/28(金)11:55:11No.987042213+
もうアニメにあきあきしてて「いやお前実写映画にむいてるよ」って言われたくて挑戦した……ってこと?
44422/10/28(金)11:55:14No.987042231+
>戦闘パートだけ表紙みたいなサイケな色でメリハリつけたりしてほしいんだけどなあ
コテコテな演出だけどやるならそういうのだよな…
44522/10/28(金)11:55:23No.987042261+
他の漫画と一線を画す作品なんだっていうファンダムの空気は見事に体現しておられる
おられるが…
44622/10/28(金)11:55:23No.987042266+
なんていうか長いよね
酷すぎるとは言わないけど何か違和感を感じる
44722/10/28(金)11:55:23No.987042267そうだねx12
>初監督なだけで実績積んできた人だよ
おい逆に追い詰めてるぞ
44822/10/28(金)11:55:28No.987042293+
>もしかしてプロデューサーすらタツキの話する機会なかったんじゃないのこれ
小学生のふりしたりするし外部の人間にタツキ会わせるのはヤバイ…って思われてるのかもしれん
44922/10/28(金)11:55:29No.987042296+
いまだにこんな事いい出す監督生き残ってたんだ
45022/10/28(金)11:55:31No.987042308そうだねx4
>これまでずっとアニメ仕事してきたプロってことを忘れてる「」が多すぎる
>初監督なだけで実績積んできた人だよ
作監だろ…監督は初めてじゃん
45122/10/28(金)11:55:32No.987042311そうだねx4
同じ時期にアキバ冥途戦争やってるの面白すぎだろ
45222/10/28(金)11:55:33No.987042321+
>初監督なだけで実績積んできた人だよ
溜め込んでたから絶対に折れない奴じゃん!
45322/10/28(金)11:55:34No.987042329+
新しいことに挑戦してるって驕り高ぶりなんでなくならないんだろう
45422/10/28(金)11:55:40No.987042364そうだねx1
原作好きでアニメ好きじゃないレベルでも原作者が監修してます発言のせいで逃げ道なくなっててつらい
45522/10/28(金)11:55:42No.987042373そうだねx1
>この監督がコベニカーあたりやったらどうなるのか逆に興味が湧いて来た
俺だったらパワーちゃんとコベちゃんに集中線入れて一枚絵を振動させまくってた
45622/10/28(金)11:55:43No.987042376+
チェンソーマンはね
やる事全部がめちゃくちゃでなきゃいけないの
って作中で言ってるのに…
45722/10/28(金)11:55:44No.987042383+
どこが新しいことなのかさっぱりわからん
新しいゴミなら古いゴミより偉いのか?
45822/10/28(金)11:55:44No.987042386そうだねx3
場面カットをテンポを良くするためって擁護が1話でもう裏切られるのなんだったの
45922/10/28(金)11:55:45No.987042389+
なろうの逆張りで主人公ひどい目に合わせとけばいいやみたいなの書く中学生みたい
46022/10/28(金)11:55:52No.987042419そうだねx3
>>新しいことに挑戦した作品なのでオープンマインドで受け入れて欲しい。
>これ言っとけばなんとかなるな
客に要求するのがおかしいだろってなる…
46122/10/28(金)11:55:54No.987042426+
商品と作品の区別がつかない典型的な馬鹿だな
46222/10/28(金)11:55:55No.987042431そうだねx2
なに目指しても良いけど面白くしてね
46322/10/28(金)11:55:59No.987042446そうだねx2
こんなめんどくさいファンばっかりの作品の監督させられて獺…と言うのが正直な感想です
46422/10/28(金)11:56:05No.987042470そうだねx1
何でこいつアニメの監督やってんの
46522/10/28(金)11:56:16 ID:5PKIgbCoNo.987042520+
>fu1588052.jpg[見る]
原作の気持ちワリぃなあ!!がアニメだと気持ち悪いなあ…のマジで抑揚抑えすぎだと思うの
fu1588056.jpg[見る]
46622/10/28(金)11:56:17No.987042526+
>>戦闘パートだけ表紙みたいなサイケな色でメリハリつけたりしてほしいんだけどなあ
>コテコテな演出だけどやるならそういうのだよな…
ネトフリのサイバーパンクとか色彩センスめっちゃよかった
46722/10/28(金)11:56:17No.987042529そうだねx1
チェンソーマン信者ってなんでも褒めるからクソってそういう意味だったのか…
46822/10/28(金)11:56:21No.987042542+
ルックバックやさよならエリの他の作品なら合ってたかもしれないけど
よりによってチェンソーマンで…
46922/10/28(金)11:56:24No.987042555そうだねx7
「微妙」っていう塩梅がものすごく残酷
一応邦画の型にハメてるしお金はかけてるからそりゃ捨てるとこしかないものにはなりようがないんだけど
47022/10/28(金)11:56:25No.987042562+
アキバ系嫌いなのにラブライブの声優をマキマさんに使ってるのか
47122/10/28(金)11:56:26No.987042564+
>でもまぁなんでこんなアニメになったんだろうって疑問が全て解決できる良いインタビューだよね
事故じゃなくて狙ってやったって判明したからな
47222/10/28(金)11:56:26No.987042566+
業界に物申す新人が大失敗ってよくあるからセーフ
47322/10/28(金)11:56:30No.987042591+
>チェンソーマンはね
>やる事全部がめちゃくちゃでなきゃいけないの
>って作中で言ってるのに…
つまりそれをメタ的な意味で再現したんだろ
47422/10/28(金)11:56:34No.987042606そうだねx7
>客に要求するのがおかしいだろってなる…
エンタメ提供する側が言っちゃいかんな…
47522/10/28(金)11:56:36No.987042617+
>B級映画参考にしろってのもそれはそれでどのB級映画を指してるのか
>シャークネードとか大分上澄みだけどそれでも安っぽいぞ
安っぽい部分は参考にしなくていいよ
47622/10/28(金)11:56:39No.987042631+
誰のチンポどんだけしゃぶったらこんなビッグタイトルで門外漢が突然抜擢されるんだよ
47722/10/28(金)11:56:42No.987042638そうだねx1
デフォルメを表現としてやるべきではないと見做すの
アニメの解像度と実写の解像度で表現できる物が違うの絶対理解してねぇだろ!
単にアニメ的お約束でデフォルメしてるくっだらねぇスパイファミリーみたいな作品もあるけど
お約束としてしか価値がないわけじゃねぇんだよデフォルメは!
動画のひっくい解像度で何やってるか伝える手段なんだよ!
47822/10/28(金)11:56:43No.987042644+
今まで積み上げてきたアニメの経験がこれですか
それはそれはたいしたものですね
47922/10/28(金)11:56:44No.987042646+
なんつーか監督の作りたいアニメって押井守の攻殻機動隊みたいな感じ?
48022/10/28(金)11:56:45No.987042649そうだねx5
>クソアニメの悪魔は倒せないぞ
恐れ度それなりに高そうで困る
48122/10/28(金)11:56:50No.987042684そうだねx1
>これまでずっとアニメ仕事してきたプロってことを忘れてる「」が多すぎる
>初監督なだけで実績積んできた人だよ
どれだけ実績があっても結局お出しされたものが全てだから…
48222/10/28(金)11:56:52No.987042693+
>『フリップフラッパーズ』 作画監督補佐
>『夜ノヤッターマン』 プロップデザイン・キーアニメーター・サブキャラクターデザイン
意識高い系やな
48322/10/28(金)11:56:52No.987042694そうだねx1
いい原作やなぁ…俺の思想ぶち込みたいんやなぁ
48422/10/28(金)11:56:52No.987042697そうだねx4
>初監督なだけで実績積んできた人だよ
余計ダメじゃん
48522/10/28(金)11:56:57No.987042719そうだねx12
>監督:中山竜
>GAINAX→タツノコプロ→フリーランス
>『アイドルマスター』 第二原画
>『フリップフラッパーズ』 作画監督補佐
>『夜ノヤッターマン』 プロップデザイン・キーアニメーター・サブキャラクターデザイン
>『Fate/Grand Order 絶対魔獣戦線バビロニア』 絵コンテ・演出・アクション作画監督
>『チェンソーマン』 監督・絵コンテ
見事に地雷しかねえ…
48622/10/28(金)11:56:58No.987042725そうだねx3
>やっぱりSPY×FAMILYだわ
>単純明快なお話に魅力的なキャラ
>最高
実際作れと言われても難しいよね
今は対怪物ものばかりだったし小さな糸通せたわ
48722/10/28(金)11:56:59No.987042727+
こんだけ金かけた作品でやらかしちゃうと今後あんまり見かけることもなさそうなのが救い
48822/10/28(金)11:57:01No.987042736+
邦画強強剣!?
48922/10/28(金)11:57:01No.987042737そうだねx1
>監督:中山竜
>GAINAX→タツノコプロ→フリーランス
>『アイドルマスター』 第二原画
>『フリップフラッパーズ』 作画監督補佐
>『夜ノヤッターマン』 プロップデザイン・キーアニメーター・サブキャラクターデザイン
>『Fate/Grand Order 絶対魔獣戦線バビロニア』 絵コンテ・演出・アクション作画監督
>『チェンソーマン』 監督・絵コンテ
演出経験あと5本くらい積んで欲しかった感がすごい
49022/10/28(金)11:57:03No.987042749+
>なんつーか監督の作りたいアニメって押井守の攻殻機動隊みたいな感じ?
今敏作品だろ
49122/10/28(金)11:57:04No.987042755+
監督が余計なことして作品が台無しになるのって平成で終わったと思ってた
49222/10/28(金)11:57:06No.987042763+
話の内容以前にこんなふうに顔出し取材受けてあーだこーだしゃべるアニメ監督に碌な奴いないイメージ
49322/10/28(金)11:57:06No.987042767+
>fu1588052.jpg[見る]
実写映画の演出としても駄目じゃん
49422/10/28(金)11:57:08No.987042777そうだねx5
>なんつーか監督の作りたいアニメって押井守の攻殻機動隊みたいな感じ?
すごいエンタメしてない?
49522/10/28(金)11:57:11No.987042790+
そういうのはオリジナルのアニメでしてくれませんかね…?
49622/10/28(金)11:57:12No.987042791+
浅はかなアイデアを自信満々にお披露目する人って
誰も思いつかなかったことじゃなくて誰もやらなかったことなの理解してない節あるよね
49722/10/28(金)11:57:15No.987042807そうだねx5
あーそうだな
サイパンアニメみたいなの作って欲しかったんだな俺…
49822/10/28(金)11:57:19No.987042818そうだねx1
>誰のチンポどんだけしゃぶったらこんなビッグタイトルで門外漢が突然抜擢されるんだよ
すいませんチンポしゃぶるだけで抜擢されるんですか?
俺ちょっとしゃぶってくるわ
49922/10/28(金)11:57:21No.987042827+
さみだれの話していい?
50022/10/28(金)11:57:27No.987042848そうだねx5
製作委員会方式じゃなくてMAPPA全出資で正に社運を賭けた作品なのにこの監督に任せてんだからまぁ自信あったんだろう会社も…
50122/10/28(金)11:57:30No.987042861そうだねx5
他人の褌で挑戦すんの止めろ
50222/10/28(金)11:57:36No.987042883+
>こんなめんどくさいファンばっかりの作品の監督させられて獺…と言うのが正直な感想です
でも更にめんどくさい状況に追いやったのは監督本人だからかわいそうとも思わないな…
50322/10/28(金)11:57:36No.987042884+
めんどくさいって言うけど例えばワンピのセリフから!を全部取ってアニメにしたらやっぱりダメになるだろ
50422/10/28(金)11:57:37No.987042890そうだねx10
>『Fate/Grand Order 絶対魔獣戦線バビロニア』 絵コンテ・演出・アクション作画監督
あー…ってなったな
演出あんま良くなかったし
50522/10/28(金)11:57:38No.987042898+
>ハゲてる方のたつきも金魚食べて腹壊すタツキも普通に作品作ってウケただけなのに外野が勝手に争いやがる
売れすぎるのも考えものだな
50622/10/28(金)11:57:41No.987042908+
>さみだれの話していい?
できるもんならやってみろ
50722/10/28(金)11:57:47No.987042929+
>こんなめんどくさいファンばっかりの作品の監督させられて獺…と言うのが正直な感想です
というかめんどくさいファンばっかりだから他の監督がやりたがらなくてこの人に回ってきたんじゃ?
50822/10/28(金)11:57:47No.987042930+
>今敏作品だろ
結構特徴的な演技してない!?
50922/10/28(金)11:57:49No.987042941+
まあファンが作ったアニメって言われても納得するよ
51022/10/28(金)11:57:50No.987042946+
でも実写はアニメより偉いからな…
51122/10/28(金)11:57:50No.987042950そうだねx5
>>チェンソーマンはね
>>やる事全部がめちゃくちゃでなきゃいけないの
>>って作中で言ってるのに…
>つまりそれをメタ的な意味で再現したんだろ
あるあるな失敗例すぎる…
51222/10/28(金)11:57:51No.987042956そうだねx9
攻殻めちゃくちゃエンタメだろ何言ってんだ
エンタメだからみんな褒めてんだよ
51322/10/28(金)11:57:54No.987042976そうだねx9
信者「B級映画っぽく作ってほしかった(B級映画見てないから具体例は挙げられない)」「邦画にするな(邦画見てないから具体名は挙げられない)」
51422/10/28(金)11:57:58No.987042993+
ファイアパンチだと内容的にはピッタリくる
51522/10/28(金)11:57:58No.987043000+
経歴と各作品のダメな感じが一本の線で繋がる奴だこれ
51622/10/28(金)11:58:00No.987043008そうだねx1
ぼくが考えた最高のチェンソーマンで昨今のアニメに鋭く切り込むぞ!
51722/10/28(金)11:58:02No.987043016+
>監督:中山竜
>GAINAX→タツノコプロ→フリーランス
>『アイドルマスター』 第二原画
>『フリップフラッパーズ』 作画監督補佐
>『夜ノヤッターマン』 プロップデザイン・キーアニメーター・サブキャラクターデザイン
>『Fate/Grand Order 絶対魔獣戦線バビロニア』 絵コンテ・演出・アクション作画監督
>『チェンソーマン』 監督・絵コンテ
ビジュアル畑の経歴なのにいきなり監督になったのか…
51822/10/28(金)11:58:03No.987043022そうだねx3
>クソアニメの悪魔は倒せないぞ
声優コロコロ変わる方のクソアニメの方が映像作品として挑戦的なのでは?ってなる
51922/10/28(金)11:58:05No.987043033そうだねx2
作画からのやつってなんかそういうとこあるよね
52022/10/28(金)11:58:11No.987043062+
商業的に成功してる原作のアニメ化で作家性ぶち込んで演出で好き勝手すれば
商業主義に阿らなずに自由なクリエイター表現をしても結果が付いてくる!
悪い意味の理想論だな
52122/10/28(金)11:58:11No.987043064+
いる奴全体的に微妙な作品で笑う
52222/10/28(金)11:58:13No.987043071+
金かかってるだけあって監督がこだわった部分だけが引き立って微妙になってるの面白いんだよね
52322/10/28(金)11:58:15No.987043081+
演出経験なくてダメだった
52422/10/28(金)11:58:16No.987043084そうだねx6
>でも実写はアニメより偉いからな…
興行収入ランキング上位がほとんどアニメなのに?
52522/10/28(金)11:58:18No.987043093+
まぁでも金かかってるからこそ制約があって誰もやりたがらないから押し付けられたって考え方もあるから
52622/10/28(金)11:58:26No.987043129+
もう諦めたから2期やる時は監督変えてほしい
2期やらないとかもう許さん
52722/10/28(金)11:58:27No.987043133+
まあいいか…よろしくな…監督…
52822/10/28(金)11:58:30No.987043148+
>>今敏作品だろ
>結構特徴的な演技してない!?
俺が攻殻機動隊例に出したのもちょっと誤解生むけど声優の演技とかじゃなくて場面の静かさと戦闘のメリハリとか色彩のファンキーさとかの話だ
52922/10/28(金)11:58:33No.987043169+
そろそろ余計なことツイートしそうだから
監督はヒやめた方がいいと思うわ
53022/10/28(金)11:58:37No.987043183+
これだけ邦画がアニメにボコボコにされてる時代に
アキバ系とかかなりズレた事を言ってるなぁ…
53122/10/28(金)11:58:41No.987043200+
そりゃマキマさんも大量発生するわ
53222/10/28(金)11:58:43No.987043208そうだねx1
>何でこいつアニメの監督やってんの
実写の映画に関わりたくてアニメ業界に入った人って以外に多いよ
53322/10/28(金)11:58:47No.987043226+
>あーそうだな
>サイパンアニメみたいなの作って欲しかったんだな俺…
原作と制作が莫大な金と時間で本気で殴り合った結果というのを忘れるな
53422/10/28(金)11:58:50No.987043236そうだねx1
>まあいいか…よろしくな…監督…
タツキはクソ映画好きだから
53522/10/28(金)11:58:52No.987043246+
>攻殻めちゃくちゃエンタメだろ何言ってんだ
>エンタメだからみんな褒めてんだよ
毎度ビルから落ちながら軟頭弾撃って弾けさせてくれるのは本当にファンサービスいいよ…
53622/10/28(金)11:58:54No.987043260+
FGOも声下手だったしそういう性癖なのか新人声優なら好きに使えるから好きなのか
53722/10/28(金)11:58:58No.987043277そうだねx1
>信者「B級映画っぽく作ってほしかった(B級映画見てないから具体例は挙げられない)」「邦画にするな(邦画見てないから具体名は挙げられない)」
了解!キャシャーン実写版!
53822/10/28(金)11:58:59No.987043281+
他にもデレマスのアニメの原画とか
最近だと呪術の原画も中山さんなんだが
53922/10/28(金)11:59:04No.987043299+
>あんまりアニメがアレだと第二部の方がメチャクチャやってきそう
>やってた
タツキはアニメ不評になるのわかりきっててアサとヨルを2部主人公にしたんだよねデンジの出番もまったく無くしてる
54022/10/28(金)11:59:05No.987043309そうだねx5
>マンガ的なものはマンガで楽しめばいいと考えており
原作読んでろって言ってるのと一緒
54122/10/28(金)11:59:06No.987043311+
罰ゲームでなく期待されて監督を任されたんだよな
54222/10/28(金)11:59:12No.987043332+
>作画からのやつってなんかそういうとこあるよね
具体例が大張しか思い浮かばないけど他にも類例いるのかな…
54322/10/28(金)11:59:16No.987043347+
十分エンタメしてると思うんだけどな…
原作の空気感が損なわれているとかはまた別の話では
アニメでチェンソーマンに初めて触れた人の感想はどうなんかね
54422/10/28(金)11:59:19No.987043355+
アイマスがなんかキャラをひたすらヨタヨタ動かしたの自画自賛してたやついたしなんか繋がるなあ…
54522/10/28(金)11:59:20No.987043361+
実写だってわかりやすいエンタメに寄った方が売れるのでは
54622/10/28(金)11:59:22No.987043370+
悪くないと思うけど倍速視聴するわと言われても咎められねえよ
54722/10/28(金)11:59:24No.987043378+
作画は本当に良いのにな
54822/10/28(金)11:59:24No.987043379そうだねx1
ファイアパンチでやってたら許された説
54922/10/28(金)11:59:26No.987043388+
攻殻って原作読んでるやつあんまりいないんじゃないか?
55022/10/28(金)11:59:27No.987043391そうだねx1
>信者「B級映画っぽく作ってほしかった(B級映画見てないから具体例は挙げられない)」「邦画にするな(邦画見てないから具体名は挙げられない)」
タツキがちゃんと全部チェックしてます!って林士平が呟いてから信者はそれ言わなくなってない?
55122/10/28(金)11:59:27No.987043392+
典型的な逆張りと文句だけは言えるけどその先を作ったことのないやつ
55222/10/28(金)11:59:27No.987043395+
無いと思うけど実写化の方が出来良かったら笑うぞ
55322/10/28(金)11:59:29No.987043409+
でもまぁ作画レベルとOPとEDは良いから「令和のデビルマン」とかそういう二つ名はもらわないだろうからよかったねって
55422/10/28(金)11:59:34No.987043432そうだねx9
>実写の映画に関わりたくてアニメ業界に入った人って以外に多いよ
実写映画の所に行けよ!
55522/10/28(金)11:59:34No.987043433+
>声優コロコロ変わる方のクソアニメの方が映像作品として挑戦的なのでは?ってなる
あれはバラエティ番組の悪魔がクソアニメの悪魔を自称してるだけだから
55622/10/28(金)11:59:40No.987043461+
>毎度ビルから落ちながら軟頭弾撃って弾けさせてくれるのは本当にファンサービスいいよ…
ファンサっていうか制作陣がセルフパロディというかお約束好きなのでは?
55722/10/28(金)11:59:43No.987043472+
>他にもデレマスのアニメの原画とか
>最近だと呪術の原画も中山さんなんだが
デレマス…終わりじゃん
55822/10/28(金)11:59:43No.987043474そうだねx8
面白いか面白くないで言えば色んな因果が作者に帰ってきてて滅茶苦茶面白いわ
55922/10/28(金)11:59:45No.987043477+
映画で言うなら馬鹿映画要素抜かれるとだいぶ味気なくなる
56022/10/28(金)11:59:45No.987043480+
>原作と制作が莫大な金と時間で本気で殴り合った結果というのを忘れるな
美術的な作りこみが完全に狂気の域に達してるナイトシティをそのまんま流用できるというズル
56122/10/28(金)11:59:47No.987043486そうだねx3
米津玄師のほうがアニメやってるぞ
56222/10/28(金)11:59:48No.987043492+
>原作と制作が莫大な金と時間で本気で殴り合った結果というのを忘れるな
まずこの作品の場合原作と殴り合うってのが無理そうだから無理だな…
56322/10/28(金)11:59:50No.987043499そうだねx1
かーっ!視聴者のレベルが高ければちゃんと評価されたのになかーっ!
56422/10/28(金)11:59:52No.987043510そうだねx6
新人監督と声優使うのは勝算があってだと思ったら
ただずれてるだけだった
56522/10/28(金)12:00:03No.987043551そうだねx1
>罰ゲームでなく期待されて監督を任されたんだよな
アニメーター上がりでいきなり監督はコネじゃないかな…
大した実績もないし
56622/10/28(金)12:00:06No.987043564+
フツーに作ってくれ
56722/10/28(金)12:00:08No.987043578+
>>まあいいか…よろしくな…監督…
>タツキはクソ映画好きだから
クソ映画って低予算洋画じゃないの
56822/10/28(金)12:00:14No.987043616+
原作読んでない人の感想を聞きたい感じ
56922/10/28(金)12:00:15No.987043622+
>すいませんチンポしゃぶるだけで抜擢されるんですか?
>俺ちょっとしゃぶってくるわ
俺ならチンポしゃぶってお断りするわ
こんな重責耐えらんない
57022/10/28(金)12:00:15No.987043623+
一流の作業員が一流の監督になれるわけじゃないのがよくわかる事例
57122/10/28(金)12:00:17No.987043632+
>実写の映画に関わりたくてアニメ業界に入った人って以外に多いよ
頼むから実写畑にいてくれ
わざわざアニメ業界に絡まんでくれ
変なこだわり持つならお前のオリジナル作品でやってくれ
57222/10/28(金)12:00:18No.987043634+
この経歴でなんでドル箱コンテンツで監督デビューできるんだ
57322/10/28(金)12:00:26No.987043649+
>>実写の映画に関わりたくてアニメ業界に入った人って以外に多いよ
>実写映画の所に行けよ!
ぶっちゃけアニメは実力でゴリ推せるけど実写はそう言うの無理だからな
57422/10/28(金)12:00:28No.987043668+
それこそBLEACHとか今やってる部分って
デフォルメきつかった元の画風に写実的な画風が入ってきてるのにギャグとかデフォルメが違和感なく入ってるような血戦篇をそのままアニメ絵に落とし込んでるんだけどな…
57522/10/28(金)12:00:30No.987043677そうだねx1
>原作と制作が莫大な金と時間で本気で殴り合った結果というのを忘れるな
チェンソーマンだって制作委員会つくらずにアニメ会社が自分達のやりたいことをやってんだぞ
57622/10/28(金)12:00:31No.987043682+
3話までの出来でこんなインタビュー出てきたらもう覆しようがなくない?
叩き一辺倒から抜け出せなくなっちゃったじゃん
57722/10/28(金)12:00:32No.987043687+
>ファンサっていうか制作陣がセルフパロディというかお約束好きなのでは?
サザエさん以上に原作使いまわすのがお約束感はまぁないでもない…
57822/10/28(金)12:00:33No.987043695+
>原作読んでない人の感想を聞きたい感じ
ここで聞くよりヒの方が多いんじゃないか
57922/10/28(金)12:00:34No.987043696+
新しいことに挑戦したというわりに先進的なものを感じないのが残念過ぎる
それこそニンスレとか惡の華ぐらいのことやってたらひでーけど新しいことやろうとしてんだなってのは分かるのに
58022/10/28(金)12:00:34No.987043698そうだねx3
別にクソとは言わないしやりたいことも分かる
作画も同クールと比較しても高品質
その上で微妙
58122/10/28(金)12:00:37No.987043707+
皆さんのご要望にお応えして実写化しますね!111
58222/10/28(金)12:00:37No.987043712+
金かけてるだけあって監督の拘りポイント以外は出来良いせいでシンプルにつまんないだけ
58322/10/28(金)12:00:42No.987043732そうだねx6
>マンガ的なものはマンガで楽しめばいいと考えており
この理屈ならじゃあアニメ的なものをアニメで見せてくれよ…
58422/10/28(金)12:00:43No.987043735+
アニメはオタクの見るものだけど実写はアートだからな…
58522/10/28(金)12:00:45No.987043743+
アニメを作りたくないじゃねえんだわ
58622/10/28(金)12:00:46No.987043749+
アニメ嫌いなら最初からアニメ関わんなよハゲ
58722/10/28(金)12:00:49No.987043761+
やるしかなかろう
実写版チェンソーマン
58822/10/28(金)12:00:51No.987043765そうだねx4
>監督:中山竜
>GAINAX→タツノコプロ→フリーランス
>『アイドルマスター』 第二原画
>『フリップフラッパーズ』 作画監督補佐
>『夜ノヤッターマン』 プロップデザイン・キーアニメーター・サブキャラクターデザイン
>『Fate/Grand Order 絶対魔獣戦線バビロニア』 絵コンテ・演出・アクション作画監督
>『チェンソーマン』 監督・絵コンテ
ゴミしかねー
58922/10/28(金)12:00:52No.987043769そうだねx1
>了解!キャシャーン実写版!
結構好きなやつ!
59022/10/28(金)12:00:54No.987043789+
もう米津玄師のPVが本編って事でよくない?
59122/10/28(金)12:00:55No.987043795そうだねx2
新人声優自体はいいと思うよ俺…
59222/10/28(金)12:00:57No.987043809+
>米津玄師のほうがアニメやってるぞ
実写なのにアニメみたいな腕!
59322/10/28(金)12:00:57No.987043811そうだねx1
新人監督が変に作家性出して
作画とかめちゃくちゃ気合い入れてるアニメの評価落とすのワンエグで見た奴だ
あれはオリジナルアニメだったけど
59422/10/28(金)12:01:03No.987043836+
>>罰ゲームでなく期待されて監督を任されたんだよな
>アニメーター上がりでいきなり監督はコネじゃないかな…
>大した実績もないし
アニメーターとしての腕は良いしなんかぎゃーぎゃー口出すからやれると思われたんだろう
オリジナルアニメでまずやらせろ
59522/10/28(金)12:01:04No.987043840+
監督としては新人でもアニメ製作者としてはそこそこベテランだろうにこの感覚なのはヤバいですね
59622/10/28(金)12:01:04No.987043842そうだねx1
>>マンガ的なものはマンガで楽しめばいいと考えており
>この理屈ならじゃあアニメ的なものをアニメで見せてくれよ…
ほんとにね…
59722/10/28(金)12:01:06No.987043853+
>>でも実写はアニメより偉いからな…
>興行収入ランキング上位がほとんどアニメなのに?
本当に価値のある映像作品を見せて愚かな大衆共を教育しなければ…
59822/10/28(金)12:01:06No.987043854+
面白くない理由がはっきりしているから今後十数年はこの失敗が語り継がれるだろうね
59922/10/28(金)12:01:07No.987043859そうだねx3
>>>実写の映画に関わりたくてアニメ業界に入った人って以外に多いよ
>>実写映画の所に行けよ!
>ぶっちゃけアニメは実力でゴリ推せるけど実写はそう言うの無理だからな
この流れでそのレスはギャグなのか?
60022/10/28(金)12:01:10No.987043868そうだねx2
>3話までの出来でこんなインタビュー出てきたらもう覆しようがなくない?
>叩き一辺倒から抜け出せなくなっちゃったじゃん
嬉しそう
60122/10/28(金)12:01:10No.987043871そうだねx3
>でもまぁ作画レベルとOPとEDは良いから「令和のデビルマン」とかそういう二つ名はもらわないだろうからよかったねって
見ていて体感時間が延びる感じとかおかしくはないのに違和感があるとかは若干のデビルマン成分あるよこれ
60222/10/28(金)12:01:15No.987043900+
>アニメでチェンソーマンに初めて触れた人の感想はどうなんかね
作画に金かかってるな~って感じ
でもあんまり画面に目が引かれない
60322/10/28(金)12:01:15No.987043905+
>>>実写の映画に関わりたくてアニメ業界に入った人って以外に多いよ
>>実写映画の所に行けよ!
>ぶっちゃけアニメは実力でゴリ推せるけど実写はそう言うの無理だからな
実力が足りてねえだけじゃん
60422/10/28(金)12:01:16No.987043908そうだねx4
AVの名レビューにあった場違いな敗者復活戦だな
60522/10/28(金)12:01:16No.987043909+
>『Fate/Grand Order 絶対魔獣戦線バビロニア』 絵コンテ・演出・アクション作画監督
うn…
60622/10/28(金)12:01:18No.987043918+
言ってること自体はいいと思うよ
ファンがかなりいる原作もので俺の方がすごいもん見せられるぜ!やるのはすごい度胸
60722/10/28(金)12:01:20No.987043932そうだねx2
エヴァとか攻殻だって深淵なテーマ含めながらちゃんとエンタメやってるから面白いのに
勘違いしすぎ
60822/10/28(金)12:01:23No.987043947+
>この経歴でなんでドル箱コンテンツで監督デビューできるんだ
10年以上ずっとコツコツ原画やってて
FGOバビロニアで演出をやって
実績が認められて監督デビュー
60922/10/28(金)12:01:24No.987043951そうだねx2
今のところ原作とアニメ較べてチェンソーマンって作品に初めて触れるならどっちオススメ?でアニメは絶対勧めん
61022/10/28(金)12:01:26No.987043958+
押山監督に変わってくれ……
61122/10/28(金)12:01:27No.987043961そうだねx10
作画は良いのにテンション上がらない感じはまさにバビロニアのそれだわ
61222/10/28(金)12:01:30No.987043975そうだねx1
>アニメでチェンソーマンに初めて触れた人の感想はどうなんかね
ヒキ多くて迫力が薄いのは思う
後やっぱり原作知らなくてもセリフのノリが全体的にじとっとしてるというかシリアスだなぁって
61322/10/28(金)12:01:31No.987043979そうだねx1
レシピ通り作れっていってもどうしても一手間加えたい症候群
61422/10/28(金)12:01:37No.987044003+
これがハマるシーンもあるんだろうけど
B級エンタメ度がパワーの胸ぐらい薄くなっちゃって
一話区切りで見たら小腹が空く感じ
61522/10/28(金)12:01:38No.987044007+
>他にもデレマスのアニメの原画とか
>最近だと呪術の原画も中山さんなんだが
どの回の原画?
61622/10/28(金)12:01:38No.987044009そうだねx1
>あーそうだな
>サイパンアニメみたいなの作って欲しかったんだな俺…
チェンソーマンにはトリガーのノリを期待してたんだよな…
61722/10/28(金)12:01:40No.987044021そうだねx4
もしかしてKICK BACKを聴いたり見たりした後は原作だけ読んでいれば事足りるのでは…?
61822/10/28(金)12:01:44No.987044037+
もー米津が監督やってよおおお
61922/10/28(金)12:01:46No.987044042+
惡の華でさんざん叩かれた監督だって蟲師2期撮るための交換条件説が有力だからな…
きっとこいつだって他に本命があるのかもしれないぞ
62022/10/28(金)12:01:46No.987044045+
こういうこと言う監督はとりあえず一回アニメでヒット飛ばしてから言ってほしい…
62122/10/28(金)12:01:50No.987044062+
もしかしたら実写の方がマシと言う超レアケースになる可能性がある…?
62222/10/28(金)12:01:51No.987044066+
ダメな美大生みたいな思考回路
いい美大生みたいな思考回路のタツキを見習え
62322/10/28(金)12:01:51No.987044072そうだねx1
かけた金の額と出来は比例するものではないというよくわかる例
62422/10/28(金)12:01:52No.987044074+
>>罰ゲームでなく期待されて監督を任されたんだよな
>アニメーター上がりでいきなり監督はコネじゃないかな…
>大した実績もないし
それチェンソーマン潰してまでやる?
ケツマンコの具合がよっぽど良かったのか?
62522/10/28(金)12:01:54No.987044080+
>言ってること自体はいいと思うよ
>ファンがかなりいる原作もので俺の方がすごいもん見せられるぜ!やるのはすごい度胸
自主制作でやれやに尽きる
62622/10/28(金)12:01:56No.987044092+
>興行収入ランキング上位がほとんどアニメなのに?
こうしょうさ?がたりないんですけど
62722/10/28(金)12:02:00No.987044101+
fu1588067.png[見る]
この経歴もすげぇ
62822/10/28(金)12:02:04No.987044118そうだねx1
まさにここ数年で完璧なアニメ化が幾つも生み出される中でお出しされるこれ
62922/10/28(金)12:02:08No.987044135+
>原作読んでない人の感想を聞きたい感じ
たぶんよくあるダークファンタジーくらいの印象じゃないかな
ケレン味は感じられないだろうな
63022/10/28(金)12:02:10No.987044143+
企画そのものは相当コストを費やされてるのが見て分かるしPVも良かったし
MAPPA単独出資で横槍も入りづらい企画体制も美しいのに
マジで現場統括の監督の作家性だけが問題って言うレアパターン
63122/10/28(金)12:02:12No.987044152+
押井映画とかそういうのじゃんよ
63222/10/28(金)12:02:17 ID:L9ulSfEYNo.987044178そうだねx3
三話だと悪魔がよぉ!のところで原作だとデンジくんがするわざとらしい変顔がカットされてるせいで
おっぱい目当てではなくガチで猫攫われたことに怒ってるみたいになってた
63322/10/28(金)12:02:23No.987044207そうだねx7
すっごいお金かけてすっごい力入れて作ってるのは分かるんだよ
何でそれでこんな60点くらいのアニメになったのかが分からない
でも0点とか言ってる奴は言い過ぎだと思う
60点くらいはある
63422/10/28(金)12:02:23No.987044208+
原作の方が構図いいし迫力あるのがな
63522/10/28(金)12:02:24No.987044211+
>信者「B級映画っぽく作ってほしかった(B級映画見てないから具体例は挙げられない)」「邦画にするな(邦画見てないから具体名は挙げられない)」
ほんこれ映画っぽいが定形なだけで誰もハリウッド映画しか知らないのである!なオチがアニメでついちゃった
面白い
63622/10/28(金)12:02:25No.987044217+
とりあえず今後も期待すんなよ!って言い切ってくれたから個人的にはスッパリ切れて助かる
63722/10/28(金)12:02:35No.987044251そうだねx10
完全にアニメ業界内の話なのに適当言って侮辱される実写邦画界隈が風評被害過ぎない?
63822/10/28(金)12:02:35No.987044252+
ある程度の視聴者に刺さったら批判意見は封殺されるのに
普通に漏れてきてるのがやばいと思う
63922/10/28(金)12:02:37No.987044267+
>原作読んでない人の感想を聞きたい感じ
原作読まずに見てるけど
意外と面白いじゃんって感じ
64022/10/28(金)12:02:45No.987044291+
>新人監督と声優使うのは勝算があってだと思ったら
>ただずれてるだけだった
声優に関しては悪くないと思うよ
ただ大声で叫んでるところがどんなものになるかは不安を感じる
64122/10/28(金)12:02:45No.987044296+
でも俺の考えたチェンソーマンの方が原作より面白いし…!
64222/10/28(金)12:02:47No.987044312そうだねx1
ていうか金掛かってるから作画自体は良いんだよね
金かけて作画は破綻してないさみだれみたいな感じ
64322/10/28(金)12:02:50No.987044323+
というかそんな酷いかこのアニメ?
普通にオープニングかっこいいと思うが…
64422/10/28(金)12:02:50No.987044325+
>どの回の原画?
劇場版
あとテレビ版の1話も
64522/10/28(金)12:02:51No.987044334そうだねx3
声優かわいそう
64622/10/28(金)12:02:51No.987044343そうだねx1
それこそベテラン監督なんていっぱいいるしそっちに依頼しとけば邦画被れ演出とかなかったと思うと悲しい
64722/10/28(金)12:02:56No.987044352そうだねx7
やっぱり「俺たちの邪魔すんなら」を改変した理由とくにねーじゃん!!!!!ばーかばーか!!!
64822/10/28(金)12:02:56No.987044359そうだねx1
なんだこの叩きスレ
タイホだタイホ…
64922/10/28(金)12:02:57No.987044362そうだねx3
もう打ち切って6話くらいで終わっていいよ
これ以上見たくねぇ
65022/10/28(金)12:02:59No.987044373+
賛の言葉がクオリティすごいにほぼ統一されるし戦略的な采配かもしれない…
65122/10/28(金)12:03:00No.987044380+
>惡の華でさんざん叩かれた監督だって蟲師2期撮るための交換条件説が有力だからな…
>きっとこいつだって他に本命があるのかもしれないぞ
ただでさえプロモーションやら枠やらでとんでもない無茶してるチェンソーマン以上に力を入れた作品を!?
65222/10/28(金)12:03:00No.987044381そうだねx11
>『Fate/Grand Order 絶対魔獣戦線バビロニア』 絵コンテ・演出・アクション作画監督
別に突然変になったわけじゃなくてチェンソーマンも以前の仕事通りの作品に仕上がってるだけだな…
65322/10/28(金)12:03:00No.987044382+
>企画そのものは相当コストを費やされてるのが見て分かるしPVも良かったし
>MAPPA単独出資で横槍も入りづらい企画体制も美しいのに
>マジで現場統括の監督の作家性だけが問題って言うレアパターン
なぜこんだけ金かけてるのにそこだけだめだったんだろうね…
65422/10/28(金)12:03:00No.987044383そうだねx2
意識高くても結果が伴わないとね…
逆にこのトンチキな発言でも出来が良ければ黙らざるを得ないから
65522/10/28(金)12:03:03No.987044395+
この監督がエッジランナーに携わったら
CDPRが最初に持ってきた20分の動画絶賛してそれそのまんまアニメ化されてたと思う
65622/10/28(金)12:03:04No.987044399そうだねx1
実験的なことがやりたいならファイアパンチやらせればよかったのに
65722/10/28(金)12:03:07No.987044409+
つまり本編はEDみるための添え物になるってこと?
65822/10/28(金)12:03:08No.987044412+
今後もデンジくんの戦闘シーンでずっとハアハア聞かされるんだろうな
65922/10/28(金)12:03:09 ID:L9ulSfEYNo.987044419+
>fu1588067.png[見る]
>この経歴もすげぇ
なんでこの経歴で選ばれたんだろう…
前途有望で有能な新人を採用するとかなら分かるけど正直言って下手じゃん
66022/10/28(金)12:03:10No.987044421+
ギャグマンガ日和のノリでアニメ作ってもらった方がよっぽど原作に近いと思うわ
66122/10/28(金)12:03:13No.987044437そうだねx1
>原作読んでない人の感想を聞きたい感じ
みんなが持て囃してた通り映画っぽい作品なんだなって
66222/10/28(金)12:03:14No.987044440+
>三話だと悪魔がよぉ!のところで原作だとデンジくんがするわざとらしい変顔がカットされてるせいで
>おっぱい目当てではなくガチで猫攫われたことに怒ってるみたいになってた
じっくり胸みてから言ってるしそれは無いだろ
66322/10/28(金)12:03:14No.987044441+
>エヴァとか攻殻だって深淵なテーマ含めながらちゃんとエンタメやってるから面白いのに
>勘違いしすぎ
それこそ新劇が頭からケツまでTV版終盤のノリで作られてたらめちゃくちゃに賛否両論だったろうしな…
66422/10/28(金)12:03:19No.987044457そうだねx3
なんで原作つきでやるかなぁ
意味わかんねえ
66522/10/28(金)12:03:19No.987044460+
>攻殻って原作読んでるやつあんまりいないんじゃないか?
アニメシリーズも原作者がかなり関わってるからなぁ
66622/10/28(金)12:03:20No.987044466そうだねx1
チェンソーマンのアニメの個人的な好き嫌いを語ることとチェンソーマンの監督をネタにレスポンチバトルするのはちゃんと棲み分けて別の場所でやって欲しい
66722/10/28(金)12:03:20 ID:5PKIgbCoNo.987044467+
>fu1588067.png[見る]
>この経歴もすげぇ
その子は演技抑えられて逆らえないから悪くないけど
66822/10/28(金)12:03:23No.987044487そうだねx1
>こういうこと言う監督はとりあえず一回アニメでヒット飛ばしてから言ってほしい…
別にヒット前から思想やポリシーあってもいいよ悪いことじゃない
原作モノでやるなってだけ
66922/10/28(金)12:03:26No.987044501+
何がウケたのかここまでわかってないパターンってある!?
67022/10/28(金)12:03:28No.987044509そうだねx1
>もう打ち切って6話くらいで終わっていいよ
>これ以上見たくねぇ
未来最高!未来最高!
67122/10/28(金)12:03:33No.987044524そうだねx4
>というかそんな酷いかこのアニメ?
>普通にオープニングかっこいいと思うが…
鬼滅、呪術クラスで売れる未来もあったんだぞこのアニメで
それを全部潰されて酷くないと思えるならまあそうなんですねとしか言えん
67222/10/28(金)12:03:38No.987044543+
>ほんこれ映画っぽいが定形なだけで誰もハリウッド映画しか知らないのである!なオチがアニメでついちゃった
>面白い
ほんこれ!?
67322/10/28(金)12:03:39No.987044546+
じゃあシャークネードみたいに作ってほしかったで
67422/10/28(金)12:03:41No.987044552そうだねx4
フツーに作ってくれ
67522/10/28(金)12:03:42No.987044559+
それはぜってぇ違うだろ普通に焼けよって調理した料理が延々出てくるフルコースみたいな気分になる
67622/10/28(金)12:03:46No.987044569そうだねx2
>話の内容以前にこんなふうに顔出し取材受けてあーだこーだしゃべるアニメ監督に碌な奴いないイメージ
正直監督発表されて最初にやることがfanbox開設だった時点で嫌な予感はしていた
67722/10/28(金)12:03:47No.987044572+
こういう監督って令和にもいるんだ
67822/10/28(金)12:03:54No.987044610そうだねx3
お気に入りのシーンがアニメになるのが楽しみどころか
ひたすら不安になるのはもうアニメ化失敗だと思うわ
67922/10/28(金)12:03:55No.987044614+
映画を目指すのは作風でまあわかる
だがそれなら大人しく洋画方面にしろよ
68022/10/28(金)12:03:55No.987044615+
>完全にアニメ業界内の話なのに適当言って侮辱される実写邦画界隈が風評被害過ぎない?
この監督邦画がどうとか言ってないのにね
ファンが暴走してるところが実に典型的タツキファン
68122/10/28(金)12:03:55No.987044616そうだねx4
やっぱり意識高い風な無能は駄目だな
68222/10/28(金)12:03:57No.987044627+
割とまじでこんだけ金かけて出来上がったものがこれでMAPPAはどうするつもりなんだろうこれ…
68322/10/28(金)12:03:58No.987044629+
MAPPAはドロヘドロやって失敗だったと思ってたの?
68422/10/28(金)12:03:58No.987044631+
>>>罰ゲームでなく期待されて監督を任されたんだよな
>>アニメーター上がりでいきなり監督はコネじゃないかな…
>>大した実績もないし
>それチェンソーマン潰してまでやる?
>ケツマンコの具合がよっぽど良かったのか?
勝ち確作品だから箔つけるためだよ
主役新人声優も舐めプの末路だ
68522/10/28(金)12:04:00No.987044638+
過去の実績があるのは分かるけど絵を描く能力と総合的な演出の能力は別の物って事なんだろうな
68622/10/28(金)12:04:02No.987044643そうだねx1
>ギャグマンガ日和のノリでアニメ作ってもらった方がよっぽど原作に近いと思うわ
それは無い
68722/10/28(金)12:04:04No.987044652+
>すっごいお金かけてすっごい力入れて作ってるのは分かるんだよ
>何でそれでこんな60点くらいのアニメになったのかが分からない
>でも0点とか言ってる奴は言い過ぎだと思う
>60点くらいはある
分かる
滅茶苦茶金かけてチェンソーマンて材料使ってなんでこんな普通のものが出てくんの…?って困惑のが強い
68822/10/28(金)12:04:04No.987044655+
惡の華みたいなのは急にやってくるのだ
68922/10/28(金)12:04:05No.987044657+
そんなにルックバックとかやりたいなら
チェンソーマンだけ完全原作再現でやって
その実績でタツキ読み切りを好き勝手映像化すれば良いじゃん!
69022/10/28(金)12:04:05No.987044659+
高尚な映画目指してるにしては漫画での意図と食い違う演出多くない?
監督全然漫画読めてないじゃん
69122/10/28(金)12:04:07No.987044668+
これも同じMAPPAだけどバハムート2期を見てる時と同じ気持ちになる
69222/10/28(金)12:04:08No.987044673+
監督ってコネでなるもんなの?
69322/10/28(金)12:04:11No.987044685そうだねx1
別にキャスティング自体には文句ないぞ俺
69422/10/28(金)12:04:11No.987044687+
>別にヒット前から思想やポリシーあってもいいよ悪いことじゃない
>原作モノでやるなってだけ
でもみんな映画だ映画だってタツキを褒めてたし・・・
69522/10/28(金)12:04:12No.987044693+
>「ここでこう流れるだろう」というわかりやすさは無いが
つまり盛り上げるところでワザとずらしてたんだな
そりゃ淡々としてるわけだ
69622/10/28(金)12:04:13No.987044700そうだねx6
タツキがガビ山先生みたいに芸術を楽しんでるくらいのフォローがないとアニメ見るのつらいだろ
69722/10/28(金)12:04:14No.987044710+
作画は良いし細かい演出を抜いた話の流れは原作のままだからちゃんと良いとこは良いし
原作未読初見ならつまらんことはないだろう
69822/10/28(金)12:04:18No.987044725+
>いわゆるアニメを作りたくない
お前もう船降りろ
69922/10/28(金)12:04:19 ID:L9ulSfEYNo.987044732そうだねx1
そもそも原作はシナリオ以上に漫画っぽい外連味ある演出が人気になったタイプじゃん
なんでわざわざそれを省いて実写っぽい演出目指すの
70022/10/28(金)12:04:20No.987044733+
>というかそんな酷いかこのアニメ?
>普通にオープニングかっこいいと思うが…
オープニング映像は監督の管轄じゃなくて歌も監督が連れてきた歌い手じゃない
70122/10/28(金)12:04:20No.987044734+
“質”を対言したアニメ
70222/10/28(金)12:04:20No.987044737そうだねx9
>というかそんな酷いかこのアニメ?
>普通にオープニングかっこいいと思うが…
本編をカッコよくしてくれ
70322/10/28(金)12:04:21No.987044742+
仮に面白いのなら監督の方針は受け入れられてただろうけど残念ながらそうはならなかった
70422/10/28(金)12:04:22No.987044745そうだねx1
>・マンガ的なものはマンガで楽しめばいいと考えており、映像だからこそできるある種チャレンジングなことに挑戦したい。どういう映像がムーブメントを起こすのかプロジェクトの一環として積極的に関与したいと考えた。
原作の構図再現するだけならアニメである必要は無いだろ!と思うことは多々あるからこの考えだけは支持したい
70522/10/28(金)12:04:22No.987044748そうだねx1
>それは無い
いやある
70622/10/28(金)12:04:24No.987044757そうだねx6
アニメ声優はどんどん新人起用する事はいいと思う
70722/10/28(金)12:04:25No.987044759そうだねx1
>もう打ち切って6話くらいで終わっていいよ
>これ以上見たくねぇ
見なきゃいいじゃん
面白くなる可能性が0になったのは理解できたろ?
70822/10/28(金)12:04:31No.987044778そうだねx3
それでよぉ~原作より面白くなってるなら何も言わねえけどよぉ~
70922/10/28(金)12:04:37No.987044804そうだねx1
タツキってどっちかといえば映画好きな漫画家の漫画が好きだから演出がそれっぽくなる感じでちゃんと漫画に落とし込んでて映画風にしちゃダメなんじゃねーかな…
71022/10/28(金)12:04:37No.987044805+
デンジくんの声とか演技はそこまで悪いと思えんから共感はできん
問題はアニメの構成の方だろ
セリフ改変とかテンポとかそっちの方改善してくれ
71122/10/28(金)12:04:38No.987044808+
マキシマムザホルモンのが理解度高い
71222/10/28(金)12:04:40No.987044815+
>監督ってコネでなるもんなの?
宮崎吾朗をみろ
71322/10/28(金)12:04:43No.987044822そうだねx4
>さみだれの話していい?
あれは露骨に金とやる気ないんだなって感じで金とやる気はあるけどセンスが死んでるチェンソーとは別
71422/10/28(金)12:04:44No.987044823+
君が邦画大好きで邦画やりたいのはわかったからアニメが大好きでアニメを見る視聴者が求めてるものを作ってください
71522/10/28(金)12:04:46No.987044834そうだねx2
絵だけ今のでノリはトリガーみたいなテンポがよかった
映画のことはわからん
71622/10/28(金)12:04:47No.987044837そうだねx1
>製作委員会方式じゃなくてMAPPA全出資で正に社運を賭けた作品なのにこの監督に任せてんだからまぁ自信あったんだろう会社も…
ネトフリオリジナルの爆死を見てないなら無能すぎるだろ
意識高い系の客は少ねぇんだよ
71722/10/28(金)12:04:49No.987044851+
>60点くらいはある
チェンソーマンはめちゃくちゃだから満点か0点取らないと駄目なの
71822/10/28(金)12:04:50No.987044854+
>というかそんな酷いかこのアニメ?
>普通にオープニングかっこいいと思うが…
OPEDは文句言ってる人そんな見かけないよ
71922/10/28(金)12:04:51No.987044861+
鬼滅や呪術のセリフを全部抑揚抑えたらどうなるか想像してみろよ
72022/10/28(金)12:04:53No.987044865+
>なんでこの経歴で選ばれたんだろう…
>前途有望で有能な新人を採用するとかなら分かるけど正直言って下手じゃん
いや期待の新星なんだけど…
楠木ともりもベタ褒めしてるし
あと来年「ソニーミュージック多次元アイドルプロジェクト・UniteUp!」ってコンテンツに出るのが内定してる
72122/10/28(金)12:04:55No.987044873+
>>『Fate/Grand Order 絶対魔獣戦線バビロニア』 絵コンテ・演出・アクション作画監督
>あー…ってなったな
>演出あんま良くなかったし
待てよバビロニアの18話の演出凄い良かっただろ!って思って調べたら演出もコンテも作画監督も全部温泉だったわ
72222/10/28(金)12:04:56No.987044874そうだねx1
永久機関が完成しちまったなあ~らへんの下りってアニメ的な大袈裟な演出にしないと見てて違和感半端ないと思うのよ
この方向性で大丈夫なの?
72322/10/28(金)12:04:58No.987044879そうだねx4
まあでもMAPPAって昔から妙な作家性押し出そうとしてボロクソ言われるアニメ割といっぱい作るところじゃん
72422/10/28(金)12:04:58No.987044884+
>前途有望で有能な新人を採用するとかなら分かるけど正直言って下手じゃん
抑えてるところはともかく叫ぶシーンもなんか聞いてて辛い感じなんだよな…
72522/10/28(金)12:05:00No.987044895+
>過去の実績があるのは分かるけど絵を描く能力と総合的な演出の能力は別の物って事なんだろうな
お絵描きと声優の演技とか畑違いすぎるし…
72622/10/28(金)12:05:01No.987044900そうだねx4
>というかそんな酷いかこのアニメ?
>普通にオープニングかっこいいと思うが…
むしろオープニングが120点あるせいで
120点出せる人たちがなぜ本編が60点ぐらい??って不思議がられてるタイプだと思う
72722/10/28(金)12:05:01No.987044903+
>でもみんな映画だ映画だってタツキを褒めてたし・・・
だからOPは褒めてるだろ
この監督がズレてんだよ
72822/10/28(金)12:05:03No.987044911そうだねx7
バビロニアといい高い廃材アートの製作に適正があるな
72922/10/28(金)12:05:05No.987044921+
ヒでもバビロニアで演出やってた経歴で納得されててダメだった
73022/10/28(金)12:05:06No.987044923+
この高い意識で作品作りに挑むならOPもこいつにやらせるべきだったろ
OPのバカっぽい雰囲気と本編がちぐはぐすぎんだわ
73122/10/28(金)12:05:09No.987044937+
>宮崎吾朗をみろ
でも最初にあんなんやらされたのが無茶だっただけでアレ以降割と頑張っていい感じだし…
73222/10/28(金)12:05:10No.987044943そうだねx1
なんで00年代で失敗したパターンを定期的に掘りだしてくる奴が現れるんだろう
73322/10/28(金)12:05:11No.987044944そうだねx1
脚本で預かり物の世界観ぶっ壊そうとはしてたけど
ちゃんとキッズアニメの体裁は保ってた最初のポケモンアニメが四半世紀前か…
73422/10/28(金)12:05:12No.987044947+
素材は良くても調理する人達がアレだとな…
73522/10/28(金)12:05:13No.987044952+
こうした方が面白くなるから~じゃなくて僕ちゃんが嫌いなんだもん!しか書いてないように見えるんだけど?
73622/10/28(金)12:05:15No.987044956+
>鬼滅、呪術クラスで売れる未来もあったんだぞこのアニメで

ううn…
73722/10/28(金)12:05:16No.987044961+
>>60点くらいはある
>チェンソーマンはめちゃくちゃだから満点か0点取らないと駄目なの
なら0点だって言うなら誉めないとな
73822/10/28(金)12:05:20No.987044974+
よりによってチェンソーマンでそれやるなよ
73922/10/28(金)12:05:20No.987044978+
>作画は良いし細かい演出を抜いた話の流れは原作のままだからちゃんと良いとこは良いし
>原作未読初見ならつまらんことはないだろう
見てるとなんか歩いてる途中に何度も小石に躓く感じがすごいんだよね
74022/10/28(金)12:05:21No.987044980+
アニメに対する印象でアキバ系とか上げてくる奴ってここ最近20年くらいコールドスリープされてたんだろうか
74122/10/28(金)12:05:23 ID:L9ulSfEYNo.987044993そうだねx5
>・監督が曲入れをするタイミングは実写映画を作る時に近く、アニメ的なカルチャーは目指していない。「ここでこう流れるだろう」というわかりやすさは無いが、新しいことに挑戦した作品なのでオープンマインドで受け入れて欲しい。
昨日のスレで言われてたけどチェンソーマンが暴れるシーンは毎回同じ曲入れて実況とかで処刑用BGM来た!って盛り上がれるタイプにしてほしかった…
74222/10/28(金)12:05:24No.987044996+
>滅茶苦茶金かけてチェンソーマンて材料使ってなんでこんな普通のものが出てくんの…?って困惑のが強い
普通というよりなんか成り立ってるはいるけど奇怪な形してるモノかな…
74322/10/28(金)12:05:31No.987045028+
批判する人間は目が肥えすぎてるって擁護は
最高のアニメ化とか言ってた制作への侮辱だろもはや
74422/10/28(金)12:05:33No.987045041+
>というかそんな酷いかこのアニメ?
>普通にオープニングかっこいいと思うが…
監督の演技指導がおかしいって話でオープニングがかっこいいって擁護わざとやってんのか?
74522/10/28(金)12:05:35No.987045054+
まあチェンソーマンの知名度と人気と作画パワーで売り上げは出ると思うよ
鬼滅や呪術並になるかは分からんが
74622/10/28(金)12:05:35No.987045055そうだねx1
>過去の実績があるのは分かるけど絵を描く能力と総合的な演出の能力は別の物って事なんだろうな
瞬間的な演出がバシッとハマッても
監督で1クールのスパンを回すとなると演出の引き出しの多彩さが求められるからな
ましてや人気漫画原作はそもそも原作からして演出の引き出しが多いから売れてるのが圧倒的多数
一つの引き出しの中身を限界まで突き詰めて成功するパターンも無論あるが
74722/10/28(金)12:05:37No.987045065そうだねx3
低予算なりに進化してきた邦画のノウハウを莫大な予算使って絵で再現するのはなんか面白い
74822/10/28(金)12:05:41No.987045074+
俺が面白くしてやるよ系の監督ってまだ絶滅してなかったんだな
74922/10/28(金)12:05:42No.987045076そうだねx3
>お気に入りのシーンがアニメになるのが楽しみどころか
>ひたすら不安になるのはもうアニメ化失敗だと思うわ
永久機関が完成しちまったなぁ
これでノーベル賞は俺のものだぜっ
75022/10/28(金)12:05:43No.987045089+
>デンジくんの声とか演技はそこまで悪いと思えんから共感はできん
>問題はアニメの構成の方だろ
>セリフ改変とかテンポとかそっちの方改善してくれ
声優悪く言ってる人多分そんな多くないよ…
75122/10/28(金)12:05:43No.987045091+
鬼滅のヒットのおかげで人気原作なら予算と原作理解のもと丁寧に作ってもらえる流れになったんじゃなかったんですか…!?
75222/10/28(金)12:05:44No.987045095+
>もう打ち切って6話くらいで終わっていいよ
>これ以上見たくねぇ
今作り直して来年放送ならまだ無かったことにできる
映画なんて作ってた日にゃあ…
75322/10/28(金)12:05:47No.987045104+
>アニメ声優はどんどん新人起用する事はいいと思う
それは凄くいい事だと思う
その新人に「抑揚を抑えて棒読みに近く喋って!アニメっぽくオーバーに喋らないで!」って指示したのはクソだと思う
75422/10/28(金)12:05:49No.987045107+
>ギャグマンガ日和のノリでアニメ作ってもらった方がよっぽど原作に近いと思うわ
OP馬越嘉彦1人に作らせるのか…
75522/10/28(金)12:05:49No.987045108そうだねx1
つまり俺の感性理解出来ないヤツが悪いってコト?
75622/10/28(金)12:05:50No.987045114+
>鬼滅や呪術のセリフを全部抑揚抑えたらどうなるか想像してみろよ
うまい…うまい…
75722/10/28(金)12:05:55No.987045137そうだねx2
テレ東系でしか放送しない時点でハナから人気出ると思われてねえよ
75822/10/28(金)12:05:57 ID:5PKIgbCoNo.987045154+
>なんだこの叩きスレ
>タイホだタイホ…
これテンション低い演技だなぁと思って字幕オンにしたら字幕でもテンション低くなってて笑うよほんと
原作のセリフにあったビックリマークの実に9割を取り除くことで聴覚障害者にもテンションの低さがちゃんとわかるようにしてて偉いね
75922/10/28(金)12:05:58No.987045155+
>それでよぉ~原作より面白くなってるなら何も言わねえけどよぉ~
それはどうやっても無理だったろうし…
76022/10/28(金)12:06:02No.987045166+
映画とか全然知らんけど洋画の派手目なの参考にしとけよ
76122/10/28(金)12:06:05 ID:L9ulSfEYNo.987045175+
>作画は良いし細かい演出を抜いた話の流れは原作のままだからちゃんと良いとこは良いし
>原作未読初見ならつまらんことはないだろう
これ言っちゃっていいかな
原作も話だけならそこまで売れる作品じゃないだろ
小説版チェンソーマンとか普通すぎてつまんなそうだぞ
76222/10/28(金)12:06:13No.987045204+
普通の作者が描いてる漫画なら普通のアニメで良かったけどタツキが描いてる漫画だからこれで正解だろ
タツキの世界観は実写映画をベースにしてるんだから
それを受け入れられてない奴はにわか
76322/10/28(金)12:06:15No.987045217+
すんごい金かかってるはずなのにノリとテンポが昔の低予算深夜アニメなんよ
76422/10/28(金)12:06:20No.987045233+
鬼滅の刃の作画と比べたら紙芝居レベルだよね
なんか薄暗いエフェクトでそれっぽく見せてる小手先の技術が嫌
76522/10/28(金)12:06:20No.987045236+
鬼滅とかに並べると思ってるのは原作の格高く見積りすぎだろぶっちゃけ
76622/10/28(金)12:06:21No.987045238+
>だからOPは褒めてるだろ
>この監督がズレてんだよ
OPにチョイスされてる映画も大概落ち着いたノリのが多いと思うけどなんの話?
76722/10/28(金)12:06:22 ID:L9ulSfEYNo.987045244そうだねx3
>>鬼滅や呪術のセリフを全部抑揚抑えたらどうなるか想像してみろよ
>うまい…うまい…
俺はお兄ちゃんだぞ…
76822/10/28(金)12:06:22No.987045246+
別ベクトルだけどやってることはぼくらのだな
76922/10/28(金)12:06:24No.987045260そうだねx3
アニメなんてつくりたくね~実写やりてえ~って監督が作品に込めたメッセージはちゃんと伝わるので名作だろ
77022/10/28(金)12:06:25No.987045263+
タツキの妹はなんかコメントしてるの?
77122/10/28(金)12:06:25No.987045265+
>割とまじでこんだけ金かけて出来上がったものがこれでMAPPAはどうするつもりなんだろうこれ…
金かけるのが作画はまだいいけど謎のエンディング全曲バラバラだったりなあ
話題性先行させるような作品でもないだろうに
77222/10/28(金)12:06:26No.987045267+
声優に関してはもう起用されたのが罰ゲームってことでもうこれで終止符を打ちたい
77322/10/28(金)12:06:26No.987045270+
>こういう監督って令和にもいるんだ
アニメチェンソーマンは令和の真月譚月姫だった…ってコト!?
77422/10/28(金)12:06:29No.987045280+
>鬼滅のヒットのおかげで人気原作なら予算と原作理解のもと丁寧に作ってもらえる流れになったんじゃなかったんですか…!?
丁寧に作ってて作画もすごいよ
演出のセンスがねえんだ……
77522/10/28(金)12:06:32No.987045289+
OPはOP職人みたいな人で別セクションじゃないの?
77622/10/28(金)12:06:32No.987045295そうだねx2
>でも最初にあんなんやらされたのが無茶だっただけでアレ以降割と頑張っていい感じだし…
頑張りは伝わるけどCGアニメ系はつらかった
77722/10/28(金)12:06:37 ID:L9ulSfEYNo.987045308+
OP作った人と監督は別だし
77822/10/28(金)12:06:39No.987045321+
自分の作品でやれ
77922/10/28(金)12:06:40No.987045324そうだねx4
ED毎回変わるの嫌い
78022/10/28(金)12:06:44No.987045349+
ヤマカンみたいに途中で下ろしたりできんもんかね
78122/10/28(金)12:06:47No.987045364そうだねx9
俺FGOユーザーの当時の嘆きが理解出来たかも知れない…
78222/10/28(金)12:06:49No.987045376そうだねx4
>>監督ってコネでなるもんなの?
>宮崎吾朗をみろ
コネっていうか血縁で引き出された被害者じゃねえか
78322/10/28(金)12:06:51No.987045384+
>原作の構図再現するだけならアニメである必要は無いだろ!と思うことは多々あるからこの考えだけは支持したい
それでやることが実写の真似事とかそれこそアニメでやる必要性がないのに…
78422/10/28(金)12:06:52No.987045385+
OPは歌も映像も見たかったチェンソーマン感すごいんだけどな…
原作に無いシーンしかないんだけど
78522/10/28(金)12:06:54No.987045397+
MAPPAの現場で評価される作家性と原作に求められる作家性が違ったんだ
なんで新人監督を止められないんです?単独出資だからね
いやでもフリーランスだぞ何で???
78622/10/28(金)12:06:55No.987045401+
サイパンのアニメの逆をいってるな
78722/10/28(金)12:06:55No.987045402+
原作2部を後押しする為にもアニメは成功させなくちゃいけないのにとんでもない地雷踏んだな
78822/10/28(金)12:06:56No.987045405そうだねx4
惑星のさみだれみたいに一目で崩壊してないのもある意味悪質
漫画読んでない人は「あーこの程度の作品なのね」って去っていくから
78922/10/28(金)12:06:57No.987045416そうだねx1
信者の声がデカくてアニメに仕上げる労力尋常じゃないだろうしベテラン監督にお伺いたてても手を上げなかったからコイツになったんだろうか
79022/10/28(金)12:07:02No.987045437+
>>鬼滅や呪術のセリフを全部抑揚抑えたらどうなるか想像してみろよ
>うまい…うまい…
頑張れ炭治郎頑張れ
79122/10/28(金)12:07:02No.987045439+
最初から原作なしで実写映画撮れよとしか
79222/10/28(金)12:07:05No.987045459+
映画風がいいんなら黒子とか呪術の主人公みたいにせめて声優吹き替え畑から連れてこいよ
79322/10/28(金)12:07:06No.987045460+
漫画のどこがどう受けたのか分析できてなお時点でオワ
79422/10/28(金)12:07:06No.987045461+
>俺が面白くしてやるよ系の監督ってまだ絶滅してなかったんだな
監督やる人いる限り絶対いるんじゃない?
俺なら魅力120%引き出せるみたいな
79522/10/28(金)12:07:07 ID:L9ulSfEYNo.987045464+
>・生活の中で生まれないようなギャグ顔(アセアセ表現やガーンの顔線)は全部NG排除。
ええ…ゲロキスシーンが今から不安なんだけど
79622/10/28(金)12:07:07No.987045468+
もうハリウッドにでもくれてやれ
マキマさんあたりの人種が変わるだろうが確実にそっちのが面白くなる
79722/10/28(金)12:07:08No.987045471+
オープンマインドで受け入れてほしい
ってなに?
79822/10/28(金)12:07:09No.987045474+
>ヤマカンみたいに途中で下ろしたりできんもんかね
やつは人間性の問題だったから…
79922/10/28(金)12:07:11No.987045487+
タツキが映画好きだからってお前自分のやったことだろ
80022/10/28(金)12:07:15No.987045507そうだねx1
タツキが監修してるってことは念頭に置いてレスしような…
80122/10/28(金)12:07:15No.987045510+
でもめっちゃお金かけてるのは伝わるでしょ?
丁寧に作られてるのも伝わるでしょ?
原作が面白いの否定しないでしょ?
80222/10/28(金)12:07:19No.987045531+
力の入れ方がズレてるのかと思ってたんだけど単純に監督の趣味なのかあ…なんかなあ…
80322/10/28(金)12:07:20No.987045534+
アニメと邦画をミックスさせると昔の尺稼ぎしまくった深夜アニメみたいになる
これってトリビアになりませんか
80422/10/28(金)12:07:23No.987045544そうだねx2
コメディ描写のトンチキさって間違いなくチェンソーマンの魅力のかなり大きな部分を占めてると思っているんだけど
それを排除しようとしたらそりゃ50点60点のアニメになるわな
80522/10/28(金)12:07:27No.987045558+
逃げるな
責任から逃げるな
80622/10/28(金)12:07:30No.987045572+
最高級の素材とコックでシェフ一人が駄目にしてんのかなあ
80722/10/28(金)12:07:31No.987045577そうだねx1
漫画的エフェクト表現をアニメに落とし込んで派手派手なバトルにして
その中で原作の巧みな感情表現を声優が演じきって老若男女にウケて国民的ムーブメントを巻き起こした鬼滅の直後にそれ言う?
80822/10/28(金)12:07:41No.987045616+
実写っぽくするにしても監督のセンスがそんなよくないような…
80922/10/28(金)12:07:45No.987045629そうだねx5
>でもめっちゃお金かけてるのは伝わるでしょ?
>丁寧に作られてるのも伝わるでしょ?
>原作が面白いの否定しないでしょ?
監督がクソなだけでこうなるのすごいなって
81022/10/28(金)12:07:45No.987045630+
>映画とか全然知らんけど洋画の派手目なの参考にしとけよ
いやだよジャッキーみたいな声上げるデンジなんて
81122/10/28(金)12:07:45No.987045635+
OPがかっこいいだけで名作認定できるなら俺が山ほどクソアニメマイナーアニメ紹介してやるぞ
多すぎるから時間はもらうが
81222/10/28(金)12:07:47No.987045641そうだねx4
ファンが普通のアニメにしてくれ~って言ってるの申し訳ないけど笑っちゃう
81322/10/28(金)12:07:47No.987045643+
>原作の構図再現するだけならアニメである必要は無いだろ!と思うことは多々あるからこの考えだけは支持したい
だからそれをアニメとして再構成してるのがアニメなんだけど
こいつがやってるのはアニメとしての再構成の放棄だぞ
81422/10/28(金)12:07:48No.987045649そうだねx4
>>>鬼滅や呪術のセリフを全部抑揚抑えたらどうなるか想像してみろよ
>>うまい…うまい…
>頑張れ炭治郎頑張れ
こんな不自然なアニメ的台詞回しある?
カットでいいでしょ
81522/10/28(金)12:07:51No.987045660+
終盤のマキマさん絡みのテンションを全体に反映しちゃって感じというか…
81622/10/28(金)12:07:52No.987045664そうだねx4
>タツキが監修してるってことは念頭に置いてレスしような…
してないと思う
81722/10/28(金)12:07:54No.987045678+
擁護するだけタツキが可哀想だろ
81822/10/28(金)12:07:55 ID:L9ulSfEYNo.987045683+
>ED毎回変わるの嫌い
あのチェンソーマンのエンディング曲として12倍の楽曲が売れるってことだろ?
81922/10/28(金)12:07:57No.987045691+
>タツキが監修してるってことは念頭に置いてレスしような…
???
82022/10/28(金)12:07:58No.987045698+
完パケかな?
82122/10/28(金)12:07:58No.987045699+
声がどれも演技なんか微妙だと思ったがアニメアニメしないように演技指導していたのかね
パヤオじゃないんだから…
82222/10/28(金)12:08:00No.987045710+
トリガーがサイバン作ってる横でこんなゴミ作ってるとか
82322/10/28(金)12:08:05No.987045727そうだねx5
邦画にしてもそれこそOPでパロってた貞子VSとかの変な霊能力者が出てくる時の白石監督作品ぐらいのテンションが合ってるかなって思った
82422/10/28(金)12:08:06No.987045734+
実写映画感っていうけどそういう意味でもグリッドマンの日常パートの方が映画っぽかったけど
そういうの作りたかったの?
82522/10/28(金)12:08:07No.987045736+
海賊王に
おれはなる
82622/10/28(金)12:08:07No.987045740+
B級映画ってブロックバスター級って意味だからランク付けした時のBの位置って意味じゃねえぞ
超大作映画だ
82722/10/28(金)12:08:08No.987045745+
>力の入れ方がズレてるのかと思ってたんだけど単純に監督の趣味なのかあ…なんかなあ…
監督の趣味のせいで力の入れ方がズレてるんだろ?
82822/10/28(金)12:08:10No.987045752+
>原作モノでやるなってだけ
オリジナルだとチャンスがまず巡ってこないからなあ
と思ったけどアニメ映画なら可能性あるかも
82922/10/28(金)12:08:11No.987045756+
>もうハリウッドにでもくれてやれ
>マキマさんあたりの人種が変わるだろうが確実にそっちのが面白くなる
こくじんマキマさんの方が問題ありそうでダメだった
83022/10/28(金)12:08:14No.987045772+
>タツキが監修してるってことは念頭に置いてレスしような…
少なくとも「こんなアニメ化をされてタツキは可哀想!」とか言ってる奴はいないと思う
83122/10/28(金)12:08:16No.987045781+
>別ベクトルだけどやってることはぼくらのだな
アンインストールは曲も映像も完璧だからアニメ化の意味はあった
83222/10/28(金)12:08:18No.987045790+
ダメなアニメ化の典型的な監督
やりたいならオリジナルでやれ
83322/10/28(金)12:08:21No.987045806そうだねx5
>・監督が曲入れをするタイミングは実写映画を作る時に近く、アニメ的なカルチャーは目指していない。「ここでこう流れるだろう」というわかりやすさは無いが、新しいことに挑戦した作品なのでオープンマインドで受け入れて欲しい。
じゃあ批判もオープンマインドで受け入れてくださいよ
何ブロックして回ってるんですか監督
83422/10/28(金)12:08:25No.987045819+
お話部分で監督のオナニー見せつけられるのはもういいからバトルシーンにお金かけてください
83522/10/28(金)12:08:29No.987045828そうだねx2
>>>>鬼滅や呪術のセリフを全部抑揚抑えたらどうなるか想像してみろよ
>>>うまい…うまい…
>>頑張れ炭治郎頑張れ
>こんな不自然なアニメ的台詞回しある?
>カットでいいでしょ
死んでよ~
83622/10/28(金)12:08:30No.987045835そうだねx2
これまじで投資分回収できるか…?
83722/10/28(金)12:08:30No.987045837そうだねx6
デンジの声について言われるのはかわいそう
声質自体は合ってると思うからちゃんとした演技指導されていたら…
83822/10/28(金)12:08:30No.987045838そうだねx6
>声がどれも演技なんか微妙だと思ったがアニメアニメしないように演技指導していたのかね
>パヤオじゃないんだから…
アニメ声優呼んでアニメ演技するなってウケる~
83922/10/28(金)12:08:32No.987045851そうだねx3
>でもめっちゃお金かけてるのは伝わるでしょ?
>丁寧に作られてるのも伝わるでしょ?
>原作が面白いの否定しないでしょ?
そのせいで余計悲しくなるんだよね
すごくない?
84022/10/28(金)12:08:33No.987045856+
>実写っぽくするにしても監督のセンスがそんなよくないような…
B級映画の悪いところばかり集めているイメージ
84122/10/28(金)12:08:34No.987045858そうだねx6
>ED毎回変わるの嫌い
これに関してはもうただの難癖だろ
84222/10/28(金)12:08:35No.987045862そうだねx2
チェンチキモ
84322/10/28(金)12:08:42No.987045893そうだねx4
タツキが監修してたとして監修してこの程度の出来かよから感想変わることある?
84422/10/28(金)12:08:44No.987045900そうだねx1
タツキはアニメ的表現やめましょう映画をやりましょうに絶対賛成するだろ
84522/10/28(金)12:08:45No.987045905+
でも実写と違ってアニメなんてこの程度でいいでしょ?
84622/10/28(金)12:08:46No.987045911そうだねx2
この人にシャニマスのアニメ作ってもらいたい
84722/10/28(金)12:08:49No.987045921+
>ええ…ゲロキスシーンが今から不安なんだけど
デンジは口に入れたもの全部飲み込んでしまうんじゃ…
おえ…
84822/10/28(金)12:08:59No.987045955+
映画っぽくするのはいいけどアクション映画にしてくれ
84922/10/28(金)12:09:00No.987045964+
>惑星のさみだれみたいに一目で崩壊してないのもある意味悪質
>漫画読んでない人は「あーこの程度の作品なのね」って去っていくから
そしてどうしてこうなったとの嘆きや無理やりの擁護のレスポンチを見てこの程度の作品なのに信者がヤバいって感想を持っていく悪循環
85022/10/28(金)12:09:03No.987045977+
少なくとも人間性とクリエイター性とワークフロー管理は
現場で評価されてるから今回監督に起用されたんだろうけど
にも関わらず声優とも演技周りの原作の解釈でズレがあるのに困惑する
85122/10/28(金)12:09:06No.987045992そうだねx2
>ファンが普通のアニメにしてくれ~って言ってるの申し訳ないけど笑っちゃう
普通と違う普通と違うって持ち上げてきたのがアニメ化でこうなるのは面白い
85222/10/28(金)12:09:09No.987046011+
これでも後に何かしらの賞を受賞するんだろうな
85322/10/28(金)12:09:09No.987046013+
>タツキはアニメ的表現やめましょう映画をやりましょうに絶対賛成するだろ
うn
85422/10/28(金)12:09:11No.987046021+
作画はいいしよく動くんだけど監督だけなんとかしてくれないかな
85522/10/28(金)12:09:17No.987046046+
スパイファミリーの方がめちゃくちゃ理想的なアニメ化で成功してる分なんでこっちがこんな事になったのか分からない
85622/10/28(金)12:09:21No.987046069+
>タツキはアニメ的表現やめましょう映画をやりましょうに絶対賛成するだろ
好きにしろって言うだけだと思うが…
85722/10/28(金)12:09:25No.987046087そうだねx1
>トリガーがサイバン作ってる横でこんなゴミ作ってるとか
逆転裁判の話か?
85822/10/28(金)12:09:26No.987046091+
>これまじで投資分回収できるか…?
また新しいアニメスタジオ作ってスタッフ移動させればええ!
85922/10/28(金)12:09:26No.987046093+
>お話部分で監督のオナニー見せつけられるのはもういいからバトルシーンにお金かけてください
なんかコマ抜き出した上でケレンミもない3Dをどれだけ金かけたところでコレジャナイ感が増すだけなんだよ
86022/10/28(金)12:09:26No.987046094+
実写映画に寄せてるならタツキも大喜びじゃないの
86122/10/28(金)12:09:27No.987046097+
終盤に持ってきたらカチッとはまる気はしないでもないけど今からそのテンションで大丈夫?って感じ
86222/10/28(金)12:09:28No.987046102+
アニメアニメしてるチェンソーマンが見たかった以外に感想が無い
86322/10/28(金)12:09:28No.987046103+
>こういう監督って令和にもいるんだ
新人監督なので平成でアニメの監督達が辞めたことをまだ誰もやってない事だと思ってる人が生まれた
86422/10/28(金)12:09:29No.987046108+
原作物で好き勝手やって成功した作品だってたくさんあるだろう
86522/10/28(金)12:09:29 ID:L9ulSfEYNo.987046111+
fu1588095.jpg[見る]
これは何でこういう画面作りしてるんだろ
86622/10/28(金)12:09:30No.987046116+
チャレンジだの受け入れてほしいだのインタビューの端々からただよう駄目だこいつ感
86722/10/28(金)12:09:31No.987046124+
>鬼滅のヒットのおかげで人気原作なら予算と原作理解のもと丁寧に作ってもらえる流れになったんじゃなかったんですか…!?
滅茶苦茶金かけて丁寧に作ってるのは間違いない無いよ…
86822/10/28(金)12:09:34 ID:5PKIgbCoNo.987046131そうだねx1
猫をよォ!!のシーン原作デンジ君のセリフはビックリマークが9個あるじゃん
fu1588087.jpg[見る]
ここアニメだと終始テンション低くて字幕だとビックリマークが許せねえよなあ!の一つしかない
fu1588094.jpg[見る]
fu1588096.jpg[見る]
fu1588097.jpg[見る]
86922/10/28(金)12:09:34No.987046132+
即ブロしてるのが本当に笑うしかない
すっげぇワルのやつがやってくるやつじゃん
87022/10/28(金)12:09:36No.987046140そうだねx4
サジェストに出てくる「微妙」っていうのが当たってると思う
叩いたり怒ったりほどじゃないけど見てるとテンションが下がっていく感じ
87122/10/28(金)12:09:36No.987046144そうだねx7
>スパイファミリーの方がめちゃくちゃ理想的なアニメ化で成功してる分なんでこっちがこんな事になったのか分からない
理由はわかるだろ
こいつを監督に据えたMAPPAがアホ
87222/10/28(金)12:09:41No.987046162+
>タツキはアニメ的表現やめましょう映画をやりましょうに絶対賛成するだろ
ぼくはなにもしていませんが!
87322/10/28(金)12:09:41No.987046166そうだねx1
>少なくとも「こんなアニメ化をされてタツキは可哀想!」とか言ってる奴はいないと思う
ただただ見たかった物が見れなくて嘆いてる原作読者が相応数居るだけだからな…
87422/10/28(金)12:09:42No.987046170+
>十分エンタメしてると思うんだけどな…
>原作の空気感が損なわれているとかはまた別の話では
>アニメでチェンソーマンに初めて触れた人の感想はどうなんかね
アニメから触れた勢なら大半が1話で振り落とされてるよ
ヒの1話から2話でのつぶやきの減少の仕方すさまじいからな
87522/10/28(金)12:09:43No.987046171そうだねx2
米津Vaundyホルモンが曲調は違えど同じ方向性の曲提出してきて、それらが絶賛されとる時点で読者のチェンソーマンの雰囲気の認識はだいたい同じはずなのにアニメ化がここまで失敗した理由は?
87622/10/28(金)12:09:43No.987046173+
>タツキが監修してるってことは念頭に置いてレスしような…
仮にタツキが全話監修してたとしてもクソつまんねぇ事に変わりはないんだけど
お前は原作者が監修してるかしてないかでつまんねぇものがおもしろくなっちゃう人間なのか?
87722/10/28(金)12:09:43No.987046174+
漫画的な楽しさは漫画でってのは分かるけど結果やってることが実写映画の真似事しながらアニメ作るってバッカじゃねぇの
87822/10/28(金)12:09:48No.987046199そうだねx1
>ED毎回変わるの嫌い
めちゃくちゃ贅沢で凄い!って言われてるけど一口食べて次の料理頼むようなタイプの贅沢なんだよね
87922/10/28(金)12:09:48No.987046200そうだねx4
最高級の食材使って出された残念な飯って感じ
食えなくはないけど最高級の食材使う意味ある?って味
88022/10/28(金)12:09:50No.987046212+
>トリガーがサイバン作ってる横でこんなゴミ作ってるとか
原作側に逆らうアニメーターには参るね
88122/10/28(金)12:09:53No.987046228+
>完パケかな?
無茶苦茶期間あったしそうじゃないの
そうするともう…変わることはないんだろうけど
二期から監督変わるといいね
88222/10/28(金)12:09:53No.987046231そうだねx2
>映画目指したのは分かるよ
>それでなんで邦画方向なのかは分からんが
空気感で見せるシーンいっぱいあるからトーン低めのほうがいいのはわかるよ
メリハリがほしかったかな…
88322/10/28(金)12:09:55No.987046237そうだねx2
漫画家の才能のおこぼれ貰ってるだけの立場で随分と語るじゃん
88422/10/28(金)12:09:59No.987046257そうだねx2
でも売れるか売れないかで言えば売れるんだろうから成功になるんじゃない?
88522/10/28(金)12:10:01No.987046265+
他人の褌で勝手にチャレンジするな
88622/10/28(金)12:10:06No.987046281+
アニメ業界から足を洗って実写映画でやっていってほしい
二度とアニメに関わってほしくない
88722/10/28(金)12:10:07 ID:L9ulSfEYNo.987046293そうだねx2
>fu1588095.jpg[見る]
>これは何でこういう画面作りしてるんだろ
ポチタの絵文字かわいい
88822/10/28(金)12:10:08No.987046298そうだねx1
鬼滅→櫻井がいる
呪術→櫻井がいる
チェンソーマン→櫻井がいない
ヒロアカ→櫻井がいない
88922/10/28(金)12:10:12No.987046312そうだねx4
門外漢の隣接ジャンルのメディアミックスを徹底管理しようとする原作者は一般的にヤバいやつだ
89022/10/28(金)12:10:15No.987046324そうだねx1
>原作2部を後押しする為にもアニメは成功させなくちゃいけないのにとんでもない地雷踏んだな
逆にアサヨル主人公だしデンジ出番少ないし仕切り直しできると思うけどな
89122/10/28(金)12:10:15No.987046327+
>タツキは映画的表現やめましょうアニメをやりましょうに絶対賛成するだろ
89222/10/28(金)12:10:16No.987046329+
タツキの信者エミュはもういいからフツーに作ってくれ
89322/10/28(金)12:10:16No.987046331+
このスレいるだろ“MAPPアー”
89422/10/28(金)12:10:17No.987046332+
>>鬼滅のヒットのおかげで人気原作なら予算と原作理解のもと丁寧に作ってもらえる流れになったんじゃなかったんですか…!?
>滅茶苦茶金かけて丁寧に作ってるのは間違いない無いよ…
じゃあ回避不能…ってコト?
89522/10/28(金)12:10:18No.987046341そうだねx3
デンジの声MAXで叫んでこんなもんかーとはちょっと思ったけど
これも監督のディレクション?
89622/10/28(金)12:10:19No.987046350そうだねx2
>スパイファミリーの方がめちゃくちゃ理想的なアニメ化で成功してる分なんでこっちがこんな事になったのか分からない
そもそも原作からして売上が段違い
あっちは東宝がかなり気合い入れてたし
89722/10/28(金)12:10:19No.987046353+
色々いいたいことはあるけどセリフの勢いを殺してるのがダメだと思う
89822/10/28(金)12:10:25No.987046371+
EDみたいに監督もコロコロ変えたら面白かったのでは?
89922/10/28(金)12:10:27No.987046385そうだねx5
まず原作いっさい抜きにしてこのアニメ見たとしたら
「なんか作画はいいけど画面くらいし辛気臭いしテンポ悪いし話よくわからないな…」としかならんだろ
90022/10/28(金)12:10:28No.987046395+
邦画っぽい雰囲気のアニメは割とあるけどチェンソーマンでやるようなディレクションじゃないよね
ギャグ漫画だぞこれ
90122/10/28(金)12:10:30No.987046399+
>スパイファミリーの方がめちゃくちゃ理想的なアニメ化で成功してる分なんでこっちがこんな事になったのか分からない
みんなが映画映画いってるだけで映画に興味ないなんて世間は思わなかっただけだろ
90222/10/28(金)12:10:30No.987046404+
早期に犯人がはっきりしただけでもいいというか
2期は廃材アートから脱却してくれ
90322/10/28(金)12:10:31No.987046407そうだねx3
実写的表現目指すなら90年代のサムライミとかそういう方向性じゃないの
なんでわざわざ邦画のマズいエッセンス取り入れるの
90422/10/28(金)12:10:34No.987046421そうだねx1
>終盤に持ってきたらカチッとはまる気はしないでもないけど今からそのテンションで大丈夫?って感じ
終盤にもファミリーバーガーあるのに
90522/10/28(金)12:10:34No.987046423+
早川家で飯食ってるとことかをロトスコ風にするとか程度の実写感でいいじゃん…
90622/10/28(金)12:10:34No.987046424+
こういう大失敗の可能性があるから新人にでかい作品任せて欲しくないんだよな…
初監督て
90722/10/28(金)12:10:36No.987046432そうだねx2
せめてみっともない言い訳して責任回避するのはやめてほしい…
90822/10/28(金)12:10:38No.987046447+
>>ファンが普通のアニメにしてくれ~って言ってるの申し訳ないけど笑っちゃう
>普通と違う普通と違うって持ち上げてきたのがアニメ化でこうなるのは面白い
最高のエンタメって感じで好き
アニソーマン最高!アニソーマン最高!アニソーマン最高!!
90922/10/28(金)12:10:39No.987046456+
ED毎回変えるのはどういう意図なのかわからんな
このアニメそんなんばっかりだけど
91022/10/28(金)12:10:40No.987046458+
>惑星のさみだれみたいに一目で崩壊してないのもある意味悪質
>漫画読んでない人は「あーこの程度の作品なのね」って去っていくから
アレは原作知らん俺ですらアニメが悪いんだなってすぐわかったもの
91122/10/28(金)12:10:41No.987046463そうだねx4
>タツキが監修してるってことは念頭に置いてレスしような…
またこの嘘つきか
監修してるならクレジットに名前入るだろうが
91222/10/28(金)12:10:44No.987046477+
作画が良いとは言いつつも肝心要のバトルシーンでCG濫用は明らかにリソース分配間違ってんだろ
91322/10/28(金)12:10:45No.987046483+
さみだれ無かった分ましと考えろ
91422/10/28(金)12:10:50No.987046503そうだねx2
個人的にはクソというほどでもないって感じだが
昨今流行りの動く原作が見たかった勢からすればいきなり監督のオナニー見せられた訳だからあれこれ言いたくなる気持ちも分かる
91522/10/28(金)12:10:50No.987046506+
演出も新人で明らかに下手くそだから変えて欲しい
91622/10/28(金)12:10:51No.987046508+
もしかして2期のために主力を残してるとか?勘ぐっちゃう
91722/10/28(金)12:10:51No.987046510+
>デンジの声MAXで叫んでこんなもんかーとはちょっと思ったけど
>これも監督のディレクション?
それはただ下手なだけ
91822/10/28(金)12:10:53No.987046518そうだねx2
やっぱ好きな作品のアニメ化は怖さもあるな
ダンジョン飯…ほんと頼むぞトリガー…
91922/10/28(金)12:11:02No.987046556そうだねx1
アニメで褒めるところ動いてるポチタが可愛いとこしかない
92022/10/28(金)12:11:03No.987046561そうだねx2
>サジェストに出てくる「微妙」っていうのが当たってると思う
>叩いたり怒ったりほどじゃないけど見てるとテンションが下がっていく感じ
こんなの0点のゴミアニメ!ニンジャスレイヤーと同レベル!
みたいな叩き方は違うなと思う
最高の食材を使ってなんでこんな微妙な物が…?って困惑が近い
92122/10/28(金)12:11:03No.987046570+
エンディング1話毎に変えるの斬新でもなんでもないし金の無駄遣いだろ
92222/10/28(金)12:11:05No.987046575+
>fu1588095.jpg[見る]
>これは何でこういう画面作りしてるんだろ
ものすごい分かりやすく実写映画風アレンジだと思う
92322/10/28(金)12:11:05 ID:L9ulSfEYNo.987046579そうだねx5
新人や無名の声優にはスレ画みたいに自分の演出押し付けるくせに
ファイルーズあいぐらいに名前売れてる声優相手だと監督の指示無視しましたって言ってても許してるのが邪悪だと思う
92422/10/28(金)12:11:06No.987046582+
タツキは編集にコントロールしてもらわないと狂人なんだから判断委ねるなよ
92522/10/28(金)12:11:07No.987046588そうだねx3
>サジェストに出てくる「微妙」っていうのが当たってると思う
>叩いたり怒ったりほどじゃないけど見てるとテンションが下がっていく感じ
予告編めっちゃ面白そうな期待の新作映画見に行って
あー……まあ…うん…そっかあ…ってなるのに似てる
まさかそれを狙って…?
92622/10/28(金)12:11:11No.987046612そうだねx4
映画は映画でも何でテンション低いタイプの映画にしたの…
92722/10/28(金)12:11:11No.987046617+
猪突猛進
猪突猛進
92822/10/28(金)12:11:13No.987046622+
レスの速度が凄い
92922/10/28(金)12:11:13No.987046626+
ファイアパンチのアニメ化ならそっちの方向性でもハマったかもしれないけどチェンソーマンには合わないだろ…
93022/10/28(金)12:11:15No.987046632そうだねx1
>鬼滅や呪術のセリフを全部抑揚抑えたらどうなるか想像してみろよ
逃げるな...戦え...
93122/10/28(金)12:11:15No.987046634そうだねx6
ドカ盛りラーメン食いにきたら高級フレンチが出てきたって例えば高級フレンチに謝った方がいい
93222/10/28(金)12:11:21No.987046661そうだねx5
サブカル系揶揄しまくってた作者が後出し監修バリアと色が変わって凄かったなんてクソみたいなコメントしてるのは最高に笑えると思う
93322/10/28(金)12:11:24No.987046676そうだねx3
原作抜きにしたらアニメとしての出来自体は酷い訳じゃないんだけど小さい解釈違いというかモヤモヤが積み重なったところにこういうのはキツい…
93422/10/28(金)12:11:31No.987046705+
アニメ映画ばっかヒットしてるこの時代にまだこんな化石みたいなこと言うやついるんだ
93522/10/28(金)12:11:33No.987046712そうだねx7
無理なのはわかるけど監督降ろしてもう一回作り直してほしい
93622/10/28(金)12:11:33No.987046714そうだねx1
でもMAPPAは美大崩れ多いだろうし身内受けはいいんじゃね
93722/10/28(金)12:11:34No.987046717そうだねx1
リアルが好きならチェンソーの音とかもっとこだわってくれよ
93822/10/28(金)12:11:36No.987046730+
まぁMAPPAならやるかやらないかで言えばやりかねん感じはあったけど
こんだけ金かけたやつでやるのか…って部分はある
93922/10/28(金)12:11:39No.987046737+
>邦画っぽい雰囲気のアニメは割とあるけどチェンソーマンでやるようなディレクションじゃないよね
後半にやるなら温度感的にも分かるけど
なんで最序盤から邦画っぽい雰囲気全開にしてるんだろう
94022/10/28(金)12:11:39No.987046738+
>>>ファンが普通のアニメにしてくれ~って言ってるの申し訳ないけど笑っちゃう
>>普通と違う普通と違うって持ち上げてきたのがアニメ化でこうなるのは面白い
>最高のエンタメって感じで好き
>アニソーマン最高!アニソーマン最高!アニソーマン最高!!
正統なジャンプ読者がサブカルごっこした末路って感じなのは本当面白い
94122/10/28(金)12:11:41No.987046746+
>2期は廃材アートから脱却してくれ
二期…出来るかなあ…
94222/10/28(金)12:11:41No.987046747そうだねx1
ソニーの悪魔って怖いな
94322/10/28(金)12:11:41No.987046749+
>「なんか作画はいいけど画面くらいし辛気臭いしテンポ悪いし話よくわからないな…」としかならんだろ
悪魔が出てきて退治するありふれた設定で作画がキレイってだけだよな何も残らない
94422/10/28(金)12:11:44No.987046757そうだねx3
>監修してるならクレジットに名前入るだろうが
でも編集が監修してるって…
94522/10/28(金)12:11:45No.987046760そうだねx2
林さんが言うんだからタツキが全部見てるのは間違いないだろ
94622/10/28(金)12:11:47 ID:L9ulSfEYNo.987046768+
鬼滅!呪術!スパイファミリー!Film RED!
ジャンプ漫画のアニメ化は金になるぜ~!!!1
94722/10/28(金)12:11:47No.987046772そうだねx1
>fu1588095.jpg[見る]
>これは何でこういう画面作りしてるんだろ
完全劣化と言って差し支えないだろこれ
94822/10/28(金)12:11:47No.987046773そうだねx1
スパイファミリーの企画体制は旧来のジャンプメディアミックスの典型例って感じで
フットワークも重いけど結果的にそのお陰でかっちり原作に求められるとおりのヒットしてるメリットもあるんだなって
94922/10/28(金)12:11:50No.987046783そうだねx1
今敏みたいな感じにしたかったんか?
95022/10/28(金)12:11:52No.987046791+
>逆転裁判の話か?
あっちのアニメは予算と尺と映像化に苦労してるのが画面越しから伝わったけど頑張ってたよな
緑の巨人伝の監督だったけど良かったしこの監督も違うアニメなら向いてたんじゃないか
95122/10/28(金)12:11:53No.987046796そうだねx1
オリジナル作品じゃないのにこんだけ言い切れるのはマジで凄いと思う
95222/10/28(金)12:11:55No.987046802+
>原作抜きにしたらアニメとしての出来自体は酷い訳じゃないんだけど小さい解釈違いというかモヤモヤが積み重なったところにこういうのはキツい…
解釈違いとしか言いようがない
95322/10/28(金)12:12:01No.987046832そうだねx2
すごいよねマキタのチェンソーの静音性
95422/10/28(金)12:12:05No.987046847+
>ED毎回変えるのはどういう意図なのかわからんな
>このアニメそんなんばっかりだけど
おかねかかってます
95522/10/28(金)12:12:05No.987046848そうだねx1
>もしかして2期のために主力を残してるとか?勘ぐっちゃう
悪いけど一期コケたら二期もコケるよ
途中から出来が良くなったからって新規が途中から見るとか無い
95622/10/28(金)12:12:05 ID:L9ulSfEYNo.987046851そうだねx1
>林さんが言うんだからタツキが全部見てるのは間違いないだろ
僕は何もしていませんが
95722/10/28(金)12:12:06No.987046854+
でもアニメアニメした作り方したらどうせタツ信がぐちぐち文句言ってくるじゃん?
95822/10/28(金)12:12:07No.987046866そうだねx1
俺達の
を削ったのも納得の理解度の低さというか
もう打ち切ってなかったことにしない?だめ?
95922/10/28(金)12:12:07No.987046867そうだねx1
作画とか曲はいいから普通のうんことは一線を画すゴージャスうんこだ
96022/10/28(金)12:12:08No.987046872+
チェンソーマンに限らず写実的とか映画的な作りはアニメとは相性悪そうだから
いい反面教師になってくれたんじゃない
96122/10/28(金)12:12:11No.987046877+
鬼滅19話レベルのものは出ないと断言出来るな
96222/10/28(金)12:12:11No.987046878そうだねx1
>新人や無名の声優にはスレ画みたいに自分の演出押し付けるくせに
>ファイルーズあいぐらいに名前売れてる声優相手だと監督の指示無視しましたって言ってても許してるのが邪悪だと思う
最高にダサいとは思うけど別に邪悪ではないな
96322/10/28(金)12:12:12No.987046886そうだねx2
日本の映画産業って興行収入視聴率海外で稼ぐ金全部アニメに負けてる劣等産業じゃん…
96422/10/28(金)12:12:13No.987046888そうだねx1
>ドカ盛りラーメン食いにきたら高級フレンチが出てきたって例えば高級フレンチに謝った方がいい
上等な食材をゴミみたいな調理したけど素材のおかげで食えなくもない料理なっただけだからな
96522/10/28(金)12:12:13No.987046889+
俺の姉が好きそうなアニメだった
ヘルシングとかエルゴプラグシーとか好きなんだよなうちの姉
96622/10/28(金)12:12:15No.987046900そうだねx1
タツキに擦り寄ってくるサブカル系としては100点の監督
96722/10/28(金)12:12:15No.987046904+
実写映画風にしたいって強い意志はわかった
問題は「実写映画風にしても面白くない」って事に監督がまだ気付いていない事だ
96822/10/28(金)12:12:16No.987046905+
アニメを実写の下に見てるのかな?
96922/10/28(金)12:12:17No.987046910そうだねx1
アキバ系とか萌えって久しぶりに聞いた
いつの人?
97022/10/28(金)12:12:17No.987046912+
映画の勉強もろくにしてないのに上辺だけでそれっぽい演出やられても萎えるだけなんよ
97122/10/28(金)12:12:17No.987046914+
>最高の食材を使ってなんでこんな微妙な物が…?って困惑が近い
2話までは絶賛してたのに…
97222/10/28(金)12:12:18No.987046929+
>ドカ盛りラーメン食いにきたら高級フレンチが出てきたって例えば高級フレンチに謝った方がいい
フレンチっつうか値段ばかり高くて寮も味も微妙に満足度が低いカフェのお洒落飯だな
97322/10/28(金)12:12:19No.987046931+
>>監修してるならクレジットに名前入るだろうが
>でも編集が監修してるって…
脚本家は監修とかしてもらってないって
このコンボほんと最悪だろ
97422/10/28(金)12:12:22No.987046948+
この監督実写映画好きじゃないだろ
97522/10/28(金)12:12:23No.987046951+
奇を衒ったり自分の色を出すのはいいが基礎が疎かな奴がやると悲惨だな
守破離が全然出来てないじゃん
97622/10/28(金)12:12:26No.987046966そうだねx2
狂人アピしてたタツキが社会人として失敗をフォローする側に回る姿なんて見たくなかった…
97722/10/28(金)12:12:27No.987046971+
今日も遅くまでお仕事頑張ってるんだろうな
すごいね!
97822/10/28(金)12:12:28No.987046973そうだねx3
割とまじで今回のアニメ化以外二期とか劇場版とかすべてムリそうなのが…
いやこんな調子で続けられても見たくないからいいけどさ
97922/10/28(金)12:12:32No.987046984+
>>2期は廃材アートから脱却してくれ
>二期…出来るかなあ…
アニメがゴミカスでも原作人気とキャラ人気でグッズは売れるだろうし多分大丈夫だろう
98022/10/28(金)12:12:32No.987046985そうだねx4
少年漫画としてフツーに面白いだけだったのに過度に神格化して褒めてた信者がバカ見てるだけだからこれでいいよ
98122/10/28(金)12:12:34No.987046995そうだねx9
グリグリ動かして派手にやれる予算があったのに実写もどきのオナニーに浪費されたのは残念
98222/10/28(金)12:12:34No.987047000そうだねx1
映画は映画でもチェンソーマンが影響されてるのは敵殺してテンション上がってくような映画だろ
98322/10/28(金)12:12:36No.987047010+
チェンソーマンのアニメはね
デンジくんの妙なテンションも再現してなきゃいけないの
98422/10/28(金)12:12:39No.987047022+
シャフトの新房監督に変更しよう!
あの人ならやってくれるさ!
98522/10/28(金)12:12:42No.987047033そうだねx2
>この監督実写映画好きじゃないだろ
自分が好きだと思う
98622/10/28(金)12:12:42No.987047034+
クール変わりに監督変わることなんてないよね
98722/10/28(金)12:12:44No.987047038+
これからアニメ化するマッシュルやアンデッドアンラックがこうならないか不安
98822/10/28(金)12:12:46No.987047048+
>でも編集が監修してるって…
監修してるならワンピースみたくクレジットに名前入るだろうが
98922/10/28(金)12:12:48No.987047060+
この監督はサイコゴアマンを見てこい
99022/10/28(金)12:12:50No.987047070そうだねx3
バビロニアの演出の人かあ…で皆納得してるの酷い
99122/10/28(金)12:12:54No.987047095そうだねx3
>俺の姉が好きそうなアニメだった
>ヘルシングとかエルゴプラグシーとか好きなんだよなうちの姉
じゃあ嫌いそうなアニメじゃねーか
99222/10/28(金)12:12:54No.987047098+
>こんなの0点のゴミアニメ!ニンジャスレイヤーと同レベル!
>みたいな叩き方は違うなと思う
>最高の食材を使ってなんでこんな微妙な物が…?って困惑が近い
ある意味1番熱が覚める評価のされかたしてるのが辛い
どっちにも突き抜けてないからうん…ってなるやつ
99322/10/28(金)12:12:56 ID:L9ulSfEYNo.987047105+
5時まで起きて仕事してるのに
99422/10/28(金)12:12:57No.987047112そうだねx2
この監督次から仕事なくなるんじゃねえの
99522/10/28(金)12:12:59No.987047126そうだねx4
>今敏みたいな感じにしたかったんか?
パプリカ冒頭もう一回見たら同じことは言えないと思う
99622/10/28(金)12:13:00No.987047132+
実写映画っぽい演出のアニメ割とあるけどどこが新しいのか
撮影がリッチになって余計に映画っぽい画作り増えて
今は邦画よりアニメの方が映画に近いの多いのに
99722/10/28(金)12:13:02No.987047140そうだねx12
そんだけこだわってんのにチェンソーの音こだわってないってのが一番面白い
99822/10/28(金)12:13:03No.987047149そうだねx2
映画のキャシャーン見てる気分になる
99922/10/28(金)12:13:04No.987047153そうだねx7
邦画の残党はこんな感じなんだろうか
そりゃアニメ映画にまったく勝てんわ
100022/10/28(金)12:13:05No.987047156そうだねx23
ただただ悲しい…

- GazouBBS + futaba-