10ばんどうろ
(1)駅から出てホップと会話
(2)道なりに進んでシュートシティへ
シュートシティ
(1)シュートシティに入り、ホップと会話
(2)シュートスタジアムに向かい、再度ホップと会話
(3)セミファイナルトーナメントに挑戦
1回戦・マリィ
・レパルダス (レベル47 あくタイプ)
・ズルズキン (レベル47 あく・かくとうタイプ)
・ドクロッグ (レベル47 どく・かくとうタイプ)
・モルペコ (レベル48 でんき・あくタイプ)
・オーロンゲ (レベル49 あく・フェアリータイプ キョダイマックス有)
攻略のポイント
新たにマリィの手持ちに加わったオーロンゲがキョダイマックスをする。オーロンゲの攻撃は強力だが、すばやさは高くない。相性のいいフェアリータイプのポケモンで落ち着いて攻撃しよう。
また、相手のダイマックス(キョダイマックス)をしのぐには、“あなをほる”や“ダイビング”のような、1ターン目に身を隠して2ターン目に攻撃する技がおすすめ。自分のポケモンの方がすばやさが高ければ、相手がダイマックス(キョダイマックス)している3ターンのうち、2ターンも相手の攻撃をかわすことができる。
決勝戦・ホップ
・バイウールー (レベル48 ノーマルタイプ)
・カビゴン (レベル47 ノーマルタイプ)
・バチンウニ (レベル47 でんきタイプ)
・アーマーガア (レベル48 ひこう・はがねタイプ)
・自分が選んだポケモンの弱点タイプのポケモンの最終進化形 (レベル49 ダイマックス有)
攻略のポイント
ほかのトレーナーと比べてタイプバランスのいいホップは、相性のいいキャラでいっきに勝ち抜くというより、つぎに出てくるポケモンによってその都度相性のいいポケモンを出すようにしたい。しいて言えば、物理攻撃のダメージを半減させる特性“もふもふ”を持つバイウールーや、ぼうぎょのステータスが高いアーマーガアがいるので、特殊攻撃主体のポケモンを中心に攻めるのがいいだろう。
(4)ダンデ&ホップと会話。ダンデと食事の約束をし、ホップとともにロンド・ロゼへ移動
(5)ロンド・ロゼになかなか来ないダンデが心配になり、探しにいこうとする。ネズからダンデはローズタワーに向かったと聞き、ネズ、マリィおよびエール団とともにローズタワーへ向かうことに
シュートシティ~ローズタワー
(1)ロンド・ロゼを出るとオリーヴが現れ、ローズタワーに向かうために必要なモノレールのキーを部下のリーグスタッフ(わるいリーグスタッフ)に預けて逃がす。シュートシティのリーグスタッフ(いいリーグスタッフ)に紛れているわるいリーグスタッフを見つけるとバトルになる
マクロコスモス トシユキ(1回目)
いる場所はココ
・ニャース(ガラルのすがた) (レベル47 はがねタイプ)
・アイアント (レベル47 むし・はがねタイプ)
マクロコスモス トシユキ(2回目)
いる場所はココ
・クチート (レベル47 はがね・フェアリータイプ)
・ドリュウズ (レベル47 じめん・はがねタイプ)
マクロコスモス トシユキ(3回目)
いる場所はココ
・テッシード (レベル47 くさ・はがねタイプ)
・ハガネール (レベル47 はがね・じめんタイプ)
(7)逃げたトシユキを追ってローズタワーへ
(8)ホップとふたりでローズタワーに入ると、マクロコスモスとバトルに
マクロコスモス キョウジ
・アイアント (レベル48 むし・はがねタイプ)
(9)オリーヴのいる最上階へ向かうためにエレベーターに乗る。途中の階でマクロコスモスのジャマが入り、バトルをする
マクロコスモス エリ & マクロコスモス コウジロウ (ダブルバトル)
・ゾウドウ (レベル48 はがねタイプ)
・ドータクン (レベル48 はがね・エスパータイプ)
マクロコスモス テツジ & マクロコスモス エツコ (ダブルバトル)
・ギギアル (レベル48 はがねタイプ)
・クチート (レベル48 はがね・フェアリータイプ)
マクロコスモス スズコ & マクロコスモス ツバサ (ダブルバトル)
・ハガネール (レベル49 はがね・じめんタイプ)
・マッギョ(ガラルのすがた) (レベル49 じめん・はがねタイプ)
(10)最上階でオリーヴとバトル
マクロコスモス オリーヴ
・ユキメノコ (レベル50 こおり・ゴーストタイプ)
・エンニュート (レベル50 どく・ほのおタイプ)
・アマージョ (レベル50 くさタイプ)
・ミロカロス (レベル51 みずタイプ)
・ダストダス (レベル52 どくタイプ キョダイマックス有)
攻略のポイント
オリーヴのダストダスの特性は“くだけるよろい”。物理攻撃を受けるとぼうぎょが1段階ダウンする代わりに、すばやさが2段階アップする。ダストダスはもともと素早いポケモンではないが、この特性が発動するとすばやさがいっきに上がってしまう。強力なダイマックスわざ(キョダイマックスわざ)を先にうけてしまうので、なるべく特性を発動させないように、物理攻撃ではなく特殊攻撃で攻めたい。
(11)ダンデ&ローズと会話。ロンド・ロゼに戻る