7ばんどうろ~8ばんどうろ

(1)7ばんどうろでライバル・ホップとバトル

【ポケモン剣盾】攻略/ストーリーの進めかた&ポイントまとめ【ポケモン ソード・シールド】_21

ライバル・ホップ(6回目)

・オーロット (レベル34 ゴースト・くさタイプ)
・クイタラン (レベル34 ほのおタイプ)
・カビゴン (レベル35 ノーマルタイプ)
・パルスワン (レベル35 でんきタイプ)
・自分が選んだポケモンの弱点タイプのポケモンの最終進化形 (レベル37)

(4)7ばんどうろを北に進んで8ばんどうろへ

【ポケモン剣盾】攻略/ストーリーの進めかた&ポイントまとめ【ポケモン ソード・シールド】_22

(5)8ばんどうろを道なりに進んでキルクスタウンへ

キルクスタウン

【ポケモン剣盾】攻略/ストーリーの進めかた&ポイントまとめ【ポケモン ソード・シールド】_173

(1)キルクススタジアムに向かい、スタジアム内でホップと会話
(2)ジムチャレンジに挑戦

 キルクスタウンのジムミッションは、落とし穴が多数仕掛けられたフィールドを落とし穴探知マシンを使って進むというもの。落とし穴に落ちてしまうとやり直し。マシンは落とし穴との距離が近いほど強く反応する。徐々に難しくなるミッションを3回クリアーするとジムリーダー戦へ進める。
 『ポケモン ソード・シールド』ともに穴の位置は同じ。参考用に一部画像を掲載する。

1回目

【ポケモン剣盾】攻略/ストーリーの進めかた&ポイントまとめ【ポケモン ソード・シールド】_24
【ポケモン剣盾】攻略/ストーリーの進めかた&ポイントまとめ【ポケモン ソード・シールド】_32

2回目

【ポケモン剣盾】攻略/ストーリーの進めかた&ポイントまとめ【ポケモン ソード・シールド】_33
【ポケモン剣盾】攻略/ストーリーの進めかた&ポイントまとめ【ポケモン ソード・シールド】_34
【ポケモン剣盾】攻略/ストーリーの進めかた&ポイントまとめ【ポケモン ソード・シールド】_35

3回目

【ポケモン剣盾】攻略/ストーリーの進めかた&ポイントまとめ【ポケモン ソード・シールド】_36
【ポケモン剣盾】攻略/ストーリーの進めかた&ポイントまとめ【ポケモン ソード・シールド】_37
【ポケモン剣盾】攻略/ストーリーの進めかた&ポイントまとめ【ポケモン ソード・シールド】_38
【ポケモン剣盾】攻略/ストーリーの進めかた&ポイントまとめ【ポケモン ソード・シールド】_39
【ポケモン剣盾】攻略/ストーリーの進めかた&ポイントまとめ【ポケモン ソード・シールド】_25

『ポケモン ソード』の場合

ジムトレーナー ヨシコ

・ガントル (レベル38 いわタイプ)

ジムトレーナー チヅル

・イワパレス (レベル38 むし・いわタイプ)

ジムトレーナー ショウ

・トロッゴン (レベル39 いわ・ほのおタイプ)

ジムトレーナー コヨミ

・ウソッキー (レベル39 いわタイプ)

ジムリーダー マクワ

・ガメノデス (レベル40 いわ・みずタイプ)
・ツボツボ (レベル40 むし・いわタイプ)
・イシヘンジン (レベル41 いわタイプ)
・セキタンザン (レベル42 いわ・ほのおタイプ キョダイマックス有)

【ポケモン剣盾】攻略/ストーリーの進めかた&ポイントまとめ【ポケモン ソード・シールド】_26

勝利後に手に入るもの
・いわバッチ
・レベル50までのポケモンを捕まえられるようになる
・わざマシン48 がんせきふうじ
・マクワのユニフォームレプリカ・いわセット

攻略のポイント

・マクワの最後のポケモンであるセキタンザンはもともと耐久のステータスがかなり高いうえ、キョダイマックスでHPがさらに高くなる。弱点を突いても一撃で倒しきれないことが多く、返しに手痛いダメージを受けてしまう。そこでおすすめなのが、かくとうタイプのダイマックスわざ“ダイナックル”だ。マクワがセキタンザンをくり出してくる前に“ダイナックル”を使って攻撃ランクを上げておけば、キョダイマックスしたセキタンザンでも一撃で倒せるようになる。

オススメポケモン
・8ばんどうろで出会える、かくとうタイプのタイレーツ

【ポケモン剣盾】攻略/ストーリーの進めかた&ポイントまとめ【ポケモン ソード・シールド】_27

『ポケモン シールド』の場合

ジムトレーナー トウマ

・ユキハミ(レベル38 こおり・むしタイプ)

ジムトレーナー コウメ

・パルシェン(レベル38 こおり・みずタイプ)

ジムトレーナー オサム

・ツンベアー(レベル39 こおりタイプ)

ジムトレーナー マキオ

・クレベース(レベル39 こおりタイプ)

ジムリーダー メロン

・モスノウ(レベル40 こおり・むしタイプ)
・ヒヒダルマ(レベル40 こおりタイプ)※ダルマモードの際はほのおタイプ
・コオリッポ(レベル41 こおりタイプ)
・ラプラス(レベル42 こおり・みずタイプ キョダイマックス有)

【ポケモン剣盾】攻略/ストーリーの進めかた&ポイントまとめ【ポケモン ソード・シールド】_28

勝利後に手に入るもの
・こおりバッチ
・レベル50までのポケモンを捕まえられるようになる
・わざマシン27 こごえるかぜ
・メロンのユニフォームレプリカ・こおりセット

攻略のポイント

・こおりタイプは弱点が多いため、ほのお・いわ・はがね・かくとうタイプのポケモンを手持ちにいれておくといい。ただ、ジムリーダーのメロンが使うラプラス(キョダイマックスのすがた)は、みずタイプも持っているため、ほのおタイプやいわタイプのポケモンを使うのは避けよう。

・変化技を覚えたポケモンがダイマックスすると使える“ダイウォール”は、連続では使えないものの、すべてのダイマックスわざ(キョダイマックスわざ)を防ぐことができる。相手のポケモンがキョダイマックスしているあいだ、防ぎきる目的でダイマックスをつかうのもひとつの手だろう。

オススメポケモン
・8ばんどうろで出会える、かくとうタイプのタイレーツ

【ポケモン剣盾】攻略/ストーリーの進めかた&ポイントまとめ【ポケモン ソード・シールド】_29

(3)ジムチャレンジ勝利後、ステーキハウス おいしんボブへ

【ポケモン剣盾】攻略/ストーリーの進めかた&ポイントまとめ【ポケモン ソード・シールド】_30

(4)えいゆうのゆで、ライバル・ホップとバトル

ライバル・ホップ(7回目)

・バイウールー(レベル40 ノーマルタイプ)
・バチンウニ(レベル39 でんきタイプ)
・カビゴン(レベル39 ノーマルタイプ)
・アーマーガア(レベル40 はがね・ひこうタイプ)
・自分が選んだポケモンの弱点タイプのポケモンの進化形(レベル41)

(5)9ばんどうろを通り、スパイクタウンへ

キルクスタウンの建物

【ポケモン剣盾】攻略/ストーリーの進めかた&ポイントまとめ【ポケモン ソード・シールド】_31