絶滅した 見下ろし型レースゲーム

イメージ 1

時代の変化とともに、飽きられてなくなってしまう
ジャンルがある。

古いからではなく、新しい技術に目移りしているうちに、
いつの間にか、忘れ去られる過去の「定番」

そういう、忘れられ方をしたものは、
いつか、きっとブームが戻ると信じているのだが・・・


今回も、昔をマニアックに懐かしむネタとして、

「見下ろし型レースゲーム」
を取り上げてみる。


原始、レースゲームといえば、ベルトコンベアにのった
エレメカで、トラックか!というような、ごっつい
直径の、ハンドルをぐるぐる回すタイプだけだった。

ゲームコーナー自体が、遊園地や、百貨店の屋上ぐらいにしかなかった。

スペースインベーダー前後、縦スクロール白黒TVレースゲーム
として、

ラグナレーサー

がようやく世に出たのが、80年代直前の事。

時代が少し進んで、レースゲームもフルカラーになり、
ゲーセン=悪の温床時代に突入。
まだ、「ゲームがうまい=ワル」なんて、雰囲気だった頃。

コナミの名作

ロードファイター

がでたのが、80年代のど真ん中。
3D追跡画面スプライトレースゲーの傑作として、
伝説の「アウトラン」が登場した頃と
重なり、「見下ろし型レースゲーは終わったな」
って感じたもの。


ところが、90年代に入ると、回転拡大縮小なんていう、
ハードウエア処理が登場。

まだ、本格的なポリゴンレースゲーム時代の
前だったので、しばらくイキを吹き返す。

スーパーファミコンなんかが、メガドライブPCエンジン
あざ笑うかのように、このハードウエア回転拡大縮小バリバリの
レースゲームをよく作っていた。

その後、よほどコンプレックスだったのか、
セガが、メガCDで、ハードウエア2軸回転拡大縮小機能を
搭載したものの、時代はすでに、次世代機に・・・
哀れ、メガCD


記憶の中で、最後の見下ろし型レースゲームは、
95~96年ごろの
「斜め見下ろし、超高速スクロール型」ブーム

としての、
ネオドリフトアウト、グレート1000マイルズラリーの2作

とにかく、スピード感は無茶苦茶!
残像が見えるくらいで、
コースを見て走るのではなく、
コースの流れを読んで走るという暴力的なゲーム性がステキ!

その後に出た、
高速ポリゴンレースゲーの元祖
バーチャレーシングに止めを刺されて、
スプライト型3Dレースゲームとともに、滅びる運命に。


たまに無性に遊びたくなるんですよね。
この手の「超高速見下ろしレースゲー」

以前記事にした、
「箱庭トラックレースゲー」と並んで、
いまどきの技術で、超高画質化してよみがえってもいい頃だと思うんだけどなぁ~
どうですか?メーカーさん!
コメントを書く

絶滅した 見下ろし型レースゲーム

プロフィール
注目記事