ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1666702632368.png-(168313 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/10/25(火)21:57:12 No.1028298432 そうだねx1610/29 3:00頃消えます
JASRAC
今度は「和歌や俳句も歌ですから」と言い出して
著作権あるとかほざいて教育現場から徴収したりしだすの?
詩歌もちゃんと読めたりできるの?

次はどんな方法ひねくりだすんだろうね・・・
削除された記事が3件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 22/10/25(火)21:58:17 No.1028298879 del そうだねx122
さすがに嘘松だと思いたいレベルの話
無念 Name としあき 22/10/25(火)21:59:29 No.1028299381 del そうだねx53
    1666702769677.png-(200573 B)サムネ表示
削除依頼によって隔離されました
>徴収したりしだすの?
そもそもなんでこんな料金高く設定した?
ついでにNHKの話題切り出すが
「受信料払わない悪質な奴は2倍の料金!」
なんで水道やガスは止められるのに
NHKは2倍もお金もらえるんですか?
PLAY
無念 Name としあき 22/10/25(火)21:59:59 No.1028299619 del そうだねx48
NHKと良い勝負している
PLAY
無念 Name としあき 22/10/25(火)22:00:56 No.1028300057 del そうだねx107
金を集めることだけが目的になってるだろ
PLAY
無念 Name としあき 22/10/25(火)22:01:40 No.1028300390 del そうだねx54
ジャスラックがあって良かったって話を作る側からも聞いた覚えがない気がする
助かってる人はどっかにいるかもしれんが
PLAY
無念 Name としあき 22/10/25(火)22:02:18 No.1028300681 del そうだねx11
>NHKと良い勝負している
あっちはまだ番組見せてくれるだけ…
PLAY
無念 Name としあき 22/10/25(火)22:02:26 No.1028300724 del +
一度出来上がった既得権益だからそう簡単に潰せないし潰れない
PLAY
無念 Name としあき 22/10/25(火)22:02:42 No.1028300835 del そうだねx34
10年も前のネタを引っ張ってくるとは
PLAY
無念 Name としあき 22/10/25(火)22:02:51 No.1028300906 del そうだねx24
>ジャスラックがあって良かったって話を作る側からも聞いた覚えがない気がする
自分の歌にも払わないといけないからね…
PLAY
10 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:06:11 No.1028302412 del そうだねx3
一万年と二千年前から
PLAY
11 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:07:20 No.1028302875 del そうだねx22
JASRACって委託を受けて委託をされたその曲を管理してる組織なんじゃないの?
対象外の曲は対象外だろ普通に考えて
PLAY
12 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:08:57 No.1028303536 del そうだねx2
徴収された金はすべて船村徹の元へ
PLAY
13 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:09:03 No.1028303576 del そうだねx14
>JASRAC
>今度は「和歌や俳句も歌ですから」と言い出して
>著作権あるとかほざいて教育現場から徴収したりしだすの?
>詩歌もちゃんと読めたりできるの?
>
今度は?10年前のやつだろそれ
PLAY
14 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:09:37 No.1028303826 del そうだねx64
    1666703377696.jpg-(109611 B)サムネ表示
ご丁寧にツイートの年月日消してるのは
PLAY
15 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:10:09 No.1028304086 del そうだねx4
カテゴリ3) 強欲な徴収の件で絡まれた場合:
 ( 雅楽 / 鼻歌 / 校歌 / 町から音楽を消す / 自分の曲に使用料 / MIDI / いきなり請求書 / 自作BGMだけ流していた喫茶店に請求)
ケース3ー1: 雅楽に請求した件で絡まれた場合

この件は勝ち目がないので「確認したところデマでした、反省してまぁす。これから気をつけまぁす」と引きましょう。

雅楽も歌舞伎も化石ではなく生きているジャンルなので、新曲が作られたり新たなアレンジが誕生して、著作権が生きている曲があります。雅楽の演奏会で演目が不明な場合、JASRACから問い合わせが来ますが、新作はやっていない、と説明すれば終わる話を、雅楽奏者が大人気なくtwitterで愚痴っただけのことでした。騒ぎが大きくなったことを恐れ、後日雅楽奏者本人が「請求されたわけではない」と訂正しています。
https://twitter.com/sokohjo1/status/279541446435028992
https://note.com/ocarinaut/n/n285b6c391b75#XE1wE
PLAY
16 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:10:35 No.1028304279 del そうだねx9
>ご丁寧にツイートの年月日消してるのは
釈明文消しちゃったのか
PLAY
17 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:11:37 No.1028304670 del そうだねx23
金はほしいけど
トラブルは作曲家本人に丸投げ
PLAY
18 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:11:52 No.1028304783 del そうだねx9
>No.1028299381
流石に月額4000円の月謝払って5人しか生徒いなかったら20000円のうち6000円取られるってキツイよな
副業でやってる主婦もいるだろうし
PLAY
19 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:15:24 No.1028306200 del そうだねx33
ヤクザのみかじめ料と同じシステム
PLAY
20 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:15:26 No.1028306214 del そうだねx18
何のために存在してる会社なのかよく分からないから他人の作った曲で金儲けというイメージしか無い
PLAY
21 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:16:03 No.1028306474 del そうだねx8
>ジャスラックがあって良かったって話を作る側からも聞いた覚えがない気がする
そんな事もないぞ
管理委託してなかったらイベントとかで自分の曲が使われる時とか
その辺の手続き全部自分でやるって事だ
作家の時間が創造性のない作業で潰れる
PLAY
22 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:16:40 No.1028306761 del そうだねx3
>>No.1028299381
>流石に月額4000円の月謝払って5人しか生徒いなかったら20000円のうち6000円取られるってキツイよな
だから(1)で包括利用契約する場合は受講料収入の2.5%にすると書いてるんだが…
PLAY
23 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:16:58 No.1028306876 del そうだねx6
>ジャスラックがあって良かったって話を作る側からも聞いた覚えがない気がする
>助かってる人はどっかにいるかもしれんが
レコード会社と放送局は助かってる
いちいち許可取らずに利用出来るしいちいち徴収しないで代行してくれるから
アーティストとユーザーには恩恵無いが
PLAY
24 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:17:27 No.1028307076 del そうだねx1
包括利用の時の計算ってどうなるんだ?
PLAY
25 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:18:09 No.1028307383 del +
普通にアーティスト側が恩恵あるって言ってるんだよなぁ
PLAY
26 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:18:45 No.1028307619 del そうだねx4
>ジャスラックがあって良かったって話を作る側からも聞いた覚えがない気がする
ロシア民謡のカチューシャは日本以外では権利者がはっきりしてなくて商用で流せないんですって
JASDAQの管理下にある日本は大丈夫
PLAY
27 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:18:48 No.1028307643 del +
>だから(1)で包括利用契約する場合は受講料収入の2.5%にすると書いてるんだが…
でも年間契約でピアノ教室やる生徒ってあんまいなくない?
半年くらいでやめちゃう子もいるしその場合はトータル収入からの支払い損になってしまう
28 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:19:02 No.1028307747 del そうだねx3
    1666703942366.jpg-(560068 B)サムネ表示
削除依頼によって隔離されました
楽譜コピペでAIみたいに作曲できるんだよ❤️
タツユキです❤️
PLAY
29 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:19:13 No.1028307826 del そうだねx1
>ジャスラックがあって良かったって話を作る側からも聞いた覚えがない気がする
>助かってる人はどっかにいるかもしれんが
最近流行りのvtuberなんかの歌ってみた系動画投稿者は大助かりだぞ
PLAY
30 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:19:38 No.1028308005 del そうだねx6
2.5%でも取り過ぎって感じたけど
PLAY
31 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:19:46 No.1028308077 del そうだねx10
権利団体が儲けようとするな
PLAY
32 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:19:53 No.1028308127 del +
>包括利用の時の計算ってどうなるんだ?
普通にレッスン料の2.5%払って使った曲を報告するだけ
包括利用しない場合は1件ごとにJASRACと契約するからコストがかかる
PLAY
33 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:20:22 No.1028308321 del +
>最近流行りのvtuberなんかの歌ってみた系動画投稿者は大助かりだぞ
それ頑張ってるのはジャスラックだっけ
PLAY
34 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:20:45 No.1028308477 del そうだねx3
    1666704045555.jpg-(69243 B)サムネ表示
>アーティストとユーザーには恩恵無いが
こういうソフトが出せたのはJASRACありきかな
続編出して
PLAY
35 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:20:49 No.1028308501 del そうだねx1
カスラックや興行ヤクザや広告代理店や所属事務所やレコード屋の餌食になって中抜きされてるアーティストを見ていると
日本て本当に芸術家の地位低いんだなって事がよく分かる
PLAY
36 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:21:28 No.1028308794 del +
>でも年間契約でピアノ教室やる生徒ってあんまいなくない?
>半年くらいでやめちゃう子もいるしその場合はトータル収入からの支払い損になってしまう
その場合年間収入からの割合になるのでは…
PLAY
37 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:21:55 No.1028308976 del そうだねx1
よくカラオケ屋でギター講習やったりする人もいるけどああいうのも取り締まったりするのだろうか
PLAY
38 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:22:25 No.1028309161 del +
JASRACの在り方がベストかは分からないけど取り敢えずそういった組織が無いと無法地帯になるからな
やったもん勝ちになってしまう
PLAY
39 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:22:30 No.1028309191 del そうだねx7
>カスラックや興行ヤクザや広告代理店や所属事務所やレコード屋の餌食になって中抜きされてるアーティストを見ていると
>日本て本当に芸術家の地位低いんだなって事がよく分かる
ほならね
自分で管理して回せばいいって話でしょ
PLAY
40 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:22:53 No.1028309332 del そうだねx1
    1666704173439.jpg-(104805 B)サムネ表示
ギタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
41 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:22:57 No.1028309359 del +
自動化して細かく配分しない怠慢だから信用はない
PLAY
42 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:23:24 No.1028309520 del +
JASRAC潰して各社各個人で楽曲管理してねってなると楽曲利用する側の許可取りがクソ面倒になるからな…
権利者側もそういう細々とした事務手続きを抱えることになるし
PLAY
43 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:23:42 No.1028309672 del +
>よくカラオケ屋でギター講習やったりする人もいるけどああいうのも取り締まったりするのだろうか
店舗構えてないと実態が掴みづらいから後回しにはなると思う
店舗構えない風俗店みたいなもん
PLAY
44 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:25:05 No.1028310248 del +
弾く前に「これ遊びね」って一言断ればセーフ
PLAY
45 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:26:28 No.1028310759 del +
ジャスラック登録してない楽曲使えばいいんじゃね
最近なら結構あるでしょ
PLAY
46 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:26:28 No.1028310760 del +
著作権とか面倒くさそう
大事だから仕方ない
PLAY
47 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:27:24 No.1028311145 del +
音楽の著作権管理と本とかの著作権管理ってどれぐらい違いがあるんですか?
PLAY
48 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:27:45 No.1028311275 del そうだねx11
「何でわざわざJASRACにウチの生徒数や収益を教えないといけないの?
個人情報の収集の不法行為になるのでは?」
みたいな裁判になる展開も出てきそうな気もする
PLAY
49 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:28:51 No.1028311703 del そうだねx15
カスラックの役員給料は
どっかの県知事の数倍

報酬じゃじゃねよ巻き上げた金での 給料だろ
PLAY
50 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:28:59 No.1028311754 del そうだねx1
>2.5%でも取り過ぎって感じたけど
管理曲ならどの曲を何回使っても受講料収入の2.5%で済むのは安くね
月謝6000円なら150円だし
PLAY
51 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:29:48 No.1028312089 del そうだねx8
そもそも著作権法は「もつて文化の発展に寄与することを目的とする。」のに文化の発展狭める方向に利用してどうすんだよっていう
PLAY
52 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:30:01 No.1028312167 del そうだねx22
JASRAC会長などの役員報酬・年収
公開情報を調べてみると役員報酬の合計は、2億2875万円でした。 加戸守行氏がジャスラックの会長をしていた時の会長の役員報酬は、およそ3565万円。 小野清子理事長の場合は、年俸は3700万円。
ちょっと貰い過ぎじゃないっすか?
PLAY
53 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:30:58 No.1028312541 del そうだねx3
カスラックはボーナスもでるからな…
PLAY
54 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:31:06 No.1028312578 del そうだねx4
>カスラックの役員給料は
>どっかの県知事の数倍
今の役員報酬を役員人数で割ったら700万円位なんだけど
報酬がその数分の一の県知事って何やらかしたんだ
PLAY
55 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:33:42 No.1028313642 del そうだねx6
>今の役員報酬を役員人数で割ったら700万円位なんだけど
まって
役員何人いんの?
PLAY
56 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:33:45 No.1028313666 del そうだねx2
特許庁があるのだから、同じように創作物に対して
国が主導で登録、集金、自動分配する仕組み出来そうだよね
登録すれば後は自動で入金される
PLAY
57 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:33:53 No.1028313724 del そうだねx6
音楽教室事件でJASRACが実施した音楽教室への潜入費用には皆様の収めた著作権使用料が使用されました
PLAY
58 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:36:32 ID:giv6GwMk No.1028314829 del +
つか最高裁まで争ってたの?
高裁の判決はどうだったんだろう
PLAY
59 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:37:55 No.1028315381 del +
>公開情報を調べてみると役員報酬の合計は、2億2875万円でした。 加戸守行氏がジャスラックの会長をしていた時の会長の役員報酬は、およそ3565万円。 小野清子理事長の場合は、年俸は3700万円。
役員報酬の合計は公開してるから合ってるだろうけど
会長や理事長の役員報酬のソースはJASRACに訴えられて裁判で敗訴した記事では
PLAY
60 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:37:55 No.1028315385 del そうだねx2
>今の役員報酬を役員人数で割ったら700万円位なんだけど
>報酬がその数分の一の県知事って何やらかしたんだ
役員の人数と役員報酬総額はわかるんですよね?
情報のソースをください
PLAY
61 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:38:05 No.1028315458 del そうだねx3
電子化すれば闇金みたいな回収屋要らなくない?
零細なところから利用料回収してるんだから
零細なところにもきちんと還元しろ
PLAY
62 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:39:24 No.1028315988 del +
>自分で管理して回せばいいって話でしょ
ドン・マッコウの所のツーファイブはそうやってるよね
PLAY
63 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:39:45 No.1028316136 del そうだねx1
発足した時には
音楽文化の保護と普及のための組織だったのかもね
PLAY
64 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:40:03 No.1028316264 del そうだねx7
>つか最高裁まで争ってたの?
>高裁の判決はどうだったんだろう
生徒が弾くのはいわゆる演奏や公演じゃねーだろどう考えても練習って判決
PLAY
65 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:41:40 No.1028316919 del +
>まって
>役員何人いんの?
34人
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000028.000071197.html
PLAY
66 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:41:58 No.1028317044 del そうだねx1
>生徒が弾くのはいわゆる演奏や公演じゃねーだろどう考えても練習って判決
その通りじゃないのか
PLAY
67 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:42:24 No.1028317214 del そうだねx20
>34人
多くね…?
PLAY
68 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:42:53 No.1028317414 del そうだねx14
純粋に文科省と文化庁の天下りのためだけに存在する機関だろう
PLAY
69 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:43:15 No.1028317560 del そうだねx6
>その通りじゃないのか
どう考えてもそのとおりなんだけどそうじゃねえ演奏であり公演だから金を払え!ってJASRACが騒いだのが発端なので…
PLAY
70 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:43:28 No.1028317641 del +
>電子化すれば闇金みたいな回収屋要らなくない?
>零細なところから利用料回収してるんだから
>零細なところにもきちんと還元しろ
サーバー代なりソフトウェアの更新費はいるから0にはならないけど今みたいな規模はいらないよな
こういう中間業者はIT化で早く消えて欲しい
PLAY
71 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:43:53 No.1028317800 del +
>そもそも著作権法は「もつて文化の発展に寄与することを目的とする。」のに文化の発展狭める方向に利用してどうすんだよっていう

著作権者の権利が守れない環境では文化が発展しない
https://ddnavi.com/interview/434808/a/

吉田:まさにそれを実感したことがあります。高校生の頃ですが、僕は中国返還前の香港に行ったことがあるんです。当時、旺角(モンコック)という繁華街にまるごと全部が海賊版の店が入っているビルがあって、そこでは世界中のあらゆるコンテンツの海賊版がほとんどメディア代だけの激安価格で手に入りました。

 当時はVCDでしたが、1枚に日本の某アニメシリーズ全話とかパソコンソフト100本とかハリウッド映画5本とか入っていて、日本円で200〜300円。勝手なユーザー目線からすれば天国みたいなところなんですけど、よく見ると香港産のコンテンツはひとつもなかったんです。どうしてなんだろうと考えてみて、ふと気づいたんですが、著作権者の権利が守れなければ誰もコンテンツを創ろうと思わないんですよね。当時の香港に優秀な創作者がいたとしても、海賊版が当たり前の香港の市場では食べていけないわけですから。
PLAY
72 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:44:08 No.1028317899 del +
イベントなどで曲使用する場合、
当日イベントだけ利用料を設けたり
その支払い証明コードをオンライン発行してイベントで掲示とか
それに基づいて細かく分配とか自動で出来るよね

でも怠慢組織だからなにもしない
PLAY
73 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:44:16 No.1028317951 del そうだねx9
>>34人
>多くね…?
必要だからその人数なのではなくこれだけの人数を役員にする必要があるからその人数なんだろう
PLAY
74 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:44:23 No.1028318000 del そうだねx20
JASRAC社員がインタビューかなんかで
自分は音楽業界のためにあえて嫌われ者ををやっているみたいなことを語っていたのには鳥肌立った
キモすぎて
PLAY
75 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:45:05 No.1028318278 del そうだねx15
>No.1028317800
違法コピーがNGなのはあったりまえじゃん
練習のために先生やほかの生徒の前で演奏することからすら公演扱いにして金とろうってのがクソって話だぞ
PLAY
76 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:45:42 No.1028318503 del +
>発足した時には
>音楽文化の保護と普及のための組織だったのかもね
組織だからねえ
生まれた瞬間から組織自体の維持と発展のために利益の追求が始まる
PLAY
77 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:45:59 No.1028318609 del そうだねx2
最近のトレンドはJASRAC擁護あるいは支持です
これやると賢く見られます
PLAY
78 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:46:20 No.1028318755 del +
>役員の人数と役員報酬総額はわかるんですよね?
情報のソースをください
人数は
>No.1028316919
役員報酬は12ページの246,270(単位千円)から
https://www.jasrac.or.jp/profile/disclose/pdf/2022/2022_report_01.pdf
PLAY
79 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:46:34 No.1028318833 del +
知らないとクソに見えるけど知ってみたら意外とクソばかりでもない
田中公平先生みたいな人が愚痴ってると悪!て思い込みしちゃうけど
PLAY
80 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:46:38 No.1028318856 del そうだねx17
街から音楽無くした団体
PLAY
81 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:47:28 No.1028319186 del そうだねx6
グレーゾーンに白黒つけると誰も幸せにならない典型
PLAY
82 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:47:37 No.1028319246 del +
>次はどんな方法ひねくりだすんだろうね・・・
祝詞も言い出すんじゃね?
誰に払うつもりで徴収するのか
PLAY
83 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:47:59 No.1028319380 del +
レコード業界は文句言わないのかな
プラスよりマイナスの方が多そうだけど
PLAY
84 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:48:09 No.1028319444 del +
音楽業界から税金のように
みかじめ料回収する文化庁OBのシノギ
PLAY
85 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:48:26 No.1028319549 del +
>違法コピーがNGなのはあったりまえじゃん
違法コピーがNG
違法演奏もNG
当たり前のこと
PLAY
86 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:48:34 No.1028319598 del そうだねx7
自分で作った歌自分で歌ってJASRACに金撮られて自分に配分されないのギャグみたいだよね
PLAY
87 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:48:41 No.1028319652 del +
>音楽教室って名目ならどんな演奏も出来るって抜け道も出来ちゃうもんな
>元からジャスラックとヤマハ音楽教室はお互い中指立て合う関係だったけど
>裁判になるまで話がこじれたきっかけがヤマハ側が「受講するとあの先生の○○の演奏を聴くこともできます」って売り文句出し始めたことなので…
>さらにいえばJASRACからヤマハの理事いなくなって結果的に権力闘争に負けた話でもあるからめんどくせえという
PLAY
88 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:48:54 No.1028319747 del そうだねx6
>違法演奏もNG
>当たり前のこと
違法演奏じゃないって最高裁にいわれちゃいましたね
みじめー
PLAY
89 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:49:15 No.1028319882 del +
別に加入しなくてもいいし加入してても自分の分は払わない契約もあるぞ
PLAY
90 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:49:42 No.1028320065 del +
練習だろうが指導だろうが音楽教室として人の作った曲で商売しようとしたらやっぱり著作権は払わないと駄目じゃない?
教える曲全てが著作権フリーのものだったら話は別だけど
PLAY
91 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:49:43 No.1028320071 del そうだねx4
どうせやるならキリスト教の聖歌とかイスラム教のナシードにも食いついてみてほしい
PLAY
92 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:50:04 No.1028320216 del そうだねx5
>練習だろうが指導だろうが音楽教室として人の作った曲で商売しようとしたらやっぱり著作権は払わないと駄目じゃない?
法治国家なのに最高裁の決定よりお気持ちを優先しろと…?
PLAY
93 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:50:15 No.1028320276 del +
>練習だろうが指導だろうが音楽教室として人の作った曲で商売しようとしたらやっぱり著作権は払わないと駄目じゃない?
>教える曲全てが著作権フリーのものだったら話は別だけど
楽譜代で払ってます…
PLAY
94 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:50:43 No.1028320462 del +
>練習だろうが指導だろうが音楽教室として人の作った曲で商売しようとしたらやっぱり著作権は払わないと駄目じゃない?
>教える曲全てが著作権フリーのものだったら話は別だけど
噛み付いてる人らはそれはわかるがなんで作曲家じゃなくJASRACに払うんだ!と言いたいのでは
PLAY
95 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:51:22 No.1028320697 del そうだねx2
カスラックは音楽をなくしたいんです?
PLAY
96 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:51:53 No.1028320899 del +
利用曲リストを書式に沿ってデータ送付すると
料金請求、支払い証明などが送られる

これを1箇所で管理し各曲管理会社に通知、配分する事で
手間も少なく公正に堂々と安価に曲を使える

包括とか言って適当に大口だけに少しに金まいてる
現状は酷いよね
PLAY
97 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:52:09 No.1028321004 del そうだねx7
>カスラックは音楽をなくしたいんです?
今ある楽曲を守るため未来の演奏者を殺しにかかってます
PLAY
98 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:52:37 No.1028321164 del +
大事な争点は大義名分ではなく
ジャスラックが音楽業界が発展していく活動をしているかどうか
PLAY
99 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:52:38 No.1028321166 del +
ホルストの木星も「ジュピター」と同じ曲として徴収しようとした話がある
PLAY
100 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:52:52 No.1028321258 del そうだねx7
あーだこーだ理屈をこねてもJASRACがクソなのは変わらない
PLAY
101 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:52:55 No.1028321272 del +
まあ今度からJASRAC管理楽曲使うのやめるわってなるだけなんだけどな
PLAY
102 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:53:34 No.1028321513 del +
>今ある楽曲を守るため
ほんとかー?ほんとに楽曲をまもるためかー?
PLAY
103 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:53:38 No.1028321541 del そうだねx1
街から音楽を無くし習いたい人から音楽を奪う
それがカスラック
PLAY
104 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:53:40 No.1028321559 del +
金を払わない人間に音楽を楽しむ権利はない
それは経済的に恵まれない環境にいる子供だろうと関係ない
著作権保護というより市場独占が目的
PLAY
105 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:54:16 No.1028321777 del +
>純粋に文科省と文化庁の天下りのためだけに存在する機関だろう
ちょい上の役員人事見りゃ判るけど今は天下りの役人はいない
基本的に音楽出版社やレコ協ミュージシャン等業界人で構成されてる
こっちは2020年度だけど出自つき
https://biz-m.oricon.co.jp/article/835/
PLAY
106 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:54:20 No.1028321800 del そうだねx4
>ホルストの木星も「ジュピター」と同じ曲として徴収しようとした話がある
え?そいつ頭大丈夫なん?
PLAY
107 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:54:24 No.1028321827 del +
あのすぎやまこういち先生も会員だったんだぞ
PLAY
108 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:54:46 No.1028321946 del +
>1666702632368.png
いや流石にこれは嘘だと言ってくれ・・・
もしホントなら明日ジャスラックに解散命令出せよこんな文化ヤクザ
PLAY
109 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:55:01 No.1028322052 del +
>あのすぎやまこういち先生も会員だったんだぞ
ゲームBGMはほとんどカスラックには入ってないけどね
PLAY
110 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:55:23 No.1028322190 del そうだねx9
「後先考えずに絞れるうちに絞れる所から絞る」って思考がNHKと同レベル
PLAY
111 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:55:53 No.1028322379 del +
    1666706153619.jpg-(80547 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
112 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:56:01 No.1028322434 del そうだねx1
ユーチューブ「あなた曲保有者?じゃあ勝手に使ってる動画に広告つけてあげるね(FFの素敵だねの著作保有者韓国人表記)」
PLAY
113 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:56:20 No.1028322570 del +
>あのすぎやまこういち先生も会員だったんだぞ
会員じゃないぞTOPだ
PLAY
114 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:56:24 No.1028322587 del +
    1666706184011.jpg-(110124 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
115 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:56:27 No.1028322613 del +
昨今天下りに厳しいからジャスラックに直に天下りするようなことはしないだろ
やるならジャスラックの関連団体や協力会社、またはそれらの下請け会社の役員といったところか
PLAY
116 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:56:36 No.1028322674 del +
>どうせやるならキリスト教の聖歌とかイスラム教のナシードにも食いついてみてほしい
短歌や俳句もJASRAC強制加入にしたらおもしろいのに
PLAY
117 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:56:44 No.1028322748 del +
まあとことん立場の弱い側や権利おすぎで手が回らないようなのからしたらありがたい存在だと思う
PLAY
118 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:57:07 No.1028322902 del +
>「後先考えずに絞れるうちに絞れる所から絞る」って思考がNHKと同レベル
とにかく音楽流れてたら集金するみたいな話が色々とあるな
PLAY
119 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:57:08 No.1028322911 del +
    1666706228910.jpg-(82377 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
120 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:57:10 No.1028322925 del +
>あのすぎやまこういち先生も会員だったんだぞ
すぎやま先生は会員というか評議員だったんだが
PLAY
121 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:57:42 No.1028323130 del +
    1666706262891.jpg-(151452 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
122 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:57:51 No.1028323188 del +
音楽教室やってる人から暴利で取るなんて許せない!私達はただ流行の曲で月謝4000円しかとらないのに人件費倒れなのに!商売じゃない商売じゃない
PLAY
123 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:59:18 No.1028323708 del +
テレビとかニコニコで音楽使うのにまとめて契約してくれてるからいくら使ってもちゃんと権利者にお金行くのいいよね
音楽の権利自体権利者クソ多いけど
PLAY
124 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:59:32 No.1028323803 del +
公演やイベントで1日1回使用で100円とか
小規模は10円とか
映画、アニメなどに使用し販売は1個あたり10円とか
安価なら薄利多売でいけそうだよね
PLAY
125 無念 Name としあき 22/10/25(火)22:59:40 No.1028323841 del +
>どうせやるならキリスト教の聖歌とかイスラム教のナシードにも食いついてみてほしい
雅楽にはやってる

https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1212/14/news129.html
PLAY
126 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:00:16 No.1028324076 del そうだねx1
>昨今天下りに厳しいからジャスラックに直に天下りするようなことはしないだろ
つか天下りがいた頃に好き勝手やられたから
当時のミュージシャン含めた業界人が天下りを追い出して役員になったのが今のJASRAC
PLAY
127 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:00:40 No.1028324222 del そうだねx2
アーティストも無料で自由に使ってもらった方が嬉しいに違いない
PLAY
128 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:00:57 No.1028324332 del そうだねx1
>当時のミュージシャン含めた業界人が天下りを追い出して役員になったのが今のJASRAC
つまり今のジャスラックはまともな団体になったと?
PLAY
129 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:01:15 No.1028324430 del +
弾いた回数記録した方が安そうだな
PLAY
130 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:01:24 No.1028324484 del +
ボカロ曲で教室やるとこが増えた
PLAY
131 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:02:04 No.1028324755 del +
>>どうせやるならキリスト教の聖歌とかイスラム教のナシードにも食いついてみてほしい
>雅楽にはやってる
>
>https://www.itmedia.co.jp/news/spv/1212/14/news129.html
>No.1028303826
例えですよ例え!!でツイ消しカッコいい
PLAY
132 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:02:28 No.1028324917 del +
ちゃんとアーティストに還元されてるならいいが
PLAY
133 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:03:12 No.1028325199 del +
現代曲ならともかくクラシックのピアノ曲なんて著作権とっくに切れてんじゃないの
てかJASRACに登録されてんのか?
PLAY
134 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:04:22 No.1028325633 del +
>ちゃんとアーティストに還元されてるならいいが
歌手以外は割とちゃんともらえる
ジャスラック含めて音楽系は組合がその辺昔から権利ガッチガチだからそれ系の組合員なら作詞家や作曲家にはほぼ確実に金行く
PLAY
135 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:05:24 No.1028326044 del +
>歌手以外は割とちゃんともらえる
そもそも歌手には楽曲に関わる権利無いんじゃ
PLAY
136 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:05:27 No.1028326069 del +
    1666706727344.png-(52554 B)サムネ表示
今年もがっつり徴収して分配してやるぜ…
PLAY
137 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:05:30 No.1028326089 del +
>練習だろうが指導だろうが音楽教室として人の作った曲で商売しようとしたらやっぱり著作権は払わないと駄目じゃない?
教師の見本としての演奏分と発表会での演奏分は払っているはず
今回の裁判は生徒が練習のために弾いている分も払えと言って却下された
PLAY
138 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:05:34 No.1028326115 del +
>現代曲ならともかくクラシックのピアノ曲なんて著作権とっくに切れてんじゃないの
>てかJASRACに登録されてんのか?
登録されて無いからフリーのCDがジャスラックの検印無しで販売されてるわけで…
何処の誰がアレンジしたとか編曲しただとまた話は違ってくるけど
PLAY
139 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:05:38 No.1028326146 del そうだねx5
>No.1028304086
大人気なくtwitterで愚痴っただけとかいう悪意ある書き方ははいやらしい手口の誘導だと思う
PLAY
140 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:06:24 No.1028326433 del +
>登録されて無いからフリーのCDがジャスラックの検印無しで販売されてるわけで…
でもピアノ教室にも使用料払えって判決でたんだよな?
どういうこっちゃ
PLAY
141 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:07:24 No.1028326801 del そうだねx1
>さすがに嘘松だと思いたいレベルの話
雅楽は普通に新作あるからその確認だったというオチ
PLAY
142 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:07:44 No.1028326946 del +
ピアノでクラシック以外を演奏したんでは
PLAY
143 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:07:49 No.1028326980 del +
>でもピアノ教室にも使用料払えって判決でたんだよな?
>どういうこっちゃ
なんでクラシック曲の話だと思い込んでるの…?
PLAY
144 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:08:03 No.1028327068 del +
>でもピアノ教室にも使用料払えって判決でたんだよな?
>どういうこっちゃ
弾いた曲羅列してこれ弾きましたっていって確認してもらえば済んだ話
PLAY
145 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:08:21 No.1028327197 del +
JASRACはトンチンカンな事も結構するが
実際必要な組織なんでしょ?
PLAY
146 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:08:57 No.1028327421 del +
>雅楽は普通に新作あるからその確認だったというオチ
対応が悪かったから後で上司が出てきて謝ってくれたと言う話はあるけどどちらにせよ請求はしとらんね
PLAY
147 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:09:17 No.1028327528 del そうだねx1
文化の発展には邪魔
PLAY
148 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:09:19 No.1028327542 del +
>なんでクラシック曲の話だと思い込んでるの…?
ピアノ教室の練習曲なんてとっくに著作権切れてるものばかりじゃないの
PLAY
149 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:10:04 No.1028327815 del そうだねx1
>>登録されて無いからフリーのCDがジャスラックの検印無しで販売されてるわけで…
>でもピアノ教室にも使用料払えって判決でたんだよな?
>どういうこっちゃ
ピアノ教室で教えるのは大半が流行曲だよ
クラシックはガチでやる極一部だけで
その手の人は大手音楽教室なんて利用せず個人レッスンの教室に行く
そしてごねて裁判になった大手と違い個人レッスンの教室はとっくに演奏権料は払ってる
PLAY
150 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:10:44 No.1028328074 del +
>JASRACはトンチンカンな事も結構するが
>実際必要な組織なんでしょ?
現状のネット見る限りこの手の団体は本当に必要
出来れば世界でもちゃんと活動して欲しい
ジャスラックはしてるんだけどね…ナージャが世界での利用料徴収額が凄かったってのも一昔前に話題になったし
PLAY
151 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:11:32 No.1028328343 del +
>JASRACはトンチンカンな事も結構するが
>実際必要な組織なんでしょ?
演奏権って認める必要あるのかねと思う
誰が既存曲弾こうが自由だろ
PLAY
152 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:11:44 No.1028328419 del そうだねx2
>ピアノ教室の練習曲なんてとっくに著作権切れてるものばかりじゃないの
この手の教室やってる先生がクラシックばかりやると思う?
80%歌謡曲だよ
PLAY
153 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:12:25 No.1028328700 del そうだねx2
    1666707145469.jpg-(16135 B)サムネ表示
そらクラシックより
PLAY
154 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:12:36 No.1028328767 del +
>>ピアノ教室の練習曲なんてとっくに著作権切れてるものばかりじゃないの
>この手の教室やってる先生がクラシックばかりやると思う?
>80%歌謡曲だよ
戦場のメリークリスマス習ったな
PLAY
155 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:13:14 No.1028329014 del +
>演奏権って認める必要あるのかねと思う
>誰が既存曲弾こうが自由だろ
個人で演奏する分は自由だけど営利目的だと話は別
PLAY
156 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:13:15 No.1028329023 del そうだねx1
>>ピアノ教室の練習曲なんてとっくに著作権切れてるものばかりじゃないの
>この手の教室やってる先生がクラシックばかりやると思う?
>80%歌謡曲だよ
子供向けなら人気ありそうなの弾かないと止めるだろうしね
PLAY
157 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:14:24 No.1028329408 del +
つまり小学校や中学校なんかの校内合唱コンクールもJASRACの徴収対象になるのか
PLAY
158 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:14:30 No.1028329446 del +
音楽教室や学習塾は教育目的だから学校と同じに著作権無償で良いよ
PLAY
159 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:15:04 No.1028329659 del そうだねx1
>誰が既存曲弾こうが自由だろ
んな訳あるか
PLAY
160 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:15:26 No.1028329788 del +
>つまり小学校や中学校なんかの校内合唱コンクールもJASRACの徴収対象になるのか
教育機関が無償でやるのは徴収対象外
ピアノ教室は営利だからアウト
PLAY
161 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:15:47 No.1028329920 del +
演歌(アリラン)歌手には必要な団体
PLAY
162 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:16:22 No.1028330115 del +
ピアノ教室も小規模なのはOKなんでしょ
PLAY
163 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:16:23 No.1028330117 del +
>つまり小学校や中学校なんかの校内合唱コンクールもJASRACの徴収対象になるのか
学校法人は著作権の例外規定扱いなんで学校行事なら対象外よ
PLAY
164 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:16:37 No.1028330196 del +
>教育機関が無償でやるのは徴収対象外
てことはNコンなんかは徴収対象か
となると部活の吹奏楽部や合唱部なんかは練習のたびに徴収されることになるな
PLAY
165 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:16:50 No.1028330272 del +
>>誰が既存曲弾こうが自由だろ
>んな訳あるか
既にCDやサブスクで儲けてるんだから
他人に演奏されたりカバーされるのは名誉だと思って無料でいいじゃん
PLAY
166 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:16:50 No.1028330274 del +
>つまり小学校や中学校なんかの校内合唱コンクールもJASRACの徴収対象になるのか
基本は対象外
但しそれで金取ったり映像を販売する場合はジャスラックの対象になる
配布も含めて
PLAY
167 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:17:10 No.1028330384 del +
>ピアノ教室は営利だからアウト
アウトじゃないですって判決がでましたけどね
PLAY
168 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:17:55 No.1028330638 del +
>>教育機関が無償でやるのは徴収対象外
>てことはNコンなんかは徴収対象か
>となると部活の吹奏楽部や合唱部なんかは練習のたびに徴収されることになるな
生徒の練習は徴収されないってのが今回の判決だよ
PLAY
169 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:17:57 No.1028330647 del そうだねx4
    1666707477109.jpg-(67025 B)サムネ表示
>雅楽は普通に新作あるからその確認だったというオチ
それは嘘
PLAY
170 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:18:25 No.1028330804 del +
今後は学校の部活も指導者をアウトソーシングするから指導者に報酬払ってたらJASRACの対象になるってこと?
PLAY
171 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:18:47 No.1028330918 del +
>>ピアノ教室は営利だからアウト
>アウトじゃないですって判決がでましたけどね
教師の演奏は徴収
生徒の演奏は非徴収
PLAY
172 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:19:07 No.1028331038 del +
生徒の演奏に対して使用料を徴収することができないとした最高裁の判決については「JASRACの主張が認められなかったことは率直に言って残念」としつつ、教師の演奏については徴収できることから「ライセンスを取って使いましょうということが確定した。この点に関してはホッとしている」と語った。

https://www.oricon.co.jp/news/2253966/full/
PLAY
173 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:19:10 No.1028331053 del そうだねx5
>それは嘘
雅楽も歌舞伎も化石ではなく生きているジャンルなので、新曲が作られたり新たなアレンジが誕生して、著作権が生きている曲があります。雅楽の演奏会で演目が不明な場合、JASRACから問い合わせが来ますが、新作はやっていない、と説明すれば終わる話を、雅楽奏者が大人気なくtwitterで愚痴っただけのことでした。騒ぎが大きくなったことを恐れ、後日雅楽奏者本人が「請求されたわけではない」と訂正しています。
https://twitter.com/sokohjo1/status/279541446435028992
https://note.com/ocarinaut/n/n285b6c391b75#XE1wE
PLAY
174 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:19:30 No.1028331171 del +
文化庁がジャスラックにお墨付きを与えなければ
こんなことにはならなかったんですよ
PLAY
175 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:20:21 No.1028331480 del +
>ピアノ教室も小規模なのはOKなんでしょ
直近で終わった裁判もあくまで楽器メーカーや楽器販売店が運営してる音楽教室相手で
小規模な個人教室は元々含まないよ(faqのQ5とQ6より)
https://www.jasrac.or.jp/info/gakki/faq.html
PLAY
176 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:20:47 No.1028331645 del +
ジャスラックは過去に遡って徴収できるんだよ!
PLAY
177 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:21:07 No.1028331765 del +
>>ピアノ教室も小規模なのはOKなんでしょ
>直近で終わった裁判もあくまで楽器メーカーや楽器販売店が運営してる音楽教室相手で
>小規模な個人教室は元々含まないよ(faqのQ5とQ6より)
>https://www.jasrac.or.jp/info/gakki/faq.html
不公平だろ
全部一律に徴収しろよ
PLAY
178 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:21:25 No.1028331888 del +
ヤマハ音楽と仲が悪いのか
PLAY
179 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:21:26 No.1028331896 del そうだねx1
>No.1028331053
JASRACから問い合わせが来て新作はやっていないと説明したのに終わらなかった話をしてるんじゃないの
PLAY
180 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:21:27 No.1028331901 del +
>ジャスラックは過去に遡って徴収できるんだよ!
JASRACがじゃなく著作権がそういうものだよ
PLAY
181 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:22:24 No.1028332249 del そうだねx1
>>それは嘘
>雅楽も歌舞伎も化石ではなく生きているジャンルなので、新曲が作られたり新たなアレンジが誕生して、著作権が生きている曲があります。雅楽の演奏会で演目が不明な場合、JASRACから問い合わせが来ますが、新作はやっていない、と説明すれば終わる話を、雅楽奏者が大人気なくtwitterで愚痴っただけのことでした。騒ぎが大きくなったことを恐れ、後日雅楽奏者本人が「請求されたわけではない」と訂正しています。
というか「がらく」と言った不勉強さを笑ってるだけでは?
PLAY
182 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:22:32 No.1028332296 del そうだねx1
>ヤマハ音楽と仲が悪いのか
音楽業界が縮小してジャスラックの収益が下がったからだよ
PLAY
183 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:22:35 No.1028332311 del そうだねx1
>>No.1028331053
>JASRACから問い合わせが来て新作はやっていないと説明したのに終わらなかった話をしてるんじゃないの
雅楽奏者当人が釈明してる時点で結論でてるよ
PLAY
184 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:22:39 No.1028332341 del +
>教師の演奏については徴収できることから「ライセンスを取って使いましょうということが確定した。この点に関してはホッとしている」と語った。
音楽の授業で教師がピアノ弾くたびに徴収されていくのか
教師の薄給がさらに薄くなってしまうー
PLAY
185 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:23:08 No.1028332542 del +
>不公平だろ
>全部一律に徴収しろよ
個人教室から徴収する方が不公平だろ・・・
公平と平等は違うぞ
PLAY
186 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:23:11 No.1028332558 del そうだねx5
>金はほしいけど
>トラブルは作曲家本人に丸投げ
アーティスト救済っていう企業理念すら形骸化してるのう…
もうこの組織要らんのでは?
PLAY
187 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:23:28 No.1028332655 del そうだねx4
>JASRACがじゃなく著作権がそういうものだよ
え?
1000年前までさかのぼれるんだ…
PLAY
188 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:23:33 No.1028332683 del +
>>ヤマハ音楽と仲が悪いのか
>音楽業界が縮小してジャスラックの収益が下がったからだよ
かれこれ40年くらい話し合いしててそれが決裂して対立になったのが2000年以降
PLAY
189 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:23:58 No.1028332819 del そうだねx4
>え?
>1000年前までさかのぼれるんだ…
他人に頭悪いとか言われない?
PLAY
190 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:24:18 No.1028332954 del +
アーティスト育成を本気で考えるなら未成年相手なら全部フリーにするくらい必要
PLAY
191 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:24:50 No.1028333146 del そうだねx3
あまりにカスラックがうるさいから一時期TVはゲーム音楽をやたらBGMに使ってたな
PLAY
192 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:24:56 No.1028333176 del +
>金はほしいけど
>トラブルは作曲家本人に丸投げ
会員ならJASRACが裁判してくれるけど
PLAY
193 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:24:57 No.1028333179 del +
まあたまたまこの担当者が新人で雅楽なんて知らなかっただけでしょ
PLAY
194 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:25:05 No.1028333224 del +
音楽を身近なものから遠ざけてしまった
PLAY
195 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:25:43 No.1028333452 del +
>まあたまたまこの担当者が新人で雅楽なんて知らなかっただけでしょ
知らなくても連絡する前に調べなさいよ
PLAY
196 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:25:49 No.1028333494 del +
自動演奏!自動演奏だとどうなるんですか!
PLAY
197 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:25:59 No.1028333560 del +
>>JASRACがじゃなく著作権がそういうものだよ
>え?
>1000年前までさかのぼれるんだ…
過去っていつから1000年前限定になったんだ?
PLAY
198 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:26:09 No.1028333640 del そうだねx3
>あまりにカスラックがうるさいから一時期TVはゲーム音楽をやたらBGMに使ってたな
あれそんな理由からだったのか
PLAY
199 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:26:27 No.1028333743 del +
>自動演奏!自動演奏だとどうなるんですか!
当然自動演奏機に請求されるんだろう
PLAY
200 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:26:40 No.1028333817 del +
>アーティスト育成を本気で考えるなら未成年相手なら全部フリーにするくらい必要
購入厨とかいうアホな言葉が生まれた時代に逆戻りする気かよ
PLAY
201 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:26:41 No.1028333821 del +
>自動演奏!自動演奏だとどうなるんですか!
MIDIも許さぬ
PLAY
202 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:26:42 No.1028333827 del +
なんだ結局嫉妬で叩いてるだけやねら
としあきって結局金が欲しいだけのクズやな
PLAY
203 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:26:52 No.1028333881 del そうだねx2
>>>No.1028331053
>>JASRACから問い合わせが来て新作はやっていないと説明したのに終わらなかった話をしてるんじゃないの
>雅楽奏者当人が釈明してる時点で結論でてるよ
うんJASRACが謝罪の電話をしてきて決着したみたいだねよかったよかった
PLAY
204 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:27:09 No.1028333986 del そうだねx4
>>あまりにカスラックがうるさいから一時期TVはゲーム音楽をやたらBGMに使ってたな
>あれそんな理由からだったのか
昔から放送局とは包括契約してるけど・・・
PLAY
205 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:27:16 No.1028334022 del +
AIで誰でも作曲できるようになっても徴収しに来そう
PLAY
206 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:27:23 No.1028334066 del +
街中ピアノで弾くのは営利目的じゃないからOKだよね?
じゃあそれを動画投稿して広告収入を得た場合は営利目的だから対象?
PLAY
207 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:27:59 No.1028334275 del そうだねx2
>なんだ結局嫉妬で叩いてるだけやねら
>としあきって結局金が欲しいだけのクズやな
なんか刺さったん?
PLAY
208 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:28:06 No.1028334309 del +
>>>あまりにカスラックがうるさいから一時期TVはゲーム音楽をやたらBGMに使ってたな
>>あれそんな理由からだったのか
>昔から放送局とは包括契約してるけど・・・
なんの関係あるんだよ
PLAY
209 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:28:19 No.1028334390 del そうだねx4
>としあきって結局金が欲しいだけのクズやな
すげえ言いがかり
PLAY
210 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:28:27 No.1028334439 del そうだねx8
>なんだ結局嫉妬で叩いてるだけやねら
>としあきって結局金が欲しいだけのクズやな
お前こそ誰だよ
PLAY
211 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:28:51 No.1028334565 del そうだねx1
>AIで誰でも作曲できるようになっても徴収しに来そう
管理楽曲に類似したAI生成曲に対する利用料徴収は一大バトルになると思う
今からワクワクが止まらない
PLAY
212 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:28:55 No.1028334589 del そうだねx1
NEXTONE「ゆるされた」
213 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:28:58 No.1028334608 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
214 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:29:01 No.1028334620 del +
>街中ピアノで弾くのは営利目的じゃないからOKだよね?
>じゃあそれを動画投稿して広告収入を得た場合は営利目的だから対象?
だからyoutubeとは包括契約してる
歌ってみたとか含めてちゃんとJASRAC通じて著作権者に金いってるよ
PLAY
215 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:29:05 No.1028334652 del そうだねx2
>なんだ結局嫉妬で叩いてるだけやねら
>としあきって結局金が欲しいだけのクズやな
トシアキガーって何かを言いたくなったときは一回顔洗ってくるといいよ
PLAY
216 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:29:18 No.1028334719 del +
>>ヤマハ音楽と仲が悪いのか
>音楽業界が縮小してジャスラックの収益が下がったからだよ
ヤマハ音楽教室と著作権徴収でもめてたのは2003年からだし
むしろ今の方がJASRACの徴収分配額上がってる
PLAY
217 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:29:43 No.1028334864 del +
>>自動演奏!自動演奏だとどうなるんですか!
>当然自動演奏機に請求されるんだろう
電子ピアノってだいたい何曲かは自動演奏用の楽曲入ってるけどこの場合メーカーがJASRACに演奏料を納めてるんだろうか
PLAY
218 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:29:53 No.1028334918 del そうだねx1
>NEXTONE「ゆるされた」
こっちに加入する音楽管家者が少ないのって結局は手数料がJASRACより高いから?
PLAY
219 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:30:15 No.1028335040 del そうだねx1
>だからyoutubeとは包括契約してる
Twitchiも?
PLAY
220 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:30:38 No.1028335177 del +
>>>自動演奏!自動演奏だとどうなるんですか!
>>当然自動演奏機に請求されるんだろう
>電子ピアノってだいたい何曲かは自動演奏用の楽曲入ってるけどこの場合メーカーがJASRACに演奏料を納めてるんだろうか
管理曲なら払ってるだろうね
PLAY
221 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:30:39 No.1028335191 del そうだねx1
>じゃあそれを動画投稿して広告収入を得た場合は営利目的だから対象?
殆どの動画投稿サイトはJASRACと包括契約結んでるから利用者はタダで使える様になってる
PLAY
222 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:30:59 No.1028335306 del +
>だからyoutubeとは包括契約してる
全ての動画投稿サイトと包括契約してるのかそれともつべだけなのか
PLAY
223 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:31:43 No.1028335555 del +
違うよ
自動ピアノに支払ってくださいって勧告するんだよ
PLAY
224 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:31:44 No.1028335565 del +
>>だからyoutubeとは包括契約してる
>全ての動画投稿サイトと包括契約してるのかそれともつべだけなのか
全てかどうかは知らないが大手サイトは契約済みだよ
PLAY
225 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:33:03 No.1028336037 del +
>>だからyoutubeとは包括契約してる
>Twitchiも?
TwitchやTikTokニコ動ツイキャスと大体網羅してる
https://www.jasrac.or.jp/news/20/ugc.html
PLAY
226 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:33:06 No.1028336057 del +
    1666708386403.webp-(38740 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
227 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:33:37 No.1028336228 del +
>管理曲なら払ってるだろうね
そうなると演奏者(この場合は電子ピアノを操作してる人間)じゃなく楽曲をプログラムした側に支払い義務が生じてることになるけどいいんだろうか
PLAY
228 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:33:54 No.1028336340 del +
JASRACさえ無ければ無料で使い放題
PLAY
229 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:33:59 No.1028336365 del +
こりゃ各家庭からの徴収も時間の問題だな
PLAY
230 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:34:18 No.1028336478 del +
>そうなると演奏者(この場合は電子ピアノを操作してる人間)じゃなく楽曲をプログラムした側に支払い義務が生じてることになるけどいいんだろうか
「自動」なんだから演奏者はピアノでは?
PLAY
231 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:34:39 No.1028336586 del そうだねx4
>雅楽も歌舞伎も化石ではなく生きているジャンルなので、新曲が作られたり新たなアレンジが誕生して、著作権が生きている曲があります。雅楽の演奏会で演目が不明な場合、JASRACから問い合わせが来ますが、新作はやっていない、と説明すれば終わる話を、雅楽奏者が大人気なくtwitterで愚痴っただけのことでした。騒ぎが大きくなったことを恐れ、後日雅楽奏者本人が「請求されたわけではない」と訂正しています。
>https://twitter.com/sokohjo1/status/279541446435028992
>https://note.com/ocarinaut/n/n285b6c391b75#XE1wE
態度が高圧的すぎて誤解を与えたんやな
ダメじゃん
PLAY
232 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:35:13 No.1028336768 del そうだねx2
>JASRACさえ無ければ無料で使い放題
JASRAC無かったら権利者に個別に許諾取らんとアカンし
動画投稿で勝手に使ったら訴えられる可能性出るぞ
PLAY
233 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:35:23 No.1028336834 del そうだねx1
    1666708523131.webp-(438512 B)サムネ表示
>>AIで誰でも作曲できるようになっても徴収しに来そう
>管理楽曲に類似したAI生成曲に対する利用料徴収は一大バトルになると思う
>今からワクワクが止まらない
AIが人類滅ぼす原因になるからやめい
PLAY
234 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:36:48 No.1028337337 del +
大人げないってマウントしてもカスラックが正しいって事にはならないよ?
PLAY
235 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:36:59 No.1028337389 del +
>「自動」なんだから演奏者はピアノでは?
何も操作せずにピアノが勝手に演奏始めるならそうだけど自動演奏は人間がスイッチ押さないと演奏始まらないからピアノを操作した人間が演奏者てことでいいと思う
PLAY
236 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:37:17 No.1028337501 del +
>雅楽も歌舞伎も化石ではなく生きているジャンルなので、新曲が作られたり新たなアレンジが誕生して、著作権が生きている曲があります。
それな、聖歌もナシードも毎年新しい歌作られとるんよ
ほらさっさと徴収しに行けよ
PLAY
237 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:37:24 No.1028337539 del +
>音楽教室や学習塾は教育目的だから学校と同じに著作権無償で良いよ
別に教育はjasracの目的じゃないから
PLAY
238 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:37:42 No.1028337646 del +
>>JASRACさえ無ければ無料で使い放題
>JASRAC無かったら権利者に個別に許諾取らんとアカンし
>動画投稿で勝手に使ったら訴えられる可能性出るぞ
まぁ管理するのはいいんだけどさ
NHKと同じで搾取の域に踏み入ってしまってるから
PLAY
239 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:37:44 No.1028337663 del +
他にも業者はいるし
高圧的なジャスラックに社会的な必要性はない
PLAY
240 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:37:49 No.1028337695 del +
>何も操作せずにピアノが勝手に演奏始めるならそうだけど自動演奏は人間がスイッチ押さないと演奏始まらないからピアノを操作した人間が演奏者てことでいいと思う
そもそもの大前提に話もどるんだけど
「演奏」するだけで金取られるわけじゃないぞ
PLAY
241 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:38:57 No.1028338044 del +
>こりゃ各家庭からの徴収も時間の問題だな
家族や友人といった特定少数に該当する関係での著作物利用は法的に問題無し
PLAY
242 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:39:18 No.1028338156 del +
JASRACの金払いが悪いから作曲家が素人に手を出して…
PLAY
243 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:39:32 No.1028338229 del +
>そもそもの大前提に話もどるんだけど
>「演奏」するだけで金取られるわけじゃないぞ
だから大前提の部分で営利目的ってのがあるから電子ピアノを売るという営利目的の中に自動演奏が含まれてたら徴収されるのかなって話をしてるんだよ
この場合営利はメーカー側だから支払う義務があるとすればメーカーになるけどそれは演奏者なのかなって疑問
PLAY
244 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:40:28 No.1028338520 del +
>だから大前提の部分で営利目的ってのがあるから電子ピアノを売るという営利目的の中に自動演奏が含まれてたら徴収されるのかなって話をしてるんだよ
>この場合営利はメーカー側だから支払う義務があるとすればメーカーになるけどそれは演奏者なのかなって疑問
メーカーには当然支払う義務があってそれは「楽曲の商業利用」によるものであって演奏者なんて全く関係ない
PLAY
245 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:40:36 No.1028338571 del そうだねx3
こいつらのせいでお店や道端から音楽が消えたという事だけは言える
外で音楽に出会う場を一気に狭めたよな
PLAY
246 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:40:59 No.1028338694 del そうだねx1
楽な場合と不便な場合があるってだけでは?
大多数の国民としてどっちがお得かどうかでしかない
それは作曲者の立場とはまた別の話し
PLAY
247 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:41:58 No.1028339007 del +
>メーカーには当然支払う義務があってそれは「楽曲の商業利用」によるものであって演奏者なんて全く関係ない
つまり購入者が自動演奏を営利目的の範囲内で使ったらそこでも支払い義務が生じるってことだよな
二重徴収が発生することになるけど徴税じゃないから別にいいのか
PLAY
248 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:42:05 No.1028339043 del +
作詞作曲した演奏者からも演奏ごとに回収する
回収した金がきちんと分配されるかはわからない
PLAY
249 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:42:08 No.1028339064 del +
>>こりゃ各家庭からの徴収も時間の問題だな
>家族や友人といった特定少数に該当する関係での著作物利用は法的に問題無し
わからないぞ
自宅でもカラオケやピアノの練習も権利が発生すると言いだすかもよ
PLAY
250 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:42:24 No.1028339148 del +
>こりゃ各家庭からの徴収も時間の問題だな
各家庭がどうやって音楽で収入を得ているんだ
PLAY
251 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:42:30 No.1028339186 del +
JASRACの存在や活動は否定しないけど情報化社会なんだからもっと効率よくきめ細かく利用や徴収について対応すべきでは?
なんで昭和のやり方そのまんまを令和まで続けてるんだか
PLAY
252 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:42:35 No.1028339211 del そうだねx2
なんだかんだ綺麗事言いつつ新権利者団体結成しようとしても圧力かけるんでしょ?
PLAY
253 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:43:02 No.1028339343 del +
>自宅でもカラオケやピアノの練習も権利が発生すると言いだすかもよ
カラオケ装置・ソフトや楽譜に保証料が含まれてると思うが
PLAY
254 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:43:04 No.1028339352 del +
>つまり購入者が自動演奏を営利目的の範囲内で使ったらそこでも支払い義務が生じるってことだよな
そりゃそうだ
PLAY
255 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:43:05 No.1028339356 del +
権利者本人の演奏からも徴収する理屈がわからんのだがな
ジャスラックが持ってく手数料分だけ権利者が意味不明な損をしてるという
PLAY
256 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:43:43 No.1028339553 del +
>こいつらのせいでお店や道端から音楽が消えたという事だけは言える
>外で音楽に出会う場を一気に狭めたよな
昨今の邦楽はある程度のマニアしか聞いてないイメージある
PLAY
257 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:44:13 No.1028339714 del +
>作詞作曲した演奏者からも演奏ごとに回収する
>回収した金がきちんと分配されるかはわからない
だれだったかな
自分の作曲した歌なのに全然お金入らないって昔ジャスラックぼったくりとかラジオで愚痴ってたやついたな
PLAY
258 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:44:59 No.1028339993 del +
>なんで昭和のやり方そのまんまを令和まで続けてるんだか
最近は否定する判決多いしそもそも存在自体が違法(独禁法違反)とする判決もある
PLAY
259 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:45:06 No.1028340044 del +
>権利者本人の演奏からも徴収する理屈がわからんのだがな
権利の管理を委託してる限りそれは当然だろう
支払った演奏料から管理費を抜かれた分戻ってくるので損してるといえば損してるが
PLAY
260 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:45:55 No.1028340310 del +
>だから大前提の部分で営利目的ってのがあるから電子ピアノを売るという営利目的の中に自動演奏が含まれてたら徴収されるのかなって話をしてるんだよ
>この場合営利はメーカー側だから支払う義務があるとすればメーカーになるけどそれは演奏者なのかなって疑問
まず自動演奏機能を入れた電子ピアノは楽譜本と同じ扱いでピアノに少額徴収がかかると思う
んでその電子ピアノを特定少数で使う場合は問題無し不特定多数に向けて演奏する場合は徴収じゃね
楽譜や楽器と扱いは同じだろう
PLAY
261 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:46:40 No.1028340564 del +
>ジャスラックがあって良かったって話を作る側からも聞いた覚えがない気がする
>助かってる人はどっかにいるかもしれんが
著作権管理委託してるアーティストは多かれ少なかれそう思ってるのでは
世間体的に「ヤクザみたいな取り立て助かります」とは言えないだけで
PLAY
262 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:46:49 No.1028340620 del +
>権利の管理を委託してる限りそれは当然だろう
ジャスラックは委託しなくても勝手に回収に来るって
結構有名な話と思ってたけど
PLAY
263 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:47:08 No.1028340707 del +
>権利者本人の演奏からも徴収する理屈がわからんのだがな
>ジャスラックが持ってく手数料分だけ権利者が意味不明な損をしてるという
自分が演奏する時だけJASRACの管理から脱退して演奏終わってからまた管理委託すればいい
そんな手間誰もしないだろうけど
PLAY
264 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:47:21 No.1028340778 del そうだねx3
    1666709241273.jpg-(57661 B)サムネ表示
>雅楽も歌舞伎も化石ではなく生きているジャンルなので、新曲が作られたり新たなアレンジが誕生して、著作権が生きている曲があります。雅楽の演奏会で演目が不明な場合、JASRACから問い合わせが来ますが、新作はやっていない、と説明すれば終わる話を、雅楽奏者が大人気なくtwitterで愚痴っただけのことでした。
PLAY
265 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:47:52 No.1028340967 del +
>>権利者本人の演奏からも徴収する理屈がわからんのだがな
>権利の管理を委託してる限りそれは当然だろう
>支払った演奏料から管理費を抜かれた分戻ってくるので損してるといえば損してるが
自分が生産した野菜だからって八百屋の店頭から勝手に持って帰っていいわけないだろって昼のスレで見た
PLAY
266 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:48:33 No.1028341194 del +
>ジャスラックは委託しなくても勝手に回収に来るって
>結構有名な話と思ってたけど
ちゃんと権利をJASRACから引き揚げればいいんでないの
何もしなければ自動的に管理がJASRACのものになるだけで
PLAY
267 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:49:21 No.1028341455 del +
>権利者本人の演奏からも徴収する理屈がわからんのだがな
権利を渡して管理してもらってるから委託してる間は本人であっても権利者では無い
後委託した権利者が法人の場合がある事も考慮に入れんと
PLAY
268 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:49:23 No.1028341464 del +
先生が数フレーズ弾いたくらいで金を取るなんて
PLAY
269 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:49:50 No.1028341616 del +
>自分が生産した野菜だからって八百屋の店頭から勝手に持って帰っていいわけないだろって昼のスレで見た
それは的外れだろ
野菜農家に例えるなら委託販売してない分の売り上げからも手数料寄越せと言われたという方がまだ近い
PLAY
270 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:49:57 No.1028341655 del そうだねx1
すぎやまこういちを持ち上げてた人たちってこの組織についてどう思ってるの
PLAY
271 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:49:57 No.1028341656 del そうだねx1
>ちゃんと権利をJASRACから引き揚げればいいんでないの
>何もしなければ自動的に管理がJASRACのものになるだけで
引き上げるも何も元から登録してないのに徴収に来るって話じゃないの
PLAY
272 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:50:49 No.1028341949 del そうだねx2
>何もしなければ自動的に管理がJASRACのものになるだけで
委託契約者の楽曲はJASRACが管理するけどそうじゃない人はの曲は別にJASRAC管理しないぞ…
PLAY
273 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:51:41 No.1028342204 del そうだねx1
>引き上げるも何も元から登録してないのに徴収に来るって話じゃないの
登録するのは作曲者や音楽出版社で徴収されるのは演奏者
PLAY
274 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:52:28 No.1028342462 del +
>野菜農家に例えるなら委託販売してない分の売り上げからも手数料寄越せと言われたという方がまだ近い
その例えもおかしい
畑で取れる生産物は全てその八百屋に卸すっていう包括契約してるから自分の家庭で採れた野菜を勝手に食べられないって方が正しい
PLAY
275 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:52:41 No.1028342533 del +
>委託契約者の楽曲はJASRACが管理するけどそうじゃない人はの曲は別にJASRAC管理しないぞ…
テレビで曲流すにはほぼ強制的に管理されるけどな
だからゲームの音楽でちょくちょく揉めたり
PLAY
276 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:52:43 No.1028342540 del +
こういうのめんどくさくて著作権フリーにする人増えたな
PLAY
277 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:53:06 No.1028342650 del +
>引き上げるも何も元から登録してないのに徴収に来るって話じゃないの
だから登録は自動で行われてるってことだろ
PLAY
278 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:53:29 No.1028342773 del +
作曲者にちゃんと還元されてるならまぁそこまで不満はないんだ
でも作曲者に還元されてないのが現実なんだわ
PLAY
279 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:53:40 No.1028342848 del +
>こいつらのせいでお店や道端から音楽が消えたという事だけは言える
スーパーやドラッグストアでめっちゃJASRAC曲かかってるけど…
PLAY
280 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:53:50 No.1028342897 del +
>>あまりにカスラックがうるさいから一時期TVはゲーム音楽をやたらBGMに使ってたな
>あれそんな理由からだったのか
今でもかなり使ってるけどな
プレバト俳句でDQ3のジパングBGMとか
PLAY
281 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:53:50 No.1028342900 del +
>こういうのめんどくさくて著作権フリーにする人増えたな
自分で自分の音楽の著作権管理できるなら別に関係なにのだ
PLAY
282 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:54:15 No.1028343015 del +
>でも作曲者に還元されてないのが現実なんだわ
どこの現実なんだろう…
PLAY
283 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:54:31 No.1028343097 del +
>こういうのめんどくさくて著作権フリーにする人増えたな
金が入るのは極一部で大半の人は1000円も貰えないからね
PLAY
284 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:54:46 No.1028343196 del そうだねx2
練習してる曲にも著作権料を払えってのが最高裁まで行ったのに驚いたよ
音楽教室の楽譜は既にそれ込みで買ってるのに教える奴が弾くのは著作権だろってのが通ったのとかはまぁね
けど手習いにまで払えってそれ保護政策なのかなぁ
PLAY
285 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:55:10 No.1028343318 del +
>スーパーやドラッグストアでめっちゃJASRAC曲かかってるけど…
商店街ってのもほぼ消えてきたがそこではもう音楽流してないだろ
PLAY
286 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:55:16 No.1028343345 del +
エヴァの人年間たったの3000万円
PLAY
287 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:56:02 No.1028343588 del +
>けど手習いにまで払えってそれ保護政策なのかなぁ
利権屋の天下りしたいだけで保護なんてハナから考えてない
PLAY
288 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:56:03 No.1028343591 del そうだねx2
>スーパーやドラッグストアでめっちゃJASRAC曲かかってるけど…
有線の機械なあ…あれもジャスラックの奴だ
PLAY
289 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:56:30 No.1028343738 del +
>エヴァの人年間たったの3000万円
作曲者に支払われてるの徴収した額の1割もなさそう
PLAY
290 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:56:45 No.1028343816 del +
カラオケっが一番徴収還元できてたけどコロナでなあ
PLAY
291 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:56:46 No.1028343824 del +
音楽教室に潜入してたっていう職員は
いったいどんな気持ちで教室にいたんだろうな
PLAY
292 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:57:21 No.1028344015 del そうだねx1
音楽教室は生徒から金を取って教えてるんだから
その教材に使用するなら著作権料を払うのは筋通ると思うんだけどな
PLAY
293 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:57:38 No.1028344105 del +
>カラオケっが一番徴収還元できてたけどコロナでなあ
だから新しいシノギを探してるんだわ
PLAY
294 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:57:43 No.1028344129 del +
今時有線なんかで聞く奴っている?
なぜか古いホテルに有線とかいまだについてるけど
PLAY
295 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:57:49 No.1028344157 del そうだねx1
    1666709869129.jpg-(189858 B)サムネ表示
>>スーパーやドラッグストアでめっちゃJASRAC曲かかってるけど…
>有線の機械なあ…あれもジャスラックの奴だ
意外と有線の存在知らないやつ多いのか…?
PLAY
296 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:58:06 No.1028344259 del +
作曲者への還元って額が一定額以上までにならないと支払いがされないんだよね
だから徴収はしてるけど支払ってない額が相当あるはず
PLAY
297 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:58:35 No.1028344398 del +
>登録するのは作曲者や音楽出版社で徴収されるのは演奏者
ピアノ教室の話に戻るけど演奏者ってこの場合生徒だよな?
教室の先生は営利目的だけどこいつがその曲を弾いてるかどうかってどうやって確かめるんだ
横から口で指導してるだけだったら演奏してることにならないぞ
PLAY
298 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:58:49 No.1028344488 del +
>けど手習いにまで払えってそれ保護政策なのかなぁ
この件に関して言えば裁判の結果教師は払う生徒は不要で落ち着いたけど
音楽教室側は教師も生徒も払う必要無し
JASRAC側は教師も生徒も払う必要有りの両極端で争ってたから何とも言えん
PLAY
299 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:59:55 No.1028344836 del そうだねx1
ザロードで権利がほぼ自分だった高橋は億単位で儲かったんだっけか
PLAY
300 無念 Name としあき 22/10/25(火)23:59:58 No.1028344856 del +
>>登録するのは作曲者や音楽出版社で徴収されるのは演奏者
>ピアノ教室の話に戻るけど演奏者ってこの場合生徒だよな?
>教室の先生は営利目的だけどこいつがその曲を弾いてるかどうかってどうやって確かめるんだ
>横から口で指導してるだけだったら演奏してることにならないぞ
教室や教師の持ち物に楽譜等があればそれはその教室で使用されてるものとして計算される
PLAY
301 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:00:11 No.1028344937 del そうだねx2
そもそも生徒は音楽教室に金払ってるんだから支払いの二重苦になるのは論外
音楽教室が授業料から生徒分も払うのが筋でしょ
PLAY
302 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:00:58 No.1028345188 del +
>教室や教師の持ち物に楽譜等があればそれはその教室で使用されてるものとして計算される
つまり実際に演奏してるかどうかじゃなくて演奏できる環境にあるかどうかで判定されるってことか
どこまでも広がっていくな
PLAY
303 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:01:05 No.1028345226 del +
>音楽教室は生徒から金を取って教えてるんだから
>その教材に使用するなら著作権料を払うのは筋通ると思うんだけどな
音楽業界の発展を願う筈の団体が
教育現場に課税するような行動に出て
支持を得られるかという話
PLAY
304 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:01:30 No.1028345370 del +
テレビを持ってたらNHKに金払えと同じなんやな
PLAY
305 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:01:55 No.1028345527 del +
どうせ演奏には使うんだし楽器単位で徴収すれば丸儲け!
PLAY
306 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:02:16 No.1028345630 del +
>音楽教室側は教師も生徒も払う必要無し
料率は相当安くなると思うよ
そもそも教師はあんまり演奏しないからね
PLAY
307 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:02:51 No.1028345825 del +
>テレビを持ってたらNHKに金払えと同じなんやな
放送法は契約の概念としておかしい事が過ぎる
PLAY
308 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:02:59 No.1028345861 del そうだねx1
>音楽教室は生徒から金を取って教えてるんだから
>その教材に使用するなら著作権料を払うのは筋通ると思うんだけどな
生徒は営利目的で楽曲利用してるわけじゃないからどこにも支払う必要見当たらないよ
PLAY
309 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:03:27 No.1028346012 del +
システムは悪いと思わないんだが組織としてはヤクザレベル
PLAY
310 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:03:31 No.1028346030 del +
>どうせ演奏には使うんだし楽器単位で徴収すれば丸儲け!
カスタネット買ったらJASRAC税を納める世の中になるんやな
PLAY
311 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:03:34 No.1028346048 del +
今回の判決は講師からは金取っていいからJASRACからするとわりと納得できる判決なので担当弁護士もまあまあかなみたいな反応してたな
この講師からいくら取るかどう取るかはJASRAC次第なのでいくらでもやりようがある
PLAY
312 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:03:44 No.1028346105 del +
>>管理曲なら払ってるだろうね
>そうなると演奏者(この場合は電子ピアノを操作してる人間)じゃなく楽曲をプログラムした側に支払い義務が生じてることになるけどいいんだろうか
自動演奏はプログラムを販売している側に支払義務が生じたと思うよ
自動演奏の機器を販売している企業ではなく
その企業にプログラムを提供している企業
まあ普通はどちらも同じところだけど
PLAY
313 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:03:45 No.1028346111 del +
>その教材に使用するなら著作権料を払うのは筋通ると思うんだけどな
楽譜ってそれ自体に買うときに著作権料混みなんすよ
んでそれを先生が演奏するとプロだから払ってね・・・仕方無い
練習してる学生も著作権侵害してる払え・・・見習いの音って使用してる?最高裁はねーわ
PLAY
314 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:03:49 No.1028346136 del +
>音楽業界の発展を願う筈の団体が
>教育現場に課税するような行動に出て
>支持を得られるかという話
公立学校の授業ならともかく手習い教室で生徒から金取ってやってるただのビジネスでしょ
PLAY
315 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:04:06 No.1028346217 del +
>生徒は営利目的で楽曲利用してるわけじゃないからどこにも支払う必要見当たらないよ
言われてみればそうだよね
JASRACはどういう根拠で支払えって言ったんだろ
PLAY
316 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:04:07 No.1028346221 del +
>放送法は契約の概念としておかしい事が過ぎる
だからあれは例外措置扱いになってる
民法の契約自由の原則に照らし合わせれば違法も違法だから例外扱い
PLAY
317 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:04:09 No.1028346233 del +
>うせ演奏には使うんだし楽器単位で徴収すれば丸儲け!
町からギターが消える日も近いな
PLAY
318 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:05:01 No.1028346520 del +
>>音楽教室は生徒から金を取って教えてるんだから
>>その教材に使用するなら著作権料を払うのは筋通ると思うんだけどな
>音楽業界の発展を願う筈の団体が
>教育現場に課税するような行動に出て
>支持を得られるかという話
教育現場なら学校法人の資格をとればよい
だけどそれだと音楽教室は利益がでないのでやらない
そもそも大手の音楽教室は音楽普及のためじゃなく楽器販売のために運営されてるんだけどね
PLAY
319 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:05:40 No.1028346691 del そうだねx1
>楽譜ってそれ自体に買うときに著作権料混みなんすよ
それって二重取りになりません?
PLAY
320 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:06:13 No.1028346849 del +
生徒は払わなくていいけど音楽教室は払えというのは至極妥当な判決でしょ
学校法人の資格すらない民間手習い教室が教育現場だとは思えないよ
PLAY
321 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:06:27 No.1028346910 del そうだねx1
    1666710387735.jpg-(18018 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
322 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:06:32 No.1028346940 del そうだねx2
>今回の判決は講師からは金取っていいからJASRACからするとわりと納得できる判決なので担当弁護士もまあまあかなみたいな反応してたな
元々そこが着地点で生徒も払えは前者を通すための無茶振りだったんだろうな
そんなだからいろいろ言われるんだ
PLAY
323 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:06:39 No.1028346983 del +
>JASRACはどういう根拠で支払えって言ったんだろ
客の演奏についてはカラオケ法理という法律家も首を傾げる昭和の最高裁の謎理論があってそれを振りかざして徴収してきたのだが今回最高裁に一蹴されたわけだよ
PLAY
324 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:06:42 No.1028347001 del +
>それって二重取りになりません?
裁判しようか?とJASRACは提案します
PLAY
325 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:06:46 No.1028347022 del +
>>生徒は営利目的で楽曲利用してるわけじゃないからどこにも支払う必要見当たらないよ
>言われてみればそうだよね
>JASRACはどういう根拠で支払えって言ったんだろ
音楽教室自体が営利だからその中での演奏は教師か生徒に関係なく演奏権が生じるって解釈っぽいな
PLAY
326 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:06:51 No.1028347041 del +
>それって二重取りになりません?
なるよ
でもジャスラックの使用料は別に税金じゃないから二重だろうが三重徴収だろうが関係無い
PLAY
327 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:07:08 No.1028347124 del +
>>楽譜ってそれ自体に買うときに著作権料混みなんすよ
>それって二重取りになりません?
ならない
PLAY
328 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:07:25 No.1028347213 del +
    1666710445623.png-(167900 B)サムネ表示
そういやこれどうなった
PLAY
329 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:07:26 No.1028347221 del +
    1666710446607.png-(74300 B)サムネ表示
>作曲者への還元って額が一定額以上までにならないと支払いがされないんだよね
>だから徴収はしてるけど支払ってない額が相当あるはず
どこでそんなデマ聞いたんだろう
PLAY
330 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:07:27 No.1028347225 del +
そもそも税金じゃないんだから二重取りなんて概念はない
PLAY
331 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:07:54 No.1028347354 del そうだねx1
>元々そこが着地点で生徒も払えは前者を通すための無茶振りだったんだろうな
少なくとも2.5%は取れないと思うよ?
教室で演奏するのは殆ど生徒だし
PLAY
332 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:08:24 No.1028347495 del +
>ならない
楽譜を使って商売してるからそこの著作を払えと言う理論だものな
まさか生徒に適用とは最高裁も認めなかったがな
PLAY
333 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:09:04 No.1028347686 del +
>少なくとも2.5%は取れないと思うよ?
>教室で演奏するのは殆ど生徒だし
お手本なしで生徒が学習できる教育現場ってマジ?
PLAY
334 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:09:46 No.1028347915 del +
>まさか生徒に適用とは最高裁も認めなかったがな
音楽教室そのものに支払いを認めてるから結局使用料の追加分は学費に転嫁されて生徒が払うようなもんだけどな
PLAY
335 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:10:16 No.1028348038 del そうだねx1
>>楽譜ってそれ自体に買うときに著作権料混みなんすよ
>それって二重取りになりません?
楽譜は複製権で演奏は演奏権だから別では
PLAY
336 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:10:16 No.1028348040 del +
ガゾリン税と消費税で二重課税だし
取る方は無頓着だよね
PLAY
337 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:10:29 No.1028348101 del +
AIが作曲した曲使うのはいいのか?
PLAY
338 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:10:33 No.1028348119 del +
>なるよ
>でもジャスラックの使用料は別に税金じゃないから二重だろうが三重徴収だろうが関係無い
ほんま寄生虫みたいな組織だな
PLAY
339 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:10:48 No.1028348181 del +
>少なくとも2.5%は取れないと思うよ?
>教室で演奏するのは殆ど生徒だし
音楽教室側も吹っかけられるの分かってるけど最高裁が認めたから払うしかないのでその分は生徒に負担をお願いするかもしれないって諦め気味
PLAY
340 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:10:58 No.1028348230 del +
>お手本なしで生徒が学習できる教育現場ってマジ?
テクニックを教えることはできるけど演奏そのものは音源を聞いてそれを真似するのが主流じゃねえかな
PLAY
341 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:10:58 No.1028348231 del そうだねx2
>>少なくとも2.5%は取れないと思うよ?
>>教室で演奏するのは殆ど生徒だし
>お手本なしで生徒が学習できる教育現場ってマジ?
教育現場だと思うのが間違いで音楽教室は単なる営利企業だよ
学習塾や予備校を学校法人と同一視する人はいないでしょ
PLAY
342 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:11:26 No.1028348364 del +
>音楽教室そのものに支払いを認めてるから結局使用料の追加分は学費に転嫁されて生徒が払うようなもんだけどな
そこは正当な流れだからしゃーない
それを受けてその教室に通い続けるかは生徒と保護者側の判断だ
PLAY
343 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:11:40 No.1028348433 del +
>お手本なしで生徒が学習できる教育現場ってマジ?
音楽教室は講師が生徒の演奏を見て色々アドバイスする場だよ
お手本とかは小学校のうちに学校で見るもんだ
PLAY
344 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:11:42 No.1028348441 del そうだねx3
>>>楽譜ってそれ自体に買うときに著作権料混みなんすよ
>>それって二重取りになりません?
>楽譜は複製権で演奏は演奏権だから別では
二重じゃねーか
PLAY
345 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:12:49 No.1028348737 del +
>教育現場だと思うのが間違いで音楽教室は単なる営利企業だよ
単なる営利企業だけど音楽の発展に貢献してるね
PLAY
346 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:12:51 No.1028348748 del +
>音楽教室は講師が生徒の演奏を見て色々アドバイスする場だよ
>お手本とかは小学校のうちに学校で見るもんだ
そのアドバイスには先生側の実演も入るんだわ
ニュアンスだけで成立するのはそれこそトッププロの養成所ぐらいなもん
PLAY
347 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:13:38 No.1028348973 del +
>>楽譜は複製権で演奏は演奏権だから別では
>二重じゃねーか
楽譜には演奏を公衆に聴かせる為の料金は入ってない
個人で楽しむ分には演奏権関係無いからそれで済むってだけ
PLAY
348 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:13:54 No.1028349056 del +
>>教育現場だと思うのが間違いで音楽教室は単なる営利企業だよ
>単なる営利企業だけど音楽の発展に貢献してるね
カラオケも音楽の発展に貢献してるし
違法アップロードも拡散することで普及に貢献してる
PLAY
349 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:14:20 No.1028349190 del +
実際ピアノ教室って先生が隣にいて口でどこがいいどこが悪いって指摘してどうしても弾けないところの運指を実演するみたいな流れだから先生自身がその楽曲を弾いてることはほとんど無いな
PLAY
350 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:14:20 No.1028349191 del +
>>>楽譜は複製権で演奏は演奏権だから別では
>>二重じゃねーか
>楽譜には演奏を公衆に聴かせる為の料金は入ってない
>個人で楽しむ分には演奏権関係無いからそれで済むってだけ
言い訳はいいよ
二重に取ってる事実は変わらない
PLAY
351 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:14:29 No.1028349227 del +
>音楽教室側も吹っかけられるの分かってるけど最高裁が認めたから払うしかないのでその分は生徒に負担をお願いするかもしれないって諦め気味
今回は債務不存在確認訴訟なのでいくら払えとは判断してない
が、最高裁まで行った結果生徒側に債務がなかったので当然計算し直しだろうね
PLAY
352 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:14:34 No.1028349252 del そうだねx1
音楽の発展に音楽教室って言うほど貢献してるか?
今のご時世配信サイトの方がよほど貢献してそうだが
PLAY
353 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:14:43 No.1028349290 del +
>単なる営利企業だけど音楽の発展に貢献してるね
でも他人が権利持ってる楽曲を使うならお金は払いましょう
PLAY
354 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:14:56 No.1028349352 del +
>実際ピアノ教室って先生が隣にいて口でどこがいいどこが悪いって指摘してどうしても弾けないところの運指を実演するみたいな流れだから先生自身がその楽曲を弾いてることはほとんど無いな
全然ないと殆どないは別だよ
PLAY
355 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:15:19 No.1028349449 del +
>実際ピアノ教室って先生が隣にいて口でどこがいいどこが悪いって指摘してどうしても弾けないところの運指を実演するみたいな流れだから先生自身がその楽曲を弾いてることはほとんど無いな
そこで実演しちゃったらアウトなんです
PLAY
356 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:15:27 No.1028349490 del +
>そのアドバイスには先生側の実演も入るんだわ
入るけど殆ど生徒が演奏するだろ
PLAY
357 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:15:43 No.1028349550 del +
>>単なる営利企業だけど音楽の発展に貢献してるね
>でも他人が権利持ってる楽曲を使うならお金は払いましょう
教育目的だから徴収はやりすぎ
こんなデタラメは日本だけ
PLAY
358 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:15:48 No.1028349570 del +
>二重に取ってる事実は変わらない
不特定多数の公衆に向けて演奏しない限りは二重じゃないんだが…
PLAY
359 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:15:56 No.1028349618 del +
>全然ないと殆どないは別だよ
別じゃなくて区別できないから演奏してようがしていまいが徴収するってのが今回の判決だぞ
PLAY
360 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:16:11 No.1028349706 del +
税金は二重で取っちゃ駄目だけどこれは税金じゃないから取ってもいいんだよ
PLAY
361 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:16:11 No.1028349711 del +
>入るけど殆ど生徒が演奏するだろ
そりゃ殆どは生徒だよ
殆どじゃない部分で先生が弾いたら使用料が発生するだけでね
PLAY
362 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:16:12 No.1028349712 del +
著作権法に従ってジャスラックは悪事してるので
法律を変えればジャスラックを無力化できる
PLAY
363 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:16:22 No.1028349766 del +
JASRAC滅ぶべし
PLAY
364 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:16:47 No.1028349910 del そうだねx1
>教育目的だから徴収はやりすぎ
教育じゃなく営利目的だから徴収してるのでは
教育が主眼なら学校法人になればいい
PLAY
365 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:17:34 No.1028350144 del +
>殆どじゃない部分で先生が弾いたら使用料が発生するだけでね
これでコンサートなんかと同じ扱いされたらたまらんな
やっぱ悪質だわ
PLAY
366 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:17:49 No.1028350229 del そうだねx1
著作権が切れても登録されてる限り徴収するんだっけ
PLAY
367 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:17:54 No.1028350259 del +
>そこで実演しちゃったらアウトなんです
運指はただの動きだから別に音を出すわけじゃないよ
なんなら紙の上でも出来るからね
PLAY
368 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:18:44 No.1028350500 del そうだねx1
JASRACを親の仇みたいに言う人いるけど
なくて権利好き放題される方が音楽業界にはマイナスなんでね
PLAY
369 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:19:05 No.1028350618 del +
>JASRAC滅ぶべし
おれ嫌いだけどこいつらみたいな権利纏めてる団体って創作現場だと楽なんだ
申請する権利が一元化されてると交渉一回で済むからな
それと対抗する側になるとこう難しいと難問だとおもう
PLAY
370 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:19:05 No.1028350621 del +
こういう利権ヤクザは利権を維持するために警察とか官僚と政治家とか色んなところの関係者を迎え入れないといけないから
どんどん組織が大きくなって人件費やら増えて次第に雑になっていくな
PLAY
371 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:19:17 No.1028350660 del そうだねx1
>これでコンサートなんかと同じ扱いされたらたまらんな
>やっぱ悪質だわ
まず学校法人でもない連中が教育を盾に好き放題やろうって方が悪質じゃねーか?
PLAY
372 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:20:58 No.1028351161 del そうだねx2
>まず学校法人でもない連中が教育を盾に好き放題やろうって方が悪質じゃねーか?
どこらへんが好き放題なんだ…
PLAY
373 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:21:13 No.1028351235 del +
>>入るけど殆ど生徒が演奏するだろ
>そりゃ殆どは生徒だよ
>殆どじゃない部分で先生が弾いたら使用料が発生するだけでね
なんで1回や2回演奏した程度で使用料が発生するんだよ
ボッタクリじゃん
PLAY
374 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:21:50 No.1028351404 del +
音楽家が今回のジャスラックの動きを支持しているかというと…
PLAY
375 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:22:01 No.1028351457 del そうだねx1
>こういう利権ヤクザは利権を維持するために警察とか官僚と政治家とか色んなところの関係者を迎え入れないといけないから
>どんどん組織が大きくなって人件費やら増えて次第に雑になっていくな
今の役員・理事はみんな作曲家などの音楽関係者だけで天下りっぽい人はいないんだが少しは調べたら?
PLAY
376 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:22:30 No.1028351592 del そうだねx2
>こういう利権ヤクザは利権を維持するために警察とか官僚と政治家とか色んなところの関係者を迎え入れないといけないから
>どんどん組織が大きくなって人件費やら増えて次第に雑になっていくな
利権ヤクザって大手音楽教室のこと?
確かに教師を薄給で働かせて生徒に楽器を売りつけるので有名だけど
PLAY
377 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:22:50 No.1028351680 del +
雅楽をがらくと読むのはさすがに無いわ
マジで金を毟り取る事以外一切興味ありませんって事だろ
PLAY
378 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:23:39 No.1028351908 del そうだねx1
>どこらへんが好き放題なんだ…
他者の作品を使用しておきながら発生すべき金を払おうとしない所かな…
PLAY
379 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:24:05 No.1028352027 del そうだねx1
>音楽家が今回のジャスラックの動きを支持しているかというと…
JASRACは音楽家の組織なのに会員から批判の声は上がってない
総会でもそんな話は出てない
音楽家はずっと黙り
自分達の収益を減らすようなことするわけない
PLAY
380 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:24:24 No.1028352115 del +
    1666711464211.jpg-(121098 B)サムネ表示
JASRACの規約見れば一発でわかるんだけど
対象は楽器販売会社主催してるデカイ音楽教室などで個人教室は対象外
PLAY
381 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:24:32 No.1028352154 del +
>>どこらへんが好き放題なんだ…
>他者の作品を使用しておきながら発生すべき金を払おうとしない所かな…
教育目的だから払う必要ない
PLAY
382 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:25:15 No.1028352357 del +
>他者の作品を使用しておきながら発生すべき金を払おうとしない所かな…
権利保護を名目に金を毟り取る事しか考えてない所が何言っても説得力無いかなって
PLAY
383 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:25:20 No.1028352380 del +
>JASRACの規約見れば一発でわかるんだけど
>対象は楽器販売会社主催してるデカイ音楽教室などで個人教室は対象外
JASRAC叩きたい人はなぜかその事実はスルーする
PLAY
384 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:26:32 No.1028352724 del +
作詞作曲の権利をそこまで守る必要あるの?
漫画や小説はここまで厳しくないでしょ
PLAY
385 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:26:37 No.1028352749 del そうだねx2
>JASRACの規約見れば一発でわかるんだけど
>対象は楽器販売会社主催してるデカイ音楽教室などで個人教室は対象外
ふーん
>個人教室については、管理水準が一定のレベルに達するまで管理の対象としないこととしています。
いや潰しますって予告してんじゃんアホか
PLAY
386 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:27:14 No.1028352944 del +
>権利保護を名目に金を毟り取る事しか考えてない所が何言っても説得力無いかなって
好き嫌いが透ける感情論でしか物言えなくなったら終わりだぞ
PLAY
387 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:27:51 No.1028353093 del そうだねx2
解体した方がマシだな
PLAY
388 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:27:52 No.1028353095 del +
>教育目的だから払う必要ない
それで学校法人の資格はお持ちでしょうか?
PLAY
389 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:28:14 No.1028353191 del +
>JASRACの規約見れば一発でわかるんだけど
>対象は楽器販売会社主催してるデカイ音楽教室などで個人教室は対象外
でその範囲を際限なく広げると
まさにJASRACがずっとやってきた行為だな
PLAY
390 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:28:31 No.1028353253 del +
>>個人教室については、管理水準が一定のレベルに達するまで管理の対象としないこととしています。
>いや潰しますって予告してんじゃんアホか
これ普通に脅してるようなもんだよね
PLAY
391 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:28:33 No.1028353266 del +
>他者の作品を使用しておきながら発生すべき金を払おうとしない所かな…
本来演奏を聴かせることで利益を得る行為へ対して徴収するものだからなぁ
演奏の指導から徴収しようとするのがもう逸脱している
PLAY
392 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:29:08 No.1028353420 del +
昔みたいに売れていないから必死だよね
PLAY
393 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:29:15 No.1028353457 del +
>>権利保護を名目に金を毟り取る事しか考えてない所が何言っても説得力無いかなって
>好き嫌いが透ける感情論でしか物言えなくなったら終わりだぞ
感情論抜きに権利者に対して何の還元してきたか挙げてくれ
PLAY
394 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:29:21 No.1028353475 del +
教育に金銭が発生すべきじゃないっていうなら
生徒から高い金を取るなよ
PLAY
395 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:29:58 No.1028353657 del そうだねx1
    1666711798837.jpg-(39773 B)サムネ表示
>権利保護を名目に金を毟り取る事しか考えてない所が何言っても説得力無いかなって
一期だけで297億円を徴収して284億円を作曲家に分配してる金の亡者だもんな
13億円も不労所得得て作曲家達を搾取している糞どもだ
PLAY
396 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:30:14 No.1028353726 del +
>感情論抜きに権利者に対して何の還元してきたか挙げてくれ
何も還元してないと主張するならその論拠をどうぞ
金を毟る事しか考えてない団体だと先に断言したのはそちらなので
PLAY
397 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:30:14 No.1028353733 del +
>>>権利保護を名目に金を毟り取る事しか考えてない所が何言っても説得力無いかなって
>>好き嫌いが透ける感情論でしか物言えなくなったら終わりだぞ
>感情論抜きに権利者に対して何の還元してきたか挙げてくれ
お金
PLAY
398 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:32:45 No.1028354455 del そうだねx1
JASLACは著作権を管理する一団体に過ぎないのに
文化庁の威厳を使って
音楽業界の胴元として演歌歌手だけを守ってる
PLAY
399 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:32:46 No.1028354461 del +
>JASRACを親の仇みたいに言う人いるけど
>なくて権利好き放題される方が音楽業界にはマイナスなんでね
勝手に曲流す一般人より全国的に音楽を使わせない権限を乱用するJASRACの方がだいぶマイナスだろう
やってる事が全く違うので単純に比較できない
一般人が勝手に曲使うのは大きな害じゃないけどそれが全体で常識になるとアーティストが金稼ぎ辛いから問題だった
JASRACは徴収・再分配をするのでアーティストの手間を肩代わりしてくれる組織だったがその性質上仕事すれば仕事するほど音楽振興には逆効果なのでアンヴィヴァレンツな存在なんだよ
つまりやりすぎんなよ
PLAY
400 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:33:55 No.1028354816 del そうだねx2
JASRAC叩きがいよいよ陰謀論めいてきてて駄目だった
PLAY
401 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:34:47 No.1028355063 del そうだねx2
>勝手に曲流す一般人より全国的に音楽を使わせない権限を乱用するJASRACの方がだいぶマイナスだろう
いや使いたいなら使用料払って使えばいいじゃん
誰も使わせないなんて言ってないのに何勝手に被害者面しとるんじゃ
PLAY
402 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:35:22 No.1028355212 del そうだねx1
使いたいけど金が発生するから使えない悪いのはJASRACだ!
アホかと
PLAY
403 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:35:57 No.1028355379 del そうだねx2
>JASRACの規約見れば一発でわかるんだけど
>対象は楽器販売会社主催してるデカイ音楽教室などで個人教室は対象外
ただ判決内容を見てみるとこれ別に個人教室であっても適用できるよねって内容だから将来的に類が及ばないという保証は無い
なんといってもこれまで50年に渡って徴収対象を広げてきたJASRACだ信用度が違う
PLAY
404 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:37:37 No.1028355830 del そうだねx1
ネットの噂で歌手の人が印税が5%しか貰えなかったみたいな話があるけど
歌手の取り分を決めるのは配給会社や所属してる事務所であって金を集めるだけの組織であるJASRACは関係ないというか関係してはいけない
PLAY
405 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:37:53 No.1028355900 del +
>JASRACを親の仇みたいに言う人いるけど
>なくて権利好き放題される方が音楽業界にはマイナスなんでね
それならそれでいいんだけどさ
音楽教室とかのコストが自然と上がる
ジャズ喫茶とかみたいなものがもう成立しないとか
色々あるんだよ
音楽はつべで聞けばいいだろう?みたいに収斂させたいならそれでいいけど
PLAY
406 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:38:24 No.1028356056 del +
JASRACの体質はカスだと思うが
JASRACそのものが消滅するとクソ面倒になるし版権管理は必要
この二つは両立する
JASRACが嫌な楽曲権利者は個人の自由で平沢進みたいに全部自分一人で自分の楽曲の面倒見てくれ
PLAY
407 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:38:50 No.1028356162 del +
>ドン・マッコウの所のツーファイブはそうやってるよね
ゲーム音楽はJASRACに委託すると
そのゲームで使うためにJASRACに払うという本末転倒なことになるしね
PLAY
408 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:39:02 No.1028356225 del そうだねx1
ていうか分配金の配当レートを公開するだけでみんな黙るのにな
のらりくらりと誤魔化し続ける上にすっとぼけるからそりゃ誰からも信用されねえよと
PLAY
409 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:39:41 No.1028356398 del そうだねx1
独占禁止法違反団体
PLAY
410 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:40:21 No.1028356579 del +
>ていうか分配金の配当レートを公開するだけでみんな黙るのにな
>のらりくらりと誤魔化し続ける上にすっとぼけるからそりゃ誰からも信用されねえよと
分配額は公開されてるけどまさか個々の額を公開しろってこと?
PLAY
411 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:40:32 No.1028356639 del +
ここ最近はJASRAC擁護する人もいるのか
煽りたいわけでなく以前はそんな人いなかったから意見が多様化したことがちょっと感慨深い
PLAY
412 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:40:42 No.1028356689 del そうだねx2
>ていうか分配金の配当レートを公開するだけでみんな黙るのにな
>のらりくらりと誤魔化し続ける上にすっとぼけるからそりゃ誰からも信用されねえよと
一般人に公開するようなもんじゃないだろ
漫画家が出版各社の契約印税の額の違いを暴露したら一瞬で法的制裁だろ
PLAY
413 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:41:17 No.1028356864 del そうだねx1
個々の額公開しろは笑う
そんなのJASRACの範疇じゃない上にバチクソ個人情報じゃん
PLAY
414 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:41:26 No.1028356902 del +
>独占禁止法違反団体
後発の管理組織あるよ
JASRACより酷いだけで
PLAY
415 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:41:30 No.1028356926 del +
>一期だけで297億円を徴収して284億円を作曲家に分配してる金の亡者だもんな
>13億円も不労所得得て作曲家達を搾取している糞どもだ
畜生たった13億円で日本各地から楽曲利用してる奴らから金を巻き上げて
会員全員に分配の明細を詳細に作って送り付けるなんて…
PLAY
416 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:41:53 No.1028357030 del +
VISAとMASTER選ぶみたに著作権団体選べたら
だれもジャスラックなんて使わないよね
PLAY
417 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:42:07 No.1028357094 del +
版権管理会社自体は必要だろうよ
ただそれはそれとして「ここまではセーフ」って線引きが必要なんだ
アーティストが損しなくて後に出てくる新人とかが損しない大変じゃないそういう線が
JASRACはそういう議論そのものも封殺してる所があるからそりゃ嫌われるよ
PLAY
418 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:42:09 No.1028357103 del +
>ここ最近はJASRAC擁護する人もいるのか
>煽りたいわけでなく以前はそんな人いなかったから意見が多様化したことがちょっと感慨深い
擁護というよりこの判決になんの問題ないのにJASRACを無駄に叩く連中が現れてるからアホかと言われてるだけ
主張も頓珍漢だし
PLAY
419 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:42:22 No.1028357149 del +
>分配額は公開されてるけどまさか個々の額を公開しろってこと?
徴収した総額がわかれば分配額からレートはわかるけど徴収額って公表されてるんだっけ?
PLAY
420 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:42:24 No.1028357160 del +
>ていうか分配金の配当レートを公開するだけでみんな黙るのにな
>のらりくらりと誤魔化し続ける上にすっとぼけるからそりゃ誰からも信用されねえよと
沈黙は答えなんやな
北島と和田アキ子にめっちゃ分配してるって誰もが予想してる
PLAY
421 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:42:36 No.1028357211 del そうだねx1
>ていうか分配金の配当レートを公開するだけでみんな黙るのにな
>のらりくらりと誤魔化し続ける上にすっとぼけるからそりゃ誰からも信用されねえよと
>1666711798837.jpg
配当レートは個人情報になるから公開できないけど徴収金と分配金は公表されてるよ
PLAY
422 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:43:23 No.1028357408 del +
>版権管理会社自体は必要だろうよ
>ただそれはそれとして「ここまではセーフ」って線引きが必要なんだ
>アーティストが損しなくて後に出てくる新人とかが損しない大変じゃないそういう線が
>JASRACはそういう議論そのものも封殺してる所があるからそりゃ嫌われるよ
その線引きを決めるのは君でもアーティストでもなく今回みたいに判決を出す裁判所ですが
PLAY
423 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:43:23 No.1028357410 del +
>分配額は公開されてるけどまさか個々の額を公開しろってこと?
徴収額と分配額は既にこのスレでも出とるしなぁ
>1666706727344.png
>1666711798837.jpg
PLAY
424 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:43:49 No.1028357523 del +
JASRACが悪いなら著作権管理任せてる方も同罪でしょ
ミュージシャンか事務所かしらんが
PLAY
425 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:44:18 No.1028357665 del +
>その線引きを決めるのは君でもアーティストでもなく今回みたいに判決を出す裁判所ですが
いいえ?
本来裁判所が決定する前に音楽関係者で目安を決めるべきなんですよ
そしてそれを裁判所が改めて調べて判断するべき
手間が一個消えてる
PLAY
426 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:44:23 No.1028357695 del +
>徴収した総額がわかれば分配額からレートはわかるけど徴収額って公表されてるんだっけ?
このスレにも両方出とるよ
PLAY
427 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:44:51 No.1028357809 del +
残酷な天使のテーゼの作曲家はちゃんとJASRAC経由で不労所得いっぱい稼いでるぞ
JASRACに拘る必要はないがもし楽曲版権組織が存在しなかったらその稼ぎが0になるんだぞ
PLAY
428 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:44:59 No.1028357840 del +
>JASRACが悪いなら著作権管理任せてる方も同罪でしょ
>ミュージシャンか事務所かしらんが
ジャスラックを叩いている人にとって管理を任せているアーティストは悪の組織に加担する加害者なのか分け前をもらえない被害者なのかどっちなんだろ?
PLAY
429 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:44:59 No.1028357843 del +
>いいえ?
>本来裁判所が決定する前に音楽関係者で目安を決めるべきなんですよ
>そしてそれを裁判所が改めて調べて判断するべき
>手間が一個消えてる
なんでその手間が消えてるか教えてやろうか?
一生決まらねぇからだよ
PLAY
430 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:46:04 No.1028358106 del +
>なんでその手間が消えてるか教えてやろうか?
>一生決まらねぇからだよ
決まらなくてもいいんですよ
話し合いはするべきなんです
その議事録をどう扱うかは裁判所に任せてもいいんです
決まらないから俺達がやるねしてるのがJASRAC
PLAY
431 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:47:00 No.1028358321 del +
>>JASRACが悪いなら著作権管理任せてる方も同罪でしょ
>>ミュージシャンか事務所かしらんが
>ジャスラックを叩いている人にとって管理を任せているアーティストは悪の組織に加担する加害者なのか分け前をもらえない被害者なのかどっちなんだろ?
JASRACを叩くことがメインになってるから自分に都合の良いアーティストの意見しか耳に入れないに決まってるだろ
PLAY
432 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:47:52 No.1028358529 del +
    1666712872270.png-(26652 B)サムネ表示
クリエイターさんたちのJASRACに対する所見
PLAY
433 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:48:18 No.1028358631 del +
>個々の額公開しろは笑う
>そんなのJASRACの範疇じゃない上にバチクソ個人情報じゃん
全ミュージシャンと音楽出版社が合意でもせん限り無理よな
PLAY
434 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:48:24 No.1028358648 del +
話し合いで決まらないけど発生はするんだから代行してもらうしかないだろ
PLAY
435 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:48:33 No.1028358691 del そうだねx2
    1666712913606.png-(21401 B)サムネ表示
概ね感謝してる人が多いように見えるけど何故か一般人はクリエイターから搾取してる悪の組織扱いされてる謎
PLAY
436 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:50:08 No.1028359076 del +
まさかアーティストと所属事務所たちの相場の話し合いが結論出るまで
発生する使用料はノーカンとでもいうつもりか?
PLAY
437 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:50:19 No.1028359120 del +
    1666713019085.png-(21909 B)サムネ表示
デマによるこんな悪影響も
PLAY
438 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:50:41 No.1028359198 del そうだねx1
黎明期のmp3プレイヤーやガラケーで音楽自由にPCから入れたりできなかったりカーナビに取り込んだ音楽移行できなかったりはジャスラックのせい?
PLAY
439 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:51:06 No.1028359286 del +
コナミとかゲーム会社だと敵だからJASRACに委託してないな
昔出したサントラの曲とか勝手に使われて揉めたり
PLAY
440 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:52:43 No.1028359672 del +
>昔出したサントラの曲とか勝手に使われて揉めたり
委託したら金払えば誰でも使えるからな
PLAY
441 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:52:44 No.1028359679 del +
>コナミとかゲーム会社だと敵だからJASRACに委託してないな
>昔出したサントラの曲とか勝手に使われて揉めたり
それって管理ができてないってことでは・・・
PLAY
442 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:53:04 No.1028359764 del +
>勝手に曲流す一般人より全国的に音楽を使わせない権限を乱用するJASRACの方がだいぶマイナスだろう
>やってる事が全く違うので単純に比較できない
>一般人が勝手に曲使うのは大きな害じゃないけどそれが全体で常識になるとアーティストが金稼ぎ辛いから問題だった
管理する団体無かったら一般人じゃなくて企業とか団体が勝手に使うようになるんじゃないか?
PLAY
443 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:53:49 No.1028359939 del +
配給会社や事務所のアコギな搾取もJASRACのせいにされてる節がある
PLAY
444 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:54:03 No.1028360001 del +
普段クリエイターの権利を声高に叫んでるような層に限ってジャスラックを悪の組織扱いしがちなの意味不明すぎる
PLAY
445 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:54:51 No.1028360205 del +
>管理する団体無かったら一般人じゃなくて企業とか団体が勝手に使うようになるんじゃないか?
ラジオやテレビ局なんて好き放題に曲を使うだろうな
損害やべぇな
PLAY
446 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:55:10 No.1028360262 del +
ジャスラックに限らず
どれだけ叩いても許される悪の象徴を愚民は欲するもんなんだろうね
PLAY
447 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:55:13 No.1028360276 del そうだねx2
>普段クリエイターの権利を声高に叫んでるような層に限ってジャスラックを悪の組織扱いしがちなの意味不明すぎる
ネットのデマを鵜呑みにして何も調べずに半分以上抜いてるような組織と思ってるんでしょう
実際は徴収額の95%以上を権利者に分配してるのに
PLAY
448 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:55:36 No.1028360370 del +
>管理する団体無かったら一般人じゃなくて企業とか団体が勝手に使うようになるんじゃないか?
無い時からそこまで勝手に使ったりはしてなかったと思う
っていうか勝手に使っていたらレコード販売とか成立しないし
PLAY
449 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:56:02 No.1028360479 del +
>解体した方がマシだな
音楽家はどうやって著作権料徴収すればいいの?
PLAY
450 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:56:51 No.1028360656 del そうだねx1
よくある漫画家にタダでイラスト描いてよ!とか次の仕事に繋がるから無料にしてよ!とかいう奴にうるせぇ!金を払え!という組織なんだがな
PLAY
451 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:56:53 No.1028360667 del +
>ここ最近はJASRAC擁護する人もいるのか
>煽りたいわけでなく以前はそんな人いなかったから意見が多様化したことがちょっと感慨深い
契約してる作家側からの意見やJASRACが情報公開してる資料を見て
JASRACは悪ってのは違うんでねと思い直した
PLAY
452 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:57:21 No.1028360777 del +
>>昔出したサントラの曲とか勝手に使われて揉めたり
>それって管理ができてないってことでは・・・
JASRACに登録するってことは申請してお金払えばだれでも使えて権利者にお金が返ってきますよってことなので
コナミのほうが勘違いしてた口だと思う
PLAY
453 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:57:24 No.1028360788 del そうだねx2
>ジャスラックに限らず
>どれだけ叩いても許される悪の象徴を愚民は欲するもんなんだろうね
JASRAC電通角川辺りか
PLAY
454 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:57:27 No.1028360792 del +
>>解体した方がマシだな
>音楽家はどうやって著作権料徴収すればいいの?
ジャスラックの寡占状態で
ジャスラックじゃないと使ってもらえない状態だから
3社くらいに割ったら?
PLAY
455 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:57:33 No.1028360821 del +
>それって管理ができてないってことでは・・・
いや権利も持ってないのに勝手に許可出したって話だぞ
JASRACは基本調べるという事をしないから自社が持ってる著作物とか把握してない
だから雅楽やらコナミで勝手なことやって揉めるのを繰り返してる
PLAY
456 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:57:39 No.1028360851 del +
解体じゃ生ぬるいわ
皆殺しでいい
社会の害
PLAY
457 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:58:16 No.1028360976 del そうだねx1
>噛み付いてる人らはそれはわかるがなんで作曲家じゃなくJASRACに払うんだ!と言いたいのでは
作曲家がJASRACに委託してるから
PLAY
458 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:58:27 No.1028361026 del +
NHKの徴収員しか会ったこと無いけどやたらと喧嘩腰だった
何も悪い事してないのに
PLAY
459 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:58:44 No.1028361084 del そうだねx1
>ジャスラックの寡占状態で
>ジャスラックじゃないと使ってもらえない状態だから
>3社くらいに割ったら?
競合ならネクストーンもあるし全部自分でやるわって引き上げる人もいるけど結局JASRACが一番手数料とかも低いから戻ってくるんすわ
PLAY
460 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:58:47 No.1028361094 del そうだねx1
火消しだけやってりゃ金が転がるシステムなんざ根絶あるのみだ
PLAY
461 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:58:48 No.1028361095 del +
>ジャスラックの寡占状態で
>ジャスラックじゃないと使ってもらえない状態だから
>3社くらいに割ったら?
競争を産んでより血みどろの業界にするのがお望みか
PLAY
462 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:59:02 No.1028361149 del そうだねx1
>JASRAC電通角川辺りか
その中では悪と言うほどは電通くらいでは
こいつらは抜きすぎというかほぼ窓口を制圧しすぎて
問題の方が大きくなってるよ
五輪のとか明らかに電通がおかしくさせてるし
PLAY
463 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:59:24 No.1028361226 del そうだねx1
>火消しだけやってりゃ金が転がるシステムなんざ根絶あるのみだ
誰もその火消しをやらないのはなんでだか分かる?
PLAY
464 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:59:25 No.1028361231 del +
>ジャスラックの寡占状態で
>ジャスラックじゃないと使ってもらえない状態だから
>3社くらいに割ったら?
一括管理されてるから有用なんでどれか一番大きな組織に権利を移して終わりそう
PLAY
465 無念 Name としあき 22/10/26(水)00:59:54 No.1028361312 del +
フリーで作曲家やってると主に放送関係の二次使用料をこちらが動くことなく請求してくれるんでそこは助かってる
ただ個人として契約すると一生自分の作る曲がJASRAC管理下に入るからそこは踏みとどまってるかな
基本は事務所の仕事が多いので契約書にサインするだけだけど
PLAY
466 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:00:27 No.1028361456 del そうだねx2
>競争を産んでより血みどろの業界にするのがお望みか
それが正しい在り方だな
PLAY
467 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:00:29 No.1028361465 del +
JASRACって世の中の音楽全て自分のもんだと勘違いしてんじゃないの?
PLAY
468 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:01:06 No.1028361570 del +
>フリーで作曲家やってると主に放送関係の二次使用料をこちらが動くことなく請求してくれるんでそこは助かってる
>ただ個人として契約すると一生自分の作る曲がJASRAC管理下に入るからそこは踏みとどまってるかな
>基本は事務所の仕事が多いので契約書にサインするだけだけど
それであっちからは二次使用料振り込んでくれるの?
PLAY
469 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:01:09 No.1028361578 del +
>誰もその火消しをやらないのはなんでだか分かる?
ヤクザが幅効かせてるから
PLAY
470 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:01:14 No.1028361599 del +
>配給会社や事務所のアコギな搾取もJASRACのせいにされてる節がある
平沢進関連はまんまそんな感じだったな
音楽出版社側が著作権買い上げ契約したからJASRACの分配金が半分以上音楽出版社に中抜きされて
音楽出版社から抜けた(JASRACとは個人契約してる)のにJASRACが悪いと言われ続けた
PLAY
471 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:01:19 No.1028361614 del +
インターネットはこんなにも進化したのに何でJASRAC悪玉論だけ何も調べずに二十年もデマを引きずってんだよ…
PLAY
472 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:01:30 No.1028361662 del +
言い訳だけ一丁前に用意した
その実態はただの国民を叩く棒
嫌悪されて当たり前
PLAY
473 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:02:16 No.1028361847 del そうだねx1
やってる事がみかじめヤクザそのものなんだよなぁ
PLAY
474 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:02:19 No.1028361858 del +
>JASRACって世の中の音楽全て自分のもんだと勘違いしてんじゃないの?
してないです
管理を任されてる楽曲の使用料をルールに則って徴収・分配してるだけの組織です
PLAY
475 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:02:27 No.1028361885 del +
    1666713747389.png-(24175 B)サムネ表示
>無い時からそこまで勝手に使ったりはしてなかったと思う
>っていうか勝手に使っていたらレコード販売とか成立しないし
昭和14年より前だとよくわからんよ
PLAY
476 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:02:41 No.1028361939 del +
叩きが雑になってきてるよ
もう全部のルート潰されちゃったからおしまいか?
PLAY
477 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:02:54 No.1028361995 del +
>やってる事がみかじめヤクザそのものなんだよなぁ
正当な使用料取るのがみかじめヤクザとかヤクザみたいな言説だなぁ
PLAY
478 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:03:48 No.1028362172 del +
>やってる事がみかじめヤクザそのものなんだよなぁ
その言いがかり自体がヤクザやん
ヤクザなん君?
PLAY
479 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:04:22 No.1028362323 del +
>>JASRAC叩いてるって世の中の音楽全て無償だと勘違いしてんじゃないの?
PLAY
480 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:05:20 No.1028362523 del +
>昭和14年より前だとよくわからんよ
そもそもJASRACが今みたいな「JASRAC」しはじめたのは2000年以降だからなぁ
まあデジタル化と共に「ご活躍」が増えた
PLAY
481 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:05:25 No.1028362540 del そうだねx1
JASRACの仕事は必要な仕事だけどJASRACは腐り過ぎてて要らない
PLAY
482 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:05:32 No.1028362566 del そうだねx1
>それであっちからは二次使用料振り込んでくれるの?
JASRACの徴収から更にレコード会社通して振込だからケースバイケースかな
JASRAC自体はしっかり請求してると思うけどレコード会社やワンショットの出版社が全部持ってって印税入らない事がある
若い時にそれやられて推定200万ぐらいの印税が帳消しにされた
PLAY
483 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:06:38 No.1028362816 del +
あらゆる生活必需品にまで値上げの手が伸びた今
こういう古臭い制度に寄生する乞食から斬り捨てるのが急務だわ
PLAY
484 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:06:40 No.1028362834 del +
>>JASRACって世の中の音楽全て自分のもんだと勘違いしてんじゃないの?
>してないです
>管理を任されてる楽曲の使用料をルールに則って徴収・分配してるだけの組織です
世の中の音楽全て自分のもんだと思ってるから何でもかんでも請求して嫌われてんじゃないの
PLAY
485 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:06:46 No.1028362858 del +
>JASRACの仕事は必要な仕事だけどJASRACは腐り過ぎてて要らない
具体的にどう腐ってるとか言えなさそう
PLAY
486 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:06:50 No.1028362876 del +
>>競争を産んでより血みどろの業界にするのがお望みか
>それが正しい在り方だな
一つがやらかしたら別のに変えればいいし選択肢があるのはいいことよね
PLAY
487 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:06:55 No.1028362903 del そうだねx1
何なら細かい知識なんか無くても
クリエイター側がJASRACに管理依頼してるって最低限の図式さえわかってりゃ
悪の組織扱いに違和感しか覚えねーだろう
PLAY
488 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:07:09 No.1028362947 del +
>世の中の音楽全て自分のもんだと思ってるから何でもかんでも請求して嫌われてんじゃないの
なんでもかんでもとは?
具体的に頼むわ
PLAY
489 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:07:17 No.1028362979 del そうだねx1
いやいやいや
版権管理業務自体は必要
問題はどこまでするかって話でしかない
PLAY
490 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:08:00 No.1028363141 del そうだねx1
勘違いしてる奴がいるけど別の選択肢なんてとっくにあるんだよ
結局JASRACさんが一番だよねってなってるだけでな
PLAY
491 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:08:30 No.1028363252 del そうだねx1
あと音楽の印税って実際入るのに1年かかるのも駆け出しの頃は知らなかったな
大ヒット飛ばした若手ミュージシャンでも1年ぐらいはド貧乏よ
事務所の契約にもよるけど
PLAY
492 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:08:34 No.1028363265 del +
>何なら細かい知識なんか無くても
>クリエイター側がJASRACに管理依頼してるって最低限の図式さえわかってりゃ
>悪の組織扱いに違和感しか覚えねーだろう
テレビ買ったら強制的にNHKと契約されるように作曲したら強制的にJASRACと契約させられると思ってる人もいそう
PLAY
493 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:08:41 No.1028363289 del +
もうチョッパリはおしまいかもな
JASRACさんとマザームーンに生かしてもらってる自覚がない
PLAY
494 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:09:16 No.1028363416 del そうだねx1
JASRAC擁護勢に絡まれた時のケース別必勝法 (知財高裁判決を反映)
https://note.com/ocarinaut/n/n285b6c391b75
PLAY
495 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:09:30 No.1028363460 del +
統一魔女狩りしてる連中とJASRAC叩きしてる層が被ってんだよな
PLAY
496 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:09:31 No.1028363465 del +
くちづさっむメロディが 著作権で金取られる
PLAY
497 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:10:31 No.1028363672 del +
>>ジャスラックの寡占状態で
>>ジャスラックじゃないと使ってもらえない状態だから
>>3社くらいに割ったら?
>競合ならネクストーンもあるし全部自分でやるわって引き上げる人もいるけど結局JASRACが一番手数料とかも低いから戻ってくるんすわ
手数料安いって嘘くせえ
PLAY
498 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:11:12 No.1028363799 del そうだねx1
>JASRAC擁護勢に絡まれた時のケース別必勝法 (知財高裁判決を反映)
あんまり必勝してない…
PLAY
499 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:11:14 No.1028363814 del +
    1666714274914.png-(61965 B)サムネ表示
でもとしあきが好きな久住昌之はJASRAC信用できないって言ってるんだよね
PLAY
500 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:11:22 No.1028363835 del +
今年もレコード大賞で知らない歌手が受賞する
PLAY
501 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:11:22 No.1028363836 del そうだねx1
>何なら細かい知識なんか無くても
>クリエイター側がJASRACに管理依頼してるって最低限の図式さえわかってりゃ
>悪の組織扱いに違和感しか覚えねーだろう
クリエイターは音楽教室は無償でいいって言ってるけど
PLAY
502 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:11:23 No.1028363837 del +
一つ説を投げようか
政治や法律に関するスレは抜け目なくスクリプトが埋めに来るだろう
著作利権のスレはスクリプトが来ていない
これは何を意味するか
PLAY
503 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:11:42 No.1028363901 del そうだねx2
JASRAC擁護してるの一人でやってそう
PLAY
504 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:11:43 No.1028363902 del +
>統一魔女狩りしてる連中とJASRAC叩きしてる層が被ってんだよな
統一については魔女狩りではない
実際に害悪が大きすぎるから岸田もああいう対応をしたし
しかも調査になかなか入らないのはわかってるだけで酷いから
PLAY
505 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:11:58 No.1028363954 del +
>競合ならネクストーンもあるし全部自分でやるわって引き上げる人もいるけど結局JASRACが一番手数料とかも低いから戻ってくるんすわ
それと包囲網が広いのもあるね
PLAY
506 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:12:01 No.1028363964 del +
    1666714321664.png-(81782 B)サムネ表示
>手数料安いって嘘くせえ
297億徴収して284億しか分配してない悪の組織だからな!
PLAY
507 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:12:07 No.1028363979 del そうだねx1
>JASRAC叩きしてるの一人でやってそう
PLAY
508 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:12:59 No.1028364176 del +
カスラックの幹部や職員がどんな暮らししてるのか見てから判断しても遅くはないだろう
PLAY
509 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:13:21 No.1028364249 del +
別にJASRACだって大正義じゃないし問題がないわけでもないんだが
なんでデマまで使って叩こうとするんだろうね
反対派の信憑性下がるだけってわからんのかな
PLAY
510 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:13:27 No.1028364265 del そうだねx1
5%の手数料を高いと言い切るなら4%以下の組織を出したまえよ
PLAY
511 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:13:55 No.1028364369 del +
JASRAC叩いてるのってチョッパリだけだぞ
国際的な視点を持てよ
ちなみにマザームーン以外が天皇になってるのも日本だけ
PLAY
512 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:13:58 No.1028364377 del +
大体統一についてが魔女狩りというのなら当時の魔女やなんなら共産主義者ですら言ったように
「ちゃんと調べてください!」ってやればいいだけだよ
統一は「ちゃんと調べる」とかしたら即死するからよ……
だから立ち入り調査抜きでの解散がどうとかという話になってる
調査すると何が出るかわからんからだよ
PLAY
513 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:14:02 No.1028364396 del +
>今年もレコード大賞で知らない歌手が受賞する
流行曲…
流行とは?
PLAY
514 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:14:38 No.1028364515 del +
>クリエイターは音楽教室は無償でいいって言ってるけど
これに関しては作り手だけど同意
明確に無断使用で金儲けしてんなら取り締まってほしいけどコンクールや音楽教室なんてジャンジャン使ってくれって意見だわ
PLAY
515 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:15:09 No.1028364618 del +
>ジャスラックの寡占状態で
>ジャスラックじゃないと使ってもらえない状態だから
独占禁止法違反でJASRACが公正取引委員会から注意された時は最終的に
TVなんかの放送において各管理団体に渡す総額を決めて
年間に使用した楽曲のうち各管理団体の管理楽曲が占める比率を算出して払えばよくね?で解決した
PLAY
516 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:16:13 No.1028364836 del そうだねx1
>>クリエイターは音楽教室は無償でいいって言ってるけど
>これに関しては作り手だけど同意
>明確に無断使用で金儲けしてんなら取り締まってほしいけどコンクールや音楽教室なんてジャンジャン使ってくれって意見だわ
信託をやめよう
PLAY
517 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:17:16 No.1028365035 del +
JASRACってとらのあなとかメロンブックスみたいなもんだからあんまり過敏に叩くのも違うかなとは思う
一部の活動が頭おかしいのは事実だけども
自分でやるとクソめんどくさい作業やってくれるから可も不可もなくって感じ
PLAY
518 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:17:29 No.1028365078 del そうだねx2
>明確に無断使用で金儲けしてんなら取り締まってほしいけどコンクールや音楽教室なんてジャンジャン使ってくれって意見だわ
まあ他のクリエイターがそう思わないこともあるだろうなので
仕方ないっちゃ仕方ない気もする
PLAY
519 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:17:56 No.1028365155 del +
たしか音楽家団体だかなんだったかはJASRACのほう指示していたような
PLAY
520 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:19:48 No.1028365520 del +
>たしか音楽家団体だかなんだったかはJASRACのほう指示していたような
そりゃ創作者側からしたらめんどくさい徴収全部やってくれる組織を支持しない理由なんてないからな
まじで何の関係もない一般人ばかりが何故か叩いてる構図
PLAY
521 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:20:15 No.1028365586 del そうだねx1
>信託をやめよう
俺の場合は個人で信託してないよ
仕事やる上で相手側がJASRAC管理の著作権契約書持ってくんのよ
そこに関してどうこう言う筋合い無いし普通にサインしてるけどね
PLAY
522 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:21:23 No.1028365793 del そうだねx1
>たしか音楽家団体だかなんだったかはJASRACのほう指示していたような
ミュージシャンや音楽出版社や音楽業界団体の人間ががJASRACの役員で
委託契約してる会員もミュージシャンや音楽出版社
JASRAC自体はそれらの多数派の意見に従ってるだけよ
PLAY
523 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:21:49 No.1028365882 del +
生徒側ともかく教室側は無断使用で金儲けに使ってるから
今回徴収対象になったし裁判所も金払えやって判決出したが?
PLAY
524 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:24:47 No.1028366407 del そうだねx2
印税の話は業務上の契約の話だから一概にクロかシロかなんて言えんのよね
全然貰ってないって作家でもよく聞いたらJASRACでなく所属事務所がブラックな事がままある
PLAY
525 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:25:52 No.1028366604 del そうだねx2
>全然貰ってないって作家でもよく聞いたらJASRACでなく所属事務所がブラックな事がままある
というか事務所所属のアーティスト単体に払われる金額なんてJASRACの管轄じゃない
PLAY
526 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:26:33 No.1028366705 del +
>まじで何の関係もない一般人ばかりが何故か叩いてる構図
一般人側からするとどういう風に手続きがされてるかもわからず
全体からすると稀なトラブルの話だけ聞いてる格好だからなぁ
PLAY
527 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:27:11 No.1028366816 del +
https://twitter.com/search?q=%23%E5%8D%B0%E7%A8%8E%E5%88%86%E9%85%8D%E6%97%A5
悪の組織JASRACによって搾取されてる人たちの悲しみのツイート集
PLAY
528 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:30:45 No.1028367407 del +
>>JASRAC擁護勢に絡まれた時のケース別必勝法 (知財高裁判決を反映)
>あんまり必勝してない…
「確認したところデマでした、反省してまぁす。これから気をつけまぁす」と引いたら必勝よ
PLAY
529 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:33:30 No.1028367857 del +
>悪の組織JASRACによって搾取されてる人たちの悲しみのツイート集
印税分配日のツイート検索で出てくる明細が細かすぎてビビるよね…
PLAY
530 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:39:15 No.1028368771 del +
>印税分配日のツイート検索で出てくる明細が細かすぎてビビるよね…
あれ契約書にも似たような内容が書かれてるよ
だから照らし合わせてこれの事言ってたのかってなる
PLAY
531 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:45:28 No.1028369702 del +
>JASRACってとらのあなとかメロンブックスみたいなもんだからあんまり過敏に叩くのも違うかなとは思う
>一部の活動が頭おかしいのは事実だけども
>自分でやるとクソめんどくさい作業やってくれるから可も不可もなくって感じ
ただの利権ヤクザだよカスラックは
だいたい音楽業界そのものが元からヤー公の巣窟だろ
PLAY
532 無念 Name としあき 22/10/26(水)01:49:19 No.1028370248 del +
>No.1028304086
アホみたいなサイト張り付けてるんだが
後日役員が謝罪しにきて申告も必要なかったことは無視してるな
擁護派がデマまき散らしてるのは後ろから撃ってるようなもんだ
PLAY
533 無念 Name としあき 22/10/26(水)02:05:54 No.1028372566 del +
>後日役員が謝罪しにきて申告も必要なかったことは無視してるな
謝罪したのは役員じゃないし電話だから来てもなくね
PLAY
534 無念 Name としあき 22/10/26(水)02:12:31 No.1028373428 del +
自分が背中撃ってるのか
PLAY
535 無念 Name としあき 22/10/26(水)02:47:40 No.1028377350 del +
>著作権者の権利が守れない環境では文化が発展しない
>https://ddnavi.com/interview/434808/a/
>吉田:まさにそれを実感したことがあります。高校生の頃ですが、僕は中国返還前の香港に行ったことがあるんです。当時、旺角(モンコック)という繁華街にまるごと全部が海賊版の店が入っているビルがあって、そこでは世界中のあらゆるコンテンツの海賊版がほとんどメディア代だけの激安価格で手に入りました。
> 当時はVCDでしたが、1枚に日本の某アニメシリーズ全話とかパソコンソフト100本とかハリウッド映画5本とか入っていて、日本円で200〜300円。勝手なユーザー目線からすれば天国みたいなところなんですけど、よく見ると香港産のコンテンツはひとつもなかったんです。どうしてなんだろうと考えてみて、ふと気づいたんですが、著作権者の権利が守れなければ誰もコンテンツを創ろうと思わないんですよね。当時の香港に優秀な創作者がいたとしても、海賊版が当たり前の香港の市場では食べていけないわけですから。

でもその海賊版のお陰で

中国は今やアメリカをも追い越そうとしてる経済大国だよ?

技術力もとっくに日本を超えたりしてるよ?
PLAY
536 無念 Name としあき 22/10/26(水)02:50:25 No.1028377594 del +
>でもその海賊版のお陰で
>中国は今やアメリカをも追い越そうとしてる経済大国だよ?
>技術力もとっくに日本を超えたりしてるよ?

アニメとかの芸術分野も
今の中国は勢いあるしな
PLAY
537 無念 Name としあき 22/10/26(水)02:55:04 No.1028378005 del +
そもそも日本のアニメ漫画は著作権違反で発展してきたしな
10/29 3:00頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト