[掲示板に戻る]
レス送信モード
E-mail
コメント[トップページへ][DL]
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内)
  • 添付可能:GIF,JPG,PNG,WEBM,MP4. 3000KBまで. 現在3175人くらいが見てます.
  • スレッドを立てた人がレスを削除してスレッド内のみアク禁にできます.
  • メール欄に「id表示」と入れてスレッドを立てるとid表示にできます.
  • 削除依頼が閾値を超えるとidを表示します.
  • 政治はだめ. 同人関連のアップロード依頼はだめ.
  • 1スレッド最大1000レス,最低1時間保持.
  • 管理人への連絡は準備板 ご意見へ. 削除依頼は記事番号を押しdelを押して下さい.
  • スマホ・携帯ふたば入口 この板の保存数は30000件です. 規約
  • 新しい板: ホロライブ
fu1585519.jpeg[見る]
fu1585626.jpeg[見る]
fu1585644.jpg[見る]
fu1585596.jpeg[見る]
fu1585522.jpeg[見る]
fu1585664.jpg[見る]
fu1585551.jpg[見る]


画像ファイル名:1666856222107.jpg-(47367 B)
47367 B22/10/27(木)16:37:02No.986768454そうだねx23 18:25頃消えます
演出色々言われてるけどチェンソーマンは3話EDが1番漫画のノリっぽかった
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が15件あります.見る
122/10/27(木)16:37:17No.986768508そうだねx11
ホルモンいいよね…
222/10/27(木)16:38:06No.986768726そうだねx8
OPもEDも作画も声優も色々いいからこそキャラのテンションと演出が浮く
322/10/27(木)16:38:32No.986768824そうだねx10
2億センチってのがすごくデンジっぽい
422/10/27(木)16:38:59No.986768933そうだねx9
僕ら生き場のない血呑み子
ってフレーズ好き
522/10/27(木)16:39:32No.986769078そうだねx4
今のも悪くないけどな
日常のボソボソ以外は
622/10/27(木)16:40:02No.986769214+
これ毎週流してほしい
722/10/27(木)16:40:14No.986769263+
デンジは歌えなさそう
822/10/27(木)16:40:39No.986769375そうだねx59
チェンソーマンって映画っぽい漫画だから映画っぽくってのはすげーよくわかる
なんでB級洋画じゃなく真逆の邦画のノリになってんだよ!?
922/10/27(木)16:41:03No.986769489そうだねx6
>演出色々言われてるけどチェンソーマンは3話EDが1番漫画のノリっぽかった
このノリで全部やって欲しかった
1022/10/27(木)16:41:27No.986769580そうだねx2
なんだかんだホルモンって漫画に合わせた曲作るの上手いなぁ
1122/10/27(木)16:42:03No.986769737+
>チェンソーマンって映画っぽい漫画だから映画っぽくってのはすげーよくわかる
>なんでB級洋画じゃなく真逆の邦画のノリになってんだよ!?
それはそう
1222/10/27(木)16:42:32No.986769869+
1話のも好き
1322/10/27(木)16:42:39No.986769904+
神々しいマキマさん直球ネタバレすぎる…
1522/10/27(木)16:44:16No.986770314+
コンいいよね…
1622/10/27(木)16:44:47No.986770460+
ホルモンだけ監督たちとの打ち合わせ前に曲作ってきたみたいなことインタビューに書いてあった
1722/10/27(木)16:45:17No.986770586そうだねx29
雰囲気が暗いからデンジが「胸」言ってるキモい男になってるじゃん
脳みそ空っぽの愛すべき馬鹿って感じの原作と全然印象違ちゃってる
バカっぽい雰囲気から雪合戦みたいなギャップがチェンソーマンの魅力なのに最初から意識高いアニメにすんなよ
1822/10/27(木)16:45:22No.986770608そうだねx19
>チェンソーマンって映画っぽい漫画だから映画っぽくってのはすげーよくわかる
>なんでB級洋画じゃなく真逆の邦画のノリになってんだよ!?
B級洋画見たことなさそう
1922/10/27(木)16:45:31No.986770649+
邦画のノリあんまり好きじゃない
いい海外の映画ばかり見てるってのはある
2022/10/27(木)16:45:36No.986770673そうだねx1
初監督だから大目に見よう
2122/10/27(木)16:46:21No.986770869そうだねx4
下手に色変えずに変なことせず普通に作ればいいのになとは思う
2222/10/27(木)16:48:24No.986771394そうだねx6
本誌で迫力あったシーンをカメラアングル引きまくるのがよく分からない
2322/10/27(木)16:48:27No.986771408そうだねx25
画面が暗くてみんな抑揚が抑えめでアクションが少しぎこちないだけで邦画呼ばわりはあんまりじゃないか
でも要素だけ抜き出したら完璧に邦画だな…
2422/10/27(木)16:48:32No.986771428そうだねx23
>初監督だから大目に見よう
どうしてこんな大作に初監督を抜擢したんですか…
2522/10/27(木)16:48:44No.986771493そうだねx2
>ホルモンだけ監督たちとの打ち合わせ前に曲作ってきたみたいなことインタビューに書いてあった
1番ホルモンが雰囲気合ってたわここまでのところ
2622/10/27(木)16:49:06No.986771592そうだねx18
B級洋画こそボソボソ喋ってるよね
2722/10/27(木)16:49:43No.986771782+
字幕付きで見ればそれっぽくなるんじゃない?
2822/10/27(木)16:50:49No.986772073+
>>初監督だから大目に見よう
>どうしてこんな大作に初監督を抜擢したんですか…
テレ東系列全国6局ネット(BS放送なし)とか規模からして大作じゃないよね
2922/10/27(木)16:51:07No.986772144そうだねx10
藤本タツキ監修だぞ!!みたいな事言われてるけど心にファイアパンチ飼ってるって事みんな忘れてないか?
3022/10/27(木)16:51:17No.986772181そうだねx12
>邦画のノリあんまり好きじゃない
>いい海外の映画ばかり見てるってのはある
良い国内の映画見てないだけじゃねえか
3122/10/27(木)16:51:37No.986772275そうだねx2
>>>初監督だから大目に見よう
>>どうしてこんな大作に初監督を抜擢したんですか…
>テレ東系列全国6局ネット(BS放送なし)とか規模からして大作じゃないよね
(製作委員会無し)
3222/10/27(木)16:51:59No.986772367そうだねx14
正直今の空気感自体は銃の魔人編前後ならドンピシャだと思う
3322/10/27(木)16:52:36No.986772527+
コンが出てきたところで入れて欲しかったED
3422/10/27(木)16:53:01No.986772630そうだねx6
fu1585519.jpeg[見る]
fu1585522.jpeg[見る]
なんで原作と比べて勢いを殺しまくるように引きのアングル多用するんですか
3522/10/27(木)16:53:17No.986772689そうだねx5
>>ホルモンだけ監督すたちとの打ち合わせ前に曲作ってきたみたいなことインタビューに書いてあった
>1番ホルモンが雰囲気合ってたわここまでのところ
個人的にはVaundyの方がイメージ高かったわ
3622/10/27(木)16:53:30No.986772739そうだねx1
どうでもいいシーンを間伸びさせてのったり進行するのも邦画っぽいぞ
3722/10/27(木)16:53:32No.986772749そうだねx16
>正直今の空気感自体は銃の魔人編前後ならドンピシャだと思う
今やるのは違うでしょ…
3822/10/27(木)16:53:53No.986772822そうだねx5
>どうでもいいシーンを間伸びさせてのったり進行するのも邦画っぽいぞ
どういう偏見なんだ…
3922/10/27(木)16:54:08No.986772878そうだねx1
>fu1585519.jpeg[見る]
>fu1585522.jpeg[見る]
>なんで原作と比べて勢いを殺しまくるように引きのアングル多用するんですか
こうしてみると迫力ないのってCGのせいではないよな
演出だわ
4022/10/27(木)16:54:22No.986772932そうだねx1
>正直今の空気感自体は銃の魔人編前後ならドンピシャだと思う
そこ行くまでにシャークネードやらなきゃいけないのに今の空気で続けられても困る
4122/10/27(木)16:54:24No.986772939そうだねx1
洋画を過大評価してるわ
4222/10/27(木)16:54:30No.986772976そうだねx2
EDが良かったから許すが…したかったのに余韻をぶち壊すクソCMが…
4322/10/27(木)16:54:37No.986773006+
胸のくだりでヒキのアングルになるのも個人的にはあれ…?ってなった
4422/10/27(木)16:54:46No.986773041そうだねx2
>fu1585519.jpeg[見る]
>fu1585522.jpeg[見る]
>なんで原作と比べて勢いを殺しまくるように引きのアングル多用するんですか
なんで参考が1話だけなんだよ
4522/10/27(木)16:54:55No.986773073そうだねx9
結局今の演出やノリと全く違うホルモンEDが1番絶賛されてるのが全てでしょ
4622/10/27(木)16:55:02No.986773123+
3話EDみたいな色使い本編でもやってほしいんだけどなあ
4722/10/27(木)16:55:08No.986773152+
>こうしてみると迫力ないのってCGのせいではないよな
>演出だわ
そもそも迫力あるシーンはめっちゃあるからねCGでも
なんか無駄な引きの絵が入ってくるイメージ
4822/10/27(木)16:55:32No.986773253+
>チェンソーマンって映画っぽい漫画だから映画っぽくってのはすげーよくわかる
>なんでB級洋画じゃなく真逆の邦画のノリになってんだよ!?
これに尽きる
4922/10/27(木)16:55:39No.986773278そうだねx4
数秒無言の溜めを何度も作るのはどういう演出手法なのあれ…
5022/10/27(木)16:56:00No.986773362そうだねx2
>神々しいマキマさん直球ネタバレすぎる…
というかOPといいマキマさんの本性隠す気あんまりないのちょっとどうかと思う
5122/10/27(木)16:56:05No.986773384+
CG自体は普通に出来が良いのに構図でわざとダバダバさせたりノタノタさせるからダサく見える
だからゾンビ戦もコウモリ戦もトドメのところはしっかりカッコよく見せてたし
5222/10/27(木)16:56:30No.986773503そうだねx6
>>神々しいマキマさん直球ネタバレすぎる…
>というかOPといいマキマさんの本性隠す気あんまりないのちょっとどうかと思う
漫画でも最初から全く隠れてなかったと思う…
5322/10/27(木)16:56:59No.986773625+
ファイアパンチやルックバックならこういう演出凄く合ってたと思うよ
なぜチェンソーマンでやった
5422/10/27(木)16:57:11No.986773671そうだねx8
>洋画を過大評価してるわ
別に(つまんない)洋画っぽく作れなんて誰も言うわけ無いから
洋画って単語に(楽しい)洋画って意味合い入ってる前提でみんな話してるだけだよ
5522/10/27(木)16:57:34No.986773786そうだねx1
>漫画でも最初から全く隠れてなかったと思う…
犬のあたりで「あれ?やっぱりいい人?!」とかなるくらいには色々あったよ!
5622/10/27(木)16:57:38No.986773802+
3話曲も映像もめっちゃ好きだけど映像割とネタバレまみれだよね
最終巻もとい10巻のイラストはまあ良いだろうけど
5722/10/27(木)16:58:04No.986773915そうだねx4
>洋画を過大評価してるわ
洋画がいい邦画がいいじゃなくなんだチェンソーマンのノリを邦画にするのかが分からんってだけの話では?
てか漫画通りやればいいじゃん
5822/10/27(木)16:58:25No.986774007+
ED毎回変えるよりもOP映像を話の進行と共に少しずつ変えて欲しいとか思うのは俺が谷口悟朗に毒されすぎてるからか
5922/10/27(木)16:58:44No.986774098+
コメディっぽい原作をシリアスにする二次とかあるしそういうノリなんじゃないかな…
6022/10/27(木)16:58:52No.986774127+
じゃあ素直にハリウッド映画みたいな感じでお願いします
6122/10/27(木)16:59:03No.986774174+
コウモリ戦見返してるけどやっぱデンジの雄叫びにもう少し力強さが欲しい
6222/10/27(木)16:59:05No.986774180そうだねx4
>>漫画でも最初から全く隠れてなかったと思う…
>犬のあたりで「あれ?やっぱりいい人?!」とかなるくらいには色々あったよ!
そのレベルで良いなら神々しいマキマさんは別にネタバレにならないんじゃないかな…
6322/10/27(木)16:59:14No.986774222そうだねx5
>じゃあ素直にハリウッド映画みたいな感じでお願いします
うん
6422/10/27(木)16:59:23No.986774259+
マキマさんの描写といい最終回あたりの雰囲気前提な感じではあると思うよ
6522/10/27(木)16:59:26No.986774275そうだねx6
つまらないとかじゃなく解釈違いがなんかムカムカする
そんな感じ
6622/10/27(木)16:59:33No.986774302そうだねx6
個人的には邦画より退屈な時のフランス映画っぽく見える
6722/10/27(木)16:59:58No.986774406そうだねx5
>コメディっぽい原作をシリアスにする二次とかあるしそういうノリなんじゃないかな…
1番不評なやつじゃん!
6822/10/27(木)17:00:00No.986774416そうだねx1
ED毎回変えるのはニンジャスレイヤーっぽいよね
6922/10/27(木)17:00:07No.986774454+
フツーに作ってくれ
7022/10/27(木)17:00:16No.986774490そうだねx6
>つまらないとかじゃなく解釈違いがなんかムカムカする
>そんな感じ
クオリティ自体は高いのになんか絶妙に外してくるのが凄いムズムズするよね
7122/10/27(木)17:00:23No.986774524+
色が暗い!
7222/10/27(木)17:00:49No.986774632+
>ED毎回変えるのはニンジャスレイヤーっぽいよね
あれも意味がわからなかったな
7322/10/27(木)17:01:11No.986774717+
出来は間違いなく良いと思うよ気合い入ってるのも伝わってくる
それ故に解釈違いがめちゃくちゃ気になってしまう
7422/10/27(木)17:01:15No.986774730+
>ED毎回変えるのはニンジャスレイヤーっぽいよね
インディーズの寄せ集めで凌いだ低予算アニメと比べるなよ
7522/10/27(木)17:01:24No.986774778そうだねx7
ニンジャスレイヤーとさみだれの名前出す人間は最初からまともに話す気がないとしか思えないのでdel入れるね
7622/10/27(木)17:01:36No.986774835+
>1番不評なやつじゃん!
二次なら解釈の一つとして受けたりするじゃん!
唯一無二の公式アニメでやるのはまあアレだけど…
7722/10/27(木)17:01:43No.986774855+
>ED毎回変えるのはアイドルマスターっぽいよね
7822/10/27(木)17:01:49No.986774876そうだねx2
次は夢バトルあるな
すでに演技指導ないバージョンの声優の演技が動画付きであるけど本編でトーン落とされていたら笑う
7922/10/27(木)17:02:06No.986774939+
>コメディっぽい原作をシリアスにする二次とかあるしそういうノリなんじゃないかな…
SHUFFLEかよ
8022/10/27(木)17:02:30No.986775037+
映画みたいはそうなんだけどなんか間伸びしてるな…でも映画の24分なんてそんなもんか…をテレビアニメでやってるから終始ぬるっとしてるんだよね
8122/10/27(木)17:02:34No.986775058そうだねx4
これだと「じいちゃんはさあ…」もすごいシリアスな感じになるぞ!
8222/10/27(木)17:02:35No.986775063そうだねx2
>>正直今の空気感自体は銃の魔人編前後ならドンピシャだと思う
>今やるのは違うでしょ…
すごいバカ騒ぎしてる作品がああなるギャップがいいんだよね…
8322/10/27(木)17:02:53No.986775145+
ED毎回変えるのは現状で既にVaundyのやつと刃渡り2億センチ聞けただけでやる価値あったって言うよ俺は
2話のやつもまあ俺以外には刺さってるだろう
8422/10/27(木)17:02:56No.986775156+
OPとEDだけでよいね
8522/10/27(木)17:03:00No.986775173そうだねx3
他はまあ映画っぽいノリで統一したんだろうな…で分からんでもないけどギャグでもシリアスでもない悪魔がよぉ!は明確につまんないと思う
8622/10/27(木)17:03:05No.986775199そうだねx3
コン。ドカドカ!ガチャガチャ!ジャーン!のあたりはめっちゃよかった
サビでん?と思った
8722/10/27(木)17:03:28No.986775299+
>すごいバカ騒ぎしてる作品がああなるギャップがいいんだよね…
暗くなったあたりで「本当はひでぇことだけど…!」で持ち直すんだもんな…
8822/10/27(木)17:03:41No.986775351+
姫パイ関係のシーンは結構雰囲気合いそうな期待がある
というかこの流れだと刀マン戦に期待できないから姫パイ関係くらいはちゃんと決めてくれないと困る
8922/10/27(木)17:03:57No.986775413そうだねx5
3話冒頭のパワーとの掛け合いただの雰囲気悪い口喧嘩みたいで嫌だな…
9022/10/27(木)17:04:05No.986775440+
ギャグをシリアスに変換する奴なら前例に挙げるのはみなみけおかわりじゃないかな
9122/10/27(木)17:04:13No.986775472+
漫画の終盤のノリを序盤からずーっとやってるって印象
9222/10/27(木)17:04:19No.986775512そうだねx9
邦画っぽく作ってるって聞くけどマンガ原作で監督が自分のやりたいことやって原作ファンに苦言を呈されるのが邦画っぽいって言うのかよ
9322/10/27(木)17:04:21No.986775525そうだねx11
>これだと「じいちゃんはさあ…」もすごいシリアスな感じになるぞ!
そこは多分言ってる本人はマジでシリアスなつもりだからそれで良いとおもう
9422/10/27(木)17:04:36No.986775591+
原作って映画っぽいよねとよく称されるが
読者各々の「映画」のイメージが同じとは限らんのよな…
9522/10/27(木)17:04:53No.986775654+
これアニメ気に入って漫画読む奴も会話のノリが軽すぎるとか戦闘サクサク進みすぎとかでなんか違う感出るだろうし誰が得するんだ
9622/10/27(木)17:04:55No.986775660+
二次創作でよくあるシリアス化
9722/10/27(木)17:04:57No.986775670+
>これだと「じいちゃんはさあ…」もすごいシリアスな感じになるぞ!
ギャグが理解されていない…
9822/10/27(木)17:04:59No.986775677+
サムライとの戦闘シーンどうやるんだろうなこのスタッフたち
9922/10/27(木)17:05:03No.986775695+
まあ…いいか…よろしく…なぁ…
10022/10/27(木)17:05:36No.986775840そうだねx4
>>これだと「じいちゃんはさあ…」もすごいシリアスな感じになるぞ!
>ギャグが理解されていない…
そこはむしろシリアスにやらないとギャグにならないだろ!
10122/10/27(木)17:05:49No.986775889そうだねx2
>サムライとの戦闘シーンどうやるんだろうなこのスタッフたち
スタッフとか以前にそもそもサムライソード戦って映像にすると居合ぶっぱしてるだけだからこんだけ!?ってなりそうな
10222/10/27(木)17:05:53No.986775903+
主題歌一枚にまとめたアルバムでないのかな…
原作読む時のBGMにしたい
10322/10/27(木)17:05:59No.986775933そうだねx3
チェンソーの音が小型のDIY用に使うチェンソーだって聞いてダメだった
10422/10/27(木)17:06:00No.986775936そうだねx2
>まあ…いいか…よろしく…なぁ…
アニメちゃんと見た?
まっいいか
よろしくなっ!
だぞ?
10522/10/27(木)17:06:19No.986776014+
なんかめっちゃ作画頑張ってるのに車投げる時フワーってなったり肝心な所の力が入ってないって感じてしまう
10622/10/27(木)17:06:31No.986776070+
監督のセンスが致命的にズレてるのを感じて辛い
10722/10/27(木)17:06:56No.986776160そうだねx2
筋肉の悪魔カットは別に良かったんだけどそこの一連の流れの中にあったマキマさんの人使い荒い理不尽感出さないのはどうかと思った
伸びたうどん食ってデンジ君みたいな人が好きって言われても普通の人で
あんだけめちゃくちゃ言ってきた癖に好きとか言ってくる何考えてんのか分かんない序盤のミステリアス感薄まってるんだよな
10822/10/27(木)17:07:12No.986776232+
サムソ戦自体は原作からして居合→居合→カウンターキックで終わりだからクソ地味なんだよな
10922/10/27(木)17:07:12No.986776235+
散々言われるまぁいいか。よろしくなぁっはギャグ要素減らした分アキの反応も軽くしてシーンのニュアンス自体変えてるから意図は分かる
悪魔がよぉっ!はどんなシーンなんだあれ
11022/10/27(木)17:07:21No.986776274+
>サムライとの戦闘シーンどうやるんだろうなこのスタッフたち
刀マンは戦闘のカッコよさが魅力の大半を占めてるキャラなのにそこがダメになったらちょっと1期のラスボスとしては物足りない感じになっちゃうな
11122/10/27(木)17:07:23No.986776284+
難易度高いだろうけどバカなノリと真面目なノリをガンガン切り替える必要ある漫画だよね
11222/10/27(木)17:07:29No.986776310+
チェンソーマンってテンション馬鹿高い部分と映画的な場面のバランスがあったわけで
前者は光の力とか永久機関とかで後者は三兄弟の末っ子が殺した奴の友達の家で泣くシーンとかアキの墓参りからの流れとかね
監督は全編後者の雰囲気でやろうとしてるからは?ってなる
しかも特に序盤は前者のようなシーン多いし
11322/10/27(木)17:07:31No.986776323そうだねx7
映像はほんといいんだよ
なんなんだよこの演出は
演出の大切さを教える教材かよ
11422/10/27(木)17:07:40No.986776359+
>筋肉の悪魔カットは別に良かったんだけどそこの一連の流れの中にあったマキマさんの人使い荒い理不尽感出さないのはどうかと思った
>伸びたうどん食ってデンジ君みたいな人が好きって言われても普通の人で
>あんだけめちゃくちゃ言ってきた癖に好きとか言ってくる何考えてんのか分かんない序盤のミステリアス感薄まってるんだよな
パワーが滅茶苦茶怯えてることしかわからんよね
11522/10/27(木)17:07:50No.986776397+
車持ち上げた瞬間明らかにCGのデンジがゆっくり姿現すとこちょっと笑っちゃった
11622/10/27(木)17:08:07No.986776458そうだねx1
>サムソ戦自体は原作からして居合→居合→カウンターキックで終わりだからクソ地味なんだよな
当時から漫画としてはかっこいいけどアニメ化するの困りそうとか言われてた記憶がある
まあ流石に居合以外のバトル足すだろうけど
11722/10/27(木)17:08:11No.986776482+
>スタッフとか以前にそもそもサムライソード戦って映像にすると居合ぶっぱしてるだけだからこんだけ!?ってなりそうな
見た目100点満点のキャラだから頭の中でスタイリッシュアクションしまくるイメージが勝手に湧いてくる
たまに読み返して修正する
11822/10/27(木)17:08:12No.986776483そうだねx6
てかこの雰囲気だとパワーが車で跳ねるシーンとかもギャグで笑えんだろ
11922/10/27(木)17:08:16No.986776503+
このノリで台風もやるのかな…
12022/10/27(木)17:08:28No.986776567+
>>サムライとの戦闘シーンどうやるんだろうなこのスタッフたち
>刀マンは戦闘のカッコよさが魅力の大半を占めてるキャラなのにそこがダメになったらちょっと1期のラスボスとしては物足りない感じになっちゃうな
戦闘のカッコ良さじゃなくて見た目のカッコ良さじゃない?
12122/10/27(木)17:08:37No.986776599そうだねx2
改めて見るとタツキって演出上手かったんだなあってなる
12222/10/27(木)17:08:59No.986776686+
>改めて見るとタツキって演出上手かったんだなあってなる
タツキは演出全振りだからな
12322/10/27(木)17:09:06No.986776713+
ポチタとニャンボちゃんの回想はすげー良かったからああいうしっとりした雰囲気のシーンは確かに合ってると思う
12422/10/27(木)17:09:18No.986776774+
ビームの花江がどんな演技で来るのか気になる
12522/10/27(木)17:09:31No.986776820+
>改めて見るとタツキって演出上手かったんだなあってなる
演出力にステータス相当振ってると思うよ
画力自体はそこまでずば抜けてる訳では無いけど読み応え凄いし
12622/10/27(木)17:09:38No.986776848そうだねx4
>改めて見るとタツキって演出上手かったんだなあってなる
なのになぜ演出を変えたの…
12722/10/27(木)17:09:41No.986776868+
>てかこの雰囲気だとパワーが車で跳ねるシーンとかもギャグで笑えんだろ
今クールそこまでいかないと思うけどあのシーンの完成形みたいな米津のPVを参考にすればいい
12822/10/27(木)17:09:47No.986776891+
シャークネードそのままやる漫画でなんで暗い邦画の演出を?
12922/10/27(木)17:10:11No.986776992そうだねx8
もう何度も言われてるけど邦画っぽくもないよ
13022/10/27(木)17:10:21No.986777032+
OPとEDは曲も作画も最高だよ
13122/10/27(木)17:10:24No.986777043+
>戦闘のカッコ良さじゃなくて見た目のカッコ良さじゃない?
戦闘もかっこいいぞ
かっこいい居合をぶっぱしてるだけだけど
13222/10/27(木)17:10:52No.986777155+
邦画っていうかアレだ
欧州の低予算系アート映画っぽい
13322/10/27(木)17:10:59No.986777195+
>ポチタとニャンボちゃんの回想はすげー良かったからああいうしっとりした雰囲気のシーンは確かに合ってると思う
そこのノリと馬鹿やってる時のノリを切り替えないといけないんだよね
難易度高そうだが
13422/10/27(木)17:11:10No.986777245そうだねx1
コベニちゃんはこの空気感で登場するとおつらさがマシマシになる気がする
13522/10/27(木)17:11:18No.986777268+
>>改めて見るとタツキって演出上手かったんだなあってなる
>なのになぜ演出を変えたの…
一つはまあ漫画そのままの演出が映像に流用できないってのはあると思う
コウモリ戦とかパンチした腕にチェンソー刺した次の瞬間にコウモリバラバラになった一枚絵だから間がすっ飛んでるなんてレベルじゃないのにしっかりカッコいいのは漫画じゃないと無理
13622/10/27(木)17:11:57No.986777430+
そもそも邦画っぽい演出ってなんだ?
13722/10/27(木)17:12:00No.986777444そうだねx4
>コベニちゃんはこの空気感で登場するとおつらさがマシマシになる気がする
ネタにしちゃダメな可哀想な子みたいになりそうだな…
13822/10/27(木)17:12:08No.986777478+
>邦画っていうかアレだ
>欧州の低予算系アート映画っぽい
グッドナイトマミーとかあの辺の雰囲気
13922/10/27(木)17:12:17No.986777517+
fu1585551.jpg[見る]
もうレゼやるって言ってるしもう作ってるんだろうけど原作のここまでの一連のアクションシーンは読んでて「おお…」ってなるくらいだったんだけど今のアニメ見てるとアニメでこここんなに感動するシーン見られるかな…ってなってる
14022/10/27(木)17:12:23No.986777541+
監督より楽曲提供の方が作品理解してて辛い
14122/10/27(木)17:12:29No.986777562そうだねx13
別に演出気に食わないって話するのは全然いいんだけど
俺の好きな演出=洋画、嫌いな演出=邦画みたいなクソ雑な認識で邦画っぽい邦画っぽいって言うの
映画も大して好きじゃねえだろってなるからやめて欲しい
14222/10/27(木)17:12:39No.986777608+
>一つはまあ漫画そのままの演出が映像に流用できないってのはあると思う
>コウモリ戦とかパンチした腕にチェンソー刺した次の瞬間にコウモリバラバラになった一枚絵だから間がすっ飛んでるなんてレベルじゃないのにしっかりカッコいいのは漫画じゃないと無理
チェンソーマンの戦闘シーンはマジで間をすっ飛ばしまくるよね
同じく映画っぽいって言われてるサカモトのアクションとは対称的だと思う
14322/10/27(木)17:12:47No.986777642+
>そもそも邦画っぽい演出ってなんだ?
つまらない=邦画で結びつけてるだけだと思うよ
これ言ってる人絶対そんなに邦画見てないし
14422/10/27(木)17:12:57No.986777675+
>そもそも邦画っぽい演出ってなんだ?
さよなら絵梨みたいな奴
14522/10/27(木)17:12:58No.986777680+
米津のMVのノリにチェンソーマンを感じた
14622/10/27(木)17:13:06No.986777713+
みんな期待値のハードルめちゃくちゃ上げてたのが分かるな
俺は概ね満足しとるわ
14722/10/27(木)17:13:14No.986777739そうだねx1
>もう何度も言われてるけど邦画っぽくもないよ
何をもって邦画っぽいのか何をもって邦画っぽくないか詳しい事は言えないけど
登場人物のテンションが常に低いのと画面が常に薄暗いのは邦画っぽいなって思ってるよ
14822/10/27(木)17:13:17No.986777756+
>もう何度も言われてるけど邦画っぽくもないよ
それぞれが自分のよく知らない映画ジャンルのせいにし合ってるような…
14922/10/27(木)17:13:25No.986777792+
3話のパワーちゃんとかシリアスな場面で邦画調になるのはありなんだけど普段のバカな日常シーンでやられるのは困る
15022/10/27(木)17:13:40No.986777846+
終わる頃には酷評オンリーで叩いていい対象になってそう
今はまだ擁護派も必死だからね
15122/10/27(木)17:13:50No.986777874+
辛気臭いだけのつまらない映画っぽい
15222/10/27(木)17:13:50No.986777877+
>米津のMVのノリにチェンソーマンを感じた
筋トレの悪魔が…
15322/10/27(木)17:13:54No.986777894+
永久機関ではっちゃけてくれなかったら駄目だと思う
今のとこは爽快感足りねぇくらいでそこまで不満ではない
15422/10/27(木)17:14:06No.986777943+
逆に何でグリッドマンやオッドタクシーは実写演技っぽさとアニメ演技と融合できてるんだろう
やっぱ音監の差か
15522/10/27(木)17:14:06No.986777945+
>みんな期待値のハードルめちゃくちゃ上げてたのが分かるな
>俺は概ね満足しとるわ
なんというか普通にそのまま作って欲しかった
なんでアニメっぽくなくテンション出さずにとかやるの…
15622/10/27(木)17:14:13No.986777976そうだねx6
>米津のMVのノリにチェンソーマンを感じた
OPの映像もEDの映像もぶっちゃけ理想的なチェンソーマンなんだよ
本編だけがなんか暗いしダサいしノタノタしてる
15722/10/27(木)17:14:15No.986777984+
パワー以外はなんでこんなボソボソしゃべんだよ…とは思う
15822/10/27(木)17:14:32No.986778046そうだねx2
アニメEDというよりMV見せられた気分
15922/10/27(木)17:14:44No.986778100+
ズレた方向にめちゃくちゃ作画がいいってのがつらい
こんなんだったら作画も何もかもメタメタであって欲しかった
16022/10/27(木)17:14:54No.986778150そうだねx3
邦画だよ派も邦画じゃない派も
結局はチェンソーマンに求めてた作風じゃないって事は一貫してるんだよね
16222/10/27(木)17:14:58No.986778174+
まあいいか!よろしくな!!はあのテンション話のヒキでもないと会話として不自然だからな…
って思ったけど三話見たらナマコで締めの方が不自然だし三話ゆったりやってたから二話でぎゅうぎゅうにした意味特になくてちょっと脱力してきてる
16322/10/27(木)17:15:00No.986778185+
>そもそも邦画っぽい演出ってなんだ?
なんかお互いボソボソ喋ってて
急に感極まって大声出してPVで流れたBGMが流れる感じ?
16422/10/27(木)17:15:02No.986778197そうだねx4
>みんな期待値のハードルめちゃくちゃ上げてたのが分かるな
>俺は概ね満足しとるわ
作画とかはハードル余裕で越えてるのになぜか面白くないから困ってるんだわ…
16522/10/27(木)17:15:13No.986778231+
>なんでB級洋画じゃなく真逆の邦画のノリになってんだよ!?
タツキが好きだからじゃね?
16622/10/27(木)17:15:13No.986778232+
>逆に何でグリッドマンやオッドタクシーは実写演技っぽさとアニメ演技と融合できてるんだろう
>やっぱ音監の差か
単に主役の技量不足だと思うぜ
16722/10/27(木)17:15:15No.986778239そうだねx4
>みんな期待値のハードルめちゃくちゃ上げてたのが分かるな
>俺は概ね満足しとるわ
期待値上げすぎたのもそうだけどどちらかと言うと明らかに高クオリティではあるのに演出がなんか違う!ってなるのが色々言われる理由なんじゃないかと
能力足りてないんじゃなくて方向性間違えてる感じだから訂正したくなっちゃうというか
俺も別にそこまで特別不満あるわけじゃないんだけどここはこうして欲しいなーみたいなのはあるし
16822/10/27(木)17:15:27No.986778297そうだねx1
>終わる頃には酷評オンリーで叩いていい対象になってそう
>今はまだ擁護派も必死だからね
赤字にはまだ早いぞ
16922/10/27(木)17:15:38No.986778338+
個人的にチェンソーマンの映画らしさって面白いB級洋画のイメージだった
17022/10/27(木)17:15:47No.986778384そうだねx1
>別に演出気に食わないって話するのは全然いいんだけど
>俺の好きな演出=洋画、嫌いな演出=邦画みたいなクソ雑な認識で邦画っぽい邦画っぽいって言うの
>映画も大して好きじゃねえだろってなるからやめて欲しい
これはチェンソーマン以外でも気を付けないとね…
17122/10/27(木)17:15:50No.986778391+
俺は観てないけど酷評されるほど悪くないと思うわ
叩かれてるから叩いてる層結構いるでしょ
17222/10/27(木)17:15:51No.986778395そうだねx6
>邦画だよ派も邦画じゃない派も
>結局はチェンソーマンに求めてた作風じゃないって事は一貫してるんだよね
邦画だよ派ってなんだよ
17322/10/27(木)17:15:52No.986778400+
そりゃアーティストならチェンソーマンって素材与えられたらハッスルするよなあ
17422/10/27(木)17:16:03No.986778438+
>>>これだと「じいちゃんはさあ…」もすごいシリアスな感じになるぞ!
>>ギャグが理解されていない…
>そこはむしろシリアスにやらないとギャグにならないだろ!
むしろ全体的にシリアスな雰囲気だからじいちゃんのシーン埋もれると思う
17522/10/27(木)17:16:07No.986778457そうだねx1
>逆に何でグリッドマンやオッドタクシーは実写演技っぽさとアニメ演技と融合できてるんだろう
>やっぱ音監の差か
というかグリッドマンは原作アリっちゃアリだけど実質ほぼオリジナル作品なんだから最初からそういうものとして受け入れられてるだけだろう
17722/10/27(木)17:16:12No.986778471そうだねx1
>画面が暗くてみんな抑揚が抑えめでアクションが少しぎこちないだけで邦画呼ばわりはあんまりじゃないか
>でも要素だけ抜き出したら完璧に邦画だな…
単にB級なだけ
17822/10/27(木)17:16:32No.986778555+
いや普通にどっちかというと邦画でしょこれ
17922/10/27(木)17:16:35No.986778573+
薄暗い食卓
アキ「最近どうなんだ」デンジ「別に…」カチャカチャ
デンジ「ごちそうさま」パワー「まだ残ってるじゃない」デンジ「食べたくない」換気ファンの音ブゥーーーン
パワー「ちょっとデンジ!」デンジ「…」スタスタスタ階段タッタッタ
パワー「もう、あなたからもなにか言ってください」アキ「そういう年頃なんだろう…」外の電車ガタンガタン犬ワンワン
場面変わっていきなり外の景色
迫力のないリアルなチェンソーのエンジン音ブーーーーーーーーーーーン!!ブーーーーーーーーン!!
意味もなく黄昏れながら道歩いてる主人公を遠くから移す(歩いてるだけなのにやたら尺が長い)
中盤の修羅場シーン
アキ「なんか言ったらどうだ」パワー「・・・」
アキ「・・・」パワー「・・・」
アキ「・・・」パワー「・・・」
アキ「なんか言えって言ってんだろッ!!!」ガシャーンバリーンバキバキドゴォ
クライマックス感動シーン
透明感のある清純派パワー「私、本当は寂しかった!!愛されたかった!!」髪振り回しながら汚い泣き顔
18022/10/27(木)17:16:57No.986778657そうだねx1
洋画っつうかタランティーノっぽければ意図は理解した
18122/10/27(木)17:17:12No.986778719そうだねx8
ここが面白いですポイントを尽くスカされてる感じ
未見の人に3話冒頭のデンパワ掛け合いが印象に残ったかって聞いたら全く残ってないと思う
18222/10/27(木)17:17:22No.986778767+
原作は昔のアフタヌーンに載ってそうなノリ…という印象だった
18322/10/27(木)17:17:25No.986778782+
>>逆に何でグリッドマンやオッドタクシーは実写演技っぽさとアニメ演技と融合できてるんだろう
>>やっぱ音監の差か
>単に主役の技量不足だと思うぜ
知らなかった…主役の演技が映画っぽくないと他の役者も映画っぽくなくなるのか…
18422/10/27(木)17:17:32No.986778793+
洋画ののりってなんだよ
どうせヒーロー映画ばっか観てんだろ?
18522/10/27(木)17:17:35No.986778802+
レゼ戦は初変身から決着までずっとアクションしてるのに今のアクションシーンのやり方で大丈夫なのか凄く不安だ…
18622/10/27(木)17:17:37No.986778810そうだねx9
B級B級言ってる人B級をなんだと思ってるの
あれこそだらだら間延びするしアクションや殺害シーンのテンポも酷いのばっかだぞ
18722/10/27(木)17:17:50No.986778865+
実写っぽさはともかくとしても映像にセンスがねえ~~!
18822/10/27(木)17:17:51No.986778872+
引きでのアクションってのなら原作のレゼとの戦闘シーンとか爆発でビルが照らされるシーンとかもろそういうヒキのアクションシーンとかがいいなあって思う
18922/10/27(木)17:17:53No.986778883+
筋肉の悪魔カット出来るならエロ本魔人もカットで良かったんじゃ?とも思う
デンジがエロいのは分かってるし早パイが本気でやってるのはずっと言ってるし魔人の特徴はパワーちゃん入ってくる時に説明すればいいし
みんな本気なのに俺の夢は…ってのも別にあの場所で目標設定させなくてもいいし
19022/10/27(木)17:18:09No.986778942そうだねx6
B級洋画を見ないでイメージだけで重ねてる「」が居るな…
19122/10/27(木)17:18:10No.986778948+
映像のクオリティ自体は間違いなく高いから余計にムカつく
19222/10/27(木)17:18:21No.986778991+
原作を知ってるかどうかだけの話じゃねえかなあ…
19322/10/27(木)17:18:24No.986778999+
ゾンビに比べてコウモリ戦はかなり良かったよ
…なんでBGMにマキホル使わねえの?
19422/10/27(木)17:18:26No.986779007+
>アキ「なんか言ったらどうだ」パワー「・・・」
漫画版の雰囲気だな
19522/10/27(木)17:19:14No.986779199+
>B級B級言ってる人B級をなんだと思ってるの
>あれこそだらだら間延びするしアクションや殺害シーンのテンポも酷いのばっかだぞ
そりゃ底辺と比較したらそうだろうよ…
ここで言われてるB級ってのはモチーフになったシャークネードみたいにネタで楽しめる水準にある映画のことだろ
19622/10/27(木)17:19:14No.986779201+
>筋肉の悪魔カット出来るならエロ本魔人もカットで良かったんじゃ?とも思う
悪魔と友達になりたいイベントがなくなるだろ
19722/10/27(木)17:19:14No.986779205+
>ゾンビに比べてコウモリ戦はかなり良かったよ
>…なんでBGMにマキホル使わねえの?
BGMをなんとかしてくれるだけでこっちのテンションは大分上がる気がする
19822/10/27(木)17:19:24No.986779244+
>原作を知ってるかどうかだけの話じゃねえかなあ…
まあそれはあると思うよ実際
ただ原作知らなくてもやっぱ原作まんまのノリ再現した方が面白いんじゃねって感じるだけで
19922/10/27(木)17:19:32No.986779274+
>洋画ののりってなんだよ
>どうせヒーロー映画ばっか観てんだろ?
チェンソーマンに必要なのはそのヒーロー映画のノリだと思うの
20022/10/27(木)17:19:38No.986779302そうだねx8
>ここで言われてるB級ってのはモチーフになったシャークネードみたいにネタで楽しめる水準にある映画のことだろ
シャークネード観たことなさそう
20122/10/27(木)17:19:43No.986779324+
>>筋肉の悪魔カット出来るならエロ本魔人もカットで良かったんじゃ?とも思う
>悪魔と友達になりたいイベントがなくなるだろ
なおさら筋肉残しても良くない?
20222/10/27(木)17:19:55No.986779381+
>チェンソーマンに必要なのはそのヒーロー映画のノリだと思うの
本気か?
20322/10/27(木)17:19:57No.986779388+
>B級B級言ってる人B級をなんだと思ってるの
>あれこそだらだら間延びするしアクションや殺害シーンのテンポも酷いのばっかだぞ
それこそ序盤なんてシャークネードやトレマーズみたいなノリだと思ってるよ
20422/10/27(木)17:20:04No.986779428+
ぬう…間のとり方が脳内と違う…ってなるのはしょうがないし
20522/10/27(木)17:20:11No.986779448そうだねx6
>ここで言われてるB級ってのはモチーフになったシャークネードみたいにネタで楽しめる水準にある映画のことだろ
絶対シャークネード見たこと無いでしょ
20622/10/27(木)17:20:12No.986779451そうだねx3
シャークネードも1は中々B級だからな
20722/10/27(木)17:20:14No.986779464+
OPで引用してる名作映画の雰囲気とも全然違うから混乱する
せめて貞子vs伽倻子のオリジナルへのリスペクトとエンタメ精神は見習ってほしい
20822/10/27(木)17:20:15No.986779467+
デンジとパワーが馬鹿やったり戦闘シーンは映画のシャークネードみたいに真面目なノリで馬鹿みたいな絵面をやって欲しい
20922/10/27(木)17:20:38No.986779568そうだねx5
シャークネードがネタで楽しめるだと?!本当ならもう一回見てこいよ!辛いぞ!
21022/10/27(木)17:20:40No.986779577そうだねx3
会話シーンが退屈で眠くなる
ボソボソしゃべるな
21122/10/27(木)17:20:44No.986779602+
>シャークネード観たことなさそう
全作見たわ
なんなら完結作は映画館まで行ったよ
21222/10/27(木)17:20:48No.986779622+
エンドレスエイトに期待
21322/10/27(木)17:20:49No.986779627+
最高のB級映画を頼んだら微妙な大作映画が出てきたみたいな気持ち
21422/10/27(木)17:20:50No.986779630+
嘘糞野郎がよお!みたいな馬鹿っぽい語彙が好きだったのに
マキマさんの尻が映ってめっちゃぼそっと流されてる
21522/10/27(木)17:21:05No.986779684そうだねx9
>>シャークネード観たことなさそう
>全作見たわ
>なんなら完結作は映画館まで行ったよ
逆に参考にならなさそうになったな…
21622/10/27(木)17:21:07No.986779696+
じゃあ同時再生でもやるか…
21722/10/27(木)17:21:12No.986779716+
単純になんでこんな謎の演出してるんだよ?
デンパワの掛け合いが原作と全然違ちゃってるじゃん
21822/10/27(木)17:21:18No.986779745そうだねx5
ばかうけだのモンストだのキーホルダーだの広告担当が一番頑張ってんな
21922/10/27(木)17:21:18No.986779746+
今後シリアスな所は良くてアホっぽい所は滑るんだな
22022/10/27(木)17:21:22No.986779762+
あんまり面白くなかったね
画面にお金はかかってそうだったけどね
22122/10/27(木)17:21:32No.986779805+
バカ映画として面白ければB級でマジでつまらねえのはCだのZだの言われる印象がある
22222/10/27(木)17:21:38No.986779834+
これは個人的な意見なんだけど
原作は「ジャンプっぽくない漫画」であって「映画っぽい漫画」とは別だったんじゃないかな…
普通にアニメらしいアニメを作ってれば皆満足できたんじゃ
22322/10/27(木)17:21:43No.986779860そうだねx2
>知らなかった…主役の演技が映画っぽくないと他の役者も映画っぽくなくなるのか…
デビルマン現象かな?
22422/10/27(木)17:21:47No.986779880+
ああいうメリハリのない退屈なクソ映画あるわ…
22522/10/27(木)17:21:50No.986779890+
お高いスポーツカーの助手席に美女を乗せて夜の首都高を30kmで走ってるようなアニメ
あとはアクセル踏むだけで最高な気分になれるのに
22622/10/27(木)17:21:58No.986779919+
>>悪魔と友達になりたいイベントがなくなるだろ
>なおさら筋肉残しても良くない?
なんでよ
デンジが他のデビルハンターと異なる感性で当初のアキにはそれが受け入れがたかったって重要な話のもとだろ
筋肉の悪魔はその後の本筋への絡みなんて俺を殺そうとした女の一人なだけじゃん
22822/10/27(木)17:22:05No.986779949+
シャークネードなんてB級と言い切れるのは1だけでそれ以降はちゃんとしたエンタメバカ映画だろアレ
22922/10/27(木)17:22:09No.986779967+
>ばかうけだのモンストだのキーホルダーだの広告担当が一番頑張ってんな
10月のアニメ雑誌コーナーはチェンソーマンが総なめしてたよ
マジで広報は頑張ってる
23022/10/27(木)17:22:11No.986779978そうだねx4
思ってたのと違うところはなくはないけどかなりいい出来だと思うアニメ
23122/10/27(木)17:22:18No.986780016+
>単純になんでこんな謎の演出してるんだよ?
>デンパワの掛け合いが原作と全然違ちゃってるじゃん
ギャグをあまりやりたくないけど改変は極力避けたいからギャグの掛け合いをまじめに撮る!!
23222/10/27(木)17:22:19No.986780022+
シャークネード参考にチェンソーマン作ったら
チープさを笑う内容にしかならないじゃん…
23322/10/27(木)17:22:32No.986780060そうだねx3
>お高いスポーツカーの助手席に美女を乗せて夜の首都高を30kmで走ってるようなアニメ
>あとはアクセル踏むだけで最高な気分になれるのに
例えが下手というか何で変に例えようとするんだろう…
23422/10/27(木)17:22:40No.986780107+
あのノリも後半の雪合戦辺りだったら合うんだろうけど中盤まではギャグ要素多めだろ
23622/10/27(木)17:22:41No.986780109+
どうせアメコミ映画とかハリポタとかしか見てねえだろ
23722/10/27(木)17:22:42No.986780114そうだねx4
>これは個人的な意見なんだけど
>原作は「ジャンプっぽくない漫画」であって「映画っぽい漫画」とは別だったんじゃないかな…
>普通にアニメらしいアニメを作ってれば皆満足できたんじゃ
映画っぽい演出を使ってるジャンプ漫画だよね
23822/10/27(木)17:22:43No.986780119+
気付けばお互いの揚げ足取ってレスポンチバトルするターンに移行してたか
先はもう長くないな…
23922/10/27(木)17:22:45No.986780127+
なんでわざとこんな演出を?
24022/10/27(木)17:23:03No.986780194そうだねx3
>それこそ序盤なんてシャークネードやトレマーズみたいなノリだと思ってるよ
うーn…この2作を同格にするのはちょっと…
24122/10/27(木)17:23:05No.986780200+
シャークネードは再婚相手が食われるところが面白かった
24222/10/27(木)17:23:12No.986780233+
>ばかうけだのモンストだのキーホルダーだの広告担当が一番頑張ってんな
呪術みたいな勢いでコラボしてるのは社運を感じる
24322/10/27(木)17:23:33No.986780324+
刀マンまで行けるかね?
24422/10/27(木)17:23:36No.986780336+
芸術家であられる藤本タツキ先生の作品におバカやお下品なノリは似合わないから改変させていただきます
24622/10/27(木)17:23:59No.986780434+
>刀マンまで行けるかね?
OPに居るのに出なかったらびっくりだよ!
24722/10/27(木)17:24:06No.986780462+
シャークネードと比較するのはシャークネードに失礼だろ
24822/10/27(木)17:24:12No.986780487そうだねx1
IDスレで連投してたやつが一人で噛みついてそう
24922/10/27(木)17:24:26No.986780531+
ギャグが下手ならまだわかるけど意図的に削ってるんだよな…
それならシーンごと改変して…
25022/10/27(木)17:24:26No.986780532+
レゼ編が早く見たいんだがいつになるやら
25122/10/27(木)17:24:33No.986780557+
>呪術はなんか違うな?って感覚はそんなになかったんだけどなあ
虎杖の声こんななんだ~はあったけど
それ以外はそもそも原作再現とかじゃなくて割と好きにアニメアニメした作りしてたイメージ
25222/10/27(木)17:24:43No.986780603+
>>シャークネード観たことなさそう
>全作見たわ
>なんなら完結作は映画館まで行ったよ
もっとパワーっぽく言って
25322/10/27(木)17:24:48No.986780627+
>思ってたのと違うところはなくはないけどかなりいい出来だと思うアニメ
出来がいいのは分かるからこそなんかモヤモヤしちゃう…
我ながら贅沢な話だけどなんか違うって思っちゃうのよね
25422/10/27(木)17:24:59No.986780683+
アニメが叩かれる時にこんだけ監督がボロクソ言われてるの初めて見た
25622/10/27(木)17:25:19No.986780769+
>芸術家であられる藤本タツキ先生の作品におバカやお下品なノリは似合わないから改変させていただきます
さよなら絵梨で爆発オチ最高!やった人なのに…
25722/10/27(木)17:25:25No.986780790+
>呪術はなんか違うな?って感覚はそんなになかったんだけどなあ
あっちは監督有能だもん
25822/10/27(木)17:25:29No.986780814そうだねx3
>>B級B級言ってる人B級をなんだと思ってるの
>>あれこそだらだら間延びするしアクションや殺害シーンのテンポも酷いのばっかだぞ
>そりゃ底辺と比較したらそうだろうよ…
>ここで言われてるB級ってのはモチーフになったシャークネードみたいにネタで楽しめる水準にある映画のことだろ
いやいやシャークネードも途中めちゃくちゃダラダラしてるぞ!?
25922/10/27(木)17:25:31No.986780818+
>気付けばお互いの揚げ足取ってレスポンチバトルするターンに移行してたか
>先はもう長くないな…
お前の?
26022/10/27(木)17:25:31No.986780822+
曇らせ尊厳破壊ってはしゃいでるのを真に受けちゃった感じか
26222/10/27(木)17:25:49No.986780908+
>アニメが叩かれる時にこんだけ監督がボロクソ言われてるの初めて見た
声優インタビューでやたら演技指導への言及が多かったのが悪い印象を与えてる気がする
26322/10/27(木)17:25:50No.986780915そうだねx2
>アニメが叩かれる時にこんだけ監督がボロクソ言われてるの初めて見た
アニメが叩かれるの作画や脚本が糞って言われるパターンばっかだからな
監督がボロ糞なのは珍しい
26422/10/27(木)17:26:00No.986780966そうだねx4
やたら言われてる声は正直気にならんけど映像面で引きのシーンここ要らなくね!?みたいなのがちょくちょく気になる
まあ総合的には高クオリティなんだけども…
26522/10/27(木)17:26:07No.986780990+
まーた逆張りしてるのがいるのか
26622/10/27(木)17:26:18No.986781055+
>>芸術家であられる藤本タツキ先生の作品におバカやお下品なノリは似合わないから改変させていただきます
>さよなら絵梨で爆発オチ最高!やった人なのに…
なんならOPで爆破オチパロディもやってるのに…
26722/10/27(木)17:26:20No.986781066+
>>洋画ののりってなんだよ
>>どうせヒーロー映画ばっか観てんだろ?
>チェンソーマンに必要なのはそのヒーロー映画のノリだと思うの
いや全然違うだろ…
26822/10/27(木)17:26:22No.986781079そうだねx1
とりあえず監督は自己主張やめた方がいい
26922/10/27(木)17:26:28No.986781100+
そもそも原作の序盤がそんなに面白くないって言ってもいいかな?
27022/10/27(木)17:26:29No.986781109+
>呪術はなんか違うな?って感覚はそんなになかったんだけどなあ
放送中はかなり文句言われてた記憶があるが…
27122/10/27(木)17:26:29No.986781110+
一番いいのはいい作画のとこだけ集めたMADでも見て楽しむことだなこれ
戦闘シーン通しで見るとテンション下がる
27222/10/27(木)17:26:47No.986781204+
B級映画をネタに使ってるだけでB級映画の漫画化ではないからな
27322/10/27(木)17:26:56No.986781256+
車内でマキマがアキと会話するまでゆっくりしてるのが気になる
他の会話シーンもこんな風になるときつい
27422/10/27(木)17:27:00No.986781270そうだねx6
>呪術はなんか違うな?って感覚はそんなになかったんだけどなあ
1話から指の食べ方改変とか呪霊がCGとかあったけど文句言われなかったあたり
原作改変やCG戦闘も使い方次第でちゃんと受け入れられるんだよな…
27522/10/27(木)17:27:01No.986781281+
監督言うけどMAPPA自体絵は綺麗だけど…って作品が多いからね
呪術はよかったけど
27622/10/27(木)17:27:24No.986781386+
映画とかやるならどこら辺だろう
もうオリジナルとかでもいいけど
27722/10/27(木)17:27:24No.986781391そうだねx5
>車内でマキマがアキと会話するまでゆっくりしてるのが気になる
>他の会話シーンもこんな風になるときつい
やたら目のアップが入って間伸びしてたな
27822/10/27(木)17:27:34No.986781446+
>いやいやシャークネードも途中めちゃくちゃダラダラしてるぞ!?
サメ映画愛好家の意見は真面目に受け取らん方がいいぞマジで
27922/10/27(木)17:27:35No.986781452+
>ワシが作った映画じゃ!
>ワシのじゃ!
コワ〰
28022/10/27(木)17:27:35No.986781455+
言い合ってるシーンなんでマキマさんのケツずっと映してるんだろうって思った
28122/10/27(木)17:27:38No.986781469+
>そもそも原作の序盤がそんなに面白くないって言ってもいいかな?
面白いシーンが
>映画とかやるならどこら辺だろう
>もうオリジナルとかでもいいけど
レゼ編くらいしか無くない?
28222/10/27(木)17:27:42No.986781486+
>そもそも原作の序盤がそんなに面白くないって言ってもいいかな?
コウモリまで来てその言い訳はもう通用せんだろう
28322/10/27(木)17:27:50No.986781524そうだねx2
>>呪術はなんか違うな?って感覚はそんなになかったんだけどなあ
>放送中はかなり文句言われてた記憶があるが…
マジで?
ここで実況してる分にはおおむね好評だったと思うんだけどなあ
28422/10/27(木)17:27:52No.986781533+
不自然なくらいボソボソしてるし間延びしてるしそもそもリアル目指して作られた会話劇が全くリアルに感じない
28522/10/27(木)17:28:02No.986781583+
>やたら目のアップが入って間伸びしてたな
そっちはアニメーターか演出の癖なのかな
28622/10/27(木)17:28:19No.986781649+
>映画とかやるならどこら辺だろう
それこそレゼ編じゃない?
まあ尺短いから映画にするにはちょっと足りないかもしれないけど
28722/10/27(木)17:28:19No.986781650そうだねx1
アニメ未視聴米津玄師「こういう漫画ね」kickback
アニメ視聴後米津玄師「あれ?もしかして俺の曲の雰囲気間違ってる?」
28822/10/27(木)17:28:19No.986781651+
脚本に関してはそれぞれ話の切る部分も問題ないしストーリーは問題ないし作画は誰がどう見ても高水準だからじゃあ何が悪いってどう見ても演出だからな
28922/10/27(木)17:28:19No.986781655+
>一番いいのはいい作画のとこだけ集めたMADでも見て楽しむことだなこれ
>戦闘シーン通しで見るとテンション下がる
というかCMだの予告だのが実質MADみたいになってると思う
上手いことシーン切り取ってるから
29022/10/27(木)17:28:23No.986781671+
ごめん呪術の1話は呪霊が先輩のおっぱい揉んでたのが1番印象的だった
29122/10/27(木)17:28:34No.986781715+
>>アニメが叩かれる時にこんだけ監督がボロクソ言われてるの初めて見た
>アニメが叩かれるの作画や脚本が糞って言われるパターンばっかだからな
>監督がボロ糞なのは珍しい
この前の金ローの後に「」たちが反省会してたような…
29222/10/27(木)17:28:42No.986781752+
3d利権がね…
29322/10/27(木)17:28:48No.986781794+
デンジを処刑せよ!
29422/10/27(木)17:29:07No.986781901そうだねx2
動きがないしカットも少なくて演出も弱いから会話シーンが本当に退屈
おまけに演技の抑揚も殺すし
29522/10/27(木)17:29:10No.986781911+
>一番いいのはいい作画のとこだけ集めたMADでも見て楽しむことだなこれ
>戦闘シーン通しで見るとテンション下がる
PV見るのが一番いいな
29622/10/27(木)17:29:17No.986781940+
呪術はCG外注だからな
29722/10/27(木)17:29:19No.986781950+
デンジがビルから立ち上がってPVにもある決めポーズのシーン来たら即引きのカットが入って流石に笑っちゃった
29822/10/27(木)17:29:24No.986781971+
>アニメ未視聴ホルモン「こういう漫画ね」刃渡り2億センチ
>アニメ視聴後ホルモン「あれ?もしかして俺の曲の雰囲気間違ってる?」
29922/10/27(木)17:29:26No.986781980+
前作のアレがあったから映画の悪魔とか出るんじゃないかと思ってたけど出なかったな
30022/10/27(木)17:29:30No.986781996+
>脚本に関してはそれぞれ話の切る部分も問題ないしストーリーは問題ないし作画は誰がどう見ても高水準だからじゃあ何が悪いってどう見ても演出だからな
元のチェンソーマンのクセが強すぎるのも理由だろうけどここまで演出だけでなんか違う!ってなるのは珍しい
30122/10/27(木)17:29:37No.986782037+
呪術はじゅじゅ散歩がね…
30222/10/27(木)17:29:41No.986782051+
ワンパンマン1期を期待してたら2期が出てきた感じ
30322/10/27(木)17:29:49No.986782080+
>ここで実況してる分にはおおむね好評だったと思うんだけどなあ
そもそもimgで実況するなって言いたい
30422/10/27(木)17:29:54No.986782100+
>デンジがビルから立ち上がってPVにもある決めポーズのシーン来たら即引きのカットが入って流石に笑っちゃった
なんならあの引きのカット入れない方がいいのになんで労力入れて入れたんだろう…
30522/10/27(木)17:30:02No.986782137そうだねx6
>呪術はじゅじゅ散歩がね…
いいよね
30622/10/27(木)17:30:07No.986782156+
1話だけあのテンションなのかと思ったらずっと辛気臭くてそういう作風好きな人が無理やりチェンソーに押し付けた感ある
30722/10/27(木)17:30:07No.986782158+
>動きがないしカットも少なくて演出も弱いから会話シーンが本当に退屈
>おまけに演技の抑揚も殺すし
全部平坦にしちゃった結果だよね
30822/10/27(木)17:30:10No.986782166+
>>呪術はなんか違うな?って感覚はそんなになかったんだけどなあ
>放送中はかなり文句言われてた記憶があるが…
1話の虎杖の声こんななの?から始まって宿儺が耽美すぎるだの伏黒が茄子すぎるだの無量空処が地味だの野薔薇さんの声優もう少し迫力出せないの?だの色々言われてたな
30922/10/27(木)17:30:12No.986782176+
もしかしてこのテンポだと姫パイ死んで終わり?
それだとなんかスッキリしないな
31022/10/27(木)17:30:16No.986782195+
監督より曲書いてるやつの方が遥かに雰囲気わかってるのどうなってんだよ…
31122/10/27(木)17:30:23No.986782223+
異常なまでの引きへの拘りはなんなの…
31222/10/27(木)17:30:39No.986782295+
チェンソーマンって基本アップ多用しまくる漫画だから引きの映像と食い合わせ悪いよねって思う
会話パートとかは別にいいけど
31322/10/27(木)17:30:43No.986782314+
決めゴマ見開きに集中線とかでスピード感爽快感ある戦闘が多いからアニメだとそこ大変なんかなとはおもう
呪術とかハンタみたいに理屈づけて戦うシーン全然ないし
31422/10/27(木)17:30:54No.986782373そうだねx2
>もしかしてこのテンポだと姫パイ死んで終わり?
>それだとなんかスッキリしないな
元から1期ならそんなもんじゃないのボリューム的に
31522/10/27(木)17:30:56No.986782384+
チェンソーマンって会話が面白いのになんでここまで…
31622/10/27(木)17:30:57No.986782390+
OP・ED「テンションたけえ!うおおおお!」
本編「スンッ…」
このギャップ差は風邪引いちゃうよ
31722/10/27(木)17:31:02No.986782409+
>もしかしてこのテンポだと姫パイ死んで終わり?
>それだとなんかスッキリしないな
ビーム蜘蛛暴力天使もキャスト出てるから金玉蹴りまではやるでしょ
31822/10/27(木)17:31:05No.986782420+
>呪術はCG外注だからな
CG自体は呪術より遥かに出来良いぞ
31922/10/27(木)17:31:08No.986782436そうだねx6
>1話の虎杖の声こんななの?から始まって宿儺が耽美すぎるだの伏黒が茄子すぎるだの無量空処が地味だの野薔薇さんの声優もう少し迫力出せないの?だの色々言われてたな
いや無量空処はむしろアニメの方がド派手では!?
32022/10/27(木)17:31:19No.986782479そうだねx1
金かけたヤンジャンアニメって感じ
金かけてヤンジャンアニメみたいな空気出せるの逆に凄いと思う
32122/10/27(木)17:31:24No.986782500そうだねx7
フツーに作ってくれ
32222/10/27(木)17:31:27No.986782515+
>アニメが叩かれる時にこんだけ監督がボロクソ言われてるの初めて見た
ほぼ原作通りにやってるから脚本は悪くないはず
作画は誰が見ても完璧

だから監督しかやり玉にあげられないんじゃな
32322/10/27(木)17:31:28No.986782524そうだねx1
>良い国内の映画見てないだけじゃねえか
海外と邦画は予算から別物だから比較対象にはならないよ
32422/10/27(木)17:31:31No.986782535+
OPEDと本編って監督が別なのか
32522/10/27(木)17:31:45No.986782608+
まあでもコウモリの悪魔は及第点だと思う
一揉みのヒキは…まあ見なかったことにする
ゾンビ戦がなあ…このクオリティのアニメなのに何で…
32622/10/27(木)17:31:51No.986782638+
>決めゴマ見開きに集中線とかでスピード感爽快感ある戦闘が多いからアニメだとそこ大変なんかなとはおもう
>呪術とかハンタみたいに理屈づけて戦うシーン全然ないし
相手の血で永久機関ノーベル賞取ったり闇の力に光の力で勝つシーンとか理屈だぜ!!!
32722/10/27(木)17:31:52No.986782646そうだねx3
>アニメ未視聴米津玄師「こういう漫画ね」kickback
>アニメ視聴後米津玄師「あれ?もしかして俺の曲の雰囲気間違ってる?」
米津お前監督やれ
32822/10/27(木)17:31:55No.986782659+
呪術は花御戦とかは結構不満だったな
32922/10/27(木)17:31:56No.986782666+
いらねぇところで引きの画にするくせにパワー初登場みたいなシーンでは無駄にアップとかマジでセンスが終わりすぎ
33022/10/27(木)17:32:07No.986782720+
>海外と邦画は予算から別物だから比較対象にはならないよ
CG映画しか見てないのかよ
33122/10/27(木)17:32:09No.986782728+
フツーに読んでくれで皮肉られるタイプのファンが作ってしまったアニメ
33222/10/27(木)17:32:13No.986782747+
馬鹿っぽいノリがひたすら陰鬱になってるのはテラフォーマーズの1期を思い出す
33322/10/27(木)17:32:45No.986782887+
監督が関わってないところの解釈は完全に合致してるのがひどい
33422/10/27(木)17:32:53No.986782922+
fu1585596.jpeg[見る]
ここで気づくべきだった
33522/10/27(木)17:33:02No.986782963そうだねx2
漫画の会話とアニメの会話じゃどうしてもテンポが違うからな
読んで脳内で好きなテンポで進められる漫画と違って
アニメは実際に声にしないといかんからな
33622/10/27(木)17:33:02No.986782964+
>CG映画しか見てないのかよ
チェンソーマンはアクション漫画だと認識してるんだけど邦画でチェンソーマンと近い雰囲気のものってあるの?挙げてみて
33722/10/27(木)17:33:06No.986782981+
>呪術は花御戦とかは結構不満だったな
野薔薇魔女戦がやたら気合い入っててブギウギ回が紙芝居なのは逆だろってなった
33822/10/27(木)17:33:10No.986782997+
引きの悪魔
33922/10/27(木)17:33:16No.986783028+
原作が映画リスペクトな作りだからってテンションを実写というか邦画みたいなテンションにしなくていいのよ
34022/10/27(木)17:33:24No.986783063+
というか実力自体は足りてるんだから間に合う内に方向修正してくれたらそれでもういいよ
今回のアニメ範囲じゃ無理だろうけどどうせ最後までやるだろ
34122/10/27(木)17:33:37No.986783123そうだねx2
デンジがスケベなバカから陰気な変態にクラスチェンジしてるの作ってて誰もおかしいと思わなかったんだろうか
34222/10/27(木)17:33:39No.986783133そうだねx4
>チェンソーマンって会話が面白いのになんでここまで…
デンジとパワーがギャーギャー言い合うシーン序盤で一番好きだったんだけどな…と思った
34322/10/27(木)17:33:40No.986783137+
>呪術は花御戦とかは結構不満だったな
使ってる側がたくさん動かしたいから動かしただけって感じの戦闘シーンだったな
34422/10/27(木)17:33:42No.986783146+
>fu1585596.jpeg[見る]
>ここで気づくべきだった
なんでクソほどウケてないドラマのボソボソとか求めてんだよ監督は…
34522/10/27(木)17:33:44No.986783158+
>>呪術はなんか違うな?って感覚はそんなになかったんだけどなあ
>放送中はかなり文句言われてた記憶があるが…
五条の領域展開で結構解釈違い起こしてた人はいたね
34622/10/27(木)17:33:46No.986783165+
呪術だと演出のヘッポコさがあんまり気にならないんだけどチェンソーマンだと違和感あるんだよな
34722/10/27(木)17:34:00No.986783228そうだねx8
なんかその話数みて「今日はよかったな!」ってならない
「おっ今日は…」と思ったら何かしらのシーンで「あーこういう風にしちゃったかー」ってのが必ず入る
34822/10/27(木)17:34:06No.986783245+
コベニカーのシーンだけはkickbackのPV撮った人にやらせてくれ…
絶対この監督面白くやらないだろ…
34922/10/27(木)17:34:11No.986783272+
>No.986782922
悪の華の波動を感じる
35022/10/27(木)17:34:15No.986783292+
映画っぽさでB級とかサメ映画とかハリウッドじゃなく邦画っぽさお出しするセンスのズレが本当最悪
35122/10/27(木)17:34:15No.986783300+
>>良い国内の映画見てないだけじゃねえか
>海外と邦画は予算から別物だから比較対象にはならないよ
映画の良し悪しは金のかけられた量で決まるとか言っちゃうタイプ?
35222/10/27(木)17:34:21No.986783336そうだねx2
>漫画の会話とアニメの会話じゃどうしてもテンポが違うからな
>読んで脳内で好きなテンポで進められる漫画と違って
>アニメは実際に声にしないといかんからな
チェンソーマンは全体的にこれアニメにしたらどうなるんだ…?みたいなシーン多いよね
未来最高!とか声もテンポも全く想像できねえよ
35322/10/27(木)17:34:30No.986783370+
最近見た邦画だとヘルドッグスは面白かったよ
35422/10/27(木)17:34:32No.986783379+
>原作が映画リスペクトな作りだからってテンションを実写というか邦画みたいなテンションにしなくていいのよ
てか映画は映画でも邦画じゃなく洋画だしな原作
35522/10/27(木)17:34:39No.986783408+
>漫画の会話とアニメの会話じゃどうしてもテンポが違うからな
>読んで脳内で好きなテンポで進められる漫画と違って
>アニメは実際に声にしないといかんからな
これを可能な限り原作再現した鬼滅はボロクソ言われてたな…
35622/10/27(木)17:34:50No.986783445そうだねx4
アニメっぽくしたくないのはわかるけどアニメ声優呼んでアニメ演技するなでめちゃくちゃになってるのはただのバカじゃないですか
35722/10/27(木)17:34:59No.986783482+
>呪術だと演出のヘッポコさがあんまり気にならないんだけどチェンソーマンだと違和感あるんだよな
チェンソーマンは演出が魅力の大部分を占めてるからじゃないかな
35822/10/27(木)17:35:07No.986783516+
>未来最高!とか声もテンポも全く想像できねえよ
俺の脳内では千葉繁だった
35922/10/27(木)17:35:14No.986783547+
ホルモンってタイアップ曲作るときはちゃんと原作読むんだな
なんか読まなそうなイメージ持ってたわ
36022/10/27(木)17:35:14No.986783549+
>漫画の会話とアニメの会話じゃどうしてもテンポが違うからな
ギャグ漫画とかそのままアニメに落とし込んじゃうとテンポ悪くなって滑っちゃうもんな
36122/10/27(木)17:35:16No.986783556+
チェンソーマンなんか意味も無くバックで爆発させるくらいでちょうど良い
36222/10/27(木)17:35:18No.986783561そうだねx5
原作のおふざけ感と根底にある暗さとサブカル感を抽出した米津
お前船乗れ
36322/10/27(木)17:35:38No.986783645そうだねx7
邦画とか洋画とか関係なくてハッキリつまらない映画の演出みたいって言えばいいのに
36422/10/27(木)17:35:42No.986783662+
>コベニカーのシーンだけはkickbackのPV撮った人にやらせてくれ…
あのシーンの全部ぶち壊してくれる感じを求めてたってわかってなおさら本編が微妙に感じてしまう
36522/10/27(木)17:35:42No.986783664そうだねx3
>てか映画は映画でも邦画じゃなく洋画だしな原作
うーん…白石監督へのリスペクトもあるだろうし邦画でもあるというか全体的につまみ食いでしょ
映画に限らずにへーとかからも
36622/10/27(木)17:35:54No.986783729+
OPの絵梨パロあざとすぎて嫌い
36722/10/27(木)17:36:11No.986783797そうだねx2
>アニメっぽくしたくないのはわかるけどアニメ声優呼んでアニメ演技するなでめちゃくちゃになってるのはただのバカじゃないですか
吹き替え声優とかその路線の演技上手い人多いだろうしそっち呼んだら良かったのにな
36822/10/27(木)17:36:11No.986783799そうだねx5
>アニメっぽくしたくないのはわかるけどアニメ声優呼んでアニメ演技するなでめちゃくちゃになってるのはただのバカじゃないですか
こういうのやりたいなら舞台経験者とかせめて吹き替え畑の声優呼ぶとかだよなぁ
36922/10/27(木)17:36:11No.986783800+
>映画の良し悪しは金のかけられた量で決まるとか言っちゃうタイプ?
優劣の話ではなくてタツキが見まくって影響受けてる作品群に洋画が多いのは共通認識だと思ってた
37022/10/27(木)17:36:15No.986783821+
>これを可能な限り原作再現した鬼滅はボロクソ言われてたな…
まあそれも原作ファンに言われてただけで間違いなく大ヒットはしてるからな…俺も鼓屋敷のくだりとか竈門炭治郎のうたの辺りはどうなんだとは思ったけど
37122/10/27(木)17:36:17No.986783828そうだねx4
>デンジがスケベなバカから陰気な変態にクラスチェンジしてるの作ってて誰もおかしいと思わなかったんだろうか
その感想もよくわからんな…アニメ見てても普通に育ちが悪いスケベなバカだろ…なんならアホなノリ薄まってるから漫画版より情緒的にすら見える…
37222/10/27(木)17:36:18No.986783837+
>>漫画の会話とアニメの会話じゃどうしてもテンポが違うからな
>ギャグ漫画とかそのままアニメに落とし込んじゃうとテンポ悪くなって滑っちゃうもんな
斉木はほぼ漫画そのまま声優にすごい早口で喋らせて解決してた
37322/10/27(木)17:36:22No.986783844+
沈黙のパレードはクソ面白かったし福山と北村一輝がやたらエロかった
特に弱ってる北村一輝
37422/10/27(木)17:36:28No.986783874+
未来最高!ってもうちょっと先だっけ?
37522/10/27(木)17:36:33No.986783910+
ギャグシーンで早いのは飲み会のとこか?
あそこの出来でハッキリしそうだ
37622/10/27(木)17:36:35No.986783915+
台風VS爆弾VSチェンソーVSサメとかやる映画っぽさから邦画っぽさ出すのは原作読まないでレビューだけ見て作ったレベルだろ
37722/10/27(木)17:36:37No.986783929+
ホルモンの曲ってフルで聞かないと微妙なの多いから配信も頑張ってフルバージョン解禁してほしかったわ
37822/10/27(木)17:36:39No.986783945+
>未来最高!とか声もテンポも全く想像できねえよ
メロディつけるのも何か違う気がするし
お茶らけてるのか大真面目なのかテンション高いのか高いふりしてるのか…
ただ声はイケメンおじさんなボイスだと思う
37922/10/27(木)17:36:44No.986783966そうだねx8
ルックバックあたりから謎の神格化始まって高尚でもなんでもないところに変な煽り食らった感じがする
38022/10/27(木)17:36:46No.986783974+
>邦画とか洋画とか関係なくてハッキリつまらない映画の演出みたいって言えばいいのに
カスみたいなZ級洋画も会話シーンボソボソしてるからな…
38122/10/27(木)17:37:12No.986784075そうだねx2
>ホルモンってタイアップ曲作るときはちゃんと原作読むんだな
>なんか読まなそうなイメージ持ってたわ
アカギもデスノートも最高のタイアップ曲書いてるぞホルモン
38222/10/27(木)17:37:13No.986784082+
キルゲ見てたら未来最高!も山ちゃんがいいなって思った
38322/10/27(木)17:37:20No.986784113そうだねx1
>未来最高!ってもうちょっと先だっけ?
全然先
38422/10/27(木)17:37:22No.986784124+
>未来最高!ってもうちょっと先だっけ?
これ終わって永遠の悪魔も終わってサムライソードに1回ボコられた後だから10話とかその辺かと
38522/10/27(木)17:37:32No.986784168+
>ギャグシーンで早いのは飲み会のとこか?
>あそこの出来でハッキリしそうだ
引きの定点カメラで一連の流れ全部やりそう
38622/10/27(木)17:37:38No.986784196+
>>映画の良し悪しは金のかけられた量で決まるとか言っちゃうタイプ?
>優劣の話ではなくてタツキが見まくって影響受けてる作品群に洋画が多いのは共通認識だと思ってた
残念ながら韓国映画も見てれば邦画も見てるしそもそもアクション以外も観てる
38722/10/27(木)17:37:40No.986784209+
リアル寄りの演技指導するにしても学生に取材して参考にしてたグリッドマンみたいなこだわりが全く感じられない
38822/10/27(木)17:37:43No.986784222+
>ルックバックあたりから謎の神格化始まって高尚でもなんでもないところに変な煽り食らった感じがする
フツーに聞いてくれ
38922/10/27(木)17:37:46No.986784240+
>沈黙のパレードはクソ面白かったし福山と北村一輝がやたらエロかった
>特に弱ってる北村一輝
あれだって殆ど会話劇だけどちゃんと面白いからな
結局は見せ方だよ
39022/10/27(木)17:37:47No.986784249+
邦画より社会派作品みたいなジャンル違いの雰囲気を感じる
39122/10/27(木)17:37:58No.986784297+
>未来最高!ってもうちょっと先だっけ?
姫パイ死んでから
39222/10/27(木)17:38:04No.986784331+
さよなら絵梨あたりで色々拍車がかかった感がある
39322/10/27(木)17:38:06No.986784337+
>斉木はほぼ漫画そのまま声優にすごい早口で喋らせて解決してた
良くも悪くもアニメ的にやらないと厳しいよね
チェンソーマンももっとアニメアニメしてた方が良いんだけどなあ
39422/10/27(木)17:38:07No.986784348+
ギャグシーンやるけど間が違う…!とかなら俺が勝手にイメージしたことと違うんだな…ってなるけど
そもそもギャグとしてやろうとしてないからおいってなる
39522/10/27(木)17:38:11No.986784360+
まぁ好きな漫画や小説が映像化するとなんか違う…ってなるのは良くある事だからしゃーなしだな
それはそれで楽しむ事にするよ
39622/10/27(木)17:38:11No.986784362+
>未来最高!ってもうちょっと先だっけ?
姫パイ死んでからだからアニメだと10話くらいかな
39722/10/27(木)17:38:16No.986784383+
>キルゲ見てたら未来最高!も山ちゃんがいいなって思った
いや流石に無いだろ!と思ったけど口調はちょっとそれっぽいかも…
正直未来の悪魔は誰がやるって言われてもピンと来ない
39822/10/27(木)17:38:27No.986784433+
>>邦画とか洋画とか関係なくてハッキリつまらない映画の演出みたいって言えばいいのに
>カスみたいなZ級洋画も会話シーンボソボソしてるからな…
演技とか演出とかできない人たちが作った映画…って感じか
39922/10/27(木)17:38:28No.986784435+
そんなアニメ演技嫌なら最初からアニメじゃなくていいだろ
40022/10/27(木)17:38:28No.986784440そうだねx6
>>ルックバックあたりから謎の神格化始まって高尚でもなんでもないところに変な煽り食らった感じがする
>フツーに聞いてくれ
読者への皮肉!タツキ最高!で逆効果だったなこれ
40122/10/27(木)17:38:31No.986784454+
2期やるにもMAPPAがカツカツすぎないか
だいぶ先になりそうだ
40222/10/27(木)17:38:33No.986784463そうだねx1
タツキの作風が変わって今のアニメみたいなのを普通に好んでるって可能性も全然あるけどね
40322/10/27(木)17:38:37No.986784480+
>ホルモンってタイアップ曲作るときはちゃんと原作読むんだな
>なんか読まなそうなイメージ持ってたわ
曲作ってるの亮君なのに
40422/10/27(木)17:38:37No.986784481そうだねx2
ファンの見たいものと監督の作りたいもののズレだな
監督の作りたいものはオリジナルでやってよって思うけど
40522/10/27(木)17:38:50No.986784551+
こっから先の声優はアニメ演技よりの人が多いからどうなるんだろう
40622/10/27(木)17:39:02No.986784603+
>あれだって殆ど会話劇だけど
そうか……?
演出の問題なのはそうだとおもうが
40722/10/27(木)17:39:06No.986784620+
マキマさんの描写は思ったより上手いからそれだけを頼りに見続けることにする
40822/10/27(木)17:39:17No.986784665+
現状放送発表特番で話してたデンジとパワーがバックでゴチャゴチャ話してるシーンが全く出てないんだよな
40922/10/27(木)17:39:22No.986784691そうだねx6
>>優劣の話ではなくてタツキが見まくって影響受けてる作品群に洋画が多いのは共通認識だと思ってた
>残念ながら韓国映画も見てれば邦画も見てるしそもそもアクション以外も観てる
本当に映画好きならジャンル国関係なくチェックするもんな…
41022/10/27(木)17:39:23No.986784702+
まぁもう止まらないだろうしアニメはこういうノリって認識で楽しむだけだけどな
出来ればもっとテンション上げてほしかったなってだけ
41122/10/27(木)17:39:27No.986784715そうだねx6
まさかアニメ化で実写映画化された時みたいな気持ち味わうとは思いもしなかった
41222/10/27(木)17:39:28No.986784719+
谷口がやってたら面白くなってそう
41322/10/27(木)17:39:36No.986784762+
邦画というよりはよく分からん賞を取ってる自主制作映画みたいな感じだと思ったけどこういう例えって結局言ってる本人がそれまで見てきたものによるよね
41422/10/27(木)17:39:38No.986784777+
>ホルモンってタイアップ曲作るときはちゃんと原作読むんだな
>なんか読まなそうなイメージ持ってたわ
ドラゴンボールも読み込んだのに…
41522/10/27(木)17:39:43No.986784797+
>タツキの作風が変わって今のアニメみたいなのを普通に好んでるって可能性も全然あるけどね
自分の作品がアニメ化されたらさみだれレベルでもない限り嬉しいに決まってるからな…
41622/10/27(木)17:40:00No.986784872そうだねx1
>まさかアニメ化で実写映画化された時みたいな気持ち味わうとは思いもしなかった
こんなクオリティ高いとは思わんかった
41722/10/27(木)17:40:08No.986784912+
亮君せっかくダイエットしたのにこの前のCMみたら結局体型戻ってきてて大丈夫かってなった
41822/10/27(木)17:40:20No.986784965+
>ホルモンってタイアップ曲作るときはちゃんと原作読むんだな
>なんか読まなそうなイメージ持ってたわ
そもそも今回に関しては元から漫画のファンだったから話がちょっと違う
41922/10/27(木)17:40:21No.986784971+
表現がチェンソーマンに合ってない上に普通に下手くそ
自分の作品でやってくれ
42022/10/27(木)17:40:23No.986784975+
デスノートも読み込んだのかな
42122/10/27(木)17:40:37No.986785036+
まあいいかよろしくなぁ
42222/10/27(木)17:40:45No.986785058+
レゼ編映画で見てぇ~と思ってたけどMAPPAが作るなら別にいいかな…という気分にすらなっている
42322/10/27(木)17:40:45No.986785062+
>まぁもう止まらないだろうしアニメはこういうノリって認識で楽しむだけだけどな
>出来ればもっとテンション上げてほしかったなってだけ
まあ別に出来が悪いかと言われると流石に口裂けてもそんなことは言えないしな…
ただ不満なとこは不満だから続きやるなら方向性転換されてるといいなと思っている
42422/10/27(木)17:40:46No.986785063+
>ギャグシーンで早いのは飲み会のとこか?
>あそこの出来でハッキリしそうだ
します
しません
42522/10/27(木)17:40:54No.986785100+
>>ホルモンってタイアップ曲作るときはちゃんと原作読むんだな
>>なんか読まなそうなイメージ持ってたわ
>ドラゴンボールも読み込んだのに…
あの…あれタイアップじゃなくて勝手に無断で作…
42622/10/27(木)17:40:56No.986785117+
タツキは邦画だとホラーをよく見てるっぽいよね
なんか特に読み切りの作風の雰囲気はあからさまに岩井俊二なんだけど
42722/10/27(木)17:40:58No.986785124+
>>あれだって殆ど会話劇だけど
>そうか……?
>演出の問題なのはそうだとおもうが
俺は取り調べ室での草薙さんと容疑者たちのやりとりが一番良かったんでそう感じただけだからあんま気にしなくていいよごめん
42822/10/27(木)17:41:00No.986785134+
身体にほらエンジンのとこ好き
42922/10/27(木)17:41:03No.986785144+
>邦画というよりはよく分からん賞を取ってる自主制作映画みたいな感じだと思ったけどこういう例えって結局言ってる本人がそれまで見てきたものによるよね
まぁなんというか客楽しませる気のない意識高い系映画とか意識高い系審査員が好きそうなつまんねえ映画って感じのイメージなのは共通されてんじゃねえかな
43022/10/27(木)17:41:30No.986785253+
しっとりしたシーンは良いしバトルもキメのところや要所要所はいいんだよ
何故か途中でブレーキかけ出すだけで
43122/10/27(木)17:41:37No.986785291そうだねx1
デンジがおバカな部分削られた代わりに陰キャ成分強くなりすぎて性欲強い描写がクソ気持ち悪くなってる
43222/10/27(木)17:41:40No.986785308+
マキマと上司の会話シーンのとこは攻殻っぽいなって思った
43322/10/27(木)17:42:03No.986785403そうだねx3
アキ君とマキマが車で話すシーンはいくら何でも間を取りすぎだろ
43422/10/27(木)17:42:10No.986785437そうだねx3
邦画だ洋画だ云々はあってもここまで一貫してアニメの演出はバツ扱いなの笑う
43522/10/27(木)17:42:23No.986785500+
>ファンの見たいものと監督の作りたいもののズレだな
やりたいことやってこうなった感じは全然しないわ
普通に演出が下手くそだからこうなってると思う
43622/10/27(木)17:42:32No.986785534+
原作のおバカ部分オミットしまくってる傾向はあるから求めた物には絶対ならないのは確定してそうなのが辛いわ
43722/10/27(木)17:42:44No.986785588そうだねx3
洋画は洋画でもキングスマンみたいにしてほしかった
43822/10/27(木)17:42:56No.986785636そうだねx2
>デンジがおバカな部分削られた代わりに陰キャ成分強くなりすぎて性欲強い描写がクソ気持ち悪くなってる
全然わからん
43922/10/27(木)17:42:57No.986785644そうだねx2
>デンジがおバカな部分削られた代わりに陰キャ成分強くなりすぎて性欲強い描写がクソ気持ち悪くなってる
そこは別にそんな変化感じないけど…
44022/10/27(木)17:43:04No.986785682+
>洋画は洋画でもキングスマンみたいにしてほしかった
じゃあキングスマン2みたいにするか!
44122/10/27(木)17:43:08No.986785703+
流石に伏さんのIQのくだりは原作っぽくなるだろう…
44222/10/27(木)17:43:19No.986785740そうだねx3
>邦画だ洋画だ云々はあってもここまで一貫してアニメの演出はバツ扱いなの笑う
ちゃんとスレ読んだら
44322/10/27(木)17:43:21No.986785747そうだねx2
>邦画だ洋画だ云々はあってもここまで一貫してアニメの演出はバツ扱いなの笑う
原作の雰囲気ではないからな
44422/10/27(木)17:43:24No.986785761+
ゆっくり進めて極力原作を消費したくないのかな
44522/10/27(木)17:43:35No.986785818+
>やりたいことやってこうなった感じは全然しないわ
>普通に演出が下手くそだからこうなってると思う
やりたいことはアニメ始まる前から言ってるし更に演出も下手くそだからその2つが合わさってあの出来だと思う
44622/10/27(木)17:43:37No.986785830+
作画もいいんだけどなんだろうなこの落ち着いた感じ
もっとめちゃくちゃなものが欲しい
44722/10/27(木)17:43:39No.986785838+
>俺は取り調べ室での草薙さんと容疑者たちのやりとりが一番良かったんでそう感じただけだからあんま気にしなくていいよごめん
なるほど
俺はずん飯尾と北村一輝の演技が特に気に入ったから注目点がちがったんだな
あと椎名桔平も良かった
44822/10/27(木)17:43:42No.986785853+
>>邦画だ洋画だ云々はあってもここまで一貫してアニメの演出はバツ扱いなの笑う
>ちゃんとスレ読んだら
このアニメの雰囲気が合ってるって言ってるやついる?
44922/10/27(木)17:43:43No.986785854+
>流石に伏さんのIQのくだりは原作っぽくなるだろう…
会話メインのシーンなら流石に良い感じにハマるはず
それすらダメならもう無理
45022/10/27(木)17:43:46No.986785872そうだねx1
>ゆっくり進めて極力原作を消費したくないのかな
ペース自体は結構早いぞ
45122/10/27(木)17:43:47No.986785877+
>流石に伏さんのIQのくだりは原作っぽくなるだろう…
あそこ元々そんなにテンション高くないもんな
45222/10/27(木)17:44:07No.986785965そうだねx1
鬼滅呪術スパイの流れに乗って約束された成功みたいな安心感あったから余計ダメージが大きい
45322/10/27(木)17:44:08No.986785966+
>じゃあキングスマン2みたいにするか!
脚本のいいキングスマン2なら見たいぞ俺
45422/10/27(木)17:44:09No.986785975+
>>邦画だ洋画だ云々はあってもここまで一貫してアニメの演出はバツ扱いなの笑う
>ちゃんとスレ読んだら
いやお前こそスレよめよ…
45522/10/27(木)17:44:12No.986785997+
>このアニメの雰囲気が合ってるって言ってるやついる?
いる
45622/10/27(木)17:44:16No.986786006そうだねx2
「しません!」「しまァす!」のところは過去最大テンションで頼む
45722/10/27(木)17:44:19No.986786033+
>ゆっくり進めて極力原作を消費したくないのかな
それなら台詞カットとか筋肉の悪魔カットしないでしょ
45822/10/27(木)17:44:24No.986786048+
まあ1クールで原作4巻も消費しないのはかなりローペースだな
45922/10/27(木)17:44:27No.986786063+
>>このアニメの雰囲気が合ってるって言ってるやついる?
>いる
どのレスが?
46022/10/27(木)17:44:27No.986786066そうだねx1
>ゆっくり進めて極力原作を消費したくないのかな
作品論評しようとして頭悪くなってない?
それなら筋肉の悪魔カットしないだろ
46122/10/27(木)17:44:34No.986786098+
>いやお前こそスレよめよ…
お前が読めよ
46222/10/27(木)17:44:39No.986786122+
>流石に伏さんのIQのくだりは原作っぽくなるだろう…
というかそこはそもそもさらっと流すシーンだし
46322/10/27(木)17:44:41No.986786131+
>デンジがおバカな部分削られた代わりに陰キャ成分強くなりすぎて性欲強い描写がクソ気持ち悪くなってる
義務教育受けた世界線ってだけだろ
46422/10/27(木)17:44:43No.986786139+
>>このアニメの雰囲気が合ってるって言ってるやついる?
>いる
アニメを楽しめてよかったな
46522/10/27(木)17:44:47No.986786159そうだねx1
>「しません!」「しまァす!」のところは過去最大テンションで頼む
しません…
しまぁす…
46622/10/27(木)17:44:47No.986786163+
冒頭の口喧嘩で顔見せないのマジかよってなったよ
46722/10/27(木)17:44:49No.986786168+
>どのレスが?
自分で探して
46822/10/27(木)17:44:52No.986786181+
アニメマキマさんのシーンに関してはあんま文句ないな
お偉いさんのシーン攻殻みたいだったけど
46922/10/27(木)17:44:53No.986786184そうだねx1
>鬼滅呪術スパイの流れに乗って約束された成功みたいな安心感あったから余計ダメージが大きい
呪術もスパイも経験豊富な監督だからやっぱり監督の差だな
47022/10/27(木)17:45:03No.986786226そうだねx2
ギャグシーンがギャグになってないのは
方向性とか関係なく単に失敗だよね
47122/10/27(木)17:45:08No.986786242そうだねx3
OPがいいって言われてるのは曲とかダンスとか含めバカみたいなノリがチェンソーマンっぽいんだよな
ちょっとボソボソ喋りすぎだし全体的に暗すぎる
なんで原作と無駄に変えてんだ?
監督自我だしすぎだろ
47222/10/27(木)17:45:09No.986786245+
さみだれキッズみたいなの可哀想
47322/10/27(木)17:45:11No.986786259そうだねx3
>アニメを楽しめてよかったな
まあいいか
よろしくな!
47422/10/27(木)17:45:16No.986786282+
今アニメでやってる範囲はまだまだ作画も展開もエンジンがかかってない所なんだよな
面白くなり始めるのはサムライソード辺りからだからアニメ版はそこからが評価の分かれ目な気がする
47522/10/27(木)17:45:17No.986786290+
ただレスポンチしたい奴が混じってきた
47622/10/27(木)17:45:20No.986786307そうだねx2
>「しません!」「しまァす!」のところは過去最大テンションで頼む
しませんっ
あっ…しまっすっ
みたいになりそう
47722/10/27(木)17:45:21No.986786320+
この作風が合う原作もあるんだろうなとは思うが
チェンソーマンはちがう
47822/10/27(木)17:45:22No.986786324+
アニメ自体の質が良いのが最高に悔しいんだよな…
演出がイメージと違いすぎて最高にクソだるいアニメになってるだけで別にアニメとして駄目ってわけじゃないのがマジでこのクソ監督…
47922/10/27(木)17:45:30No.986786363+
>「しません!」「しまァす!」のところは過去最大テンションで頼む
じゃあよろしくなくらいで
48022/10/27(木)17:45:35No.986786383+
むしろ呪術はなんであのアニメの出来でヒットしたんだ?
やっぱラスティンペリダイか?
48122/10/27(木)17:45:40No.986786404+
>>どのレスが?
>自分で探して
お前の負け
48222/10/27(木)17:45:42No.986786408+
楽しんでる人がいるならその人に冷や水ぶっかけるような不粋な事はしないよ流石に
自分には合わなかっただけだし
48322/10/27(木)17:45:42No.986786411+
まあ今のアニメだと未来の悪魔はあんなダンス絶対しなさそうではある
48422/10/27(木)17:45:55No.986786478+
>アニメマキマさんのシーンに関してはあんま文句ないな
>お偉いさんのシーン攻殻みたいだったけど
声ももう慣れた
というか元々あんまこういう声ってイメージ無かったからだろうけど
48522/10/27(木)17:45:56No.986786480そうだねx6
>>「しません!」「しまァす!」のところは過去最大テンションで頼む
>しませんっ
>あっ…しまっすっ
>みたいになりそう
割とありそうなラインきたな
48622/10/27(木)17:45:58No.986786495そうだねx4
>お前の負け
は?ワシの勝ちじゃが?
48722/10/27(木)17:46:07No.986786532+
>むしろ呪術はなんであのアニメの出来でヒットしたんだ?
>やっぱラスティンペリダイか?
2話の戦闘シーンだけでお釣りが来るから
48822/10/27(木)17:46:21No.986786601+
ホルモンや米津の方が原作理解してるって言われててひどい
48922/10/27(木)17:46:22No.986786603そうだねx1
アニデンはテンション低い上にやたら胸見るシーンがしつこいからキモい性犯罪者みたいでキツい
49022/10/27(木)17:46:22No.986786608+
>まあ今のアニメだと未来の悪魔はあんなダンス絶対しなさそうではある
OPの原作理解度高すぎるのに本編があれだから温度差で風邪ひきそう
49122/10/27(木)17:46:31No.986786650+
>冒頭の口喧嘩で顔見せないのマジかよってなったよ
本気で悪魔が許せないデンジ
49222/10/27(木)17:46:31No.986786653+
切り抜きと定型の印象が先行してるけど原作序盤は終始ダウナーでしょ
49322/10/27(木)17:46:33No.986786662+
スレが伸びてきたからかわかりやすいのがきたな
49422/10/27(木)17:46:35No.986786672+
>まあ1クールで原作4巻も消費しないのはかなりローペースだな
鬼滅も呪術もヒロアカもそんなもんじゃなかった?というかもうちょい遅くなかった?
49522/10/27(木)17:46:43No.986786702+
ジョジョみたいに忠実に再現してくれるだけでいいのに…
49622/10/27(木)17:46:46No.986786722+
>>キルゲ見てたら未来最高!も山ちゃんがいいなって思った
>いや流石に無いだろ!と思ったけど口調はちょっとそれっぽいかも…
>正直未来の悪魔は誰がやるって言われてもピンと来ない
千葉繁
完全にドロヘドロ のチダルマのイメージだな
49722/10/27(木)17:46:49No.986786737+
アキの声優「演技しすぎって何回も言われまくったからもう素でやったらオッケー出た」
49822/10/27(木)17:46:52No.986786748そうだねx1
原作をオシャレ漫画だと思ってるのかな?
49922/10/27(木)17:46:55No.986786762+
デンジがぶっ飛び出すのってゲロ飲まされて~無限戦後ぐらいからじゃなかった?
50022/10/27(木)17:47:00No.986786787そうだねx4
>切り抜きと定型の印象が先行してるけど原作序盤は終始ダウナーでしょ
ぶっちゃけ会話シーンは違和感ないわ
バトルだけなんか少し変だなって思う
50122/10/27(木)17:47:01No.986786790+
オープニングは作ってるの違う人だからな…
50222/10/27(木)17:47:05No.986786805+
>米津の方が原作理解してるって言われててひどい
これウルトラマンの時も見たな
50322/10/27(木)17:47:15No.986786845+
ジブリか何かやってらっしゃる?
50422/10/27(木)17:47:18No.986786859そうだねx3
>切り抜きと定型の印象が先行してるけど原作序盤は終始ダウナーでしょ
本当に原作読んでる?
50522/10/27(木)17:47:29No.986786904そうだねx4
>ジョジョみたいに忠実に再現してくれるだけでいいのに…
わざと言ってんのか?ジョジョこそ改変入れまくりだろ
50622/10/27(木)17:47:33No.986786917+
原作の解釈違いを味わうことになるとはな…
50722/10/27(木)17:47:40No.986786958そうだねx2
>バトルだけなんか少し変だなって思う
テンション上がりきらない感じだよね
良いカットはめっちゃ良いのに
50822/10/27(木)17:47:41No.986786967そうだねx2
音響と引きの絵が迫力ないなってだけで個人的には面白い
50922/10/27(木)17:47:43No.986786975+
米津は完璧な曲作ってくれたのに…
51022/10/27(木)17:47:44No.986786981+
>まあ今のアニメだと未来の悪魔はあんなダンス絶対しなさそうではある
アニメの雰囲気に合わせてシリアスに徹するのもいいのかもしれん
無理に原作再現しようとするとアレは事故るよ…
51122/10/27(木)17:47:48No.986787000+
ジョジョもジョジョで言いたいことはあるけど少なくとも原作を尊重しようとする意識はあった
51222/10/27(木)17:47:48No.986787006そうだねx2
>切り抜きと定型の印象が先行してるけど原作序盤は終始ダウナーでしょ
ギャグシーンまでダウナーに引っ張られるじゃん
51322/10/27(木)17:47:59No.986787064+
>デンジがぶっ飛び出すのってゲロ飲まされて~無限戦後ぐらいからじゃなかった?
てめえら全員殺せば借金パアだぜ!の時点でぶっ飛んでんなって思ってた
51422/10/27(木)17:48:04No.986787091+
バトルがカッコいいなら全部許されただろうに
CG船降りろ
51522/10/27(木)17:48:13No.986787140+
>切り抜きと定型の印象が先行してるけど原作序盤は終始ダウナーでしょ
全体的にダウナーだけどもだからこそデンジとかパワーとかのバカシーンに爽快感ある
そこナーフして終始ダウナーな作品になってるのは違うだろ…
51622/10/27(木)17:48:15No.986787155+
>ギャグシーンがギャグになってないのは
>方向性とか関係なく単に失敗だよね
ギャグの掛け合いを減らすのならいいけどギャグの掛け合いをギャグじゃないテンションでやるっていう判断だからなあ…
51722/10/27(木)17:48:16No.986787157+
じゃあ米津とマキシマムザホルモンがわちゃわちゃ監督するアニメが見たいってのかよ!?
51822/10/27(木)17:48:21No.986787181+
>切り抜きと定型の印象が先行してるけど原作序盤は終始ダウナーでしょ
むしろ中盤まではギャグ多めだろ
ダウナーなのはレゼ編と終盤くらいだ
51922/10/27(木)17:48:23No.986787190+
>ホルモンや米津の方が原作理解してるって言われててひどい
まぁ米津は元から解釈の鬼だし間違ってはない
52022/10/27(木)17:48:29No.986787225+
原作だとまあ良いかぁ!よろしくなぁ!でオチだから完全ギャグにしなきゃいけないけどアニメだとそのまま会話続けなきゃいけないもんな
52122/10/27(木)17:48:38No.986787260+
3話の戦闘作画凄い良かったと思う
だからますます疑問なのがあのレベルの作画できるんなら何で1話のゾンビ戦あそこまでしょぼくしたんだ?
52222/10/27(木)17:48:40No.986787269そうだねx1
正直ホルモンのED好きじゃない
何よりタイミングおかしくない?コンはアキくん活躍してから出すべきだろ
52322/10/27(木)17:49:02No.986787383+
レゼ編も引き伸ばしでクソ退屈になりそう
夜の学校の辺りとか特に
52422/10/27(木)17:49:08No.986787410+
>だからますます疑問なのがあのレベルの作画できるんなら何で1話のゾンビ戦あそこまでしょぼくしたんだ?
ゾンビいっぱい描くの無理だったんじゃね
52522/10/27(木)17:49:11No.986787430+
>声ももう慣れた
>というか元々あんまこういう声ってイメージ無かったからだろうけど
榊原良子か田中敦子のイメージだったから最初は違和感あったけど
良く考えたらステレオタイプな女上司声当てはめすぎてただけだったわ
52622/10/27(木)17:49:19No.986787480+
>正直未来の悪魔は誰がやるって言われてもピンと来ない
程よく胡散臭さのあるけど頼りになる感じもある声がよかった
個人的には森川さん
52722/10/27(木)17:49:19No.986787481+
>切り抜きと定型の印象が先行してるけど原作序盤は終始ダウナーでしょ
絵柄の印象でダウナー系だと思い込んでるんじゃねえかな…?
1話は肯定するけど
52822/10/27(木)17:49:21No.986787490+
一話のEDが一番よかった
米津も正直イメージじゃない
52922/10/27(木)17:49:34No.986787558+
宮崎駿気取りか?監督は
53022/10/27(木)17:49:41No.986787582+
>だからますます疑問なのがあのレベルの作画できるんなら何で1話のゾンビ戦あそこまでしょぼくしたんだ?
そこまでしょぼいかなぁ… 重みあってよい理解だと思ったけど
53122/10/27(木)17:49:49No.986787620+
>正直ホルモンのED好きじゃない
>何よりタイミングおかしくない?コンはアキくん活躍してから出すべきだろ
それこそ3話でつかった監督がおかしいだけじゃん
53222/10/27(木)17:49:50No.986787626そうだねx2
監督ってFGOバビロニアで演出やってた人なのか…
53322/10/27(木)17:49:50No.986787630そうだねx3
>榊原良子か田中敦子のイメージだったから最初は違和感あったけど
>良く考えたらステレオタイプな女上司声当てはめすぎてただけだったわ
流石にそれはそれでちょっと歳行き過ぎだろ!もっと若いよ!
53422/10/27(木)17:49:52No.986787640そうだねx2
>正直ホルモンのED好きじゃない
>何よりタイミングおかしくない?コンはアキくん活躍してから出すべきだろ
タイミング云々は提供しただけのホルモンじゃなくてもっと言うべき相手いるだろ
53522/10/27(木)17:50:00No.986787670+
EDは一話以外今んとこタイミングおかしいと思う
いや週替わりじゃなきゃタイミングなんか無視してもいいんだけど
53622/10/27(木)17:50:07No.986787702+
ゾンビ少ねえ
53722/10/27(木)17:50:09No.986787712+
>レゼ編も引き伸ばしでクソ退屈になりそう
>夜の学校の辺りとか特に
劇場版だから2時間の尺にして伸ばすぞ
来い
53822/10/27(木)17:50:22No.986787775+
そもそもギャグシーンがそんなに面白くないから消して正解
53922/10/27(木)17:50:28No.986787805+
良いとこ探ししないといけない時点で原作ファンとしてはもう辛いわ…
54022/10/27(木)17:50:37No.986787848+
>絵柄の印象でダウナー系だと思い込んでるんじゃねえかな…?
そこまで能天気感もないと思う
54122/10/27(木)17:50:38No.986787853+
ホルモンの曲は挿入歌として使った方がいい感じになりそうなのはわかる
EDの尺だと盛り上がり切る前に曲が終わった
54222/10/27(木)17:50:38No.986787856そうだねx7
てか今の時代にこんな実写コンプレックスみたいなアニメ見せられるとは思わんかった
54322/10/27(木)17:50:49No.986787904+
さみだれよりはマシ
54422/10/27(木)17:50:55No.986787933+
>そもそもギャグシーンがそんなに面白くないから消して正解
消すんならいいんだよ
ローテンションで再現するじゃん…
54522/10/27(木)17:51:01No.986787958+
押井守にでも憧れてんのか監督は
54622/10/27(木)17:51:03No.986787961+
>ホルモンの曲は挿入歌として使った方がいい感じになりそうなのはわかる
>EDの尺だと盛り上がり切る前に曲が終わった
挿入歌としても使うんじゃなかったっけ
54722/10/27(木)17:51:07No.986787986+
マキマさんは林原みたいな演技させるなら林原で良いじゃんとは思うけど合ってないとは思わない
54822/10/27(木)17:51:08No.986787992+
>3話の戦闘作画凄い良かったと思う
>だからますます疑問なのがあのレベルの作画できるんなら何で1話のゾンビ戦あそこまでしょぼくしたんだ?
絵コンテ演出の違い
3話は超有名な人
1話は中山竜監督様本人
54922/10/27(木)17:51:15No.986788014+
>ホルモンの曲は挿入歌として使った方がいい感じになりそうなのはわかる
>EDの尺だと盛り上がり切る前に曲が終わった
挿入歌で盛り上げたらアニメっぽくなっちゃうだろ
55022/10/27(木)17:51:17No.986788032+
>流石にそれはそれでちょっと歳行き過ぎだろ!もっと若いよ!
でもよォ
自分が女の上司に飼われるならハマーン様か南雲さんか少佐が良いだろ?
55122/10/27(木)17:51:18No.986788038+
>てか今の時代にこんな実写コンプレックスみたいなアニメ見せられるとは思わんかった
失敗例いくつもあるのにどれを参考にしたんだろうな
55222/10/27(木)17:51:26No.986788071そうだねx3
>>声ももう慣れた
>>というか元々あんまこういう声ってイメージ無かったからだろうけど
>榊原良子か田中敦子のイメージだったから最初は違和感あったけど
>良く考えたらステレオタイプな女上司声当てはめすぎてただけだったわ
その声でデンジがかわいい!ってならんだろ
55322/10/27(木)17:51:30No.986788089そうだねx1
人生最悪の状態から朝ジャムパン食える最高の生活送ってる状態だからテンションは高いはず
55422/10/27(木)17:51:34No.986788108+
>さみだれよりはマシ
逆にさみだれみたいなアニメにされたらはなからやる気も金のねえんだなで諦めつくんだけどな
55522/10/27(木)17:51:42No.986788138そうだねx1
>でもよォ
>自分が女の上司に飼われるならハマーン様か南雲さんか少佐が良いだろ?
オッサン!
55622/10/27(木)17:51:47No.986788163+
>でもよォ
>自分が女の上司に飼われるならハマーン様か南雲さんか少佐が良いだろ?
おじさんは黙っててくだち!!!11111
55722/10/27(木)17:52:00No.986788214そうだねx1
fu1585626.jpeg[見る]
なんで原作からここまで迫力削いだ演出を…
55822/10/27(木)17:52:15No.986788281そうだねx2
全体的に色が地味じゃない?
55922/10/27(木)17:52:26No.986788331そうだねx1
暗いのだけはな…
それこそ実写だったら暗いほうが誤魔化しがきくみたいなメリットもあるけどアニメで常時暗くするのはよっぽど暗い雰囲気の作品でもないと合わない
56022/10/27(木)17:52:30No.986788346そうだねx2
けものフレンズ聖戦士が新しい戦場を見つけた感じ
56122/10/27(木)17:52:30No.986788352+
>その声でデンジがかわいい!ってならんだろ
は?南雲さんかわいいだろ?!!!
56222/10/27(木)17:52:31No.986788353そうだねx3
日常のデンジ君はダウナーだろって言う人は文句言われてるのが原作でもテンション高いギャグシーンだってのをガン無視してレスするよね
56322/10/27(木)17:52:36No.986788383+
監督は原作終盤のイメージ強すぎて序盤も同じ感じにしちゃったのかね
56422/10/27(木)17:52:38No.986788388+
なんでこんなアホみたいに引きの構図多用するの…むしろ顔しか映んねえじゃん!ってくらいバストアップ多めの漫画だろ…
56522/10/27(木)17:52:45No.986788407+
>全体的に色が地味じゃない?
おかげで3話EDが映えただろ?
56622/10/27(木)17:52:52No.986788443+
監督の名前でヒで検索かけたらほとんど叩かれてるの酷い
ほぼ炎上だろこれ
56722/10/27(木)17:52:55No.986788463+
>監督ってFGOバビロニアで演出やってた人なのか…
あれもクオリティ自体は高いのに演出ドヘタだったな
56822/10/27(木)17:53:01No.986788492+
>宮崎駿気取りか?監督は
駿というより押井守っぽい
無駄なシーンを長々と描写して声優に抑制した演技させる感じが
56922/10/27(木)17:53:09No.986788533+
>人生最悪の状態から朝ジャムパン食える最高の生活送ってる状態だからテンションは高いはず
テンション低いんだよなあそこも
57022/10/27(木)17:53:12No.986788542+
ジョジョのアニメみたいに見せ場で色変える演出とか合いそうなんだけどなこのアニメ
57122/10/27(木)17:53:27No.986788611+
>なんでこんなアホみたいに引きの構図多用するの…むしろ顔しか映んねえじゃん!ってくらいバストアップ多めの漫画だろ…
アニメでTVの画でそれやるとクソアニメになるよ
57222/10/27(木)17:53:29No.986788618そうだねx7
>けものフレンズ聖戦士が新しい戦場を見つけた感じ
新しい戦場を探してるのはお前だろ
57322/10/27(木)17:53:31No.986788634+
ダメな押井って表現がなんかわかる
スカイクロラとかそんな感じ
57422/10/27(木)17:53:44No.986788690そうだねx4
別に静かなシーンの見せ方も大して上手くないのはなんなの
57522/10/27(木)17:53:46No.986788699+
>テンション低いんだよなあそこも
あそこは別に違和感ないというかピッタリだったけどな個人的には
57622/10/27(木)17:53:58No.986788759+
>監督ってFGOバビロニアで演出やってた人なのか…
すげー納得した
テンション上げきれてない感じが最高にまんまだな
57722/10/27(木)17:53:59No.986788763+
3話はアバンのデンパワの言い争いでデンジがすげえ淡々と日常会話みたいなテンションで話してるのにパワーちゃんがアニメっぽい抑揚つけた演技してるから違和感すごかった
57822/10/27(木)17:54:12No.986788819そうだねx1
>ジョジョのアニメみたいに見せ場で色変える演出とか合いそうなんだけどなこのアニメ
バトルの決めカットだけ原作の表紙みたいな色味になるとか合いそうだよね
57922/10/27(木)17:54:17No.986788854+
コウモリの止めさすシーンとかは無駄なヒキなくて完璧じゃん
他でもこれやろう
58022/10/27(木)17:54:27No.986788895そうだねx1
>>人生最悪の状態から朝ジャムパン食える最高の生活送ってる状態だからテンションは高いはず
>テンション低いんだよなあそこも
あそこはむしろイメージ通りだったわ
テンション低いっていうか声がデカくないだけでウキウキしてる雰囲気ではあったし
58122/10/27(木)17:54:27No.986788898+
原作が抜群で演出上手いから余計酷く感じる
58222/10/27(木)17:54:29No.986788903そうだねx4
>>監督ってFGOバビロニアで演出やってた人なのか…
>あれもクオリティ自体は高いのに演出ドヘタだったな
いやバビロニアは何から何までクソだったけど…
58322/10/27(木)17:54:29No.986788907そうだねx1
>ジョジョのアニメみたいに見せ場で色変える演出とか合いそうなんだけどなこのアニメ
血しぶきシーンや決めカットで単行本表紙みたいな色味に変わるのはアリだと思う
58422/10/27(木)17:54:36No.986788944そうだねx1
>>宮崎駿気取りか?監督は
>駿というより押井守っぽい
忘れられがちだが押井守はうる星のギャグの演出で天下取った奴だぞ
めちゃくちゃ緩急つけるの上手い
58522/10/27(木)17:54:55No.986789041+
>3話はアバンのデンパワの言い争いでデンジがすげえ淡々と日常会話みたいなテンションで話してるのにパワーちゃんがアニメっぽい抑揚つけた演技してるから違和感すごかった
1人だけアニメの演技参考にして仕上げてきたから逆に浮いてしまった実写の進撃のハンジさんみたいだな…
58622/10/27(木)17:54:59No.986789061そうだねx1
>テンション低いっていうか声がデカくないだけでウキウキしてる雰囲気ではあったし
デンジの演技割と文句言われてるけどこういうのに関してはピッタリだと思ってる
58722/10/27(木)17:55:00No.986789065そうだねx2
単行本表紙的にビビットカラーなイメージあるからなんかアニメの色彩実写寄りすぎて違和感あるよね
まあセンターカラーとかはあんな感じだった気がするけど
58822/10/27(木)17:55:01No.986789067そうだねx2
>3話はアバンのデンパワの言い争いでデンジがすげえ淡々と日常会話みたいなテンションで話してるのにパワーちゃんがアニメっぽい抑揚つけた演技してるから違和感すごかった
俺はパワーの異質感が増してて良いなって思った
58922/10/27(木)17:55:01No.986789070+
>別に静かなシーンの見せ方も大して上手くないのはなんなの
パワーとデンジのペット回想は良かったよ
59022/10/27(木)17:55:39No.986789243+
>血しぶきシーンや決めカットで単行本表紙みたいな色味に変わるのはアリだと思う
今まではそういうのをアニメの演出だと思ってた
規制怖いけど止め絵でカラフルなモツやればいいじゃん
59122/10/27(木)17:55:41No.986789251+
>>>宮崎駿気取りか?監督は
>>駿というより押井守っぽい
>忘れられがちだが押井守はうる星のギャグの演出で天下取った奴だぞ
>めちゃくちゃ緩急つけるの上手い
じゃあ劣化したんだな
59222/10/27(木)17:55:53No.986789305そうだねx3
>>>宮崎駿気取りか?監督は
>>駿というより押井守っぽい
>忘れられがちだが押井守はうる星のギャグの演出で天下取った奴だぞ
>めちゃくちゃ緩急つけるの上手い
その頃の押井じゃなくイノセンスとか終わってる頃の話だろ
59322/10/27(木)17:55:57No.986789324+
コウモリの悪魔戦でOLのアニオリ入れてきたのはセンスなさすぎてやばいわ…
59422/10/27(木)17:56:00No.986789332+
>忘れられがちだが押井守はうる星のギャグの演出で天下取った奴だぞ
>めちゃくちゃ緩急つけるの上手い
ときどき理屈っぽくなるがそれ自体もギャグになる
そんな日常コメディ作品が押井には一番向いてると思うんだよな…
59522/10/27(木)17:56:00No.986789339+
パワーちゃんが浮いてると言うよ周りがパワーちゃんのテンションに追いつけてない気がする
59622/10/27(木)17:56:08No.986789386+
>監督の名前でヒで検索かけたらほとんど叩かれてるの酷い
>ほぼ炎上だろこれ
監督が暴走して解釈無視で叩かれるとかとうの昔に終わってたと思ったんだけどね…
個性を出すより解釈の深さで競う時代になったはずが…
59722/10/27(木)17:56:12No.986789402+
今週は冒頭のデンジ達とパワーの言い合いがギャグじゃなくてガチゲンカに見えた
59822/10/27(木)17:56:20No.986789442そうだねx4
押井は地味なシーンを作っても派手なシーンはちゃんと派手だからな…
59922/10/27(木)17:56:30No.986789483+
>>ジョジョのアニメみたいに見せ場で色変える演出とか合いそうなんだけどなこのアニメ
>バトルの決めカットだけ原作の表紙みたいな色味になるとか合いそうだよね
あー逆にカメラ動かしすぎなのかもね コマとコマのつなぎとかも動かしてるし
実写的ではあるんだけどね
60022/10/27(木)17:56:31No.986789486+
原作もので監督のオリジナリティは出さん方がええ!
60122/10/27(木)17:56:41No.986789533+
今の時代にここまで邦画コンプレックス拗らせた監督初めて見た
60222/10/27(木)17:56:45No.986789559+
>>テンション低いっていうか声がデカくないだけでウキウキしてる雰囲気ではあったし
>デンジの演技割と文句言われてるけどこういうのに関してはピッタリだと思ってる
やさぐれてもないけど現実に希望も絶望も持ってない雰囲気は良く出てると思うよね
60322/10/27(木)17:56:53No.986789598そうだねx1
ここにいるみんながアニメ演出家になったら凄い作品が出来そう
60422/10/27(木)17:57:03No.986789651+
B級映画だってゴミクソカスみたいな作品から予算無いから映像ちょっと安っぽいけど真面目に面白くて困惑するラバランチュラとかみたいな名作まであるのになんで一概に語ろうとしてんだろう
60522/10/27(木)17:57:06No.986789670+
アニメで暗くてテンション低くてぼそぼそ喋りすればリアルされるとクソだなって再実感する
まぁでもこの感じは割りとマッパアニメ全体に言えるからマッパの時点で覚悟しとかなきゃいけないことではあった
60622/10/27(木)17:57:16No.986789721+
>コウモリの止めさすシーンとかは無駄なヒキなくて完璧じゃん
>他でもこれやろう
要するに
フツーにアニメしてくれ
なんだよな…
60722/10/27(木)17:57:18No.986789732そうだねx7
>ここにいるみんながアニメ演出家になったら凄い作品が出来そう
いやー演出家目指してないからそんなこと言われても困るわ
60822/10/27(木)17:57:45No.986789841+
>今の時代にここまで邦画コンプレックス拗らせた監督初めて見た
邦画邦画っていうけどどの邦画っぽいのん?
60922/10/27(木)17:57:58No.986789915そうだねx3
>ここにいるみんながアニメ演出家になったら凄い作品が出来そう
最低限の普通の話しかしてないから普通で終わるだろ
61022/10/27(木)17:58:01No.986789931+
アーティストさん達の理解度凄いな監督になってくれんか
61122/10/27(木)17:58:06No.986789943+
デンジも一揉みもしてねぇんだよォ!!!のところはよかったのにその勢いを維持せず引き構図→歩き→コウモリのセリフみたいに無駄な引き伸ばしが多すぎて魅力が死んでたのが惜しい
61222/10/27(木)17:58:19No.986790004+
こういう雰囲気のアニメって00年代にはいっぱいあったけどマジで全然売れなかったんだよなぁ
61322/10/27(木)17:58:24No.986790029そうだねx2
>B級映画だってゴミクソカスみたいな作品から予算無いから映像ちょっと安っぽいけど真面目に面白くて困惑するラバランチュラとかみたいな名作まであるのになんで一概に語ろうとしてんだろう
嫌いなもの叩きのダシによくわかってない"邦画"だの"B級"だの使いたいだけだから
61422/10/27(木)17:58:25No.986790039+
このpv編集したやつとか米津の方がよっぽどチェンソーマンを理解してるよね
https://youtu.be/eI38NdA4tYA [link]
61522/10/27(木)17:58:39No.986790102+
海外評価今期トップだからもしかして邦画もちゃんと輸出したら一大コンテンツになるのでは?
61622/10/27(木)17:58:42No.986790116そうだねx1
fu1585644.jpg[見る]
三話はこのシーンでデンジくんの顔映さないのがよく分からなかった
わざとらしい表情映さないからおっぱいに釣られたわけじゃなくガチで猫攫われたの怒ってるみたいじゃん
61722/10/27(木)17:58:44No.986790120+
3話EDのようなシーンごとにテンポも雰囲気もまるっきり違うめちゃくちゃさが
一番原作ファンに求められているのかなといろいろ感想読んで感じたけど
漫画ならともかくアニメ作品としてのコントロールはまあ無理だと思う
61822/10/27(木)17:58:50No.986790149そうだねx1
やっぱりなんで社運賭けた作品を新人監督に任せたのかわからないよ
61922/10/27(木)17:59:01No.986790215+
00年代の原作軽視アニメそこそこあった時代なら批判少なかったかもだけどジャンプアニメが手堅い作りで成功連発してた流れでこれはなあ
62022/10/27(木)17:59:04No.986790224+
>>ここにいるみんながアニメ演出家になったら凄い作品が出来そう
>最低限の普通の話しかしてないから普通で終わるだろ
凄いではなくどっかで見た並のものにしかならんよな!
62122/10/27(木)17:59:04No.986790230+
>デンジも一揉みもしてねぇんだよォ!!!のところはよかったのにその勢いを維持せず引き構図→歩き→コウモリのセリフみたいに無駄な引き伸ばしが多すぎて魅力が死んでたのが惜しい
滅茶苦茶かっこいいカットだしそのまますぐバトルシーン入って欲しかったな
62222/10/27(木)17:59:10No.986790264+
>こういう雰囲気のアニメって00年代にはいっぱいあったけどマジで全然売れなかったんだよなぁ
ゴンゾとかボンズのオリジナルアニメの悪口言った?
62322/10/27(木)17:59:10No.986790267+
>ここにいるみんながアニメ演出家になったら凄い作品が出来そう
マキマさんに乳盛れ揺らせ
ズボンに透けるパンツの書き込みに手を抜くな
62422/10/27(木)17:59:13No.986790282+
なんかほんとに素人っぽさがひしひしと伝わってくるからなんでそんなんに社運かけちゃったのとしか
62522/10/27(木)17:59:17No.986790304+
アニメなんであんな暗い画面なんだろうな
押井アニメって確かにあんなイメージあるけど
62622/10/27(木)17:59:23No.986790332そうだねx5
作画と脚本が良くて叩かれるアニメマジで初めて見た
62722/10/27(木)17:59:23No.986790334+
>ここにいるみんながアニメ演出家になったら凄い作品が出来そう
視聴者は見たことがある「当たり前」の話しかしないのよ
それを越えていいモノを作るのがプロなのよ
62822/10/27(木)17:59:26No.986790355+
原作の要点と魅力を抽出するという監督の基本技能かまず無い
62922/10/27(木)17:59:28No.986790362+
>わざとらしい表情映さないからおっぱいに釣られたわけじゃなくガチで猫攫われたの怒ってるみたいじゃん
そうかぁ!?あそこでそう感じる人居る事に驚くわ
63022/10/27(木)17:59:31No.986790374+
暗くてもいいんだけどずっと暗いからメリハリがなさすぎる
63122/10/27(木)17:59:36No.986790404+
>海外評価今期トップだからもしかして邦画もちゃんと輸出したら一大コンテンツになるのでは?
……
63222/10/27(木)17:59:47No.986790464+
>fu1585644.jpg[見る]
>三話はこのシーンでデンジくんの顔映さないのがよく分からなかった
>わざとらしい表情映さないからおっぱいに釣られたわけじゃなくガチで猫攫われたの怒ってるみたいじゃん
デンジきゅんに変顔させないで~
63322/10/27(木)17:59:48No.986790469+
作画がいいからとりあえず見てるよ
63422/10/27(木)17:59:56No.986790514+
邦画というか名前も覚えてないような恋愛ドラマみたいだわ
名前覚えてないから具体例出せないけど
63522/10/27(木)17:59:59No.986790530+
一揉みもしてねぇんだよォ!!!(バストアップ)の所だけは正直原作よりカッコよかったよ
本当にその一瞬だけ
63622/10/27(木)18:00:07No.986790574+
>fu1585644.jpg[見る]
>三話はこのシーンでデンジくんの顔映さないのがよく分からなかった
>わざとらしい表情映さないからおっぱいに釣られたわけじゃなくガチで猫攫われたの怒ってるみたいじゃん
流石にそれはイマジナリー視聴者をバカにしてないか…?
63722/10/27(木)18:00:16No.986790610+
>作画と脚本が良くて叩かれるアニメマジで初めて見た
本当に意味がわからないからな
なんで無駄に暗くボソボソして引き多用して迫力減らすのか
63822/10/27(木)18:00:22No.986790633+
だんだんみんな理解できてきて評価上がってきたね
63922/10/27(木)18:00:23No.986790636+
PV公開時はむしろ国内は盛り上がって海外はCGで冷めてたけど
今はすっかり逆になっちまったな…
64022/10/27(木)18:00:27No.986790655+
>邦画邦画っていうけどどの邦画っぽいのん?
つまらなくて記憶に残らない映画はだいたいあんな感じだからどれというのは難しい
覚えてないから
64122/10/27(木)18:00:42No.986790734そうだねx1
>ここにいるみんながアニメ演出家になったら凄い作品が出来そう
文句や感想への返しにじゃあお前がやれよは駄目だろ
64222/10/27(木)18:00:57No.986790803+
>作画と脚本が良くて叩かれるアニメマジで初めて見た
監督がインタビューで演出自分で終わらせてたこと暴露したからな…
64322/10/27(木)18:01:02No.986790826+
このままだと俺の中で監督がファンが受け取った作品の魅力を理解してないとどれだけ上等な素材があっても味がしない料理が出てくるって事を教えてくれた迷作アニメになりそう
64422/10/27(木)18:01:03No.986790834そうだねx3
>>邦画邦画っていうけどどの邦画っぽいのん?
>つまらなくて記憶に残らない映画はだいたいあんな感じだからどれというのは難しい
>覚えてないから
だったら邦画じゃなくてつまらない映画じゃねえか
64522/10/27(木)18:01:05No.986790840+
神格化し過ぎて高尚な物にしようとして失敗してる気がする
64622/10/27(木)18:01:10No.986790873+
>一揉みもしてねぇんだよォ!!!(バストアップ)の所だけは正直原作よりカッコよかったよ
>本当にその一瞬だけ
遠目に見える足ピンデンジもよかっただろ?
64722/10/27(木)18:01:29No.986790973+
待て脚本も良くはないだろ
ナマコで切るとか
64822/10/27(木)18:01:43No.986791045+
>神格化し過ぎて高尚な物にしようとして失敗してる気がする
そんな作品じゃねえのにな…
面白い作品だけどそういう面白さじゃねえ!
64922/10/27(木)18:01:44No.986791051そうだねx1
割とマジで観れば観るほど原作読んだ人は心のマキマが暴れ始める妙な出来だわ
65022/10/27(木)18:01:53No.986791090+
邦画は概念としていくらでもバカにしていいんだよ
65122/10/27(木)18:01:59No.986791122+
>神格化し過ぎて高尚な物にしようとして失敗してる気がする
フツーに読んでくれを関係者全員に読ませてほしかった
65222/10/27(木)18:02:00No.986791130+
>レゼ編も引き伸ばしでクソ退屈になりそう
>夜の学校の辺りとか特に
歌いながら殺し屋絞め殺すところフルで歌いそう
65322/10/27(木)18:02:01No.986791133そうだねx2
>待て脚本も良くはないだろ
>ナマコで切るとか
2話でアキパワのキャラ紹介済ませて終わるのは妥当なとこじゃね
65422/10/27(木)18:02:26No.986791266+
チェンソーマン セイの格率
65522/10/27(木)18:02:29No.986791279そうだねx3
個人的には監督のこのシーンにはこれみたいな分かりやすい劇伴は使いません!ってインタビューにがっかりした
チェンソーマンとして暴れるシーンにはチェンソーマンチェンソーマンみたいなのを処刑BGMって感じで使ってほしかったよ
65622/10/27(木)18:02:29No.986791280+
普通にやるだけで覇権を取れたのにね
今やスパイファミリーはおろか水星の魔女にも負けてるしマジ制作側はショックなんじゃない?
65722/10/27(木)18:02:29No.986791283+
逆にファイアパンチだったら今回みたいな監督もありだと思う
トガタだけはっちゃければいい感じ
65822/10/27(木)18:02:35No.986791313+
演出の方向性一本でここまで批判を集めてるアニメは確かに他に知らない
だいたい叩かれてるアニメは他もひどい
65922/10/27(木)18:02:35No.986791315そうだねx4
>待て脚本も良くはないだろ
>ナマコで切るとか
悪いが脚本は理解できる範囲にあるわ
66022/10/27(木)18:02:52No.986791398+
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
   |  irー-、 ー ,} |    /     i    作れないぞ!
   | /   `X´ ヽ    /   入  |
66122/10/27(木)18:02:52No.986791399+
何で金をかけた新人研修みたいになってんだろ
66222/10/27(木)18:02:55No.986791412そうだねx1
>>神格化し過ぎて高尚な物にしようとして失敗してる気がする
>フツーに読んでくれを関係者全員に読ませてほしかった
フツーに読んでくれって全然そういう引用が出来る内容じゃなかったと思う…
66322/10/27(木)18:02:58No.986791423そうだねx2
>邦画は概念としていくらでもバカにしていいんだよ
そんなに何度も「私はバカです」って自己紹介しなくて良いから
66422/10/27(木)18:03:11No.986791484そうだねx1
>待て脚本も良くはないだろ
>ナマコで切るとか
それは脚本ではなくて構成の仕事では
66522/10/27(木)18:03:27No.986791560+
>神格化し過ぎて高尚な物にしようとして失敗してる気がする
冷静に原作を分析してそのまま作るって大事なのかもしれん
66622/10/27(木)18:03:35No.986791603+
>割とマジで観れば観るほど原作読んだ人は心のマキマが暴れ始める妙な出来だわ
別に出来が悪いわけではないけどなんか違うってなるから一生マキマさんになる
いっそアニメイシヨンの方が心安らかだったと思う
66722/10/27(木)18:03:42No.986791633+
>何で金をかけた新人研修みたいになってんだろ
みたいじゃなくて新人声優が主演で新人監督だからマジモンの新人研修だよ
66822/10/27(木)18:03:47No.986791659+
脚本は強いて言うなら3話でコンまで行けたんじゃね?って思ったけどヒルの悪魔の戦闘も盛るならまあ無理かなとは
66922/10/27(木)18:03:48No.986791669+
>個人的には監督のこのシーンにはこれみたいな分かりやすい劇伴は使いません!ってインタビューにがっかりした
>チェンソーマンとして暴れるシーンにはチェンソーマンチェンソーマンみたいなのを処刑BGMって感じで使ってほしかったよ
てかホルモンの挿入歌がこれになるのかと思ったけどもしかして一回しか使わないつもりなんだろうか
67022/10/27(木)18:03:48No.986791670そうだねx5
>      r ‐、
>      | ○ |         r‐‐、
>     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧   良い子の諸君!
>    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
>    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
>   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
>   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ
>   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は
>   |  irー-、 ー ,} |    /     i    作れないぞ!
>   | /   `X´ ヽ    /   入  |
スマホだからくっそ読みづらい
67122/10/27(木)18:03:52No.986791689+
声聞き取りづらいのが嫌すぎる
67222/10/27(木)18:03:57No.986791716そうだねx1
叩いてるのもまた聞きだったり受け売りだったりするから…
監督は邦画を参考にしてるとかなんとか言ってるのは確実にその手合い
67322/10/27(木)18:04:00No.986791726+
>だったら邦画じゃなくてつまらない映画じゃねえか
まあそうだな
つまんないフランス映画とかもあんな感じだしな
でもみんなが一番イメージしやすいのが邦画なんだろう
67422/10/27(木)18:04:05No.986791754そうだねx4
>>何で金をかけた新人研修みたいになってんだろ
>みたいじゃなくて新人声優が主演で新人監督だからマジモンの新人研修だよ
これで声優の方がまともで監督の方がダメ出しされてるの初めて見たかもしれん
67522/10/27(木)18:04:08No.986791765+
原作未読だけどもっと派手な作品だと思ってた
67622/10/27(木)18:04:20No.986791835+
>いっそアニメイシヨンの方が心安らかだったと思う
流石に無いだろ!
67722/10/27(木)18:04:21No.986791839+
この監督に光の力は無理だろ
67822/10/27(木)18:04:23No.986791844+
脚本は普通に無難じゃねえのカット部分もまぁ2クールとかで終わらせるつまりなら無難
67922/10/27(木)18:04:28No.986791870そうだねx3
ドラゴンボールのブロリーのやつみたいな頭悪い挿入歌ほしいよね
68022/10/27(木)18:04:52No.986791986+
作画の崩れが無いだけで、作品としての出来は普通にダメ
68122/10/27(木)18:04:56No.986792003+
最終決定権持ってて方針決める人が演出もやってるから今後もそういう感じかな…
68222/10/27(木)18:04:56No.986792004そうだねx1
>>ナマコで切るとか
パワーのガハハ笑いで終わっててベストタイミングじゃないか?
68322/10/27(木)18:05:01No.986792028+
>この監督に光の力は無理だろ
これが光の力だー!
68422/10/27(木)18:05:15No.986792087+
>>いっそアニメイシヨンの方が心安らかだったと思う
>流石に無いだろ!
あっちだったらあれこれ言うことすらしたく無くなるからよ…
68522/10/27(木)18:05:19No.986792101+
トンチキなギャグを挟みつつ演出で視聴者の意表をつきダウナーなニュアンスを入れる完璧な仕事だな
OPのPV
68622/10/27(木)18:05:29No.986792155そうだねx1
マジで声優に好きなように演技させた方が良い作品になると思う
68722/10/27(木)18:05:29No.986792157+
この監督だと光の力だとかシャークネードとか磔にされてるよがシリアス寄りになってこれじゃないになりそう
68822/10/27(木)18:05:34No.986792192+
>>>ナマコで切るとか
>パワーのガハハ笑いで終わっててベストタイミングじゃないか?
いや…
68922/10/27(木)18:05:37No.986792218そうだねx2
…なんで社運かけて初監督に任せたの?
69022/10/27(木)18:05:43No.986792243+
>あっちだったらあれこれ言うことすらしたく無くなるからよ…
あれこれ言えるだけ遥かにマシじゃねーか
69122/10/27(木)18:05:59No.986792310+
>作画の崩れが無いだけで、作品としての出来は普通にダメ
おめーは顔も悪けりゃ頭も悪いから全部ダメだなァ?!
69222/10/27(木)18:06:02No.986792332そうだねx2
>>>>ナマコで切るとか
>>パワーのガハハ笑いで終わっててベストタイミングじゃないか?
>いや…
ごめん…そこまでいうと流石に逆張りにしか見えんわ…
69322/10/27(木)18:06:09No.986792364+
たぶん一番うまく作れるのはトリガーなんだろうけど
トリガーだと高級感は出ないんだよな
69422/10/27(木)18:06:09No.986792366+
俺の嫌いを他人が完全に理解してくれるわけがないからネットでは感想を言わない
リアフレには伝える
69522/10/27(木)18:06:09No.986792368+
ていうかみんな大げさに言いすぎだよ
そこまでローテンションでも抑揚ないわけでもないだろ
「抑える」がどうして抑揚ゼロになるんだよ
69622/10/27(木)18:06:10No.986792369そうだねx1
>逆にファイアパンチだったら今回みたいな監督もありだと思う
ファイアパンチはテンポと次回への引きが命の作品だから悲惨なことになると思う
69722/10/27(木)18:06:11No.986792374そうだねx1
オタクが見る邦画というのが漫画実写化が多いのでイメージは偏ってしまうからな…
69822/10/27(木)18:06:12No.986792386+
ホルモンの挿入歌はそもそももう流せそうな箇所が永遠と悪魔と刀マンのラストバトルの2戦しかないから流れても一回くらいだと思う
69922/10/27(木)18:06:14No.986792393+
>トンチキなギャグを挟みつつ演出で視聴者の意表をつきダウナーなニュアンスを入れる完璧な仕事だな
>OPのPV
逆に何であんな理解度高いのあの人…
70022/10/27(木)18:06:20No.986792433+
>>あっちだったらあれこれ言うことすらしたく無くなるからよ…
>あれこれ言えるだけ遥かにマシじゃねーか
まあそれはそう
70122/10/27(木)18:06:32No.986792491+
>いや…
どこならいいの?
70222/10/27(木)18:06:45No.986792548+
もうキレたファイルーズが監督にラッシュ食らわせるのを待つしかねえ
70322/10/27(木)18:06:50No.986792579+
>たぶん一番うまく作れるのはトリガーなんだろうけど
>トリガーだと高級感は出ないんだよな
撮影の差なのかな高級感はすごいんだよなMAPPAアニメ
70422/10/27(木)18:06:53No.986792592+
>たぶん一番うまく作れるのはトリガーなんだろうけど
>トリガーだと高級感は出ないんだよな
高級感なんていらないんだ…
でもトリガーだと米津にOP歌ってもらえなかったかな
70522/10/27(木)18:06:58No.986792619+
>ていうかみんな大げさに言いすぎだよ
>そこまでローテンションでも抑揚ないわけでもないだろ
>「抑える」がどうして抑揚ゼロになるんだよ
まあいいかぁ…よろしくなぁ…とか言ってる奴は確実にアニメ見ずにここの叩きスレの知識だけで話してるのはわかる
70622/10/27(木)18:07:03No.986792635+
>>いや…
>どこならいいの?
まぁいいか!よろしくな!
70722/10/27(木)18:07:06No.986792656+
>たぶん一番うまく作れるのはトリガーなんだろうけど
>トリガーだと高級感は出ないんだよな
チェンソーマンに高級感は求めてないかな…
70822/10/27(木)18:07:11No.986792692+
まあデンジはデンジの声っぽさあるよな
70922/10/27(木)18:07:15No.986792711+
ホルモンの映像見てマジでわかった
あんな風にドギツくてカラフルな絵面にしてほしかったわ
なんかほんとに実写かってくらい退屈な絵面ばっかなのクソすぎる
71022/10/27(木)18:07:20No.986792746そうだねx1
>ていうかみんな大げさに言いすぎだよ
>そこまでローテンションでも抑揚ないわけでもないだろ
>「抑える」がどうして抑揚ゼロになるんだよ
だから声は別に完璧では無いけどそこまで言うほどでもないと思う俺は
映像の演出は明らかになんかズレとる!
71122/10/27(木)18:07:24No.986792759+
>トリガーだと高級感は出ないんだよな
グリッドマンチームが日常パートアクションを今石チームっていうのが出来たらこのアニメの目指してた物は近づく気がする
71222/10/27(木)18:07:29No.986792780+
まあいいか
よろしくなっ
のコラ好き
71322/10/27(木)18:07:40No.986792836+
デンジの声は慣れた
マキマさんは可愛すぎるだろ!
71422/10/27(木)18:07:44No.986792852+
いや原作でもさらっとダメだよパワーちゃんってなるだけのナマコがオチに良いってのは少しも分からん
妥協としてならわかるが
71522/10/27(木)18:08:02No.986792952そうだねx2
>たぶん一番うまく作れるのはトリガーなんだろうけど
それはそれで原作とちがーう!!って別の叩かれ方してそう
めちゃアク強いじゃんあそこ
71622/10/27(木)18:08:02No.986792953+
>まぁいいか!よろしくな!
そこでED入られてもうーんって感じだが……
71722/10/27(木)18:08:10No.986792996+
いっそさみだれとか覇穹してくれれば二度と見るかクソアニメ死ね!でさっぱり切れるんだけど半端に作画だけはよくて脚本も別に特別おかしくはないってのが真綿で首を絞められてるみたいで最悪だわ
今からでもいいから放送止めて作り直してくんねえかな…今ならコロナ言い訳で許されるし
71822/10/27(木)18:08:19No.986793041そうだねx1
早くスレ画の歌iTunesにくれ
71922/10/27(木)18:08:30No.986793098+
声は別に悪くないんだよ
演出がおかしいんだよ!
72022/10/27(木)18:08:35No.986793137+
>あれこれ言えるだけ遥かにマシじゃねーか
今みたいな感じになるとアニメ終わっても原作語りにくくなっちゃうんだもの
とはいえまだ終わってないし最終的にはまぁ良かったなくらいになんねーかなー
72122/10/27(木)18:08:41No.986793174そうだねx4
>デンジの声は慣れた
>マキマさんは可愛すぎるだろ!
むしろ俺アニメでマキマさんの可愛さに気づいたわ
あんなにあざとい仕草しまくってたのになんで可愛い声合わないと思ってたんだろ
72222/10/27(木)18:08:42No.986793183そうだねx1
>デンジの声は慣れた
>マキマさんは可愛すぎるだろ!
デンジがベタ惚れになる説得力はある
あと怖いシーンはちゃんと怖いから良いと思う
72322/10/27(木)18:08:42No.986793185そうだねx2
作ってる人間が藤本タツキ作品めちゃくちゃ好きなのは伝わる
でもジャンプ本誌ナイズされてるチェンソーマンはタツキの中では異色作のはずなのにアニメ化にあたってルックバック的な藤本タツキ感を押し付けられてしまった
72422/10/27(木)18:08:47No.986793210+
ここまで演出だけ叩かれてるの初めて見た
72522/10/27(木)18:09:04No.986793302+
トリガーはそもそも原作アニメやったことが忍殺の1回しかないから
真面目に作ったら原作に寄せる能力があるのかないのかわからない
72622/10/27(木)18:09:13No.986793342+
ボソボソ喋りなせいでキメ台詞がどうでもいいさらっと流されるセリフになっちゃうの見てて辛いよね
見せ場の盛り上がりが減って淡々と話が流れていくからいつ楽しめばいいのか分からない
原作は緩急付いてて戦闘とギャグは盛り上がるけど人間ドラマパートは淡々とでメリハリあったのに
72722/10/27(木)18:09:18No.986793367+
>>どこならいいの?
>まぁいいか!よろしくな!
そこで切るなら俺なら
バーン!ワシの名はパワー!!
でEDのが良いかと
72822/10/27(木)18:09:22No.986793386+
ずとまよ好きだから二話EDはずとまよのPVやんってなりました
72922/10/27(木)18:09:34No.986793447+
>まぁいいか!よろしくな!
えー!?そこで切ったら次の話がテンポ悪くなるぞ!?
73022/10/27(木)18:09:40No.986793474+
>僕ら生き場のない血呑み子
>ってフレーズ好き
乳飲み子です…
73122/10/27(木)18:09:43No.986793491+
>むしろ俺アニメでマキマさんの可愛さに気づいたわ
>あんなにあざとい仕草しまくってたのになんで可愛い声合わないと思ってたんだろ
怖いイメージが先行しすぎてたせいだと思う
73222/10/27(木)18:09:44No.986793494そうだねx1
>トリガーはそもそも原作アニメやったことが忍殺の1回しかないから
>真面目に作ったら原作に寄せる能力があるのかないのかわからない
ダンジョン飯のCMは良い感じだったぞ
73322/10/27(木)18:09:44No.986793501+
チェンソーマン見ようとしたらルックバック出された
73422/10/27(木)18:09:49No.986793527+
>今みたいな感じになるとアニメ終わっても原作語りにくくなっちゃうんだもの
それは嘘だわ
むしろ原作は素晴らしいって普通に語れてるし今週は二部も性欲強強で大盛り上がりだったじゃん
73522/10/27(木)18:09:58No.986793573+
>今みたいな感じになるとアニメ終わっても原作語りにくくなっちゃうんだもの
なんで?
73622/10/27(木)18:10:00No.986793580+
>ここまで演出だけ叩かれてるの初めて見た
演出が面白い原作なのにオリジナル演出とか見たくないつーか…
73722/10/27(木)18:10:03No.986793598+
>>まぁいいか!よろしくな!
>えー!?そこで切ったら次の話がテンポ悪くなるぞ!?
いやそう思ってたけど今回テンポ悪かったじゃん
73822/10/27(木)18:10:06No.986793610+
>>僕ら生き場のない血呑み子
>>ってフレーズ好き
>乳飲み子です…
血呑み子です…
73922/10/27(木)18:10:08No.986793618+
>チェンソーマン見ようとしたら僕の考えたルックバック出された
74022/10/27(木)18:10:08No.986793619+
脚本作画はよく槍玉に挙げられるけど演出がダメだよこれ…って言われてるのは珍しいなと思う
74122/10/27(木)18:10:16No.986793665+
原作はやっと面白くなりそうだから今週かなりスレ伸びてたじゃん
74222/10/27(木)18:10:22No.986793702+
>>今みたいな感じになるとアニメ終わっても原作語りにくくなっちゃうんだもの
>なんで?
ということにしたい
74322/10/27(木)18:10:24No.986793709そうだねx4
>ボソボソ喋りなせいでキメ台詞がどうでもいいさらっと流されるセリフになっちゃうの見てて辛いよね
>見せ場の盛り上がりが減って淡々と話が流れていくからいつ楽しめばいいのか分からない
>原作は緩急付いてて戦闘とギャグは盛り上がるけど人間ドラマパートは淡々とでメリハリあったのに
いやチェンソーマンは原作から淡々と進むだろうバトルも
74422/10/27(木)18:10:32No.986793743+
こなれてないたどたどしい生っぽさも映画的だと思ってるんだろうなぁ…
74522/10/27(木)18:10:34No.986793756+
尺とかのことはなんにも考えてなかったけどまぁいいか!よろしくなぁ!でAパート終わりみたいな感じになるかなとか思ってた
74622/10/27(木)18:10:41No.986793791+
ルックバックにしてもファイアパンチにしても緩急あるからこの監督じゃダメでしょ
74722/10/27(木)18:10:48No.986793837+
よりによってタツキって演出が1番上手い漫画家なのになんでそこをあえて無視して謎に監督の解釈で演出変えてんだよ…
74822/10/27(木)18:10:54No.986793877そうだねx1
>いやそう思ってたけど今回テンポ悪かったじゃん
!? これまでで一番良かっただろ!?
74922/10/27(木)18:11:00No.986793905+
いかにもヒット作にするぞ~って意識高い系の雰囲気になってるのが本当に無理
75022/10/27(木)18:11:05No.986793929+
>乳飲み子です…
どう聞いたらちのみごがちちのみごに聞こえるんだよバカ…
75122/10/27(木)18:11:09No.986793959そうだねx1
>>僕ら生き場のない血呑み子
>>ってフレーズ好き
>乳飲み子です…
fu1585664.jpg[見る]
75222/10/27(木)18:11:18No.986794012+
アニメは決めのシーンで引きの絵めっちゃ多用するよね
あれがなんか意識高い系の匂いがして嫌なんだよな
75322/10/27(木)18:11:28No.986794067+
中華料理から香辛料と油と肉とって健康志向のヘルシー料理にしたみたいなアニメ
75422/10/27(木)18:11:29No.986794075そうだねx6
>>乳飲み子です…
>どう聞いたらちのみごがちちのみごに聞こえるんだよバカ…
両方バカ!
75522/10/27(木)18:11:38No.986794124そうだねx2
>>乳飲み子です…
>どう聞いたらちのみごがちちのみごに聞こえるんだよバカ…
いや音は乳飲み子もちのみごだよ!?
75622/10/27(木)18:11:40No.986794129+
「なんか忘れちゃってんだ」でデンジくんが首傾げるとこ見るためだけにアニメ見てる感じ
75722/10/27(木)18:11:40No.986794134+
>原作はやっと面白くなりそうだから今週かなりスレ伸びてたじゃん
1部の頃から元々バトルまで貯めてバトル始まったらめちゃくちゃ語られるタイプの漫画だったしな
75822/10/27(木)18:11:59No.986794230+
なんか画像連投して不満封殺しようとしてる子いたけどアク禁されたのかな
75922/10/27(木)18:12:05No.986794261そうだねx1
テンションが思ってたんと違うだけでキャスティング自体はハマってると思うんだけどな
76022/10/27(木)18:12:20No.986794335+
そもそもなんだよ映画っぽさって
76122/10/27(木)18:12:27No.986794378+
なんならタツキ自身もチェンソーマンのノリがルックバックに
引き摺られて2部失速してるし…
76222/10/27(木)18:12:33No.986794401+
>どう聞いたらちのみごがちちのみごに聞こえるんだよバカ…
馬鹿はお前だばーか!
76322/10/27(木)18:12:42No.986794449そうだねx2
雪合戦とかは邦画的演出似合いそう
76422/10/27(木)18:12:46No.986794475+
インタビューで呪術は漫画的な漫画でチェンソーマンは映画的な漫画だから違う形でアプローチするってあったけどダメな方に出力してるな
76522/10/27(木)18:12:55No.986794537+
>なんか画像連投して不満封殺しようとしてる子いたけどアク禁されたのかな
ペタペタの悪魔はチェンソーマンに食べられました
76622/10/27(木)18:13:02No.986794564+
>1部の頃から元々バトルまで貯めてバトル始まったらめちゃくちゃ語られるタイプの漫画だったしな
1部基準だとちょうど今コウモリの悪魔戦くらいだな
76722/10/27(木)18:13:06No.986794583+
豪華なジャンクフードが食いたかっただけなのに…
76822/10/27(木)18:13:10No.986794611+
>なんならタツキ自身もチェンソーマンのノリがルックバックに
>引き摺られて2部失速してるし…
日常パートぶつ切りでバトルパートで大盛り上がりは毎回やってない?
76922/10/27(木)18:13:14No.986794637そうだねx4
結局全然本編のノリと違うホルモンEDが絶賛されてるんだから監督の演出ダメってことじゃん
77022/10/27(木)18:13:15No.986794638+
>>ボソボソ喋りなせいでキメ台詞がどうでもいいさらっと流されるセリフになっちゃうの見てて辛いよね
>>見せ場の盛り上がりが減って淡々と話が流れていくからいつ楽しめばいいのか分からない
>>原作は緩急付いてて戦闘とギャグは盛り上がるけど人間ドラマパートは淡々とでメリハリあったのに
>いやチェンソーマンは原作から淡々と進むだろうバトルも
絵面はすごいことやってるはずなのにどこか俯瞰的というか突き放したような描き方するのがタツキの特徴ではあると思う
77122/10/27(木)18:13:30No.986794723+
>なんか画像連投して不満封殺しようとしてる子いたけどアク禁されたのかな
あのツール使ったら一人で色んなスレ潰せちゃうし流石にクンニもキレたんじゃないの
あとスレ「」にID出てる管理出来なくなったスレにしか来ないよアレ
77222/10/27(木)18:13:33No.986794738+
映画っぽいって言ってもアクション映画じゃなくてヒューマンドラマとかのそれになってるのが…
77322/10/27(木)18:13:35No.986794747そうだねx1
>そもそもなんだよ映画っぽさって
漫画はコマとコマで途切れてるけど現実はコマとコマの間にも動きが必要でしょ そこも考慮した画角にしてるって事
77422/10/27(木)18:13:43No.986794805+
>テンションが思ってたんと違うだけでキャスティング自体はハマってると思うんだけどな
デンジ君の演技は声だけ聞いてると結構いいと思う
まぁいいか。よろしくなっはシーンのニュアンスが違うから声優に罪ないし
77522/10/27(木)18:14:04No.986794914+
脊髄剣ネコも居たよ強強剣があからさまに盛り上がったタイミングだからまあ大体バトルパートだな
77622/10/27(木)18:14:08No.986794926+
>>なんか画像連投して不満封殺しようとしてる子いたけどアク禁されたのかな
あれは叩いてる奴のほうがやってると思ってたが
77722/10/27(木)18:14:15No.986794960そうだねx4
デンジの叫び声は流石にキャリアが出てるなとは思う
77822/10/27(木)18:14:18No.986794968+
ED毎回変わるんだしそっちが本編でいいじゃん
77922/10/27(木)18:14:19No.986794974+
>テンションが思ってたんと違うだけでキャスティング自体はハマってると思うんだけどな
実際デンジの声は合ってるシーンは滅茶苦茶合ってる
パワーちゃんは言わずもがなだしマキマさんはもう違和感消えた
アキくんはそもそもまだそんなに喋ってないからアレだが
78022/10/27(木)18:14:27No.986795024+
>>なんか画像連投して不満封殺しようとしてる子いたけどアク禁されたのかな
>あのツール使ったら一人で色んなスレ潰せちゃうし流石にクンニもキレたんじゃないの
>あとスレ「」にID出てる管理出来なくなったスレにしか来ないよアレ
勝ち確でしかやらないとか筋肉の悪魔みたいなやつだな
78122/10/27(木)18:14:29No.986795040そうだねx1
面白いのは面白いんだよ
なんで無駄に暗くしたりテンション下げたり変な演出入れるんだよ…
78222/10/27(木)18:14:42No.986795110+
>デンジ君の演技は声だけ聞いてると結構いいと思う
>まぁいいか。よろしくなっはシーンのニュアンスが違うから声優に罪ないし
別に声優が自分の判断で独断でやったなんて言うつもりはないし
悪いのは音響監督かね
78322/10/27(木)18:14:46No.986795136そうだねx1
>>ここにいるみんながアニメ演出家になったら凄い作品が出来そう
>文句や感想への返しにじゃあお前がやれよは駄目だろ
これな
最低の返しだし露骨にイライラしてるのが伝わってきて笑っちゃうよ
やっぱり内心は擁護派もキレ出るんじゃね?
78422/10/27(木)18:14:57No.986795186+
画面が演技してない
絵が動いて音が鳴ってるだけ
78522/10/27(木)18:15:00No.986795203+
岸辺隊長もまあ今やらせるならツダケンになるよなって納得のキャスティングではあるしな
78622/10/27(木)18:15:02No.986795214+
>チェンソーマン見ようとしたらルックバック出された
うるせええ………
78722/10/27(木)18:15:03No.986795222そうだねx2
終盤あたりのテンションで序盤やってるってのが一番しっくり来た
78822/10/27(木)18:15:15No.986795291+
>テンションが思ってたんと違うだけでキャスティング自体はハマってると思うんだけどな
声優に関しては心配されてたマキマさんもデンジくんも違和感ないわ
パワーちゃんも役者が役者だけあってちゃんと静のシーンも出来てたし
78922/10/27(木)18:15:16No.986795295+
>日常パートぶつ切りでバトルパートで大盛り上がりは毎回やってない?
アニメも同じじゃん
79022/10/27(木)18:15:30No.986795371+
悪魔がよぉ
79122/10/27(木)18:15:37No.986795397+
>2部のテンションで序盤やってるってのが一番しっくり来た
79222/10/27(木)18:15:40No.986795415+
ハリウッド映画みたいな絵のB級映画が欲しかった
ハリウッド映画どころかB級映画っぽさも微塵もなかった
79322/10/27(木)18:15:43No.986795432+
>>日常パートぶつ切りでバトルパートで大盛り上がりは毎回やってない?
>アニメも同じじゃん
…ああ!
79422/10/27(木)18:15:44No.986795438+
まだ一揉みもしてねえんだよー!とか悪魔がよぉ!とかは声は全然いいと思う
絵コンテはちょっと…
79522/10/27(木)18:15:48No.986795467+
>あれは叩いてる奴のほうがやってると思ってたが
あれやってる本人は叩きスレ潰してるつもりだったっぽいよ…
79622/10/27(木)18:16:06No.986795561そうだねx2
>画面が演技してない
それはちょっとよくわからない感想だな…
79722/10/27(木)18:16:07No.986795572+
アニメ声でキャピキャピしてるアニメ見下して暗い作風やたら好きな時期あったから監督の気持ちわかるよ
79822/10/27(木)18:16:11No.986795590+
荒らしの心情を理解しようとするな
79922/10/27(木)18:16:12No.986795597+
作品の面白さとかそういうの別としてフツーに俗っぽい作品なのよね
でもそれが持ち味なん
80022/10/27(木)18:16:14No.986795608+
>>日常パートぶつ切りでバトルパートで大盛り上がりは毎回やってない?
>アニメも同じじゃん
バトルシーンで盛り上げたらそのまま走り切れ
80122/10/27(木)18:16:17No.986795623そうだねx1
>あれやってる本人は叩きスレ潰してるつもりだったっぽいよ…
ぽいよ…って言うけど荒らしの言動の何に根拠があるんだよ
80222/10/27(木)18:16:26No.986795672そうだねx4
洋画っぽいとか邦画っぽいとかじゃなくて
面白い映画っぽさを求めてんのに退屈な映画っぽさ出されて困惑してるんだよ
80322/10/27(木)18:16:43No.986795771+
さみだれといい勝負してる
マジで
80422/10/27(木)18:16:47No.986795802+
初主演でアドリブなんか出来るわけねえじゃん
そういう演技指導なんだろ
80522/10/27(木)18:16:50No.986795810+
>>あれやってる本人は叩きスレ潰してるつもりだったっぽいよ…
>ぽいよ…って言うけど荒らしの言動の何に根拠があるんだよ
ていうかアレそんな意思表示みたいなことしてたの…
80622/10/27(木)18:16:54No.986795831+
シュールギャグ漫画をギャグ抜きでやるな
80722/10/27(木)18:16:56No.986795840+
あんま言われないけどこの演出のままだとコベニカーの件がほんとひどいことになりそう
絶対面白くできないわあれ
80822/10/27(木)18:17:02No.986795879+
ちょんまでは声かなり合ってると思うけど最初結構仲悪いな!
80922/10/27(木)18:17:06No.986795899+
>キレ出るんじゃね?
>露骨にイライラしてるのが伝わってきて笑っちゃうよ
81022/10/27(木)18:17:07No.986795904そうだねx1
>アニメ声でキャピキャピしてるアニメ見下して暗い作風やたら好きな時期あったから監督の気持ちわかるよ
これで面白い作品もあるけど一部の天才しか作れないジャンルだから天才以外チャレンジしちゃ駄目だ
81122/10/27(木)18:17:14No.986795943そうだねx1
>さみだれといい勝負してる
>マジで
さみだれ100回見てこい
81222/10/27(木)18:17:24No.986796008+
アクションはともかく間の取り方とか場面転換のリズムが漫画でほとんど示されていてそれがウケてる漫画なんだからそこだけは崩しちゃダメだろ
81322/10/27(木)18:17:28No.986796033そうだねx1
>あんま言われないけどこの演出のままだとコベニカーの件がほんとひどいことになりそう
>絶対面白くできないわあれ
面白く出来ないというか
面白くやらないが正確だろう
81422/10/27(木)18:17:35No.986796063+
じゃあ監督今石で
81522/10/27(木)18:17:38No.986796076+
こういう話題で他作品を引き合いに出すのはアレだけど
モブサイコのスタッフが作ったチェンソーマンを見てみたい
81622/10/27(木)18:17:46No.986796117そうだねx1
タツキも林士平も褒めてるからあれでいいんだよ
81722/10/27(木)18:17:51No.986796138+
デンジとアキくんの言い争いが解釈違いすぎて何も期待できなくなった
81822/10/27(木)18:17:52No.986796153+
演出最高だなって思った映画は…
初代エイリアンとウィリーズワンダーランドだな
ウィリーズワンダーランドぽくすれば面白いかもしれない
81922/10/27(木)18:17:53No.986796155+
>さみだれといい勝負してる
>マジで
全く共通点ないのにさみだれだの言い出す奴は大抵
82022/10/27(木)18:17:55No.986796170そうだねx1
>ぽいよ…って言うけど荒らしの言動の何に根拠があるんだよ
実際にスレ潰ししてたのが根拠ってことで…
82122/10/27(木)18:17:56No.986796175+
>さみだれといい勝負してる
>マジで
作画のいいさみだれ
ドリルキックの作画だけよくしたら一話みたいな感じになると思う
82222/10/27(木)18:17:57No.986796185+
静かなシーンだからって本当にただ動かさないでいたらダメなんだよアニメは…
82322/10/27(木)18:18:01No.986796206+
>>あれやってる本人は叩きスレ潰してるつもりだったっぽいよ…
>ぽいよ…って言うけど荒らしの言動の何に根拠があるんだよ
言っても結局やってることって不評雰囲気のスレ潰してるだけだしな
82422/10/27(木)18:18:09No.986796248+
初回のあと俺がデンジの声やった方がましだわとか言ってた「」元気かな……
82522/10/27(木)18:18:11No.986796254+
>>アニメ声でキャピキャピしてるアニメ見下して暗い作風やたら好きな時期あったから監督の気持ちわかるよ
>これで面白い作品もあるけど一部の天才しか作れないジャンルだから天才以外チャレンジしちゃ駄目だ
そもそもそんなのもう20年前のとっくに陳腐化したやつだし
82622/10/27(木)18:18:18No.986796290+
>面白く出来ないというか
>面白くやらないが正確だろう
ギャグシーンならギャグやれよ!
なんで真面目に描いちゃうんだよ!
82722/10/27(木)18:18:42No.986796406+
>こういう話題で他作品を引き合いに出すのはアレだけど
>モブサイコのスタッフが作ったチェンソーマンを見てみたい
それ言っていいなら俺はワンパンマン1期のスタッフに作って欲しいわ
82822/10/27(木)18:18:48No.986796430そうだねx5
そもそもアンチがやるなら実況で連投すりゃ良いだろ
なんでちょっと愚痴っぽいスレを潰す理由があるんだ
82922/10/27(木)18:18:53No.986796464+
>>>あれやってる本人は叩きスレ潰してるつもりだったっぽいよ…
>>ぽいよ…って言うけど荒らしの言動の何に根拠があるんだよ
>言っても結局やってることって不評雰囲気のスレ潰してるだけだしな
対立煽りもしてるよ
83022/10/27(木)18:19:10No.986796539+
コベニちゃん周りはちゃんとギャグとして演出しないとパワーちゃんが不快なだけの存在になってしまうぞ!
83122/10/27(木)18:19:13No.986796557+
>あれやってる本人は叩きスレ潰してるつもりだったっぽいよ…
それファクト?
83222/10/27(木)18:19:22No.986796611そうだねx1
叩いてるのが全部アンチならよかったのに
83322/10/27(木)18:19:32No.986796671+
>さみだれ100回見てこい
し、しぬうう・・・
83422/10/27(木)18:19:35No.986796686+
とりあえず引きのカットと目のアップ禁止で作ってみて
83522/10/27(木)18:19:36No.986796697+
>そもそもアンチがやるなら実況で連投すりゃ良いだろ
>なんでちょっと愚痴っぽいスレを潰す理由があるんだ
このスレが潰されてない辺り潰してるのは愚痴っぽいスレじゃなくてシャン化したスレだろ
83622/10/27(木)18:19:43No.986796736+
監督新人で大丈夫?って懸念がそのまま現実になった
83722/10/27(木)18:19:46No.986796750そうだねx2
>>これで面白い作品もあるけど一部の天才しか作れないジャンルだから天才以外チャレンジしちゃ駄目だ
>そもそもそんなのもう20年前のとっくに陳腐化したやつだし
ウケるセンスが違うってだけだからジャンルごと否定すんのは頭悪いよ
最近だとハサウェイとかこの路線で成功してたし
83822/10/27(木)18:19:50No.986796775+
>叩いてるのが全部アンチならよかったのに
叩いてるのはアンチだろ
ファンはお気持ち出すの
83922/10/27(木)18:19:52No.986796791+
ファミリー!
84022/10/27(木)18:19:52No.986796797+
>コベニちゃん周りはちゃんとギャグとして演出しないとパワーちゃんが不快なだけの存在になってしまうぞ!
口喧嘩でわりとその片鱗あるというかなんなら原作でもパワーちゃんおまえ…みたいな反応まあまああったからな…
84122/10/27(木)18:20:02No.986796856+
てか監督より米津やホルモンの方がはるかに原作理解してるだろこれ
84222/10/27(木)18:20:03No.986796860+
露骨なギャグシーンなんて入れたらアニメみたいになっちゃうじゃん
84322/10/27(木)18:20:07No.986796884+
連投荒らしはチェ信だったのか…
まぁ否定的なスレにしか来なかったからそうとは思ってたけどさ
84422/10/27(木)18:20:10No.986796898そうだねx1
>>>これで面白い作品もあるけど一部の天才しか作れないジャンルだから天才以外チャレンジしちゃ駄目だ
>>そもそもそんなのもう20年前のとっくに陳腐化したやつだし
>ウケるセンスが違うってだけだからジャンルごと否定すんのは頭悪いよ
>最近だとハサウェイとかこの路線で成功してたし
ハサウェイウケたのその部分じゃないと思う…
84522/10/27(木)18:20:13No.986796915+
>コベニちゃん周りはちゃんとギャグとして演出しないとパワーちゃんが不快なだけの存在になってしまうぞ!
これが本当に心配だ…
84622/10/27(木)18:20:17No.986796933+
>コベニちゃん周りはちゃんとギャグとして演出しないとパワーちゃんが不快なだけの存在になってしまうぞ!
元から闇の悪魔辺りまでは不快なだけの存在じゃねぇか
オマケに単行本で不快なゴリ押しまでしてくる
84722/10/27(木)18:20:18No.986796934+
>>そもそもアンチがやるなら実況で連投すりゃ良いだろ
>>なんでちょっと愚痴っぽいスレを潰す理由があるんだ
>このスレが潰されてない辺り潰してるのは愚痴っぽいスレじゃなくてシャン化したスレだろ
全く別の作品だから言うの控えてたけど
シャニマスのスレもシャン化したら連投されてんな
84822/10/27(木)18:20:18No.986796936+
>このスレが潰されてない辺り潰してるのは愚痴っぽいスレじゃなくてシャン化したスレだろ
そもそもシャンクスレにずっと同じ連投粘着してるしな
84922/10/27(木)18:20:28No.986796986+
>コベニちゃん周りはちゃんとギャグとして演出しないとパワーちゃんが不快なだけの存在になってしまうぞ!
コベニちゃんはいわゆるアニメ的なキャラとして出すと思う
85022/10/27(木)18:20:31No.986797011そうだねx1
>>>これで面白い作品もあるけど一部の天才しか作れないジャンルだから天才以外チャレンジしちゃ駄目だ
>>そもそもそんなのもう20年前のとっくに陳腐化したやつだし
>ウケるセンスが違うってだけだからジャンルごと否定すんのは頭悪いよ
>最近だとハサウェイとかこの路線で成功してたし
ハサウェイはその路線じゃないだろどう見ても…
85122/10/27(木)18:20:35No.986797029+
表情を変えるとか体動かすとか違うカット入れるとか声の抑揚とか
会話シーンもいくらでもやるべき演出があるだろ
85222/10/27(木)18:20:38No.986797045+
>コベニちゃん周りはちゃんとギャグとして演出しないとパワーちゃんが不快なだけの存在になってしまうぞ!
デンジくんも半分性欲抑えられない不快なキャラになりかけてるから大丈夫
85322/10/27(木)18:20:41No.986797062+
>チェ信
ワンピーマンきたな…
85422/10/27(木)18:20:42No.986797069+
>>叩いてるのが全部アンチならよかったのに
>叩いてるのはアンチだろ
>ファンはお気持ち出すの
お気持ち(愚痴・批判的意見は除く)
85522/10/27(木)18:20:49No.986797098+
>>コベニちゃん周りはちゃんとギャグとして演出しないとパワーちゃんが不快なだけの存在になってしまうぞ!
>元から闇の悪魔辺りまでは不快なだけの存在じゃねぇか
>オマケに単行本で不快なゴリ押しまでしてくる
いや原作では不快だけど笑えるキャラではあったわ
85622/10/27(木)18:20:50No.986797106+
シャンクスじゃなくても荒れるのか
85722/10/27(木)18:20:57No.986797151+
>そもそもアンチがやるなら実況で連投すりゃ良いだろ
やってたよ…
85822/10/27(木)18:20:58No.986797158+
>>このスレが潰されてない辺り潰してるのは愚痴っぽいスレじゃなくてシャン化したスレだろ
>そもそもシャンクスレにずっと同じ連投粘着してるしな
だったら犯人シャンカーじゃねえか!?
85922/10/27(木)18:21:02No.986797190+
>最近だとハサウェイとかこの路線で成功してたし
あれはMSスーツの戦闘を一般人視点で見た時って最高の題材あればこその面白さだしな…
86022/10/27(木)18:21:16No.986797261+
>ハサウェイウケたのその部分じゃないと思う…
>ハサウェイはその路線じゃないだろどう見ても…
アニメ声でキャピキャピしてた?
86122/10/27(木)18:21:19No.986797270+
>お気持ち(愚痴・批判的意見は除く)
ってことにしたいの?
86222/10/27(木)18:21:25No.986797295そうだねx3
>>>このスレが潰されてない辺り潰してるのは愚痴っぽいスレじゃなくてシャン化したスレだろ
>>そもそもシャンクスレにずっと同じ連投粘着してるしな
>だったら犯人シャンカーじゃねえか!?
抑揚抑えてください
86322/10/27(木)18:21:30No.986797317+
監督がシャンカーか
86422/10/27(木)18:21:37No.986797359+
>てか監督より米津やホルモンの方がはるかに原作理解してるだろこれ
なんなら声優もわかってるし監督だけがおかしい
86522/10/27(木)18:21:39No.986797371+
>シャンクスじゃなくても荒れるのか
シャンクス定型はギスギスした空気を和らげるための定型に過ぎないでしょ
いてもいなくても荒れるのは変わらない
86622/10/27(木)18:21:40No.986797383+
>>ハサウェイウケたのその部分じゃないと思う…
>>ハサウェイはその路線じゃないだろどう見ても…
>アニメ声でキャピキャピしてた?
上田麗奈の声どういう感情で聴いてたんだお前…
86722/10/27(木)18:21:53No.986797462+
赤字になった途端シャン臭ぇのがきたな
86822/10/27(木)18:21:57No.986797474+
>>てか監督より米津やホルモンの方がはるかに原作理解してるだろこれ
>なんなら声優もわかってるし監督だけがおかしい
タツキの希望だったりしてな
86922/10/27(木)18:22:00No.986797484+
チェンソーみたいな型破りな作風で原作通り求められんの皮肉よなあ 
87022/10/27(木)18:22:01No.986797486+
>上田麗奈の声どういう感情で聴いてたんだお前…
抑えめの演技してたと思う
87122/10/27(木)18:22:04No.986797503+
シャン化抑えてください
87222/10/27(木)18:22:06No.986797517そうだねx1
お前らもっと抑揚抑えろよ
87322/10/27(木)18:22:07No.986797519+
>コベニちゃん周りはちゃんとギャグとして演出しないとパワーちゃんが不快なだけの存在になってしまうぞ!
いじめだ!パワハラだ!とかやかましいわ
87522/10/27(木)18:22:20No.986797590+
>シャンクスじゃなくても荒れるのか
新人監督に任せて金かけたオナニー演出されたら言いたくもなる
87622/10/27(木)18:22:21No.986797595そうだねx1
意識高いノリが何番煎じなセカイ系流行ってた時と同じ共感性羞恥を感じる
87722/10/27(木)18:22:27No.986797616+
>>お気持ち(愚痴・批判的意見は除く)
>ってことにしたいの?
事実がそうだからわざわざそうする必要もないな
87922/10/27(木)18:22:43No.986797706+
湿っぽいのは嫌いじゃないしそこに文句はないんだけど一本調子だから通しで見るとすげー飽きそうな気はする
88122/10/27(木)18:22:52No.986797750そうだねx1
>アニメ声でキャピキャピしてた?
ギギとかケネスがアニメ声のアニメ演技じゃねえとするとお前のキャピキャピのセンスゴミみたいなザルさだな
88222/10/27(木)18:22:58No.986797780+
>>最近だとハサウェイとかこの路線で成功してたし
>あれはMSスーツの戦闘を一般人視点で見た時って最高の題材あればこその面白さだしな…
つまり題材にあった演出で成功したってことじゃん
88322/10/27(木)18:23:06No.986797824+
>事実がそうだからわざわざそうする必要もないな
次から赤字になる前においでね
88422/10/27(木)18:23:10No.986797851そうだねx1
>>>コベニちゃん周りはちゃんとギャグとして演出しないとパワーちゃんが不快なだけの存在になってしまうぞ!
>>元から闇の悪魔辺りまでは不快なだけの存在じゃねぇか
>>オマケに単行本で不快なゴリ押しまでしてくる
>いや原作では不快だけど笑えるキャラではあったわ
虚言癖で他人の金銭に関わる物勝手に使うのはリアルで関わりたくないキャラ過ぎて擬似家族になるまでドン引きしてたぞ
88622/10/27(木)18:23:14No.986797873そうだねx2
>意識高いノリが何番煎じなセカイ系流行ってた時と同じ共感性羞恥を感じる
でもアニメ前まではそんな感じだったぞここでも
89022/10/27(木)18:23:42No.986798024+
>>事実がそうだからわざわざそうする必要もないな
>次から赤字になる前においでね
君は赤字前からのスレをもう一度見直そうね
89122/10/27(木)18:23:45No.986798037+
>つまり題材にあった演出で成功したってことじゃん
その実写っぽさも別に全体でやってるわけじゃねえだろ
89222/10/27(木)18:23:50No.986798056+
>シャンクスの名前を出すな
>やつが来るぞ
赤字にならなきゃ来れないとかダサ過ぎるだろ
89322/10/27(木)18:24:03No.986798150+
みんないろんなジャンルの映画を見るんだぞ
89422/10/27(木)18:24:15No.986798218+
ゴッド・オブ・ウォー
89522/10/27(木)18:24:18No.986798234+
Sだ!Sが現れるぞ!
89622/10/27(木)18:24:20No.986798260+
フツーに読んでくれタイプのタツキファンここにも結構いたと思うけどもっとやばいアニメ監督見せられて正気な戻ってそう
89722/10/27(木)18:24:24No.986798271+
>次から赤字になる前においでね
>君は赤字前からのスレをもう一度見直そうね
めくら?

[トップページへ] [DL]