10月28日のことです。
前日の昼頃に『明日は二郎さんに行こうかな……』などと、ぼんやり考えていたのですが、夜の寝る1時間くらい前に急に『久々にランチビュッフェが食べたいな』となりまして
都内の食べ放題のお店で未訪のところは、片手で足りるくらいなのですが候補が前々からありまして。
そして白羽の矢がMOKUさんに刺さったという次第でして。
新橋駅のSL広場から僕の足で歩いて1分とか、そのくらいの近さです。
開店の30分くらい前に到着して地下に下り入り口前にある椅子に座って、その刻を待ちます
そして開店。
開店時間と同時に数人お客さんが入ってきました。
まずはメニューをひと通り写真を撮りがてらリサーチしてみます。
ライス
ライスは2種類で、ターメリックライスと。
河本準一ブランドの『準米』
カレー
カレーは3種類で、ビーフカレー、バターチキンカレー、昔ながらのカレーというラインナップ。
揚げ物
揚げ物は特に説明書きなどは見当たりませんでしたが、カレーのトッピングにするも良し。ご飯のおかずにするも良しな感じですかね?
トッピング
こちらは、まごう事のないトッピング類で定番の福神漬けやラッキョウにキムチやシュレッドチーズなんかも 僕は手に取りませんでしたが納豆や生卵なども。
野菜サラダ
野菜サラダも間違いのない種類が揃っていてドレッシングは3種類ありました
サイコロステーキ
そうこうしているとオープンキッチンの厨房から『サイコロステーキが出来ました〜』という声が。
サイコロステーキのはシャリアピン? のようなソースがかけられてありステーキが提供された台のところにガーリックチップがあったので上からパラリンコ
添え物は角切りのポテトが見えるのでマッシュポテトではなくポテサラのようです。
ドリンクバー
そしてビュッフェ台の最後のところにドリンクバーがあります。
アイスコーヒーやお茶など4種類と。
フルーツスムージーが。
フルーツスムージーは1人1杯限りとなっています。
そんなこんなで、1巡目を取り終わり。
いっただっきま〜〜す
まずはターメリックライスにビーフカレーでパクり
これはビーフカレーはビーフカレーだけど牛すじカレーのようです。
写真のように肉がしっかり入っていてトロトロで旨旨し 辛さは控えめな感じです。
続いて。
サイコロステーキをば。
こちらは、しっかりとか肉感がありますが決して硬いわけではなく美味しいです
2杯目はバターチキンカレー
バターチキンカレーは僕の前のブログでも手作りしているのを載せましたが、もちろんカレーの中でも問答無用で大好物のうちのひとつです
こちらも鶏肉がゴロゴロと惜しみなく使われていて、辛さもピリリとして旨旨し
ここでペンネに加えて超太麺のトマトパスタも追加されたので取ってまいりました
ペンネはアラビアータで、これがいい感じで辛さが立っていて美味い美味い
ロングパスタの方はトマトソースというよりナポリタンに近い感じでした
カレーの3杯目は昔ながらのカレーとなっていて確かにスパイス感が強くなく昔ながらというのかなとは思いましたが、具材が黄色や赤のパプリカやズッキーニが入っていて、オールドスクールとモダンが入り混じったカレーだなと思いました。
最後にデザートを食べて。
と。
腹8分目でカレーを3杯しか食べていなかったのですが、ここらあたりで急に満腹感が来まして。
ちょっと前の僕だと、これを5サイクルくらいしていたのですが確実に胃の容量は減っていますね
ということで。
最後にフルーツスムージーを飲んで。
ごちそうさまでした〜〜
インスタの投稿でも書きましたが、いやはやこれは銀座の九寨溝(中華の食べ放題→1,000円)と同様に再訪リストに入る満足度でした
ではでは