沖縄市宮里の路上で、バイクで走行中の男子高校生(17)が沖縄署の男性警察官(29)と接触した後、右眼球破裂などの重傷を負った件から27日で1カ月が経過した。同件を巡っては、不確かな情報が会員制交流サイト(SNS)で拡散され、沖縄署に最大400人の若者らが押し寄せた。未明に署を訪れ、騒動の渦中にいた10代の少年らが、琉球新報の取材に応じ、騒動を振り返った。
ADVERTISEMENT
若者らは1月27日深夜から28日未明にかけて、沖縄市山里の沖縄署前に集まった。若者らの一部は投石などの破壊行為をし、警察車両や掲示板、窓ガラスなどを損壊した。 1月28日未明、友人らと本島中部から署に向かった中学生の少年(15)と少女(15)は「SNSで騒動を知った。憂さ晴らしに行った」と騒動に加わった経緯を明かす。署に詰め掛けた若者は14歳から18歳の同世代が中心で、警察官と接触した高校生のことを意識し、抗議に訪れた人は少なく見えたという。
集まった若者らの一部が暴徒化した現状を目の当たりにした少年は、破壊行為への参加を否定した上で「(高校生のことは)あまり考えていなかった。氷や生卵が次々に投げ入れられ、見ていて気持ちがスカッとした」と悪びれる様子はない。 SNSで拡散された情報を見て、署を訪れた中学生の少女(15)は「警察は本当のことを隠していると感じた」と話す。少女は普段から新聞やテレビなどの報道はほとんど目にすることはなく、今も警察には不信感が残るという。
これまでの説明や一連の報道は、集まった若者らの疑問や要望には応えていないと受け止める。少女は「初めから分かりやすく警察が説明し報道されていれば、あんな騒ぎにはならなかったのでは」と考えている。
破壊行為を受け、署は1月28日昼すぎまで一般の立ち入りを規制し、窓口業務を休止するなど異例の対応を余儀なくされた。県警は必要な捜査を行い、法と証拠に基づいて厳正に対処するとしている。バイクの高校生と警察官の接触については、双方から話を聞くなどし、事実関係の解明に向け捜査を進めている。
【関連ニュース】
▼「絶対にやめて」沖縄署騒ぎ、再結集の動きに負傷者の友人ら訴え
▼【動画】若者ら数百人、深夜の沖縄署囲み騒然 眼球破裂は「警官暴行か」情報拡散
PR
-
被害は延べ1000万円超か…農産物買い付けの水増し請求、元役員逮捕 生産者ら「ショック」「残念で仕方ない」
2022年10月27日
-
水増し請求で316万円を詐取 沖縄・恩納村の農業法人元役員を逮捕 買い付けた野菜の領収書を偽造 容疑で石川署
2022年10月27日
-
脅迫疑いで暴力団員ら逮捕 寅の形の陶器に入った泡盛の購入持ちかけ、拒否した男性に危害 沖縄・うるま署
2022年10月27日
-
公園のトイレで火災、個室のドアが激しく燃える 警察が放火も視野に捜査 沖縄市
2022年10月27日
- 「マグロが海に落ちている」70キロの大物、ドライブの夫婦が発見、素手で生け捕り
- 台風、31日にも沖縄接近か 熱帯低気圧が発達 週末に雨予報も
- 沖縄コロナ311人、前週より27人減 5人死亡、新たにクラスター6例(10月26日午後)
- 脳性まひの男性が基地問題に意見を表明するワケ
- 個人事業者を装い持続化給付金を不正受給 容疑で2人を逮捕 沖縄県警
ADVERTISEMENT
- <合格者発表>第56回琉球古典芸能コンクール・第11回八重山古典芸能コンクール
2022年7月27日 18:23
- プライバシーポリシー改訂について
2022年3月29日 12:30
- 琉球新報社 社会人採用
2021年12月15日 15:02
- ニュースレター始めました!登録はこちら
2021年4月4日 11:32
- インターネット口座振替サービス
2021年3月1日 05:00
- 琉球新報配達スタッフ募集
2020年3月18日 10:00