ページ6/7 最初最初 ... 4 5 6 7 最後最後
全68件中51~60件目
  1. #51
    Player
    GadgetRegion's Avatar
    登録日
    2018/04/06
    投稿
    526
    Character
    Gadget Ahkrin
    World
    Shinryu
    Main Class
    暗黒騎士 Lv 90
    んん?「我々からその集団に対して、互いに接近および一切のコミュニケーションを取らぬよう要請した」というのはつまり貴方のグループでモブハンをやるためにその人達を追い出そうとしているという話ですか?
    (5)

  2. #52
    Player
    redriver's Avatar
    登録日
    2015/08/27
    投稿
    43
    Character
    Emeth Sabbath
    World
    Ramuh
    Main Class
    モンク Lv 90
    Quote 引用元:GadgetRegion 投稿を閲覧
    んん?「我々からその集団に対して、互いに接近および一切のコミュニケーションを取らぬよう要請した」というのはつまり貴方のグループでモブハンをやるためにその人達を追い出そうとしているという話ですか?
    話の流れをほとんど把握されていないように思われますため、すみませんが#1から読み直した上でご質問願います。
    (8)

  3. #53
    Player
    Simple_as_can_be's Avatar
    登録日
    2022/04/19
    投稿
    204
    Character
    Orange Orange
    World
    Carbuncle
    Main Class
    調理師 Lv 80
    Quote 引用元:redriver 投稿を閲覧
    長いので略
    そもそもモブハンだからPvPだから〜ではありません。
    コンテンツ問わずに暴言やらは通報対象です。
    モブハンが競争コンテンツかどうかはさておき、ゲーム中競争が加熱することもあるでしょうが、自制出来ずに一線を越える発言をするプレイヤーが悪いのです。
    コンテンツが悪いのでなく、暴言をする方が悪くてまた悪いことをした人が通報から罰せられる。それだけです。
    実際にその仕組みは現在も稼働しています。
    それ以上何を求められるのですか?

    またネットゲームですのでコミュニティやらネットワーク力を持っている人が情報交換やら人海戦術やらで強いのは当たり前です。
    人海戦術で広いエリアをカバーすることの何が禁止行為なのか理解できないです。
    排他的な行動は良くはないと思いますが別の話で。

    BLの隙間を使って悪質な行為をされるのは残念なことですが、運営としてはキャラ単位でなくペナルティてしてサービスアカウント単位での永久使用停止までしてくれてます。
    規約上最大限のことをしてくれています。
    こちらも現実問題としてこれ以上何を望まれるのでしょうか。
    そもそもBLの話はモブハンの仕組みと関係ないですよね 。

    問題提起は良いと思いますが、夢物語でもこうあって欲しいというご意見がなければただの愚痴にしかならないです。
    (16)

  4. #54
    Player
    redriver's Avatar
    登録日
    2015/08/27
    投稿
    43
    Character
    Emeth Sabbath
    World
    Ramuh
    Main Class
    モンク Lv 90
    Quote 引用元:Simple_as_can_be 投稿を閲覧
    そ問題提起は良いと思いますが、夢物語でもこうあって欲しいというご意見がなければただの愚痴にしかならないです。
    我々が欲しているのは夢物語や思い描いた理想郷の提出とブラッシュアップではなく、現在生じている問題に対する根本的な改善のみです。
    また、愚痴でもありません。
    ここは他のユーザーが見ている場であるという以上に、運営スタッフが直接見ている場であることを思い起こされてください。
    困っているユーザーがここにおり、それはサポートデスクの機能ではどうやら解決困難らしい。
    それが公に伝わるだけで十分だとも思っております。


    #55、および#56への追記です。
    投稿数の上限に達したため、またいずれお返事を差し上げます。
    (5)
    2022/10/25 15:57; redriver が最後に編集

  5. #55
    Player
    GadgetRegion's Avatar
    登録日
    2018/04/06
    投稿
    526
    Character
    Gadget Ahkrin
    World
    Shinryu
    Main Class
    暗黒騎士 Lv 90
    説明責任はスレ主にあるのですよね、アカウント停止されてまでモブハンにしがみついて競合グループに粘着する人が本当に存在しているかもそろそろ怪しいですし

    私としては現在の仕様のままトラブルが発生したのならその都度運営へ報告する形が最善であると考えます
    (5)

  6. #56
    Player
    Simple_as_can_be's Avatar
    登録日
    2022/04/19
    投稿
    204
    Character
    Orange Orange
    World
    Carbuncle
    Main Class
    調理師 Lv 80
    Quote 引用元:redriver 投稿を閲覧
    我々が欲しているのは夢物語や思い描いた理想郷の提出とブラッシュアップではなく、現在生じている問題に対する根本的な改善のみです。
    また、愚痴でもありません。
    ここは他のユーザーが見ている場であるという以上に、運営スタッフが直接見ている場であることを思い起こされてください。
    困っているユーザーがここにおり、それはサポートデスクの機能ではどうやら解決困難らしい。
    それが公に伝わるだけで十分だとも思っております。
    改めてのお願いですが、問題に対する根本的な改善のディスカッションの為に、
    あなたが問題と思われている箇所を簡潔にかつ具体的にまとめて頂けますか?
    そちらの方が運営にも伝わりやすいと思いますが。

    また欲されているとの事ですので、こうなって欲しいとの何かしらの望みやら要求やらはあるんですよね?
    実現可能かどうかは別として、そこを言語化して頂きたいです。
    そこが具体化出来ないのでしたら、やはり愚痴でしかないです。

    また主語が複数人を差す単語になっておりますが、お間違いないでしょうか?

    難しいようでしたら大丈夫です。
    (16)
    2022/10/25 16:53; Simple_as_can_be が最後に編集 理由: 色々追記

  7. #57
    Player
    TO-MAN's Avatar
    登録日
    2020/09/14
    投稿
    474
    Character
    Touman Word
    World
    Aegis
    Main Class
    剣術士 Lv 40
    MMOにおいて組織的なレアモンスターのPOP管理は昔から問題にはなるもんですけど、この話も端的には組織的なPOP管理をしている集団がいて、余所者が縄張りに入ってきたから、ハラスメントギリギリを狙って嫌がらせをして縄張りから追い出す行為が見受けられる。個別案件としては運営へ通報で、対応されるケースもあるが、そもそもモブハントの仕様自体が、縄張り争いを誘発し、結果的にハラスメント紛いの行為に発展するから、もうちょっとマシな仕様を運営さん考えてくださいってことなんかな?と読みました。

    ユーザー間のトラブルを誘発する仕様を是正するべきと言うのは、一理ある話でありますけど、この件に関しては過去の経緯から抜本的に大きく仕様が変わっていないこと、あくまでローカルルールではあるがより多くのユーザーが恩恵を受けられるようにと先人たちが整えてきたモブハンツアーの文化(これ自体賛否があるのも事実ですけど)を鑑みると、それこそハラスメント紛いの行為も含め、ユーザー間のトラブルもありながらもユーザー間で解決していく古臭いMMOの仕様を運営が良しとしていて、最後砦としては通報で対応するから、モブハントについてはこの欠陥も含めて遊んで欲しいってことなんかなぁと解釈していて、個人の意見としてはそれはそれで有りかなとは思います。

    なので、もしこの件を本当に問題にしていて、変える必要があるとするならば、おそらく運営に一意見を表明するだけでは足りず、わかりやすい代替案を提示し多くの賛同を得て、一つのムーブメントにでもしないと変わらないんじゃないかなぁというのが素朴な感想です。
    (30)

  8. #58
    Player
    Nanananami773's Avatar
    登録日
    2020/05/29
    投稿
    658
    Character
    Nanami Nanananami
    World
    Atomos
    Main Class
    園芸師 Lv 90
    Quote 引用元:redriver 投稿を閲覧
    前提として、処分をしていないかどうかをまず単なるプレイヤーが知ることはできません。それはサポートへの報告を行った際に返ってくる返信にもはっきり示されているとおりです。
    辛抱強さを示す指標として報告した件数をいうならば、私とフレンドが行ったぶんを合わせると数百件です。
    プレイヤーが知り得ない情報である「処分をしたか否か」について「処分をしていない」と判断する過程に飛躍があります。
    やはり話を聞く限り、それだけ報告をして無くならないのだから、処分をしていないのだろうと推測するのが自然な考えであろうとしか思えませんね。
    貴方は過程に飛躍があると思っているようですが、私はそうは思いません。
    どうにも当初のその理屈を曲げる様子はないようですので、まあ別にそこに関して認識を同じにしたいとも思えなくなりましたし、以降もそう仰られるのであれば周囲から賛同が得られるかは分かりませんがご自由に主張され続ければ良いかと思います。

    Quote 引用元:redriver 投稿を閲覧
    また、サポートデスクで取り扱うのはあくまでユーザー間の紛争です。これはユーザーの問題というよりシステムの問題であると考えたため、フォーラムに投稿しております。
    貴方がシステムの問題であると考えるに至った発端であるユーザー間の紛争についての確認や質問をしています。
    システムに問題が果たしてどれぐらいあるのか考えるに当たって、最初に起きたユーザー間の紛争が果たしてどのような問題であったのかを正しく認知する必要があるので、まずは前段階から話をしたいと思って投稿をしました。

    Quote 引用元:redriver 投稿を閲覧
    事態はすでに、Bモブ狩りによる絞り込み中に生じる事態を超えております。
    私が問うているのは「貴方はBモブ狩りによる絞り込みが出来なくて、具体的に何が嫌だと感じましたか?」「絞り込んでSモブのリスポ地点を特定したいというのはどのような理由からですか?」という内容です。
    ぼんやりと「やりたいから」だけでも構いませんが、出来ればもう少し深堀して何故自分はやりたいと思っているのであろうかという点まで教えてもらえたらと。
    個人的には、嫌な思いをしたのならそのコンテンツ、プレイヤーから離れれば良い、沸かせなんて人にやらせても自分でやっても変わらない、等と思ってしまうのですが、それなのに何故相手に対抗するようにBモブ狩りを試みるのを継続しているのかが理解できなくて、貴方の感情に寄り添う事が出来ていません。
    もう少し貴方の感じた嫌な思いを源流から知ることが出来たら、思いを同じくする同志としてシステム面への問題提起に心から賛同できるかもしれません。


    Quote 引用元:redriver 投稿を閲覧
    「こちらはそういった報復行為等を行うつもりはないし、もしなにか迷惑に感じる行為があったとすれば今後一切こちらから関わることはない」→「事実関係に関する認識が異なるため、そもそも話し合いができない」
    (中略)
    「話し合いを望まないということか?望まなければここで話し合いを終わりにすることもできる」→「べつに話し合いを打ち切りたいわけではないが、具体的な話をする際にリスクが発生するためそれはできない。我々は完全に中立の存在である運営にのみ解決を委ねたい」
    この辺りを読む限り相手の方が冷静な判断が出来ていると感じます。
    認識が違う相手に対して水掛け論のような応対を続けていれば、いずれやり取り自体に嫌気がさしてヒステリックになって暴言が出てしまう可能性があるのを避けている点は、非常に賢いのではないかとも受け取れました。
    相手も勧めているように中立の存在である運営に通報行為を行い、現在に至っているのが、一連の個人間の揉め事に関する現時点での互いの主張に対する公正な裁定であると思います。
    以上より、現行モブハントが禁止行為と疑われる行為が発生しやすい仕様であるという貴方の主張に対しては、貴方の件に関して禁止行為は発生していなかったと考える妥当性が非常に高いと考えざるを得ず、それであれば仕様の変更は必要ないと思うのが、今与えられている情報から私が辿り着いた意見になります。
    先述のようにもう少し何か同情できるような内容が追って投稿されれば、運営による処罰に至らずとも構造の問題をどうにかせねばならないと思い改める余地はありますので、その時には再び駆けつけて意見の撤回と変更の意を伝えようと思う所存です。
    (15)

  9. #59
    Player
    redriver's Avatar
    登録日
    2015/08/27
    投稿
    43
    Character
    Emeth Sabbath
    World
    Ramuh
    Main Class
    モンク Lv 90
    Quote 引用元:Simple_as_can_be 投稿を閲覧
    字数制限のため、省略致します。
    あまり実現可能性のわからない青写真を描くような真似はしたくないのですが…ちなみに主語は我々で合っています。私たちは複数人でモブハントに臨み、各々がサポートに報告を行っております。
    改善策を以下に示します。
     ①絞り込みがそもそも要らないpop様式への変更(Bモブ狩りによるSモブのpop位置割り出しの必要がないpop様式への変更)
     ②新生・蒼天エリアのボスのHPをさらに上昇させる(新生エリアのSモブのHPを実際に上昇させたことから考えれば、実現可能な範囲に含まれると思います)
     ③あまりにレベル差が大きいSモブに攻撃した際、与ダメージ値にキャップを設ける。
     ④FATE方式、すなわちオーディンFATEのようにある程度の大人数がいなければ討伐不能な状態とする。
     ⑤ボズヤ方式(一定人数がそろって初めて戦闘が開始される方式)
     ⑥pop後10分間程度無敵(別に10分間である必要はありません。十分な人数が集まるまでの時間の一つの目安として記したまでです)

    これはあくまでも添え物であることにご留意のうえで、お受け取りください。
    以上の改善策はすべて、できるだけ多くのプレイヤーがSの討伐に参加できることを意図して考えられております。
    この理由は、これまでサポートに報告し続けてきており、今回フォーラムにスレッドを立てる間接的な理由となった集団が、身内と思われる集団のみでSモブを討伐してしまい、外部サイト等の記録にも残さないという行為を行っていたためです。

    もちろん、これはまったくの自由です。モブは誰のものでもありませんから、誰にも知らせずにSモブを始末するいわゆる「暗殺」や、popした瞬間に身内で全力で攻撃して倒してしまう「即狩り」といった行為を行うのも、まったく自由だと思います。
    したがって我々も同様に、この「暗殺」や「即狩り」に対抗するために、いち早くSモブのpop位置を探知してshout等で大勢のプレイヤーに位置を知らせ、多くのプレイヤーが討伐に参加できるよう意図してB狩りによるpop位置の絞り込みを始めました。

    このB狩りの妨害、tellやshoutを用いた威嚇といった既存のキャラクターの所業についてサポートに報告し、いっときは効果が出て報告対象キャラクターが大人しくなったかのように見えても、新たなキャラクターが出現し、ふたたび同じ行為が繰り返され始めるといった現象が起き始めたのはこの頃からでした。
    我々はサポートがつねづね「ユーザー間の紛争はユーザー間の話し合いで解決を」と言っているのにしたがって、直接の対話を試みました。
    結果として得られたのは、
    「過去に何かがあったためにそういった報復行為を行っているらしいが、その原因となった事象に我々が関わっているかは回答されず、ユーザー間の紛争に介入することのない運営にしか解決を担ってほしくない」
    という、手詰まりに陥る回答でした。
    正直こんな回答で容易に解決不能に陥る仕組みになっているのも奇妙に思いますが…。
    さらにこの際、こちらからは一切関わらないしそちらからもこちらに今後一切関わらないということでどうか、と案を出しましたが、なぜかその後もtellやshoutによる威嚇を止めることはありませんでした。

    ちなみに、我々は彼らについて無数の報告をする中で、10名前後のキャラクターが結託・連携して上記の行為を行っていることを確認しております。これはサポートへの報告も行っております。
    「処分されていないように見えるのなら問題ないと判断されたのだろう」式の考え方はまったく根拠がないうえに、サポートからの返信にも
    「ペナルティを課したとしても、これについて報告者に知らせることはありません」
    と明記されているので、処分が下ったかどうかを知る方法は原理的にありませんため、体感でのみの話をしますが……
    効果があったかなかったかでいえば、体感では効果はあったと思われます。彼らの活動は目に見えて大人しくなりました。


    ただし、これまで見たことのなかった新しいキャラクターから急に高圧的なtellを送信され、その後そのキャラクターは上記の集団と行動をともにしているところを目にしたことがあります。
    これはサポートによる報告機能では太刀打ち出来ないことを意味しており、また彼らはモブハントに関してのみそういった行為を行うため、これはモブハント固有の仕様上の問題であると認識するに至った次第です。

    これで回答になっていますか?


    Quote 引用元:Nanananami773 投稿を閲覧
    字数制限のため、省略致します。
    問われている内容の多くについては、上記でも答えております。そちらをご参照ください。
    また、「水掛け論」と言われている部分については単純に関与があったかなかったかを問うただけの話です。
    イエス・ノーで答えられる質問に、霞が関文学のような返答をされてはそれ以上どうしようもありません。
    原則として禁止行為があろうとなかろうと、プレイヤーはそれに対して処分が下されたか否かを知ることができません。
    よってプレイヤー側はあくまでも、体感による判断をすることしかできません。これで行為の正当性を判定するのは飛躍と呼ぶべきものです。
    あくまで我々の体感では、それまでよく見られた妨害行動および威嚇行為は程度を弱めております。

    それから、あなたが誰を冷静と判断するかはもちろんあなたご自身の自由ですが、この「その原因となった行為に我々が関与していたか否か」という質問は、我々が身に覚えのないハラスメントを受けているのか、それとも平身低頭して謝罪するべきなのかを分ける重大な質問でした。このため繰り返しこの部分のみだけでもはっきり事実認識が一致させられるよう、繰り返し尋ねたのです。
    いくらヒステリックになろうと暴言が飛び出そうと、これは避けては通れないクリティカルな質問でしたし、こちらに原因がある場合は謝罪することも含めて相手方にはお伝えしておりました。
    そのことは理解されているでしょうか。この相手が主張したのは、運営への通報ではなく「運営による仲介」でした。
    「完全な第三者たる運営による仲介を経た解決以外拒否する」という回答がなされた時点で、これはすでにユーザー間の紛争の域を超えてしまったと考えております。
    (3)
    2022/10/25 22:55; redriver が最後に編集

  10. #60
    Player
    Simple_as_can_be's Avatar
    登録日
    2022/04/19
    投稿
    204
    Character
    Orange Orange
    World
    Carbuncle
    Main Class
    調理師 Lv 80
    Quote 引用元:redriver 投稿を閲覧
    ちゃんとご要望あるじゃないですか。
    青写真描きつつ現実的に多数にとって受け入れられたり技術的に実行可能か等議論する場所ですよ。
    ※採用されるかは別です。

    ①絞り込みがそもそも要らないpop様式への変更(Bモブ狩りによるSモブのpop位置割り出しの必要がないpop様式への変更)
    →現実的ではありますが、例えばランダムな位置にはpopを許すとモンスターがコリジョン抜けするなどのリスクが高いのでは。かといって規則性を持たせると研究されて今と大きく変わらない。
    →いまのままでのよいのでは?

     ②新生・蒼天エリアのボスのHPをさらに上昇させる(新生エリアのSモブのHPを実際に上昇させたことから考えれば、実現可能な範囲に含まれると思います)
    →悪くないと思いますが、視点が新生・蒼天エリアをリアルタイムでプレイしている方向けでないかと思います。
    本来はレベル50やら60やらのプレイヤーがある程度集まって討滅できるHP設定であるのが望ましいと思いますが。

    ③あまりにレベル差が大きいSモブに攻撃した際、与ダメージ値にキャップを設ける。
    →14のスタンスと真逆な発想かと。レベルが上がれば低レベルモンスターは狩やすくなるのが普通では。過去コンテンツや低レベルコンテンツについては簡単・緩和が14の基本スタンスと思います。
    制限解除などが分かりやすい。

    ④FATE方式、すなわちオーディンFATEのようにある程度の大人数がいなければ討伐不能な状態とする。
    →モブハンソロでもできるコンセプトのコンテンツです。

    ⑤ボズヤ方式(一定人数がそろって初めて戦闘が開始される方式)
    →上記と同じ

    ⑥pop後10分間程度無敵(別に10分間である必要はありません。十分な人数が集まるまでの時間の一つの目安として記したまでです)
    →上記と同じ

    モンスターは誰ものものでもないと理解されているのに、結局はこの辺りから見え隠れするのは、すぐに討滅されてしまうので、自分たちが参加できないなんとか欲しい。って意見なのかな。

    禁止行為の誘発などと繋がらないように思いますが…。

    威嚇やらは通報してください。
    イタチごっこでもそれしか現実的に何も出来ません。
    (18)

ページ6/7 最初最初 ... 4 5 6 7 最後最後