[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント[トップページへ][DL]
添付File []
削除キー(削除用.英数字で8字以内)

画像ファイル名:1666711593014.jpg-(301593 B)
301593 B無念Nameとしあき22/10/26(水)00:26:33No.1028352733そうだねx8 11:22頃消えます
邦画の演技は自然であるべき
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無念Nameとしあき22/10/26(水)00:27:54No.1028353106そうだねx36
自然だろうと大袈裟だろうと
そもそも見る人そんなにいなさそう
2無念Nameとしあき22/10/26(水)00:28:47No.1028353326そうだねx24
自然な演技
棒立ち棒読み
3無念Nameとしあき22/10/26(水)00:29:55No.1028353635+
女の嫉妬
4無念Nameとしあき22/10/26(水)00:31:05No.1028353970そうだねx134
外人が演技うまく見えるのは
英語で何言ってるかわからんからだよ
下手なやつは下手
5無念Nameとしあき22/10/26(水)00:31:23No.1028354058そうだねx10
白黒時代の映画とかすんごい棒読みだぞ
6無念Nameとしあき22/10/26(水)00:32:22No.1028354341そうだねx5
自演も自然にできるようになれたらいいね
7無念Nameとしあき22/10/26(水)00:33:13No.1028354610そうだねx3
マンガ原作とかオーバーでいいんじゃね
8無念Nameとしあき22/10/26(水)00:33:56No.1028354817そうだねx11
邦画も字幕デフォにしてほしい
9無念Nameとしあき22/10/26(水)00:34:21No.1028354940そうだねx15
マイティ・ソーで浅野忠信が
自身の吹き替えで邦画の自然な演技したらすっごい浮いてた
10無念Nameとしあき22/10/26(水)00:35:09No.1028355161そうだねx4
オーバーな演技なのは演劇畑の演出通ってるとそうなりがちだな
11無念Nameとしあき22/10/26(水)00:35:53No.1028355356そうだねx12
実質藤原竜也スレ
12無念Nameとしあき22/10/26(水)00:36:04No.1028355409そうだねx26
日本人が日本人の演技見るのと
外国人が日本人の演技見るのじゃ受け取り方も変わってくるんだろうね
13無念Nameとしあき22/10/26(水)00:37:06No.1028355683そうだねx1
三谷幸喜の映画なんかみんな不自然だ
異様に会話のテンポが早くて
14無念Nameとしあき22/10/26(水)00:37:30No.1028355797そうだねx12
自然な演技でもいいが台詞ははっきり読んでくれ
15無念Nameとしあき22/10/26(水)00:37:39No.1028355838そうだねx1
オーバーな演技をしている作品ばっかり見ているだけだろ
自然な演技をしている作品はごろごろあるわ
16無念Nameとしあき22/10/26(水)00:38:01No.1028355935+
>外人が演技うまく見えるのは
>英語で何言ってるかわからんからだよ
>下手なやつは下手
あいつは日本語ペラペラじゃん
17無念Nameとしあき22/10/26(水)00:38:11No.1028355979そうだねx20
邦画は全部後でアフレコしてくれ
何言ってんのか聞き取れん
18無念Nameとしあき22/10/26(水)00:38:55No.1028356183そうだねx4
>自然な演技
>棒立ち棒読み
モゴモゴモゴモゴ
19無念Nameとしあき22/10/26(水)00:39:00No.1028356214そうだねx1
>邦画は全部後でアフレコしてくれ
>何言ってんのか聞き取れん
下手なやつはアフレコでも下手なんで
声優を雇わないと
20無念Nameとしあき22/10/26(水)00:39:08No.1028356248そうだねx9
    1666712348910.jpg-(120570 B)
120570 B
>自然な演技
>棒立ち棒読み
スレ画のゆりちゃんは高倉健みたいな演技しか出来ない
21無念Nameとしあき22/10/26(水)00:39:12No.1028356262+
>邦画は全部後でアフレコしてくれ
>何言ってんのか聞き取れん
例えば?
22無念Nameとしあき22/10/26(水)00:39:13No.1028356268そうだねx1
メソッド演技な
23無念Nameとしあき22/10/26(水)00:39:17No.1028356290そうだねx3
>邦画は全部後でアフレコしてくれ
>何言ってんのか聞き取れん
さすがにそれは耳鼻科行った方がよくないか
そこまで酷くないぞ
24無念Nameとしあき22/10/26(水)00:39:42No.1028356402そうだねx35
ボソボソ...

 カッ...コッ...コッ...(時計の針)

 ピチョーン...(流しの蛇口から垂れる水滴)

ボソボソ...

  ボソボソ...
25無念Nameとしあき22/10/26(水)00:41:08No.1028356811+
>>邦画は全部後でアフレコしてくれ
>>何言ってんのか聞き取れん
>例えば?
それこそ高倉健では?
26無念Nameとしあき22/10/26(水)00:41:26No.1028356905+
どちらかといえば洋画が聞き取れないな俺は
27無念Nameとしあき22/10/26(水)00:41:27No.1028356910+
カネがないからどこか既存の建物でそういう芝居しか出来ねんだよ!
28無念Nameとしあき22/10/26(水)00:42:35No.1028357207+
>メソッド演技な
はい?
スレ画の本田翼はメソッドじゃないじゃん
29無念Nameとしあき22/10/26(水)00:43:33No.1028357449そうだねx9
>外人が演技うまく見えるのは
>英語で何言ってるかわからんからだよ
>下手なやつは下手
でもシュワちゃんとかトムが下手なのはわか…
いや俺吹き替えでしか見ねえからわからねえわ
30無念Nameとしあき22/10/26(水)00:43:38No.1028357470そうだねx7
急にひっくり返ったような声で怒鳴るのやめてほしい
怒鳴るならカッコよく怒鳴ってほしい
31無念Nameとしあき22/10/26(水)00:43:51No.1028357532+
じゃあ高倉健にアフレコしてもらうか
32無念Nameとしあき22/10/26(水)00:44:32No.1028357735そうだねx3
>カネがないからどこか既存の建物でそういう芝居しか出来ねんだよ!
というか日本では役者を育てる土壌が無い
33無念Nameとしあき22/10/26(水)00:44:35No.1028357742+
>オーバーな演技をしている作品ばっかり見ているだけだろ
>自然な演技をしている作品はごろごろあるわ
ヒューマンドラマは見ないと言ってた気がする
34無念Nameとしあき22/10/26(水)00:44:53No.1028357817そうだねx4
>外人が演技うまく見えるのは
>英語で何言ってるかわからんからだよ
>下手なやつは下手
洋ホモビの素人みたいな男優とか
過剰に感情を入れようとしたり逆に棒読みだったり
場面の状況に表現が合っていなかったり
外国語で喋ってても下手なのは分かっちゃうね
35無念Nameとしあき22/10/26(水)00:46:02No.1028358098そうだねx3
本田翼が出てるような映画見てないから様子見
36無念Nameとしあき22/10/26(水)00:46:05No.1028358111そうだねx9
>洋ホモビの素人みたいな男優とか
何で知ってるんですか?
37無念Nameとしあき22/10/26(水)00:46:09No.1028358127+
>じゃあ高倉健にアフレコしてもらうか
昔TV放送されてたブラックレインではあまりに下手すぎて聞き取れないから声優がアフレコしてたとか
38無念Nameとしあき22/10/26(水)00:47:07No.1028358348そうだねx2
千葉真一の演技は全く自然じゃないけど
映画評論家に千葉真一の演技貶されたら多分俺は本気で怒ると思う
39無念Nameとしあき22/10/26(水)00:48:25No.1028358655+
過剰演技批判に対してよく「ボソボソ喋ればリアルってもんじゃねえよ」
とか反論があるけど別に洋画の名演技ってボソボソ喋ってはいないよね
40無念Nameとしあき22/10/26(水)00:48:32No.1028358684+
もう亡くなった人に下手言ってもしょうがないじゃん
41無念Nameとしあき22/10/26(水)00:49:32No.1028358923+
>千葉真一の演技は全く自然じゃないけど
あの人に自然な演技を求める人も少ないだろう
42無念Nameとしあき22/10/26(水)00:49:35No.1028358932そうだねx1
80年代以降の勝新とかマジで何言ってるかわからんけどまぁ勝新だしなで受け止められる
43無念Nameとしあき22/10/26(水)00:50:20No.1028359127+
>千葉真一の演技は全く自然じゃないけど
>映画評論家に千葉真一の演技貶されたら多分俺は本気で怒ると思う
あれはあれで下手なんだよ
上手い演技はオーバーとリアルの中間を狙った少しクサイ演技でどちらにも偏っててはいけない
千葉真一の場合オーバー寄りになってるから下手
千葉真一の弟子筋にあたる堤真一は絶妙なバランスで少しクサイ演技に落とし込んでいる
あれこそ本当に上手い演技
44無念Nameとしあき22/10/26(水)00:50:28No.1028359154そうだねx17
まずリアルと名演技は違うと思うよ
45無念Nameとしあき22/10/26(水)00:50:34No.1028359176+
実車ハガレンのウィンリィ
46無念Nameとしあき22/10/26(水)00:52:29No.1028359617+
>まずリアルと名演技は違うと思うよ
リアルもボソボソではないよね
「ボソボソ喋っている演技の名演技」はあるだろうけど
47無念Nameとしあき22/10/26(水)00:52:32No.1028359632そうだねx1
アニメに出た時とか吹き替えの時は多少オーバーなほうがいいわ
トトロの糸井重里の台詞とかマジで一個も思い出せないもん
48無念Nameとしあき22/10/26(水)00:52:34No.1028359640+
    1666713154231.jpg-(311123 B)
311123 B
>80年代以降の勝新とかマジで何言ってるかわからんけどまぁ勝新だしなで受け止められる
メソッド演技は上手い演技なんかじゃない
だけどインパクトが凄いから知識無い一般人にはべらぼうに上手い演技に映るのだ
49無念Nameとしあき22/10/26(水)00:52:53No.1028359721そうだねx1
ボソボソしゃべるのはいいけどピンマイクつけてくれ
聞き取れない
かと思ったらいきなり叫び出してリするし
ふだん大声出しなれてないから棒読みの叫び声だし
50無念Nameとしあき22/10/26(水)00:53:27No.1028359856+
>あれはあれで下手なんだよ
下手でいいのが千葉真一。血管切れそうなテンションを見せて欲しいだけなんだあの人には
51無念Nameとしあき22/10/26(水)00:53:37No.1028359894+
じゃあとしあきの言う上手い俳優って誰だよ
ちゃんと名前出せる?
52無念Nameとしあき22/10/26(水)00:54:07No.1028360021+
    1666713247570.jpg-(437844 B)
437844 B
>>まずリアルと名演技は違うと思うよ
>リアルもボソボソではないよね
>「ボソボソ喋っている演技の名演技」はあるだろうけど
呼んだ?
53無念Nameとしあき22/10/26(水)00:54:25No.1028360092そうだねx1
役者の質とか成長よりも作ってる映像が完成することのほうが大事だしな
54無念Nameとしあき22/10/26(水)00:54:57No.1028360224+
アニメの俳優下手って話だけどブレイブストーリーとか普通に見れたな
あとムスカとかジコ坊みんな好きじゃん
55無念Nameとしあき22/10/26(水)00:55:06No.1028360250そうだねx7
    1666713306850.jpg-(86679 B)
86679 B
>じゃあとしあきの言う上手い俳優って誰だよ
>ちゃんと名前出せる?
柄本明
56無念Nameとしあき22/10/26(水)00:56:20No.1028360550そうだねx1
鈴木亮平
あと佐藤健
57無念Nameとしあき22/10/26(水)00:56:27No.1028360578そうだねx4
>>あれはあれで下手なんだよ
>下手でいいのが千葉真一。血管切れそうなテンションを見せて欲しいだけなんだあの人には
見てて面白いって意味じゃきちんと俳優してると思う
関根勤が息吹のモノマネするのもわかるつうか
58無念Nameとしあき22/10/26(水)00:56:39No.1028360612そうだねx7
>じゃあとしあきの言う上手い俳優って誰だよ
>ちゃんと名前出せる?
堺雅人
59無念Nameとしあき22/10/26(水)00:57:17No.1028360768+
>外人が演技うまく見えるのは
>英語で何言ってるかわからんからだよ
>下手なやつは下手
洋モノAVとか見るとわかる
洋画を字幕で観ないと分かりづらいが
60無念Nameとしあき22/10/26(水)00:57:36No.1028360835+
邦画はアイドル学芸会みたいにしか言わないほうがおかしい
61無念Nameとしあき22/10/26(水)00:57:45No.1028360875そうだねx6
役所広司とかちゃんと喋ってくれる
62無念Nameとしあき22/10/26(水)00:58:07No.1028360948+
日本ではスター性が強ければ強いほど下手な俳優になる傾向がある
松田優作が死後ショーケン以上のスターにまで昇り詰めたのはショーケンより下手だったから
63無念Nameとしあき22/10/26(水)00:58:13No.1028360964+
    1666713493137.jpg-(34532 B)
34532 B
昔の映画やドラマはどうだった?
64無念Nameとしあき22/10/26(水)00:58:29No.1028361033そうだねx1
松重豊は上手いと思わないけど雰囲気出すから好き
65無念Nameとしあき22/10/26(水)00:58:54No.1028361119そうだねx4
アイドル映画はアイドルを観るモノですからね
別人に化けられても困る
66無念Nameとしあき22/10/26(水)00:59:05No.1028361159そうだねx1
>邦画はアイドル学芸会みたいにしか言わないほうがおかしい
映画に詳しくない人がニュースで触れる邦画はアイドル学芸会かボソボソモノローグ映画か絶叫悲恋映画か心霊ものしかないからでは
67無念Nameとしあき22/10/26(水)00:59:12No.1028361183そうだねx3
>鈴木亮平
>あと佐藤健
その二人はド下手だよ
特に佐藤健は鈴木亮平と違ってメソッド演技にさえなってない
68無念Nameとしあき22/10/26(水)00:59:27No.1028361234そうだねx1
>松田優作が死後ショーケン以上のスターにまで昇り詰めたのはショーケンより下手だったから
優作は歌も下手クソで本当に存在感全振りやな
69無念Nameとしあき22/10/26(水)00:59:45No.1028361280そうだねx2
>邦画はアイドル学芸会みたいにしか言わないほうがおかしい
よっぽどの映画マニアじゃない限り普段目にする邦画はアイドル学芸会になりがち
70無念Nameとしあき22/10/26(水)01:00:04No.1028361359そうだねx1
感情表現といえば泣きわめくか怒鳴り散らすか
最近は大河まで顔面ドアップで叫ぶ
71無念Nameとしあき22/10/26(水)01:00:11No.1028361384+
>>松田優作が死後ショーケン以上のスターにまで昇り詰めたのはショーケンより下手だったから
>優作は歌も下手クソで本当に存在感全振りやな
優作はのめり込みが売りっつうか
ショーケンのがアイドルぽくない?
72無念Nameとしあき22/10/26(水)01:00:20No.1028361425+
>役所広司とかちゃんと喋ってくれる
あの人は本当に上手いもの
あれより上手いのは今では柄本明ぐらいしかいない
73無念Nameとしあき22/10/26(水)01:00:24No.1028361442+
名前忘れたけど光秀大河で信長やってた人
74無念Nameとしあき22/10/26(水)01:00:57No.1028361549+
>感情表現といえば泣きわめくか怒鳴り散らすか
>最近は大河まで顔面ドアップで叫ぶ
声優のほうがそういう印象強い
それで上手いって言われる
75無念Nameとしあき22/10/26(水)01:01:16No.1028361607+
>>>松田優作が死後ショーケン以上のスターにまで昇り詰めたのはショーケンより下手だったから
>>優作は歌も下手クソで本当に存在感全振りやな
>優作はのめり込みが売りっつうか
>ショーケンのがアイドルぽくない?
そもそものめり込み演技は上手い演技じゃない
76無念Nameとしあき22/10/26(水)01:01:55No.1028361763そうだねx4
外人が派手な演技でもこいつら普段からこんなんだろって自然に見えてしまう
77無念Nameとしあき22/10/26(水)01:02:00No.1028361790そうだねx3
>感情表現といえば泣きわめくか怒鳴り散らすか
>最近は大河まで顔面ドアップで叫ぶ
やらなきゃ地味と言われるだけなんだな
78無念Nameとしあき22/10/26(水)01:02:02No.1028361801+
演技が過剰というか感情が過剰なのではないか
だから演者よりも演出家の問題
小津作品くらいの感情表出が自然だと思う
79無念Nameとしあき22/10/26(水)01:02:07No.1028361817+
ハリウッド行ってる人はうまい部類に入れていいんじゃね
渡辺謙とか
80無念Nameとしあき22/10/26(水)01:02:07No.1028361818+
>よっぽどの映画マニアじゃない限り普段目にする邦画はアイドル学芸会になりがち
10館くらいでしか上映してないアクションでもサスペンスでもない邦画とか誰が見てるんだ感ある
81無念Nameとしあき22/10/26(水)01:02:14No.1028361832そうだねx4
ミフネは上手いかどうかはわからんけど見る人にインパクトを与える風格あるよね
82無念Nameとしあき22/10/26(水)01:02:42No.1028361948そうだねx6
会話と効果音のバランスがクソい
会話は小さ過ぎるのに効果音だけはクソデカ
83無念Nameとしあき22/10/26(水)01:02:54No.1028361992+
>そもそものめり込み演技は上手い演技じゃない
言ってることはわかるしそれもう哲学じゃないかって気分にもなるしショーケンと松田優作の比較には難しい感じもする
84無念Nameとしあき22/10/26(水)01:03:10No.1028362045+
>演技が過剰というか感情が過剰なのではないか
>だから演者よりも演出家の問題
>小津作品くらいの感情表出が自然だと思う
秋刀魚とお茶漬けくらいしか見てないけど静かすぎてビビるわ
日々の切り取りがすごい
85無念Nameとしあき22/10/26(水)01:03:10No.1028362049+
邦画なんて学芸会のゴミじゃねえかアニメの邪魔ばっかしやがって
86無念Nameとしあき22/10/26(水)01:03:53No.1028362191+
音の小さい会話は集中して観てくれという要求だよ
87無念Nameとしあき22/10/26(水)01:04:07No.1028362264そうだねx1
>その二人はド下手だよ
>特に佐藤健は鈴木亮平と違ってメソッド演技にさえなってない
その二人はってことは名前出てる他はokなんだ
88無念Nameとしあき22/10/26(水)01:04:22No.1028362326+
>ミフネは上手いかどうかはわからんけど見る人にインパクトを与える風格あるよね
風格っていうか用心棒のラストバトル直前の大通り歩いてくるシーンほどかっこいい描写を出来る役者は世界にもそうそういないと思う
むしろアメリカ人のがそう思ってる感あるし
89無念Nameとしあき22/10/26(水)01:04:26No.1028362342+
特撮…
90無念Nameとしあき22/10/26(水)01:04:26No.1028362344+
劇団主導でやってんだろうなぁみたいな映画たまにあるけど実際微妙
91無念Nameとしあき22/10/26(水)01:04:44No.1028362403そうだねx1
>ハリウッド行ってる人はうまい部類に入れていいんじゃね
>渡辺謙とか
ハリウッドの日本人俳優は英語ペラペラなだけで人気俳優になれるんだよ
あの真田広之だって下手だけど英語ペラペラな上にアクションも上手すぎて顔も良いから人気になれた
92無念Nameとしあき22/10/26(水)01:04:49No.1028362419+
オーバーが求められてるのはオーバーな演技をする作品なんだよ
インド映画になんで踊るのかって聞いてるようなもんだ
93無念Nameとしあき22/10/26(水)01:05:19No.1028362519そうだねx5
アクタージュで語るおじさんまだ居たのか…
94無念Nameとしあき22/10/26(水)01:06:23No.1028362751+
>アクタージュで語るおじさんまだ居たのか…
せめてデニーロとかでなぁ…
95無念Nameとしあき22/10/26(水)01:06:32No.1028362791+
>>その二人はド下手だよ
>>特に佐藤健は鈴木亮平と違ってメソッド演技にさえなってない
>その二人はってことは名前出てる他はokなんだ
柄本明も役所広司も堺雅人も皆上手いよ
皆少しクサイ演技がちゃんと出来てる
96無念Nameとしあき22/10/26(水)01:06:56No.1028362914+
何故か精々B級の作品を邦画の代表にして洋画の上澄みと比べるよね
洋画も日本に入ってこないのや配信でしか見られないのは棒読みとか
時間止めて主人公がナレーションしたりとか滅茶苦茶な出来なのいっぱいあるよ
97無念Nameとしあき22/10/26(水)01:07:15No.1028362968そうだねx1
迫真の演技ってだいたい感情的じゃね?
98無念Nameとしあき22/10/26(水)01:07:42No.1028363069そうだねx4
>じゃあとしあきの言う上手い俳優って誰だよ
>ちゃんと名前出せる?
挙げてくとどんどん思い出せそうだけどパッと思い浮かんだ所では
マックス・フォン・シドー、ロバート・デ・ニーロ、ジャン・ギャバン
リノ・ヴァンチュラ、マイケル・ケイン、クラウス・キンスキー、
ニコラス・ケイジ、ユルゲン・プロホノフ、
あとルトガー・ハウアーってアクション俳優とどっち付かずな印象だったけど
実は演技力表現力が凄かったと思う
99無念Nameとしあき22/10/26(水)01:07:55No.1028363119+
渡辺謙はハリウッドいった当初は英語下手スギィって言われてたけど
ゴジラやった時はゴズィラじゃねえよごじら!って言い張れるくらいにはなってた
100無念Nameとしあき22/10/26(水)01:08:19No.1028363210そうだねx2
>迫真の演技ってだいたい感情的じゃね?
だからといって大声で喚くのが迫真の演技ってわけじゃないんやな
101無念Nameとしあき22/10/26(水)01:08:29No.1028363242+
>>じゃあとしあきの言う上手い俳優って誰だよ
>>ちゃんと名前出せる?
>挙げてくとどんどん思い出せそうだけどパッと思い浮かんだ所では
>マックス・フォン・シドー、ロバート・デ・ニーロ、ジャン・ギャバン
>リノ・ヴァンチュラ、マイケル・ケイン、クラウス・キンスキー、
>ニコラス・ケイジ、ユルゲン・プロホノフ、
>あとルトガー・ハウアーってアクション俳優とどっち付かずな印象だったけど
>実は演技力表現力が凄かったと思う
おっ!わかってる人来たな
102無念Nameとしあき22/10/26(水)01:08:54No.1028363331+
柄本明はうまいんだけど舞台上がりだから映画だとわざとらしいっていう人はいるにはいた
103無念Nameとしあき22/10/26(水)01:09:22No.1028363434+
(デニーロだったかアルパチーノだったか思い出してる)
104無念Nameとしあき22/10/26(水)01:10:05No.1028363571そうだねx5
演技力とかいう曖昧なものよりまず脚本だろ
105無念Nameとしあき22/10/26(水)01:10:48No.1028363730+
その少しクサいくらいの演技も過剰だって言うんじゃない?
まあモデルや歌手上がりで演技も頑張ってますみたいな若手女優よりは断然うまいんだろうけど
106無念Nameとしあき22/10/26(水)01:10:57No.1028363757+
人種違う連中出さんでも結果出しても韓国映画でいいじゃん
107無念Nameとしあき22/10/26(水)01:10:58No.1028363759+
ぼそぼそなのに距離あっても会話できてるリアリティー
108無念Nameとしあき22/10/26(水)01:11:59No.1028363957そうだねx1
>柄本明はうまいんだけど舞台上がりだから映画だとわざとらしいっていう人はいるにはいた
ドラマでもクサイ時はクサくなるよ
モリノアサガオや半沢直樹ではそうだった
本当に上手い人は演技の使い分けが上手い人
109無念Nameとしあき22/10/26(水)01:12:20No.1028364034+
>ぼそぼそなのに距離あっても会話できてるリアリティー
リアルだとそれこそ演劇的発声しないといかん
110無念Nameとしあき22/10/26(水)01:12:24No.1028364042+
>演技力とかいう曖昧なものよりまず脚本だろ
そういうスレじゃないです…
111無念Nameとしあき22/10/26(水)01:12:43No.1028364110+
>人種違う連中出さんでも結果出しても韓国映画でいいじゃん
普通の会話でも喧嘩してるみたいな音の響きなんで上手いか下手かもわからん
112無念Nameとしあき22/10/26(水)01:13:11No.1028364217+
なんか日本語が不自由だからわからないってことなんだろうか
113無念Nameとしあき22/10/26(水)01:13:25No.1028364260そうだねx3
>じゃあとしあきの言う上手い俳優って誰だよ
>ちゃんと名前出せる?
シルベスター・スタローン
アーノルド・シュワルツェネーガー
ブルース・ウィリス
ジェイソン・ステイサム
ドルフ・ラングレン
ジャン・クロード・ヴァンダム
アントニオ・バンデラス
ミッキー・ローク
ざっと思いついただけでもこれくらいはいるぞ
114無念Nameとしあき22/10/26(水)01:13:33No.1028364284そうだねx1
そもそも監督がそれでいいと言うんだから問題ない
115無念Nameとしあき22/10/26(水)01:14:04No.1028364397そうだねx3
歌舞伎みたいにそもそも最初からリアルな演技なんか目指してないのもあるしリアルな演技が上手い演技ってのもどうなんすかね
116無念Nameとしあき22/10/26(水)01:14:05No.1028364401+
演技がクサいと言われる日本の俳優村でも大河では芝居がかった過剰演技でも許される貴族かセリフなししか充てられない声優さん
117無念Nameとしあき22/10/26(水)01:14:17No.1028364447+
>人種違う連中出さんでも結果出しても韓国映画でいいじゃん
人種問わず印象の強かった名前から挙げただけ
勿論韓国にも上手い俳優はいるだろうと思うけど
あんまり観てないので知らない
118無念Nameとしあき22/10/26(水)01:14:21No.1028364462そうだねx1
>渡辺謙はハリウッドいった当初は英語下手スギィって言われてたけど
>ゴジラやった時はゴズィラじゃねえよごじら!って言い張れるくらいにはなってた
アレは監督がわかってる人ってだけ
119無念Nameとしあき22/10/26(水)01:15:41No.1028364720そうだねx1
    1666714541580.jpg-(35082 B)
35082 B
>演技がクサいと言われる日本の俳優村でも大河では芝居がかった過剰演技でも許される貴族かセリフなししか充てられない声優さん
一理ない
120無念Nameとしあき22/10/26(水)01:15:53No.1028364776+
>アレは監督がわかってる人ってだけ
いうて向こうのモンスターバース監督は狂信者しかいねえからよ…
121無念Nameとしあき22/10/26(水)01:15:59No.1028364793+
>そういうスレじゃないです…
そこをわけて考えても意味がないのよ
台本があってそれに沿って演技してるんだから
122無念Nameとしあき22/10/26(水)01:16:14No.1028364838+
ボソボソ…
ボソボソ…
ジャーン!!(糞でかBGM)
123無念Nameとしあき22/10/26(水)01:17:11No.1028365020+
>ドラマでもクサイ時はクサくなるよ
>モリノアサガオや半沢直樹ではそうだった
>本当に上手い人は演技の使い分けが上手い人
ただ客呼べるとか面白い人ってまた別だからね
そこにプロの苦悩がありちゅうか
124無念Nameとしあき22/10/26(水)01:17:12No.1028365023+
>ボソボソ…
>ボソボソ…
>ジャーン!!(糞でかBGM)
そういう演出だから
125無念Nameとしあき22/10/26(水)01:17:54No.1028365148そうだねx1
>歌舞伎みたいにそもそも最初からリアルな演技なんか目指してないのもあるしリアルな演技が上手い演技ってのもどうなんすかね
リアルじゃなくても上手い演技というのはあると思うけど
違和感を覚える演技・没入を妨げる演技は下手な演技だと思う
126無念Nameとしあき22/10/26(水)01:18:14No.1028365212そうだねx2
>ボソボソ…
>ボソボソ…
>ジャーン!!(糞でかBGM)
めっちゃわかる
ボリューム調節むずいねん
127無念Nameとしあき22/10/26(水)01:18:21No.1028365229そうだねx1
    1666714701091.jpg-(103382 B)
103382 B
>その少しクサいくらいの演技も過剰だって言うんじゃない?
柄本明、役所広司、堤真一、堺雅人の出演作品を一つ一つ見てみればわかるけど見る側がクサイと認識出来ないレベルで誤魔化してるから過剰には感じない
この上手い四人はあんまり売れてないドラマや映画ではそういう演技をしてる
柄本明の場合は天下騒乱での柳生宗矩とかがそれにあたる
これでは西田敏行や山崎努なども素晴らしく上手い演技をしてる
128無念Nameとしあき22/10/26(水)01:19:21No.1028365430+
>>じゃあとしあきの言う上手い俳優って誰だよ
>>ちゃんと名前出せる?
>シルベスター・スタローン
>アーノルド・シュワルツェネーガー
>ブルース・ウィリス
>ジェイソン・ステイサム
>ドルフ・ラングレン
>ジャン・クロード・ヴァンダム
>アントニオ・バンデラス
>ミッキー・ローク
>ざっと思いついただけでもこれくらいはいるぞ
釣りなの?
全員下手じゃん
129無念Nameとしあき22/10/26(水)01:19:41No.1028365496そうだねx1
>一理ない
鎌倉殿の話ね
あとその人は俳優としてのキャリアの方が圧倒的に長いぞ
130無念Nameとしあき22/10/26(水)01:20:16No.1028365590そうだねx35
    1666714816087.jpg-(122872 B)
122872 B
>外人が演技うまく見えるのは
>英語で何言ってるかわからんからだよ
>下手なやつは下手
日本のシュワちゃん人気は半分くらい玄田哲章の功績説
131無念Nameとしあき22/10/26(水)01:20:33No.1028365638+
先入観無しにそういうキャラクターの話として見るのと
あの俳優がこういう役をやるのかって見る映画があるから
単純な比較は出来ないと思う
132無念Nameとしあき22/10/26(水)01:21:23No.1028365795そうだねx6
>釣りなの?
>全員下手じゃん
むしろこのレスが釣りに見えるんだが
133無念Nameとしあき22/10/26(水)01:22:56No.1028366073そうだねx1
>>アクタージュで語るおじさんまだ居たのか…
>せめてデニーロとかでなぁ…
としあきがデニーロなんて知ってるわけねーだろ!
134無念Nameとしあき22/10/26(水)01:23:29No.1028366179+
心にも思ってない事を言ってる営業トークって感覚的に分かっちゃうよね
下手な芝居も声を張ってる張ってない・聞き取り易い難いだけの問題でなく
そういう所がある様に思うし、それ多分知ってる言語知らない言語どっちにも
かなり感じ取れるものだと思う
135無念Nameとしあき22/10/26(水)01:24:26No.1028366348+
>>釣りなの?
>>全員下手じゃん
>むしろこのレスが釣りに見えるんだが
シュワが下手なのはこのスレでも何回も言われてるのに何言ってんの
136無念Nameとしあき22/10/26(水)01:25:10No.1028366484そうだねx9
>>外人が演技うまく見えるのは
>>英語で何言ってるかわからんからだよ
>>下手なやつは下手
>日本のシュワちゃん人気は半分くらい玄田哲章の功績説
玄田は上手いからね
137無念Nameとしあき22/10/26(水)01:25:34No.1028366566+
>日本のシュワちゃん人気は半分くらい玄田哲章の功績説
シュワちゃんよりスタローンの方が吹き替えの効果大きいと思う
子供の頃日曜洋画劇場で吹き替え版のランボー見てて大人になってDVDで字幕版見てスタローンこんなに声高いの!?ってなった
138無念Nameとしあき22/10/26(水)01:26:25No.1028366680そうだねx2
>シュワが下手なのはこのスレでも何回も言われてるのに何言ってんの
挙げられた中でシュワちゃんが下手なのと全員が下手っていうのは違うから
139無念Nameとしあき22/10/26(水)01:26:53No.1028366758そうだねx4
自然な演技ってマジで日常をビデオカメラで盗撮してるような感じというか本物か演技か区別つかないぐらいの事を言うと思うんだけどそんな作品を一つも見たこと無いわ
ぶっちゃけ海外でもそういう完全に自然な演技はしてないんじゃないか?
というか本当にリアリティ追及しちゃったら会話なんて一人ひとりが喋ってる間は他は黙ってるみたいな事もしないよね
140無念Nameとしあき22/10/26(水)01:27:09No.1028366810そうだねx2
>シュワが下手なのはこのスレでも何回も言われてるのに何言ってんの
言われてない…
141無念Nameとしあき22/10/26(水)01:28:28No.1028367040そうだねx1
>>シュワが下手なのはこのスレでも何回も言われてるのに何言ってんの
>挙げられた中でシュワちゃんが下手なのと全員が下手っていうのは違うから
他の人達もとても上手いとは思えない
142無念Nameとしあき22/10/26(水)01:28:43No.1028367083+
>シュワちゃんよりスタローンの方が吹き替えの効果大きいと思う
>子供の頃日曜洋画劇場で吹き替え版のランボー見てて大人になってDVDで字幕版見てスタローンこんなに声高いの!?ってなった
スタローンはなんかみんな真似してるのが面白いんだよ
それとは別に担当別の楽しさもあるんだが渡辺謙含めて
143無念Nameとしあき22/10/26(水)01:28:49No.1028367097そうだねx2
洋画は吹き替え版見てたらあれだけど原語で聞いたら結構ぼそぼそ喋ってるのいっぱいある
普通に身振り手振りが大きいから動きはあるけど
144無念Nameとしあき22/10/26(水)01:29:02No.1028367132そうだねx1
ネトフリは邦画も日本語字幕付きで助かる
145無念Nameとしあき22/10/26(水)01:30:31No.1028367370+
>>シュワが下手なのはこのスレでも何回も言われてるのに何言ってんの
>言われてない…
>No.1028357449
>No.1028365590
146無念Nameとしあき22/10/26(水)01:31:17No.1028367495そうだねx1
スタローンの場合顔に麻痺があるからまともに発声できないらしいね
147無念Nameとしあき22/10/26(水)01:31:44No.1028367578そうだねx1
>自然な演技ってマジで日常をビデオカメラで盗撮してるような感じというか本物か演技か区別つかないぐらいの事を言うと思うんだけどそんな作品を一つも見たこと無いわ
>ぶっちゃけ海外でもそういう完全に自然な演技はしてないんじゃないか?
>というか本当にリアリティ追及しちゃったら会話なんて一人ひとりが喋ってる間は他は黙ってるみたいな事もしないよね
まぁこのスレでメソッド演技は~とか言ってる子の結論はそんな感じだからね
だからとにかく主役級務める役者はみんな下手扱いしてる
148無念Nameとしあき22/10/26(水)01:31:57No.1028367619+
まぁスレ画が正しいと仮定したらドライブマイカーみたいにぼそぼそ喋る感じのいかにも硬派な感じの作品が海外で賞を取るのはそういう理由なのかね?
個人的には映画ってエンタメ色全開で演技も過剰な方が好みだけど
149無念Nameとしあき22/10/26(水)01:32:21No.1028367671そうだねx3
    1666715541219.mp4-(4824681 B)
4824681 B
これ撮影中のヘリに発煙筒が飛び込んでしまった本物の事故で
咄嗟のアドリブでその状況を演技にしてしまっている
取り乱して演技を忘れないのも凄いけど
他の演技の場面にこれをはめ込んでも違和感のない
均質な演技が出来てしまっているのはもっと凄い
150無念Nameとしあき22/10/26(水)01:32:26No.1028367686そうだねx3
鎌倉殿で歌舞伎役者の人演技上手いなぁって思ったわ
あと山ちゃんイケボ過ぎて僧侶が嵌ってた
151無念Nameとしあき22/10/26(水)01:32:29No.1028367692そうだねx1
>ぶっちゃけ海外でもそういう完全に自然な演技はしてないんじゃないか?
してないよ
152無念Nameとしあき22/10/26(水)01:33:36No.1028367871そうだねx1
ガチでリアリティ追及したらドキュメンタリー映画とかそういうのだけになっちゃうんじゃないの?
153無念Nameとしあき22/10/26(水)01:34:08No.1028367960+
>鎌倉殿で歌舞伎役者の人演技上手いなぁって思ったわ
>あと山ちゃんイケボ過ぎて僧侶が嵌ってた
時政の人上手かったね
154無念Nameとしあき22/10/26(水)01:34:42No.1028368058+
    1666715682000.jpg-(74107 B)
74107 B
>自然な演技ってマジで日常をビデオカメラで盗撮してるような感じというか本物か演技か区別つかないぐらいの事を言うと思うんだけどそんな作品を一つも見たこと無いわ
>ぶっちゃけ海外でもそういう完全に自然な演技はしてないんじゃないか?
>というか本当にリアリティ追及しちゃったら会話なんて一人ひとりが喋ってる間は他は黙ってるみたいな事もしないよね
実はゆきゆきて、神軍は全部演技指導があった創作
マイケルムーアの映画は芝居がかっててゆきゆきて程のリアリティが無いな
155無念Nameとしあき22/10/26(水)01:34:51No.1028368079+
ドキュメンタリー的な映画というのもあるけど
まああまり多くない
156無念Nameとしあき22/10/26(水)01:34:54No.1028368087+
>スタローンの場合顔に麻痺があるからまともに発声できないらしいね
なんか口が歪んでるのはそういう事だったのか
157無念Nameとしあき22/10/26(水)01:35:03No.1028368102+
>ガチでリアリティ追及したらドキュメンタリー映画とかそういうのだけになっちゃうんじゃないの?
SNSをシコシコやってる引きこもりは洋画や韓国映画の演技をリアルの喋りだと真剣に思ってるから…
158無念Nameとしあき22/10/26(水)01:35:05No.1028368106そうだねx5
面白ければいい
自然とか過剰とか作品に合ってるかどうかだろ
159無念Nameとしあき22/10/26(水)01:36:24No.1028368329そうだねx3
リアルかじゃなくて感情の抑揚が極端でついていけない
音声のバランスがバラバラで聞き取りづらい
このへんが嫌がられるポイントなんじゃないだろうか
160無念Nameとしあき22/10/26(水)01:37:14No.1028368465そうだねx1
佐藤二朗の比企も良かった
161無念Nameとしあき22/10/26(水)01:37:57No.1028368576そうだねx7
ぼそぼそと喋るのが自然ってわけでもないんだよな
自作映画とか若い監督の学生青春ムービーなんかはリアルっぽく描写しようとしてるんだろうけどぶっちゃけただの棒読みなだけだしリアルの人間はあんな風な会話しねぇよって思う
というか本当にリアルな会話を再現したら喋りが混雑して作品として成り立たないよね
162無念Nameとしあき22/10/26(水)01:38:16No.1028368622+
>No.1028367671
ディカプリオが怒る演技で手を怪我して血が出てるけどそのまま演技続けてて周りが驚いた顔してたのは素ってのがあったな
163無念Nameとしあき22/10/26(水)01:38:31No.1028368667そうだねx1
>佐藤二朗の比企も良かった
佐藤二朗は娘福田雄一と関わらなければ良い演技をする
164無念Nameとしあき22/10/26(水)01:38:53No.1028368717そうだねx4
>時政の人上手かったね
初めて見たけどめちゃくちゃ上手かった
良くも悪くも田舎の小領主って感じが良く出てた
165無念Nameとしあき22/10/26(水)01:39:15No.1028368794+
    1666715955422.webm-(1831152 B)
1831152 B
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
166無念Nameとしあき22/10/26(水)01:39:47No.1028368856そうだねx5
「人間ってこういうときにこういう反応しないよね」
と感じさせなければ本当に現実世界の通りかは別として
「リアルを感じさせる演技=不自然さを感じさせない演技」
でいいだろうと思う
167無念Nameとしあき22/10/26(水)01:40:23No.1028368930そうだねx5
>面白ければいい
>自然とか過剰とか作品に合ってるかどうかだろ
それは間違いない
全員が過剰なら誰も悪目立ちしないだろうしね
半沢直樹とかは全員過剰だしドライブマイカーは全員ボソボソ喋りの自然な演技たから違和感なく観れる
168無念Nameとしあき22/10/26(水)01:41:34No.1028369110+
>>時政の人上手かったね
>初めて見たけどめちゃくちゃ上手かった
>良くも悪くも田舎の小領主って感じが良く出てた
次男に嵌められたのを悟ってキレ気味にワハハハハハって笑うところも凄い
169無念Nameとしあき22/10/26(水)01:41:39No.1028369122そうだねx2
>ぼそぼそと喋るのが自然ってわけでもないんだよな
>自作映画とか若い監督の学生青春ムービーなんかはリアルっぽく描写しようとしてるんだろうけどぶっちゃけただの棒読みなだけだしリアルの人間はあんな風な会話しねぇよって思う
>というか本当にリアルな会話を再現したら喋りが混雑して作品として成り立たないよね
実際演説みたいな長台詞もスラスラ言える人はあんまおらんよな
でもその辺リアルにしちゃうとテンポ悪くなるしかっこよくないし面白くないし
170無念Nameとしあき22/10/26(水)01:42:17No.1028369215そうだねx3
全員過剰で楽しい邦画と言えばアウトレイジ
171無念Nameとしあき22/10/26(水)01:42:55No.1028369317+
ドライブマイカーは台本読ませ込んで
本番だけ感情入れるとかなんとか
172無念Nameとしあき22/10/26(水)01:43:01No.1028369328そうだねx1
>1666715955422.webm
これもリアルだとこんな風な喋りやテンポじゃないだろうけど映画としてはリアルって評価になるんかね?
173無念Nameとしあき22/10/26(水)01:43:04No.1028369335そうだねx1
喋りや対話を繋いでどう臨場感を出すかってのが大事なところだからな
174無念Nameとしあき22/10/26(水)01:43:26No.1028369384+
>>>釣りなの?
>>>全員下手じゃん
>>むしろこのレスが釣りに見えるんだが
>シュワが下手なのはこのスレでも何回も言われてるのに何言ってんの
としあきが下手って言ってるから下手で間違いない!
って意見本気で言ってるなら知能に問題があるよお前
175無念Nameとしあき22/10/26(水)01:43:57No.1028369461+
ちなみに慈円(山ちゃん)も九条兼実(ココリコ田中)の同母弟だから貴族出身の僧侶
176無念Nameとしあき22/10/26(水)01:44:02No.1028369472そうだねx1
まぁ鎌倉殿で文句無しに良い演技してるのはダントツで小栗旬だけどな
明らかに他の役者に比べて難易度というか労力が違いすぎる
177無念Nameとしあき22/10/26(水)01:44:07No.1028369484+
ハイローの映画とか全員演技過剰でしかも下手だけど面白いからええんや
178無念Nameとしあき22/10/26(水)01:44:11No.1028369498+
>半沢直樹とかは全員過剰だしドライブマイカーは全員ボソボソ喋りの自然な演技たから違和感なく観れる
不自然だったよ
179無念Nameとしあき22/10/26(水)01:45:36No.1028369722+
綾野剛は上手い
あとAUの姫の人
180無念Nameとしあき22/10/26(水)01:46:20No.1028369823+
グリッドマンアニメ版は実写に近い喋り方だけど大好評だったな
181無念Nameとしあき22/10/26(水)01:46:34No.1028369858そうだねx1
半沢2期は前作のイメージで見たからちょっとやり過ぎに感じたな
182無念Nameとしあき22/10/26(水)01:46:51No.1028369899そうだねx2
メソッド演技が~とか演劇論を滔々と語る奴前もいたな
確か親が井筒の関係者の劇団にいたから演技は詳しいんだみたいなことほざいてた
183無念Nameとしあき22/10/26(水)01:47:44No.1028370023そうだねx12
実際の人間の会話ってあんまりちゃんとした文章でしゃべってないからね
富野アニメのかみ合ってない会話はある意味リアル
184無念Nameとしあき22/10/26(水)01:48:36No.1028370149そうだねx1
ドライブマイカーは非英語作品で賞を獲るセオリーが上手く盛り込まれた良い映画だよ
185無念Nameとしあき22/10/26(水)01:49:06No.1028370217+
>実際の人間の会話ってあんまりちゃんとした文章でしゃべってないからね
>富野アニメのかみ合ってない会話はある意味リアル
ただ噛み合ってない会話って実の所聞いててそんなに面白くないからな
芝居は現実である必要なんてないし
186無念Nameとしあき22/10/26(水)01:49:17No.1028370241そうだねx1
関係者のポッケに消えて現場に降りない予算とか
事務所のしがらみ忖度やロケの制限でこじんまりとしたのしか取れないのがだめなんじゃない?
187無念Nameとしあき22/10/26(水)01:50:02No.1028370347+
>ドライブマイカーは非英語作品で賞を獲るセオリーが上手く盛り込まれた良い映画だよ
韓国映画中国人監督作品と続いたから是非作品賞を取ってほしかったっすね
188無念Nameとしあき22/10/26(水)01:50:12No.1028370371そうだねx1
>関係者のポッケに消えて現場に降りない予算とか
>事務所のしがらみ忖度やロケの制限でこじんまりとしたのしか取れないのがだめなんじゃない?
実際これで
演技がどうとか余り関係ない
189無念Nameとしあき22/10/26(水)01:50:29No.1028370420そうだねx2
>としあきが下手って言ってるから下手で間違いない!
>って意見本気で言ってるなら知能に問題があるよお前
それはともかく「シュワルツェネッガーは下手と言っとけばいいだろう」
みたいな風潮には疑問を感じる。確かに初期はろくな台詞も貰えなかったし
お世辞にも演技の幅が広いとは言えないけど
あの容姿にタフガイ以外の役どころなんて誰も求めていないし
似合うはずもないわけで、型にはまってはいるけれど
型の中での芝居はどんどん上手くなったと思う
190無念Nameとしあき22/10/26(水)01:51:09No.1028370512+
ダークナイトの病院爆破シーンで爆破ワンテンポ遅れて焦ったのは
事故だったけど演技で押し通したというデマずっとほんとだと信じてた
191無念Nameとしあき22/10/26(水)01:51:19No.1028370541+
>グリッドマンアニメ版は実写に近い喋り方だけど大好評だったな
実写ドラマっぽい喋りではあるけどリアルでは無いよな
というか実写ドラマや邦画のそういう演技っていつから確立されたんだろう?
それこそ数百年前の時代は演劇なんて過剰なのが基本だよね
192無念Nameとしあき22/10/26(水)01:51:23No.1028370549+
>富野アニメのかみ合ってない会話はある意味リアル
Gレコで急な襲撃受けた時のMSデッキの乗組員のやり取りとかすごいそれっぽいなって思う
噛みあってないけど色々喚いてる中をベルリのセリフが貫いてくるのすごい主人公っぽい
193無念Nameとしあき22/10/26(水)01:52:10No.1028370674そうだねx2
>No.1028370420
シュワちゃんの中で一番演技いい作品ってどれ?
194無念Nameとしあき22/10/26(水)01:52:20No.1028370699+
>No.1028370420
ハリソン・フォードも下手だけどハリソン・フォードであることを完璧にこなしてるしな
シュワちゃんはシュワちゃんを客に求められててちゃんとシュワちゃん演じられてるし
195無念Nameとしあき22/10/26(水)01:54:33No.1028371026+
>というか実写ドラマや邦画のそういう演技っていつから確立されたんだろう?
小津安二郎とかが世界中で評価されまくったのがきっかけだろうけど
完全に浸透したのは平成になってからだな
196無念Nameとしあき22/10/26(水)01:54:43No.1028371057そうだねx1
自然な脚本は存在しないから自然な演技は存在しないと思うけどね
197無念Nameとしあき22/10/26(水)01:54:54No.1028371091+
>No.1028370674
横からだがラストスタンドが近年では一番良かった
昔だとジュニアかな
198無念Nameとしあき22/10/26(水)01:55:37No.1028371184+
デビルマンのマシンガン乱射戦やSW最後のジェダイのエリートプレトリアンガード戦みたいな
あんまりにも酷いの以外は正直演技の良し悪しよくわからない
199無念Nameとしあき22/10/26(水)01:55:56No.1028371225そうだねx3
>完全に浸透したのは平成になってからだな
昭和の古いドラマや映画だと今と全然演技違うよな
かなり早口でセリフ量が凄い
ドラマというよりは舞台を見てる感じだ
200無念Nameとしあき22/10/26(水)01:56:13No.1028371263+
>自然な脚本は存在しないから自然な演技は存在しないと思うけどね
ドラマになるようなことに遭遇するなんてないし遭遇すればびっくりして変な動きになってもおかしくないし
201無念Nameとしあき22/10/26(水)01:56:36No.1028371306+
凄く古い話では「アラン・ドロン大根役者論」があったそうだけど
当時の状況を知らない目で見ると全然そうは思わない
みんな容姿の美しさに「見た目だけの役者に決まってる」と決め付けて
結論ありきで内容を見てなかったんじゃないかと思えてしまう
202無念Nameとしあき22/10/26(水)01:57:19No.1028371401そうだねx1
洋画も邦画も今時の演技の型にはまってる感があるな
203無念Nameとしあき22/10/26(水)01:57:38No.1028371445+
上手いって思わせる時点で演技としては失敗っていう言葉もあるくらいだからな
204無念Nameとしあき22/10/26(水)01:57:46No.1028371465+
>凄く古い話では「アラン・ドロン大根役者論」があったそうだけど
>当時の状況を知らない目で見ると全然そうは思わない
>みんな容姿の美しさに「見た目だけの役者に決まってる」と決め付けて
>結論ありきで内容を見てなかったんじゃないかと思えてしまう
太陽がいっぱいを見るだけでも上手いのは分かるでしょ
205無念Nameとしあき22/10/26(水)01:58:05No.1028371520そうだねx1
アラン・ドロンは切ない顔を見せる時の表情の作り方が確かに大体同じだな
ただ意外というと失礼だが結構演技の幅は広い
206無念Nameとしあき22/10/26(水)01:58:09No.1028371526そうだねx2
ディカプリオやブラピは顔だけじゃなく
ちゃんと演技出来るからなぁ
207無念Nameとしあき22/10/26(水)01:58:17No.1028371541そうだねx2
インシテミルの武田真治が演技めちゃすごかった
208無念Nameとしあき22/10/26(水)01:58:27No.1028371559+
>ドライブマイカーは非英語作品で賞を獲るセオリーが上手く盛り込まれた良い映画だよ
なんつかミスユニバース日本代表みたいな、専門スタッフつけて欧米で勝つ技術見につけてきたら日本人には?みたいな
凄くよく出来てると思ったけど邦画を評価しない人には普通にあかん映画だとは思う
209無念Nameとしあき22/10/26(水)01:59:29No.1028371693そうだねx1
本多猪四郎の人物演出に慣れると
アメリカの怪獣映画は演技がオーバーすぎて爆笑しちゃうんだよな
210無念Nameとしあき22/10/26(水)01:59:34No.1028371708そうだねx1
そもそも暗い映画だから見ない!みたいな人が少なからずいるのが実状なんだよなあ
211無念Nameとしあき22/10/26(水)02:00:01No.1028371761そうだねx2
>小津安二郎とかが世界中で評価されまくったのがきっかけだろうけど
小津安二郎はどうなんだろう・・・あくまでサブカルとかオタ的な、そして何より欧米で受けるエスニック性な気はする・・
普通に技術的な素地が素人でも分かり易い黒澤はやっぱ凄いんでないかと
212無念Nameとしあき22/10/26(水)02:00:07No.1028371773そうだねx1
昭和の古い作品は朗読劇かってぐらい会話量多いな
あれも別に当時のリアルの人達の会話とは違うだろうしじゃあそもそもドラマや映画における自然な演技ってなんだ?と思ってしまうわ
演技じみた演技の方がドラマ映画においては寧ろ自然なんじゃ?
213無念Nameとしあき22/10/26(水)02:01:13No.1028371918そうだねx2
>インシテミルの武田真治が演技めちゃすごかった
ワシはNIGHT HEADの頃から見どころがあると思っとったぞ(後方彼氏面)
214無念Nameとしあき22/10/26(水)02:01:29No.1028371962+
>昭和の古い作品は朗読劇かってぐらい会話量多いな
>あれも別に当時のリアルの人達の会話とは違うだろうしじゃあそもそもドラマや映画における自然な演技ってなんだ?と思ってしまうわ
あれも自然だとは思わないよ
215無念Nameとしあき22/10/26(水)02:02:24No.1028372085そうだねx3
>外人が演技うまく見えるのは
日本人の目に自然に入る時点で死ぬほど上澄みだからだよ
糞映画なんかそもそも訳されもしないんだから
216無念Nameとしあき22/10/26(水)02:03:11No.1028372185そうだねx1
>そもそも暗い映画だから見ない!みたいな人が少なからずいるのが実状なんだよなあ
万引き家族とか実際面白いんだけど
そんなタイトルの邦画って普通の人は見ないよなあとは思う
217無念Nameとしあき22/10/26(水)02:03:17No.1028372211+
>>小津安二郎とかが世界中で評価されまくったのがきっかけだろうけど
>小津安二郎はどうなんだろう・・・あくまでサブカルとかオタ的な、そして何より欧米で受けるエスニック性な気はする・・
>普通に技術的な素地が素人でも分かり易い黒澤はやっぱ凄いんでないかと
何だかんだで人物同士の会話の間とかリズムはかなり影響与えてると思うよ
218無念Nameとしあき22/10/26(水)02:03:46No.1028372270そうだねx5
自然な演技とやらがそもそも自然じゃないからな
抑揚や身振り手振りを抑えることが自然だと言う人居るけどリアルの人はそんな風に喋らんのよね実際
本当に自然さを追求したら作品としてはつまらんというかドキュメンタリー映像しか許されなくなるぞ
219無念Nameとしあき22/10/26(水)02:03:59No.1028372299+
    1666717439126.jpg-(7685 B)
7685 B
>ディカプリオやブラピは顔だけじゃなく
でかぷーは凄いと思うけどブラピは紆余曲折しすぎてというかなんかどうにもヨゴレに執着しすぎて取ってつけたような演技ばっかだった気も・・カッコイイからいいんだけども
220無念Nameとしあき22/10/26(水)02:04:05No.1028372311+
>そもそも暗い映画だから見ない!みたいな人が少なからずいるのが実状なんだよなあ
そういう人種が暗いけど面白いって映画見て面白いと思うかは疑問だな
221無念Nameとしあき22/10/26(水)02:04:08No.1028372321+
>>そもそも暗い映画だから見ない!みたいな人が少なからずいるのが実状なんだよなあ
>万引き家族とか実際面白いんだけど
>そんなタイトルの邦画って普通の人は見ないよなあとは思う
狭い世界で誰か死んでなんか暗い
邦画あるある
222無念Nameとしあき22/10/26(水)02:04:28No.1028372367そうだねx1
>外人が演技うまく見えるのは
>英語で何言ってるかわからんからだよ
>下手なやつは下手
これはマジそうだと思う
SWのレイ役なんてひどいらしい
英語分かる人からすると
223無念Nameとしあき22/10/26(水)02:04:32No.1028372378+
    1666717472002.jpg-(514518 B)
514518 B
これなんてよく言われる「ボソボソしゃべる」系の典型だけど
しっかり面白かったんだよなあ
まあボソボソ系邦画嫌いな人は激しく拒絶しそうでもあるので
かなり評価分かれそうだけど
224無念Nameとしあき22/10/26(水)02:05:37No.1028372529+
>No.1028372270
本当に自然だと大概は棒演技になりそうだしな実際
225無念Nameとしあき22/10/26(水)02:05:47No.1028372553+
>外人が演技うまく見えるのは
>英語で何言ってるかわからんからだよ
英語吹き替えアニメ見れば演技下手なんめちゃ分かるよ
226無念Nameとしあき22/10/26(水)02:06:23No.1028372621+
>これなんてよく言われる「ボソボソしゃべる」系の典型だけど
>しっかり面白かったんだよなあ
>まあボソボソ系邦画嫌いな人は激しく拒絶しそうでもあるので
>かなり評価分かれそうだけど
これテラさんが主人公なんだよな
藤子不二雄視点だと思って見たから驚いた
227無念Nameとしあき22/10/26(水)02:06:27No.1028372635+
>万引き家族とか実際面白いんだけど
>そんなタイトルの邦画って普通の人は見ないよなあとは思う
万引き家族は普通にメジャーだろうし普通の人もたくさん見たでしょ
228無念Nameとしあき22/10/26(水)02:06:31No.1028372641+
二次元分野は岡本喜八のフォロワーが多いイメージ
ガイナックス系に限らず
229無念Nameとしあき22/10/26(水)02:06:32No.1028372646+
邦画は安っぽい学芸会動画か
安っぽい暗い動画か
230無念Nameとしあき22/10/26(水)02:07:18No.1028372736そうだねx2
リアルは棒だからな
231無念Nameとしあき22/10/26(水)02:07:36No.1028372770そうだねx1
最近だとファブルは1も2も好感持てた
232無念Nameとしあき22/10/26(水)02:08:02No.1028372835そうだねx1
    1666717682526.jpg-(220528 B)
220528 B
アサイラムの映画とか底辺のやつみると普通に演技成立してないのよくわかるぜ・・
233無念Nameとしあき22/10/26(水)02:08:32No.1028372901+
今やってるのだとヘルドッグスがセリフ重ねたり聞き取りづらかったりして日本語字幕ほしかった
234無念Nameとしあき22/10/26(水)02:08:44No.1028372931そうだねx1
>最近だとファブルは1も2も好感持てた
岡田が普通に超上手いと思う・・零戦から出光、武士のヤツとかも
235無念Nameとしあき22/10/26(水)02:09:03No.1028372965そうだねx1
>でかぷーは凄いと思うけどブラピは紆余曲折しすぎてというかなんかどうにもヨゴレに執着しすぎて取ってつけたような演技ばっかだった気も・・カッコイイからいいんだけども
というか山田孝之や藤原竜也とかもだけど童顔で美少年美青年だった俳優って年取ってからわざと小汚い役や変人役に挑戦したがるよね
236無念Nameとしあき22/10/26(水)02:09:10No.1028372982+
>アサイラムの映画とか底辺のやつみると普通に演技成立してないのよくわかるぜ・・
メガロドンが思ったよりちいさい!
237無念Nameとしあき22/10/26(水)02:09:42No.1028373052+
演技論というか演出論になってきたけど
昔みたいな文章多めの脚本のほうが感情込めたセリフ回しになって自然に聞こえるのかもしれない
238無念Nameとしあき22/10/26(水)02:10:30No.1028373154+
>メガロドンが思ったよりちいさい!
ポスターの画がでかすぎなんだよメガロドン
239無念Nameとしあき22/10/26(水)02:11:04No.1028373226+
>>ディカプリオやブラピは顔だけじゃなく
>でかぷーは凄いと思うけどブラピは紆余曲折しすぎてというかなんかどうにもヨゴレに執着しすぎて取ってつけたような演技ばっかだった気も・・カッコイイからいいんだけども
タフガイも優男もクレイジーも真面目系も何でも出来るよブラピ
エドワードノートンに喰われないだけで凄いと思った
240無念Nameとしあき22/10/26(水)02:11:50No.1028373335そうだねx9
>本当に自然だと大概は棒演技になりそうだしな実際
いやリアルは棒とも違うよ家族や職場とかで会話聞いてて周りが棒に聞こえないでしょ?
でも自然な演技をしてくださいって要求するとなぜか棒演技しだしちゃうんだよね人間って
241無念Nameとしあき22/10/26(水)02:13:14No.1028373508そうだねx2
ボソボソ会話でいいから
その代わり邦画にも字幕くれ
それでいいじゃない
242無念Nameとしあき22/10/26(水)02:13:18No.1028373512+
演技も演出も技術で出来てる人工物の塊だから
自然であるようにとかほざくと駄目になるのは当たり前
243無念Nameとしあき22/10/26(水)02:13:21No.1028373525+
日本は昔から歌舞伎とかの文化でわかりやすさと派手さと外連味とキメのシーンてのを重視してたから
そこからコミックの作り方もそれに習っていき演技もコミック的な形が浸透していったという話がある
244無念Nameとしあき22/10/26(水)02:14:23No.1028373671そうだねx1
まあ洋画にも、古くはプラン9・フロム・アウター・スペースとかメタルマンみたいなクソ演技映画あるしな…
245無念Nameとしあき22/10/26(水)02:14:25No.1028373675+
トキワ荘の漫画家たちはもろに洋画意識してコマ割ってるよ
246無念Nameとしあき22/10/26(水)02:14:32No.1028373683そうだねx3
ぶっちゃけ演技の良し悪しなんて大してわかってない
247無念Nameとしあき22/10/26(水)02:15:14No.1028373772+
大竹しのぶを演技下手だと思う人とかいんのかな
248無念Nameとしあき22/10/26(水)02:15:23No.1028373795+
>いやリアルは棒とも違うよ家族や職場とかで会話聞いてて周りが棒に聞こえないでしょ?
>でも自然な演技をしてくださいって要求するとなぜか棒演技しだしちゃうんだよね人間って
普通は聞き返したりつっかえたり言葉足らずだったりなんとなくニュアンスで把握したりするけど
演技だと最適な言葉を書いてその通りに喋ってるからその時点で自然じゃないと思う
249無念Nameとしあき22/10/26(水)02:15:24No.1028373802そうだねx1
    1666718124201.jpg-(34720 B)
34720 B
>演技論というか演出論になってきたけど
>昔みたいな文章多めの脚本のほうが感情込めたセリフ回しになって自然に聞こえるのかもしれない
いまやれる脚本家と演出家いるかな感はある
アニメではしっくりくるような演出も実写にすると痛すぎて赤面しそうな所まで見える
パトレイバー実写とか完全にそれだった
250無念Nameとしあき22/10/26(水)02:15:35No.1028373820+
>大竹しのぶを演技下手だと思う人とかいんのかな
大竹しのぶは演技上手いけど好きじゃない
251無念Nameとしあき22/10/26(水)02:15:47No.1028373846+
>大竹しのぶを演技下手だと思う人とかいんのかな
鎌倉殿では浮いてた
252無念Nameとしあき22/10/26(水)02:16:12No.1028373899+
>大竹しのぶを演技下手だと思う人とかいんのかな
下手とは思わんけど取り立てて上手いとも思わん
普通
253無念Nameとしあき22/10/26(水)02:16:50No.1028373993そうだねx2
>>演技論というか演出論になってきたけど
>>昔みたいな文章多めの脚本のほうが感情込めたセリフ回しになって自然に聞こえるのかもしれない
>いまやれる脚本家と演出家いるかな感はある
>アニメではしっくりくるような演出も実写にすると痛すぎて赤面しそうな所まで見える
>パトレイバー実写とか完全にそれだった
富野が「実写のアイドル使って都市の真ん中で踊ると腹立つけどラブライブだとそれが無いから良い」とか言ってたと思うけど
読んでて分かるなぁと思った
254無念Nameとしあき22/10/26(水)02:16:55No.1028374002+
>大竹しのぶを演技下手だと思う人とかいんのかな
映画やドラマに出てくるとあちゃーってなる人だな
上手いんだろうけどやけに鼻につく演技をする人だと思う
255無念Nameとしあき22/10/26(水)02:16:57No.1028374008そうだねx1
>>大竹しのぶを演技下手だと思う人とかいんのかな
>下手とは思わんけど取り立てて上手いとも思わん
>普通
マジかよ 誰が上手い?
256無念Nameとしあき22/10/26(水)02:17:14No.1028374042そうだねx2
>大竹しのぶを演技下手だと思う人とかいんのかな
そもそも大河のババアを大竹しのぶと気付かん人多いと思うレベル
257無念Nameとしあき22/10/26(水)02:17:54No.1028374132そうだねx3
>>大竹しのぶを演技下手だと思う人とかいんのかな
>映画やドラマに出てくるとあちゃーってなる人だな
>上手いんだろうけどやけに鼻につく演技をする人だと思う
みたにこうきの作劇にはマッチするな・・
258無念Nameとしあき22/10/26(水)02:17:54No.1028374133そうだねx2
普段生活してても所謂ドラマやアニメとかで棒読みと呼ばれるような喋りしてる一般人なんて居ないよね
でも「普段通り自然に演技してください」って言うと絶対に棒読みになってしまうあの現象って何なんだろう?
スポーツ選手がCMやると絶対に棒読みになるし芸能人が吹き替えに挑戦とかってのも棒になるよな
それこそ普段バラエティ番組で喋ってるみたいに会話すればいいのに演技しようって思うとなぜ人は棒読みになってしまうんだろうか
259無念Nameとしあき22/10/26(水)02:18:08No.1028374159+
>マジかよ 誰が上手い?
分からん
皆普通
俺は演技というものがよくわからん
普通か、駄目か
260無念Nameとしあき22/10/26(水)02:18:57No.1028374267+
>普段生活してても所謂ドラマやアニメとかで棒読みと呼ばれるような喋りしてる一般人なんて居ないよね
>でも「普段通り自然に演技してください」って言うと絶対に棒読みになってしまうあの現象って何なんだろう?
>スポーツ選手がCMやると絶対に棒読みになるし芸能人が吹き替えに挑戦とかってのも棒になるよな
>それこそ普段バラエティ番組で喋ってるみたいに会話すればいいのに演技しようって思うとなぜ人は棒読みになってしまうんだろうか
国語の時間を思い出してごらんよ
立って本を読めば皆ああいう風になるっしょ
261無念Nameとしあき22/10/26(水)02:19:05No.1028374288+
>No.1028374133
そりゃ予め与えられたセリフを読んでるからだろ
記憶を再生するのと瞬発的に脳が考えたアドリブを発するのは全然脳と体の使い方が違う
262無念Nameとしあき22/10/26(水)02:19:45No.1028374389+
>富野が「実写のアイドル使って都市の真ん中で踊ると腹立つけどラブライブだとそれが無いから良い」とか言ってたと思うけど
富野ってラブライブ見てたのか…
263無念Nameとしあき22/10/26(水)02:19:46No.1028374395そうだねx2
>分からん
>皆普通
>俺は演技というものがよくわからん
>普通か、駄目か
その場合普通で違和感ないってのが凄いんでないか
264無念Nameとしあき22/10/26(水)02:19:56No.1028374411そうだねx1
そういやアニメで滅茶苦茶自然な演技ですげえ
アニメ的な演技じゃないけどすげえぞ何だコレと興奮してたら
数話目で普通にアドリブ会話に後から絵をのっけてると気づいて何か恥ずかしくなった
265無念Nameとしあき22/10/26(水)02:20:10No.1028374435+
>外人が演技うまく見えるのは
>英語で何言ってるかわからんからだよ
>下手なやつは下手
吹き替えだと声優さんがうまいと演技うまく見えるよね
芸能人だと
その
なんだ
266無念Nameとしあき22/10/26(水)02:20:42No.1028374500そうだねx2
映画見て鬼気迫る勢いに感涙しちゃう時も
シナリオや演出だけじゃなくて役者の演技力によるところもあるのかもしれんな
ただし見てる最中はそんな事頭からすっぽ抜けてる
頭からすっぽ抜けて見れるって時点でその演技がしっかり作品に浸透しててノイズが無いって事だからそれは上手いのかもしれんな
267無念Nameとしあき22/10/26(水)02:21:04No.1028374556そうだねx1
>その場合普通で違和感ないってのが凄いんでないか
多分そうなんだろうな
268無念Nameとしあき22/10/26(水)02:21:20No.1028374598+
>そういやアニメで滅茶苦茶自然な演技ですげえ
>アニメ的な演技じゃないけどすげえぞ何だコレと興奮してたら
>数話目で普通にアドリブ会話に後から絵をのっけてると気づいて何か恥ずかしくなった
ビーストウォーズか…
269無念Nameとしあき22/10/26(水)02:21:26No.1028374618+
    1666718486622.jpg-(130252 B)
130252 B
>富野ってラブライブ見てたのか…
作中でアイドル作ろうとした事もあったし・・
270無念Nameとしあき22/10/26(水)02:22:13No.1028374704+
>吹き替えだと声優さんがうまいと演技うまく見えるよね
>芸能人だと
最近は芸能人でも芸人でも致命的に下手くそな奴はあんまいない印象だけどな
えっこの声芸能人だったの!?ってのがたまにある
クレしん映画のゲスト声優程度なら「このへったくそ!」ってなったりもする
271無念Nameとしあき22/10/26(水)02:22:54No.1028374793+
>そりゃ予め与えられたセリフを読んでるからだろ
>記憶を再生するのと瞬発的に脳が考えたアドリブを発するのは全然脳と体の使い方が違う
でもバラエティ番組とかも脚本あって何を喋るかも話の流れもある程度決まってるでしょ
それでも棒になっちゃうんだから不思議だ
272無念Nameとしあき22/10/26(水)02:23:17No.1028374830+
>そういやアニメで滅茶苦茶自然な演技ですげえ
>アニメ的な演技じゃないけどすげえぞ何だコレと興奮してたら
>数話目で普通にアドリブ会話に後から絵をのっけてると気づいて何か恥ずかしくなった
てかリップシンクはそれはそういう手法なんでそう視聴者が思ったのなら成功ってやつだ
273無念Nameとしあき22/10/26(水)02:23:39No.1028374873+
みゆきちは上手いと思う
274無念Nameとしあき22/10/26(水)02:23:40No.1028374876そうだねx1
>>吹き替えだと声優さんがうまいと演技うまく見えるよね
>>芸能人だと
>最近は芸能人でも芸人でも致命的に下手くそな奴はあんまいない印象だけどな
>えっこの声芸能人だったの!?ってのがたまにある
>クレしん映画のゲスト声優程度なら「このへったくそ!」ってなったりもする
テレビの仕事以外で客前で演じることの多い人は上手いイメージ
本質的に劇場が主役のお笑い芸人が声優達者な人結構多いのはそれが理由かも
275無念Nameとしあき22/10/26(水)02:24:05No.1028374921そうだねx1
>でもバラエティ番組とかも脚本あって何を喋るかも話の流れもある程度決まってるでしょ
>それでも棒になっちゃうんだから不思議だ
バラエティでカンペみながら自分を演じるのと
台本読み込んで架空の人物を演じるのはそりゃ違うんでは?
276無念Nameとしあき22/10/26(水)02:24:38No.1028374986+
俺はもしかしたら作品を見ながら至らない点を自動で脳内変換して補完しちゃってるのかもしれない
ちょっとしたアラはそれで気付かなくなっちゃってるのかも
277無念Nameとしあき22/10/26(水)02:25:21No.1028375080+
>>そりゃ予め与えられたセリフを読んでるからだろ
>>記憶を再生するのと瞬発的に脳が考えたアドリブを発するのは全然脳と体の使い方が違う
>でもバラエティ番組とかも脚本あって何を喋るかも話の流れもある程度決まってるでしょ
>それでも棒になっちゃうんだから不思議だ
なんかそこも別れるみたいで、台本通りやる人とそんなの無視してアドリブで突っ走る人が居るそうだ
さんまなんか後者だろうな
278無念Nameとしあき22/10/26(水)02:25:21No.1028375081そうだねx6
    1666718721381.webp-(65330 B)
65330 B
まー俳優でも劇団でもガチ上手い人が声当てると普通に上手いってヤツ
279無念Nameとしあき22/10/26(水)02:25:56No.1028375147+
だんだん演技の平均値はかなり上がってきたのだと思う
致命的に演技終わってる奴はなかなかいない
配信とかで若い内から大衆に向けてトークする機会が増えたからかな
280無念Nameとしあき22/10/26(水)02:26:05No.1028375166+
>てかリップシンクはそれはそういう手法なんでそう視聴者が思ったのなら成功ってやつだ
そんなレベルの高い話ではなく
声優ラジオに絵を付けたみたいなことだったんだ
だから喋り方が自然だったんだけど
ちゃんと見てればわかることなのに気づかなかった自分がアホみたいだなって
281無念Nameとしあき22/10/26(水)02:26:17No.1028375192+
>俺はもしかしたら作品を見ながら至らない点を自動で脳内変換して補完しちゃってるのかもしれない
>ちょっとしたアラはそれで気付かなくなっちゃってるのかも
特撮eyeとか言われるヤツみたいなもんだな・・
282無念Nameとしあき22/10/26(水)02:26:38No.1028375233+
>クレしん映画のゲスト声優程度なら「このへったくそ!」ってなったりもする
アニメやアニメ映画とかで本人役として芸人が出てたりすることあるけど本人役なのに棒演技になるのが理解できんわ
内容も普段リアルでやってる漫才と同じものをやってるのにそれでも棒になってた
283無念Nameとしあき22/10/26(水)02:27:22No.1028375305そうだねx3
    1666718842177.jpg-(32881 B)
32881 B
>まー俳優でも劇団でもガチ上手い人が声当てると普通に上手いってヤツ
声もやたらいいんだよなこいつ
しかし老けたな…
284無念Nameとしあき22/10/26(水)02:28:32No.1028375442+
>配信とかで若い内から大衆に向けてトークする機会が増えたからかな
ローカル局の散歩番組で街でカメラ向けられたような素人がレポーターや芸人より話し方振る舞い、発声が優れてる事が多々ある・・
285無念Nameとしあき22/10/26(水)02:28:52No.1028375473そうだねx1
    1666718932252.jpg-(42255 B)
42255 B
結構声優としてもいい仕事してて感心した
286無念Nameとしあき22/10/26(水)02:29:00No.1028375493そうだねx1
>アニメやアニメ映画とかで本人役として芸人が出てたりすることあるけど本人役なのに棒演技になるのが理解できんわ
>内容も普段リアルでやってる漫才と同じものをやってるのにそれでも棒になってた
もう舞台で漫才やってるのをそのまま録音とかにしたほうがいいんじゃないかな
たぶんアフレコ現場でマイクに声出そうとすると緊張して普段の漫才ができなくなっちゃうんだろうな
287無念Nameとしあき22/10/26(水)02:29:25No.1028375534+
    1666718965490.jpg-(83215 B)
83215 B
>>吹き替えだと声優さんがうまいと演技うまく見えるよね
>>芸能人だと
>最近は芸能人でも芸人でも致命的に下手くそな奴はあんまいない印象だけどな
>えっこの声芸能人だったの!?ってのがたまにある
>クレしん映画のゲスト声優程度なら「このへったくそ!」ってなったりもする
多分クレしんはちゃんと上手い声優の中に下手くそな芸能人が紛れ込んでるからそう感じる
風立ちぬなんかは全員下手だから全員そこそこ上手いと錯覚してしまう
288無念Nameとしあき22/10/26(水)02:30:02No.1028375601そうだねx1
    1666719002580.jpg-(22467 B)
22467 B
>結構声優としてもいい仕事してて感心した
キャラは立ってたが。。
289無念Nameとしあき22/10/26(水)02:30:13No.1028375622そうだねx2
庵野の演技は「あぁ…こういう人いるな…」って感じたから割と自然に感じたな
290無念Nameとしあき22/10/26(水)02:31:30No.1028375774そうだねx2
最近YouTubeで日本昔話見てるけど市原悦子と常田富士男二人でいろんな人の演技しててすごいよ
あと、アニメのキャラの動きの良さとか、美術の見せ方の綺麗さとか画面構成とかも大人になるとすごさが分かって面白いからおすすめだ
291無念Nameとしあき22/10/26(水)02:31:39No.1028375789+
カズレーザーとかあばれる君とかがどんな声優やるのか聞いてみたい
292無念Nameとしあき22/10/26(水)02:31:53No.1028375815+
>庵野の演技は「あぁ…こういう人いるな…」って感じたから割と自然に感じたな
でもあれ演技じゃないよな
293無念Nameとしあき22/10/26(水)02:32:06No.1028375839そうだねx1
    1666719126290.jpg-(53339 B)
53339 B
この辺は監督とか演出の力量かね・・
アニメ的ではありながらここで模索される自然やリアルが形になってた・・・
294無念Nameとしあき22/10/26(水)02:32:15No.1028375854そうだねx1
>でもあれ演技じゃないよな
まぁ普通に喋ってるだけだな
それでいいんだろうけど
295無念Nameとしあき22/10/26(水)02:32:48No.1028375909+
なんか話題が声優にずれてきたけど
ちゃんと演技できる俳優がなんで声優に挑戦すると物足りなくなるかは
表情や体の動きも合わせて100になる演技をしてる俳優と声だけで100になる演技をする声優の違いって説明を見たな
演技の基本自体はわかってるから時間かければアニメ用の演技もできるようにはなるとも
296無念Nameとしあき22/10/26(水)02:32:55No.1028375922+
>風立ちぬなんかは全員下手だから全員そこそこ上手いと錯覚してしまう
これはあるというか
アニメで若手声優だらけな作品に田村ゆかりが出てたりすると迫真の演技過ぎて逆に浮いてて変に聞こえるわ
周りとのバランスが大事というか一人だけガチ演技してたら寧ろ一人だけ合ってないように感じてしまう
297無念Nameとしあき22/10/26(水)02:33:05No.1028375939+
洋画というか英語の古典演劇だけど
同じセリフでも役者によってこれだけ変わる
どちらが良いとか悪いではないよ
https://www.youtube.com/watch?v=Aq5gMxjf_Pk&ab_channel=Ron [link]
https://www.youtube.com/watch?v=4LDdyafsR7g&ab_channel=petrogulak [link]
298無念Nameとしあき22/10/26(水)02:33:52No.1028376016+
いつもアニメの仕事ばっかしてる人はどうしてもアニメ畑用の演技が身に沁みついちゃってたりするだろうからね
とは言えプロだから調整できるとは思うが
299無念Nameとしあき22/10/26(水)02:33:58No.1028376026+
>>でもあれ演技じゃないよな
>まぁ普通に喋ってるだけだな
>それでいいんだろうけど
西島も普通に喋ってるだけにしか聞こえなかった
客からも演出からもそれを求められてるから仕方ないかもしれないけど
300無念Nameとしあき22/10/26(水)02:34:25No.1028376063そうだねx1
    1666719265446.jpg-(44176 B)
44176 B
>最近YouTubeで日本昔話見てるけど市原悦子と常田富士男二人でいろんな人の演技しててすごいよ
演技というかなんだろうな、完全に劇団の独演手法ではある
芸能としてレベルが非常に高いので凄い、ではあるがまー独特だよな作品事態が読み聞かせ的な体裁だし
301無念Nameとしあき22/10/26(水)02:35:18No.1028376140そうだねx1
「えっこの人の声あの人だったの?」ってなる演技が良いのかもしれんな
全く気付かんぐらい何の違和感もなく作品に溶け込んでるというか
役者の匂いも感じさせないというか
302無念Nameとしあき22/10/26(水)02:35:21No.1028376147そうだねx3
>結構声優としてもいい仕事してて感心した
結局上手くて器用な俳優は声優も上手いんだよなあ
303無念Nameとしあき22/10/26(水)02:36:34No.1028376262そうだねx2
    1666719394497.jpg-(32350 B)
32350 B
>全く気付かんぐらい何の違和感もなく作品に溶け込んでるというか
>役者の匂いも感じさせないというか
その文法はガラスの仮面論だな・・
個人的には異論あるが
304無念Nameとしあき22/10/26(水)02:38:21No.1028376445そうだねx1
スターは大根でもいいからな
その代わりに圧倒的存在感がなきゃスターじゃない
ジョン・ウェインも高倉健も大根だがスターだった
305無念Nameとしあき22/10/26(水)02:39:29No.1028376564+
>>結構声優としてもいい仕事してて感心した
>結局上手くて器用な俳優は声優も上手いんだよなあ
ここで俺が上手い役者の名前で挙げてる役所広司や堤真一も声優やらしても上手いぞ
306無念Nameとしあき22/10/26(水)02:41:43No.1028376790+
柄本明はすげーとよく聞くが
最近なんとなくすげー様な気がしてきた
307無念Nameとしあき22/10/26(水)02:42:04No.1028376832そうだねx1
    1666719724661.jpg-(17250 B)
17250 B
百姓やらせたら最強の顔だと思う
308無念Nameとしあき22/10/26(水)02:43:52No.1028377007+
>百姓やらせたら最強の顔だと思う
親父さんは上手いのにな…
309無念Nameとしあき22/10/26(水)02:44:48No.1028377094+
邦画とかドラマのジャンルだけ異様に棒演技に感じるのはなんでなんだろうな
ほかで活躍してる役者もドラマ来るとなんか違う感じになる
310無念Nameとしあき22/10/26(水)02:44:49No.1028377099+
ゲームのグラフィックがリアルか否か論争にも似てるけど欧米と違って現実に直接近づくリアルになれば面白いって感性は日本人には薄い中実写動画に関してはアイデンティティの確立が及んでない気がする
アニメは上手く成功してるんだろうけど実写つか舞台演劇だが宝塚や歌舞伎狂言あたりは上手く独自性が機能しててこの辺の人がドラマ出たり声優やってもそこそこ活躍する場面多いのは面白い
311無念Nameとしあき22/10/26(水)02:46:02No.1028377198そうだねx3
俺的に「普通に自然に見れる」しかないんだよな
上手い!って感じる事がない
でもそれが上手いって事なのかな
312無念Nameとしあき22/10/26(水)02:46:45No.1028377258+
>柄本明はすげーとよく聞くが
>最近なんとなくすげー様な気がしてきた
柄本明とか大杉漣とかみたいな俳優の場合よくやってる役柄に反してリアルで見るとダンディでかっこよくてオーラあるからビビる所・・
313無念Nameとしあき22/10/26(水)02:47:17No.1028377312そうだねx4
日本人はコミックのノリがもう細胞レベルで浸透してるんだからそれでいんだよ
別に洋画的なものをまねなくてもいい
314無念Nameとしあき22/10/26(水)02:51:10No.1028377653+
怖いとか気持ち悪いとかむかつくとかこいつ殺したい!
とか思わせるぐらいの演技ってのはきっと凄いんだろうな
楽しいとか気持ちいいとか笑えるとかは比較的作りやすいと思う
ヒメノア~ルだったかの森田君は怖かった…
315無念Nameとしあき22/10/26(水)02:51:53No.1028377713+
上手い下手と好き嫌いがごっちゃになってそうなスレだな
316無念Nameとしあき22/10/26(水)02:52:02No.1028377731+
    1666720322875.jpg-(64132 B)
64132 B
まー独自のノリは大事にした方がいいな・・
317無念Nameとしあき22/10/26(水)02:53:31No.1028377865+
極楽の加藤は嫌いだけど役者としては好き
318無念Nameとしあき22/10/26(水)02:53:38No.1028377874+
>怖いとか気持ち悪いとかむかつくとかこいつ殺したい!
>とか思わせるぐらいの演技ってのはきっと凄いんだろうな
うーんそこはむずかしい
結局日本でやると話題の香川さんの顔芸に収まった部分だからなぁ・・
319無念Nameとしあき22/10/26(水)02:55:21No.1028378038+
お前アイドルだよな?って奴が思いもよらぬ役をそれも怪演してたりするとギョッとする
320無念Nameとしあき22/10/26(水)02:57:18No.1028378203+
日本人って世界的に見ても感情表現に対する動作が少ないから「演技」として表現しようとすると
どうしてもオーバーアクション気味になって不自然になっちゃうんだよ
アニメとかだとそのオーバーアクションの演技が絵とマッチするから不自然さが無くなる
321無念Nameとしあき22/10/26(水)02:59:06No.1028378355+
日本語という、養老孟子をして「複雑怪奇な悪魔の言葉」と言わしめる程の言語という側面も何かしら影響があるのかもしれない
322無念Nameとしあき22/10/26(水)03:02:00No.1028378595そうだねx3
色々あったけど香川照之は良い役者だったと思うよ
最近坂の上の雲見てそう感じた
323無念Nameとしあき22/10/26(水)03:05:14No.1028378874+
アニメだとカット割りが細かくてそもそも役者の動きに注目させてないとか聞いたことある
キャラが棒立ちしててもすぐカメラが変わるから気づかないんだとか
324無念Nameとしあき22/10/26(水)03:09:05No.1028379209+
>極楽の加藤は嫌いだけど役者としては好き
雨上がりの宮迫は声優は上手いと言われてたけど
魍魎の匣の映画に出てた時は演技が浮いてるように感じたな
違和感がすごかった
325無念Nameとしあき22/10/26(水)03:10:44No.1028379325そうだねx2
韓国人女優がノンメイクで鼻水びろーんして泣いてるの見ると
やっぱ日本人は演技甘いなってなる
326無念Nameとしあき22/10/26(水)03:11:24No.1028379382+
>色々あったけど香川照之は良い役者だったと思うよ
>最近坂の上の雲見てそう感じた
わかる
カマキリのカッコして昆虫を追い回してる番組とか
あれは最高だった
327無念Nameとしあき22/10/26(水)03:13:37No.1028379546そうだねx2
    1666721617242.jpg-(60370 B)
60370 B
>「えっこの人の声あの人だったの?」ってなる演技が良いのかもしれんな
>全く気付かんぐらい何の違和感もなく作品に溶け込んでるというか
>役者の匂いも感じさせないというか
たまたまドラえもん見た時最後までわからなかった
328無念Nameとしあき22/10/26(水)03:14:31No.1028379615+
でも俺柄本さんや國村さんや平泉さんが出てくると
またこいつかァ~!ってなるから
バイプレイヤーはもっと色んな人使えよとは思う
329無念Nameとしあき22/10/26(水)03:18:17No.1028379882+
それだけいい役者が減ったってことだ
或いは発掘できてない
330無念Nameとしあき22/10/26(水)03:22:37No.1028380195+
スカした演技でいかにもセリフセリフした演技の平野紫耀も同時期に主演してるけど本田翼が強烈過ぎて話題にならないな
331無念Nameとしあき22/10/26(水)03:23:57No.1028380296そうだねx1
多分だけど日本で公開するような洋画も実際はボソボソで音だけデカいとかじゃないかな
332無念Nameとしあき22/10/26(水)03:26:29No.1028380500+
リアリティがあるのが上手いんじゃないだろう
宮崎駿に言わせれば鳥の動きは下手な動きらしいと聞くし
各々の中にリアリティはあるんだろう
説得力があるリアリティならば上手い演技だし
説得力のないリアリティならば下手な演技なんだと思う
333無念Nameとしあき22/10/26(水)03:27:06No.1028380543+
芸人って何気に普段から声張って演じてる仕事だから演劇の素養あるんだろうな
334無念Nameとしあき22/10/26(水)03:28:31No.1028380657+
芸能事務所のゴリ押しか知らないけど
冒頭で若いアイドルみたいなの下手くそな演技を見るとそこで見るの止めちゃう
335無念Nameとしあき22/10/26(水)03:39:02No.1028381434+
演技下手の7割くらいは発声が酷いとおもってる
336無念Nameとしあき22/10/26(水)03:39:43No.1028381481そうだねx2
>韓国人女優がノンメイクで鼻水びろーんして泣いてるの見ると
>やっぱ日本人は演技甘いなってなる
単にあちらのヘキじゃないのかな
不潔耐性高いなとドン引きする演出少なくない
337無念Nameとしあき22/10/26(水)03:41:25No.1028381606+
演技が上手けりゃ邦画が面白くなるのかな
338無念Nameとしあき22/10/26(水)03:42:04No.1028381654+
日本人の演技は気持ち悪いしバカに見える
実際外国人にもバカにされてるわけだが
339無念Nameとしあき22/10/26(水)03:43:15No.1028381731+
>韓国人女優がノンメイクで鼻水びろーんして泣いてるの見ると
>やっぱ日本人は演技甘いなってなる
本気度が違うんやな
日本のは学芸会の出し物
340無念Nameとしあき22/10/26(水)03:45:40No.1028381910そうだねx1
まぁ映像に関しては韓国本気で取り組んでると思うよ
少なくとも昨今の日本よりは
341無念Nameとしあき22/10/26(水)03:46:24No.1028381964そうだねx1
    1666723584598.jpg-(184766 B)
184766 B
んじゃ歯を抜いた日本人俳優が優勝ってことで
342無念Nameとしあき22/10/26(水)03:46:44No.1028381986+
>演技が上手けりゃ邦画が面白くなるのかな
ストーリーのテンプレートも古いから面白くならない
343無念Nameとしあき22/10/26(水)03:47:24No.1028382033+
>演技が上手けりゃ邦画が面白くなるのかな
それプラス演技指導が自然にするようになれば面白くなるけど
それが金に繋がるか分からないから誰もやらない
344無念Nameとしあき22/10/26(水)03:50:48No.1028382234+
>んじゃ歯を抜いた日本人俳優が優勝ってことで
ここまでやるのはバカだろ
345無念Nameとしあき22/10/26(水)04:17:48No.1028383737そうだねx2
>>んじゃ歯を抜いた日本人俳優が優勝ってことで
>ここまでやるのはバカだろ
その作品の監督が気概買って一生面倒見てくれるならいいけど
そうだとしても寿命縮むしリスクしか無いな
346無念Nameとしあき22/10/26(水)04:18:04No.1028383751+
昔のアニメは今よりオーバーと感じる
347無念Nameとしあき22/10/26(水)04:22:00No.1028383923+
小堺一機とか意外な人が上手かったりする
348無念Nameとしあき22/10/26(水)04:23:44No.1028383990+
>昔のアニメは今よりオーバーと感じる
ナディアがBSで20年ぶりにデジタルリマスターで再放送の時に新録の特番がやってて
堀内賢雄が過去の映像に合わせてキャラの声で喋ってたけど明らかに新しい方がオーバーな演技してたよ
349無念Nameとしあき22/10/26(水)04:24:52No.1028384033+
>小堺一機とか意外な人が上手かったりする
坂東英二とかね
350無念Nameとしあき22/10/26(水)04:45:17No.1028384870+
演技の上手さはアニメ声かどうかで決まる
351無念Nameとしあき22/10/26(水)04:48:11No.1028384956+
すぐに叫んだりする分かりやすい演技なのはプロデューサーから指定されるらしいよ
観客は分かりやすくしないと伝わらないからって
でもそういうのガン無視するアート系の監督作品もそれはそれでボソボソ喋ってて聞き取りづらいんだけどね
352無念Nameとしあき22/10/26(水)04:55:11No.1028385273+
>すぐに叫んだりする分かりやすい演技なのはプロデューサーから指定されるらしいよ
>観客は分かりやすくしないと伝わらないからって
>でもそういうのガン無視するアート系の監督作品もそれはそれでボソボソ喋ってて聞き取りづらいんだけどね
福田とかはそう指示してそう
ギャグ系?
353無念Nameとしあき22/10/26(水)04:57:08No.1028385346+
アニメなんて自然な演技しないやね
354無念Nameとしあき22/10/26(水)05:03:53No.1028385612+
孤独のグルメに出てきた駅員役の斉藤清六が不自然すぎて吹いた
ゴローさんにキップを確認するだけなのに面白い
355無念Nameとしあき22/10/26(水)05:16:47No.1028386069+
00年代の邦画みてるとみんな結構普通の演技しているよね
大げさになったのってここ十年くらいじゃないかと
356無念Nameとしあき22/10/26(水)05:18:05No.1028386117+
違うんだよ
日本人は能とか狂言みたいにやってないとそれが芝居で演技だってわかんないんだよ
357無念Nameとしあき22/10/26(水)05:21:14No.1028386230+
映画に対するエログロ信仰って何なのかと
評論家とかやたら持ち上げるけど一般の客はそんなもん求めないだろ
358無念Nameとしあき22/10/26(水)05:25:27No.1028386394+
台本破り捨てて演じるような役者は確かにいなくなったな
359無念Nameとしあき22/10/26(水)05:29:59No.1028386585+
洋画は外人さんだから演技の上手い下手が分からないんだと思う…って人もいるかもしれないけど
そういう人はデカい洋画タイトルしか見てないんだと思う
洋画でかつ英語音声で見てても、演技過剰だったりヘタクソな演技は外人さんでも分かるからね…
360無念Nameとしあき22/10/26(水)05:30:09No.1028386598+
再現ドラマとか街頭インタビューで出てる役者みたいに素人が普通に喋ってるみたいなやつを芝居だと思って見てる人ほとんどいないと思うが
あれも演技だ
361無念Nameとしあき22/10/26(水)05:32:28No.1028386696そうだねx3
半沢直樹とか怒鳴り合いでせんぜん普通じゃないけど面白く見てたわ俺
362無念Nameとしあき22/10/26(水)05:34:39No.1028386789+
演技を撮って無音にして後で声をあててみたら
363無念Nameとしあき22/10/26(水)05:35:53No.1028386828+
そんな演技を気にするような層は見てないだろうけど
朝ドラとかたまに見るとキツいなぁ…ってなる
364無念Nameとしあき22/10/26(水)05:37:18No.1028386875+
>再現ドラマとか街頭インタビューで出てる役者みたいに素人が普通に喋ってるみたいなやつを芝居だと思って見てる人ほとんどいないと思うが
自然過ぎるな
365無念Nameとしあき22/10/26(水)05:38:05No.1028386901そうだねx2
>半沢直樹とか怒鳴り合いでせんぜん普通じゃないけど面白く見てたわ俺
偏差値60以下ならああいうのが面白いんだろうなぁと
366無念Nameとしあき22/10/26(水)05:40:30No.1028387004+
外人って日常生活でもオーバーリアクションだし、英語は強調表現として語気を強めるから
つまり通常で演技調なんだよ
日本人はボソボソ喋るし日本語の協調表現は語順入れ替えと繰り返しだから
そのまま映画にすると地味だしついオーバーリアクションにしちゃう
367無念Nameとしあき22/10/26(水)05:40:49No.1028387016+
昔の映画だって結構大げさだったりするけどみんな生き生きと演技してるんだよな
泣き叫んだりするような暗い作品が少なかったというのもあるんだろうが
当時面白い映画作ってた人たちってどこいっちゃったんだろ
368無念Nameとしあき22/10/26(水)05:42:11No.1028387072そうだねx1
そもそも日本人って役者に向いてないのでは
369無念Nameとしあき22/10/26(水)05:42:26No.1028387083+
昔の映画って例えば?
370無念Nameとしあき22/10/26(水)05:42:38No.1028387093+
実写では漫画のコマ割りみたいにカメラ動かすのはやめたほうが良い
スレ画みたいな全員写してから顔アップの繰り返しとか実写だと本当にキツイ
371無念Nameとしあき22/10/26(水)05:43:09No.1028387114+
>実写では漫画のコマ割りみたいにカメラ動かすのはやめたほうが良い
>スレ画みたいな全員写してから顔アップの繰り返しとか実写だと本当にキツイ
シンゴジラダメだった?ウケたじゃん
372無念Nameとしあき22/10/26(水)05:43:11No.1028387115+
CGでもCGくさいほうがウケたりするように
日本ではウソはウソだとはっきりわかるようにしないと
見てる人がウソだと理解できなくて困ってしまう
なので頑張って演じてると一目でわかるような大根役者が人気がある
373無念Nameとしあき22/10/26(水)05:43:20No.1028387126+
役者に演技を期待するのがそもそも間違いだぞ
役者個人の演技の最大値がどこかわかるか舞台演技だ
これは日本でも海外でも変わらん
客席に向かって声張るのに比べたら収音マイクが拾える声で芝居するのなんて何も難しくない
舞台演技で作れるはずの水準を撮影映像に落とし込めないのであれば問題は撮影の方にあるってことだ
自然な声自然な身振りをカットに配置できてない監督の無能だ
374無念Nameとしあき22/10/26(水)05:43:30No.1028387130+
>昔の映画って例えば?
南総里見八犬伝
375無念Nameとしあき22/10/26(水)05:44:04No.1028387153+
>CGでもCGくさいほうがウケたりするように
>日本ではウソはウソだとはっきりわかるようにしないと
>見てる人がウソだと理解できなくて困ってしまう
>なので頑張って演じてると一目でわかるような大根役者が人気がある
さっきから浮いてるで
376無念Nameとしあき22/10/26(水)05:44:07No.1028387159+
自然じゃない演技はそれがどのように見えるか自分で考えなきゃならんから
自然な演技よりハードル高そうとか勝手に思ったりする
377無念Nameとしあき22/10/26(水)05:44:09No.1028387160+
>CGでもCGくさいほうがウケたりするように
なんの話?
378無念Nameとしあき22/10/26(水)05:44:43No.1028387186+
>>昔の映画って例えば?
>南総里見八犬伝
作った人深作欣二って言ってもう死んだよ
379無念Nameとしあき22/10/26(水)05:44:49No.1028387193+
>シンゴジラダメだった?ウケたじゃん
あれオタクにしかウケてないでしょ
現に海外じゃ興行成績ボロボロだったし
380無念Nameとしあき22/10/26(水)05:45:15No.1028387208+
演技下手はまあ人それぞれだけどキャスティングしたやつが8割は悪いと思う
作品にあってないってことだし
381無念Nameとしあき22/10/26(水)05:45:26No.1028387217+
>自然な声自然な身振りをカットに配置できてない監督の無能だ
これは庵野がシンゴジラで証明した
あの映画でヘッタクソだなって感じるのはアメリカ女くらいだ
382無念Nameとしあき22/10/26(水)05:46:20No.1028387250+
>そもそも日本人って役者に向いてないのでは
日本人役をやるのに日本人より出来る奴がいねえだろ
日本人が外国人役やると違和感やチープになるみたいに
383無念Nameとしあき22/10/26(水)05:46:30No.1028387256+
今やってる大河が面白いのは誰も自然な演技をしてないからなんかなとか
384無念Nameとしあき22/10/26(水)05:46:31No.1028387257+
>あれオタクにしかウケてないでしょ
>現に海外じゃ興行成績ボロボロだったし
真にオタクにしか受けてないウルトラマンよりだいぶ興収いいから多少は世間でもバズったっしょ
385無念Nameとしあき22/10/26(水)05:46:38No.1028387265+
>作った人深作欣二って言ってもう死んだよ
当時のスタッフが残ってるだろ
386無念Nameとしあき22/10/26(水)05:46:41No.1028387267+
    1666730801523.jpg-(96414 B)
96414 B
かつてな
こじらせた監督がアニメを超えるために
実写を目指したアニメがあったんやで
387無念Nameとしあき22/10/26(水)05:46:48No.1028387271+
>あれオタクにしかウケてないでしょ
>現に海外じゃ興行成績ボロボロだったし
それはべつに演技がどうとかとは関係ない
日本ほんとはすごいがんばれがんばれ♡なんてオナニー映画外人が見ても退屈だ
388無念Nameとしあき22/10/26(水)05:46:48No.1028387272+
>役者に演技を期待するのがそもそも間違いだぞ
>役者個人の演技の最大値がどこかわかるか舞台演技だ
>これは日本でも海外でも変わらん
>客席に向かって声張るのに比べたら収音マイクが拾える声で芝居するのなんて何も難しくない
>舞台演技で作れるはずの水準を撮影映像に落とし込めないのであれば問題は撮影の方にあるってことだ
>自然な声自然な身振りをカットに配置できてない監督の無能だ
全部大間違い
そもそも舞台用の演技を映画やドラマに持ち込んだら基本ただのオーバーアクトになる
389無念Nameとしあき22/10/26(水)05:47:17No.1028387289そうだねx2
>>シンゴジラダメだった?ウケたじゃん
>あれオタクにしかウケてないでしょ
>現に海外じゃ興行成績ボロボロだったし
東京の土地勘ないと面白さ半減やし
390無念Nameとしあき22/10/26(水)05:48:04No.1028387331そうだねx1
>日本人役をやるのに日本人より出来る奴がいねえだろ
んなこたぁない
洋画や洋ドラで日本人を演じてるあっちの俳優は大体日本人以上に日本人してるでしょ
391無念Nameとしあき22/10/26(水)05:48:30No.1028387355+
>現に海外じゃ興行成績ボロボロだったし
邦画なんだからまず日本で受けることが大前提だろ
それで結果出しているんだから何の問題があるんだよ
392無念Nameとしあき22/10/26(水)05:48:37No.1028387362+
>そもそも舞台用の演技を映画やドラマに持ち込んだら基本ただのオーバーアクトになる
わかってねえな
そのオーバーアクトをするのに比べたら撮影用の演技なんて難しくねえんだよ
それをとれてない撮影が悪いって言ってんだ
393無念Nameとしあき22/10/26(水)05:48:38No.1028387364そうだねx1
>そもそも舞台用の演技を映画やドラマに持ち込んだら基本ただのオーバーアクトになる
そういうのを矯正指導調整するのが監督やPなら演技がダメなのってそいつらのせいでは?
394無念Nameとしあき22/10/26(水)05:49:01No.1028387380そうだねx1
>洋画や洋ドラで日本人を演じてるあっちの俳優は大体日本人以上に日本人してるでしょ
見るからに中国人だな朝鮮人だなと思っちゃうが
395無念Nameとしあき22/10/26(水)05:49:18No.1028387392+
>日本ほんとはすごいがんばれがんばれ♡なんてオナニー映画外人が見ても退屈だ
実際前半は面白いけど後半つまんねって評判ばっかりだからな
396無念Nameとしあき22/10/26(水)05:49:35No.1028387400+
>>日本人役をやるのに日本人より出来る奴がいねえだろ
>んなこたぁない
>洋画や洋ドラで日本人を演じてるあっちの俳優は大体日本人以上に日本人してるでしょ
ゲームだけどヒットマンの日本人はやばいと思う
いや半分ギャグだけど
397無念Nameとしあき22/10/26(水)05:49:52No.1028387415そうだねx4
>かつてな
>こじらせた監督がアニメを超えるために
>実写を目指したアニメがあったんやで
これ原作者が大喜びしたやつじゃん
398無念Nameとしあき22/10/26(水)05:50:24No.1028387436+
舞台役者って劇場中に響き渡るような声でボソボソ会話できたりするからな
撮影用に演技を加減するなんて簡単だ
399無念Nameとしあき22/10/26(水)05:51:27No.1028387479+
戦メリなんて大げさとは逆の意味でそりゃ酷い演技だけど滅茶苦茶面白い
演技よりもほかの部分がより大事なのでは
400無念Nameとしあき22/10/26(水)05:51:36No.1028387489+
>役者に演技を期待するのがそもそも間違いだぞ
>役者個人の演技の最大値がどこかわかるか舞台演技だ
>これは日本でも海外でも変わらん
>客席に向かって声張るのに比べたら収音マイクが拾える声で芝居するのなんて何も難しくない
>舞台演技で作れるはずの水準を撮影映像に落とし込めないのであれば問題は撮影の方にあるってことだ
>自然な声自然な身振りをカットに配置できてない監督の無能だ
素人が偉そうに適当なことをほざいてまあ
401無念Nameとしあき22/10/26(水)05:51:47No.1028387502+
>舞台役者って劇場中に響き渡るような声でボソボソ会話できたりするからな
>撮影用に演技を加減するなんて簡単だ
演技指導とキャスティングの問題だよなあ…
素人芸能人でもまあ鑑賞の妨げにならないような使い方してる作品もあるし
402無念Nameとしあき22/10/26(水)05:51:51No.1028387509+
だってドキュメンタリーであいつの動きおかしいとかあいつダイコンだとかってならないじゃん
カメラの前でだけおかしな動きになるやつなんていないんだよ
すべて演技指導のほうに問題がある
403無念Nameとしあき22/10/26(水)05:52:37No.1028387541+
>戦メリなんて大げさとは逆の意味でそりゃ酷い演技だけど滅茶苦茶面白い
>演技よりもほかの部分がより大事なのでは
演技が気になる作品って大概面白くないからな…
404無念Nameとしあき22/10/26(水)05:53:19No.1028387572+
>舞台役者って劇場中に響き渡るような声でボソボソ会話できたりするからな
>撮影用に演技を加減するなんて簡単だ
そんなの野田秀樹とか一部だけだろ出来るの
405無念Nameとしあき22/10/26(水)05:53:41No.1028387585+
オタクにウケても何の価値もないというのは邦画関係者の間では一般常識なんだけどな
406無念Nameとしあき22/10/26(水)05:54:12No.1028387605+
    1666731252745.jpg-(58165 B)
58165 B
>そもそも舞台用の演技を映画やドラマに持ち込んだら基本ただのオーバーアクトになる
朝ドラ演技メソッドってのがあってな
年寄りや子供は変顔な大泣きとか
オーバーリアクションじゃないと感情が伝わらないんだよ
感受性が乏しいから
でもさ老若男女が見るテレビだからそれは全く問題ない
でも
日本俳優界の歪なところは邦画よりも朝ドラや大河が上のステージになってるところ
だから日本じゃ香取慎吾や舞台俳優みたいなオーバーリアクションこそがスタンダードな演技になって海外で大恥になる

朝ドラ俳優は邦画出たらその癖が抜けないで大変ってのは有名

ゲーム・オブ・スローンズみたいに表情で喜怒哀楽を伝える演技こそ至高って今はなってるから
チェンソーマンはそれを目指した革命的なアニメ
407無念Nameとしあき22/10/26(水)05:54:15No.1028387608+
>オタクにウケても何の価値もないというのは邦画関係者の間では一般常識なんだけどな
その価値のない作品以下の儲けしか出せないあたりが限界だな
408無念Nameとしあき22/10/26(水)05:55:18No.1028387656そうだねx1
イギリスの役者さんは誰ひとり自然な演技なんてしないけど
ちゃんとそういう人物像が生活する世界観ができあがってるのがすごいやね
日本で日本人がその演技を模倣だけすると世界観ができてないから不自然にしかならんけど
409無念Nameとしあき22/10/26(水)05:55:22No.1028387659+
魔界転生も時代劇の中でもかなり大げさな演技と作りになってるけどやっぱり面白い
単純に今の監督の撮りかたが下手なだけじゃないのかな
410無念Nameとしあき22/10/26(水)05:55:29No.1028387663+
映画の興行収入ランキングが全てアニメなのに
ほんと誰向けに作ってんだろうな実写
411無念Nameとしあき22/10/26(水)05:55:33No.1028387664+
朝ドラは「主婦が台所でご飯を作りながらでも話がわかる」を前提にわかりやすーく作ってるからな
412無念Nameとしあき22/10/26(水)05:55:33No.1028387665+
>これ原作者が大喜びしたやつじゃん
客が喜ばない商品に何の価値が
413無念Nameとしあき22/10/26(水)05:55:42No.1028387672+
>その価値のない作品以下の儲けしか出せないあたりが限界だな
Gレコとかゴミ以下だよな
414無念Nameとしあき22/10/26(水)05:56:08No.1028387699+
ミュージカル映画の演技を普通の映画に持ち込んだら
その役者の演技は何だこれ以外のなにものでもなくなる
映画にもとめられるは映画用の演技であって自然さそのものではない
ホームビデオの素人の画像垂れ流すのと違う
415無念Nameとしあき22/10/26(水)05:56:19No.1028387704そうだねx1
ちょっと前に子役を殴らせて炎上してた監督もいたけど努力の方向性が悉く間違ってる
416無念Nameとしあき22/10/26(水)05:56:41No.1028387726+
>映画の興行収入ランキングが全てアニメなのに
>ほんと誰向けに作ってんだろうな実写
役者のファン向け
いやマジで
417無念Nameとしあき22/10/26(水)05:57:26No.1028387765+
>朝ドラは「主婦が台所でご飯を作りながらでも話がわかる」を前提にわかりやすーく作ってるからな
ターゲット層にちゃんと届いてるならアリとは思う
418無念Nameとしあき22/10/26(水)05:57:39No.1028387776そうだねx4
    1666731459121.webp-(52652 B)
52652 B
>ゲーム・オブ・スローンズみたいに表情で喜怒哀楽を伝える演技こそ至高って今はなってるから
>チェンソーマンはそれを目指した革命的なアニメ
かつてな、それを目指して表情筋を捨てて邦画的な演出を極めたアニメがあったんだよ
そして人類はたどり着いんだよ
エンターテイメント性の否定はただつまらないだけという答えに
アニメチェンソーマンは押井守がファーストペンギンでやった事を
他人の原作で開拓者気取りでやって失敗しただけ
419無念Nameとしあき22/10/26(水)05:57:43No.1028387778+
朝ドラの不自然さはどちらかというと邦画特有の尺の取り方であって
演技の方ではないと思うんだ
あとストーリーそのものが大体ひどいんだけど
少年漫画みたいにヒキ作るためったってそれが一週間どころか一日ごとに起きるからな
420無念Nameとしあき22/10/26(水)05:59:13No.1028387852+
>かつてな、それを目指して表情筋を捨てて邦画的な演出を極めたアニメがあったんだよ
>そして人類はたどり着いんだよ
>エンターテイメント性の否定はただつまらないだけという答えに
>アニメチェンソーマンは押井守がファーストペンギンでやった事を
>他人の原作で開拓者気取りでやって失敗しただけ
いやスカイクロラは原作からそういう作品なんやで
421無念Nameとしあき22/10/26(水)05:59:16No.1028387855+
自然な演技は演技指導でやらせられるけど
自然じゃない演技は自分で構築していくしかないとか適当に言ってみる
422無念Nameとしあき22/10/26(水)06:00:43No.1028387931+
最近の朝ドラは主婦もナニコレ話わかんねって割と言うけどな…
いやまあ誰が主役か程度はそりゃ垂れ流し合間見でもわかるけどそういう問題じゃなくて…
423無念Nameとしあき22/10/26(水)06:01:33No.1028387961+
>最近の朝ドラは主婦もナニコレ話わかんねって割と言うけどな…
>いやまあ誰が主役か程度はそりゃ垂れ流し合間見でもわかるけどそういう問題じゃなくて…
昔ほどわかりやすさ一辺倒ではなくなってるね
まあ今は録画や見返しも簡単だしな
424無念Nameとしあき22/10/26(水)06:02:13No.1028387993+
そもそも8時に飯作ってたらみんな遅刻しちまうよ
425無念Nameとしあき22/10/26(水)06:02:26No.1028388008+
この二三年朝ドラの視聴率は下がり続けているし視聴者層も素直だね
426無念Nameとしあき22/10/26(水)06:03:00No.1028388033+
セリフが詰まりすぎてて間の無いドラマとか一時期やたらとあったなとか
役者の責任だけではないやね
427無念Nameとしあき22/10/26(水)06:03:15No.1028388046+
    1666731795019.jpg-(38356 B)
38356 B
>ゲーム・オブ・スローンズみたいに表情で喜怒哀楽を伝える演技こそ至高って今はなってるから
>チェンソーマンはそれを目指した革命的なアニメ
鎌倉殿の13人の演技指導がゲーム・オブ・スローンズだったよな
でもチェンソーマンってドライブ・マイ・カーとかつまんねー邦画のつまんねー手法使ってるからそりゃつまんなくなるやろ
428無念Nameとしあき22/10/26(水)06:04:27No.1028388095+
>>かつてな、それを目指して表情筋を捨てて邦画的な演出を極めたアニメがあったんだよ
>>そして人類はたどり着いんだよ
>>エンターテイメント性の否定はただつまらないだけという答えに
>>アニメチェンソーマンは押井守がファーストペンギンでやった事を
>>他人の原作で開拓者気取りでやって失敗しただけ
>いやスカイクロラは原作からそういう作品なんやで
だからそういう原作で挑戦しろた押井守と
そういう作品じゃないのに挑戦せてるチェンソーマンの対比だろ
429無念Nameとしあき22/10/26(水)06:05:42No.1028388152+
>セリフが詰まりすぎてて間の無いドラマとか一時期やたらとあったなとか
>役者の責任だけではないやね
というか監督や演出だろう
一部の役者に口出せないこともあるかもしれんが結局ちゃんと制御できてないわけだし
430無念Nameとしあき22/10/26(水)06:05:48No.1028388156そうだねx1
朝ドラは
不快な男兄弟がトラブルメーカー

男はナヨナヨしたマザコン

女は強いんだよ偉いんだよ


これやらないと気がすまないのか?
431無念Nameとしあき22/10/26(水)06:06:49No.1028388208+
>朝ドラは
>不快な男兄弟がトラブルメーカー
違う敵作ったら炎上するから
必然的にノリスケタイプのクズ兄弟作るしかない
432無念Nameとしあき22/10/26(水)06:07:16No.1028388238そうだねx1
演技ってもちろん役者の力も大きいけど、編集や撮り方の力も大きいからな
スープとおじさんの話なんか古典的で有名だが
渋い顔して黙ってる人を撮ったあと、スープのカットを入れれば「腹が減ってるんだな」と見てる人は思うし
棺桶のカットを入れれば「彼は大切な人が亡くなって悲しんでるんだな」と思う
その編集の上手い下手で観客の没入度も変わる
433無念Nameとしあき22/10/26(水)06:07:17No.1028388240+
>偏差値60以下ならああいうのが面白いんだろうなぁと
まぁ実際アホなんでそこは否定しないしできんな俺
参考までにとしあきは偏差値いくらくらいだったの?
434無念Nameとしあき22/10/26(水)06:07:42No.1028388262+
>>偏差値60以下ならああいうのが面白いんだろうなぁと
>まぁ実際アホなんでそこは否定しないしできんな俺
>参考までにとしあきは偏差値いくらくらいだったの?
48
435無念Nameとしあき22/10/26(水)06:08:21No.1028388295+
万人に受けるというのは大事な事だけど
それだけがあればいいわけではないだろ
436無念Nameとしあき22/10/26(水)06:09:10No.1028388340+
ドライブマイカーは面白いよ、チェンソーマンは今のところつまらんけど
437無念Nameとしあき22/10/26(水)06:09:10No.1028388341+
>これやらないと気がすまないのか?
メイン視聴層を考えろ
438無念Nameとしあき22/10/26(水)06:09:39No.1028388365+
>役者に演技を期待するのがそもそも間違いだぞ
>役者個人の演技の最大値がどこかわかるか舞台演技だ
なんでこういう「教えてやる」ってスタンスのレスって大抵バカ丸出しなんだろう
439無念Nameとしあき22/10/26(水)06:10:08No.1028388393+
>これやらないと気がすまないのか?
需要があるから供給もあるってやつじゃね?
朝ドラは暇してる高齢主婦層がメインターゲットだろうから女は強い!をやるのは当然だろうし
そんなキャラ付けするなら弱い男キャラを出すのも真っ当
440無念Nameとしあき22/10/26(水)06:10:25No.1028388417+
モンタージュはゲッベルスが衝撃を受けてめっちゃ取り入れてたな
そしてそれは効果的だった
441無念Nameとしあき22/10/26(水)06:11:02No.1028388455+
>48
そうかアホ同士で仲良く半沢直樹みたいなドラマ見ようぜ
442無念Nameとしあき22/10/26(水)06:11:09No.1028388460そうだねx1
三谷あたりが持ち込んだ舞台の演技と昨今の突然わめきだす謎の演技はまた別だよね
これ一緒にするのはさすがに可哀そうなのでは
443無念Nameとしあき22/10/26(水)06:13:39No.1028388605+
>万人に受けるというのは大事な事だけど
>それだけがあればいいわけではないだろ
だから色んな映画が作られるんだわな
大衆娯楽的な作品も尖ったアート作品もそれぞれ客がいて楽しくやってんだな
444無念Nameとしあき22/10/26(水)06:14:02No.1028388624+
おしんはひとたび敷居を跨いだら敵しか居ないようなハードモードだったのがすげーやね
アレは共感として受けたのか同情として受けたのか気になる
445無念Nameとしあき22/10/26(水)06:14:14No.1028388635+
>なんでこういう「教えてやる」ってスタンスのレスって大抵バカ丸出しなんだろう
バカだからこそ偉そうな勘違いしたままレスするんだろう
446無念Nameとしあき22/10/26(水)06:15:30No.1028388704+
>おしんはひとたび敷居を跨いだら敵しか居ないようなハードモードだったのがすげーやね
>アレは共感として受けたのか同情として受けたのか気になる
おしんの何がヤバいかというと
散々義母にイジメられたおしんが
自分の息子の嫁に同じ事繰り返してた所

リアルだけど救いも糞もねぇ
447無念Nameとしあき22/10/26(水)06:16:31No.1028388763そうだねx2
>>なんでこういう「教えてやる」ってスタンスのレスって大抵バカ丸出しなんだろう
>バカだからこそ偉そうな勘違いしたままレスするんだろう
イカニモ俺は邦画玄人ですみたいな顔してるけど
この邦画の現状を作ってきた玄人の意見なんて全て間違ってるんだから
ちょっとは恥じろよマヌケ
448無念Nameとしあき22/10/26(水)06:16:33No.1028388766そうだねx1
おしんみたいなひでー話を朝から見てから仕事や学校に行ってた当時の日本人の気持ち
449無念Nameとしあき22/10/26(水)06:17:16No.1028388809+
聞き取りやすかったらいいよ
450無念Nameとしあき22/10/26(水)06:17:51No.1028388848+
>おしんはひとたび敷居を跨いだら敵しか居ないようなハードモードだったのがすげーやね
>アレは共感として受けたのか同情として受けたのか気になる
両方じゃない?
中東でもバカ受けしたあたり子供が耐え忍んで頑張る姿ってのは誰でも胸にぶっ刺さるのかもしれぬ
451無念Nameとしあき22/10/26(水)06:18:06No.1028388863+
>>おしんはひとたび敷居を跨いだら敵しか居ないようなハードモードだったのがすげーやね
>>アレは共感として受けたのか同情として受けたのか気になる
>おしんの何がヤバいかというと
>散々義母にイジメられたおしんが
>自分の息子の嫁に同じ事繰り返してた所
>リアルだけど救いも糞もねぇ
結局は子育て失敗して、成功したのに高慢な拝金主義の息子が台無しにして
終わりってのも笑えるよな
貧乏人が努力して人情を知って成功してめでたしめでたしじゃなくて
貧乏人が自分の受けた仕打ち繰り返して自滅するというリアルストーリー
452無念Nameとしあき22/10/26(水)06:19:13No.1028388915+
おしんは一応全部失ったけど少しだけいいこともあったよみたいな感じで終わった気がする
日本人割とそういうの好きよね
453無念Nameとしあき22/10/26(水)06:19:41No.1028388947+
ドラマには作品としての質より規範常識の周知広報的な意味合いが求められる面もあるからなー
わかりやすい表現やキャラクターと演技が求められるばあいもあるだろ
454無念Nameとしあき22/10/26(水)06:21:09No.1028389024+
>おしんは一応全部失ったけど少しだけいいこともあったよみたいな感じで終わった気がする
>日本人割とそういうの好きよね
上に出てるゲーム・オブ・スローンズなんか
苦労して苦労したデナーリスは最後に父親と同じなって裏切られて死にましたやしな
455無念Nameとしあき22/10/26(水)06:23:19No.1028389146そうだねx2
割と倫理観に忠実なのもその一つかもな
現実的な世界観で悪いことしたやつが野放しでイキイキしてる作品は大体受け入れられない浮気とか不義理は大抵バチが当たる
456無念Nameとしあき22/10/26(水)06:24:51No.1028389238+
おしんは源じいがデレてから死ぬまでは普通に面白いやろ
457無念Nameとしあき22/10/26(水)06:25:20No.1028389269+
>割と倫理観に忠実なのもその一つかもな
>現実的な世界観で悪いことしたやつが野放しでイキイキしてる作品は大体受け入れられない浮気とか不義理は大抵バチが当たる
必ずしもバチが当たらないとって訳じゃないけど
嫌なやつは嫌なやつとして描かれるというのはあるね
韓国ドラマとか見ると主人公が卑怯なこととか嫌なこととかするのに、
その事がなんの問題もないことのように描かれるのでなんかモヤモヤする
458無念Nameとしあき22/10/26(水)06:27:13No.1028389391+
昔の西部劇やマカロニウエスタン
殴り殴られシーンがシュールよ
459無念Nameとしあき22/10/26(水)06:27:25No.1028389409そうだねx1
>現実的な世界観で悪いことしたやつが野放しでイキイキしてる作品は大体受け入れられない浮気とか不義理は大抵バチが当たる
真面目な人が報われ悪人には天罰が下る公平な世界であってほしいという庶民の願いの現れなんやな
現実がそうではないだけに
460無念Nameとしあき22/10/26(水)06:28:15No.1028389456+
そういう意味じゃ
高倉健やキムタクって凄いよね
何しても自然やし
461無念Nameとしあき22/10/26(水)06:29:18No.1028389516そうだねx1
ピカレスクものも作中では直接的に悪事を描かないでぼかしながら人間的な弱さを強調して同情を誘う
古今東西悪者を悪者と描いたらそれをうそうの目にあわないと納得せんわな
462無念Nameとしあき22/10/26(水)06:29:20No.1028389517+
>そういう意味じゃ
>高倉健やキムタクって凄いよね
>何しても自然やし
木村さんもう中年を超えて壮年の域にはいりつつあるのに
いまだに他人のこと小馬鹿にするタメ口キャラなの辛い
見てて痛々しくなる
463無念Nameとしあき22/10/26(水)06:29:35No.1028389530+
>高倉健やキムタクって凄いよね
>何しても自然やし
古代進でもキムタクって褒め言葉だと思う個人的には
464無念Nameとしあき22/10/26(水)06:36:52No.1028390035+
キムタクが自分を消した唯一はハウルか
キムタクの容姿ではキムタクをやる
徹底してて凄いわ
465無念Nameとしあき22/10/26(水)06:38:42No.1028390155+
それ以外出来ないだけだろう
466無念Nameとしあき22/10/26(水)06:39:23No.1028390207+
>キムタクが自分を消した唯一はハウルか
>キムタクの容姿ではキムタクをやる
>徹底してて凄いわ
世にも奇妙な物語のぼっち青年…
467無念Nameとしあき22/10/26(水)06:41:29No.1028390357+
>世にも奇妙な物語のぼっち青年…
友達が欲しいよぅ一人は嫌だよぅ辛い辛い
468無念Nameとしあき22/10/26(水)06:42:15No.1028390420そうだねx1
モーガン・フリーマンも自分はモーガン・フリーマンとしてモーガン・フリーマンを演じるだけ
それが求められている事だからと言うとったで
469無念Nameとしあき22/10/26(水)06:44:05No.1028390591そうだねx1
>古代進でもキムタクって褒め言葉だと思う個人的には
せっかくアニメ見直して台本読み込んで古代進の役作りして現場に行ったのに監督からキムタクを要求されたんやぞ
案外気の毒な役者さんなんや
470無念Nameとしあき22/10/26(水)06:50:29No.1028391105+
勝新もなにやっても勝新だったしそれでいいんだ
471無念Nameとしあき22/10/26(水)06:57:53No.1028391646+
面白い俳優の面白い演技が見られれば満足よ
藤原竜也とかさ
472無念Nameとしあき22/10/26(水)06:58:02No.1028391658そうだねx1
>せっかくアニメ見直して台本読み込んで古代進の役作りして現場に行ったのに監督からキムタクを要求されたんやぞ
>案外気の毒な役者さんなんや
ギバちゃんはしっかり真田さんだったのに
473無念Nameとしあき22/10/26(水)06:59:23No.1028391759+
声優がうまいだけ
474無念Nameとしあき22/10/26(水)07:03:19No.1028392057+
声優だって同じだわな
種死のデュランダルとか演出から既存のキャラでって指示されたら
その通りにやるしかないという
475無念Nameとしあき22/10/26(水)07:05:32No.1028392215+
てか元はチャンバラ映画でイケメン俳優が見得切って
ドアップに何回もなるような映画取ってた業界に何言っとるねんとは思う
476無念Nameとしあき22/10/26(水)07:05:42No.1028392232+
吉永小百合も何演っても吉永小百合だ
477無念Nameとしあき22/10/26(水)07:17:27No.1028393220+
演技なんか気にして映画なんか見ないけどシンゴジラだけは無理だった
馬鹿みたいに早口でまくし立てて冷める
478無念Nameとしあき22/10/26(水)07:20:16No.1028393466+
よっぽど棒すぎる演技じゃないと演技の巧い下手ってわからないや
この役者演技下手すぎだろデビューしたばかりの新人なのかなと思ったら
実は国民的アイドルや役者で
演技巧過ぎる!最高!ってコメントがたくさん寄せられてるんだよね
逆に普通の演技だろと思ったら演技下手すぎってコメントが殺到してたりする
今まで演技が巧いなあと思った役者は1人もいない
479無念Nameとしあき22/10/26(水)07:20:53No.1028393511+
>演技なんか気にして映画なんか見ないけどシンゴジラだけは無理だった
>馬鹿みたいに早口でまくし立てて冷める
まぁ合わない人はいるだろうね
ちょっと難しかったのかな?
480無念Nameとしあき22/10/26(水)07:21:12No.1028393534+
七人の侍みたら何言ってるか聞き取れなかった
ボソボソでも大げさでもこれじゃ論外だろう
481無念Nameとしあき22/10/26(水)07:22:44No.1028393663+
>世にも奇妙な物語のぼっち青年…
故人的にはいまだにアレがキムタクの最高の演技だわ
482無念Nameとしあき22/10/26(水)07:23:14No.1028393707+
自然な演技と言うが人は普通に会話する上で聞き取れるようにまあまあ声張って大げさに話してる
そんなボソボソ喋らない
483無念Nameとしあき22/10/26(水)07:24:35No.1028393823そうだねx2
    1666736675499.jpg-(11185 B)
11185 B
>七人の侍みたら何言ってるか聞き取れなかった
>ボソボソでも大げさでもこれじゃ論外だろう
買おう
補聴器
484無念Nameとしあき22/10/26(水)07:31:17No.1028394463+
それ以前に邦画はライティングが良くない
暗すぎる
予算がなさすぎる
485無念Nameとしあき22/10/26(水)07:31:47No.1028394510+
邦画の問題というがハリウッドシステムや
最近持ち上げられている韓国映画にだって色々問題あるとは思うがな
(要は別にハリウッドや韓国映画を真似る必要は無いってこった)
486無念Nameとしあき22/10/26(水)07:33:48No.1028394693+
ゆりちゃんが人気になってて俺も鼻が高いよ
487無念Nameとしあき22/10/26(水)07:34:10No.1028394728+
低予算だろうと演技がクソだろうと面白いものは面白い
そうでないならそれ以外も全部クソだということ
488無念Nameとしあき22/10/26(水)07:34:16No.1028394739そうだねx2
    1666737256073.jpg-(110759 B)
110759 B
>邦画の問題というがハリウッドシステムや
>最近持ち上げられている韓国映画にだって色々問題あるとは思うがな
489無念Nameとしあき22/10/26(水)07:34:36No.1028394778+
俳優が声優やるとテンプレじゃない1段上の演技を見せてくれるよ
490無念Nameとしあき22/10/26(水)07:34:55No.1028394810+
邦画は決して劣っているとは思わんけどな
邦画には邦画の良さがある…
491無念Nameとしあき22/10/26(水)07:35:27No.1028394863+
>キムタクが自分を消した唯一はハウルか
>キムタクの容姿ではキムタクをやる
>徹底してて凄いわ
キムタクのハウルめっちゃ良かったよな
492無念Nameとしあき22/10/26(水)07:35:34No.1028394876+
邦画の音量バランス狂ってるのなんなの
493無念Nameとしあき22/10/26(水)07:35:55No.1028394909+
石田ゆり子はもののけ姫が放映されるたびに棒演技で恥ずかしくなるという
実際ひでえがそんなもの関係なく面白い
494無念Nameとしあき22/10/26(水)07:36:28No.1028394965+
>俳優が声優やるとテンプレじゃない1段上の演技を見せてくれるよ
そうかな…
そうかも…
495無念Nameとしあき22/10/26(水)07:36:58No.1028395012+
>邦画の音量バランス狂ってるのなんなの
別に普通だと思うがな
496無念Nameとしあき22/10/26(水)07:37:56No.1028395126+
>>邦画の音量バランス狂ってるのなんなの
>別に普通だと思うがな
いやボソボソ喋るので聞き取れないとみんな言っているんだってば…
497無念Nameとしあき22/10/26(水)07:38:16No.1028395170+
音量だの明るさだの基本的な部分でつまずくほどレベルが低い
498無念Nameとしあき22/10/26(水)07:38:34No.1028395205+
>>>邦画の音量バランス狂ってるのなんなの
>>別に普通だと思うがな
>いやボソボソ喋るので聞き取れないとみんな言っているんだってば…
洋画と邦画それぞれバランスがあって
君がそれに慣れてないだけじゃね
499無念Nameとしあき22/10/26(水)07:38:50No.1028395236+
みんな言ってるから自分もって
知らんがな
500無念Nameとしあき22/10/26(水)07:39:36No.1028395319+
主体性ない奴が多くて辟易するわ
501無念Nameとしあき22/10/26(水)07:39:38No.1028395325+
ハリウッドで活躍してる日本人監督っていないのかな?
日本だと予算がないってんならそれこそハリウッドで勝負するってのも手だと思うんだが
502無念Nameとしあき22/10/26(水)07:40:11No.1028395392+
>いやボソボソ喋るので聞き取れないとみんな言っているんだってば…
みんな(数人のとしあき)
503無念Nameとしあき22/10/26(水)07:40:56No.1028395479+
ハリウッド映画も結構ワンパターンだし
韓国映画は斜め上の展開が多すぎて大抵は??で
たまたま上手く行った斜め上展開の映画が持ち上げられているだけという印象
504無念Nameとしあき22/10/26(水)07:41:24No.1028395537+
>ハリウッド映画も結構ワンパターンだし
>韓国映画は斜め上の展開が多すぎて大抵は??で
>たまたま上手く行った斜め上展開の映画が持ち上げられているだけという印象
そうなの??
505無念Nameとしあき22/10/26(水)07:41:58No.1028395611+
予算がないんじゃなくてセンスがない
506無念Nameとしあき22/10/26(水)07:42:00No.1028395616+
劇団あがりだったりその場のウケだったりしか考えてないししゃーない
特に後者の場合それくらいしかウリを用意できないんだから
507無念Nameとしあき22/10/26(水)07:42:08No.1028395637+
>>ハリウッド映画も結構ワンパターンだし
>>韓国映画は斜め上の展開が多すぎて大抵は??で
>>たまたま上手く行った斜め上展開の映画が持ち上げられているだけという印象
>そうなの??
あくまでも俺の主観なので流してくれて良い
508無念Nameとしあき22/10/26(水)07:42:16No.1028395655+
>予算がないんじゃなくてセンスがないし能力もやる気もない
509無念Nameとしあき22/10/26(水)07:42:59No.1028395733+
なぜ予算がないかって予算引っ張ってくる能力がないからだからな
510無念Nameとしあき22/10/26(水)07:43:03No.1028395740+
ストーリーが面白くない
演出も面白くない
GyaOで見る海外B級とそこまで変わらない
511無念Nameとしあき22/10/26(水)07:44:17No.1028395882+
>>キムタクが自分を消した唯一はハウルか
>>キムタクの容姿ではキムタクをやる
>>徹底してて凄いわ
>キムタクのハウルめっちゃ良かったよな
レッドラインも好き
512無念Nameとしあき22/10/26(水)07:45:07No.1028395966+
邦画ほどバラエティー豊かな映画は無いと俺は思うがね
立ち喰いのプロの映画なんて邦画だけだよ
513無念Nameとしあき22/10/26(水)07:45:37No.1028396015+
あり物で面白く出来ないなら何を与えたところで結果は変わらない
514無念Nameとしあき22/10/26(水)07:46:28No.1028396130+
    1666737988807.jpg-(85267 B)
85267 B
だって名作を映画化しても誰も見ないじゃん
ヒットするのは俳優のコスプレ漫画映画だけ
515無念Nameとしあき22/10/26(水)07:46:50No.1028396170+
文化なんだし
他の国と比べたり真似する必要は無いと思う
516無念Nameとしあき22/10/26(水)07:47:03No.1028396195+
>文化なんだし
>他の国と比べたり真似する必要は無いと思う
意味不明
517無念Nameとしあき22/10/26(水)07:48:13No.1028396335+
>だって名作を映画化しても誰も見ないじゃん
>ヒットするのは俳優のコスプレ漫画映画だけ
これはゴミ映画だったやんけ!
518無念Nameとしあき22/10/26(水)07:49:30No.1028396496+
日本で才能あるやつは漫画家目指すだろう
映画監督や映画脚本など三流四流
519無念Nameとしあき22/10/26(水)07:50:30No.1028396607+
攻殻機動隊やドラゴンボールやゴジラやマリアビートルみたいにハリウッドに輸出できる原作はあるのに
何故監督は輸出出来ないのか
520無念Nameとしあき22/10/26(水)07:50:36No.1028396620+
>芸能事務所のゴリ押しか知らないけど
>冒頭で若いアイドルみたいなの下手くそな演技を見るとそこで見るの止めちゃう
仮面ライダーや戦隊見れないじゃん
521無念Nameとしあき22/10/26(水)07:52:44No.1028396910+
邦画というか日本の映画産業にも問題はあるんだろうが
改善しようが無い問題があるが故なので…問題だけ指摘されてもなぁと
要はそういうシステムにせざるを得ない理由があるから
そうなっているわけで
522無念Nameとしあき22/10/26(水)07:53:15No.1028396974+
    1666738395503.jpg-(43555 B)
43555 B
>これはゴミ映画だったやんけ!
その通りなんだが…
523無念Nameとしあき22/10/26(水)07:54:07No.1028397066+
    1666738447935.jpg-(27850 B)
27850 B
>邦画というか日本の映画産業にも問題はあるんだろうが
>改善しようが無い問題があるが故なので…問題だけ指摘されてもなぁと
>要はそういうシステムにせざるを得ない理由があるから
>そうなっているわけで
邦画はこうすれば良いよ!という意見を言っている人に
映画産業の人らはみんなこう思っている
524無念Nameとしあき22/10/26(水)07:55:00No.1028397171そうだねx1
>邦画はこうすれば良いよ!という意見を言っている人に
>映画産業の人らはみんなこう思っている
苦労しろや
525無念Nameとしあき22/10/26(水)07:57:02No.1028397467+
(ゆりちゃんがまたよく解らない奴から敵視されてる)
526無念Nameとしあき22/10/26(水)07:57:06No.1028397473+
    1666738626891.jpg-(38062 B)
38062 B
>仮面ライダーや戦隊見れないじゃん
でぇじょうぶだ
527無念Nameとしあき22/10/26(水)07:57:09No.1028397479+
>>映画産業の人らはみんなこう思っている
>苦労しろや
今はどこも生き残るのに必死
528無念Nameとしあき22/10/26(水)07:59:19No.1028397748+
邦画は宣伝とか見てるとコントかよって言いたくなるものが多い
529無念Nameとしあき22/10/26(水)08:00:36No.1028397931+
芸能事務所
広告代理店
主要メディア
こいつらがなくならない限り良くはならない
530無念Nameとしあき22/10/26(水)08:00:47No.1028397966+
>今はどこも生き残るのに必死
それ死んでないだけですよね?
531無念Nameとしあき22/10/26(水)08:01:00No.1028397989+
中居貴一とか上手いじゃん
あれでも中堅よ?
532無念Nameとしあき22/10/26(水)08:01:31No.1028398064+
つまらないから生き残らなくてもいいんだよ
533無念Nameとしあき22/10/26(水)08:02:31No.1028398231+
>中居貴一とか上手いじゃん
>あれでも中堅よ?
今大御所って誰だろう
534無念Nameとしあき22/10/26(水)08:03:03No.1028398293+
スレ画にくっついてる漫画はギャグでやってるセリフなんだよなあ
535無念Nameとしあき22/10/26(水)08:03:09No.1028398304+
立ってるだけでインパクトある俳優はもういないな
536無念Nameとしあき22/10/26(水)08:03:10No.1028398306+
ギャグならたまに見れるものが出てくる
実写はギャグだけやればいい
537無念Nameとしあき22/10/26(水)08:03:18No.1028398331+
菅田将暉
西島秀俊
大沢たかお
岡田准一
またうぬら4人か
538無念Nameとしあき22/10/26(水)08:03:59No.1028398436+
>ギャグならたまに見れるものが出てくる
>実写はギャグだけやればいい
マジか
ギャグこそクソ寒い大学演技サークルに見える
539無念Nameとしあき22/10/26(水)08:04:20No.1028398479+
邦画も声アフレコすれば良いのに
540無念Nameとしあき22/10/26(水)08:04:46No.1028398553+
>この邦画の現状を作ってきた玄人の意見なんて全て間違ってるんだから
邦画に必要な物が
「カメラと照明と音響の勉強」と言われていて駄目だった
邦画好きな人も居るけど半世紀前のフォーマットを今でも続けてるから「懐古趣味」の一つになっちゃったのよ
そらメインストリームになるのは難しい
ガンダムが産まれずマジンガーのリメイクを50年続けてる世界と言えば分かるかも
541無念Nameとしあき22/10/26(水)08:05:17No.1028398619+
>邦画も声アフレコすれば良いのに
ほそぼそ喋ってて聞き取れない
542無念Nameとしあき22/10/26(水)08:06:45No.1028398836+
言うほどぼそぼそか?
不自然なまでにハキハキ喋ってね?
543無念Nameとしあき22/10/26(水)08:06:46No.1028398837+
西島って上手いのか?
八重とかウルトラとか邪魔はしないけど結局は劇中の雰囲気に助けられてる感があるけど
544無念Nameとしあき22/10/26(水)08:07:19No.1028398917+
外国の役者とか大学で演劇を学問として学んだ人多いけど日本にはそんなところほぼ無いから素人の我流が延々受け継がれてる
映画製作全般がそうだけど
545無念Nameとしあき22/10/26(水)08:07:26No.1028398932+
ボソボソ…ボソボソ……
(突然の場面転換)
カンッ!カンッ!カンッ!カンッ!(爆音踏切)
ゴオォォォォォオオオ!!!!(爆音ロードノイズ)
546無念Nameとしあき22/10/26(水)08:07:35No.1028398956+
でもとしあき特撮ドラマは好きじゃん
547無念Nameとしあき22/10/26(水)08:08:46No.1028399115+
特撮もお遊戯会やってるけど子供向けだから許されてんのかね
548無念Nameとしあき22/10/26(水)08:10:06No.1028399309そうだねx1
ボソボソ声から突然大声張り上げりゃ一流だからな
549無念Nameとしあき22/10/26(水)08:12:01No.1028399602+
ゲームに俳優使ったやつ
これなら実写でもやれるとかなぜこの脚本を実写でやってくれないのかとか
実写が上だと思ってやがってむかついた
550無念Nameとしあき22/10/26(水)08:12:25No.1028399665+
>不自然なまでにハキハキ喋ってね?
としあきは吹き替え洋画で育った世代だからそれが基準になります
551無念Nameとしあき22/10/26(水)08:12:54No.1028399728そうだねx1
シンウルトラの俳優陣の演技酷かったね
552無念Nameとしあき22/10/26(水)08:15:07No.1028400074+
>シンウルトラの俳優陣の演技酷かったね
そう?
553無念Nameとしあき22/10/26(水)08:15:33No.1028400156そうだねx1
スレ画みたいな事いうやつって大抵外人を理解出来てないだけだよね…
全部自然だと思い込んでる
554無念Nameとしあき22/10/26(水)08:16:59No.1028400364+
邦画を馬鹿にしてる奴らがじゃあ何が名作なのと聞いたらシンゴジラ挙げるから末期や
555無念Nameとしあき22/10/26(水)08:17:06No.1028400381+
>鎌倉殿で歌舞伎役者の人演技上手いなぁって思ったわ
高麗屋の御曹司の染五郎さんを除くと歌舞伎役者の中でも
皆割と苦労した部類の境遇の人たちばかりだから余計に実力に納得がいったわ
556無念Nameとしあき22/10/26(水)08:17:07No.1028400383+
むしろ洋画の方がボソボソ喋る演技多くない?
557無念Nameとしあき22/10/26(水)08:17:44No.1028400470+
理解が何たらどうでも良い
特に映画の演技は素人だからこそ感覚で良し悪しが分かるもんだし
お気持ちこそが大体の場合は的を射てる
558無念Nameとしあき22/10/26(水)08:18:48No.1028400629+
その素人が技術の良し悪しを語ってるんですよ…
559無念Nameとしあき22/10/26(水)08:19:12No.1028400689+
結局うまいのは舞台で大げさに演技してきた人たちで
ボソボソしゃべるなんちゃって俳優は全部ゴミじゃん
560無念Nameとしあき22/10/26(水)08:21:45No.1028401028+
>その素人が技術の良し悪しを語ってるんですよ…
演劇じゃよく分からないけど上手いなとよく分からないけど下手だなは別におかしな事じゃないよ
それを素人が技術(演技)を~と言い換え始めたらもう演者同士の駄サイクルに陥るし
演劇やっててそんな奴らを沢山見てきたわ
561無念Nameとしあき22/10/26(水)08:23:07No.1028401209+
昔広末が出てる洋画の広末の声を坂本真綾が当ててるのがあったよな
562無念Nameとしあき22/10/26(水)08:26:03No.1028401644そうだねx3
>邦画を馬鹿にしてる奴らがじゃあ何が名作なのと聞いたらシンゴジラ挙げるから末期や
名作なのは間違いなくない?
563無念Nameとしあき22/10/26(水)08:27:19No.1028401823+
>名作なのは間違いなくない?
逆にその辺りを揶揄してる人間の挙げる名作を聞いてみたいよね
564無念Nameとしあき22/10/26(水)08:27:43No.1028401881+
いや技術が酷いとか言っておいて素人なんだから間違ってても好きに言わせろはちょっと…
565無念Nameとしあき22/10/26(水)08:27:50No.1028401901+
合成音声以下の棒読み以外は割とスルーしちゃうな俺
それより内容と画面が退屈なのが耐えられん
566無念Nameとしあき22/10/26(水)08:28:11No.1028401956+
>邦画を馬鹿にしてる奴らがじゃあ何が名作なのと聞いたらシンゴジラ挙げるから末期や
こういうレスが末期としか…
567無念Nameとしあき22/10/26(水)08:28:14No.1028401962+
邦画の名作とか聞かれても存在しないとしか
568無念Nameとしあき22/10/26(水)08:28:41No.1028402033+
絵作りが昭和で止まってるよな
未だに暗い食卓みたいなのばっかで
569無念Nameとしあき22/10/26(水)08:29:43No.1028402184+
人間の暗いとこを書いた湿っぽい邦画は割と名作が多い
570無念Nameとしあき22/10/26(水)08:30:34No.1028402314+
>昔広末が出てる洋画の広末の声を坂本真綾が当ててるのがあったよな
>広末が出てる洋画
これだけでWASABIってわかるの辛い
571無念Nameとしあき22/10/26(水)08:31:36No.1028402445+
そもそも邦画で話題になるような作品自体がいくらもないからな
572無念Nameとしあき22/10/26(水)08:32:04No.1028402509+
>吉永小百合も何演っても吉永小百合だ
結局苦労に苦労を重ねて一から独立したキャラクターを作り出すより
素の自分を活かした方がよほど良い演技できるからな
ある意味一つの正解ではある
高倉健も何しても高倉健だけどファンは高倉健を望んでるし
573無念Nameとしあき22/10/26(水)08:32:38No.1028402596そうだねx1
>人間の暗いとこを書いた湿っぽい邦画は割と名作が多い
こういうリアリティ系の映画に関してはスレあきの意見が正しいんだろうけど
それこそシンゴジラとか時代劇とか任侠ものとかの非日常系で自然な演技なんてむしろ不自然だろうとしか思えない
574無念Nameとしあき22/10/26(水)08:33:36No.1028402748+
画面暗くすると「それっぽい」絵にはなるんだよな
細かいところを誤魔化せるからかもしれないが
575無念Nameとしあき22/10/26(水)08:34:41No.1028402908+
むしろ洋画の演技を見て自然な外国人の姿だって思ってるならやばいでしょ
576無念Nameとしあき22/10/26(水)08:36:22No.1028403171そうだねx1
>むしろ洋画の演技を見て自然な外国人の姿だって思ってるならやばいでしょ
わりとそういう風に思ってる人は多そう
577無念Nameとしあき22/10/26(水)08:36:30No.1028403187+
なぜかいい例として出されてるゲーム・オブ・スローンズがまさに画面暗くしときゃ格好良いでしょっていう映像初心者の糞だったじゃんよ
578無念Nameとしあき22/10/26(水)08:38:11No.1028403445+
画面暗くしてボソボソ喋らせてる勘違いの極みチェンソーマン
579無念Nameとしあき22/10/26(水)08:38:53No.1028403579+
>むしろ洋画の演技を見て自然な外国人の姿だって思ってるならやばいでしょ
俺の中のアメリカでは警察官はドーナツとコーヒーを店で買ってパトカーで食べるし忙しい時の飯は紙パックに挿入った焼きそばだし路地裏では黒人と白人がメガネかけるかかけないかで殴り合いしてるし銀行には一日一回は強盗が来てるイメージだぜ
580無念Nameとしあき22/10/26(水)08:39:27No.1028403659そうだねx1
>画面暗くしてボソボソ喋らせてる勘違いの極みチェンソーマン
言うほどボソボソかなぁ?
抑揚のない演技してるなとは思うが
581無念Nameとしあき22/10/26(水)08:39:38No.1028403682そうだねx2
過剰か自然かどうかじゃなくて画に合った演技かどうかでしょ
半沢直樹でみんな過剰な演技してる中クールな自然な演技とやらしてたら浮くわ
582無念Nameとしあき22/10/26(水)08:39:39No.1028403685+
シュワちゃんも大根演技で笑われてる
583無念Nameとしあき22/10/26(水)08:40:43No.1028403855+
海外の俳優ってくくりもものすごい
吹き替えや代役当たり前のインド映画まで同じなのかよって
584無念Nameとしあき22/10/26(水)08:41:30No.1028403976+
>過剰か自然かどうかじゃなくて画に合った演技かどうかでしょ
>半沢直樹でみんな過剰な演技してる中クールな自然な演技とやらしてたら浮くわ
これは確かにそうだね
お芝居は一人で作るもんじゃないし
585無念Nameとしあき22/10/26(水)08:41:31No.1028403982そうだねx1
暗い画面が似合う渋い作品が格好いいんであって
画面暗くしときゃ良くなると勘違いしてるのは二度と映像に関わるな
586無念Nameとしあき22/10/26(水)08:42:01No.1028404047+
邦画にもるろうに剣心みたいなガチの名作があるだろ
587無念Nameとしあき22/10/26(水)08:42:39No.1028404153+
>シュワちゃんも大根演技で笑われてる
わかる
コナンザグレートとか酷かったよね
588無念Nameとしあき22/10/26(水)08:43:15No.1028404241+
>シュワちゃんも大根演技で笑われてる
そしてそれを日本人の殆どは知らない
なのに邦画の演技は下手!洋画は上手い!とか言ってるのは滑稽ではある
589無念Nameとしあき22/10/26(水)08:44:00No.1028404332+
>No.1028402596
小津安二郎風のシンゴジラ...
ちょっと見てみたい
590無念Nameとしあき22/10/26(水)08:45:17No.1028404496+
>細かいところを誤魔化せるからかもしれないが
CG使いまくる洋画がやたら暗いのは簡単にCGの粗をごまかせるからと聞くな
591無念Nameとしあき22/10/26(水)08:45:17No.1028404498+
小津か黒澤か漫画原作のコスプレかしか話題になれない業界
592無念Nameとしあき22/10/26(水)08:45:32No.1028404536+
シュワちゃんのはそもそも英語の訛りが
ただシュワちゃんもしっかり成長してるので
一概に下手と言い捨てるのもそれはそれでどうかと
593無念Nameとしあき22/10/26(水)08:45:51No.1028404569そうだねx2
>シュワちゃんも大根演技で笑われてる
だがシュワ映画はめちゃくちゃ売れている
594無念Nameとしあき22/10/26(水)08:45:54No.1028404581+
    1666741554598.jpg-(996831 B)
996831 B
邦画って「国産映画」と言う以外ノージャンルの筈なんだけど実際は時代劇並みに手法が固定化しちゃってるからいわゆる「邦画ファン」しか見ない状態なのよ
良い邦画も有っても邦画好きしか見ない状態
邦画が避けられる理由のほぼ全てをぶち込んだ映画が有りましてな…
595無念Nameとしあき22/10/26(水)08:47:11No.1028404758そうだねx1
>>シュワちゃんも大根演技で笑われてる
>だがシュワ映画はめちゃくちゃ売れている
求められた演技を全うしてるからね
あれはあれで正しいんだよ
596無念Nameとしあき22/10/26(水)08:47:42No.1028404835+
というかスレ画の漫画ってこんなアレなの…?
597無念Nameとしあき22/10/26(水)08:47:44No.1028404841+
>>シュワちゃんも大根演技で笑われてる
>わかる
>コナンザグレートとか酷かったよね
でも面白い
598無念Nameとしあき22/10/26(水)08:47:45No.1028404844+
自然な演技というなら突然叫んだり泣き崩れたりすんな
599無念Nameとしあき22/10/26(水)08:48:40No.1028404973+
邦画が避けられてるとかいうけど30億40億級のヒットはコンスタントに出るしなんか問題あるのか
600無念Nameとしあき22/10/26(水)08:48:44No.1028404981+
別に映画で自然な人間を見たい訳じゃないしなぁ
むしろ反対というか
601無念Nameとしあき22/10/26(水)08:49:07No.1028405023+
>自然な演技というなら突然叫んだり泣き崩れたりすんな
自然な極限状態の人間見たことないから俺は映画が正しいのか違うのか分からん
602無念Nameとしあき22/10/26(水)08:49:40No.1028405120+
お芝居が自然を目指すという間違い
603無念Nameとしあき22/10/26(水)08:49:42No.1028405134そうだねx2
>邦画が避けられる理由のほぼ全てをぶち込んだ映画が有りましてな…
邦画ファンすら最初から避けていたものを例に出されても困る
604無念Nameとしあき22/10/26(水)08:49:46No.1028405146そうだねx1
>自然な演技というなら突然叫んだり泣き崩れたりすんな
じゃあ自然な時どうするの?
605無念Nameとしあき22/10/26(水)08:49:56No.1028405178そうだねx3
>別に映画で自然な人間を見たい訳じゃないしなぁ
>むしろ反対というか
これ
非日常に没入したいのにリアル追い求められても困る
俺が見たいのは映画の膣内のリアルなんだ
606無念Nameとしあき22/10/26(水)08:50:15No.1028405217+
昔の鞍馬天狗シリーズとか歌舞伎役者がやってるから演技が大仰なんだよな
でもわかりやすいからあれで良いんだろ
607無念Nameとしあき22/10/26(水)08:50:20No.1028405231そうだねx1
>モーガン・フリーマンも自分はモーガン・フリーマンとしてモーガン・フリーマンを演じるだけ
>それが求められている事だからと言うとったで
でもモーガン・フリーマンは一つの演技しか出来ないけど超がつくレベルで上手いんだよ
知っての通り誰が見ても目立たない何処にでもいそうな普通の人間を演じられてる
いわゆる少しクサイ演技が出来てる
日本で例えるなら山崎努
608無念Nameとしあき22/10/26(水)08:50:47No.1028405293+
わざと臭い変換はやめろ
609無念Nameとしあき22/10/26(水)08:51:01No.1028405330+
    1666741861395.jpg-(69480 B)
69480 B
>>別に映画で自然な人間を見たい訳じゃないしなぁ
>>むしろ反対というか
>これ
>非日常に没入したいのにリアル追い求められても困る
>俺が見たいのは映画の膣内のリアルなんだ
610無念Nameとしあき22/10/26(水)08:51:18No.1028405381+
>俺が見たいのは映画の膣内のリアルなんだ
AV観てろ
611無念Nameとしあき22/10/26(水)08:51:20No.1028405387+
>じゃあ自然な時どうするの?
そんな状況自体がない
612無念Nameとしあき22/10/26(水)08:51:36No.1028405425そうだねx1
>No.1028405231
なんか分かる
山崎さんすき
613無念Nameとしあき22/10/26(水)08:52:05No.1028405509そうだねx3
>邦画って「国産映画」と言う以外ノージャンルの筈なんだけど実際は時代劇並みに手法が固定化しちゃってるからいわゆる「邦画ファン」しか見ない状態なのよ
年に10本も邦画見てなさそうな意見
614無念Nameとしあき22/10/26(水)08:52:14No.1028405529+
>邦画が避けられてるとかいうけど30億40億級のヒットはコンスタントに出るしなんか問題あるのか
鬼滅棒で殴れるものは何でも殴るよ
615無念Nameとしあき22/10/26(水)08:52:38No.1028405587そうだねx1
>>別に映画で自然な人間を見たい訳じゃないしなぁ
>>むしろ反対というか
>これ
>非日常に没入したいのにリアル追い求められても困る
>俺が見たいのは映画の膣内のリアルなんだ
映画の中で頻繁にポーズフィラー見せられても
それこそ素人芝居にしか見えないわな
616無念Nameとしあき22/10/26(水)08:53:06No.1028405667そうだねx2
自分が邦画見てない=悪い物だって考えが最初にあるよねこういう人ら
617無念Nameとしあき22/10/26(水)08:54:18No.1028405826そうだねx1
>西島って上手いのか?
>八重とかウルトラとか邪魔はしないけど結局は劇中の雰囲気に助けられてる感があるけど
西島は高倉健とか沢田研二みたいなタイプ
いわゆる存在感だけの演技だから上手いとは言えない
618無念Nameとしあき22/10/26(水)08:54:21No.1028405835+
歌舞伎役者の演技良いよね…
619無念Nameとしあき22/10/26(水)08:54:49No.1028405887そうだねx1
>自分が邦画見てない=悪い物だって考えが最初にあるよねこういう人ら
このスレは一応演技についてそれなりに考える努力はされてるけど
普段の邦画スレなんてテンプレ批判というか
テンプレ叩きで埋め尽くされるぞ
620無念Nameとしあき22/10/26(水)08:55:09No.1028405935+
去年のランキング実写邦画がいっぱい入ってるように見えるが

1位『シン・エヴァンゲリオン劇場版』102.8億円
2位『名探偵コナン 緋色の弾丸』76.5億円
3位『竜とそばかすの姫』65.4億円
4位『東京リベンジャーズ』44.7億円
5位『るろうに剣心 最終章 The Final』43.4億円
6位『ARASHI Anniversary Tour 5×20 FILM Record of Memories』38.1億円
7位『花束みたいな恋をした』38.1億円
8位『マスカレード・ナイト』37.9億円
9位『ワイルド・スピード/ジェットブレイク』36.6億円
10位『僕のヒーローアカデミア THE MOVIE ワールド ヒーローズ ミッション』33.7億円
621無念Nameとしあき22/10/26(水)08:58:27No.1028406392そうだねx3
>トトロの糸井重里の台詞とかマジで一個も思い出せないもん
それは単純に記憶力の欠如なだけでは...
622無念Nameとしあき22/10/26(水)08:59:32No.1028406569+
カメラが寄る映画と違って演劇だと遠くから生で見るからオーバー演技しないとってなるのかな
623無念Nameとしあき22/10/26(水)09:00:00No.1028406642そうだねx1
今年公開の邦画で10億越えだけでもこれだけある

*51.2 キングダム2 遙かなる大地へ(10/16時点)
*44.0 シン・ウルトラマン(10/12付東宝決算説明資料より)
*30.* 余命10年(7/20付配信BDリリースイベント記事より)
*29.* 99.9 -刑事専門弁護士- THE MOVIE(4/20付BD発売告知記事より)
*28.9 コンフィデンスマンJP 英雄編(7/28付東宝プレスリリースより)
*27.1 沈黙のパレード(10/23時点)
*20.0 あなたの番です 劇場版(7/28付東宝プレスリリースより)
*16.7 映画 おそ松さん(7/28付東宝プレスリリースより)
*15.* 今夜、世界からこの恋が消えても(10/10時点)
*10.6 死刑にいたる病(7/3時点)
624無念Nameとしあき22/10/26(水)09:00:26No.1028406713+
>邦画にもるろうに剣心みたいなガチの名作があるだろ
最近それ良く言われてるけど昔の名作とか観てないの?
625無念Nameとしあき22/10/26(水)09:00:40No.1028406744そうだねx1
>西島は高倉健とか沢田研二みたいなタイプ
>いわゆる存在感だけの演技だから上手いとは言えない
全然違うだろ…
なんでそんな的外れなことを堂々と言えるんだ
626無念Nameとしあき22/10/26(水)09:01:07No.1028406823+
>最近それ良く言われてるけど昔の名作とか観てないの?
627無念Nameとしあき22/10/26(水)09:01:10No.1028406834+
>No.1028406642
実写おそ松ようやっとるやん
628無念Nameとしあき22/10/26(水)09:01:18No.1028406853そうだねx1
舞台の演技と編集ありきの演技が違うのに演出意図なのか切り替わってない人はいるね
629無念Nameとしあき22/10/26(水)09:01:23No.1028406865+
としあきが見てないだけで世間はそこそこ邦画見てるんやな
630無念Nameとしあき22/10/26(水)09:02:59No.1028407114+
>としあきが見てないだけで世間はそこそこ邦画見てるんやな
まあ彼女に誘われて見るからな
ガチの恋愛ドラマはみないけど医療ものとか刑事ものは見たら面白かったりする
631無念Nameとしあき22/10/26(水)09:03:09No.1028407141+
そもそも糸井重里はラジオ仕事が長いからマイク吹込技術はしっかりもってる
素人は普通息継ぎすらたどたどしくなる
632無念Nameとしあき22/10/26(水)09:03:48No.1028407222+
科捜研の女がCSIより先に科学捜査やってたし
邦画や邦ドラすべてを舐めるのがそもそも間違い
633無念Nameとしあき22/10/26(水)09:04:10No.1028407283+
>としあきが見てないだけで世間はそこそこ邦画見てるんやな
面白かったよねエイリアンvs忍者
634無念Nameとしあき22/10/26(水)09:04:16No.1028407303そうだねx2
>>西島は高倉健とか沢田研二みたいなタイプ
>>いわゆる存在感だけの演技だから上手いとは言えない
>全然違うだろ…
>なんでそんな的外れなことを堂々と言えるんだ
違わないよ
635無念Nameとしあき22/10/26(水)09:04:41No.1028407370そうだねx2
>舞台の演技と編集ありきの演技が違うのに演出意図なのか切り替わってない人はいるね
洋画と邦画でざっくり二分化するくらい雑な人間に何求めてんだ
636無念Nameとしあき22/10/26(水)09:05:22No.1028407486+
    1666742722479.jpg-(70819 B)
70819 B
日本のジョージクルーニー
637無念Nameとしあき22/10/26(水)09:05:42No.1028407542+
日本以外の映画全て洋画だし海外の俳優全て外人だもんな…
638無念Nameとしあき22/10/26(水)09:06:04No.1028407600そうだねx2
>全然違うだろ…
>なんでそんな的外れなことを堂々と言えるんだ
とりあえず全部否定したり適当にカテゴライズしたりするとなんか偉そうじゃん?
639無念Nameとしあき22/10/26(水)09:06:36No.1028407688+
>>舞台の演技と編集ありきの演技が違うのに演出意図なのか切り替わってない人はいるね
>洋画と邦画でざっくり二分化するくらい雑な人間に何求めてんだ
香川照之や藤原竜也を本気で上手いと信じ込んでるのがとしあきの恐ろしさ
640無念Nameとしあき22/10/26(水)09:06:38No.1028407697+
>>邦画にもるろうに剣心みたいなガチの名作があるだろ
>最近それ良く言われてるけど昔の名作とか観てないの?
砂の器良いよね
641無念Nameとしあき22/10/26(水)09:06:43No.1028407711そうだねx1
>舞台の演技と編集ありきの演技が違うのに演出意図なのか切り替わってない人はいるね
どう違うのか全く分かって無さそうなレス
642無念Nameとしあき22/10/26(水)09:07:29No.1028407827+
>>舞台の演技と編集ありきの演技が違うのに演出意図なのか切り替わってない人はいるね
>洋画と邦画でざっくり二分化するくらい雑な人間に何求めてんだ
まあそういう人と話はする気があんまりないので…
金熊賞見に行くと終わった後に俳優さんや監督と直接話できるの良いよね
たまたま見に行った時ファンガ的な日本の俳優おっかけとかいなくて拍子抜けしたことある
643無念Nameとしあき22/10/26(水)09:08:29No.1028407980+
邦画毛嫌いしてる人は80年代末から90年代の邦画がどん底だった頃のイメージを引きずり続けてるって感じ
644無念Nameとしあき22/10/26(水)09:08:41No.1028408008+
シンウルトラマンのジャニタレとか酷かったな
話に集中出来ないレベルで
645無念Nameとしあき22/10/26(水)09:08:50No.1028408032+
>香川照之や藤原竜也を本気で上手いと信じ込んでるのがとしあきの恐ろしさ
上手いだろ
逆に聞くがどこが上手くないんだ?
646無念Nameとしあき22/10/26(水)09:08:52No.1028408040+
同意は求めないが韓国映画は面白いんだけど役者の顔、特に女優に違和感感じまくって気になってしょうがない
中国とかはそう言うの無いんだよな
647無念Nameとしあき22/10/26(水)09:09:24No.1028408115+
イケメン学芸会がイメージ悪くしたのはあると思う
648無念Nameとしあき22/10/26(水)09:09:47No.1028408196+
アレが邦画の演技なんだと割り切ったら気にならなくなる
649無念Nameとしあき22/10/26(水)09:10:11No.1028408265+
さっきから~は上手くないって言ってる子の論調が
大谷と松井以外はみんな野球上手くないって言ってるレベルで大雑把すぎる
650無念Nameとしあき22/10/26(水)09:10:36No.1028408338そうだねx1
>中国とかはそう言うの無いんだよな
ジャッキー映画とか武侠モノしか浮かばないけど確かに…
武侠モノだとこの顔しとけばOK!みたいなのがあるのかも知れん
651無念Nameとしあき22/10/26(水)09:10:49No.1028408381+
>イケメン学芸会がイメージ悪くしたのはあると思う
あれはあれで結構面白かったりするんだが映画っていうかバラエティ番組の延長なんだよな
652無念Nameとしあき22/10/26(水)09:11:11No.1028408427そうだねx1
>砂の器良いよね
丹波哲郎を名優と勘違いしてしまう
いや間違いなく名優なんだけど
653無念Nameとしあき22/10/26(水)09:11:16No.1028408438そうだねx3
わざわざヤバいのだけピックアップしてこれが邦画だ!ってやってる時点で…
654無念Nameとしあき22/10/26(水)09:12:42No.1028408653+
英語圏の人間は身体と声で表現するのがごく当たり前なコミュニケーションだからな
655無念Nameとしあき22/10/26(水)09:13:01No.1028408727そうだねx1
>同意は求めないが韓国映画は面白いんだけど役者の顔、特に女優に違和感感じまくって気になってしょうがない
>中国とかはそう言うの無いんだよな
言い方悪いけど殆どが整形顔って奴だから個性がないんだよ
メインでもサブでも似たような顔の女優が出てくるから違和感があるのは仕方ない
656無念Nameとしあき22/10/26(水)09:13:53No.1028408882+
>大谷と松井以外はみんな野球上手くないって言ってるレベルで大雑把すぎる
なんならベーブ・ルース以外はみんな下手くらいいってるやつもいるし煽りなんてそんなもん
真面目に勝たれてる人もいるけど
657無念Nameとしあき22/10/26(水)09:15:41No.1028409163+
>>香川照之や藤原竜也を本気で上手いと信じ込んでるのがとしあきの恐ろしさ
>上手いだろ
>逆に聞くがどこが上手くないんだ?
このスレでも言われてるようにオーバーになりすぎて悪目立ちしてる
作品によって演技を使い分けられてないから助演に回った場合主演以上に目立ってしまっている
一つの演技しか出来ないから下手なんじゃない
誰にも感情移入が不可能な浮世離れしたキャラクターしか演じられてないから下手なんだ
俺がモーガンフリーマンや山崎努を上手い役者として挙げたのは一つの演技しか出来ないのにも関わらず万人が想像するところの普通のキャラクターを目指して演じられてるから
658無念Nameとしあき22/10/26(水)09:15:45No.1028409176+
>No.1028408727
確かに全員美形だとなんか華がないんだよな
数人だけのほうが映える気がする
659無念Nameとしあき22/10/26(水)09:15:51No.1028409200そうだねx1
>邦画毛嫌いしてる人は80年代末から90年代の邦画がどん底だった頃のイメージを引きずり続けてるって感じ
80年代末から90年代って確かに絶世期より落ちつつはあったけど
それでもshall we ダンスとか伊丹十三作品とかシコふんじゃったとか
コンスタントに良作も出てたぞ
Jホラーの萌芽も90年代だし
660無念Nameとしあき22/10/26(水)09:16:03No.1028409237+
最近では日本人もメディアに影響されて割と日常でも演技じみた表現する人増えてると思う
661無念Nameとしあき22/10/26(水)09:16:20No.1028409289+
>>砂の器良いよね
>丹波哲郎を名優と勘違いしてしまう
>いや間違いなく名優なんだけど
丹波は実際上手いぞ
662無念Nameとしあき22/10/26(水)09:16:24No.1028409296そうだねx1
木村拓哉も木村拓哉の役がやっぱかっこいいし合うんだなってロストジャッジメントやって思った
663無念Nameとしあき22/10/26(水)09:16:55No.1028409388+
三谷幸喜とか好き
全編ギャグなんだけど最後無駄に気持ちいいし
664無念Nameとしあき22/10/26(水)09:16:57No.1028409395そうだねx3
>作品によって演技を使い分けられてないから助演に回った場合主演以上に目立ってしまっている
これ言い出したら役所広司とか西田敏行なんかゴミ俳優になるぞ
665無念Nameとしあき22/10/26(水)09:17:56No.1028409537+
>>同意は求めないが韓国映画は面白いんだけど役者の顔、特に女優に違和感感じまくって気になってしょうがない
>>中国とかはそう言うの無いんだよな
>言い方悪いけど殆どが整形顔って奴だから個性がないんだよ
>メインでもサブでも似たような顔の女優が出てくるから違和感があるのは仕方ない
寧ろこれ逆だと思うけどなあ
韓国は役者に関してはブサイクも普通に出すし
中国は逆に最近は整形顔か見栄えの良い俳優しか出ない
666無念Nameとしあき22/10/26(水)09:18:30No.1028409631+
モーガン・フリーマンなんて悪目立ち脇役の典型例で20年前から物笑いのタネにされてる人じゃないの
667無念Nameとしあき22/10/26(水)09:19:15No.1028409758そうだねx1
    1666743555938.jpg-(88049 B)
88049 B
>丹波哲郎を名優と勘違いしてしまう
>いや間違いなく名優なんだけど
わかる
いや切腹の丹波哲郎とかクッソ恰好良いし好きだけど
668無念Nameとしあき22/10/26(水)09:19:16No.1028409763そうだねx2
>俺がモーガンフリーマンや山崎努を上手い役者として挙げたのは一つの演技しか出来ないのにも関わらず万人が想像するところの普通のキャラクターを目指して演じられてるから
モーガン・フリーマンもめちゃめちゃ悪目立ちしてませんかね…?
669無念Nameとしあき22/10/26(水)09:20:48No.1028410017+
>三谷幸喜とか好き
>全編ギャグなんだけど最後無駄に気持ちいいし
三谷幸喜みたいなウェルメイドプレイは低く見られがちだけど
それは三谷幸喜レベルにウェルメイドな脚本や構成力を持った人物が極めて限定的だからなんだよな
それを履き違えて起承転結ハッキリした純粋にエンタメに振り切った面白い作品=陳腐みたいに言っとけば通みたいな
誤った考え方が罷り通ってた
670無念Nameとしあき22/10/26(水)09:20:48No.1028410018+
>三谷幸喜とか好き
>全編ギャグなんだけど最後無駄に気持ちいいし
あの人は新撰組や真田丸でもそこそこの評価得てたのに更に進化して鎌倉殿お出ししてくる成長力というか調整力が怖い
671無念Nameとしあき22/10/26(水)09:20:57No.1028410044+
>木村拓哉も木村拓哉の役がやっぱかっこいいし合うんだなってロストジャッジメントやって思った
キムタクはキムタク役をやると最高だけどそれ以外は出来ないから
ヤマトみたいなバラエテイのコントと大差ないセットに出すとこれスマスマのコント?になるから
672無念Nameとしあき22/10/26(水)09:21:47No.1028410185+
自然にした程度で今の邦画がどうにかなるとでも本気で思っているのか?
673無念Nameとしあき22/10/26(水)09:22:00No.1028410218+
>>作品によって演技を使い分けられてないから助演に回った場合主演以上に目立ってしまっている
>これ言い出したら役所広司とか西田敏行なんかゴミ俳優になるぞ
その二人はいつも少しクサイ演技をやってるから使い分けが出来なくても許されてる
要は悪目立ちしなければ良いだけ
俺が柄本明を天才と言い続けてるのは演技の使い分けも出来る上に普通のキャラクターも演じられてるから
女優で言うならキムラ緑子もこのタイプ
674無念Nameとしあき22/10/26(水)09:22:39No.1028410332+
>三谷幸喜とか好き
>全編ギャグなんだけど最後無駄に気持ちいいし
まず脚本が面白いのでズルい
あれ仮に小説や漫画にしても面白いだろ
675無念Nameとしあき22/10/26(水)09:23:05No.1028410397+
>モーガン・フリーマンなんて悪目立ち脇役の典型例で20年前から物笑いのタネにされてる人じゃないの
もし本当にそうなら助演や脇役であんなにいっぱい使われたりしない
676無念Nameとしあき22/10/26(水)09:23:16No.1028410430+
>自然にした程度で今の邦画がどうにかなるとでも本気で思っているのか?
別にどうかしなければと思ってる人間がどの方面にもいないので
677無念Nameとしあき22/10/26(水)09:23:23No.1028410456+
まぁ柄本明は確かに良い俳優さんだと思うけど
他の名優を馬鹿にしてまで持ち上げる存在かと言われると…うn…
678無念Nameとしあき22/10/26(水)09:23:32No.1028410483+
>自然にした程度で今の邦画がどうにかなるとでも本気で思っているのか?
邦画は上手い俳優も沢山いるからなあ
まあ実写実際邦画がハリウッド並みに国際市場で戦えない理由は
予算と業界の体質の問題と後は致命的に宣伝が下手だからとしか
679無念Nameとしあき22/10/26(水)09:23:42No.1028410505+
>自然にした程度で今の邦画がどうにかなるとでも本気で思っているのか?
何も変えないよりは…
680無念Nameとしあき22/10/26(水)09:23:57No.1028410563+
>邦画毛嫌いしてる人は80年代末から90年代の邦画がどん底だった頃のイメージを引きずり続けてるって感じ
ジャニファンが支えないと殆ど死に体の市場が底でないのか
681無念Nameとしあき22/10/26(水)09:24:07No.1028410588そうだねx1
三谷幸喜は舞台劇を映画でもやらせるから昔は酷かった
脚本家としては抜群だけど映画監督としてはあんまセンス無い
682無念Nameとしあき22/10/26(水)09:24:20No.1028410621そうだねx1
>もし本当にそうなら助演や脇役であんなにいっぱい使われたりしない
それ言い出したらこのスレで演技が下手って言われてる役者が半端ない出演作誇ってるのはおかしくない?
683無念Nameとしあき22/10/26(水)09:24:28No.1028410645そうだねx1
>自然にした程度で今の邦画がどうにかなるとでも本気で思っているのか?
脚本が死んでるという意味ならそれはそう
684無念Nameとしあき22/10/26(水)09:24:49No.1028410707そうだねx2
本田翼がわからん
サッカー選手かとおもった
685無念Nameとしあき22/10/26(水)09:25:51No.1028410883+
>三谷幸喜は舞台劇を映画でもやらせるから昔は酷かった
>脚本家としては抜群だけど映画監督としてはあんまセンス無い
まあこれはちょっと思う
三谷幸喜の才能は素晴らしいという前提の上で
ただ舞台劇をほぼ持ってきたような映画でも名作はあるので
正直相性の問題もあると思う
686無念Nameとしあき22/10/26(水)09:26:04No.1028410912+
>脚本家としては抜群だけど映画監督としてはあんまセンス無い
すぐこれだもんな…
687無念Nameとしあき22/10/26(水)09:26:19No.1028410950そうだねx1
>No.1028410456
誰かを褒めるのに他を貶して上げる言い方ってただその人のイメージ悪化させるだけなんだよね
わざとやってる可能性あるな
688無念Nameとしあき22/10/26(水)09:27:51No.1028411227そうだねx1
>予算と業界の体質の問題と後は致命的に宣伝が下手だからとしか
本当に宣伝は下手
見ても見に行きたいと思わない
でも実際見たら面白い事が結構ある
689無念Nameとしあき22/10/26(水)09:28:07No.1028411269そうだねx1
そもそも自然な内容の物語の映画じゃないんだからええやん
としあきがベットの上でスマホとちんちん弄ってる日常を映画化して自然な演技してもしょうがないだろう
690無念Nameとしあき22/10/26(水)09:28:17No.1028411291+
三谷脚本の笑の大学とか映画になってるけどまーつまらん事
アレの元の舞台版はめちゃくちゃ面白いから表現媒体が違うとこうまで変わるかってくらい
691無念Nameとしあき22/10/26(水)09:28:17No.1028411292+
>>もし本当にそうなら助演や脇役であんなにいっぱい使われたりしない
>それ言い出したらこのスレで演技が下手って言われてる役者が半端ない出演作誇ってるのはおかしくない?
それは演出やプロデューサーが悪目立ちさせる事を目的にしてるからに決まってるじゃない
邦画や日本のドラマは俳優の個性最優先でスターを作りたいだけなんだもの
作品を作りたいわけじゃない
692無念Nameとしあき22/10/26(水)09:28:21No.1028411306+
    1666744101060.jpg-(55061 B)
55061 B
オーバーでコミカルな演技の役でも圧倒的存在感で押し切る堺雅人すき
693無念Nameとしあき22/10/26(水)09:28:22No.1028411308+
香川照之みたいな激しい演技=下手っていうのも
それはそれで違くない?ってなる
香川照之みたいな演技を頻繁に見かけて食傷気味になってるだけじゃないの
694無念Nameとしあき22/10/26(水)09:29:27No.1028411492+
堺雅人は雪風と壬生義士伝しか見たことないけど
まぁ存在感あるしええんちゃう
695無念Nameとしあき22/10/26(水)09:29:57No.1028411583+
>それは演出やプロデューサーが悪目立ちさせる事を目的にしてるからに決まってるじゃない
>邦画や日本のドラマは俳優の個性最優先でスターを作りたいだけなんだもの
>作品を作りたいわけじゃない
洋画もでは?
696無念Nameとしあき22/10/26(水)09:30:26No.1028411654+
ドライブマイカーとか互いに朗読してるような会話だったな
こんな日常会話してるやついるのかと
697無念Nameとしあき22/10/26(水)09:30:45No.1028411713+
>香川照之みたいな激しい演技=下手っていうのも
>それはそれで違くない?ってなる
>香川照之みたいな演技を頻繁に見かけて食傷気味になってるだけじゃないの
でも香川の場合は激しい演技しか出来ないしな
これじゃ下手と思われても仕方ない
698無念Nameとしあき22/10/26(水)09:31:00No.1028411751そうだねx3
外人のほうが演技オーバーだろう
699無念Nameとしあき22/10/26(水)09:31:00No.1028411752そうだねx1
>三谷幸喜は舞台劇を映画でもやらせるから昔は酷かった
>脚本家としては抜群だけど映画監督としてはあんまセンス無い
むしろ三谷以上のセンスのある監督の方が少ないだろう
笑の大学とか清洲会議とか最高だと思うぞ
700無念Nameとしあき22/10/26(水)09:31:22No.1028411806そうだねx1
堺雅人は元々カメレオン俳優なんて言われたくらい役柄を変える人だけど半沢でなんかスター性を獲得しちゃったから脇役とかもう出来ない感じ
701無念Nameとしあき22/10/26(水)09:31:41No.1028411866そうだねx1
アニメくらい作品毎に視聴層の幅が広いなら底堅い状況と言えるんだがな
ジャニーズ入れなきゃ中々数字確保できませんが現実でしょ
702無念Nameとしあき22/10/26(水)09:31:44No.1028411874+
カイジは見たけど上手いと思うけどな俺は
703無念Nameとしあき22/10/26(水)09:32:00No.1028411920+
>>三谷幸喜は舞台劇を映画でもやらせるから昔は酷かった
>>脚本家としては抜群だけど映画監督としてはあんまセンス無い
>むしろ三谷以上のセンスのある監督の方が少ないだろう
>笑の大学とか清洲会議とか最高だと思うぞ
お…おぅ…
まぁ君がそう思うならいいよ…
704無念Nameとしあき22/10/26(水)09:32:57No.1028412099+
カメラを止めるなの監督の家での日常シーンうまいなとおもいました
705無念Nameとしあき22/10/26(水)09:34:09No.1028412294+
>お…おぅ…
>まぁ君がそう思うならいいよ…
>No.1028410588
このレスがそう思われてるって気付いて欲しい
706無念Nameとしあき22/10/26(水)09:34:13No.1028412307+
>ドライブマイカーとか互いに朗読してるような会話だったな
>こんな日常会話してるやついるのかと
それそういう演劇が絡んだ話なんじゃなかったっけ
707無念Nameとしあき22/10/26(水)09:34:47No.1028412395そうだねx1
>>お…おぅ…
>>まぁ君がそう思うならいいよ…
>>No.1028410588
>このレスがそう思われてるって気付いて欲しい
俺は全くそうは思わないから別にいいよ
708無念Nameとしあき22/10/26(水)09:35:21No.1028412485+
>こんな日常会話してるやついるのかと
まだ見て無いけど原作が村上春樹なので
ハルキ空間の再現だったのかもしれない、とくに根拠があるわけではないのだが、僕はそんな気がした。
709無念Nameとしあき22/10/26(水)09:35:26No.1028412500+
よく俳優のプロフィールを見ていると演技の勉強って言葉が出てくるけどどんな勉強するんだろ
参考書とかeラーニングとかあるのかな
710無念Nameとしあき22/10/26(水)09:35:29No.1028412508+
格付けチェックだったかで、有名監督と素人が取った映像の比較あったんだけど、素人の方が見やすくて分かりやすかったの思い出した
711無念Nameとしあき22/10/26(水)09:35:29No.1028412510そうだねx2
>こんな日常会話してるやついるのかと
映画ってそんなんばっかだろどこの国の映画とか関係無く…
712無念Nameとしあき22/10/26(水)09:35:41No.1028412540+
>カメラを止めるなの監督の家での日常シーンうまいなとおもいました
あれは全編高校演劇みたいなテンションだから比較的静かな日常シーンが上手く映るだけ
713無念Nameとしあき22/10/26(水)09:36:56No.1028412746+
>洋画もでは?
ハリウッドこそ種々の縛りで営業用俳優枠揃えなきゃいけない世界だな
ポリコレもバットマン&ロビンでわざわざネタにするくらい古くから問題視されてたし
714無念Nameとしあき22/10/26(水)09:37:11No.1028412799+
>>カメラを止めるなの監督の家での日常シーンうまいなとおもいました
>あれは全編高校演劇みたいなテンションだから比較的静かな日常シーンが上手く映るだけ
高校演劇見たことある?
715無念Nameとしあき22/10/26(水)09:37:14No.1028412814そうだねx2
>ドライブマイカーとか互いに朗読してるような会話だったな
>こんな日常会話してるやついるのかと
正にあれなんか自然な演技=上手い/良い映画じゃないっていう証左だな
716無念Nameとしあき22/10/26(水)09:37:15No.1028412817+
本当に日常的な会話出してきても文句言う奴
717無念Nameとしあき22/10/26(水)09:37:41No.1028412901+
ドライブ・マイ・カーみたないけど運転中の会話なら自分のドラレコ見返して見るといいよ
だいたいラジオネタで会話してるな……
718無念Nameとしあき22/10/26(水)09:37:58No.1028412960+
>格付けチェックだったかで、有名監督と素人が取った映像の比較あったんだけど、素人の方が見やすくて分かりやすかったの思い出した
演出は創作だから作り手の個性が出るのは当たり前
しかし演技は創作じゃないから個性を抑えなくてはならない
719無念Nameとしあき22/10/26(水)09:38:19No.1028413014+
>>カメラを止めるなの監督の家での日常シーンうまいなとおもいました
>あれは全編高校演劇みたいなテンションだから比較的静かな日常シーンが上手く映るだけ
あるよ
720無念Nameとしあき22/10/26(水)09:38:22No.1028413028+
>それそういう演劇が絡んだ話なんじゃなかったっけ
西島秀俊と運転手の会話とか演劇関係ない場面の状況説明っぷりは割と酷いだろ
特に運転手は何かカンペ読んでるの?ってくらい不自然
721無念Nameとしあき22/10/26(水)09:38:53No.1028413129そうだねx1
ラクダに乗ってる老夫婦にケチ付ける風刺画と一緒で何やっても逆の理論で叩いてるだけ
722無念Nameとしあき22/10/26(水)09:39:09No.1028413174+
>カイジは見たけど上手いと思うけどな俺は
だってあれ全員オーバーなんだもの
723無念Nameとしあき22/10/26(水)09:39:23No.1028413216+
日常会話は指示名詞多すぎて会話してる人間でわかってること前提すぎて第三者わけわからん問題
724無念Nameとしあき22/10/26(水)09:39:28No.1028413228そうだねx1
まぁ結局映画の主題とか目的に沿った演技が出来てるかどうかだよな
ミクロに分析してリアルかどうかにこだわるとかアホちゃうかと
725無念Nameとしあき22/10/26(水)09:39:54No.1028413316そうだねx1
>でも香川の場合は激しい演技しか出来ないしな
>これじゃ下手と思われても仕方ない
これ言う人2000年代以降の香川しか知らないんだなってはっきりわかるから逆に好き
726無念Nameとしあき22/10/26(水)09:40:43No.1028413439+
>ラクダに乗ってる老夫婦にケチ付ける風刺画と一緒で何やっても逆の理論で叩いてるだけ
批判者が異なるという視点も欠けてる気がしないでも無い
Aを批判するけどBは称賛する人と
Aは称賛するけどBは批判する人とが同じ人である保証はない
勿論AもBもCも批判する人もいるのがややこしいんだけど
727無念Nameとしあき22/10/26(水)09:41:00No.1028413493そうだねx1
>これ言う人2000年代以降の香川しか知らないんだなってはっきりわかるから逆に好き
半沢しか知らないまであるからよ...
728無念Nameとしあき22/10/26(水)09:41:12No.1028413533+
>これ言う人2000年代以降の香川しか知らないんだなってはっきりわかるから逆に好き
22年以上前って相当やぞ
729無念Nameとしあき22/10/26(水)09:41:20No.1028413554+
>自然にした程度で今の邦画がどうにかなるとでも本気で思っているのか?
アニメ除けば斜陽産業なんでどうにもならんよ
コア層が支えてるのが現状なんで邦画界は演技がどうこうなんて次元の問題のところに既にいない
アイドル商法の終わりが邦画の終わり
730無念Nameとしあき22/10/26(水)09:41:39No.1028413608+
洋画のセックスシーンだって外人あんなセックスせんだろ
731無念Nameとしあき22/10/26(水)09:41:51No.1028413646+
>>カイジは見たけど上手いと思うけどな俺は
>だってあれ全員オーバーなんだもの
そりゃ原作からしてオーバーな表現の方の漫画だもの
732無念Nameとしあき22/10/26(水)09:42:24No.1028413746そうだねx2
香川照之にしても藤原竜也にしても行き着いた先があの演技だからね
あくまで需要に応えた結果でしかなくて本来もっと幅広い演技してた人らよ
それも知らずに演技下手認定しちゃうのが本当に惨めというかなんというか
733無念Nameとしあき22/10/26(水)09:42:38No.1028413786+
>アレが邦画の演技なんだと割り切ったら気にならなくなる
フリージャンルの筈なのに演出が時代劇や特撮ヒーロー並みに硬直化してるのよね
滑って良いからハリウッド丸パクリから始めないと
試行錯誤が無いから多様性もない
アニメなんかヒット作の後追いしまくりで当然淘汰されるんだけどその過程でノウハウの蓄積・共有化が出来てテンプレの数が増えるのよ
734無念Nameとしあき22/10/26(水)09:42:58No.1028413857そうだねx1
>洋画のセックスシーンだって外人あんなセックスせんだろ
流出動画とか見ると意外と普通にあんな感じにやってる…
735無念Nameとしあき22/10/26(水)09:43:02No.1028413875+
結局アニオタの邦画憎しか
736無念Nameとしあき22/10/26(水)09:43:45No.1028414016+
    1666745025232.jpg-(30188 B)
30188 B
>フリージャンルの筈なのに演出が時代劇や特撮ヒーロー並みに硬直化してるのよね
>滑って良いからハリウッド丸パクリから始めないと
>試行錯誤が無いから多様性もない
>アニメなんかヒット作の後追いしまくりで当然淘汰されるんだけどその過程でノウハウの蓄積・共有化が出来てテンプレの数が増えるのよ
つまり俺の好きなコイツをもう一回お出しする時が来たんだな
737無念Nameとしあき22/10/26(水)09:43:59No.1028414057+
    1666745039043.jpg-(115872 B)
115872 B
>>でも香川の場合は激しい演技しか出来ないしな
>>これじゃ下手と思われても仕方ない
>これ言う人2000年代以降の香川しか知らないんだなってはっきりわかるから逆に好き
90年代も知ってるよ
この頃から既に浮世離れしたキャラクターしか演じられてない
738無念Nameとしあき22/10/26(水)09:44:16No.1028414109+
ここ数年で面白かった映画を上げろと言われても殆どが洋画とアニメだ
特撮は邦画として対等に扱われなかった歴史が長かったけど垣根が段々無くなってきてるね
739無念Nameとしあき22/10/26(水)09:44:28No.1028414144そうだねx3
>No.1028413786
こういう後方監督気取り様が本当に気持ち悪いなって…
740無念Nameとしあき22/10/26(水)09:44:54No.1028414224そうだねx2
>>ラクダに乗ってる老夫婦にケチ付ける風刺画と一緒で何やっても逆の理論で叩いてるだけ
>批判者が異なるという視点も欠けてる気がしないでも無い
あの絵の元になった故事では批判してるのは全部別人でいちいち他人のことを聞いていたらキリがないぞという話だからそれで合ってる
741無念Nameとしあき22/10/26(水)09:45:04No.1028414252そうだねx1
邦画が叩かれる際に
恐らく比較対象として想定されてるのってハリウッドなんだろうなあ
フランス映画やイタリア映画と比較してるの見たことないし
742無念Nameとしあき22/10/26(水)09:46:21No.1028414500+
>>フリージャンルの筈なのに演出が時代劇や特撮ヒーロー並みに硬直化してるのよね
>>滑って良いからハリウッド丸パクリから始めないと
>>試行錯誤が無いから多様性もない
>>アニメなんかヒット作の後追いしまくりで当然淘汰されるんだけどその過程でノウハウの蓄積・共有化が出来てテンプレの数が増えるのよ
>つまり俺の好きなコイツをもう一回お出しする時が来たんだな
みんな大好き山崎貴なんやな
743無念Nameとしあき22/10/26(水)09:47:12No.1028414655+
>いちいち他人のことを聞いていたらキリがない
まあそれはそう
744無念Nameとしあき22/10/26(水)09:48:56No.1028414984そうだねx1
山崎貴を叩いてたとしあきが同じ口で福田雄一褒めてて
うn...うn?ってなった
745無念Nameとしあき22/10/26(水)09:52:38No.1028415632そうだねx1
三谷幸喜はかなり上澄みの上質なコメディで
それこそ邦画のコメディの大部分は真面目な作品よりよっぽど学芸会なんだよなあ
746無念Nameとしあき22/10/26(水)09:53:58No.1028415880+
中井貴一なんか上手いけど余り褒められてる所見たことない
747無念Nameとしあき22/10/26(水)09:54:11No.1028415916+
>1666745039043.jpg
これを見て普通の人に見えたら本気でどうかしている
https://m.youtube.com/watch?v=dBRe0WtHQQE [link]
この時代から既に下手
748無念Nameとしあき22/10/26(水)09:55:57No.1028416235そうだねx1
>中井貴一なんか上手いけど余り褒められてる所見たことない
いやいやいやいや
この間の大河への道とか嘘八百シリーズとかミキプルーンとかすごい良かったよ
749無念Nameとしあき22/10/26(水)09:57:04No.1028416436+
>No.1028416235
大河への道と嘘八百良かったよね...
まあ中井貴一レベルになるともう評価が固定されてて
特に語る事もないのかもしれないけど
750無念Nameとしあき22/10/26(水)09:59:29No.1028416852そうだねx2
結局「よく分からないけど気に入らないから叩く」時点でな
なんでも否定しておけば勝った気になれる
751無念Nameとしあき22/10/26(水)10:01:11No.1028417174+
やくしゃの大先生様達きちぃなって
752無念Nameとしあき22/10/26(水)10:01:14No.1028417184そうだねx2
    1666746074974.png-(302513 B)
302513 B
中井貴一で思い出したけど龍が如く7は上手い役者が二人も出てて本当に贅沢な作りだった
ただ中井貴一も堤真一も全然ヤクザに見えないんだよね
その点小沢仁志と中野英雄と鶴見慎吾が下手なのにリアルで本物のヤクザ見てるみたいで臨場感が凄かった
753無念Nameとしあき22/10/26(水)10:01:53No.1028417299そうだねx1
>それも知らずに演技下手認定しちゃうのが本当に惨めというかなんというか
トム・クルーズを旧作トップガンのイメージでチャラいだけのバカ扱いするようなもんだな
いや間違いなく映画バカだけど
754無念Nameとしあき22/10/26(水)10:02:02No.1028417334+
役所広司が上手いと言われるレベルだしな
755無念Nameとしあき22/10/26(水)10:02:15No.1028417371+
>結局「よく分からないけど気に入らないから叩く」時点でな
>なんでも否定しておけば勝った気になれる
具体的な理由で否定してる人このスレでも普通にいるじゃん
756無念Nameとしあき22/10/26(水)10:03:10No.1028417550そうだねx2
トムは宇宙戦争の演技が良かったな
必死で逃げ回って精神的に参って泣いちゃうトムとか
ああいう演技出来るんだなって
757無念Nameとしあき22/10/26(水)10:03:37No.1028417631+
>役所広司が上手いと言われるレベルだしな
あれが上手くなかったら誰が上手いと言うの?
どうせ高倉健とか藤原竜也とかでしょ?
758無念Nameとしあき22/10/26(水)10:04:00No.1028417702+
ボソボソボソボソ…
759無念Nameとしあき22/10/26(水)10:04:58No.1028417856+
>>役所広司が上手いと言われるレベルだしな
>あれが上手くなかったら誰が上手いと言うの?
>どうせ高倉健とか藤原竜也とかでしょ?
横からだがそういう風に誰かを持ち上げるために
誰かを貶しかねない文脈で引用するのやめようぜ
760無念Nameとしあき22/10/26(水)10:04:58No.1028417857+
    1666746298607.jpg-(34624 B)
34624 B
>中井貴一で思い出したけど龍が如く7は上手い役者が二人も出てて本当に贅沢な作りだった
>ただ中井貴一も堤真一も全然ヤクザに見えないんだよね
>その点小沢仁志と中野英雄と鶴見慎吾が下手なのにリアルで本物のヤクザ見てるみたいで臨場感が凄かった
竹内力だけはVシネ的で浮いてたな
761無念Nameとしあき22/10/26(水)10:05:20No.1028417916そうだねx2
役の系統も体系もあるしなぁ
山田孝之とか嫌われてるけど役になって溶け込む力は随一だと思う
762無念Nameとしあき22/10/26(水)10:06:35No.1028418154+
>No.1028417857
竹内力と言えばこの間見たテルマエロマエ2は本当酷かったなあ
いやあれは力だけじゃなくて全員漏れなく酷かったけど
市村正親ですら学芸会に引っ張られてた
763無念Nameとしあき22/10/26(水)10:07:37No.1028418370+
>邦画が叩かれる際に
>恐らく比較対象として想定されてるのってハリウッドなんだろうなあ
>フランス映画やイタリア映画と比較してるの見たことないし
北欧映画のめっちゃ陰気な雰囲気好きなんだ
764無念Nameとしあき22/10/26(水)10:07:41No.1028418382そうだねx1
自然な演技より過剰な演技の方が楽そうではある
765無念Nameとしあき22/10/26(水)10:08:36No.1028418546+
    1666746516444.jpg-(39370 B)
39370 B
>No.1028417184
下の話は龍が如く0の話ね
766無念Nameとしあき22/10/26(水)10:09:18No.1028418664+
>フランス映画やイタリア映画と比較してるの見たことないし
ボリウッドはアクションシーンだけ引き合いに出されたりする
767無念Nameとしあき22/10/26(水)10:09:38No.1028418735+
>自然な演技より過剰な演技の方が楽そうではある
あれはわかりやすい要素だけでも顔の大きさや声の質で変わるから努力で得られない部分大きいから楽とかいうのはおかしい
768無念Nameとしあき22/10/26(水)10:09:47No.1028418771+
舞台ではかなりオーバーアクションを求められるけど
映画やドラマでもそういった演技が良いとされてる風に思う
769無念Nameとしあき22/10/26(水)10:10:11No.1028418849+
邦画=国産実写でしかないのに「邦画」がジャンル扱いされてる時点で多様性の無さを証明してるのよ
脚本役者以前のカメラ音響証明とかそのレベルの問題
アニメで例えるなら他国がガンダムマクロスエヴァ出してる横で鉄人28号時代の演出をずっと続けてる
770無念Nameとしあき22/10/26(水)10:10:54No.1028418976そうだねx1
また面倒臭そうな人が来たな...
771無念Nameとしあき22/10/26(水)10:11:04No.1028419005そうだねx1
>>No.1028417857
>竹内力と言えばこの間見たテルマエロマエ2は本当酷かったなあ
>いやあれは力だけじゃなくて全員漏れなく酷かったけど
>市村正親ですら学芸会に引っ張られてた
いやあれはコメディだからあれだけふざけた演技しても許される
772無念Nameとしあき22/10/26(水)10:11:10No.1028419023+
海外ではよく使う顔のアップは昔の邦画は少なかったけどよく見るようになった
773無念Nameとしあき22/10/26(水)10:11:14No.1028419033+
>舞台ではかなりオーバーアクションを求められるけど
>映画やドラマでもそういった演技が良いとされてる風に思う
マンガ原作喜劇ホラーアクションがそれに合うだけじゃね?
774無念Nameとしあき22/10/26(水)10:11:42No.1028419119そうだねx1
>>アレが邦画の演技なんだと割り切ったら気にならなくなる
>フリージャンルの筈なのに演出が時代劇や特撮ヒーロー並みに硬直化してるのよね
基本的に歌舞伎なのかなと思う
775無念Nameとしあき22/10/26(水)10:11:56No.1028419162+
インド映画はハチャメチャに振り切れてるのが良い
776無念Nameとしあき22/10/26(水)10:12:15No.1028419243+
>いやあれはコメディだからあれだけふざけた演技しても許される
それは分かるんだけど
問題なのはコメディなのにクサ過ぎて全然面白くないことだ
777無念Nameとしあき22/10/26(水)10:12:17No.1028419248+
>>>アレが邦画の演技なんだと割り切ったら気にならなくなる
>>フリージャンルの筈なのに演出が時代劇や特撮ヒーロー並みに硬直化してるのよね
>基本的に歌舞伎なのかなと思う
時代劇からの流れだよね
778無念Nameとしあき22/10/26(水)10:12:36No.1028419304そうだねx3
アマプラ同時視聴やってれば酷い酷いと言われる邦画もかなりマシな部類であることがわかる
779無念Nameとしあき22/10/26(水)10:12:50No.1028419366+
劇団から成り上がってる人は基本上手いよね、藤原竜也あたり
780無念Nameとしあき22/10/26(水)10:14:48No.1028419752+
>劇団から成り上がってる人は基本上手いよね、藤原竜也あたり
そこは柄本明とか役所広司とか堤真一と言うべき
藤原竜也はド下手だよ
781無念Nameとしあき22/10/26(水)10:15:34No.1028419893+
>邦画=国産実写でしかないのに「邦画」がジャンル扱いされてる時点で多様性の無さを証明してるのよ
その理屈なら洋画がジャンル扱いされてる方が問題じゃねえか
782無念Nameとしあき22/10/26(水)10:15:51No.1028419959+
普通の演技のアベンジャーズとかいや
783無念Nameとしあき22/10/26(水)10:16:18No.1028420064+
>アマプラ同時視聴やってれば酷い酷いと言われる邦画もかなりマシな部類であることがわかる
洋画も所謂B級じゃなくてまともな予算ついてそうなのに
まあまあ酷い映画結構あるよな
784無念Nameとしあき22/10/26(水)10:17:54No.1028420329+
>時代劇からの流れだよね
その流れ取っ払ったはずのパワーレンジャーみるとね…
785無念Nameとしあき22/10/26(水)10:18:13No.1028420384そうだねx1
    1666747093027.jpg-(169495 B)
169495 B
邦画の俳優は体作りはせめてやってほしいわ
786無念Nameとしあき22/10/26(水)10:18:58No.1028420513+
>>時代劇からの流れだよね
>その流れ取っ払ったはずのパワーレンジャーみるとね…
海外だからあれで良いのでは?
787無念Nameとしあき22/10/26(水)10:20:19No.1028420787+
特定の役者や監督のアンチが湧いてるのか
788無念Nameとしあき22/10/26(水)10:20:44No.1028420863そうだねx1
>外人が演技うまく見えるのは
>英語で何言ってるかわからんからだよ
すげーわかる
789無念Nameとしあき22/10/26(水)10:21:04No.1028420923+
>アマプラ同時視聴やってれば酷い酷いと言われる邦画もかなりマシな部類であることがわかる
ハァー?インクレディブル・バルク最高に面白いんですけどぉ?
790無念Nameとしあき22/10/26(水)10:21:18No.1028420982+
>邦画の俳優は体作りはせめてやってほしいわ
いやあ別にこれも必要ないかな
アクション俳優ならともかく俳優は身体作りしてナンボみたいなのは
シュワちゃんやスタローン辺りが出始めてからの風潮だし
それが証拠にハリソンフォードやスティーブマックイーンは全然普通の体型をずっと維持してるし
791無念Nameとしあき22/10/26(水)10:21:18No.1028420983+
>邦画の俳優は体作りはせめてやってほしいわ
何十億貰えるならな……
792無念Nameとしあき22/10/26(水)10:21:33No.1028421033+
金を出す側に演技を求めている客層が少ない
793無念Nameとしあき22/10/26(水)10:22:06No.1028421121そうだねx1
昔のシュワちゃんは字幕で見ても下手なの分かるからやっぱ下手なもんは下手だよ
794無念Nameとしあき22/10/26(水)10:23:27No.1028421363そうだねx1
海外の客だって言うほど演技に目が肥えてなんていないよ
ローレンス・オリヴィエみたいな演技より
ムキムキの筋肉男がマッチョなアクションやったり
宇宙人と戦う方がウケるし
795無念Nameとしあき22/10/26(水)10:24:22No.1028421519+
日本は舞台俳優がメインだから過剰演技になるって聞いてなるほどなと 
客席の後ろの方まで伝えるためにオーバーリアクションになるんだとさ
つまり仕方ないのでは?
796無念Nameとしあき22/10/26(水)10:24:26No.1028421531そうだねx1
>海外だからあれで良いのでは?
よかねーから映画は続いてないんです
797無念Nameとしあき22/10/26(水)10:24:46No.1028421605+
チャンベールは医者からやりすぎと言われても隠れてやる奴だから比較に使うのはアレ
798無念Nameとしあき22/10/26(水)10:25:14No.1028421685そうだねx1
批判は慎重にしたいよね
面白くないものは面白くないけど
799無念Nameとしあき22/10/26(水)10:25:20No.1028421712+
>>海外だからあれで良いのでは?
>よかねーから映画は続いてないんです
子供向け作品にムキになってるのはどうかと思うよ
800無念Nameとしあき22/10/26(水)10:25:52No.1028421795+
>批判は慎重にしたいよね
>面白くないものは面白くないけど
個人の感想だしね
801無念Nameとしあき22/10/26(水)10:26:03No.1028421837そうだねx3
>日本は舞台俳優がメインだから過剰演技になるって聞いてなるほどなと 
洋画に舞台俳優がいないわけじゃないし
やたら歌って踊るインド映画も洋画だし
802無念Nameとしあき22/10/26(水)10:26:43No.1028421975+
>アマプラ同時視聴やってれば酷い酷いと言われる邦画もかなりマシな部類であることがわかる
同じ原作を日本と外国でリメイクしてる時あるじゃん
明らかに他国に軍配が上がってしまうんだが演出と演技
あれは見てて辛い
803無念Nameとしあき22/10/26(水)10:27:01No.1028422030+
つまんないものはつまんないだけ
レストランにメシ食いに行って不味くても無理しておいしかったねーなんて不健全
804無念Nameとしあき22/10/26(水)10:27:41No.1028422151+
>>日本は舞台俳優がメインだから過剰演技になるって聞いてなるほどなと 
>洋画に舞台俳優がいないわけじゃないし
>やたら歌って踊るインド映画も洋画だし
まあただ確かにハリウッドと比較すると
舞台出身者が日本は多いのも事実だな
805無念Nameとしあき22/10/26(水)10:27:51No.1028422178+
>No.1028421975
ノッキン・オン・ヘブンズ・ドアとか?
806無念Nameとしあき22/10/26(水)10:28:45No.1028422363そうだねx1
としあきは文句いうけど邦画の観客動員は右肩上がりのイメージ
テレビドラマが壊滅的と聞く
807無念Nameとしあき22/10/26(水)10:29:10No.1028422444そうだねx1
    1666747750113.jpg-(15330 B)
15330 B
>つまんないものはつまんないだけ
>レストランにメシ食いに行って不味くても無理しておいしかったねーなんて不健全
808無念Nameとしあき22/10/26(水)10:29:19No.1028422484そうだねx1
>つまんないものはつまんないだけ
>レストランにメシ食いに行って不味くても無理しておいしかったねーなんて不健全
他人がおいしかったねーと言ってるのを
あれは不味いんだ!俺が不味いと感じたからお前がどう思おうとあれは不味いんだ!
とそうその相手に捲し立ててる感じ
809無念Nameとしあき22/10/26(水)10:30:38No.1028422732+
>としあきは文句いうけど邦画の観客動員は右肩上がりのイメージ
イメージとか言われても…
810無念Nameとしあき22/10/26(水)10:31:00No.1028422799+
>としあきは文句いうけど邦画の観客動員は右肩上がりのイメージ
残念ながら全盛期と比較すると普通に落ちてるよ
811無念Nameとしあき22/10/26(水)10:31:35No.1028422909そうだねx2
子供の頃ドラマみはじめたとき
なんか恥ずかしいものを見てる気がしてダメだった
今は慣れたけども
812無念Nameとしあき22/10/26(水)10:31:58No.1028422986+
>他人がおいしかったねーと言ってるのを
>あれは不味いんだ!俺が不味いと感じたからお前がどう思おうとあれは不味いんだ!
>とそうその相手に捲し立ててる感じ
他人はおいしかったねーでも自分はまずかったわー
それでいいんだよ
813無念Nameとしあき22/10/26(水)10:32:05No.1028423016そうだねx5
どう感じようが個人の感想だが貶す方に同意求めだしたら終わりだぞ
814無念Nameとしあき22/10/26(水)10:33:09No.1028423189+
邦画もドラマもバラエティ番組とかで出演してるやつがいると世界観が壊れるんだよ
815無念Nameとしあき22/10/26(水)10:33:34No.1028423266+
恋愛ドラマとか基本少女漫画の実写みたいな物だもんな
セリフがキツイ!
でも女性にはめちゃ受ける
816無念Nameとしあき22/10/26(水)10:33:51No.1028423322+
宣材に制限あるジャニーズとかやめてくれ
817無念Nameとしあき22/10/26(水)10:35:24No.1028423594+
>恋愛ドラマとか基本少女漫画の実写みたいな物だもんな
>セリフがキツイ!
>でも女性にはめちゃ受ける
恋愛映画もゾワワって虫唾が走る
818無念Nameとしあき22/10/26(水)10:36:35No.1028423810+
福田雄一については何言っても悪口にしかならないのでやめとく
819無念Nameとしあき22/10/26(水)10:36:43No.1028423842そうだねx1
やたら批判するのも嫌いだがやたらに擁護するのも嫌い
820無念Nameとしあき22/10/26(水)10:38:04No.1028424098+
誰も演技の良し悪しなんて分からない
ましてやそれを他人に説明するなぞ
821無念Nameとしあき22/10/26(水)10:38:45No.1028424245そうだねx2
>誰も演技の良し悪しなんて分からない
流石にそれはねーよ
822無念Nameとしあき22/10/26(水)10:39:06No.1028424303そうだねx2
>>他人がおいしかったねーと言ってるのを
>>あれは不味いんだ!俺が不味いと感じたからお前がどう思おうとあれは不味いんだ!
>>とそうその相手に捲し立ててる感じ
>他人はおいしかったねーでも自分はまずかったわー
>それでいいんだよ
ここの人達は別に好き嫌いの話してるんじゃなく上手い下手の話しかしてないよ
823無念Nameとしあき22/10/26(水)10:40:07No.1028424528+
>>恋愛ドラマとか基本少女漫画の実写みたいな物だもんな
>恋愛映画もゾワワって虫唾が走る
流石としあきだとしか思えない
824無念Nameとしあき22/10/26(水)10:40:33No.1028424615+
上にも大根出てるが映画は面白いってレスあるしな
825無念Nameとしあき22/10/26(水)10:40:51No.1028424675+
>誰も演技の良し悪しなんて分からない
もし本当にそうなら演劇学校の存在意義が無くなる
826無念Nameとしあき22/10/26(水)10:42:08No.1028424946+
女優がAKBとかアイドルだと事前に分かってると安心して見れる
827無念Nameとしあき22/10/26(水)10:42:45No.1028425075+
>>誰も演技の良し悪しなんて分からない
>もし本当にそうなら演劇学校の存在意義が無くなる
見てるだけの素人と演劇学校の関係って何?
828無念Nameとしあき22/10/26(水)10:42:53No.1028425102+
    1666748573289.jpg-(16976 B)
16976 B
>ここの人達は別に好き嫌いの話してるんじゃなく上手い下手の話しかしてないよ
829無念Nameとしあき22/10/26(水)10:43:16No.1028425179そうだねx1
    1666748596544.jpg-(62090 B)
62090 B
>やたら批判するのも嫌いだがやたらに擁護するのも嫌い
俺もそう思うけど自称中立者はこと匿名掲示板では居づらい
スレのバランス感覚が繊細過ぎて
830無念Nameとしあき22/10/26(水)10:44:17No.1028425375そうだねx1
俺もそう思ってたけど
カメラを止めるなの俳優陣が極めて自然だったの見て理解したわ
単によく知ってるやつが演技をするから
いや!お前それ演技やんけ!ってなるだけだった
知らない人に演技させたら絶対に自然になる
831無念Nameとしあき22/10/26(水)10:45:27No.1028425591+
>俺もそう思うけど自称中立者はこと匿名掲示板では居づらい
>スレのバランス感覚が繊細過ぎて
そういうスレでもっと具体的な指摘すれば良いのでは
832無念Nameとしあき22/10/26(水)10:46:10No.1028425738+
>>>誰も演技の良し悪しなんて分からない
>>もし本当にそうなら演劇学校の存在意義が無くなる
>見てるだけの素人と演劇学校の関係って何?
その二つにはなんの関係も無い
多数派が認識している上手い演技を学ぶのが演劇学校
見てるだけの素人は好き嫌いだけで上手い下手を勝手に決めてしまうもの
その二つが交わるわけが無い
833無念Nameとしあき22/10/26(水)10:46:46No.1028425843そうだねx1
>上にも大根出てるが映画は面白いってレスあるしな
上でも言ったが大根でもその俳優にスター性があれば
そんな事は些事だからな
演技力至上主義の人もいるが実はそこは一番大事じゃなくて
映画は大勢の人間が総力を結集して完成させる芸術なんだし
834無念Nameとしあき22/10/26(水)10:48:01No.1028426090そうだねx1
>恐らく比較対象として想定されてるのってハリウッドなんだろうなあ
>フランス映画やイタリア映画と比較してるの見たことないし
そもそもフランス映画とか最近はシティハンターしか知らんし...
835無念Nameとしあき22/10/26(水)10:48:02No.1028426099そうだねx1
知らない外国人だから自然な演技に見えるだけ
よく調べたらその国の人からはボロクソに言われてるパターンは幾らでもある
836無念Nameとしあき22/10/26(水)10:48:38No.1028426216そうだねx2
>>としあきは文句いうけど邦画の観客動員は右肩上がりのイメージ
>残念ながら全盛期と比較すると普通に落ちてるよ
邦画(アニメ)
837無念Nameとしあき22/10/26(水)10:49:25No.1028426358そうだねx1
    1666748965822.jpg-(217641 B)
217641 B
>>上にも大根出てるが映画は面白いってレスあるしな
>上でも言ったが大根でもその俳優にスター性があれば
>そんな事は些事だからな
>演技力至上主義の人もいるが実はそこは一番大事じゃなくて
>映画は大勢の人間が総力を結集して完成させる芸術なんだし
日本一のスーパースター高倉健が出てる映画は客も高倉健のPV見たさで金出すんだからそれで正解
スターが出てるだけでどんな作品でもファンにとっては面白い作品なのだ
838無念Nameとしあき22/10/26(水)10:49:58No.1028426466+
>>上にも大根出てるが映画は面白いってレスあるしな
>上でも言ったが大根でもその俳優にスター性があれば
>そんな事は些事だからな
>演技力至上主義の人もいるが実はそこは一番大事じゃなくて
>映画は大勢の人間が総力を結集して完成させる芸術なんだし
中身はいまいちなんだけど音楽が良かったり最後のシメがきれいだと良い作品に見える不思議
839無念Nameとしあき22/10/26(水)10:50:07No.1028426491+
>山崎貴を叩いてたとしあきが同じ口で福田雄一褒めてて
>うn...うn?ってなった
結局合う合わないか面白いかそうでないかだからな
840無念Nameとしあき22/10/26(水)10:50:10No.1028426504そうだねx1
日本人にとってクソアニメでも
海外の人にはウケるとかあるしね
841無念Nameとしあき22/10/26(水)10:50:35No.1028426580そうだねx2
    1666749035996.jpg-(47962 B)
47962 B
>邦画の俳優は体作りはせめてやってほしいわ
842無念Nameとしあき22/10/26(水)10:50:42No.1028426602+
吉永小百合映画も誰が見るんだよって思ってるがそれなりに収入出てるんだよな
843無念Nameとしあき22/10/26(水)10:51:33No.1028426762そうだねx1
>日本人にとってクソアニメでも
>海外の人にはウケるとかあるしね
クソまで行かないがビッグ・オーの海外人気は意外だった
何が刺さったんだろう
844無念Nameとしあき22/10/26(水)10:51:48No.1028426816そうだねx1
>市村正親ですら学芸会に引っ張られてた
そりゃ周囲のレベルに合わせられてこそ一流の俳優でしょ
845無念Nameとしあき22/10/26(水)10:51:50No.1028426825+
>No.1028426090
最近のフランス映画だと燃ゆる女の肖像とか凄い良かったよ
レズビアンを取り上げた所謂LGBT映画だから
拒否反応示しそうなとしあきも多そうだが
846無念Nameとしあき22/10/26(水)10:52:08No.1028426895+
秋元康のアイドル商法も
誰が歌詞を書いたかより
誰が顔出しして歌ってるかが商品としての肝だしね
847無念Nameとしあき22/10/26(水)10:53:21No.1028427139そうだねx1
>>日本人にとってクソアニメでも
>>海外の人にはウケるとかあるしね
>クソまで行かないがビッグ・オーの海外人気は意外だった
>何が刺さったんだろう
日本的じゃないとこじゃない?
キャラデザも微妙にカクカクで半アメコミ的だしね
848無念Nameとしあき22/10/26(水)10:53:30No.1028427168+
>単によく知ってるやつが演技をするから
>いや!お前それ演技やんけ!ってなるだけだった
>知らない人に演技させたら絶対に自然になる
単なる個人の先入観じゃないの
知らない奴でも不自然なものは不自然では
849無念Nameとしあき22/10/26(水)10:53:56No.1028427264+
アイドル映画とか中身どうでも良くてその人達が出てるから見に行く映画
たんたんタヌキとか耐えられなかった
850無念Nameとしあき22/10/26(水)10:54:19No.1028427337+
肩から上ばっかり写ってるなとは思う
851無念Nameとしあき22/10/26(水)10:54:22No.1028427355+
リドリー・スコットとか演技もできねえクソ役者でも雰囲気がイイからって理由だけで採用してるぞ
852無念Nameとしあき22/10/26(水)10:54:41No.1028427411+
>たんたんタヌキとか耐えられなかった
お爺さんかよ
853無念Nameとしあき22/10/26(水)10:55:56No.1028427630+
学芸会映画か
バトルフィールド・アースのことか
854無念Nameとしあき22/10/26(水)10:56:07No.1028427655そうだねx2
>リドリー・スコットとか演技もできねえクソ役者でも雰囲気がイイからって理由だけで採用してるぞ
キューブリックもね
つまり個々の役者の演技力は
映画全体の完成度とそれほど比例しない
855無念Nameとしあき22/10/26(水)10:56:11No.1028427664そうだねx1
その点アウトレイジはよく出来てたな
あの俳優のキレ芸が見たい!って作品で
演技性がちゃんと売りになっていた
856無念Nameとしあき22/10/26(水)10:56:23No.1028427710そうだねx1
    1666749383663.jpg-(249235 B)
249235 B
>リドリー・スコットとか演技もできねえクソ役者でも雰囲気がイイからって理由だけで採用してるぞ
ハリソン・フォードは世界一のスーパースター
857無念Nameとしあき22/10/26(水)10:58:26No.1028428093+
>リドリー・スコットとか演技もできねえクソ役者でも雰囲気がイイからって理由だけで採用してるぞ
むしろ個人の演技とか死ね!って監督も昔からいる
今だと宮崎駿がそうなっちゃってる
858無念Nameとしあき22/10/26(水)10:59:05No.1028428232+
>>たんたんタヌキとか耐えられなかった
>お爺さんかよ
演技語るなら見とかないとね
859無念Nameとしあき22/10/26(水)11:00:24No.1028428473+
>>リドリー・スコットとか演技もできねえクソ役者でも雰囲気がイイからって理由だけで採用してるぞ
>むしろ個人の演技とか死ね!って監督も昔からいる
>今だと宮崎駿がそうなっちゃってる
あの人は純粋に演技にこだわりが無いだけ
だから山田康雄に怒られたのさ
860無念Nameとしあき22/10/26(水)11:00:49No.1028428551そうだねx3
邦画はクソ!アニメに負けてる!アニメをバカにしてた報い!
みたいなクソスレじゃなくて
毎回こういうスレみたいな環境だと楽しいのになあ
861無念Nameとしあき22/10/26(水)11:04:54No.1028429397+
かなり平和なスレでした
863無念Nameとしあき22/10/26(水)11:09:44No.1028430374そうだねx1
現実の一般欧米人がどういうふうに暮らしてるか知らんので
海外の俳優の演技が自然かどうか一切わからん
864無念Nameとしあき22/10/26(水)11:10:15No.1028430468+
>あの人は純粋に演技にこだわりが無いだけ
>だから山田康雄に怒られたのさ
高畑勲居なかったら無声映画しかつくらなかったかもしれない
865無念Nameとしあき22/10/26(水)11:12:05No.1028430771+
>高畑勲居なかったら無声映画しかつくらなかったかもしれない
純粋な動くアニメーションは好きだけど話とかそこまで興味ないからな
だから御禿みたいに演技に興味がない
866無念Nameとしあき22/10/26(水)11:17:23No.1028431721+
>自然だろうと大袈裟だろうと
>そもそも見る人そんなにいなさそう
邦画は一昔か二昔前まではマニアックな映画とかで面白いのはまだあった
今はほとんどの映画にジャニやらのゲーノー会や
テレビ局、マスコミなんかの統制がかかってるから
そうそう面白いのが存在できない
867無念Nameとしあき22/10/26(水)11:18:11No.1028431866+
ボソボソ喋りじゃなきゃいいよ
868無念Nameとしあき22/10/26(水)11:18:12No.1028431868+
>現実の一般欧米人がどういうふうに暮らしてるか知らんので
>海外の俳優の演技が自然かどうか一切わからん
外人同士がアニメ声は日本語学習に通用するのかって質問してて
あれは演技だよ!自国のドラマと一緒さ!って答えてたな
869無念Nameとしあき22/10/26(水)11:18:59No.1028432024+
>現実の一般欧米人がどういうふうに暮らしてるか知らんので
>海外の俳優の演技が自然かどうか一切わからん
ネットで一部垣間見れるよ
今はなかなか世紀末な状態な様だが

[トップページへ] [DL]