レス送信モード |
---|
「生徒の演奏からは徴収できない」とする初判断を示した。このスレは古いので、もうすぐ消えます。
その上で、教師と生徒両方の演奏から使用料を徴収できると訴えたJASRAC側の上告を棄却した。
教師の演奏からのみ徴収できるとした2審・知財高裁判決(2021年3月)が確定した。
… | 122/10/24(月)16:46:22No.985744858そうだねx183>教師の演奏からのみ徴収できるとした2審・知財高裁判決(2021年3月)が確定した。 |
… | 222/10/24(月)16:46:33No.985744901そうだねx127JASRACって気狂いか何かなの |
… | 322/10/24(月)16:47:06No.985745041そうだねx39>教師の演奏からのみ徴収できるとした2審・知財高裁判決(2021年3月)が確定した。 |
… | 422/10/24(月)16:47:24No.985745108そうだねx142NHKの次ぐらいには滅んでほしい |
… | 522/10/24(月)16:47:41No.985745170そうだねx37教師の演奏は商業活動だからな… |
… | 622/10/24(月)16:47:45No.985745186そうだねx18これ音楽教室に潜り込んでたやつ? |
… | 722/10/24(月)16:48:06No.985745247そうだねx49>教師と生徒両方の演奏から使用料を徴収できると訴えたJASRAC |
… | 822/10/24(月)16:48:42No.985745405そうだねx19つまり生徒から貰う予定だった分を先生に上乗せすればJASRACはノーダメージ…ってコト!? |
… | 922/10/24(月)16:48:53No.985745446+教育すら商売扱いなの? |
… | 1022/10/24(月)16:49:30No.985745575そうだねx57>教育すら商売扱いなの? |
… | 1122/10/24(月)16:49:45No.985745631そうだねx57なんで曲作った人間以外に金払わないといけないのかわからない |
… | 1222/10/24(月)16:49:56No.985745680そうだねx6頭おかしいだろ |
… | 1322/10/24(月)16:50:06No.985745715そうだねx12寺で江戸以前からある楽曲の演奏にすら徴収しようとするくらいだ |
… | 1422/10/24(月)16:50:13No.985745745そうだねx11学校じゃなくて一般の音楽教室のことなのか |
… | 1522/10/24(月)16:50:18No.985745760そうだねx9昔から嫌われてるけど一応必要な存在なんじゃないのJASRACって |
… | 1622/10/24(月)16:50:32No.985745810そうだねx48>なんで曲作った人間以外に金払わないといけないのかわからない |
… | 1722/10/24(月)16:50:44No.985745871そうだねx19>なんで曲作った人間以外に金払わないといけないのかわからない |
… | 1822/10/24(月)16:51:37No.985746092+>寺で江戸以前からある楽曲の演奏にすら徴収しようとするくらいだ |
… | 1922/10/24(月)16:51:44No.985746135そうだねx18音楽教室は学校の授業とかじゃ無いから妥当な判決だわな |
… | 2022/10/24(月)16:51:48No.985746143そうだねx52>昔から嫌われてるけど一応必要な存在なんじゃないのJASRACって |
… | 2122/10/24(月)16:51:58No.985746188そうだねx2自分らのメシの種でもあるわけだから教育に関してはもっと融通きかないのか? |
… | 2222/10/24(月)16:52:09No.985746232+>昔から嫌われてるけど一応必要な存在なんじゃないのJASRACって |
… | 2322/10/24(月)16:52:12No.985746244+>昔から嫌われてるけど一応必要な存在なんじゃないのJASRACって |
… | 2422/10/24(月)16:52:15No.985746254+ショパンとかベートーベンがJASRACに委託してんのか |
… | 2522/10/24(月)16:52:19No.985746271そうだねx2別にJASRAC登録局使わないと学習できないわけじゃないしまぁ妥当なところじゃないの |
… | 2622/10/24(月)16:52:47No.985746384そうだねx34>昔から嫌われてるけど一応必要な存在なんじゃないのJASRACって |
… | 2722/10/24(月)16:52:51No.985746407+>>教師の演奏からのみ徴収できるとした2審・知財高裁判決(2021年3月)が確定した。 |
… | 2822/10/24(月)16:52:52No.985746408そうだねx25まあ「教育するための演奏ですから」 |
… | 2922/10/24(月)16:53:15No.985746512そうだねx29NHKとJASRACとゴキブリが嫌いです |
… | 3022/10/24(月)16:53:57No.985746688そうだねx18だが街から音楽を消し去った功績を忘れてはおらん |
… | 3122/10/24(月)16:54:05No.985746703+払えばいいじゃんって思うけど高いのかな |
… | 3222/10/24(月)16:54:55No.985746898そうだねx1>払えばいいじゃんって思うけど高いのかな |
… | 3322/10/24(月)16:55:16No.985746979そうだねx10だいぶJASRACに配慮した甘い裁定だな |
… | 3422/10/24(月)16:55:38No.985747049そうだねx12教育現場での創作とか発表て基本こういうの適用されないはずだろ |
… | 3522/10/24(月)16:55:39 ID:oE9VPjmUNo.985747054そうだねx8削除依頼によって隔離されました |
… | 3622/10/24(月)16:55:54No.985747100+人の曲使って金稼いでるなら払わないと |
… | 3722/10/24(月)16:55:55No.985747103そうだねx10>寺で江戸以前からある楽曲の演奏にすら徴収しようとするくらいだ |
… | 3822/10/24(月)16:56:14No.985747178そうだねx10>違法ダウンロードの被害額くらいどんぶり勘定で出してくるからな |
… | 3922/10/24(月)16:56:33No.985747253そうだねx21>いやこれはまぁ妥当な判決だろ |
… | 4022/10/24(月)16:56:39No.985747271そうだねx10>なんで曲作った人間以外に金払わないといけないのかわからない |
… | 4122/10/24(月)16:56:55No.985747331そうだねx1こういうのは管理してる側からの視点で語られることが少ないから何とも言えないんだよな |
… | 4222/10/24(月)16:56:56No.985747334そうだねx29>JASRAC憎い子って親でも殺されたの? |
… | 4322/10/24(月)16:57:05No.985747378そうだねx2削除依頼によって隔離されました |
… | 4422/10/24(月)16:57:09No.985747394そうだねx27>いやこれはまぁ妥当な判決だろ |
… | 4522/10/24(月)16:57:17No.985747425+作った側がJASRACに登録しなければもっと平和になるのかな |
… | 4622/10/24(月)16:57:37No.985747487そうだねx6>とか言ってバンバン版権曲コンサートやられる可能性もあるっちゃあるか |
… | 4722/10/24(月)16:57:39No.985747491そうだねx3>だが街から音楽を消し去った功績を忘れてはおらん |
… | 4822/10/24(月)16:57:39No.985747496そうだねx2急に火消し湧いてきたな |
… | 4922/10/24(月)16:57:44No.985747513+許すのは義務教育まででいいかあ |
… | 5022/10/24(月)16:57:51No.985747540そうだねx1>とか言ってバンバン版権曲コンサートやられる可能性もあるっちゃあるか |
… | 5122/10/24(月)16:58:01No.985747576そうだねx6>作った側がJASRACに登録しなければもっと平和になるのかな |
… | 5222/10/24(月)16:58:31No.985747692+これで全国の音楽教室から徴収できるって事? |
… | 5322/10/24(月)16:58:31No.985747693+>いやこれはまぁ妥当な判決だろ |
… | 5422/10/24(月)16:58:43No.985747736+自分で楽曲管理してる有名人は居るには居るけどそれで上手く出来てる人は数えられるくらい |
… | 5522/10/24(月)16:58:56No.985747787そうだねx6>作った側がJASRACに登録しなければもっと平和になるのかな |
… | 5622/10/24(月)16:59:03No.985747815そうだねx3カラオケとかそういう商売に直結した場所でならわかるけど |
… | 5722/10/24(月)16:59:10No.985747841そうだねx5>急に火消し湧いてきたな |
… | 5822/10/24(月)16:59:35No.985747946そうだねx2委託してない楽曲も勝手に徴収しようとしてきたり身分偽って潜入して証拠とったぞオラァ!!ってカチコミかけてきたり |
… | 5922/10/24(月)16:59:46No.985747973そうだねx13>教師と生徒両方の演奏から使用料を徴収できると訴えたJASRAC側 |
… | 6022/10/24(月)16:59:46No.985747975+最高裁の判決に文句デモアルノ? |
… | 6122/10/24(月)16:59:48No.985747979そうだねx1カラオケボックスなんかは払ってるぞ |
… | 6222/10/24(月)16:59:53No.985747993そうだねx13JASRACのお仕事は著作物である音楽を適切に管理して |
… | 6322/10/24(月)17:00:06No.985748032そうだねx3>いやこれはまぁ妥当な判決だろ |
… | 6422/10/24(月)17:00:09No.985748042そうだねx15>カラオケとかそういう商売に直結した場所でならわかるけど |
… | 6522/10/24(月)17:00:10No.985748043そうだねx9>作った側がJASRACに登録しなければもっと平和になるのかな |
… | 6622/10/24(月)17:00:12No.985748053そうだねx4>作った側がJASRACに登録しなければもっと平和になるのかな |
… | 6722/10/24(月)17:00:19No.985748077そうだねx12ここは著作権ガン無視の画像掲示板な訳だが… |
… | 6822/10/24(月)17:00:32No.985748128+音楽教室なのか学校なのかわからねぇ! |
… | 6922/10/24(月)17:00:38No.985748146+払う先をジャスラックか権利者か選べるといいのにね |
… | 7022/10/24(月)17:00:38No.985748151+>委託してない楽曲も勝手に徴収しようとしてきたり身分偽って潜入して証拠とったぞオラァ!!ってカチコミかけてきたり |
… | 7122/10/24(月)17:00:45No.985748179そうだねx2非営利の教育目的ならフェアユース認めようよって話に持っていけそうだけど |
… | 7222/10/24(月)17:00:53No.985748208+>>作った側がJASRACに登録しなければもっと平和になるのかな |
… | 7322/10/24(月)17:01:08No.985748247そうだねx3>ここは著作権ガン無視の画像掲示板な訳だが… |
… | 7422/10/24(月)17:01:08No.985748249+自分の曲まで徴収されそうになった話聞いたことあるけど嘘か本当かは知らない |
… | 7522/10/24(月)17:01:11No.985748258+オーケンが何かで自分の曲使おうとしたら使用料請求されて |
… | 7622/10/24(月)17:01:22No.985748297+著作権管理団体は他にもあるしなんならJasracに反対して自前で権利管理してる人たちも結構いるよ |
… | 7722/10/24(月)17:01:38No.985748356+>Nextoneとかもあるけど大手が使ってるのは基本JASRACだな… |
… | 7822/10/24(月)17:01:43No.985748380そうだねx7>ここは著作権ガン無視の画像掲示板な訳だが… |
… | 7922/10/24(月)17:01:47No.985748398そうだねx1>自分の曲まで徴収されそうになった話聞いたことあるけど嘘か本当かは知らない |
… | 8022/10/24(月)17:02:04No.985748466そうだねx4>オーケンが何かで自分の曲使おうとしたら使用料請求されて |
… | 8122/10/24(月)17:02:24No.985748546+>教師の演奏からのみ徴収できるとした2審・知財高裁判決(2021年3月)が確定した。 |
… | 8222/10/24(月)17:02:40No.985748614+>>使途不明金が多すぎるのがなんとかなればまぁまぁおとなしい組織にはなるんじゃあないか |
… | 8322/10/24(月)17:02:41No.985748619+>仮に罰金払うにしても国なら良いよ |
… | 8422/10/24(月)17:02:50No.985748660+作曲家は音楽教室から徴収したいって言ってるの? |
… | 8522/10/24(月)17:02:51No.985748664そうだねx1>作った側がJASRACに登録しなければもっと平和になるのかな |
… | 8622/10/24(月)17:03:02No.985748691+これ通ったら口笛とかでも金取れたのにな |
… | 8722/10/24(月)17:03:26No.985748766+>>オーケンが何かで自分の曲使おうとしたら使用料請求されて |
… | 8822/10/24(月)17:03:47No.985748844そうだねx2随分古い火消し会社使ってんな |
… | 8922/10/24(月)17:03:48No.985748856そうだねx8>教育すら商売扱いなの? |
… | 9022/10/24(月)17:03:54No.985748878+>>自分の曲まで徴収されそうになった話聞いたことあるけど嘘か本当かは知らない |
… | 9122/10/24(月)17:03:55No.985748881+本命じゃなかったとしても生徒からも徴収しようとするのはやっぱ極悪集団だわ… |
… | 9222/10/24(月)17:04:08No.985748933+教師から徴収するのはギリわかるけど生徒の分まではいくらなんでもがめつすぎる |
… | 9322/10/24(月)17:04:14No.985748955+AIであらゆる長さの音階の組み合わせの曲を作って片っ端からJASRACに登録しようね |
… | 9422/10/24(月)17:04:19No.985748980+知り合いの音楽やってる人はカスラックはよ滅べらしいけど |
… | 9522/10/24(月)17:04:21No.985748983そうだねx5>>仮に罰金払うにしても国なら良いよ |
… | 9622/10/24(月)17:04:37No.985749027そうだねx3>>教育すら商売扱いなの? |
… | 9722/10/24(月)17:04:43No.985749052+>教師から徴収するのはギリわかるけど生徒の分まではいくらなんでもがめつすぎる |
… | 9822/10/24(月)17:04:55No.985749087そうだねx9ネット黎明期のMIDI文化を絶滅寸前まで追いやった経緯があるから未だに良いイメージが全くない |
… | 9922/10/24(月)17:04:59No.985749109そうだねx2公教育じゃなくて音楽教室ならまぁ妥当だと思う |
… | 10022/10/24(月)17:05:00No.985749110そうだねx2>JASRACのお仕事は著作物である音楽を適切に管理して |
… | 10122/10/24(月)17:05:18No.985749184そうだねx3>その理屈だと義務教育でも発生してるからダメなんでは… |
… | 10222/10/24(月)17:05:19No.985749189+別に著作権を管理する団体自体は必要だと思うんだよ |
… | 10322/10/24(月)17:05:23No.985749201そうだねx8判決は抜け道防いだ部分もあるし文句ないけどJASRACの活動や金の使い道には文句がある |
… | 10422/10/24(月)17:05:35No.985749239+>自分の曲まで徴収されそうになった話聞いたことあるけど嘘か本当かは知らない |
… | 10522/10/24(月)17:06:02No.985749332+ちなみにどういう単位で課金されるの |
… | 10622/10/24(月)17:06:04No.985749342+>義務教育はちゃんと公的なものなので免除されてる |
… | 10722/10/24(月)17:06:07No.985749351+>ネット黎明期のMIDI文化を絶滅寸前まで追いやった経緯があるから未だに良いイメージが全くない |
… | 10822/10/24(月)17:06:29No.985749437+ヤマハ音楽教室も学校法人になればいいじゃんよ |
… | 10922/10/24(月)17:06:42No.985749483+>ちなみにどういう単位で課金されるの |
… | 11022/10/24(月)17:06:47No.985749498そうだねx2さすがの「」もこれに逆張り擁護は無理だろう |
… | 11122/10/24(月)17:06:52No.985749522+>>義務教育はちゃんと公的なものなので免除されてる |
… | 11222/10/24(月)17:07:03No.985749567+>なんでだろう癒着とか?Nextoneってところは評判いいの? |
… | 11322/10/24(月)17:07:05No.985749579+このスレでJASRACと仕事でかかわったことある人半分もいないだんろうな |
… | 11422/10/24(月)17:07:12No.985749606+ライブで自分の曲やるのに払えって言われた話は大小とわずあちこちで聞くから |
… | 11522/10/24(月)17:07:15No.985749622そうだねx1>ここは著作権ガン無視の画像掲示板な訳だが… |
… | 11622/10/24(月)17:07:26No.985749671+>俺が部活やってた時は正規の楽譜を買うとその楽譜代に演奏権の印税も含まれてるので問題ないと言われた |
… | 11722/10/24(月)17:07:47No.985749753そうだねx9>音楽もイラストみたいに二次利用だろうが複製だろうが全て自由であるべきだよな |
… | 11822/10/24(月)17:07:48No.985749755+>となると高校のブラスバンドとかはどうなってんだろう |
… | 11922/10/24(月)17:07:48No.985749757+徴収しようと思っても管理対象の曲を教師が演奏したかどうかまで調査できるんだろうか |
… | 12022/10/24(月)17:08:03No.985749817そうだねx2今はテレビ局とかも全曲報告になってるしな |
… | 12122/10/24(月)17:08:07No.985749834+>このスレでJASRACと仕事でかかわったことある人半分もいないだんろうな |
… | 12222/10/24(月)17:08:10No.985749845そうだねx1>>>教育すら商売扱いなの? |
… | 12322/10/24(月)17:08:14No.985749863そうだねx2作曲者に金を払うのは構わん |
… | 12422/10/24(月)17:08:19No.985749889+なんだ小中学校の話じゃなくて街中の音楽教室とかの話か… |
… | 12522/10/24(月)17:08:21No.985749897+クラブでDJがかけた曲とか箱側も把握してるわけ無いしどんぶり勘定か定額で納めてるんだろうけど |
… | 12622/10/24(月)17:08:22No.985749899そうだねx12JASRACが憎い気持ちが先走って |
… | 12722/10/24(月)17:08:27No.985749910+>となると高校のブラスバンドとかはどうなってんだろう |
… | 12822/10/24(月)17:08:45No.985749976+>応援は金が絡まないからセーフ |
… | 12922/10/24(月)17:08:48No.985749985+こういう方面こそAI活躍させてJASRAC根絶やしにしようぜ |
… | 13022/10/24(月)17:08:57No.985750020そうだねx9>カスラック |
… | 13122/10/24(月)17:08:58No.985750021+>となると高校のブラスバンドとかはどうなってんだろう |
… | 13222/10/24(月)17:09:18No.985750119+路上の弾き語りとかもある日突然JASRACの社員が来て上納金払わねぇなら出て行けと蹴り飛ばされるのかな |
… | 13322/10/24(月)17:09:23No.985750136+>演奏会と同様に入場料取ってるからアウトじゃない? |
… | 13422/10/24(月)17:09:26No.985750159+>作曲者に金を払うのは構わん |
… | 13522/10/24(月)17:09:36No.985750196そうだねx2>このスレでJASRACと仕事でかかわったことある人半分もいないだんろうな |
… | 13622/10/24(月)17:09:39No.985750209そうだねx9JASRACみたいな組織は必要だけどJASRACはいらない |
… | 13722/10/24(月)17:09:51No.985750258そうだねx1この判決はいいけど生徒から徴収しようとした主張は明らかに金稼ぎな気がしてならない |
… | 13822/10/24(月)17:09:58No.985750279+>応援する人が金取ってるわけじゃないでしょ |
… | 13922/10/24(月)17:10:10No.985750330+>JASRACみたいな組織は必要だけどJASRACはいらない |
… | 14022/10/24(月)17:10:21No.985750367+>徴収しようと思っても管理対象の曲を教師が演奏したかどうかまで調査できるんだろうか |
… | 14122/10/24(月)17:10:25No.985750385そうだねx1ジャスラックに委託するのが嫌なら自分でやりなさいよってことでしょ |
… | 14222/10/24(月)17:10:45No.985750453+>関わったことある身としてはJASRACの包括契約めちゃくちゃ便利 |
… | 14322/10/24(月)17:10:48No.985750463+>ジャスラックに委託するのが嫌なら自分でやりなさいよってことでしょ |
… | 14422/10/24(月)17:11:00No.985750493+権利者が音楽教室で使ってもOKだよと発表したら許されるのかな |
… | 14522/10/24(月)17:11:21No.985750573+ブルーレイもダビング10はそのまま!録画保証金もいただく!ってなったらしいな |
… | 14622/10/24(月)17:11:21No.985750575そうだねx1>JASRACみたいな組織は必要だけどJASRACはいらない |
… | 14722/10/24(月)17:11:44No.985750674そうだねx2>問題は包括だと使用した楽曲に対しての支払いが行われないことがとても多いのがな… |
… | 14822/10/24(月)17:11:45No.985750678+>なんだ小中学校の話じゃなくて街中の音楽教室とかの話か… |
… | 14922/10/24(月)17:11:47No.985750685+カラオケボックス方式になりそうだな |
… | 15022/10/24(月)17:11:53No.985750706+>ジャスラックに委託するのが嫌なら自分でやりなさいよってことでしょ |
… | 15122/10/24(月)17:12:13No.985750785そうだねx2>権利者が音楽教室で使ってもOKだよと発表したら許されるのかな |
… | 15222/10/24(月)17:12:18No.985750802そうだねx3いつの時代も適当に叩いてるの多いな |
… | 15322/10/24(月)17:12:18No.985750806+>ジャスラックに委託するのが嫌なら自分でやりなさいよってことでしょ |
… | 15422/10/24(月)17:12:22No.985750819+>徴収しようと思っても管理対象の曲を教師が演奏したかどうかまで調査できるんだろうか |
… | 15522/10/24(月)17:12:26No.985750844+imgで音楽教室用にただで曲作ろうぜ! |
… | 15622/10/24(月)17:12:27No.985750848+つまり最高裁判決がおかしい…ってコト!? |
… | 15722/10/24(月)17:12:39No.985750892+音ゲーみたいな感じにしてウマイこと利権回避するやり方とか生み出されそう |
… | 15822/10/24(月)17:12:40No.985750894そうだねx6>なんでお前ごときが全権委任か辞めるかの二択を勝手に強要してるんだ |
… | 15922/10/24(月)17:13:04No.985750991そうだねx5そんなにJASRACに金払いたくないならJASRACの管理してない曲使えば良いじゃん |
… | 16022/10/24(月)17:13:06No.985751001+管理の人件費分が差し引かれてるのを支払われてないって言ってるケースもありそうだ |
… | 16122/10/24(月)17:13:09No.985751012+>imgで音楽教室用にただで曲作ろうぜ! |
… | 16222/10/24(月)17:13:15No.985751035+>実際やってる人もいるんでしょう? |
… | 16322/10/24(月)17:13:35No.985751116+>譜面がおじ様みたいなやつ?あれ人類には弾けないよね |
… | 16422/10/24(月)17:13:46No.985751156+>この判決はいいけど生徒から徴収しようとした主張は明らかに金稼ぎな気がしてならない |
… | 16522/10/24(月)17:13:48No.985751169+自分で名曲生み出せばタダだぞ |
… | 16622/10/24(月)17:13:59No.985751219そうだねx1JASRACがなきゃ守られない権利全部無視して叩いてるの最高に気持ちよさそう |
… | 16722/10/24(月)17:14:40No.985751370そうだねx1>JASRACがなきゃ守られない権利全部無視して叩いてるの最高に気持ちよさそう |
… | 16822/10/24(月)17:14:43No.985751385そうだねx2自作曲からも使用料取られてたアーティスト居たよね |
… | 16922/10/24(月)17:14:46No.985751398そうだねx5「」は普段知的財産権守れ守れ言うくせにJASRACは嫌うのな |
… | 17022/10/24(月)17:14:46No.985751399+なんかよくわかってない人にまで叩かれて大変だなJASRAC |
… | 17122/10/24(月)17:14:48No.985751409+>管理の人件費分が差し引かれてるのを支払われてないって言ってるケースもありそうだ |
… | 17222/10/24(月)17:14:57No.985751436+演歌は倍率良くて稼げてるポップスとロックは倍率低いとか内部で独自に著作権料調整してるのは公表してる倍率は公表してない |
… | 17322/10/24(月)17:15:03No.985751470+>>譜面がおじ様みたいなやつ?あれ人類には弾けないよね |
… | 17422/10/24(月)17:15:20No.985751537+>「」は普段知的財産権守れ守れ言うくせにJASRACは嫌うのな |
… | 17522/10/24(月)17:15:30No.985751577+>自分で名曲生み出せばタダだぞ |
… | 17622/10/24(月)17:15:31No.985751583+司法の判断に不服って犯罪者脳なの? |
… | 17722/10/24(月)17:15:39No.985751614+ジャスラックはアーティストに還元してますよアピールもっとしたらいいんじゃないの |
… | 17822/10/24(月)17:15:39No.985751617+>JASRACがなきゃ守られない権利全部無視して叩いてるの最高に気持ちよさそう |
… | 17922/10/24(月)17:15:48No.985751661そうだねx2>自作曲からも使用料取られてたアーティスト居たよね |
… | 18022/10/24(月)17:15:52No.985751677+>著作権法には、営利目的がなく無料、無報酬の演奏には演奏権が及ばないとの規定があり、学校の授業などでの演奏は徴収の対象外。 |
… | 18122/10/24(月)17:15:55No.985751689+現代の粉引きだよね |
… | 18222/10/24(月)17:15:57No.985751697+JASRAC関連のスレはなんでこんなに伸びるんだろう |
… | 18322/10/24(月)17:16:01No.985751724そうだねx4おっ逆張り増えてきたな |
… | 18422/10/24(月)17:16:03No.985751735そうだねx1>自作曲からも使用料取られてたアーティスト居たよね |
… | 18522/10/24(月)17:16:15No.985751782+>こういうの著作権とかどうなってんだろ |
… | 18622/10/24(月)17:17:07No.985751988そうだねx8秘密主義で不透明な人事と資金の流れが公的機関らしくないよね |
… | 18722/10/24(月)17:17:19No.985752037+NIJIURAC設立してスレ立てした「」から使用料徴収するか |
… | 18822/10/24(月)17:17:23No.985752052+>>管理の人件費分が差し引かれてるのを支払われてないって言ってるケースもありそうだ |
… | 18922/10/24(月)17:17:24No.985752057+>JASRAC関連のスレはなんでこんなに伸びるんだろう |
… | 19022/10/24(月)17:17:53No.985752177そうだねx1JASRACスレってある程度伸びると絶対逆張り沸いてくるの何でだろう |
… | 19122/10/24(月)17:18:01No.985752218そうだねx6ネットのJASRACはもう叩いていいもの扱いでまともに権利関係のこと分かってる奴いないだろ |
… | 19222/10/24(月)17:18:05No.985752228+>>こういうの著作権とかどうなってんだろ |
… | 19322/10/24(月)17:18:08No.985752243そうだねx1NHKと似たような扱い |
… | 19422/10/24(月)17:18:13No.985752267+>JASRACスレってある程度伸びると絶対逆張り沸いてくるの何でだろう |
… | 19522/10/24(月)17:18:20No.985752300そうだねx4>>JASRAC関連のスレはなんでこんなに伸びるんだろう |
… | 19622/10/24(月)17:18:23No.985752314+ちなみに掲示板に書き込む歌詞も徴収の対象だぞ |
… | 19722/10/24(月)17:18:24No.985752316+>JASRACスレってある程度伸びると絶対逆張り沸いてくるの何でだろう |
… | 19822/10/24(月)17:18:29No.985752333そうだねx1>秘密主義で不透明な人事と資金の流れが公的機関らしくないよね |
… | 19922/10/24(月)17:18:31No.985752338+楽曲使う側はめちゃくちゃ楽出来てるよ |
… | 20022/10/24(月)17:18:38No.985752372そうだねx3>JASRAC関連のスレはなんでこんなに伸びるんだろう |
… | 20122/10/24(月)17:18:40No.985752379そうだねx1>おっ逆張り増えてきたな |
… | 20222/10/24(月)17:18:51No.985752424そうだねx2>自作曲からも使用料取られてたアーティスト居たよね |
… | 20322/10/24(月)17:18:53No.985752429+>>著作権法には、営利目的がなく無料、無報酬の演奏には演奏権が及ばないとの規定があり、学校の授業などでの演奏は徴収の対象外。 |
… | 20422/10/24(月)17:18:54No.985752435+知財法は楽しいぞお… |
… | 20522/10/24(月)17:18:57No.985752447+>ネットのJASRACはもう叩いていいもの扱いでまともに権利関係のこと分かってる奴いないだろ |
… | 20622/10/24(月)17:18:59No.985752451そうだねx6JASRAC憎しでとんちんかんな事言ってハッスルしてる人が |
… | 20722/10/24(月)17:19:11No.985752500+>JASRACは自分たちが管理する著作権と現場での演目関係なく一律に徴収する方針だよ |
… | 20822/10/24(月)17:19:16No.985752517そうだねx5管理団体の存在自体は別に良いんだよ |
… | 20922/10/24(月)17:19:18No.985752530+曲作った人に還元されるならそれでいいや |
… | 21022/10/24(月)17:19:35No.985752595そうだねx1音楽ソフトの売上高は一進一退あれど右肩下がりの傾向は変わらなくてピークは1998年なんだけど |
… | 21122/10/24(月)17:19:45No.985752636+>JASRACスレってある程度伸びると絶対逆張り沸いてくるの何でだろう |
… | 21222/10/24(月)17:19:46No.985752643+>>JASRACスレってある程度伸びると絶対逆張り沸いてくるの何でだろう |
… | 21322/10/24(月)17:19:54No.985752688そうだねx1権利管理とか印税管理マジでめんどくさいからな… |
… | 21422/10/24(月)17:20:02No.985752726+>>JASRACは自分たちが管理する著作権と現場での演目関係なく一律に徴収する方針だよ |
… | 21522/10/24(月)17:20:05No.985752739+>>おっ逆張り増えてきたな |
… | 21622/10/24(月)17:20:17No.985752810+>管理団体の存在自体は別に良いんだよ |
… | 21722/10/24(月)17:20:36No.985752895+>雅楽演奏家とやりあってさすがに分が悪いとごめんなさいしたの知らないの? |
… | 21822/10/24(月)17:20:37No.985752901+>NHKと似たような扱い |
… | 21922/10/24(月)17:20:38No.985752907そうだねx7雅楽に勝手に徴収しようとしたのがゴミカスうんち過ぎる |
… | 22022/10/24(月)17:21:34No.985753136+>管理団体の存在自体は別に良いんだよ |
… | 22122/10/24(月)17:21:42No.985753169そうだねx5いや本当にどこから湧いたんだってくらいに逆張りカス野郎が出てきたな… |
… | 22222/10/24(月)17:21:42No.985753171+>どう無能なの? |
… | 22322/10/24(月)17:21:44No.985753179+こんなことばかりやってるからSpotifyとかに音楽配信全部乗っ取られるんだよ |
… | 22422/10/24(月)17:21:45No.985753185+戦前に音楽の著作権管理でめんどいことあったからね… |
… | 22522/10/24(月)17:22:08No.985753303+>JASRACいて助かったって話聞いたこと無いや |
… | 22622/10/24(月)17:22:13No.985753319+>俺たちこそが国民の総意だよな! |
… | 22722/10/24(月)17:22:15No.985753329+テレビのバラエティー番組とかでドラマとかアニメのBGM流せるのはいちいち作曲者に許可取らなくてもJASRACにだけ話通せばいいって事は聞いた |
… | 22822/10/24(月)17:22:19No.985753343+>JASRACスレってある程度伸びると絶対逆張り沸いてくるの何でだろう |
… | 22922/10/24(月)17:22:25No.985753372そうだねx6曲の権利の委託を担ってる会社が日和って |
… | 23022/10/24(月)17:22:59No.985753528+>テレビのバラエティー番組とかでドラマとかアニメのBGM流せるのはいちいち作曲者に許可取らなくてもJASRACにだけ話通せばいいって事は聞いた |
… | 23122/10/24(月)17:23:09No.985753580+>権利管理とか印税管理マジでめんどくさいからな… |
… | 23222/10/24(月)17:23:21No.985753621+>曲の権利の委託を担ってる会社が日和って |
… | 23322/10/24(月)17:23:25No.985753640そうだねx1>テレビのバラエティー番組とかでドラマとかアニメのBGM流せるのはいちいち作曲者に許可取らなくてもJASRACにだけ話通せばいいって事は聞いた |
… | 23422/10/24(月)17:23:33No.985753670+JASRACもNHKも集金が昭和のシステムだから反発受けやすいよね |
… | 23522/10/24(月)17:23:36No.985753687+>テレビのバラエティー番組とかでドラマとかアニメのBGM流せるのはいちいち作曲者に許可取らなくてもJASRACにだけ話通せばいいって事は聞いた |
… | 23622/10/24(月)17:24:00No.985753793+雅楽の件は雅楽奏者の人が誤解を招くツイートをしてすみませんって謝ってたな… |
… | 23722/10/24(月)17:24:00No.985753795そうだねx1教師から取るのは当然だろ |
… | 23822/10/24(月)17:24:18No.985753872+>音楽教室?曲をタダで使っていいよって言い出されたら困るのは管理任せてる作曲者では? |
… | 23922/10/24(月)17:24:19No.985753874そうだねx2>作曲者がいいよって言っても勝手に徴収するのはいいの? |
… | 24022/10/24(月)17:24:24No.985753891+銭ゲバなのはもう否定出来んだろう… |
… | 24122/10/24(月)17:24:30No.985753917そうだねx2まあジャスラックは画像みたいに生徒側の演奏で金取ろうっていう無茶したのは事実だし既に徴収してるけどな |
… | 24222/10/24(月)17:24:36No.985753946+>>JASRACスレってある程度伸びると絶対逆張り沸いてくるの何でだろう |
… | 24322/10/24(月)17:24:38No.985753955+>こんなことばかりやってるからSpotifyとかに音楽配信全部乗っ取られるんだよ |
… | 24422/10/24(月)17:24:42No.985753971+楽譜は学生はコピーでも良いんだけどプロはコピーダメみたいな奴あった気がする |
… | 24522/10/24(月)17:24:44No.985753980+協会ビジネスとか組合利権とか腐敗したら目も当てられないよね |
… | 24622/10/24(月)17:24:47No.985753989+>雅楽の件は雅楽奏者の人が誤解を招くツイートをしてすみませんって謝ってたな… |
… | 24722/10/24(月)17:24:48No.985753997+JASRACの管轄外の音楽使えばいいだけでは? |
… | 24822/10/24(月)17:24:50No.985754004+JASRACに許可取るとJASRAC管理外の曲も流して良いし別の管理団体へも払わなくて良いって慣習がテレビにはあった |
… | 24922/10/24(月)17:24:54No.985754017+青本読め |
… | 25022/10/24(月)17:24:55No.985754022そうだねx5>こんなことばかりやってるからSpotifyとかに音楽配信全部乗っ取られるんだよ |
… | 25122/10/24(月)17:25:22No.985754137そうだねx4この裁判はヤマハ側がわざと「学校教育でも演奏できなくなる!」って極論というかデマをばらまいてたからそれ信じた人かなり多い気がする |
… | 25222/10/24(月)17:25:24No.985754148+通常の活動は別にいいんだけどカバー範囲を広げるための画策ばかり目立つからがめつく見えるね |
… | 25322/10/24(月)17:25:27No.985754162そうだねx2単純にもっと金の流れを透明化してほしい |
… | 25422/10/24(月)17:25:29No.985754167+>JASRACは音楽配信サービスではなくない? |
… | 25522/10/24(月)17:25:30No.985754171そうだねx2>JASRACの管轄外の音楽使えばいいだけでは? |
… | 25622/10/24(月)17:25:31No.985754178+>JASRACもNHKも集金が昭和のシステムだから反発受けやすいよね |
… | 25722/10/24(月)17:25:33No.985754186+つんくは自分のライブで使用料払ったけど1円も返ってこなかったぞ |
… | 25822/10/24(月)17:25:34No.985754191+これで卒業式とかで歌う文化消えるのかな? |
… | 25922/10/24(月)17:25:36No.985754197+>JASRACの管轄外の音楽使えばいいだけでは? |
… | 26022/10/24(月)17:25:36No.985754198+著作権法35条の運用指針についてはサートラスのガイドラインがわかりやすいよ |
… | 26122/10/24(月)17:25:42No.985754230そうだねx1>銭ゲバなのはもう否定出来んだろう… |
… | 26222/10/24(月)17:25:44No.985754235+>JASRACの管轄外の音楽使えばいいだけでは? |
… | 26322/10/24(月)17:25:50No.985754262+まぁそんなとこからもむしるのみたいなイメージはあるけど |
… | 26422/10/24(月)17:25:53No.985754268+>委託者の利益にもなるんだから出来る限り金稼ぎのために動くのは当然では? |
… | 26522/10/24(月)17:26:15No.985754378+>雅楽の件は雅楽奏者の人が誤解を招くツイートをしてすみませんって謝ってたな… |
… | 26622/10/24(月)17:26:15No.985754380そうだねx4>日本初だと規制まくったじゃん |
… | 26722/10/24(月)17:26:17No.985754392そうだねx4>作曲者がいいよって言っても勝手に徴収するのはいいの? |
… | 26822/10/24(月)17:26:22No.985754408+作曲者が管理委託する際にこういう用途からは徴収しないでいいよとか言えるのかな… |
… | 26922/10/24(月)17:26:47No.985754535そうだねx8教師の演奏は商用利用なんだから徴収は当然で |
… | 27022/10/24(月)17:26:51No.985754549+>なんて? |
… | 27122/10/24(月)17:26:57No.985754579+音楽教室ならまあそうなるか… |
… | 27222/10/24(月)17:26:59No.985754588+>JASRACの管轄外の音楽使えばいいだけでは? |
… | 27322/10/24(月)17:26:59No.985754590+>>JASRACの管轄外の音楽使えばいいだけでは? |
… | 27422/10/24(月)17:27:12No.985754650+ヤマハのテキストは作曲ヤマハの曲入ってるしな |
… | 27522/10/24(月)17:27:15No.985754664+当たり前だけど歌手も演奏者も作曲者も編曲者も音楽教室でお世話になってる人がほとんどなんだよね |
… | 27622/10/24(月)17:27:28No.985754717+>>>JASRACの管轄外の音楽使えばいいだけでは? |
… | 27722/10/24(月)17:27:44No.985754790+>クラシックはフリーだけど |
… | 27822/10/24(月)17:27:48No.985754809+>作曲者が管理委託する際にこういう用途からは徴収しないでいいよとか言えるのかな… |
… | 27922/10/24(月)17:27:57No.985754842+https://twitter.com/raikumakoto/status/1584043598143553539 [link] |
… | 28022/10/24(月)17:28:01No.985754858そうだねx7管理団体が存在するのがおかしいって人は少なくて |
… | 28122/10/24(月)17:28:07No.985754871+ここまであからさまに文化活動が破壊されてるの始めて見た |
… | 28222/10/24(月)17:28:14No.985754903そうだねx1>>>>JASRACの管轄外の音楽使えばいいだけでは? |
… | 28322/10/24(月)17:28:23No.985754941+>クラシックはフリーだけど |
… | 28422/10/24(月)17:28:29No.985754967+>>雅楽演奏家とやりあってさすがに分が悪いとごめんなさいしたの知らないの? |
… | 28522/10/24(月)17:28:42No.985755022+音楽教室は結局今流行りのポップス演奏したい人も多いから… |
… | 28622/10/24(月)17:29:11No.985755150+>後発のNexTone |
… | 28722/10/24(月)17:29:11No.985755153+江戸時代以前の楽曲に料金支払うとしてJASRACはちゃんと作曲家に使用料支払うんですよね? |
… | 28822/10/24(月)17:29:14No.985755167+>管理団体が存在するのがおかしいって人は少なくて |
… | 28922/10/24(月)17:29:22No.985755191+使用料と作曲者への還元がどれくらいなのか明確に見れる場所とかあるんだろうか |
… | 29022/10/24(月)17:29:55No.985755328+>>作曲者が管理委託する際にこういう用途からは徴収しないでいいよとか言えるのかな… |
… | 29122/10/24(月)17:30:14No.985755403+>使用料と作曲者への還元がどれくらいなのか明確に見れる場所とかあるんだろうか |
… | 29222/10/24(月)17:30:16No.985755420+>>クラシックしか演奏できないのはやだな… |
… | 29322/10/24(月)17:30:28No.985755468+管理すること自体は必要 |
… | 29422/10/24(月)17:30:32No.985755489+>音楽教室は結局今流行りのポップス演奏したい人も多いから… |
… | 29522/10/24(月)17:31:04No.985755640+音楽教室やめちゃえやめちゃえ |
… | 29622/10/24(月)17:31:05No.985755644+>管理すること自体は必要 |
… | 29722/10/24(月)17:31:13No.985755678+ゲーム音楽はメーカーが管理してるんだっけ? |
… | 29822/10/24(月)17:31:33No.985755782+ポッケナイナイしてもバレない構造で罰則がなくて責任者も腰掛けですぐいなくなる天下りばっかだから信用ならないよね |
… | 29922/10/24(月)17:31:45No.985755819そうだねx1>管理すること自体は必要 |
… | 30022/10/24(月)17:31:55No.985755861+まあ後10年ちょいぐらいビートルズの曲の著作権切れるだろうしビートルズ流しまくろう |
… | 30122/10/24(月)17:32:01No.985755879+NHKと違ってまだ必要ではあるけど横暴が過ぎるからボコボコにされて大人しくして欲しい |
… | 30222/10/24(月)17:32:11No.985755926+ゲームのBGMあたりはJASRACじゃなくてゲーム会社が著作管理してるのも結構あるね |
… | 30322/10/24(月)17:32:13No.985755940+AI作曲家がそのうちできるからそれを待て |
… | 30422/10/24(月)17:32:14No.985755946+昔からこんなことばっかやってるのに未だ改善してないのがあれ |
… | 30522/10/24(月)17:32:17No.985755962そうだねx4>だけどちょっとやりすぎじゃない?ってとこまでやってんのは問題でそこの是正は必要だよねって話なんだがなぁ… |
… | 30622/10/24(月)17:32:26No.985755992+なんか音楽聞くだけの一般層はそんなに怒れる要素ないんだけどなんでみんなキレがちなんだろう |
… | 30722/10/24(月)17:32:41No.985756061+>管理すること自体は必要 |
… | 30822/10/24(月)17:32:41No.985756062+金の流れが不透明だから文句出てるんだろ |
… | 30922/10/24(月)17:33:00No.985756139+>AI作曲家がそのうちできるからそれを待て |
… | 31022/10/24(月)17:33:02No.985756146+そんなにJASRACが駄目ならもっといい管理団体作ればいいよ |
… | 31122/10/24(月)17:33:03No.985756152そうだねx1>まあ後10年ちょいぐらいビートルズの曲の著作権切れるだろうしビートルズ流しまくろう |
… | 31222/10/24(月)17:33:18No.985756236+>ゲーム音楽はメーカーが管理してるんだっけ? |
… | 31322/10/24(月)17:33:25No.985756267+サブスクからはろくに収入がないとか悲しいね |
… | 31422/10/24(月)17:33:27No.985756279そうだねx3二十年くらい前だよねネットでジャスラック叩かれてたの |
… | 31522/10/24(月)17:33:45No.985756359そうだねx1>なんか音楽聞くだけの一般層はそんなに怒れる要素ないんだけどなんでみんなキレがちなんだろう |
… | 31622/10/24(月)17:33:52No.985756399+ヤマハ音楽教室もブチギレ |
… | 31722/10/24(月)17:33:52No.985756405+やっぱ権利の管理団体がJASRACしかないのが悪いんじゃねーかな |
… | 31822/10/24(月)17:34:03No.985756457+>ゲームのBGMあたりはJASRACじゃなくてゲーム会社が著作管理してるのも結構あるね |
… | 31922/10/24(月)17:34:10No.985756480+>やっぱ権利の管理団体がJASRACしかないのが悪いんじゃねーかな |
… | 32022/10/24(月)17:34:17No.985756514+暗黙の領域に踏み入って業績アップしたつもりになってるんだろうなあ |
… | 32122/10/24(月)17:34:22No.985756530+>>AI作曲家がそのうちできるからそれを待て |
… | 32222/10/24(月)17:34:24No.985756544+ピアノ教室の件といい明らかに音楽文化破壊の方向に行ってるよね |
… | 32322/10/24(月)17:34:32No.985756576+>サントラCD出す時は管理会社に委託するところ多い |
… | 32422/10/24(月)17:34:32No.985756578+別に自分で権利管理していいんだぜ? |
… | 32522/10/24(月)17:34:40No.985756614+お金がほしい! |
… | 32622/10/24(月)17:34:42No.985756627+おいらのなんとかがかんとかしちまうよぉ!とか気持ち悪い広告は覚えてる |
… | 32722/10/24(月)17:34:46No.985756648そうだねx1>なんか音楽聞くだけの一般層はそんなに怒れる要素ないんだけどなんでみんなキレがちなんだろう |
… | 32822/10/24(月)17:35:04No.985756733そうだねx1「」は著作権法がわからない |
… | 32922/10/24(月)17:35:19No.985756799そうだねx2>サブスクからはろくに収入がないとか悲しいね |
… | 33022/10/24(月)17:35:23No.985756816+>二十年くらい前だよねネットでジャスラック叩かれてたの |
… | 33122/10/24(月)17:35:49No.985756938+>AI創作には著作権が発生しないってなるのが世界的な主流だが… |
… | 33222/10/24(月)17:35:54No.985756954+>「」は著作権法がわからない |
… | 33322/10/24(月)17:35:59No.985756983+>まあ後10年ちょいぐらいビートルズの曲の著作権切れるだろうしビートルズ流しまくろう |
… | 33422/10/24(月)17:36:15No.985757044+ボカロが流行った時登録してない自作曲流してたら金払えってきたって話はあったけどあれは本当だったのかどうか |
… | 33522/10/24(月)17:36:19No.985757052+バレないから余裕っすわ |
… | 33622/10/24(月)17:36:21No.985757063+>>AI創作には著作権が発生しないってなるのが世界的な主流だが… |
… | 33722/10/24(月)17:36:21No.985757065+生徒の練習演奏からも金取れるだろってJASRACの訴えを退けた最高裁の判断自体は妥当だと思う |
… | 33822/10/24(月)17:36:37No.985757129+ふたばにいる人間が他のこと揶揄できる立場かな… |
… | 33922/10/24(月)17:36:37No.985757133そうだねx2>別に自分で権利管理していいんだぜ? |
… | 34022/10/24(月)17:36:58 作曲家No.985757221+>別に自分で権利管理していいんだぜ? |
… | 34122/10/24(月)17:37:00No.985757233+>それを取り締まる過程で耳コピして自分で打ち込んだやつも巻き込まれたのでそこで燃えた |
… | 34222/10/24(月)17:37:01No.985757236+>うn |
… | 34322/10/24(月)17:37:07No.985757266そうだねx3>>AI創作には著作権が発生しないってなるのが世界的な主流だが… |
… | 34422/10/24(月)17:37:10No.985757278そうだねx3>やっぱ権利の管理団体がJASRACしかないのが悪いんじゃねーかな |
… | 34522/10/24(月)17:37:14No.985757293そうだねx5>なるほど完璧な答えだ |
… | 34622/10/24(月)17:37:24No.985757351そうだねx3利権ヤクザ |
… | 34722/10/24(月)17:37:27No.985757367そうだねx1NHKもおんなじように |
… | 34822/10/24(月)17:37:30No.985757381そうだねx1考え自体は尊重できるけど実態と運用してる人間が気に入らない |
… | 34922/10/24(月)17:37:39No.985757415+権利の一元管理ってのはそういうめんどくさい部分を担う代わりに運営費用をそこから徴収するって仕事なわけだからな |
… | 35022/10/24(月)17:37:49No.985757469+政府が権利者不明のやつの利用促進させる制度出した時も |
… | 35122/10/24(月)17:37:50No.985757473そうだねx3こいつら毎回めちゃくちゃやってから裁判所に駆け込むよな |
… | 35222/10/24(月)17:37:51No.985757478+>考え自体は尊重できるけど実態と運用してる人間が気に入らない |
… | 35322/10/24(月)17:38:10No.985757552+>これも明確なソースが無かったりここでも出たように過去に発言した人が勘違いだったと謝罪してたりはする |
… | 35422/10/24(月)17:38:13No.985757568+>>なるほど完璧な答えだ |
… | 35522/10/24(月)17:38:20No.985757593そうだねx3曲作ってる側からするとありがたいんだけどね包括契約 |
… | 35622/10/24(月)17:38:24No.985757612+JASRACが生まれる前からある浄瑠璃とか能の曲まで俺が管理してるアピールしてぶっ叩かれた団体なのは覚えてる |
… | 35722/10/24(月)17:38:25No.985757618+>なるほど完璧な答えだ |
… | 35822/10/24(月)17:38:31No.985757647+伊達に大昔からカスラックなんて呼ばれてない |
… | 35922/10/24(月)17:38:33No.985757659+>>それを取り締まる過程で耳コピして自分で打ち込んだやつも巻き込まれたのでそこで燃えた |
… | 36022/10/24(月)17:38:33No.985757660+すぎやまも人間性は一部クソだが邪悪なヤツのほうがいいものを作るっていうのは全世界でよくあること |
… | 36122/10/24(月)17:38:40No.985757690そうだねx1>すぎやまこういちアンチ来たな… |
… | 36222/10/24(月)17:38:51No.985757746そうだねx1著作権は文化振興法なのに音楽教室の生徒側も徴収しに行くとかジャスラックさん値上げで音楽を学ぶ機会損失をさせて文化を自ら殺しに行ってない? |
… | 36322/10/24(月)17:38:58No.985757798+>こいつら毎回めちゃくちゃやってから裁判所に駆け込むよな |
… | 36422/10/24(月)17:39:03No.985757822+教育機関からの徴収ならともかく音楽教室なら別に… |
… | 36522/10/24(月)17:39:08No.985757848+カツオの中抜きしてた漁協よりも腐敗しやい組織構造だぜ |
… | 36622/10/24(月)17:39:20No.985757906+すぎやんは晩年はちょっとアレな感じがな… |
… | 36722/10/24(月)17:39:26No.985757929+>NHKもおんなじように |
… | 36822/10/24(月)17:39:38No.985757992+>著作権は文化振興法なのに音楽教室の生徒側も徴収しに行くとかジャスラックさん値上げで音楽を学ぶ機会損失をさせて文化を自ら殺しに行ってない? |
… | 36922/10/24(月)17:39:43No.985758011そうだねx4>考え自体は尊重できるけど実態と運用してる人間が気に入らない |
… | 37022/10/24(月)17:39:51No.985758042+ていうか今のサブスク自体利用許諾契約なんだから |
… | 37122/10/24(月)17:39:54No.985758058+>JASRACが生まれる前からある浄瑠璃とか能の曲まで俺が管理してるアピールしてぶっ叩かれた団体なのは覚えてる |
… | 37222/10/24(月)17:39:54No.985758059+>曲作ってる側からするとありがたいんだけどね包括契約 |
… | 37322/10/24(月)17:39:56No.985758066+>著作権は文化振興法なのに音楽教室の生徒側も徴収しに行くとかジャスラックさん値上げで音楽を学ぶ機会損失をさせて文化を自ら殺しに行ってない? |
… | 37422/10/24(月)17:40:09No.985758129+>曲作ってる側からするとありがたいんだけどね包括契約 |
… | 37522/10/24(月)17:40:20No.985758175+>JASRACが生まれる前からある浄瑠璃とか能の曲まで俺が管理してるアピールしてぶっ叩かれた団体なのは覚えてる |
… | 37622/10/24(月)17:40:22No.985758183+正しいことだろうけどなんか納得できないのはなんでだろうな |
… | 37722/10/24(月)17:40:23No.985758192そうだねx2音楽教室はまぁそりゃそうだろって感じじゃねえかなぁ |
… | 37822/10/24(月)17:40:29No.985758217そうだねx1>カツオの中抜きしてた漁協よりも腐敗しやい組織構造だぜ |
… | 37922/10/24(月)17:40:36No.985758255そうだねx2>著作権は文化振興法なのに音楽教室の生徒側も徴収しに行くとかジャスラックさん値上げで音楽を学ぶ機会損失をさせて文化を自ら殺しに行ってない? |
… | 38022/10/24(月)17:40:36No.985758260+まさしく銭ゲバ |
… | 38122/10/24(月)17:40:37No.985758262そうだねx1>著作権は文化振興法なのに音楽教室の生徒側も徴収しに行くとかジャスラックさん値上げで音楽を学ぶ機会損失をさせて文化を自ら殺しに行ってない? |
… | 38222/10/24(月)17:40:46No.985758309+>それが浜松勢の主張 |
… | 38322/10/24(月)17:40:49No.985758320+すぎやまこういち先生はポップスとゲーム音楽とファンファーレとって違う分野で大ヒット飛ばした音楽の天才であると同時にゴリゴリの右翼活動家で政治思考も強い複雑な御仁だったから |
… | 38422/10/24(月)17:40:50No.985758327そうだねx1>ふたばにいる人間が他のこと揶揄できる立場かな… |
… | 38522/10/24(月)17:41:07No.985758405そうだねx3>教育機関からの徴収ならともかく音楽教室なら別に… |
… | 38622/10/24(月)17:41:09No.985758418そうだねx1>消費者のための組織じゃないっつのに |
… | 38722/10/24(月)17:41:24No.985758503そうだねx1>>考え自体は尊重できるけど実態と運用してる人間が気に入らない |
… | 38822/10/24(月)17:41:38No.985758570+JASRACが管理していない洋楽の場合音楽教室の演奏は生徒の演奏もアウトなんじゃなかったっけ? |
… | 38922/10/24(月)17:41:42No.985758594そうだねx3>>ふたばにいる人間が他のこと揶揄できる立場かな… |
… | 39022/10/24(月)17:41:46No.985758607そうだねx4生徒からも取れるだろって言って実際に訴えてからのスレ画なわけだしな |
… | 39122/10/24(月)17:41:47No.985758611そうだねx1誰が徴収してるのかすらぼくは知らない |
… | 39222/10/24(月)17:41:47No.985758612+いなきゃいけない組織なのはわかるんだけど少々がめつすぎやしないか |
… | 39322/10/24(月)17:42:00No.985758669そうだねx4そこから徴収してはダメなんじゃ?って所を踏み込んで行ってるから裁判になってんだぞ |
… | 39422/10/24(月)17:42:05No.985758691+>JASRACが管理していない洋楽の場合音楽教室の演奏は生徒の演奏もアウトなんじゃなかったっけ? |
… | 39522/10/24(月)17:42:16No.985758746+でも生まれてきてからずっと死ぬことなく今も生きてる |
… | 39622/10/24(月)17:42:18No.985758755+>生徒側の徴収に関しては認められてねえから全部認められねえよ |
… | 39722/10/24(月)17:42:21No.985758776+>>消費者のための組織じゃないっつのに |
… | 39822/10/24(月)17:42:27No.985758807+ダイ大のリメイクアニメでDQ楽曲一切使わなかったのはまあ色々あったんだろうなって邪推しちゃう |
… | 39922/10/24(月)17:42:42No.985758882+>そこから徴収してはダメなんじゃ?って所を踏み込んで行ってるから裁判になってんだぞ |
… | 40022/10/24(月)17:42:50No.985758915+>でも生まれてきてからずっと死ぬことなく今も生きてる |
… | 40122/10/24(月)17:43:13No.985759011そうだねx4本当にクソ団体だったら委託する音楽家が消えて滅んでるよ |
… | 40222/10/24(月)17:43:13No.985759015+>>消費者のための組織じゃないっつのに |
… | 40322/10/24(月)17:43:14No.985759019+決まってしまったからには教室運営側は使うなら払うしかない |
… | 40422/10/24(月)17:43:18No.985759036+>権利者に金行かなかったらそれこそ滅ぶだろ |
… | 40522/10/24(月)17:43:21No.985759051+CDが売れなくなってヒィヒィ言ってるから取れるところから取ろうとしてるんだろ |
… | 40622/10/24(月)17:43:29No.985759084+>>生徒側の徴収に関しては認められてねえから全部認められねえよ |
… | 40722/10/24(月)17:43:40No.985759139+>その一点を認めるなら消費者が怒る意味がないんですけど… |
… | 40822/10/24(月)17:43:41No.985759147+>誰が徴収してるのかすらぼくは知らない |
… | 40922/10/24(月)17:43:45No.985759176+>ダイ大のリメイクアニメでDQ楽曲一切使わなかったのはまあ色々あったんだろうなって邪推しちゃう |
… | 41022/10/24(月)17:43:51No.985759198+>そこから徴収してはダメなんじゃ?って所を踏み込んで行ってるから裁判になってんだぞ |
… | 41122/10/24(月)17:43:51No.985759200そうだねx5ネット上ではJASRACはとりあえず叩いとけって風潮があった時代と比べて大分権利周りへの意識変わったなーと感じる |
… | 41222/10/24(月)17:44:04No.985759243+>生徒からも取れるだろって言って実際に訴えてからのスレ画なわけだしな |
… | 41322/10/24(月)17:44:11No.985759272そうだねx1その作曲者側からも不満出て抜けたりしてるじゃん |
… | 41422/10/24(月)17:44:11No.985759274+実際教育の立場は結構複雑なのでここら辺OKなのとダメなのはかなりしっかり覚えておかないとダメ |
… | 41522/10/24(月)17:44:17No.985759301+>>>生徒側の徴収に関しては認められてねえから全部認められねえよ |
… | 41622/10/24(月)17:44:24No.985759323そうだねx2単純に改善とかイメージアップとかやってないようにしか見えないしそりゃ不信感が拭えないよねとしか言えない |
… | 41722/10/24(月)17:44:48No.985759433+>怒ってる消費者が多いのがマジでわからん |
… | 41822/10/24(月)17:44:57No.985759471+>CDが売れなくなってヒィヒィ言ってるから取れるところから取ろうとしてるんだろ |
… | 41922/10/24(月)17:45:08No.985759515+>単純に改善とかイメージアップとかやってないようにしか見えないしそりゃ不信感が拭えないよねとしか言えない |
… | 42022/10/24(月)17:45:14No.985759543そうだねx1なんか本当にマッチポンパーっているんだなーって |
… | 42122/10/24(月)17:45:22No.985759588+>ネット上ではJASRACはとりあえず叩いとけって風潮があった時代と比べて大分権利周りへの意識変わったなー |
… | 42222/10/24(月)17:45:24No.985759594そうだねx1日本の著作権への意識は冗談抜きで発展途上国以下の以下なのは本当にどうにかしたほうがいいと思う |
… | 42322/10/24(月)17:45:31No.985759625+巡り巡って消費者にも害があるから叩かれてんだよ! |
… | 42422/10/24(月)17:45:34No.985759641そうだねx3まぁダメな組織なら委託が消えて勝手に滅ぶでしょ |
… | 42522/10/24(月)17:45:40No.985759672+義務教育じゃないから徴収されるのか? |
… | 42622/10/24(月)17:45:52No.985759730+>その作曲者側からも不満出て抜けたりしてるじゃん |
… | 42722/10/24(月)17:45:54No.985759736+甲子園の応援とか扱いほんとめんどいのねーってなる |
… | 42822/10/24(月)17:45:55No.985759740+音楽教室ならまぁそりゃそうじゃないの |
… | 42922/10/24(月)17:45:59No.985759751+>>ダイ大のリメイクアニメでDQ楽曲一切使わなかったのはまあ色々あったんだろうなって邪推しちゃう |
… | 43022/10/24(月)17:46:00No.985759756+上乗せぶんはヤマハが負担しろよ |
… | 43122/10/24(月)17:46:09No.985759787そうだねx6何度も出てるけどこれ営利目的の教室の話だからな… |
… | 43222/10/24(月)17:46:17No.985759822+>音楽データが保存できるからって理由で記録媒体全部使用料払えよな!とかしてたのを思い出した |
… | 43322/10/24(月)17:46:18No.985759829+まあ作者が使って欲しくない使うなら金払えってのは守るべきだと思う |
… | 43422/10/24(月)17:46:26No.985759865そうだねx3>日本の著作権への意識は冗談抜きで発展途上国以下の以下なのは本当にどうにかしたほうがいいと思う |
… | 43522/10/24(月)17:46:28No.985759873+素人の曲ちゃうんやしつこうたら銭とるやろ |
… | 43622/10/24(月)17:46:28No.985759878そうだねx1>死んだら困る部分もあるから殺すわけにもいかずに困ってる |
… | 43722/10/24(月)17:46:31No.985759890+>ネット上ではJASRACはとりあえず叩いとけって風潮があった時代と比べて大分権利周りへの意識変わったなー |
… | 43822/10/24(月)17:46:36No.985759913そうだねx1>何度も出てるけどこれ営利目的の教室の話だからな… |
… | 43922/10/24(月)17:46:41No.985759946+>音楽データが保存できるからって理由で記録媒体全部使用料払えよな!とかしてたのを思い出した |
… | 44022/10/24(月)17:46:42No.985759950そうだねx2>変わった結果旧態依然として不透明なJASRACが否定されてるよね |
… | 44122/10/24(月)17:46:44 最高裁No.985759960+>義務教育じゃないから徴収されるのか? |
… | 44222/10/24(月)17:46:55No.985760005+>何度も出てるけどこれ営利目的の教室の話だからな… |
… | 44322/10/24(月)17:47:05No.985760062そうだねx2>>音楽データが保存できるからって理由で記録媒体全部使用料払えよな!とかしてたのを思い出した |
… | 44422/10/24(月)17:47:22No.985760137+>ズレやすくなるというかヤマハ音楽教室がずらしに行ったというか… |
… | 44522/10/24(月)17:47:27No.985760154そうだねx1ヤマハが意図的に教室って言葉で誤認させにいったところはあるよね |
… | 44622/10/24(月)17:47:40No.985760212+>義務教育じゃないから徴収されるのか? |
… | 44722/10/24(月)17:47:46No.985760236+>さっきから不透明しか言わんな |
… | 44822/10/24(月)17:48:21No.985760378そうだねx5>日本の著作権への意識は冗談抜きで発展途上国以下の以下なのは本当にどうにかしたほうがいいと思う |
… | 44922/10/24(月)17:48:32No.985760434そうだねx1人気曲演奏出来ますで客寄せしてるのはバリバリ営利活動じゃねえかよー |
… | 45022/10/24(月)17:48:37No.985760453+>>さっきから不透明しか言わんな |
… | 45122/10/24(月)17:48:40No.985760466そうだねx2よく知らんけど著作権とか切れてる古典なら問題ないんだろ? |
… | 45222/10/24(月)17:48:47No.985760497そうだねx1権利主張して使用料稼がなきゃアーティストに金払えないんだから |
… | 45322/10/24(月)17:49:14No.985760620そうだねx1>ヤマハが意図的に教室って言葉で誤認させにいったところはあるよね |
… | 45422/10/24(月)17:49:28No.985760685+商売でやってるんだから先生から取るのは当たり前だろ |
… | 45522/10/24(月)17:49:44No.985760747そうだねx1>どう還元しているか図解してるのがあったはず |
… | 45622/10/24(月)17:50:00No.985760820+玉虫色ではあるけどまあ割と妥当な判決 |
… | 45722/10/24(月)17:50:01No.985760826+でも音楽学校に行くのは音楽教室で習った連中ばかりだから教室に通うことは学校教育を受けるためには必須なんだよな |
… | 45822/10/24(月)17:50:14No.985760894+>どう還元しているか図解してるのがあったはず |
… | 45922/10/24(月)17:50:14No.985760898+じゃあ楽譜に使用料載せるのやめろよ |
… | 46022/10/24(月)17:50:28No.985760960そうだねx1生徒からはそりゃ取れるわけ無いわ |
… | 46122/10/24(月)17:50:29No.985760963+>図解とかじゃなく透明性のある情報はないんです? |
… | 46222/10/24(月)17:50:51No.985761077そうだねx1>>どう還元しているか図解してるのがあったはず |
… | 46322/10/24(月)17:50:52No.985761081そうだねx3必要な組織なんだろうけど腐ってそうな組織 |
… | 46422/10/24(月)17:51:06No.985761152そうだねx1>アーティスト1人ずつ誰に何円入ってるか教えろって事? |
… | 46522/10/24(月)17:51:09No.985761170+>義務教育かどうかは争点じゃなくて営利かどうかが争点なので決着ついたんだよ |
… | 46622/10/24(月)17:51:16No.985761206そうだねx2>でも音楽学校に行くのは音楽教室で習った連中ばかりだから教室に通うことは学校教育を受けるためには必須なんだよな |
… | 46722/10/24(月)17:51:22No.985761233+>日本の著作権への意識は冗談抜きで発展途上国以下の以下なのは本当にどうにかしたほうがいいと思う |
… | 46822/10/24(月)17:51:43No.985761333+>不透明だと感じる箇所があるならそこ直接指摘してこいよもう |
… | 46922/10/24(月)17:51:57No.985761397+>>不透明だと感じる箇所があるならそこ直接指摘してこいよもう |
… | 47022/10/24(月)17:52:17No.985761474+>>でも音楽学校に行くのは音楽教室で習った連中ばかりだから教室に通うことは学校教育を受けるためには必須なんだよな |
… | 47122/10/24(月)17:52:23No.985761500そうだねx4JASRACのサイトには、詳細な分配ルールが公開されていますし、そもそもJASRACに権利を信託している音楽家は契約時に説明され、納得して信託しているわけです。 |
… | 47222/10/24(月)17:52:37No.985761549そうだねx5>>日本の著作権への意識は冗談抜きで発展途上国以下の以下なのは本当にどうにかしたほうがいいと思う |
… | 47322/10/24(月)17:52:40No.985761572+>>>不透明だと感じる箇所があるならそこ直接指摘してこいよもう |
… | 47422/10/24(月)17:53:15No.985761731+アーティストにいくら払ったかなんてどうでもいいんだよ |
… | 47522/10/24(月)17:53:15No.985761734+文化の発展振興のための著作権法としてこの判例はいかがなものか |
… | 47622/10/24(月)17:53:22No.985761768+>JASRACのサイトには、詳細な分配ルールが公開されていますし、そもそもJASRACに権利を信託している音楽家は契約時に説明され、納得して信託しているわけです。 |
… | 47722/10/24(月)17:53:26No.985761783+>単純に改善とかイメージアップとかやってないようにしか見えないしそりゃ不信感が拭えないよねとしか言えない |
… | 47822/10/24(月)17:53:26No.985761788+音楽教室とかの演奏って教えるのが目的なのに金取るの? |
… | 47922/10/24(月)17:53:58No.985761930そうだねx3>音楽教室とかの演奏って教えるのが目的なのに金取るの? |
… | 48022/10/24(月)17:54:02No.985761948そうだねx2>別にワンフェスみたいにきっちりかっちりやってるし場所だってあるのでコミケを全てみたいに言わないでほしいな… |
… | 48122/10/24(月)17:54:05No.985761957+ちゃんと仕事してるんだ |
… | 48222/10/24(月)17:54:24No.985762044そうだねx1>音楽教室とかの演奏って教えるのが目的なのに金取るの? |
… | 48322/10/24(月)17:54:27No.985762055そうだねx8>音楽教室とかの演奏って教えるのが目的なのに金取るの? |
… | 48422/10/24(月)17:54:34No.985762081そうだねx1>ちゃんと仕事してるんだ |
… | 48522/10/24(月)17:54:43No.985762121そうだねx3>音楽教室とかの演奏って教えるのが目的なのに金取るの? |
… | 48622/10/24(月)17:55:03No.985762202そうだねx4>文化の発展振興のための著作権法としてこの判例はいかがなものか |
… | 48722/10/24(月)17:55:12No.985762241+その道ヤマハみたいな大手の音楽教室行くのって中流以上だし |
… | 48822/10/24(月)17:55:30No.985762332+IMSLPでいいよね |
… | 48922/10/24(月)17:55:51No.985762428そうだねx4>その辺の絵画教室がルフィ描けるようになります!って生徒釣ってたら尾田に金払えよってなるから妥当だと思う |
… | 49022/10/24(月)17:55:53No.985762433そうだねx1ワンフェスの1日版権はあれはあれで管理する側大変そうだなと思う |
… | 49122/10/24(月)17:56:32No.985762618そうだねx2日本に流れる全て音で儲けようとする姿はある意味美しい |
… | 49222/10/24(月)17:56:36No.985762639そうだねx1JASRACって勝ち組? |
… | 49322/10/24(月)17:56:38No.985762650+>ワンフェスの1日版権はあれはあれで管理する側大変そうだなと思う |
… | 49422/10/24(月)17:56:51No.985762700+>そんなにロイヤリティ大きく取れる訳でもないだろうに… |
… | 49522/10/24(月)17:57:55No.985763034+>ワンフェスの1日版権はあれはあれで管理する側大変そうだなと思う |
… | 49622/10/24(月)17:57:56No.985763038そうだねx5JASRACが憎い!!ってこのスレで暴れてる子みたいなのはまぁ十年前までなら大分見かけた |
… | 49722/10/24(月)17:58:18No.985763133そうだねx3>JASRACが憎い!!ってこのスレで暴れてる子みたいなのはまぁ十年前までなら大分見かけた |
… | 49822/10/24(月)17:58:48No.985763287そうだねx2>今はもう絶滅危惧種と化してたからある意味新鮮だわ |
… | 49922/10/24(月)17:58:49No.985763290+>>文化の発展振興のための著作権法としてこの判例はいかがなものか |
… | 50022/10/24(月)17:59:00No.985763340+湯船浸かってる時の鼻歌に徴収してぇな |
… | 50122/10/24(月)17:59:42No.985763545+教師はそれで商売してるんだからJASRACが金取るのは何もおかしくないだろ |
… | 50222/10/24(月)17:59:49No.985763582そうだねx7火消し業者ガーってのも大分ノリが古くない? |
… | 50322/10/24(月)17:59:50No.985763584+作曲者がどう思ってるかなんか演奏する生徒からすりゃどうでもいいだろうし |
… | 50422/10/24(月)17:59:58No.985763627そうだねx3>>教師の演奏からのみ徴収できるとした2審・知財高裁判決(2021年3月)が確定した。 |
… | 50522/10/24(月)17:59:59No.985763637+>JASRACって勝ち組? |
… | 50622/10/24(月)18:00:27No.985763762+ジャスラックさんは既に徴収した教室に対して生徒分の徴収料は返してくれるのかな |
… | 50722/10/24(月)18:00:30No.985763782そうだねx1>田舎だと取りこぼされてるドラえもんとかアンパンマンがわりとあるけど |
… | 50822/10/24(月)18:01:01No.985763937+>>田舎だと取りこぼされてるドラえもんとかアンパンマンがわりとあるけど |
… | 50922/10/24(月)18:01:09No.985763971+>日本に流れる全て音で儲けようとする姿はある意味美しい |
… | 51022/10/24(月)18:01:24No.985764047+中華ゲーが音楽無断使用しまくりだけどそっからは徴収しないのかな |
… | 51122/10/24(月)18:01:27No.985764061そうだねx3> https://twitter.com/search?q=%23%E5%8D%B0%E7%A8%8E%E5%88%86%E9%85%8D%E6%97%A5&src=typed_query [link] |
… | 51222/10/24(月)18:01:38No.985764125+>>やなせたかしさんが激安かタダでやるもんだからキャラクターあふれとる… |
… | 51322/10/24(月)18:01:40No.985764137+音楽文化振興のためって言うなら音楽教室もタダで教えれば丸く収まるのに |
… | 51422/10/24(月)18:01:57No.985764220+それで |
… | 51522/10/24(月)18:02:03No.985764244+こういうのは基本学校ならセーフ |
… | 51622/10/24(月)18:02:07No.985764271+>中華ゲーが音楽無断使用しまくりだけどそっからは徴収しないのかな |
… | 51722/10/24(月)18:02:17No.985764318+金取って演奏を聞かせる仕事って言うんならコンサート開くのも教室でやるのも同じと言えるから判決自体は妥当だと思うよ |
… | 51822/10/24(月)18:02:43No.985764431+>中華ゲーが音楽無断使用しまくりだけどそっからは徴収しないのかな |
… | 51922/10/24(月)18:02:54No.985764492そうだねx4>それで |
… | 52022/10/24(月)18:02:57No.985764508+>金取って演奏を聞かせる仕事って言うんならコンサート開くのも教室でやるのも同じと言えるから |
… | 52122/10/24(月)18:03:12No.985764581+弾かなくていいや |
… | 52222/10/24(月)18:03:24No.985764618+教師生徒って言っても教育機関じゃなく私塾だしな… |
… | 52322/10/24(月)18:03:25No.985764625そうだねx2>それで |
… | 52422/10/24(月)18:03:44No.985764711そうだねx1>>JASRACって勝ち組? |
… | 52522/10/24(月)18:03:49No.985764740そうだねx1>>金取って演奏を聞かせる仕事って言うんならコンサート開くのも教室でやるのも同じと言えるから |
… | 52622/10/24(月)18:03:54No.985764759そうだねx2>>金取って演奏を聞かせる仕事って言うんならコンサート開くのも教室でやるのも同じと言えるから |
… | 52722/10/24(月)18:03:54No.985764762+教育目的セーフが通用しないのか |
… | 52822/10/24(月)18:03:57No.985764768+>音楽文化振興のためって言うなら音楽教室もタダで教えれば丸く収まるのに |
… | 52922/10/24(月)18:03:58No.985764777+著作権に則った業務するとマジで音が消えるけど |
… | 53022/10/24(月)18:04:13No.985764839そうだねx3>教育目的セーフが通用しないのか |
… | 53122/10/24(月)18:04:40No.985764959+>教育目的セーフが通用しないのか |
… | 53222/10/24(月)18:04:48No.985765003そうだねx4>教育目的セーフが通用しないのか |
… | 53322/10/24(月)18:04:51No.985765023+>教師生徒って言っても教育機関じゃなく私塾だしな… |
… | 53422/10/24(月)18:04:52No.985765026+>>別にワンフェスみたいにきっちりかっちりやってるし場所だってあるのでコミケを全てみたいに言わないでほしいな… |
… | 53522/10/24(月)18:04:53No.985765032そうだねx1>タダで演奏させろしか言わないね君 |
… | 53622/10/24(月)18:05:36No.985765225+きっちりやるべきことだけやってくれりゃいいのになんで無駄に暴れるんだこいつは |
… | 53722/10/24(月)18:05:43No.985765252そうだねx2まあぶっちゃけ分からなくもない |
… | 53822/10/24(月)18:05:50No.985765283+自由に使えたり著作権切れてる曲はいっぱいあるし無理して管理曲使う必要ないからな |
… | 53922/10/24(月)18:05:55No.985765299+レッスン用の練習曲くらい自分で作れってこった |
… | 54022/10/24(月)18:05:56No.985765305+>>教育目的セーフが通用しないのか |
… | 54122/10/24(月)18:06:02No.985765333+>>中華ゲーが音楽無断使用しまくりだけどそっからは徴収しないのかな |
… | 54222/10/24(月)18:06:07No.985765360+何かを教えるのが全て教育目的なら |
… | 54322/10/24(月)18:06:10No.985765371+まあこの話は15年以上前からやって話し合いしよ?ってJASRACが言ってたけど音楽教室側が一切話し合わないって突っぱねてじゃあ裁判しよっかってなった結果の延長戦なだけだからな… |
… | 54422/10/24(月)18:06:14No.985765383そうだねx3>きっちりやるべきことだけやってくれりゃいいのになんで無駄に暴れるんだこいつは |
… | 54522/10/24(月)18:06:15No.985765391+生徒ってどっから金取るつもりなんだろ |
… | 54622/10/24(月)18:06:26No.985765443そうだねx2業者と戦ってる著作料払いたくない乞食ボーイ… |
… | 54722/10/24(月)18:06:44No.985765516+>音楽教室って名目ならどんな演奏も出来るって抜け道も出来ちゃうもんな |
… | 54822/10/24(月)18:07:13No.985765656+>業者と戦ってる著作料払いたくない乞食ボーイ… |
… | 54922/10/24(月)18:07:35No.985765744+主催である講師側が払うのは妥当な気がするな |
… | 55022/10/24(月)18:08:06No.985765858+>音楽教室って名目ならどんな演奏も出来るって抜け道も出来ちゃうもんな |
… | 55122/10/24(月)18:08:07No.985765868そうだねx3>自由に使えたり著作権切れてる曲はいっぱいあるし無理して管理曲使う必要ないからな |
… | 55222/10/24(月)18:08:43No.985766029そうだねx4>主催である講師側が払うのは妥当な気がするな |
… | 55322/10/24(月)18:08:45No.985766035+>主催である講師側が払うのは妥当な気がするな |
… | 55422/10/24(月)18:08:46No.985766044+>>自由に使えたり著作権切れてる曲はいっぱいあるし無理して管理曲使う必要ないからな |
… | 55522/10/24(月)18:08:49No.985766057+>>音楽教室って名目ならどんな演奏も出来るって抜け道も出来ちゃうもんな |
… | 55622/10/24(月)18:08:57No.985766102+色々言われてるけどつべあたりはJASRACに管理されてるからアメリカなんかより楽とも聞くな |
… | 55722/10/24(月)18:09:46No.985766308+JASRACがまともな組織だったら日本は音楽配信後進国になってねえと思う |
… | 55822/10/24(月)18:09:50No.985766323そうだねx1文化破壊云々使ってるの1人だけじゃないのか |
… | 55922/10/24(月)18:10:09No.985766413+クラシック嫌いな時点でピアノの才能無さすぎる… |
… | 56022/10/24(月)18:10:14No.985766430+>>音楽教室って名目ならどんな演奏も出来るって抜け道も出来ちゃうもんな |
… | 56122/10/24(月)18:10:21No.985766464そうだねx4>JASRACがまともな組織だったら日本は音楽配信後進国になってねえと思う |
… | 56222/10/24(月)18:10:25No.985766491そうだねx6>JASRACがまともな組織だったら日本は音楽配信後進国になってねえと思う |
… | 56322/10/24(月)18:10:27No.985766503+>さらにいえばJASRACからヤマハの理事いなくなって結果的に権力闘争に負けた話でもあるからめんどくせえという |
… | 56422/10/24(月)18:10:30No.985766517+>今時古臭い曲ばっかじゃ誰も習いに来ないらしい |
… | 56522/10/24(月)18:10:43No.985766583+>>主催である講師側が払うのは妥当な気がするな |
… | 56622/10/24(月)18:10:58No.985766667+ガチガチの古典弾きたい人もいるだろうけどそういう人は多分ヤマハ選ばない |
… | 56722/10/24(月)18:11:00No.985766673+JASRAC管理曲使いたいなァ… |
… | 56822/10/24(月)18:11:28No.985766814そうだねx1配信的にはJASRACあった方楽でしょ |
… | 56922/10/24(月)18:11:45No.985766904+>文化破壊云々使ってるの1人だけじゃないのか |
… | 57022/10/24(月)18:11:59No.985766981そうだねx3>なんで曲作った人間以外に金払わないといけないのかわからない |
… | 57122/10/24(月)18:12:04No.985766998+>配信的にはJASRACあった方楽でしょ |
… | 57222/10/24(月)18:12:32No.985767131+>>>主催である講師側が払うのは妥当な気がするな |
… | 57322/10/24(月)18:12:46No.985767215+>元々タダで使ってないよ? |
… | 57422/10/24(月)18:12:47No.985767219そうだねx3そもそもJASRACなかったらアーティストが頑張って色んなとこ回って俺の曲使ったな?金払え!ってやらなきゃいけないわけで |
… | 57522/10/24(月)18:13:20No.985767384+アナ雪ブームの時は実はかなり危なかったと聞く |
… | 57622/10/24(月)18:13:22No.985767392+人気曲使うのは集客目的だからそこはケチらずやろうよってだけよな |
… | 57722/10/24(月)18:13:25No.985767416そうだねx1貧乏そうな所から金取ってるようにしか見えないし |
… | 57822/10/24(月)18:13:48No.985767501+嫌われるのは生徒からも取ろうとしたことだけど |
… | 57922/10/24(月)18:14:06No.985767601そうだねx4>貧乏そうな所から金取ってるようにしか見えないし |
… | 58022/10/24(月)18:14:12No.985767637+>アナ雪ブームの時は実はかなり危なかったと聞く |
… | 58122/10/24(月)18:14:18No.985767669そうだねx4>貧乏そうな所から金取ってるようにしか見えないし |
… | 58222/10/24(月)18:14:34No.985767741+否定すると音楽文化の破壊者みたいになるけど |
… | 58322/10/24(月)18:15:05No.985767884+>否定すると音楽文化の破壊者みたいになるけど |
… | 58422/10/24(月)18:15:09No.985767895+想像してごらんJASRACのない世界を |
… | 58522/10/24(月)18:15:31No.985768004+書き込みをした人によって削除されました |
… | 58622/10/24(月)18:15:52No.985768092+頭おかしいだろこいつら |
… | 58722/10/24(月)18:15:53No.985768097+金の亡者と言われてもお金取れるところから取らないと作曲家とかに金が行かなくなるだけじゃ |
… | 58822/10/24(月)18:15:58No.985768122+>音楽要る? |
… | 58922/10/24(月)18:15:58No.985768123+>嫌われるのは生徒からも取ろうとしたことだけど |
… | 59022/10/24(月)18:16:07No.985768160+>アナ雪ブームの時は実はかなり危なかったと聞く |
… | 59122/10/24(月)18:16:11No.985768179そうだねx1>音楽の授業要る? |
… | 59222/10/24(月)18:16:22No.985768216+つべ上でやってるオンラインレッスンとかどうなるんだろ |
… | 59322/10/24(月)18:16:27No.985768252+>否定すると音楽文化の破壊者みたいになるけど |
… | 59422/10/24(月)18:16:28No.985768256+金取れるレベルの演奏かどうかって線引きなのかな? |
… | 59522/10/24(月)18:16:33No.985768282+>>音楽要る? |
… | 59622/10/24(月)18:16:40No.985768322+>想像してごらんJASRACのない世界を |
… | 59722/10/24(月)18:16:42No.985768330そうだねx2>やべーな |
… | 59822/10/24(月)18:16:58No.985768407+>そもそもJASRACなかったらアーティストが頑張って色んなとこ回って俺の曲使ったな?金払え!ってやらなきゃいけないわけで |
… | 59922/10/24(月)18:17:15No.985768478+じゃあ洋楽みたいに個別契約のみにしようぜってなったら地獄だし |
… | 60022/10/24(月)18:17:20No.985768503+>>想像してごらんJASRACのない世界を |
… | 60122/10/24(月)18:17:22No.985768516+>つべ上でやってるオンラインレッスンとかどうなるんだろ |
… | 60222/10/24(月)18:17:25No.985768532+>想像してごらんJASRACのない世界を |
… | 60322/10/24(月)18:17:40No.985768608+>小さい頃のピアノの発表会ってディズニー楽曲多かった気がするけどもしかして結構危ない橋だったのかな… |
… | 60422/10/24(月)18:17:40No.985768610そうだねx1>想像してごらんJASRACのない世界を |
… | 60522/10/24(月)18:17:51No.985768654そうだねx3>>そもそもJASRACなかったらアーティストが頑張って色んなとこ回って俺の曲使ったな?金払え!ってやらなきゃいけないわけで |
… | 60622/10/24(月)18:18:02No.985768718+>>そもそもJASRACなかったらアーティストが頑張って色んなとこ回って俺の曲使ったな?金払え!ってやらなきゃいけないわけで |
… | 60722/10/24(月)18:18:15No.985768770+必要な組織ではあるんだけど最近お前ら調子乗っとるぞいい加減にしとけよみたいな |
… | 60822/10/24(月)18:18:30No.985768841+>>音楽要る? |
… | 60922/10/24(月)18:18:40No.985768885+個別契約とか権利者のメールフォルダがそれだけで埋まるわ! |
… | 61022/10/24(月)18:18:41No.985768892+>>そもそもJASRACなかったらアーティストが頑張って色んなとこ回って俺の曲使ったな?金払え!ってやらなきゃいけないわけで |
… | 61122/10/24(月)18:18:54No.985768965そうだねx1JASRACは必要!って思ってる人でも1から10まで全部パーフェクトだ!って考えてる人はあんまりいないとは思うよ |
… | 61222/10/24(月)18:18:55No.985768971そうだねx1包括契約さっさとやったおかげでニコやらつべやらのネット周りは大分こいつのおかげで色々楽だよ |
… | 61322/10/24(月)18:19:00No.985768992+>金取れるレベルの演奏かどうかって線引きなのかな? |
… | 61422/10/24(月)18:19:05No.985769027+>必要な組織ではあるんだけど最近お前ら調子乗っとるぞいい加減にしとけよみたいな |
… | 61522/10/24(月)18:19:24No.985769123+投稿サイトがつべかニコニコかとなってるので |
… | 61622/10/24(月)18:19:38No.985769180+>>想像してごらんJASRACのない世界を |
… | 61722/10/24(月)18:19:39No.985769191+全曲メシアンでいいよね |
… | 61822/10/24(月)18:19:44No.985769218+簡単に個人レベルでも曲の権利を管理できてちゃんと使用料も権利者に分配されるシステムかなんかあるだけでいいのに |
… | 61922/10/24(月)18:19:55No.985769275+全体の売上の2.5%を寄こせって言われたのが切っ掛けなので… |
… | 62022/10/24(月)18:19:58No.985769291+法律で決まったら守らなきゃいけないけど |
… | 62122/10/24(月)18:20:08No.985769342そうだねx1まあ確かに菅田将暉とか米津とかadoとか鬼滅の曲とか割と即ピアノやらギター楽譜になって本になったりしていろんなとこが弾いてるのに大元に還元されるルート一つもないのはちょっと気になる |
… | 62222/10/24(月)18:20:21No.985769406そうだねx2徴収した金はちゃんと還元しているのか? |
… | 62322/10/24(月)18:20:27No.985769441+カセットテープならまだ劣化するけどCD出てきたあたりでほぼ劣化無しでコピーできるようになってしな… |
… | 62422/10/24(月)18:20:31No.985769462そうだねx2>簡単に個人レベルでも曲の権利を管理できてちゃんと使用料も権利者に分配されるシステムかなんかあるだけでいいのに |
… | 62522/10/24(月)18:20:36No.985769487+そのまま再生するのにお金がかかるのは分かるけど演奏がダメなのは分からない |
… | 62622/10/24(月)18:20:43No.985769535そうだねx2>JASRACは必要!って思ってる人でも1から10まで全部パーフェクトだ!って考えてる人はあんまりいないとは思うよ |
… | 62722/10/24(月)18:20:55No.985769595+>徴収した金はちゃんと還元しているのか? |
… | 62822/10/24(月)18:21:05No.985769653+>簡単に個人レベルでも曲の権利を管理できてちゃんと使用料も権利者に分配されるシステムかなんかあるだけでいいのに |
… | 62922/10/24(月)18:21:14No.985769706+>投稿サイトがつべかニコニコかとなってるので |
… | 63022/10/24(月)18:21:15No.985769711+>簡単に個人レベルでも曲の権利を管理できてちゃんと使用料も権利者に分配されるシステムかなんかあるだけでいいのに |
… | 63122/10/24(月)18:21:17No.985769732+一括管理自体は最効率のシステムだから後はどこまでのラインを権利保護とするかが実に難題だ |
… | 63222/10/24(月)18:21:30No.985769810+音楽以外もジャスラックようにやればいいのにね |
… | 63322/10/24(月)18:21:36No.985769838+>徴収した金はちゃんと還元しているのか? |
… | 63422/10/24(月)18:22:20No.985770061+演奏警察だ |
… | 63522/10/24(月)18:22:23No.985770080+人類は割と愚かだから冷酷集金マシーンでも居ないとクリエイターに金まわんねえよなぁって感じはある |
… | 63622/10/24(月)18:22:37No.985770157+>>アナ雪ブームの時は実はかなり危なかったと聞く |
… | 63722/10/24(月)18:22:50No.985770219そうだねx1>音楽以外もジャスラックようにやればいいのにね |
… | 63822/10/24(月)18:22:59No.985770257+>徴収した金はちゃんと還元しているのか? |
… | 63922/10/24(月)18:23:08No.985770304そうだねx5公教育だと当然免除されてるし |
… | 64022/10/24(月)18:23:19No.985770355+>音楽以外もジャスラックようにやればいいのにね |
… | 64122/10/24(月)18:23:20No.985770360+>>徴収した金はちゃんと還元しているのか? |
… | 64222/10/24(月)18:23:32No.985770429そうだねx1>音楽以外もジャスラックようにやればいいのにね |
… | 64322/10/24(月)18:23:42No.985770478+>一括管理自体は最効率のシステムだから後はどこまでのラインを権利保護とするかが実に難題だ |
… | 64422/10/24(月)18:23:47No.985770501+https://japan.cnet.com/article/20382484/ [link] |
… | 64522/10/24(月)18:23:53No.985770526そうだねx1>人類は割と愚かだから冷酷集金マシーンでも居ないとクリエイターに金まわんねえよなぁって感じはある |
… | 64622/10/24(月)18:23:54No.985770528+AIが銭ゲバ用の音楽流させないようにすればいいのに |
… | 64722/10/24(月)18:23:56No.985770541そうだねx2CD時代がたまたま日本の景気良かった時期だっただけでJASRACと音楽家の収益とはあんま関係ないと思う |
… | 64822/10/24(月)18:24:07No.985770592+「ぼくがかんがえたさいきょうのちょさくけんかんり」とかだいたいJASRACより酷いことになると思うよ |
… | 64922/10/24(月)18:24:20No.985770674+>徴収した金はちゃんと還元しているのか? |
… | 65022/10/24(月)18:24:21No.985770679そうだねx3>>>徴収した金はちゃんと還元しているのか? |
… | 65122/10/24(月)18:24:31No.985770731+これって生徒が授業や練習で音楽ひくのも営業利用だって判断してたのか… |
… | 65222/10/24(月)18:24:49No.985770803+著作権を盾にしてやりたい放題しすぎなんだよJASRAC |
… | 65322/10/24(月)18:24:59No.985770860+>著作権を盾にしてやりたい放題しすぎなんだよJASRAC |
… | 65422/10/24(月)18:25:10No.985770905+>これって生徒が授業や練習で音楽ひくのも営業利用だって判断してたのか… |
… | 65522/10/24(月)18:25:16No.985770941+>>人類は割と愚かだから冷酷集金マシーンでも居ないとクリエイターに金まわんねえよなぁって感じはある |
… | 65622/10/24(月)18:25:18No.985770955そうだねx1>>著作権を盾にしてやりたい放題しすぎなんだよJASRAC |
… | 65722/10/24(月)18:25:37No.985771046+でも雅楽波読めない |
… | 65822/10/24(月)18:25:45No.985771092+>二次創作文化と考えた場合やっぱり作曲者が個別にガイドライン作った方が良いんじゃねえかなあ |
… | 65922/10/24(月)18:25:45No.985771094+残酷な天使のテーゼはカラオケ印税だけでえらい利益らしいな |
… | 66022/10/24(月)18:25:54No.985771146+>>著作権を盾にしてやりたい放題しすぎなんだよJASRAC |
… | 66122/10/24(月)18:25:56No.985771162+>AIが銭ゲバ用の音楽流させないようにすればいいのに |
… | 66222/10/24(月)18:25:59No.985771174そうだねx3>でも雅楽波読めない |
… | 66322/10/24(月)18:26:03No.985771181そうだねx1>>>著作権を盾にしてやりたい放題しすぎなんだよJASRAC |
… | 66422/10/24(月)18:26:16No.985771259+>>>著作権を盾にしてやりたい放題しすぎなんだよJASRAC |
… | 66522/10/24(月)18:26:28No.985771302+本や漫画は出版社単位で著作権管理してる場合が多いし音楽もレコード会社単位でそういうのやったほうがいいんじゃないの |
… | 66622/10/24(月)18:26:31No.985771318+>>>>著作権を盾にしてやりたい放題しすぎなんだよJASRAC |
… | 66722/10/24(月)18:26:58No.985771444+ロードのカラオケ印税だけで生き抜いた人もいるしな |
… | 66822/10/24(月)18:27:02No.985771464+JASRACが著作権管理を独占してるのが悪いんだよね |
… | 66922/10/24(月)18:27:07No.985771491そうだねx1生徒からは金取らず |
… | 67022/10/24(月)18:27:21No.985771566+>>>人類は割と愚かだから冷酷集金マシーンでも居ないとクリエイターに金まわんねえよなぁって感じはある |
… | 67122/10/24(月)18:27:21No.985771569+教師からは取れるから生徒の受講料に負担増やせば実質生徒からも徴収はできる |
… | 67222/10/24(月)18:27:27No.985771597そうだねx2>本や漫画は出版社単位で著作権管理してる場合が多いし音楽もレコード会社単位でそういうのやったほうがいいんじゃないの |
… | 67322/10/24(月)18:27:34No.985771635+>>>著作権を盾にしてやりたい放題しすぎなんだよJASRAC |
… | 67422/10/24(月)18:27:41No.985771659+>営利活動にあたる教師の演奏には金とるって真っ当な判決だと思うが… |
… | 67522/10/24(月)18:27:45No.985771675+ていうかつべや配信サイトが窓口になって直接アーティストと間取り持てばいいよね |
… | 67622/10/24(月)18:27:53No.985771716+>>本や漫画は出版社単位で著作権管理してる場合が多いし音楽もレコード会社単位でそういうのやったほうがいいんじゃないの |
… | 67722/10/24(月)18:27:56No.985771735+>本や漫画は出版社単位で著作権管理してる場合が多いし音楽もレコード会社単位でそういうのやったほうがいいんじゃないの |
… | 67822/10/24(月)18:27:59No.985771754+>雅楽の件 |
… | 67922/10/24(月)18:28:00No.985771758そうだねx3>>>>著作権を盾にしてやりたい放題しすぎなんだよJASRAC |
… | 68022/10/24(月)18:28:08No.985771801+子どもならまだしも大人でJASRAC滅ぼせなんて言ってる奴は流石にいないだろ |
… | 68122/10/24(月)18:28:14No.985771836+>>>本や漫画は出版社単位で著作権管理してる場合が多いし音楽もレコード会社単位でそういうのやったほうがいいんじゃないの |
… | 68222/10/24(月)18:28:20No.985771859そうだねx1>JASRACが著作権管理を独占してるのが悪いんだよね |
… | 68322/10/24(月)18:28:38No.985771956+授業料もらって音楽を教えている人は著作権のある曲使ったら使用料払ってねはわかるけど教わってる人も払ってねはどこに商業利用要素があるのかいまいちわからない |
… | 68422/10/24(月)18:28:39No.985771963そうだねx1JASRACの様な組織は必要だけど何とかなんねえのかここの仕事ぶりは |
… | 68522/10/24(月)18:28:45No.985771985そうだねx1>>あれ雅楽使おうとした側が話を盛ってたの認めて謝ってたけど |
… | 68622/10/24(月)18:28:48No.985771997+組織が暴走するのはある程度仕方がなくてその度に法で縛ったり健全化させることが大事なんだけど |
… | 68722/10/24(月)18:28:51No.985772014+>雅楽の件 |
… | 68822/10/24(月)18:28:53No.985772021+>ていうかつべや配信サイトが窓口になって直接アーティストと間取り持てばいいよね |
… | 68922/10/24(月)18:29:01No.985772063そうだねx2「」がimgに貼ってる画像の著作権料徴収してたら今頃大金持ちだぜ |
… | 69022/10/24(月)18:29:06No.985772090+>授業料もらって音楽を教えている人は著作権のある曲使ったら使用料払ってねはわかるけど教わってる人も払ってねはどこに商業利用要素があるのかいまいちわからない |
… | 69122/10/24(月)18:29:06No.985772092そうだねx1>これって生徒が授業や練習で音楽ひくのも営業利用だって判断してたのか… |
… | 69222/10/24(月)18:29:18No.985772141そうだねx2>>雅楽の件 |
… | 69322/10/24(月)18:29:18No.985772143+ピアノやバイオリン習わせてる家庭なんて基本金持ちだよ |
… | 69422/10/24(月)18:29:22No.985772158そうだねx3やっぱりJASRACは潰したほうがいいな |
… | 69522/10/24(月)18:29:36No.985772236+>これって生徒が授業や練習で音楽ひくのも営業利用だって判断してたのか… |
… | 69622/10/24(月)18:29:47No.985772298+楽曲作ってる側が文句言ってるのだいたい職員の態度の悪さ |
… | 69722/10/24(月)18:29:49No.985772313そうだねx1>実際再生した音楽とか秒数を検知してリスト化するシステムを開発してつべはJASRACに協力してますね |
… | 69822/10/24(月)18:29:52No.985772328+雑な叩きするには最近のホットな話題が無いせいで一昔前のネタが出てくるんだな…と変なところで勉強になった |
… | 69922/10/24(月)18:30:21No.985772492+>「」がimgに貼ってる画像の著作権料徴収してたら今頃大金持ちだぜ |
… | 70022/10/24(月)18:30:23No.985772501+>雑な叩きするには最近のホットな話題が無いせいで一昔前のネタが出てくるんだな…と変なところで勉強になった |
… | 70122/10/24(月)18:30:24No.985772502+>「」がimgに貼ってる画像の著作権料徴収してたら今頃大金持ちだぜ |
… | 70222/10/24(月)18:30:29No.985772520そうだねx2>ピアノやバイオリン習わせてる家庭なんて基本金持ちだよ |
… | 70322/10/24(月)18:30:30No.985772522+>JASRACの一元管理はJASRACの腐敗度合い別にしても不健全だと思う |
… | 70422/10/24(月)18:30:36No.985772556+>>実際再生した音楽とか秒数を検知してリスト化するシステムを開発してつべはJASRACに協力してますね |
… | 70522/10/24(月)18:30:39No.985772568+>「直接演奏してるのが生徒か教師かに関わらず音楽教室の管理下で演奏したなら演奏の主体は音楽教室になるので音楽教室が営利目的で行われている以上権利料払え」 |
… | 70622/10/24(月)18:30:40No.985772573+>今回の判決は教師は音楽教室管理下だが生徒は音楽教室管理外のためカラオケ法理は当たらないというのが画期的な部分 |
… | 70722/10/24(月)18:30:53No.985772637そうだねx2もしかしてNexToneって認知度低い…? |
… | 70822/10/24(月)18:30:58No.985772666+日本の曲弾くメリットなさすぎる |
… | 70922/10/24(月)18:31:02No.985772688+>>JASRACの一元管理はJASRACの腐敗度合い別にしても不健全だと思う |
… | 71022/10/24(月)18:31:11No.985772734+画像でいえぱskebが二次創作の権利者にも報酬払うよってやってるね |
… | 71122/10/24(月)18:31:22No.985772803+JASRAC批判が下火になったのって配信のハードルが下がって著作権リテラシーが上がったのもあるんだろうな |
… | 71222/10/24(月)18:31:22No.985772805+>>>JASRACの一元管理はJASRACの腐敗度合い別にしても不健全だと思う |
… | 71322/10/24(月)18:31:24No.985772811+>もしかしてNexToneって認知度低い…? |
… | 71422/10/24(月)18:31:28No.985772836+カラオケ店にカラオケ塾の生徒が押しかけて~みたいな裁判が起こりそう |
… | 71522/10/24(月)18:31:41No.985772918+JASRACはバッハやベートーベンからも管理を頼まれた組織だからな… |
… | 71622/10/24(月)18:31:52No.985772988+AVEXも自前の立ち上げてるし色々あるので… |
… | 71722/10/24(月)18:32:54No.985773321そうだねx2>JASRACはバッハやベートーベンからも管理を頼まれた組織だからな… |
… | 71822/10/24(月)18:32:55No.985773331+>そのへんはレコード会社がコストを考えて決めることだから… |
… | 71922/10/24(月)18:32:55No.985773335+なんでこんなところが独占業務してるんだ |
… | 72022/10/24(月)18:33:02No.985773371+でも働けるなら働きたいJASRAC |
… | 72122/10/24(月)18:33:02No.985773377そうだねx2NHKにしろJASRACにしろ存在の意義は理解するけどそこに胡座かいた態度取り過ぎなんだよ |
… | 72222/10/24(月)18:33:08No.985773401そうだねx3>JASRACはバッハやベートーベンからも管理を頼まれた組織だからな… |
… | 72322/10/24(月)18:33:34No.985773539+JASRACに委託しちゃったらもう個別契約出来ないの? |
… | 72422/10/24(月)18:33:43No.985773597そうだねx1>JASRACが著作権管理を独占してるのが悪いんだよね |
… | 72522/10/24(月)18:33:52No.985773650+>JASRACに委託しちゃったらもう個別契約出来ないの? |
… | 72622/10/24(月)18:33:59No.985773691+書き込みをした人によって削除されました |
… | 72722/10/24(月)18:34:02No.985773704+これが異常な行動だとするなら叩くべきはJASRACより裁判官とか陪審員じゃないの? |
… | 72822/10/24(月)18:34:07No.985773730+>JASRACに委託しちゃったらもう個別契約出来ないの? |
… | 72922/10/24(月)18:34:07No.985773737+>JASRACはバッハやベートーベンからも管理を頼まれた組織だからな… |
… | 73022/10/24(月)18:34:11No.985773774+でも著作権を真面目に守ろうとすると圧力や嫌がらせと思われるのもちょっと理不尽かもしれん |
… | 73122/10/24(月)18:34:13No.985773783+嘘でもこういう企業は美辞麗句並べて表立って我々は普段こんなことしてますよ!ってメディアに出て人格見せてくれないと不透明すぎて怖いんだよ |
… | 73222/10/24(月)18:34:18No.985773809+先生は音楽で生活してるからまだわからなくもないけど生徒の練習でも金払えはキチガイすぎるので無難な判決 |
… | 73322/10/24(月)18:34:19No.985773813+>AVEXも自前の立ち上げてるし色々あるので… |
… | 73422/10/24(月)18:34:20No.985773817そうだねx3作曲者とっくに死んでるんですけどーで突っ込めると思ってるぐらいの人を相手に仕事する組織だもんなぁ |
… | 73522/10/24(月)18:34:21No.985773824+>でも働けるなら働きたいJASRAC |
… | 73622/10/24(月)18:34:43No.985773966+>JASRACに委託しちゃったらもう個別契約出来ないの? |
… | 73722/10/24(月)18:34:43No.985773968+>事務所に所属していないならともかく事務所が契約先を選ぶからアーティストにサービスを選ぶ自由はないだろう |
… | 73822/10/24(月)18:34:51No.985774014そうだねx1>嘘でもこういう企業は美辞麗句並べて表立って我々は普段こんなことしてますよ!ってメディアに出て人格見せてくれないと不透明すぎて怖いんだよ |
… | 73922/10/24(月)18:35:03No.985774070そうだねx2作曲者は死んでも曲の権利者や管理者は別に存在することが多い |
… | 74022/10/24(月)18:35:10No.985774113+>嘘でもこういう企業は美辞麗句並べて表立って我々は普段こんなことしてますよ!ってメディアに出て人格見せてくれないと不透明すぎて怖いんだよ |
… | 74122/10/24(月)18:35:20No.985774159+曲で金稼いでるからまあ納得は行く |
… | 74222/10/24(月)18:35:22No.985774175+JASRACファンもJASRACみたいな民度なんだな |