スレッド

会話

結局の所、ネットのデマは、“流したもの勝ち”である。 今回の、“オフパコ狙いの出会い厨”というデマが法的に問えるか、と言ったら、まあ正直問えないだろう。 “女性アカウントと話していたからそう思った”とデマを流した側は言い訳出来るし、なんなら他の過失を何かしら見つけて、論点を逸らせば良い。
返信先: さん
法に問えたとして、時間とカネをかけて戦う人間がどれだけいるのかと言う話になる。 それをしたところでデマで信用した失墜は戻らない。私もデマに乗った人間と、その後仲良くしたいかと言われたら、全くそうは思わない。 また、デマを暴くのに個人情報開示が必要となって、わざわざ出すだろうか。
1
2
わたしが今回何とか戦えてるのは、「信じてくれた人がいるから」であって、そうでなければアカウント削除して泣き寝入りしている。実際、現時点で心身に与えられたダメージ、割いた時間と労力、失った信用は相当なもので、もう流した側の目的はすでに遂げられているとさえいえる。正直限界に来ている。
2

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

ニュース
昨夜
英保守党の新党首スナク氏が新首相に就任
日本のトレンド
中村奨成
1,403件のツイート
旅行 · トレンド
カレンダーなし
FNNプライムオンライン
昨日
【昔は2日前に…】「姉さんもう泣かんで」元死刑囚の肉声を証拠で…“死刑執行の当日告知は違法”と訴えた裁判
テレ朝news
2022年10月24日
日本人眼科医に「アジアのノーベル賞」 ベトナムで20年以上“無償活動”…原動力は?