予約リストに追加した企業へのエントリーを行いました。
以下のボタンから、予約リストを確認してください。
予約リスト一覧へ
エントリー受付を開始しました。
トップページへ
エントリー受付開始!!
会員の人はログインしてください。
最終更新日:2022/10/21
学生の皆様、こんにちは。株式会社馬車道 採用担当です。このたびは当社のページをご覧頂きありがとうございます。2023年度新卒採用を開始いたしました。少しでも当社に興味をお持ちいただけた方は、マイナビよりお気軽にエントリーをお願いします。質問やご不明点などございましたら、採用担当宛までお気軽にご連絡くださいませ。皆様にお会いできる日を社員一同楽しみにしております。(株)馬車道・採用担当
洋食・イタリアン・和食等様々なジャンルで10ブランドを展開。企業理念を「人の喜びをわが喜びとする」と定め、出店地域に根差した地域密着型店舗経営を行なっています。
■■ 馬車道の根幹となる3つのこだわり ■■ 1|「食」に対するこだわり私たちの「食づくり」に対するこだわりは、他社とは一線を画すものだと自負しています。例えば生パスタやピッツァは全て毎日自社工場で生地から製造し、そのまま店舗へ。常に本物の味を追求し、食材の調達、調理方法、食べる空間、使用する食器に至るまですべてこだわり抜いています。2|「空間」に対するこだわり馬車道が展開する店舗は、どれも「空間」を非常に大切にしています。お客様に広々とした店内でゆったりと楽しんでいただけるよう、店内のほとんどがテーブル席。日常の延長線にありながら、非日常なひと時を過ごしていただくために、店舗それぞれが独自の世界観を持っています。3|「人」に対するこだわりジョブローテーション制度を導入し、社員それぞれが目指したいキャリアやライフスタイルの変化に合わせて職種が選択できるようにしています。職種は人事、営業企画、店舗開発、商品部など。また、心身共に長く働ける様に残業の削減や、お休みの取りやすい労働環境を整え、各種手当や福利厚生なども充実しています。■■ 衛生面・労働環境・事業経営の追求 ■■ 1|衛生管理食品を扱う事業であるため、以前より衛生対策には万全の注意を払っています。さらに馬車道はテーブル席のほとんどが半個室および個室なので密になりにいというメリットも。今後はより一層衛生管理を徹底し、お客様と従業員の安全・安心第一で進めて参ります。2|労働環境もともと働き方改革を進めていた中で、現在さらに改良し、残業制度と評価制度を見直しました。その結果、労働時間は以前より短縮したにも関わらず、給与は上がったという社員も。以前よりお休みも取りやすくなっています。2|事業スタイル店舗を中心とした事業展開を進めて参りましたが、なかなか店舗に来れないお客様もいらっしゃることから、デリバリーや物販も新たに開始。大切にしたいものはそのままに、時代の流れやニーズには柔軟に対応したいと考えております。
>>> 全ての歴史は10坪の焼肉屋から<<<私たちは埼玉県熊谷市に面積わずか10坪、テーブル席3つとカウンター8席という小さな焼き肉店からスタートしました。49年が経った今では、個性的な113店舗以上のレストランを経営する総合フードサービスカンパニーとして関東の1都6県で売上高97億円を達成するまでに成長。コロナ禍の今でもなお業界トップクラスの業績を実現しています。>>>メリットの多い三位一体型モデル<<<馬車道が安定した収益を実現できる最大の理由は、店舗・本部・工場一体型のビジネスモデルにあります。商品開発からマーケティングまでを一貫して手掛けることで社員一人あたりの負担を減らしながらの利益向上に成功。社員の幸せも会社の成長も、どちらも妥協しない。それが馬車道の流儀です。\ 馬車道の3つのPOINT /【1】味への追求…「気軽に本格的な料理が楽しめるレストラン」の徹底追及【2】安全と安心…自社工場で衛生管理などを行なったオリジナル商品を開発製造【3】生産性向上…店舗・本部・工場一体型のビジネスモデル>>>馬車道の真髄は「挑戦」にあり<<<アフターコロナを考えなければいけない今、フードビジネスは今までとは違った変化を求められます。その中で馬車道が最優先事項として守らなければいけないのは、お客様・従業員の安心と安全。例え現時点における正解が分からなくても、今ある情報の中から答えを探し、変化を恐れず挑戦していくというのが私たちのスタンスです。\ 現在の労働環境 /働き方改革も変わらず続けており、現在月の平均時間は11時間と過去最少となりました。業務を均等に割り振ることで、お休みもしっかり取っていただけます。さらに期末業績賞与や時間外手当、家族手当、時短勤務制度など、様々なライフスタイルを持つ社員をサポートするための福利厚生も充実しています。
いくら時代が変わっても「人を幸せにする企業でありたい」という思いは変わりません。お客様も、社員も、関わる人全てが幸せになれるような事業経営を目指し続けます。
<大学院> 桐蔭横浜大学、立正大学 <大学> 足利工業大学、亜細亜大学、跡見学園女子大学、茨城大学、江戸川大学、桜美林大学、大妻女子大学、嘉悦大学、関東学園大学、共立女子大学、杏林大学、近畿大学、群馬大学、慶應義塾大学、工学院大学、國學院大學、国士舘大学、駒澤大学、埼玉大学、埼玉工業大学、相模女子大学、作新学院大学、芝浦工業大学、淑徳大学、尚美学園大学、十文字学園女子大学、城西大学、城西国際大学、上武大学、女子栄養大学、駿河台大学、聖学院大学、専修大学、拓殖大学、玉川大学、大東文化大学、千葉経済大学、千葉商科大学、中央大学、中央学院大学、中京学院大学、都留文科大学、帝京大学、帝京科学大学(東京)、帝京科学大学(山梨)、東海大学、東京海洋大学、東京家政大学、東京経済大学、東京国際大学、東京情報大学、東京電機大学、東京農業大学、東洋大学、獨協大学、名古屋女子大学、日本大学、弘前大学、文教大学、文京学院大学、平成国際大学、法政大学、北海道教育大学、明海大学、明治大学、明治学院大学、明星大学、目白大学、立教大学、立正大学、立命館大学、和光大学、早稲田大学 <短大・高専・専門学校> 聖徳大学短期大学部、大原法律専門学校、大宮スイーツ&カフェ専門学校、大原簿記学校、武蔵野調理師専門学校、アルスコンピュータ専門学校、服部栄養専門学校、群馬調理師専門学校、国際情報経済専門学校、埼玉県製菓専門学校、埼玉県調理師専門学校、専門学校日本ホテルスクール、テクノ・ホルティ園芸専門学校、専門学校東京スクール・オブ・ビジネス、東京調理製菓専門学校、目白大学短期大学部、東日本調理師専門学校、日本外国語専門学校
https://job.mynavi.jp/23/pc/search/corp62352/outline.html 外出先やちょっとした空き時間に、スマートフォンでマイナビを見てみよう! ※QRコードの商標はデンソーウェーブの登録商標です。