Tweet
Conversation
Replying to
この教授先生が人様にものを教えるスキルを持っていないのかも知れない。大抵の人は他国より日本人の生産性が低いというとき、ドル換算してしまい、為替や物価の影響を無視している。ここ最近、ドル123円から150円まで為替は動いたが、日本人の生産性は何も変わっていない。突然、不器用になった?
1
85
364
Show replies
2
48
Show replies
Replying to
画像部分の言ってる事は間違ってない。労働者のスキル低下によって国際競争力は低下してる。
このニュース見てないけど、労働者が全部悪くて他に改める所はないって言い方ならそれは間違い。また今の急激な円安が競争力低下のみと言うならそれも間違い。
2
15
51
Show replies
そうだとしても派遣社員に正社員並みの事をして戴かないと業務は継続できなかったし(追加したわけではなく、人件費抑圧との為、正社員辞めさせて代わりに雇っている訳だから)。それどころか新しく出てくるシステムなどを使える様にしている訳だから上がっていると思います。*慶応はバカばかり?
1
2
10
Show replies
⤴︎︎︎ですね。
Quote Tweet
のびくん28号
建前を嘘から理想へ♡
@nobikun28
Replying to @masahironishika
その経営者さん、自分らを棚に上げておいて、よく言いますね。
”だらしのない労働者は、だらしのない経営の産物である。・・・彼らは、ただ自分を雇った人の真似をしただけの話である。”(ヘンリーフォード一世)140ページ
chuko.co.jp/bunko/2002/03/
1
Show replies
競争に取り憑かれてキチガイな働き方してキチガイな収入得てたようなバブル時代とか暴力的な暮らしより、今の働き方と暮らしを維持して金がちゃんとまわる政策を立案してほしい。
教授レベルが土木の職人とかやってみれば
どんだけ辛くて大変でもらえる金が安いか
わかるのでは。
2
5
Replying to
日本人が急に不真面目になったとは思えないしなぁ…
ちゃんと労働できる人を育ててこなかった。
日本国内に労働者がちゃんと働ける環境を用意してこなかった。優秀な人は待遇の良い海外に出て行った。
つまり、政治の責任。
1
18
80
Show replies
Replying to
これは酷いと思う反面、逆に言えば企業が新人教育にコストをかけられなくなったという事でもあるんだよな
弊社、ついに名ばかりのOJTすら機能しなくなって、退職代行でいきなり辞めたやつの後釜に新入社員をすえて、なにもやり方を教えないで「なんでこんなこともできないんだ」とどやしつけている
1
89
277
Replying to
非正規雇用によって細切れにされた雇用期間では人材育成は難しい上、スキルの細分化によって賃金を抑制してきたのは明らかに雇用者側なんだけどな。
1
124
368
Show replies
Replying to
ワッハッハ!財政再建論の信奉者であり、コロナ関連予算の財源として増税を主張したトンチンカン経済学者の小林慶一郎大先生の言うことを、誰が信じるのか?
財務省をはじめとする政府の政策はどうだったのかな?
1
10
Show replies
Show replies
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!