ものすごい当たり前な話なんだが・・・
元軍港だから、鎮守府があったから、まあ理由は何だっていいんだよな。
呉、舞鶴、佐世保、横須賀。
そういう海軍関連の観光資源が既にあるところでイベントを開催して、何になるんだろうな?
それこそ艦これというコンテンツが鎮守府や軍港を作り上げたわけでもなく、
むしろ実在した鎮守府や軍港という存在に
艦これが便乗しているだけなのに、
なぜ艦これが地方経済を回して「やっている」という傲慢な態度に出られるのだろうか?
そもそもお前ら【純利益222万円のコンテンツ】だろ?
品薄商法と大本営発表の合わせ技で、
さも大人気コンテンツであるように見せかけちゃいるけど、
実際に経済なんか回ってないから、
角川アーキテクチャは純利益222万円ぽっちなんだぞ?
それとも官報がウソ載せてるんだ、
日本政府は艦これアンチ! ってか?
まあ、提督様はマジもガチに知的障害者・精神障害者が大勢いるわけだから仕方ないけども。
(※誰とは言わんが手帳自慢&手帳を盾にして誹謗中傷してる奴ですらTwitterにいる)
ついでにいうと、
地方経済がどうのこうのとイッチョマエに語ってるように見えて、
鎮守府があった場所以外の地方経済については一切触れてないんだよな。
呉、舞鶴、佐世保、横須賀以外は「地方」じゃないってか?
お前ら艦これ運営、および艦これ提督様がやっていることは、
鎮守府のあった地域と観光資源に便乗してるだけであって、
それらの地域の経済を回しているわけじゃない。
だから純利益222万円ぽっちで地方経済ガーとイキリ散らしているわけだ。
比較対象として挙げるのも失礼だが許していただくとして、
ガールズ&パンツァー(ガルパン)と茨城県大洗町の関係は実に象徴的であろう。
ご存知(!)ガルパンは戦車のアニメだが、
大洗町は戦車とは何の関係もない。
何なら軍事・軍隊とは縁(えん)も縁(ゆかり)もありゃしない。
だが元々観光地としてのポテンシャルは高かった。
東京からそこそこ近くにあるから、ちょっと頑張れば出ていけなくもない。
そしてガルパンの聖地巡礼先として選定され(まあ偶然にすぎないのだが)、
地元の協力も得た結果、「ガルパンといえば大洗」という個性を確立したわけだ。
ガルパンで大洗を知った人が「意外といい場所じゃん!」と気づくことで、
決して大規模ではないながらもリピーターが増え、知名度も確実に向上した。
軍とも戦車とも関係のない地方、大洗町が、ガルパンとコラボすることで、地方経済を回すに至ったわけだ。
これが正しい地方コラボだよなあ・・・
元々鎮守府なり軍港なりがあった場所に便乗してる艦これ、
元々戦車とも軍とも関係なかった場所を盛り上げたガルパン。
どちらのほうが地方経済を回しているのかなんて、考えるまでもない。
そもそも軍なり鎮守府なりが好きな人は、艦これに関係なく各地を巡る。
艦これは鎮守府各地で常時コラボしているわけでもないのだから、
何度でもいうが、艦これが鎮守府の知名度向上に貢献したのではなく、艦これが鎮守府の知名度に便乗しただけだ。
もし艦これには魅力がある、
地方経済を回す力があるというなら、
軍とも鎮守府とも関係ない地方を、
ガルパンのように盛り上げてみせればいい
じゃないか。
鎮守府のあった呉、舞鶴、佐世保、横須賀としかコラボ(大嘘、ただの便乗)ができないなら、
それは艦これの人気や魅力で盛り上げているのではなく、
鎮守府の人気や魅力に艦これが便乗しているだけだろ?
そうじゃないというなら、
鎮守府も軍港も何も関係のない地域を、艦これの人気と魅力で盛り上げてみせろよ。
「元々あった観光資源を利用せず地方経済を回すこと」ができていないのだから、
便乗しているだけだと言われても文句はいえない。
なに?
軍艦の擬人化コンテンツだから軍艦に関係ない場所とはコラボできない?
だから例に挙げただろ、
ガルパンと大洗と戦車には何の繋がりもありゃしねェんだと。
それこそお前、
艦これと富士スピードウェイに何の関係があるんだよ?
軍艦のコンテンツがどうして
レーシングサーキットとコラボ(大嘘)してんだよ?
【艦船擬人化ゲー】とサーキットに何の関係があるんだ?
挙句ただ間借りしただけのくせに
コラボだと詐称しやがって。
間借りしただけだから
【レース開催中はお休みです】などという、
ふざけたことが言えるんだよな。
本当にコラボしてんなら
レース中こそコラボの本領発揮だろうがよ。
既に艦これ提督様のほざく
軍艦ダカラー艦船擬人化ガーという建前は
消失してンだよ、
他ならぬ【艦これ運営提督様】が、
サーキットコラボを【詐称】したおかげで。
そこにきて【某ゲーム】は一味違うよな。
社長「レースクイーンはエロい(直球)よなあ」
社長「でもうちのゲーム、カーレースとは全く関係ないよなあ」
社長「そうだ、公式スポンサーとしてレースに参戦してしまえばいいんだ!」
レースクイーンの衣装を着たキャラをゲーム内に実装するためだけに、
その口実作りのためだけに、
公式スポンサーとしてカネを出して鈴鹿八耐レースに参戦したわけだ。
表向きはソシャゲ運営会社としての経営判断で、
一見すれば何の関係もない出資をした無駄遣いであるように見えて、
社長自ら不純な動機を明らかにし、しかしそれが客の需要と一致しているわけで。
カネは出す、客の要望にも応える、
異種相手にコラボしたのなら相手の魅力もアピールする。
だからレースに関する舞台裏の紹介動画もきちんと制作しアップロードする。
レースとは一切関係ないゲームの運営なのに。
レースに一切関係ないゲームなのに、
レースに参戦しコラボすることで、
ゲーム側にはレースクイーン衣装を実装する口実を、
レース側には資金と、魅力を知ってもらうための口実を提供する。
これこそがwin-winの、正しい意味での異種コラボだよな。
カーレースファンがそのゲームを知り、
ゲームファンがカーレースを知り。
互いの未知を開拓し魅力の相互通行を促す、これこそがコラボレーションだよ。
そこにきて艦これ様ときたらさあ・・・
サーキット併設の飯屋を間借りしただけだから【レース開催中はお休み】だというのに、
それをコラボだと言い張ってる、ただ便乗しただけ、間借りしただけのイベントで、
艦これは人気コンテンツなんだとほざいてもなあ・・・
だってサーキット側に何か得することがあったの?
ただ使用料を払っただけじゃん。
サーキットの魅力もレースの魅力も伝わらないまま。
サーキットには一切関係ない艦船擬人化ゲーとして、サーキットとレースに便乗すらしていない。
間借りしただけ。コラボしていない。だから自称コラボ相手の魅力を伝える努力なんて一切しない。
サーキットとレースの
知名度や魅力や人気に便乗しただけ。
鎮守府や軍港という観光資源の
知名度や魅力や人気に便乗しただけ。
だから
【フリーライダー】って呼ばれるんだぞ
【お前】は。
その【超絶無能極まりないリアイベ担当】はクビにしたほうがいいですよ、艦これ運営【さん】へ。
【艦これ】と【提督】は、
ネットと二次元のガンです。
【艦コロナウイルス】です。
危険なので触るべからず。