渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

キュー・レース

2022年10月25日 | open


たしか、メイキングの時に使わせ
てもらった旋盤はこれではなかっ
たろうか。荒削りはうちの大型で
やって細かい仕上げ工程の時。
いや、ポーパーだったかも。
最近多い中国製ではなかった。
非常に使い勝手が良かった。
広島市内の業者さんで使わせても
らった手作り旋盤も先角交換には
便利だった。
「じ、自作?これ自作ですか?」
と驚いた(笑
日本玉台中国産業の倉庫兼作業場
で。

昔はホームセンターなどでも、
自主工作室のような部屋があって、
いろいろ使わせてくれた。
その中でも旋盤を時間単位で使
わせてくれる店もあって、日曜
キュー作りなどをやったという
話も聞く。
今は、コンプライアンスがやか
ましくなったので、事故忌避の
為にお客さんに機械を使わせる
場所は激減のようだ。
というか、ほぼ無いのでは。
細部作業用のキュー・レースが
欲しいと思う。
今国産で、メイキングにはこれ
一択だろう、という優良旋盤が
存在する。
だが、フルセットで160万円程
するので、なかなか手が出ない。
CNCでインレイ加工までできる。

このタイプは、80年代からある。
キュー作り専用物だ。

アメリカでも83万円ほどするの
だから、安くはないよね。


この記事についてブログを書く
« 飛葉 | トップ |