渓流詩人の徒然日記

知恵の浅い僕らは僕らの所有でないところの時の中を迷う(パンセ) 渓流詩人の徒然日記 ~since May, 2003~

玉子焼き

2022年10月20日 | open

ゆうこりんの料理動画を観ていて
かなりがっかりした。
というのも、甘い玉子焼きと称し
ていたので期待して観たら、白砂
糖をどっちゃり入れているのだ。
それ、根本的にダメ。

玉子焼き。砂糖無くとも甘くなる。
決め手は溶き方だ。
上の画像のような焼き締めだろう
と、オムレツに近いふわふわ焼き
巻きだろうと、一切砂糖無しで
甘くできる。しかもかなり。

そもそも、料理に白砂糖はうちの
場合は一切使わない。
また、本格的な日本料理の料亭や
割烹や江戸前鮨屋でも白砂糖は使
わない。寿司屋もシャリには砂糖
は使わない。これは本物の寿司屋
はそうだ。
他の物を使い、技法で甘味を出す。

白砂糖は毒。
いや、これまじで。
白砂糖無しの本味を知ると、白砂
を使ったベタベタの料理がいか
味を誤魔化す物かが見えて来る。
これまたホント。

この記事についてブログを書く
« 感じよさげなお店 | トップ | 円相場 »