古川陽明

5万 件のツイート
プロフィール画像を開きます
フォロー
クリックしてfurunomitamaさんをフォロー
古川陽明
@furunomitama
神社本庁正階・教派神道教導職(神職・神道教師)・御影舎主・天照御影講社斎主・御影講講元・在家密教行者『古神道祝詞CDブック』第八刷発売中。顧問神主として毎日祈祷中。
宗教指導者御影舎・天照御影講社・御影講note.mu/koshintonorito2017年11月からTwitterを利用しています

古川陽明さんのツイート

固定されたツイート
宮司退任のお知らせ  この度、私が現在病気治療中であり今後の神明奉仕も難しいということで、吉川八幡神社の芳村宮司と正式に協議した結果、艮金光明神社の宮司及び吉川八幡神社の権禰宜を今日、令和四年八月十七日付にて退任致しましたことをご報告させて頂きます            古川陽明
画像
35
619
このスレッドを表示
⇒陰陽師を使おうとしたこと(厳密にいえば「占師」という呼称があって、その総称的な扱いだったようだが)が、禁止令を出している政府からしたら睨まれる事は必須だったので、とにかく土御門家配下だった元陰陽師、あるいは売卜者たちの受け皿としての占い師の団体創設に土御門家は奔走した。 >RT
12
このスレッドを表示
⇒見なくちゃならなくなる可能性があったから、それは当時の土御門家の財政では到底まかなかえない。なによりも"師"は宗教性が高くなってしまっていたから、公共性のある"士"にしたのだろうというところか(解る限り)。前述の「本所」構想は公共性を高める事を目標にしながら、結局呼称はそのまま⇒
1
15
このスレッドを表示
興味深いのは、大日本陰陽会の公認は「陰陽"士"(※師ではなく士)」というところ。副総裁に推戴された土御門凞光としてはやはり過去に「陰陽道取締本所」「易学講究所」設置が頓挫したところや、"師"にすると土御門家の宗家としての機能が復活してしまい、これまた再び宗家体制となって配下の面倒を⇒
1
26
このスレッドを表示
庶務理事を務めている日本易学連合会は、その設立当初(95年前)は「大日本陰陽会」という名称でした。事務所に掛けてある「認定鑑定士章(木札)」は、日易連の鑑定士であることを証するものなのですが、当初の形は「土御門家免許陰陽士として土御門家の陰陽道名簿に登録する」とする免状でした。
1
18
このスレッドを表示
→ラクシュミプジャの日のカトマンズの夜景いろいろ、その1。ライトアップされたアサンチョークとアンナプルナ寺院、特設売り場で販売するアサンのミタイ屋さん、車立ち入り禁止で例年より静かなニューロード、穀物で描かれた、ネワール族の新年を祝うタメル地区の砂絵。
画像
画像
画像
画像
1
58
このスレッドを表示
富の女神ラクシュミ神を招き入れる儀式を行うラクシュミプジャ。本来新月の日の儀式なので明日10/25のハズですが、今年は1日早い今日行われました。理由は、明日は日食に当たっていて縁起が良くないから。日没後のカトマンズ市内で見られた、ランゴリとオイルランプの数々。幻想的な光景、ごらんあれ!
画像
画像
画像
メディアを再生できません。
再読み込み
1
163
このスレッドを表示
かれらがエレウーシス秘儀の中に織り込んでいたのはまさに当時としては最先端の科学だったといえるのでしょうね。とはいえ、デーメーテールが現代に生きていたとしたら新しいパン焼き器さんが家にやってきたを大喜びし、家庭菜園で育てたハーブを慎重に選んでることでしょう。
3
我が師仙のうちの一柱である羽雪先生こと平田篤胤先生は平将門公の子孫であることを誇りにして、大切に将門公の神像をお祀りしていた(現在神田明神蔵) 神田明神の宮司に篤胤先生の子孫がなっているのもそのため 篤胤先生の霊的な系譜を受けている私が将門公の慰霊巡礼をするのも当然のことだろう
画像
画像
23
ここも将門公の霊跡らしく行くしかないな
引用ツイート
千葉県本八幡市(公式)
@motoyawata_shi
#まだ誰も言ったことがない市川市あるある 八幡の藪知らずが身近な存在すぎてミステリースポット扱いされると違和感ありがち
画像
画像
11
まずは東京の ①神田明神 ②首塚 ③兜神社 ④鎧神社 ⑤築土神社 (津久戸明神) ⑥稲荷鬼王神社 ⑦鳥越神社 ⑧筑土八幡神社 ⑨神田山日輪寺 あたりかな
61
「王朝祭祀の装い展」が開催 宮中の奥深く、秘められた天皇の祭祀で使われた〝御祭服〟と〝小忌衣〟、神事の遂行を祝う宴会で舞う〝五節の舞姫〟の装束を展示いたします。会期は11/11㈮〜15㈫。小忌衣の着装実演等がある特別講演会は11/13㈰に開催されます。場所は源鳳院。要予約:075-752-1110。
画像
画像
167
返信先: さん, さん
ふつうは加行はヘンザン+如法衣でおこなうものなんですが、院内加行だと、空衣+如法衣でおこなうところが多いようなんですよね。それでその衣だけしかもっていないのではないかなぁという気がします。偽坊主ではなくダメなお坊さんなのでは(わたしもダメなお坊さんなのでそのへんには勘がはたらく)
1
8
返信先: さん
横から失礼します。衣体や足元のエア入りの地下足袋履きなど違和感はありますが、空衣(うつほ)+如法衣というスタイルは高野山でしか使わないもの(高野山真言宗でも高野山以外では着用することはほぼない)なので、高野山での僧侶の経験のある人なのではないかという気もします。
2
10

Twitterを使ってみよう

今すぐ登録して、タイムラインをカスタマイズしましょう。
アカウントを登録することにより、利用規約プライバシーポリシーCookieの使用を含む)に同意したとみなされます。

トレンド

いまどうしてる?

エンターテインメント
ライブ
🎂25日はJO1・與那城奨さんの誕生日
トレンドトピック: #SuperCali_30M_Views#HappyShoDay
日本のトレンド
アクタージュ
1,078件のツイート
日本のトレンド
強制わいせつ未遂容疑
トレンドトピック: 人気ゲーム田中秀和
朝日新聞首都圏ニュースセンター
昨日
東京中の屋根で太陽光発電を!? 都のパネル義務化案、新築戸建て住宅対象は全国初 12月都議会で審議へ
ハフポスト日本版 / 会話を生み出す国際メディア
昨日
性交同意年齢を16歳に引き上げ、「5歳差」が要件に。性犯罪の刑法改正で試案示す 法務省