温泉旅館「平家の庄」、9千万円脱税容疑 TVにも登場
花野雄太
宿泊料の一部を売り上げから除外し、約9千万円を脱税したとして、温泉旅館「平家の庄」(栃木県日光市)の運営会社が、関東信越国税局から法人税法違反と消費税法違反の疑いで宇都宮地検に告発されたことがわかった。
告発されたのは「湯西川温泉観光ホテル亀屋」と大類勇人社長(44)。関係者によると、同社は売り上げのうち宿泊客がクレジットカードや口座振り込みなどで支払った分を適正に計上する一方、現金分の一部を簿外にし、利益を圧縮。2016年7月期までの3年間で法人所得約2億8500万円を隠し、約6900万円を脱税したほか、消費税約2100万円も免れたとされる。得た資金の多くは大類社長が現金で保管していたという。
ホームページなどによると、「平家の庄」は客室数40室で、貸し切り露天風呂や古民家風の造りが特徴。旅行情報サイトや雑誌、テレビ番組などで紹介され、人気を集めているという。大類社長は取材に、修正申告と納税を済ませたとし、「深く反省している。国税局の調査後は適正な申告をしている」とコメントした。(花野雄太)