ふたばフォレスト

このページはふたば☆ちゃんねるの過去ログを収集しています。del機能は有効です。不適切な書き込みは各自削除して下さい。「PLAY」ボタンで音声読み上げ。隔離スレッドも収集中。
【2022_5_22】リンクにURLパラメータが含まれていると正しくリンクされない不具合を修正しました。不具合報告はコチラまで。
top サイト説明 ふたば☆ちゃんねる
【広告】別ウインドウで開きます。

画像ファイル名:1666406205532.jpg-(60400 B)サムネ表示 

無念 Name としあき 22/10/22(土)11:36:45 No.1027026393 そうだねx410/25 16:36頃消えます
将棋
AIの方が圧倒的に強いのにヒトがやる意味とは
削除された記事が2件あります.見る隠す
PLAY
無念 Name としあき 22/10/22(土)11:38:07 No.1027026713 del そうだねx31
面白いか面白くないかだろ
PLAY
無念 Name としあき 22/10/22(土)11:39:37 No.1027027102 del そうだねx13
>面白いか面白くないかだろ
見世物としては重要なポイントよな
PLAY
無念 Name としあき 22/10/22(土)11:39:39 No.1027027114 del そうだねx14
一行目いろんなものに変えても当てはまるな
PLAY
無念 Name としあき 22/10/22(土)11:39:40 No.1027027121 del +
じゃあ囲碁やるわ
PLAY
無念 Name としあき 22/10/22(土)11:39:59 No.1027027212 del そうだねx2
>一行目いろんなものに変えても当てはまるな
例えばなんだろう
PLAY
無念 Name としあき 22/10/22(土)11:42:26 No.1027027830 del そうだねx16
自動車の方が速いけど陸上競技はやるじゃん?
PLAY
無念 Name としあき 22/10/22(土)11:42:29 No.1027027854 del +
>>一行目いろんなものに変えても当てはまるな
>例えばなんだろう
遊戯王
PLAY
無念 Name としあき 22/10/22(土)11:43:19 No.1027028079 del +
人間が対戦をみて面白いと思うのは「なんとなく意味が分かるから」であって
そこから外れたとこで勝負やられても結果を見るだけになっちゃって面白さからは外れるから
PLAY
無念 Name としあき 22/10/22(土)11:43:27 No.1027028119 del そうだねx4
100m走もバイクの方が速いよね?うん?
みたいな人がたまにいるけど、別に陸上競技にも特に価値は感じていないですよ
PLAY
10 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:44:08 No.1027028297 del そうだねx11
eスポーツもAIの方が強そう
PLAY
11 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:44:12 No.1027028311 del +
囲碁もAIが強いぞ
まあAIはこういう戦略性ゲームで総当たり組めばやがて人類超えるのは判り切ってるし
「人間の君にその戦略が再現できるか?」が大事だしな
PLAY
12 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:44:14 No.1027028321 del +
>AIの方が圧倒的に強いのにヒトがやる意味とは
藤井君をアンドロイドに改造すればモーマンタイ
PLAY
13 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:44:15 No.1027028324 del +
>人間が対戦をみて面白いと思うのは「なんとなく意味が分かるから」であって
>そこから外れたとこで勝負やられても結果を見るだけになっちゃって面白さからは外れるから
それはあるかもね
神に近いAI同士の対局など理解の知性から外れすぎていて何も面白くないだろう
PLAY
14 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:44:50 No.1027028475 del そうだねx24
>みたいな人がたまにいるけど、別に陸上競技にも特に価値は感じていないですよ
それは単に世の中に関心の薄い社会性が乏しい性格の問題では?
PLAY
15 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:44:59 No.1027028525 del そうだねx2
価値を感じる人がいるから競技がテレビで行われて賞金でるんだろ
俺たちがどう思うかとかどうでもいい
PLAY
16 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:45:14 No.1027028590 del +
人より早く移動できる車や自転車には実用的な価値があるけど
人より強い将棋AIって何か実用的な価値あるんかな
PLAY
17 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:45:30 No.1027028655 del そうだねx6
>100m走もバイクの方が速いよね?うん?
条件が同じでないという時点でその例えは既にアブストラクトゲームの前提から外れてるから
それはただの頭の悪い人
PLAY
18 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:45:55 No.1027028771 del +
例えばどうぶつしょうぎは理論上は後手必勝と判明しているが
君がそれを誰とやっても実現できるか?という
PLAY
19 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:46:01 No.1027028804 del そうだねx3
>人より強い将棋AIって何か実用的な価値あるんかな
定石の開発
意味ありまくるだろ
PLAY
20 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:46:07 No.1027028835 del +
>>みたいな人がたまにいるけど、別に陸上競技にも特に価値は感じていないですよ
>それは単に世の中に関心の薄い社会性が乏しい性格の問題では?
いえ、ヒトの方が強い分野には興味ありますよ
PLAY
21 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:47:01 No.1027029067 del そうだねx1
>>100m走もバイクの方が速いよね?うん?
>条件が同じでないという時点でその例えは既にアブストラクトゲームの前提から外れてるから
>それはただの頭の悪い人
そうだね、俺もそれを言ってくる人は頭が悪いと思っている
だが現実にいるので一応言及した
PLAY
22 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:47:03 No.1027029076 del そうだねx1
ただの自分語り
PLAY
23 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:47:15 No.1027029132 del +
どこまでも突き詰めれば勝負事なら人が強い分野ってなくね?
創造性くらいしかない
PLAY
24 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:47:22 No.1027029158 del +
そう言えばそうだな
結局人間は人間の方に向いてるのか
PLAY
25 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:47:43 No.1027029255 del +
>いえ、ヒトの方が強い分野には興味ありますよ
それって何?
PLAY
26 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:48:11 No.1027029388 del そうだねx2
>人より強いAI
今やプロ棋士はそれを使って研鑽してるのさ
PLAY
27 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:48:15 No.1027029405 del +
TASみたいに1フレーム事の試行が行われてはた目から見ておかしい挙動しながらクリアするのはやった人間からしたら面白いけどさ〜
PLAY
28 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:48:55 No.1027029581 del +
    1666406935111.jpg-(54450 B)サムネ表示
>いえ、ヒトの方が強い分野には興味ありますよ
狩りは未だに人類最強だからな
PLAY
29 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:49:29 No.1027029706 del +
そうだな人間がAIに勝てそうな…
人狼とかそれ派生のアモングアスとかどうよ
まあそれでも「人間らしく思考するAI」なんて出てくるだろうけどな
PLAY
30 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:49:49 No.1027029793 del そうだねx6
つまんねー価値観だな
PLAY
31 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:50:07 No.1027029855 del +
FPSをAIがやるって?
ただのチートやな…追いかけ始めたら絶対逃がさない
PLAY
32 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:50:16 No.1027029893 del そうだねx3
たとえばテレビ中継で「さてこの局面はどうでしょうかねえ」みたいな話をAIより弱い人間が解説しているが、それって児戯なのでは?
PLAY
33 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:51:05 No.1027030115 del そうだねx3
>いえ、ヒトの方が強い分野には興味ありますよ
じゃあ十年前とかのまだ人が強かった時の将棋とかには興味があって抜かれたら興味なくなったの?
何かの病気?
PLAY
34 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:51:18 No.1027030166 del +
だってAI君解説能力低いじゃん今の所
まあAIが解説しだすようになったらその人たちの仕事ライバルができてしまうけど
PLAY
35 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:52:49 No.1027030539 del そうだねx1
つか音楽もそうだよね
AIが出てくる前にシンセサイザーって便利な物があるのに何で生楽器使うの?とか
打ち込みが出てきた時に生楽器どころかシンセサイザーも含む実際に演奏する必要ある?人だとミスするじゃんと言われたり
歌はボカロ出てきて人が歌う必要ないじゃんまで言われて最近は音楽もAI出てきて作曲までどうなの?まで来ている
それでも学生は吹奏楽部や軽音部とかやっているし先のイギリス国葬も生演奏で行進してたし
これら価値無いといえるのか?って話
PLAY
36 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:52:50 No.1027030542 del そうだねx2
>FPSをAIがやるって?
>ただのチートやな…追いかけ始めたら絶対逃がさない
CODBOの最強CPUがそんな感じなんだよな
壁からちょっとでも出たら頭打ち抜かれる
ただそれらもAIやらが「見て」判断してるというわけではないから何とも奇妙な気分になる
以前フラシムでリアルパイロットとAIの勝負でAIが勝ったけどそれもフラシムのデータをあらかじめ読めるからであって
カメラつけて画面を見て操作するというのだとまた違う結果が出るんじゃないかと思う
PLAY
37 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:53:02 No.1027030604 del +
AIとAIをやり合わせても面白くはないだろうからねえ
盤上の戦いは人間的な要素が入れば面白くなる
PLAY
38 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:53:21 No.1027030699 del そうだねx2
AIは既に神だから誰も文句言わなくなったんだよ
人は人同士でやるので…に落ち着いた
PLAY
39 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:53:58 No.1027030856 del そうだねx6
>たとえばテレビ中継で「さてこの局面はどうでしょうかねえ」みたいな話をAIより弱い人間が解説しているが、それって児戯なのでは?
こんな感じで将棋趣味や競技自体を無価値と煽って
将棋に関わる人間を不快にするのが目的のスレだろうな
絵じゃ飽き足らず他のジャンルでもやり始めたか
PLAY
40 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:54:17 No.1027030940 del +
AIはどこまで行っても神にはなれないんだよな…
PLAY
41 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:54:18 No.1027030943 del +
ルールやレギュレーションがしょっちゅう変わるようなものが
頻繁に出されるTCGで成果出せるA.Iはいつ出るのかな
PLAY
42 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:54:22 No.1027030967 del +
もはや盤面より人間ドラマを見てる
盤面は元から解説がないとさっぱり分からなかったけど
PLAY
43 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:54:43 No.1027031047 del +
今の最強AIはどれくらいのレベルかな
藤井さんが100回挑んで1回勝てるぐらい?
PLAY
44 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:55:11 No.1027031155 del +
>>たとえばテレビ中継で「さてこの局面はどうでしょうかねえ」みたいな話をAIより弱い人間が解説しているが、それって児戯なのでは?
>こんな感じで将棋趣味や競技自体を無価値と煽って
>将棋に関わる人間を不快にするのが目的のスレだろうな
>絵じゃ飽き足らず他のジャンルでもやり始めたか

絵のスレは立てたことないですが
PLAY
45 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:55:31 No.1027031237 del +
>もはや盤面より人間ドラマを見てる
競馬にドラマを感じるような楽しみ方か
PLAY
46 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:56:11 No.1027031391 del そうだねx1
何か社会で確立しているものをとにかく腐したいだけで建設的な話がしたいわけではないんじゃないかな
本当に廃止させたり変革を促したりできる社会的立場の人間ではなさそうだし
PLAY
47 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:56:23 No.1027031452 del +
>条件が同じでないという時点でその例えは既にアブストラクトゲームの前提から外れてるから
>それはただの頭の悪い人
それ言ったらAIも外れてるでしょ消費カロリーとかで縛るべきってなるじゃん
それに自動車やバイク同士のレースなら条件は同じになる訳でその指摘もちょっと的外れ
PLAY
48 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:56:28 No.1027031474 del +
プロ棋士が勝負するAIって
現代科学の最高レベルでCPU無制限連結してるような相手ばかりだもんな
プロ集団で合議する集団相手にしてるようなもんだよ
複雑な思考のできないマイコンCPUなら…まあ弱いだけでプロ棋士と戦わせる価値はないわな
PLAY
49 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:57:17 No.1027031693 del そうだねx4
>プロ棋士が勝負するAIって
>現代科学の最高レベルでCPU無制限連結してるような相手ばかりだもんな
>プロ集団で合議する集団相手にしてるようなもんだよ
>複雑な思考のできないマイコンCPUなら…まあ弱いだけでプロ棋士と戦わせる価値はないわな
スマホでも多分プロ棋士より強いのでは?
PLAY
50 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:57:30 No.1027031743 del +
    1666407450179.jpg-(317202 B)サムネ表示
>ルールやレギュレーションがしょっちゅう変わるようなものが
>頻繁に出されるTCGで成果出せるA.Iはいつ出るのかな
とりあえずこういうのよりは先に進んで欲しい
PLAY
51 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:58:34 No.1027032027 del そうだねx2
やりたい人間が楽しんでやり込んでプロになるわけで
逆にAIにやらせる意味って何?
PLAY
52 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:58:38 No.1027032044 del +
格闘ゲームのTASとか見てもクソ詰まらんからな
PLAY
53 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:58:39 No.1027032052 del +
車の方が早いし長く走れるのに陸上とか意味ある?
PLAY
54 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:58:41 No.1027032058 del そうだねx1
>No.1027030539
人間が楽しんでるのは「正確さ」じゃなくて「ノイズ」なのではないか?説を近頃持ってる
正確さと言うのも素晴らしいのは確かだけど
正確さ=安定であって感受としてはどんどん鈍化していく
その中で正確から外れた「ノイズ」に人間は機敏に反応するこれは狩とかでも同じ
平たく言うとすごくきれいなエッチ絵よりちょっと荒れてる方がエッチと感じる奴
PLAY
55 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:59:13 No.1027032204 del +
スマホアプリが本部との通信ありなのか
なしで思考のリソースアプリそのものに入ってるかにも変わりそうだな
PLAY
56 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:59:36 No.1027032299 del +
マージャンみたいに運が絡むのはまだまだなんだっけAI
PLAY
57 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:59:43 No.1027032343 del そうだねx2
言ってみれば機械のほうが上手くこなせる「作業」なんですよね、もう
PLAY
58 無念 Name としあき 22/10/22(土)11:59:54 No.1027032397 del そうだねx1
そもそもだけど実際の将棋とかでAI使って指すのは反則なわけで
AI側は常に反則してるんだから人間より強いのは当然だろ
「投げ技や蹴り技使えばボクシングの試合で勝てる」って言ってるようなもんど
PLAY
59 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:00:00 No.1027032431 del +
エネルギー問題で車が使えなくなる時代がくるかもしれん
PLAY
60 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:00:40 No.1027032632 del そうだねx2
>言ってみれば機械のほうが上手くこなせる「作業」なんですよね、もう
作業見てて楽しいか?
PLAY
61 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:01:24 No.1027032850 del +
>作業見てて楽しいか?
まさか将棋の事言ってる?
PLAY
62 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:01:25 No.1027032852 del +
ものによる
楽しい物は楽しい 興味のないものはダメだ
PLAY
63 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:01:47 No.1027032968 del +
若手棋士はAIを取り入れて最善手を選ぶための練習をするけど
それでも人間同士で差し合うと駆け引きが発生するから面白いもんだ
PLAY
64 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:01:59 No.1027033008 del +
>No.1027032397
さすがに何言ってるか分かんない
PLAY
65 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:02:12 No.1027033064 del そうだねx4
毎回毎回バカ正直に相手してくれる人がこんなに居たらやめられないだろうなスレあき
PLAY
66 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:02:35 No.1027033183 del そうだねx2
>>作業見てて楽しいか?
>まさか将棋の事言ってる?
じゃあ何のこと?
PLAY
67 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:02:46 No.1027033232 del +
本当に将棋が終わるのは
AI同士でも最善手が出尽くして
人間の皆がそれを再現できるようになった時だ
PLAY
68 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:02:55 No.1027033284 del +
正直将棋について語りたいだけでスレあきはどうでもいいんだ
PLAY
69 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:03:38 No.1027033490 del +
つーかどれがスレあきかわからんし
もう答えは上で出てるしな
PLAY
70 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:04:13 No.1027033639 del +
AI同士の戦いは遠すぎてもう見えない
PLAY
71 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:04:18 No.1027033656 del +
最善手を差し続けるって部外者が思ってるより難しい
心理的な面で間違えたりする事は思ったより多い
PLAY
72 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:04:18 No.1027033658 del そうだねx1
将棋実況はもうどこの掲示板見たって
AIの評価値やどれだけAI推奨と一致できるかしか話してないもんな
PLAY
73 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:04:26 No.1027033693 del +
>じゃあ何のこと?
「じゃあ何と思ったんだ?それ以外に何があるんだ?」って言いたいのか?
つまり将棋の事を言ってると
PLAY
74 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:05:01 No.1027033838 del そうだねx1
>もう答えは上で出てるしな
どれが答え?
PLAY
75 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:05:38 No.1027033997 del +
>そもそもだけど実際の将棋とかでAI使って指すのは反則なわけで
>AI側は常に反則してるんだから人間より強いのは当然だろ
>「投げ技や蹴り技使えばボクシングの試合で勝てる」って言ってるようなもんど
AI「お前が始めた物語だろ
PLAY
76 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:06:00 No.1027034097 del +
>No.1027033232
自己レス
「その時はルールを変えます」だな
まあ人間が毎回最善手を再現するなんて当分こないだろうが
それに
将棋は先手必勝か?後手必勝か?持将棋確定か?
この三つのどの結論になるかもまだわかってないし
PLAY
77 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:06:26 No.1027034229 del +
>将棋実況はもうどこの掲示板見たって
>AIの評価値やどれだけAI推奨と一致できるかしか話してないもんな
そんな事はないと思うが
むしろ人間である藤井聡太四段の話が必ず付き纏うし若きホープがいるから安泰よ
PLAY
78 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:06:40 No.1027034286 del +
>No.1027033838
上の方のレスに納得できないなら反論しなよ
PLAY
79 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:06:47 No.1027034322 del +
最近チェスでAI使ったかで1億ドルの訴訟があったな
PLAY
80 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:06:49 No.1027034336 del +
将棋A.Iのおかげで主流から外れたものを強化学習するのは難しいと教えてくれた
振り飛車を強くするのは相当大変
PLAY
81 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:06:53 No.1027034352 del +
>「じゃあ何と思ったんだ?それ以外に何があるんだ?」って言いたいのか?
>つまり将棋の事を言ってると
いやよくわからん
このスレで将棋以外のこと指してたのか?
PLAY
82 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:07:15 No.1027034445 del そうだねx3
AIを盲信する人が虹裏にいるけどあくまで補助的なもんだね
あんまり煽りすぎると反感食らうだけだよ
83 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:07:22 No.1027034470 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
84 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:07:40 No.1027034551 del そうだねx4
>将棋
>AIの方が圧倒的に強いのにヒトがやる意味とは
自分じゃ何もなし得なかった人が立てたスレ
PLAY
85 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:08:04 No.1027034664 del +
    1666408084028.jpg-(83594 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
86 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:08:48 No.1027034857 del そうだねx1
>AIを盲信する人が虹裏にいるけどあくまで補助的なもんだね
>あんまり煽りすぎると反感食らうだけだよ
AIが全部やるからって努力しなかった自分を正当化でもしたいのかねえ
PLAY
87 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:09:06 No.1027034947 del +
人間同士でやる競技なのにCPUのほうが強いよねって言われてもね…
PLAY
88 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:09:12 No.1027034972 del そうだねx1
>そんな事はないと思うが
>むしろ人間である藤井聡太四段の話が必ず付き纏うし若きホープがいるから安泰よ
一方ニュースでは今日なに食べたかしか流さなかった
PLAY
89 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:09:17 No.1027034991 del +
上位互換がいるなら意味ないっていうならこの世の物事No1以外いらなくなる
PLAY
90 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:09:20 No.1027035010 del そうだねx2
>>AIを盲信する人が虹裏にいるけどあくまで補助的なもんだね
>>あんまり煽りすぎると反感食らうだけだよ
>AIが全部やるからって努力しなかった自分を正当化でもしたいのかねえ
逆にそういうことにしたいのかなと思うけど
PLAY
91 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:09:33 No.1027035078 del +
シンプルに人同士の競技だからだよ
PLAY
92 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:09:55 No.1027035178 del +
あらゆる遊戯やゲームは全てCPUの方が強いけどやる意味ないからスレあきはやらないってこと?
PLAY
93 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:10:01 No.1027035204 del +
>No.1027034664
羽生のこめんと抜かしてるのは話しのすわりが悪かったからかな
PLAY
94 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:10:33 No.1027035347 del そうだねx2
>上の方のレスに納得できないなら反論しなよ
以下みたいに色んな意見があるから「上のレス」とはどれを言ってるのかわからない
1)人間はAIに劣るのでもはや将棋は無価値
2)AI同士で戦わせてもおもしろくないしそこを議論してもしょうがない
3)創造性のあるジャンルではまだ人間の領域
4)AIは定石の開発等で価値がある(人間も無価値ではない)
PLAY
95 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:10:40 No.1027035380 del そうだねx1
AI同士で差し合わせても面白くない以上はあくまで人間の学習訓練の道具という結論を出さざる得ない
PLAY
96 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:10:49 No.1027035418 del +
>逆にそういうことにしたいのかなと思うけど
そうじゃないなら別にいいけど
盲信する理由がよくわからんしなあ
PLAY
97 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:11:50 No.1027035673 del +
>あらゆる遊戯やゲームは全てCPUの方が強いけどやる意味ないからスレあきはやらないってこと?
MMOはBOTで衰退したところある
いうなればAIだ
PLAY
98 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:11:52 No.1027035680 del +
結局極論言うとまだ未熟なAIしかいないんだよ
そりゃ俺やプロ棋士よりは強いがな
「先手必勝か?」の結論が出てないんだから
まず初手の最善手はどれだ?ってなる
過去の統計使えばそれは出てるだろうけど
それはデータである以上過去でしかない
PLAY
99 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:12:10 No.1027035772 del +
AI同士で指させると訳分からん打ち合い始めるから笑える
何を読み合ってるんだよ
PLAY
100 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:12:24 No.1027035824 del +
>No.1027035347
で、君はその中に納得いかないレスはある?
PLAY
101 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:12:27 No.1027035836 del +
>AI同士で差し合わせても面白くない以上はあくまで人間の学習訓練の道具という結論を出さざる得ない
まぁもとが遊びだからな
PLAY
102 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:12:36 No.1027035879 del +
だれか遊戯王のAIつくって
PLAY
103 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:12:36 No.1027035883 del そうだねx2
正直、社会的なムダだと思ってます
PLAY
104 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:13:11 No.1027036047 del +
>AI同士で指させると訳分からん打ち合い始めるから笑える
>何を読み合ってるんだよ
剣豪同士のにらみ合いみたいになってるな
PLAY
105 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:14:02 No.1027036264 del +
>>No.1027034664
>羽生のこめんと抜かしてるのは話しのすわりが悪かったからかな
この手の人は自分が求める結論がまず先にあって
その結論の根拠をそれらしく見せるために嘘で塗り固めるから
元から未来予測や現状分析をしているわけではないね
PLAY
106 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:14:02 No.1027036266 del +
ふたばにいる人間が社会的ムダとか言ってもな
社会的ムダの定義からはじめようや
経済活動になればムダじゃないやろ
PLAY
107 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:14:06 No.1027036275 del +
>盲信する理由がよくわからんしなあ
能力がある人間や趣味を楽しんでる人間に対して劣等感を感じてる奴が
近年のAIの台頭を自分が巻き返せるチャンス(相手を無価値と貶めることで相対的に自分の地位が上がる)と思い込んで
AIを万能の道具という歪んで暫定で煽ってる感じ
PLAY
108 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:14:17 No.1027036327 del +
>将棋
>AIの方が圧倒的に強いのにヒトがやる意味とは
延々と銀を斜めに移動させて元に戻すのを繰り返す最強AI
PLAY
109 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:15:05 No.1027036532 del +
それ最強じゃなくね
PLAY
110 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:15:05 No.1027036535 del +
>>いえ、ヒトの方が強い分野には興味ありますよ
>狩りは未だに人類最強だからな
銃付けたドローンに勝てるかって言ったら100%無理だよ?
PLAY
111 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:15:29 No.1027036651 del +
>で、君はその中に納得いかないレスはある?
結論から言おう
お前は(1)の意見の持ち主でそれが世の中の残酷な真実って思い込んでるだろう
PLAY
112 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:16:13 No.1027036868 del +
>No.1027036651
違うが あとスレ主じゃないぞ 君スレ主?
PLAY
113 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:16:32 No.1027036950 del +
スレ主て
PLAY
114 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:17:00 No.1027037078 del +
>No.1027036651
俺的には3と4だ
PLAY
115 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:17:49 No.1027037318 del +
>違うが あとスレ主じゃないぞ 君スレ主?
こんなスレ立てるわけないだろ
じゃあ「上のレス」の具体的内容とお前の立ち位置をぼかさず明確にしろ
PLAY
116 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:17:50 No.1027037322 del そうだねx1
>結論から言おう
>お前は(1)の意見の持ち主でそれが世の中の残酷な真実って思い込んでるだろう
人間では新幹線に走って勝てない…
残酷な真実だぜ
PLAY
117 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:17:56 No.1027037350 del +
残酷とかアイタタタ
PLAY
118 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:18:20 No.1027037462 del +
AIに可能性を感じるけど捏造してまでゴリ押ししても仕方がないというか
そんな事は社会に普及すればいずれおかしいと指摘がされてバレるから
本当にAIの発展や未来を考えるのであればやるべき事ではない
PLAY
119 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:18:35 No.1027037541 del +
立ち位置って…
固定するべきものなのか?
それって硬直した意見しか招かんだろう
PLAY
120 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:18:59 No.1027037660 del +
「世の中の残酷な真実」みたいに「」付けといたほうが良かったか
あ、でも「」の意味も分からないか
PLAY
121 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:19:14 No.1027037736 del +
新幹線に勝つ必要はない、
暴漢から逃げられる力は欲しい
PLAY
122 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:19:30 No.1027037800 del +
かっこつけやがって
PLAY
123 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:20:18 No.1027038042 del そうだねx3
結局ふわふわした事しか言えないならこんなスレ立てんなよ
PLAY
124 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:20:27 No.1027038078 del +
一時期としあきじゃなくて「」がデフォだった時期あったっけ
知らんけど
PLAY
125 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:21:16 No.1027038335 del +
>>>いえ、ヒトの方が強い分野には興味ありますよ
>>狩りは未だに人類最強だからな
>銃付けたドローンに勝てるかって言ったら100%無理だよ?
狩りならドローンは殺す事しかできないんだから負け確定じゃん
PLAY
126 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:21:42 No.1027038471 del そうだねx1
>立ち位置って…
>固定するべきものなのか?
「もう答えは上で出てる」というのは結論が出てるということなので少なくともどういう結論かってのは決めてるはず
それすら言えず延々のらりくらりぼかしてるあたり
おちょくって煽ってスレを伸ばしたいのが目的だろうな
PLAY
127 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:21:46 No.1027038492 del +
「立ち位置」「真実」「圧倒的」
型月かよ
PLAY
128 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:22:01 No.1027038541 del +
AIそのものが大事というより己の思想を叶える手段としてのAIが重要なのであって
どういう印象が持たれようと構わないのかもしれないね
だからAIをダシにして平気で業界の人間を煽ったりもする
PLAY
129 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:22:09 No.1027038572 del +
    1666408929902.jpg-(9786 B)サムネ表示
>立ち位置って…
>固定するべきものなのか?
>それって硬直した意見しか招かんだろう
ここでチェス盤をひっくり返してみよう
PLAY
130 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:22:14 No.1027038606 del そうだねx1
>No.1027038471
結論はAI役に立つし人間がやる意義もあるだろ
上に書いてるじゃん
PLAY
131 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:22:48 No.1027038769 del そうだねx3
>結局ふわふわした事しか言えないならこんなスレ立てんなよ
この手のスレを立てるのは相手をイラつかせるのが目的だからね
どうせスレ落ち間際に本性剥き出しで汚らしく煽り始めるはず
PLAY
132 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:22:56 No.1027038801 del +
じゃあそれで終わりだろ
PLAY
133 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:23:17 No.1027038889 del そうだねx1
また負けたのかスレあき
PLAY
134 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:23:21 No.1027038906 del +
興行なんだから面白いか面白くないかそれだけ
レベルが高いかどうかはどうでもいい
PLAY
135 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:23:44 No.1027039022 del +
>結論はAI役に立つし人間がやる意義もあるだろ
>上に書いてるじゃん
それ以外の結論を持ってる奴がいるっぽい
PLAY
136 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:23:54 No.1027039071 del +
>この手のスレを立てるのは相手をイラつかせるのが目的だからね
>どうせスレ落ち間際に本性剥き出しで汚らしく煽り始めるはず
自身が無価値だと罵る人間にも劣る排泄物
PLAY
137 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:23:59 No.1027039093 del +
>No.1027038335
狩りの勝敗の定義は?
PLAY
138 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:24:47 No.1027039338 del そうだねx2
>それでも学生は吹奏楽部や軽音部とかやっているし先のイギリス国葬も生演奏で行進してたし
>これら価値無いといえるのか?って話
芸術は勝敗を目的としたものではないので人間が「代行」する価値があるが
単純作業やドローン兵器と言った「明らかに機械がやった方が優れているもの」に関してはどんどん機械化されていくだろうし
将棋も「人間対人間」という条件を同じにした場合の競技性に意味があるのでAI将棋の方が優れているからと言って人間の棋士が突然に無価値になる訳ではない
ただ幾らかの尊厳は当然損なったとは言えるだろうね
PLAY
139 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:25:06 No.1027039441 del そうだねx1
>君スレ主?
>君主スレ?
PLAY
140 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:25:15 No.1027039494 del +
結局人間が見たいのは人間そのものの限界なんすよ
PLAY
141 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:25:30 No.1027039570 del +
>>No.1027038335
>狩りの勝敗の定義は?
人間が決めるから人間の勝ち
PLAY
142 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:25:34 No.1027039584 del +
>>No.1027038335
>狩りの勝敗の定義は?
美味しいお肉と傷のない毛皮が採れる事…なんだが
やっぱりそれも機械がやった方が上手そうだな
撤回しもす
PLAY
143 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:26:02 No.1027039728 del そうだねx1
将棋スレだけど同時にAIで煽ってる人の浅い本音が見えるスレでもある
PLAY
144 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:26:45 No.1027039938 del そうだねx1
まあ尊厳損なわれるからAIと棋士対局させるなって意見も出たけどもう昔の話やな
AIも棋士と戦うよりAI同士で戦ってさっさとヒカルの碁でいう神の一手、要は理論値見つけろってなるし
PLAY
145 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:26:48 No.1027039964 del +
>ただ幾らかの尊厳は当然損なったとは言えるだろうね
むしろ人間という存在そのものに思い上がってる奴かなコレ
PLAY
146 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:26:55 No.1027040001 del そうだねx1
話が終わったなら残りはユーモアを重視していこうぜ
PLAY
147 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:27:10 No.1027040076 del +
麻雀AIって強いのできるんだろうか
PLAY
148 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:27:44 No.1027040226 del +
狩りの定義聞いた俺も考えてみるよ
コスパも大事だな
PLAY
149 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:28:08 No.1027040336 del +
>麻雀AIって強いのできるんだろうか
初手天和
PLAY
150 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:28:16 No.1027040376 del そうだねx2
そもそもAIに負けたから人間の尊厳が損なわれるっていう話自体が意味不明なんだわ
PLAY
151 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:28:28 No.1027040432 del +
ゲームは勝つための過程を楽しむものなので勝つことだけが目的じゃないのよ
そして「勝つための過程」の中には強いAIの開発というアプローチも含まれる
つまりいろんな人がいろんな立ち位置でゲームに勝つ過程を研究し楽しみ発展している訳で無価値な人間などいない
「高性能のAIで人間は不要」って見当違いな煽りを繰り返す人間以外は
PLAY
152 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:28:39 No.1027040490 del +
ひろゆきと同じで適当な事言うけど界隈の識者に反論されて捨て台詞を吐くしかない状態
PLAY
153 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:28:49 No.1027040537 del +
麻雀はもう強いのが
天鳳だったかそういうののランク戦に混ざってる
一位でないとポイント減るシステムで
最上位ランクにいるとか ちょっと詳しいこと確認してくるわ
PLAY
154 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:29:51 No.1027040854 del +
>そもそもAIに負けたから人間の尊厳が損なわれるっていう話自体が意味不明なんだわ
そもそもそのAIを作ったのが人間っていう
PLAY
155 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:31:52 No.1027041416 del +
ttp://nyusuke.com/column/gamediary/logB3.html
>AIは鳳凰卓への参加が認められてないので特上卓で十段まで到達したことになります.鳳凰卓よりレベルが落ちるとは言え、1位+75、2位+30、3位+0、4位-165という狂ったポイント配分の九段坂を超えたことに.鳳凰卓参加が認められてない理由は色々あるらしいですが、相対的に人数の少ない鳳凰卓に不眠不休で打てるAIを入れると母数的にAIの占める割合が高くなりすぎるという問題もあるみたいです
PLAY
156 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:32:01 No.1027041454 del そうだねx2
>まあ尊厳損なわれるからAIと棋士対局させるなって意見も出たけどもう昔の話やな
今は普通に棋士が練習にも取り入れられてるからね
でもだからと言って人間の価値が無くなるわけでもないし人間以上の存在になる事もない
SF小説が好きなのは構わないけど現実がそうなるわけではないから区別はして欲しいね
PLAY
157 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:32:35 No.1027041627 del +
ttps://news.microsoft.com/ja-jp/2019/08/29/190829-Mahjong-ai-microsoft-suphx/
麻雀の各対局の勝敗は、プレイヤーの強さだけで決まるわけではなく、配牌などの運の要素に影響されるため、多くの対局を行なって、運の影響を小さくし、各プレイヤーの実力をより忠実に評価することが必要になります。このため、天鳳は、プレイヤーの真の実力を「安定段位」という指標で評価しています。プレイヤーの段位が高ければ高いほど、対局で最下位になったときのペナルティが大きくなり、一定以上のポイントが引かれると低い段位に移されるため、高い「安定段位」を維持することは困難です。
PLAY
158 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:34:44 No.1027042183 del そうだねx1
正直AIが強いからってだからなにって話だよな
どんな競技もやってる人込みで好きなんだから
PLAY
159 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:35:44 No.1027042481 del そうだねx2
結局刺さる話題なんだろうなこれ
PLAY
160 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:36:56 No.1027042819 del そうだねx3
出た「刺さる」
PLAY
161 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:37:05 No.1027042861 del +
格闘技なんてやるより重火器の方が強い!みたいな事言われてもそうだねとしか言えない…
PLAY
162 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:37:13 No.1027042898 del そうだねx1
>結局刺さる話題なんだろうなこれ
何言ってんだこいつって馬鹿にされてるだけでは
PLAY
163 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:37:54 No.1027043113 del そうだねx1
>No.1027042481
ここまで馬鹿だと逆に凄いと思う
PLAY
164 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:37:57 No.1027043130 del +
>格闘技なんてやるより重火器の方が強い!みたいな事言われてもそうだねとしか言えない…
なんなら核ミサイルで全員消し飛ぶよな
PLAY
165 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:39:02 No.1027043449 del +
>ただ幾らかの尊厳は当然損なったとは言えるだろうね
尊厳が無いのはお前だけだよ
PLAY
166 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:39:17 No.1027043525 del そうだねx1
>結局刺さる話題なんだろうなこれ
最後にはこういう雑な結論に持って行こうとする
最初から結論ありきだし想像以上にしつこい
PLAY
167 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:41:30 No.1027044236 del +
スレあきのレスだけすげー浮いてる
PLAY
168 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:41:34 No.1027044258 del そうだねx3
ハッシーが壊れたのAIも寄与してそうなのがなんとも…
PLAY
169 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:43:05 No.1027044734 del +
スレあきは人間って効率的な物が好きなようで根源的には無駄な生き物って事をまず理解している?
食べ物をとってもそうだけど草食動物からすれば何で生草食って消化できないの?そんな非効率な生物いらなくない?だし
肉食動物からしても生肉の方が栄養素あるしわざわざそれを壊して焼くとか非効率じゃない?そもそも生肉食ってお腹壊すとか欠陥動物じゃん人間いらなくない?
こう言われてじゃあスレあきはいらないので死にますってなるか?
PLAY
170 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:43:42 No.1027044912 del そうだねx2
>こう言われてじゃあスレあきはいらないので死にますってなるか?
なるんじゃね
頭おかしいので
PLAY
171 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:43:43 No.1027044916 del +
自分が人間じゃなかったらAI将棋のほうが楽しいかも
PLAY
172 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:45:38 No.1027045477 del そうだねx1
>将棋
>AIの方が圧倒的に強いのにヒトがやる意味とは
del
PLAY
173 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:45:55 No.1027045569 del そうだねx2
にじうらをAIが荒らしてるいじょうとしあきも他人事ではない
PLAY
174 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:46:30 No.1027045742 del そうだねx2
>No.1027044734
スレあきは読解力が無いしそもそも日本語を読めないので何言っても理解できないよ
都合のよい単語と最後の方の文だけ読んで
「じゃあお前欠陥人間なの?なら生きてる価値ないのでは?」
みたいな斜め上のレスをしてくる
PLAY
175 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:46:47 No.1027045831 del +
>>こう言われてじゃあスレあきはいらないので死にますってなるか?
>なるんじゃね
>頭おかしいので
ハイ
キンニクマン空に浮きます
PLAY
176 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:47:53 No.1027046146 del そうだねx2
>結局刺さる話題なんだろうなこれ
刺されてるだけだろ
PLAY
177 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:47:55 No.1027046159 del そうだねx4
>将棋スレだけど同時にAIで煽ってる人の浅い本音が見えるスレでもある
将棋スレ……?
ただのいつものAI対立煽りスレだろ?
PLAY
178 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:48:35 No.1027046359 del そうだねx1
>じゃあ囲碁やるわ
囲碁もAIの方が強い
それであほらしくなって棋士辞めた韓国のトッププロがいたが
人間同士の戦いが見たい自分などにとっては愚かな決断にしか思えなかった
PLAY
179 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:49:12 No.1027046549 del +
狩においてAIは人間ほどのセンサーを持った人間と同じ大きさのデバイスを持ってないから勝負というレベルの話ではないわな
統計学的に「ここら辺にいる」は現状でも算出できるけど
PLAY
180 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:50:25 No.1027046938 del そうだねx3
>No.1027030539
音楽はそもそもAIの作る音楽が人の満足できるレベルに全然達してないから将棋とはまるで事情が違うぞ
シンセも打ち込みもボカロも人の演奏する音楽とは別の強みと弱みがある
PLAY
181 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:50:55 No.1027047080 del +
AIってコスパ劇悪っしょ
タダで使えるのは試供期間程度くらい
PLAY
182 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:52:45 No.1027047673 del そうだねx3
音楽はやってない人間ほどAIを過剰評価するんだよな
とっくの昔に制作で使われてるっつーの
人がやっている事を全部置き換えられるほど便利な代物なんかではないってだけ
PLAY
183 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:53:50 No.1027047986 del そうだねx1
    1666410830966.jpg-(67059 B)サムネ表示
キタ━━━(゚∀゚)━━━!!
PLAY
184 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:55:33 No.1027048509 del +
まず貴族と大臣裏切りそうだから突っ込ませよう
PLAY
185 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:56:26 No.1027048757 del +
突っ込ませたら普通に敵になるだけか…
将棋って普通に捕虜厚遇して寝返らせる優しい世界だし
まあいいや 信用できない味方は不要
PLAY
186 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:57:18 No.1027049005 del +
今は将棋AI相手だとAIの香角落ちでプロ棋士側と互角レベルらしいな
最強のソフト相手だと飛車角落ちでも負けるとか
PLAY
187 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:57:20 No.1027049020 del +
AI「勝てるわけねーだろッ!!」
PLAY
188 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:57:39 No.1027049112 del +
>人がやっている事を全部置き換えられるほど便利な代物なんかではないってだけ
まぁここよねここ
どこまで行ってもまだ人間が使うアイテムと言うレベルでしかない
PLAY
189 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:58:11 No.1027049279 del +
音楽も誰々っぽい曲作ってーみたいなことなら成立しそうだけど
人間がいいと感じる新しいものを産むのは無理そう
PLAY
190 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:58:31 No.1027049363 del +
>結局刺さる話題なんだろうなこれ
お前がアホだからそう思うんだろうね
PLAY
191 無念 Name としあき 22/10/22(土)12:58:58 No.1027049498 del +
スレあきは他のスレで煽り始めたからこのスレが平和になったね
PLAY
192 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:00:56 No.1027050058 del +
>音楽も誰々っぽい曲作ってーみたいなことなら成立しそうだけど
>人間がいいと感じる新しいものを産むのは無理そう
残念ながら今はそのレベルですらない
今の音楽AIはピアノソロの音すら正確に取れないしコードもちょっと捻ったパターンになると全然取れない
PLAY
193 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:01:14 No.1027050139 del +
絵や将棋のような娯楽はAIが支配して地味な労働は人間がやるしかないという
目論見は逆だったよね?
PLAY
194 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:08:10 No.1027052088 del そうだねx5
とりあえず今後見かけたらもうdelするわ
PLAY
195 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:09:25 No.1027052458 del そうだねx2
将棋地球最強のメダルが人間からAIに移ったんだから悲しさは当然あるよ
AIを作ったのは人間だけどそれはそれとして
PLAY
196 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:11:40 No.1027053053 del そうだねx1
>絵や将棋のような娯楽はAIが支配して地味な労働は人間がやるしかないという
>目論見は逆だったよね?
もう十年以上前からネトゲでボットと戦ってるでしょ
PLAY
197 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:11:59 No.1027053127 del +
>ルールやレギュレーションがしょっちゅう変わるようなものが
>頻繁に出されるTCGで成果出せるA.Iはいつ出るのかな
成果以前にそういうのはどんどんクソゲー化して勝手に閉じてるからな
PLAY
198 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:12:19 No.1027053215 del そうだねx2
>将棋地球最強のメダルが人間からAIに移ったんだから悲しさは当然あるよ
>AIを作ったのは人間だけどそれはそれとして
まだいたのか
もう論破されたんだから黙ってろよ雑魚
PLAY
199 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:13:02 No.1027053427 del +
>No.1027052458
生きる世界は違うが結局は人間同士の戦いなんだから誰の尊厳も失われていないし
AIの開発者含め全ての競技者は等しく存在価値があり人類の誇り
そこから外れる存在はただ一つ、スレ虫だけ
PLAY
200 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:13:09 No.1027053465 del +
>今は将棋AI相手だとAIの香角落ちでプロ棋士側と互角レベルらしいな
>最強のソフト相手だと飛車角落ちでも負けるとか
玉落ちなら俺負けないぞ
PLAY
201 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:13:09 No.1027053467 del +
>絵や将棋のような娯楽はAIが支配して地味な労働は人間がやるしかないという
>目論見は逆だったよね?
娯楽って人間がやるもんだしAIはAIでやらせときゃいい
人間は人間でやることが興行になるんだから
PLAY
202 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:14:03 No.1027053732 del そうだねx1
>>今は将棋AI相手だとAIの香角落ちでプロ棋士側と互角レベルらしいな
>>最強のソフト相手だと飛車角落ちでも負けるとか
>玉落ちなら俺負けないぞ
玉は二つあるからな
PLAY
203 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:14:09 No.1027053750 del +
>>将棋地球最強のメダルが人間からAIに移ったんだから悲しさは当然あるよ
>>AIを作ったのは人間だけどそれはそれとして
>まだいたのか
>もう論破されたんだから黙ってろよ雑魚
別人だよ!
AIのすごさはめちゃくちゃ認めてるし人間の将棋中継も見てるよ
PLAY
204 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:16:12 No.1027054372 del +
TCGで成果を出す=勝ちパターンが明確化される→クソゲーやないか!
PLAY
205 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:17:00 No.1027054590 del そうだねx1
    1666412220892.jpg-(47509 B)サムネ表示
TCGはどれもこういう方向で先鋭化していくから解析可否以前にどんどん一般人の感性から離れていくのだ
PLAY
206 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:17:06 No.1027054617 del +
>玉落ちなら俺負けないぞ
それ戦う前から負けてるってことにならんか?
PLAY
207 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:18:11 No.1027054915 del そうだねx1
社会で努力しないやつらが何か(ここの場合は将棋ソフト)を「神」に仕立て上げて、「神」を崇めるふりして努力している「人間」を腐す
毛沢東語録の赤いノートを振りかざして努力している人たちをいじめたり殺していた文化大革命を思い起こさせるわ
他にも歴史を振り返ればそういう愚行がいっぱい
PLAY
208 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:18:38 No.1027055042 del そうだねx1
>No.1027054590
なぜこちら側の駒がみんな三段目から並べられてるんだ?
PLAY
209 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:19:40 No.1027055334 del +
将棋より囲碁のほうがヤバイと思う
プロに3石置かせて勝つレベルなんでしょ?
将棋でいう飛車角落ちのレベルじゃない?
PLAY
210 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:22:08 No.1027056039 del +
囲碁は将棋より局面数が遥かに多いし
AIの指し手が本当に理解できなくなっちゃうんだろうね
PLAY
211 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:22:29 No.1027056148 del +
隅三か所に先手打たれた時点の開始はヤバいな
まあ皆が隅とるとは限らんが
一般戦略だととりあえず
PLAY
212 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:25:16 No.1027056965 del そうだねx1
囲碁は終盤になると打ち手が限られてくるからAI的に解りやすい
PLAY
213 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:32:33 No.1027059030 del +
>将棋でいう飛車角落ちのレベルじゃない?
置き碁の3子局はアマなら3段級差ぐらいに採用されるので将棋なら角落ち程度
PLAY
214 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:34:31 No.1027059583 del +
最大のレギュレーションは観戦してる将棋ファンと同じ生き物かどうか
自分と同じ脳を使った頭脳合戦だから共感できて面白いと感じるんでしょ
PLAY
215 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:36:28 No.1027060102 del +
今でも将棋AIは激強だけど量子コンピュータによるさらなる発展に期待している
PLAY
216 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:39:17 No.1027060876 del +
他の動物や機械より遅い人間が走るのなんかも需要あるから続いてんだろ
PLAY
217 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:43:19 No.1027061961 del +
チェスなんか、AI使ってトップに勝ったやつが迫害されてるじゃん
結局エンターテイメントなんだからAI使って殴るゲームとか見たくないのよ
人と人が真正面から殴り合うから面白い
PLAY
218 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:43:48 No.1027062107 del +
一般人「AIは飯食わないから
PLAY
219 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:44:00 No.1027062159 del そうだねx2
人類の大半がハム将棋に勝てない
PLAY
220 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:46:12 No.1027062728 del +
今のAIも将来できるであろうもっと強いAIから見たら雑魚に等しいけど
PLAY
221 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:48:08 No.1027063237 del +
AIで平等に研究環境が整えられたという功績は都合よく無視するよね君たち
PLAY
222 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:49:43 No.1027063647 del +
>No.1027063237
誰だよあんた 都合よく無視とか決めつけて好き放題いってんじゃねーぞ
PLAY
223 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:50:28 No.1027063818 del そうだねx1
ちなみにAIで平等に研究が整えられたは間違いね
金持ちでないと最先端AI持てないから
PLAY
224 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:51:07 No.1027063987 del +
ブルーロックの眼鏡「最先端じゃない?じゃあカスでしょ」
PLAY
225 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:51:41 No.1027064128 del +
ちなみに俺は珍しく眼鏡に同意
PLAY
226 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:52:04 No.1027064226 del +
なににちなんだかわからんがまあ癖や
PLAY
227 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:53:13 No.1027064539 del +
マスコミ「金メダルじゃない?じゃあカスでしょ」
「競技の中で日本チームで最高?じゃあ持ち上げたるわ」
PLAY
228 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:56:45 No.1027065448 del +
>ちなみにAIで平等に研究が整えられたは間違いね
>金持ちでないと最先端AI持てないから
スマホでもレート4000くらいのAI動くぞ
PLAY
229 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:57:24 No.1027065624 del +
それって最先端じゃないんでしょ?
PLAY
230 無念 Name としあき 22/10/22(土)13:57:56 No.1027065747 del +
じゃあ平等じゃないんだ
平等という言葉を軽々しく使われるとなあ(ニチャア
PLAY
231 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:00:43 No.1027066487 del そうだねx2
スレあきは平気でその分野齧ってる人間にとっては鼻で笑われる様なこと言うよね
PLAY
232 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:02:35 No.1027066962 del +
ゲームをAIとやって人間が勝てない理由は機械は疲れないからってのがある
将棋とAIの親和性がよくなったのは視聴者に展開がわかりやすくなったのと藤井さんみたいなのがAIの予想を超えた手を打ってきたりするから
PLAY
233 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:03:20 No.1027067151 del +
>スレあきは平気でその分野齧ってる人間にとっては鼻で笑われる様なこと言うよね
物知らないのに偉そうなこと語ろうとして即座にツッコまれて発狂して逆恨みってのをよくやる
特に絵界隈・創作趣味界隈で顕著
変わり種では花農家名乗ってたら本職が来て一瞬で嘘がばれたってのもある
PLAY
234 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:03:40 No.1027067243 del +
最先端aiって具体的になんだよ…
NLPとか画像系なら兎も角将棋AIがそんなにスペック食うイメージないわ
PLAY
235 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:03:40 No.1027067247 del +
人間の才能も個々人で違うんだから変なところで平等を持ち出すのはなあ
PLAY
236 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:04:13 No.1027067386 del +
知らんよ レートなんて○○ぐらいとかじゃなくて
理論値だしてくれ
PLAY
237 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:05:15 No.1027067671 del +
AIのない時代は専門プロが日がな一日、人海戦術で差し手を総検索して
新戦術だの新手だの情報独り占めしてた
強豪アマチュアと比べても、頭の地力以外に事前の局面知識が段違いだったわけだ
AIのおかげで人類全員が情報面で平等になったとも言える
PLAY
238 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:05:35 No.1027067772 del +
俺が悪かったわ
金持ちにとっては平等 そういうことだな
PLAY
239 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:06:48 No.1027068100 del そうだねx2
>俺が悪かったわ
>金持ちにとっては平等 そういうことだな
知ったかぶりの知識でルサンチマン拗らせてて好き
PLAY
240 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:07:28 No.1027068271 del +
いや俺スレあきじゃないが
PLAY
241 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:08:28 No.1027068538 del +
元奨励会三段のアゲアゲこと折田翔吾はプロ編入試験でタイトル挑戦者の本田奎の棋譜を研究しつくして打ち破ったからな
PLAY
242 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:09:12 No.1027068734 del +
>No.1027067671
それって検索する側が相当頭よくないと意味なくね?
一門の実力っていうなら
身内にもライバル作り上げるようなもんだぜ
PLAY
243 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:09:30 No.1027068827 del +
研究するのは当たり前だからな
PLAY
244 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:11:03 No.1027069275 del そうだねx3
スレ豚より優秀な人間がくさるほど入るのに生きてる価値とは
PLAY
245 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:11:04 No.1027069278 del そうだねx1
AI云々あるけど、昔から手筋とか定跡とか暗記してたじゃねえか
PLAY
246 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:11:51 No.1027069493 del そうだねx1
まあAIは人間と違っていつでも相手してくれるからな
それが便利ってのは認める
PLAY
247 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:14:57 No.1027070306 del そうだねx4
AI上げで棋士下げしてる人ってさ、クイズ番組観て楽しんでる人に対して「検索すれば全問正解出せる」とか言っちゃう人?
間違っちゃいないけどつまらないね
棋士は棋士で人の中ではスゴイでいいじゃん
PLAY
248 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:16:02 No.1027070568 del +
>AI云々あるけど、昔から手筋とか定跡とか暗記してたじゃねえか
ちゃんと反芻もしてたろ
今は次から次に手が出てきて噛み砕く手間も取れない
PLAY
249 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:16:14 No.1027070627 del そうだねx5
AIを他人馬鹿にするための手段みたいにしてるのは何なんだって正直思う
PLAY
250 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:16:25 No.1027070687 del そうだねx2
将棋も人がやるから凄いってジャンルになったんだよ
PLAY
251 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:16:29 No.1027070705 del +
甥っ子が棋士を目指していて少し不安になる
まぁ子どもなら夢持つのは悪くないけど
PLAY
252 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:16:39 No.1027070747 del そうだねx2
>No.1027070568
取れよ
PLAY
253 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:17:37 No.1027071029 del +
まあ覚えゲーの側面が大きくなってつまらなくなったって部分はあると思う
ただ人間に取って代わることはあり得ないな
PLAY
254 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:18:02 No.1027071129 del +
そもそもAIは凄い棋士たちの思考ロジックを元に作られてる訳でしょ?
棋士は無価値って批判もおかしいし、AI=「複数の棋士の思考・経験時間の集大成」とも言えるわけで
それに生身の人間が勝てないからと言って嘲笑する理由にもならない
PLAY
255 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:18:29 No.1027071255 del +
殴り合いもロボ同士の方が迫力あるはずだよな
二足歩行や姿勢制御が簡単にできるようになればロボボクシングの時代が来るのかな
PLAY
256 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:19:13 No.1027071435 del そうだねx1
将棋なんか10年以上前からAI使って伸ばしてきた界隈じゃないか
今更AIに苦言とか周回遅れにも程がある
PLAY
257 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:19:48 No.1027071589 del そうだねx1
身内に棋士志望者いるとしたら
奨励会受かるか?
そこでトップに立てるか?だな
PLAY
258 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:20:04 No.1027071659 del +
AIは答えは教えるが意図は教えてくれない
だから結局は能力ある人が長く考えないと活かせない
アマでもそれなりに使いこなせるのは四段レベルからと言われるくらい
PLAY
259 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:20:45 No.1027071834 del +
棋士が本当に人間かどうかわからないじゃん
PLAY
260 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:21:14 No.1027071950 del +
>No.1027071255
勝敗判定をどうするか
耐久力勝負になると素材耐久勝負になって地味になる
判定にしても地味だ
PLAY
261 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:21:37 No.1027072044 del そうだねx1
>将棋なんか10年以上前からAI使って伸ばしてきた界隈じゃないか
>今更AIに苦言とか周回遅れにも程がある
今AI棒振り回してる奴って…ってはなる
PLAY
262 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:21:46 No.1027072100 del +
>>No.1027071255
>勝敗判定をどうするか
>耐久力勝負になると素材耐久勝負になって地味になる
>判定にしても地味だ
じゃあ中に人間乗せとくか……
PLAY
263 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:21:47 No.1027072102 del +
>No.1027071834
ネット対戦でなければわかるぞ
PLAY
264 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:22:31 No.1027072297 del +
eスポーツ「演出派手ですよ」
PLAY
265 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:22:37 No.1027072322 del +
本当は俺以外はみんなロボットなんでしょ?
PLAY
266 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:22:37 No.1027072323 del +
>>No.1027071834
>ネット対戦でなければわかるぞ
アナルバイブAI使ってるかもしれないし…
PLAY
267 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:23:26 No.1027072531 del +
久々にハムスター型AIと戯れるか
PLAY
268 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:23:54 No.1027072631 del +
AIが強くなったことで相手のカンニングを疑って離席した棋士を将棋会館内で追いかけ回す久保みたいな行動はドリフのコントみたいで面白い
PLAY
269 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:24:08 No.1027072680 del +
>No.1027072322
いや君がロボットだよ
PLAY
270 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:24:20 No.1027072726 del そうだねx1
Ai対戦も見たいし人間対戦も見たいし動物同士で将棋してるのも見たいぞ
PLAY
271 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:24:45 No.1027072835 del +
>久々にハムスター型AIと戯れるか
あいつもういないんじゃなかったっけ?
PLAY
272 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:25:15 No.1027072930 del そうだねx1
このスレはなにが言いたいの?
PLAY
273 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:26:23 No.1027073183 del そうだねx1
アメリカの塩砂漠を時速1000?以上でかっ飛ばす自動車よりもウサイン・ボルトが注目されてあんだけ稼いだ
PLAY
274 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:29:41 No.1027073989 del +
野球はAI監督と全員ロボットのチーム1つ入れてみて欲しい
PLAY
275 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:30:20 No.1027074126 del +
>陸上
>機械の方が圧倒的に強いのにヒトがやる意味とは
PLAY
276 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:31:10 No.1027074311 del そうだねx1
機械がラフプレイしだしたらやばいな
PLAY
277 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:31:42 No.1027074448 del そうだねx4
スレあき以上に優秀な人はごまんといるからスレあきは死んでもいいんじゃないの?
PLAY
278 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:32:56 No.1027074737 del そうだねx1
AIは60秒将棋なら弱いと思う
候補手決めてから指定の位置に駒を置くロボットって10秒ぐらいかかりそうだし
PLAY
279 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:33:30 No.1027074863 del +
>>>No.1027071834
>>ネット対戦でなければわかるぞ
>アナルバイブAI使ってるかもしれないし…
振動とうねりで指す位置を指定してくるやつね
PLAY
280 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:33:55 No.1027074972 del +
    1666416835943.jpg-(87101 B)サムネ表示
機械が強くなると格闘技する意味無くなるのか
PLAY
281 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:34:10 No.1027075025 del +
>>No.1027072322
>いや君がロボットだよ
俺がガンダムだった!?
PLAY
282 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:34:56 No.1027075188 del +
AI「五十秒あれば十分だし そこまでトロい素体使いたくないな」
PLAY
283 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:35:43 No.1027075402 del +
>候補手決めてから指定の位置に駒を置くロボットって10秒ぐらいかかりそうだし
AIの強さをロボットアームの動き込みで評価する珍しい人来たな
PLAY
284 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:36:10 No.1027075502 del +
電王戦でロボットアーム出てたけど滅茶苦茶強かったじゃん…
PLAY
285 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:36:48 No.1027075660 del +
パフォーマンス用のロボットは安全考えて遅くしてるだけだぞ?
高速にするのなんて簡単
PLAY
286 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:36:55 No.1027075687 del +
>機械が強くなると格闘技する意味無くなるのか
素手で牛を殺せる人間でさえ滅多にいないのにな
PLAY
287 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:37:03 No.1027075714 del そうだねx1
>AIは60秒将棋なら弱いと思う
>候補手決めてから指定の位置に駒を置くロボットって10秒ぐらいかかりそうだし
チェスで高速アームが子供の指ねじ切ってたぞ
PLAY
288 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:37:38 No.1027075855 del +
>機械が強くなると格闘技する意味無くなるのか
こと武術においては人以外の物を相手に想定してるものがまず少ない
PLAY
289 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:41:49 No.1027076859 del +
でもAIが強いからってだからなんだとしか思わん
ただAIの対局を見てられる人ってよっぽど将棋が好きな人ではないだろうか
PLAY
290 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:43:37 No.1027077287 del +
>AIの強さをロボットアームの動き込みで評価する珍しい人来たな
人と指すならそりゃそうでしょ
PLAY
291 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:44:48 No.1027077581 del +
まあ高速化できるから無意味だがね
PLAY
292 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:45:33 No.1027077748 del +
>将棋も人がやるから凄いってジャンルになったんだよ
元からじゃん
PLAY
293 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:46:04 No.1027077879 del そうだねx8
こんなとこで不毛な議論するより竜王戦見てる方がマシだぞ
PLAY
294 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:46:36 No.1027078006 del +
広瀬がAI負けしてる
295 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:48:12 No.1027078432 del +
書き込みをした人によって削除されました
PLAY
296 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:50:57 No.1027079095 del そうだねx2
>こんなとこで不毛な議論するより竜王戦見てる方がマシだぞ
スレあきは不毛な議論の方が好きみたいなので…
昨日の竜王戦スレで無理やりこの話題を出してあっちのスレあきに消されてたよ
PLAY
297 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:51:54 No.1027079304 del そうだねx4
AI関連で毎回のように的外れな例え出して人が不要連呼する奴居るけど
現在進行系で不要な人間だから周りも同じ場所に落ちてきてほしい可哀想な人間なんだろうな・・・
PLAY
298 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:54:24 No.1027079899 del そうだねx1
にしても将棋界隈はAI使ってうまくやってると少し調べればわかりそうなもんだが
PLAY
299 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:54:50 No.1027079997 del +
ソフト持って自分も強くなったと勘違いしてるオメデタイやつ
ソフトが無いと手足をもがれたゴキブリくらいの脳だから将棋も指せない
ソフト指しする典型例だな
PLAY
300 無念 Name としあき 22/10/22(土)14:59:58 No.1027081276 del +
>つか音楽もそうだよね
いいえ

音楽知らなすぎのエアプとしか思えない浅薄で表面的な知ったか考察やね
PLAY
301 無念 Name としあき 22/10/22(土)15:02:50 No.1027082017 del +
もう言われてるけど読み合いを自分も読んで楽しむものだと思う
ルール解った方が楽しいのはだいたいこれカードアニメとかもそう
PLAY
302 無念 Name としあき 22/10/22(土)15:04:16 No.1027082377 del +
音楽は数式で作曲したクセナキスという偉人がいたけどな
PLAY
303 無念 Name としあき 22/10/22(土)15:07:46 No.1027083212 del +
この手の話で芸術やら競技に対して道具を引き合いに出して来るやつは
嫉妬かなんの努力もしたことないやつって相場が決まってる
PLAY
304 無念 Name としあき 22/10/22(土)15:10:31 No.1027083909 del そうだねx1
対戦ゲームの大会とかで全員オートエイムみたいなチートやらAIガチガチに組むか?って話
PLAY
305 無念 Name としあき 22/10/22(土)15:19:05 No.1027086282 del そうだねx3
>No.1027081276
落ち着け
最終的に「価値が無いと言えるのか?(いや、言えない=価値がある)」と言ってるよその人
PLAY
306 無念 Name としあき 22/10/22(土)15:19:06 No.1027086286 del +
将棋ファンって自分も将棋指しだからこそ同じ人間とは思えないプロの凄さに感心するわけで
同じ人間がここまでできるってのが大事なんだと思う
PLAY
307 無念 Name としあき 22/10/22(土)15:28:07 No.1027088502 del そうだねx1
自分に何の価値もないやつには人の価値がわからない典型
PLAY
308 無念 Name としあき 22/10/22(土)15:29:23 No.1027088811 del +
車のほうが速いのに人が走る意味とは
PLAY
309 無念 Name としあき 22/10/22(土)15:30:16 No.1027089011 del そうだねx1
>自分に何の価値もないやつには人の価値がわからない典型
そして自分の価値をあげるためには相対的に他人の価値を下げるしかないという
PLAY
310 無念 Name としあき 22/10/22(土)15:40:17 No.1027091458 del +
>>自分に何の価値もないやつには人の価値がわからない典型
>そして自分の価値をあげるためには相対的に他人の価値を下げるしかないという
上がってねぇ!
PLAY
311 無念 Name としあき 22/10/22(土)15:50:22 No.1027094140 del +
>上がってねぇ!
自分がそう思いたいだけで別になんも変わらんのが現実だしね
PLAY
312 無念 Name としあき 22/10/22(土)15:52:26 No.1027094685 del そうだねx1
結局、絶対に死ぬのになぜ生きているのか?という話になる
PLAY
313 無念 Name としあき 22/10/22(土)15:55:09 No.1027095441 del +
この手のAI煽りするタイプはまともに人とふれあえなくて友達居ないんだろうなってよく分かる
PLAY
314 無念 Name としあき 22/10/22(土)15:57:38 No.1027096107 del +
最終的に人間の生きる価値とは?って話になる
滅べ人類
PLAY
315 無念 Name としあき 22/10/22(土)16:00:36 No.1027096878 del +
今日の37金だけ見てもAI抜きでめちゃくちゃ凄いわ
PLAY
316 無念 Name としあき 22/10/22(土)16:08:01 No.1027098822 del +
>最終的に人間の生きる価値とは?って話になる
>滅べ人類
AI関係なく問われ続けてることではある
PLAY
317 無念 Name としあき 22/10/22(土)16:22:40 No.1027102596 del +
人間がやることに価値があるのは分かる
ただ藤井システムみたいな画期的な戦法はもう人間から生まれずにAI研究をひたすら突き詰めるゲームになってるのは物悲しさを覚える
PLAY
318 無念 Name としあき 22/10/22(土)16:27:36 No.1027103927 del +
でもAIの強い戦術から
形を作るのは人間じゃん?
出てくるやろこれからも
PLAY
319 無念 Name としあき 22/10/22(土)16:32:39 No.1027105390 del +
>人間がやることに価値があるのは分かる
>ただ藤井システムみたいな画期的な戦法はもう人間から生まれずにAI研究をひたすら突き詰めるゲームになってるのは物悲しさを覚える
AIは振り飛車使わないから藤井システム開発出来ないでしょ
効率の悪い戦法はこれからも人が産み出すんじゃね?
PLAY
320 無念 Name としあき 22/10/22(土)16:34:18 No.1027105858 del +
AIはこの戦術が素晴らしいなんて形にできないやろ今の所
10/25 16:36頃消えます
【広告】別ウインドウで開きます。

©  ふたばフォレスト