Pinned Tweet
ゴーゴル@高配当株投資【公務員▶︎▶︎運送フリーランス】
ゴーゴル@高配当株投資【公務員▶︎▶︎運送フリーランス】
4,079 Tweets
ゴーゴル@高配当株投資【公務員▶︎▶︎運送フリーランス】
@Googol_2022
高配当株投資

インデックス投資
||||| 元公務員(12年)▶︎▶︎運送フリーランス | 投資歴4年 | 資産約2千万 | 30代 | 既婚娘2人 | 簿記2級 | サッカーフットサル | サイドFIRE | 気軽にリプ&フォロ-嬉しいです
関西Joined May 2022
ゴーゴル@高配当株投資【公務員▶︎▶︎運送フリーランス】’s Tweets
PFの一部だし長期投資のS&P500をリスクとは思ってないですし、それを同じようなオルカンで補えるとも思ってないです
リツイートありがとうございます♪
Quote Tweet
ドンペイ@豊かな人生をサポートする初心者ブロガー
@PhagioInform
分散効果ではなく、
s&q500のリスクをオルカンで補いたいのいう心理なのかも?
補えないと思いますが・・・
#投資
#インデックス投資
#FIRE twitter.com/googol_2022/st…
1
8
「S&P500」と「オルカン」は、まったくの別物
Quote Tweet
ゴーゴル@高配当株投資【公務員▶︎▶︎運送フリーランス】
@Googol_2022
『インデックス投資』=『???』。今では定着しつつある「S&P500」もしくは「オルカン」。結局どっちがいいの?わからないので両方投資してます。分散効果ないよ、オルカンの中身はほとんど米国だよって言われてますが、それでもどちらも期待してるし見届けたい。これが投資理由。皆さんは?
1
1
自信持って両方買ってます
リツイートありがとうございます♪
Quote Tweet
ほったら君@ノマド投資家(サイドFIRE)
@Hottara_tousi
世の中捉え方次第
オルカンの中身はほとんど米国で分散効果ない(=ので片方だけ買う)
オルカンと米国はほとんど一緒だけど少しでも違うから分散効果はゼロじゃない(=ので両方買う)
世の中に解釈は複数あって,自分の中で理解納得できてたらどちらも正解
自信持っていきましょ〜!
twitter.com/googol_2022/st…
1
16
『インデックス投資』=『???』。今では定着しつつある「S&P500」もしくは「オルカン」。結局どっちがいいの?わからないので両方投資してます。分散効果ないよ、オルカンの中身はほとんど米国だよって言われてますが、それでもどちらも期待してるし見届けたい。これが投資理由。皆さんは?
13
4
176
『インデックス投資』と『高配当株投資』はよく比較される。インデックスの方が資産拡大するなら効率的。高配当株の方が不労所得で今も豊かにする。どちらも間違っていないと思っているから、二刀流が好き。インデックスは自動積立、高配当株は吟味して投資する楽しさ。皆さんの投資目的は何ですか?
34
21
534
炎上覚悟で言いますが、「iDeCo」を理解していない人が多すぎる。政府が「退職金一律課税」を発表し、Twitterで騒がれているからって”思考停止”してはダメ。「もともと退職金課税はある」「今の制度は終身雇用を前提」「加入期間20年未満なら変わらない」。iDeCoはちょっと複雑。リプまとめました↓
16
38
190
Show this thread
いろんな意見がありますよね
Quote Tweet
3倍ETFマン
TMV教会
@3X_ETF
どっちも「個人投資家最大の武器である時間をドブに捨てる」投資法ってことで同じやで
twitter.com/googol_2022/st…
3
27
投資の目的は将来の備え、という面はもちろんありますが、単純に今現在の楽しみ的な目的もあります
世の中の動きが見えるというか、今は仮想通貨、NFT、Web3.0関連、今は為替も面白くてワクワクです
私もインデックスと高配当どちらも派です
特にひとつに決める必要もないかなと
Quote Tweet
ゴーゴル@高配当株投資【公務員▶︎▶︎運送フリーランス】
@Googol_2022
『インデックス投資』と『高配当株投資』はよく比較される。インデックスの方が資産拡大するなら効率的。高配当株の方が不労所得で今も豊かにする。どちらも間違っていないと思っているから、二刀流が好き。インデックスは自動積立、高配当株は吟味して投資する楽しさ。皆さんの投資目的は何ですか?
1
4
Quote Tweet
ゴーゴル@高配当株投資【公務員▶︎▶︎運送フリーランス】
@Googol_2022
『インデックス投資』と『高配当株投資』はよく比較される。インデックスの方が資産拡大するなら効率的。高配当株の方が不労所得で今も豊かにする。どちらも間違っていないと思っているから、二刀流が好き。インデックスは自動積立、高配当株は吟味して投資する楽しさ。皆さんの投資目的は何ですか?
1
21
『インデックス投資』と『高配当株投資』はよく比較される。インデックスの方が資産拡大するなら効率的。高配当株の方が不労所得で今も豊かにする。どちらも間違っていないと思っているから、二刀流が好き。インデックスは自動積立、高配当株は吟味して投資する楽しさ。皆さんの投資目的は何ですか?
34
21
534
今さらだけど、資産形成においては収入を上げることがやっぱり大切なのよね。収入を上げる方法は「資格取得でキャリアアップ」「隙間時間でプチ副業」「転職活動で収入増」「高配当銘柄で配当収入」など。今ある環境で頑張るのも大切だけど、一歩踏み出して行動してみるのも大事。私も頑張らなきゃな。
12
13
276
今日のネオモバ 積水ハウス1株、三菱商事10株
今日も値下がり銘柄が多かったですがいつもと変わらずコツコツ購入。
目立った動きとしては空運や電鉄などインバウンド関連株に利益確定売りが出た一方で半導体関連株などは底堅い値動きとなったようですね。
今週も一週間お疲れ様でした。
175
今日のネオモバ 住友倉庫1株、積水ハウス1株
積水ハウスは37株保有とまだまだ少ない。株主優待が1000株以上でお米5kgということで到底辿り着けませんが、それを差し引いても配当利回り4.25%とまだまだ良い水準。コツコツと買い集めたいと思います。
4
205
金利上昇で米国3指数は下落。日経先物も下落。今日はまだどちらにも大きくは動かない気もするのでコツコツと積み上げていきましょう。ちなみにINPEX単元株を2日前に売却。単元で買うとスイングトレード感覚になってしまう時があります。まだまだ投資手法がブレブレです。
4
191
本日のネオモバ 住友商事2株
これで住友商事も100株保有となりました。配当利回り4.77%で伊藤忠、三井物産、三菱商事より高い水準ですが、業績などから株価の上昇は後の3社の方がある印象。その3社はなかなか買わせてくれませんが買える銘柄をコツコツして待ちたいと思います。
6
1
236
米国3指数続伸。モーサテでも上昇を示唆する発言が増えてきました。どこまで続くかはわかりませんが、一旦は底をうって上方向に向かっていくんでしょうか。上昇していくと安値で仕込むには躊躇しがちですが、銘柄毎に安値と思える銘柄をコツコツ続けたいですね。おはようございます。
8
201
本日のネオモバは購入なしでした。
日経は380円高。寄り天から、後場ではまた底堅く買いが入っていました。
最近人気だった三菱UFJも底堅く上がってきましたね。皆さんがよく購入報告されていた先週あたりが直近は底。やはり高配当株投資の狙いはお見事です。今後も銀行株の動きは注視ですね。
151
米国3指数急騰。相場は7月〜8月中旬上昇、8月中旬〜9月下落。そして10月乱高下の展開。10月に入って日々相場が上下しているので、投資目的の再確認をしたいですね。自分は何が目的で投資しているのか、人それぞれに投資スタイルはあるので周りの声に惑わされず自分で考えて投資をしたいですね。
5
184
本日のネオモバ 住友倉庫1株
日経は314円安。
全体的に下げましたが、後半に押し目買いの動きで日経平均は地味に下げ渋る展開。明日以降も注視したいですね。今日も一日お疲れ様でした。
1
1
162
株価下落で買い報告、株価上昇で買いなし報告。これが1株投資の定番になりつつありますが、投資家心理がもろに現れていて面白いなと思っています。今日は買い報告が目立つかもしれませんが、今週もコツコツと続けたいですね。良き一週間を。
7
189
リプ不具合??
今日、リプやリプ返信しているのに相手に反映していないかもしれません
全てリプ返信していますので、一応報告だけしておきます
3
1
85
米国株も下落し、日本株も先週爆上げした分明日は下げそうですが、大丈夫!またバーゲンセールがあると思えば投資は楽しく続けられる。コツコツ優良銘柄を安値で買うことが大事です。
4
144
高配当株で5年後に年間配当金60万円。10年後に120万円。不安定な相場の時は特にこんな妄想をして投資のモチベーションをあげてます。
7
1
393
本日のネオモバ 住友倉庫1株
日経は853円高。今週火曜からの下げを今日で一気に戻す強すぎる相場。来週に一旦方向感がでてきそうですかね。ここまで上がるとたくさんは買いづらいですが、華金に含み益ホクホクは良い気分な人が多そう。今週1週間お疲れ様でした。
2
190
CPIは予想を小幅に上回り大暴落で始まった後、反発。結局米国3指数は爆上げを見せてくれました。リスク取りすぎなら心乱される相場。PTSでは日本株も銘柄によっては寄り付き時に投げ売りが多数。高配当株投資は変わらず今日もコツコツ安値で買い着実に配当金をもらっていきたい。おはようございます。
8
2
201
そらみんな自分のポジション次第ですからね
Quote Tweet
アメンボ@登録者1000人まであと600人
@ventzana24
まぁショート勢としては、CPIで金利上昇、株下落を期待しているけれど。。 twitter.com/Googol_2022/st…
34
本日のネオモバ 住友倉庫1株
S株 三菱商事10株
日経159円安、米CPI発表前で買い手控えムードで軟調でしたね。それでも高配当株の1株投資は下がったところをコツコツが買いやすい。後は年末に向けて気分的にも上がってほしい。アノマリーどおりにはいかないでしょうか。
1
1
172
今晩21:30はCPI。たまにはCPIで爆上げってのも見てみたいですが、ダメでしょうか。皆さんの予想は上昇↑or下落↓? 結局底はわからないので長期投資分はコツコツと分散投資していきます。おはようございます。
9
3
302
今日のネオモバ 日本特殊陶業1株
今日のS株 三菱商事30株
初めてS株で購入。今月のネオモバ約定代金が50万近くになったこともありS株も併用。
三菱商事は今年3月に一旦利確してから下がるのをずっと待っていました。本日時点配当利回り3.66%でまだ低いですが打診で購入。商社株は4社保有中。
1
161
Twitterあるある。投資方法で視点が変わりすぎる問題。
『デイトレード』は他人の「利益額」をうらやましく思い、
『高配当株投資』は他人が「安値」で買えていることを、
『インデックス投資』は他人の「投資期間」が長いことをうらやましく思う。
でもTwitter
投資は考え方によっては相性抜群。
7
3
199
労働収入以外の収入源って考え方、すごく共感です
僕もその考え方で高配当株投資に惹かれました!
Quote Tweet
アラサー夫婦の沖縄移住セミリタイア生活
@arasa_fufu
高配当株投資を始めて2年半。年間配当金も90万円を越えてきたけど、まだ実際に引き出して生活費に充てたことはない。ただ最近思うのが、配当金が欲しいって言うよりは、労働収入以外の収入源があるという安心感が欲しいのかなと。金額以上に安心感が得られる。そんな投資法だと思う。
Show this thread
1
44
New to Twitter?
Sign up now to get your own personalized timeline!