ぺるしゃ@pershafun·10月19日95%AIに描かせたものへの加筆修正程度の事を「相当な練習と労力」と言っているのだとしたら呆れかえるな…… 音楽作ったり絵描いてる人の苦労を知ってたらとてもそんな事言えない引用ツイート鎌沢@akigumo_1941·10月18日返信先: @lnuwashiさん, @greenspaさんまあそもそも綺麗な絵を出力してくれるように要素を考えるのもそれなりに大変なんだけど、ちゃんと「作品」にしてる人は変なところを加筆修正したりほかのツールで修正したりしてる1
ぺるしゃ@pershafun·10月19日ボカロPとAI絵師を同列に扱うのはボカロPに失礼 AIのプロンプト構成なんかは正直誰でも出来るし、構築済みのをコピペするだけでもいい image to imageにしても小学生の落書きレベルの画力とガチャする時間があればいいだけ 調教に加えて作詞作曲MV作成など創意工夫が必要な部分の労力差が全然違う引用ツイート鎌沢@akigumo_1941·10月18日返信先: @lnuwashiさん, @greenspaさんよく勘違いされてるけどAI絵だって綺麗なのを作ろうとしたら相当な練習と労力が要求されるんやで ボカロと一緒や115このスレッドを表示
ぺるしゃ@pershafun·10月18日これからの絵師はAIを活用して頑張ろうとは言うけど、この程度の加筆ならそこそこ程度絵を描ける人なら誰でも出来るわけで… 誰が描いても同じクオリティ出せるなら個人個人の研鑽したスキルの意味はもうほとんどなくなりそう13このスレッドを表示
ぺるしゃ@pershafun·10月18日何年も絵を描くの頑張ってきた人たちが本当に可哀想 AIをベースにすれば評価される絵を描くハードルは限りなく低くなり、一から絵を描けるスキルの価値は地に落ちてしまった引用ツイート心緒 ナツ@kokoroonatsu·10月18日アカウント開設から72時間で1万人フォロワー達成!! ありがとうございます!! 1つネタバラシすると、このアカウントのイラストは全て、NovelAIで生成した絵を、人間が加筆したイラストです!! 左が加筆後、右が加筆前のイラストです! #NovelAIこのスレッドを表示17このスレッドを表示
ぺるしゃ@pershafun·10月18日返信先: @pershafunさん, @_G_kiteさんhttps://twitter.com/ak_ddj/status/1581984076352798721…削除されたアカウントによるツイートです。詳細はこちら
ぺるしゃ@pershafun·10月18日返信先: @_G_kiteさん通りすがりにすみません 色々な人が指摘してますが、AI特有の崩れ方や解像度のチグハグさ、異常な投稿ペース、10月以前の絵柄見てもこれ明らかにAIに加筆したやつですよ AIに加筆して投稿するのは悪い事では無いんですが、自作発言してるのが燃える要因になってますね…31
ぺるしゃ@pershafun·10月18日返信先: @pershafunさん, @ra1d_gbfさんもちろん申告するかは本人の自由ですが、AIで界隈がピリついてるなかこのような行動を取ってしまうと、炎上するのも当然の結果かなと思います8
ぺるしゃ@pershafun·10月18日返信先: @ra1d_gbfさんAI使うのが駄目なんじゃなくて、AI使ってないって嘘付いて自作発言してるから燃えてるんじゃないでしょうか 変な嘘つかずにAIとの共作として投稿してれば全く叩かれてないと思いますよ111
ぺるしゃ@pershafun·10月16日返信先: @pershafunさん, @mi2uchさん現に特定のイラストレーターを学習元にして模倣させるソフトウェアについては現行法でも著作権侵害にあたる可能性があるようです引用ツイート棚@YBsMnnAAxTu4CWa·10月16日絵柄に著作権はないので何も問題ないと言ってる方がいますが、 今回のケースはモノによっては現行法でも著作権侵害の可能性はありそうです 弁護士さんが画像生成AIについて解説している参考URL https://storialaw.jp/blog/88204
ぺるしゃ@pershafun·10月16日返信先: @mi2uchさんAIがプログラムで機械的に大量かつ100%正確に自動で取り込むのと、人間の複合的、感覚的な学習を同列に扱うのはちょっと違和感ありますね 大抵のゲームでbotが規約違反だったりするように、人間と同じ行動でも機械の速度や正確性、自動化でやってはいけない事は沢山あると思います11