特撮@ふたば
[ホーム]

[掲示板に戻る]
レス送信モード
おなまえ
E-mail
題  名
コメント
手書きjs
添付File []
削除キー(記事の削除用。英数字で8文字以内) フォーム位置切替

画像ファイル名:1666078271720.jpg-(266495 B)
266495 B無題Name名無し22/10/18(火)16:31:11 IP:118.3.*(ocn.ne.jp)No.2706957+ 25日03:17頃消えます
スパイダーマン:ノー・ウェイ・ホーム
改めてこの作品について語りたい
このスレは古いので、もうすぐ消えます。
削除された記事が1件あります.見る
1無題Name名無し 22/10/18(火)16:41:07 IP:126.167.*(openmobile.ne.jp)No.2706960+
DC版って重要だったり面白い追加シーンあった?
2無題Name名無し 22/10/18(火)17:01:27 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2706966+
ミステリオは間違いなく歴代ヴィランの中で一番ピーターにダメージを与えたな
3無題Name名無し 22/10/18(火)17:14:24 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2706968そうだねx7
ピーター2とピーター3は出るんだろうなとは思ってた(予告でグリードの首が変な方向曲がってたから)
ただ出ても終盤くらいにストレンジが助っ人として連れてきて、別れ際にマスク外すくらいかな?と思ってたら、まさかあそこまで出番あるなんて・・それが衝撃だったよ。
アンドリュー出てきた時、若干会場ざわついたもんね
4無題Name名無し 22/10/18(火)17:19:57 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2706969+
ヴィラン治療問題って向こうでも賛否あんのかな
あとピーター2とオクタビアスは同じ世界線だけど時間軸が違うの最初理解出来てない人結構居たな
5無題Name名無し 22/10/18(火)17:22:12 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2706970そうだねx2
>DC版って重要だったり面白い追加シーンあった?
これといって特に重要なところはなかったが、強いて言うなら魔法使った後のピーターがどんな扱いなのか最後に描写されたとこかな?
わかりやすく追加されたシーンは学園パートだけどちょいと長すぎだったからカットしたのはいい判断だったと思う
6無題Name名無し 22/10/18(火)18:57:01 IP:106.178.*(dion.ne.jp)No.2706985そうだねx6
ピーター2が現れたときに少し疲れた、そして落ち着いた佇まいに泣きそうになった。
ああ、あの後もずっと親愛なる隣人を孤独に続けてたのだなあ、と。
MCUのこれまでの流れだとCG補正で若い感じにしてちょっと出てきて
終わりだと思ってたから。
後、ウェブの出し方問題をあそこまでガッツリやってくれて嬉しかったな。
7無題Name名無し 22/10/18(火)19:06:10 IP:202.248.*(ipv4)No.2706993+
    1666087570118.jpg-(92513 B)
92513 B
>(予告でグリードの首が変な方向曲がってたから)
この2人が助太刀するって期待してましたわ
8無題Name名無し 22/10/18(火)19:12:04 IP:27.85.*(au-net.ne.jp)No.2706994+
DC版はもっと楽しいバージョンではなくもっとピーター曇らせるバージョンだった
9無題Name名無し 22/10/18(火)19:41:11 IP:126.233.*(panda-world.ne.jp)No.2707003そうだねx5
何もこの作品に限ったことじゃ無いけど「サムやローディはなんでピーターを助けに来ないんだ?」て思っちゃった。てか今作,スタークインダストリーズもだいぶ批判されてそうだがペッパーやモーガンは大丈夫かな..
10無題Name名無し 22/10/18(火)19:46:02 IP:202.248.*(ipv4)No.2707006+
>「サムやローディはなんでピーターを助けに来ないんだ?」
ローディがシビル戦で負傷したとき手術する予定だったのがストレンジだっけ?
11無題Name名無し 22/10/18(火)19:46:03 IP:153.246.*(ocn.ne.jp)No.2707007そうだねx3
>アンドリュー出てきた時、若干会場ざわついたもんね

ピーター1が歴代ヴィランの攻撃を受け絶体絶命のピンチに
ピーター2&3が颯爽と登場するのかと想像していたから
ピーター1を探していたMJとネッドの前に「えっ?僕呼んだ?」って感じで登場したのは予想外だったなw
12無題Name名無し 22/10/18(火)19:56:06 IP:106.163.*(dion.ne.jp)No.2707011そうだねx1
最近ワンダビジョンら辺で止まってたMCUをラブ&サンダーまで観てそれまではアベンジャーズIWが1番ボロ泣きしてたんだけど、これの方が涙腺ぶち壊されたね…
トムホピーターの人生余りにも過酷すぎて本当に心臓痛かった
寧ろこれを経て本当のスタートってさぁ…当時の劇場内皆泣いたんじゃないのこれ
13無題Name名無し 22/10/18(火)20:06:24 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2707012+
ドクターストレンジを見てるピーター2、3の(何やってんだあのオッサン…?)みたいな佇まいに笑った
14無題Name名無し 22/10/18(火)20:08:34 IP:110.132.*(home.ne.jp)No.2707013+
>No.2707011
個人的にはストレンジが立ち合い人なのもあってEGのトニーと重なったな
15無題Name名無し 22/10/18(火)20:33:31 IP:220.108.*(plala.or.jp)No.2707020そうだねx2
サンドマンってあの感じだと3のラストの後もあの力で悪事重ねてそうだよなと思った
16無題Name名無し 22/10/18(火)20:39:10 IP:122.215.*(ucom.ne.jp)No.2707022そうだねx2
アメコミ映画化作品は原作と違ってヴィランが1作で退場(しかも主人公に殺しをやらせないよう雑に自滅する場合が多い)しがちなところを
旧作のヴィランを大集合させかつ彼らの救済を描いたのは
地味にアメコミ映画史に残る偉業だと思う
17無題Name名無し 22/10/18(火)20:47:21 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2707027そうだねx4
あえて不満を言わせてもらうと、コミックで生き返るという後の展開も踏まえて
メイおばさん死んでるんだから殺すのはやりすぎ
18無題Name名無し 22/10/18(火)20:55:37 IP:222.14.*(au-hikari.ne.jp)No.2707029+
ミステリオ一派はスルーみたいだけど
ヘルズキッチンに逃げ込んでるのかね?
デアデビルが裁判に立ち会ったみたいだけどディフェンダーズがとっちめたと思いたいけど
19無題Name名無し 22/10/18(火)21:24:38 IP:1.33.*(nttpc.ne.jp)No.2707035そうだねx2
公開日の初回に見に行ったけど上映中にどよめきと拍手が上がったのは初めて見た
20無題Name名無し 22/10/18(火)21:48:07 IP:61.215.*(pikara.ne.jp)No.2707044そうだねx11
    1666097287802.jpg-(33817 B)
33817 B
ピーターズ&ヴィランズはどうしても事前に情報が入ってきちゃったんで
マットが一番のサプライズだった
あの短い出番でしっかりデアデビルな言動だったし
21無題Name名無し 22/10/18(火)23:12:11 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2707062そうだねx2
ストレンジとピーターが箱を巡って追い掛けっこするシーン
まともにやったらストレンジ先生が勝つんだろうけどそこを小狡く切り抜けるピーターが良かったな
22無題Name名無し 22/10/18(火)23:43:11 IP:14.11.*(enabler.ne.jp)No.2707070+
>メイおばさん死んでるんだから殺すのはやりすぎ
ぶっちゃけ仮に歴代キャラ登場なくてこの展開だと結構叩かれていたと思う。
23無題Name名無し 22/10/18(火)23:47:36 IP:59.129.*(dion.ne.jp)No.2707072+
上映前はヴィランがこの世界に移住したのちにヴェノム含めてシニスターシックスを結成すると思ってた
24無題Name名無し 22/10/19(水)00:23:19 IP:58.189.*(eonet.ne.jp)No.2707079+
    1666106599297.jpg-(519778 B)
519778 B
>上映前はヴィランがこの世界に移住したのちにヴェノム含めてシニスターシックスを結成すると思ってた
その後MCUキャラが向こうに吸われるとまでは読めなんだ
NWH関係は予想してたことが全部斜め上で実現して裏をかかれた感じ
25無題Name名無し 22/10/19(水)11:33:07 IP:126.89.*(bbtec.net)No.2707149+
カットされたモーガンの登場シーンがDC版にも入ってなくて残念
26無題Name名無し 22/10/19(水)11:56:25 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2707154+
>何もこの作品に限ったことじゃ無いけど「サムやローディはなんでピーターを助けに来ないんだ?」て思っちゃった。てか今作,スタークインダストリーズもだいぶ批判されてそうだがペッパーやモーガンは大丈夫かな..
大統領誘拐されても動かないキャプテンアメリカ
フューリー死んで(偽装)キャプテンアメリカ手配されたのに動かないアイアンマン
昔からいくらでも出て来る
27無題Name名無し 22/10/19(水)12:04:04 IP:153.191.*(ocn.ne.jp)No.2707159+
現状の話をするならエンドゲーム後にアベンジャーズは解散したから
今いるヒーローはみんなスパイダーマンみたいに局部地域を守るだけの存在になってる
ローディは軍属だけどそれ故に勝手に出動できないしサムはどうも民間人扱いっぽいし
28無題Name名無し 22/10/19(水)12:19:54 IP:58.85.*(zaq.ne.jp)No.2707164そうだねx1
歴代客演ものとしては120点の正解叩き出したと思ってる
欲を言えばヴェノムもラストバトルに合流してほしかったけどそれはSSUでやりたいからあえてやらなかったのかな
29無題Name名無し 22/10/19(水)12:48:43 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2707172+
資金技術提供のトニー死亡、基地崩壊、活動のしようがないよなアベンジャーズ
30無題Name名無し 22/10/19(水)12:56:18 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2707173+
治療して帰したけど帰る時間軸は基本的に死亡直前なんだろうか?
31無題Name名無し 22/10/19(水)13:05:40 IP:126.77.*(bbtec.net)No.2707179+
カット版、日本での配信はいつかなあ
32無題Name名無し 22/10/19(水)15:58:07 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2707226+
>大統領誘拐されても動かないキャプテンアメリカ
>フューリー死んで(偽装)キャプテンアメリカ手配されたのに動かないアイアンマン
>昔からいくらでも出て来る
ヴィランでもあるよね
FFHでミステリオはアベンジャーズは来ない、やった!って言ってたけど来てたらどうするつもりだったのか…
スパイダーマン相手だったから良かったけどソーやストレンジいたら詰んでたんじゃね?って思ってる
33無題Name名無し 22/10/19(水)16:43:30 IP:150.66.*(mineo.jp)No.2707231+
フラッシュの親が云々の伏線っていつ回収するの?
34無題Name名無し 22/10/19(水)17:08:18 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.2707235+
反フラッシュ現象で宇宙に帰ります
35無題Name名無し 22/10/19(水)17:43:23 IP:60.107.*(bbtec.net)No.2707249+
>現状の話をするならエンドゲーム後にアベンジャーズは解散したから
>今いるヒーローはみんなスパイダーマンみたいに局部地域を守るだけの存在になってる
フューリーの宇宙での活動とか
シャンチーでの「サーカス団」のスカウト活動とか
秘密裏に色々やってるっぽいけどね
36無題Name名無し 22/10/19(水)17:51:34 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2707252+
>何もこの作品に限ったことじゃ無いけど「サムやローディはなんでピーターを助けに来ないんだ?」て思っちゃった。てか今作,スタークインダストリーズもだいぶ批判されてそうだがペッパーやモーガンは大丈夫かな..
そこは別のとこで何かしらの任務をやってたと思えば良いじゃない。それと「NYにはスパイダーマンとストレンジいるから大丈夫じゃね?」と思ってこなかったとか?
後、スタークインダストリーについては大丈夫じゃないかな?大手企業だし、それ相応の顧問弁護士いると思うから株価とかは多少下がったかもしれないけど、経営とかには影響なかったんじゃ?
37無題Name名無し 22/10/19(水)18:00:22 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2707254+
> 治療して帰したけど帰る時間軸は基本的に死亡直前なんだろうか?
多分、そうなんじゃ?
やってきた時間軸がハッキリしてるのはオクタビアとエレクトロ。
オクタビアの場合は人工太陽と沈んだ後だから、ピーター2が変えろうとしたら突然、正気に戻ったオクタビアが浮上してくる。
エレクトロは最後、消滅しないで元に戻ったマックスが落ちてくる?その後のハリーとの絡みどうなるんだろ?
残り3人はどこの時間軸から来たかは不明だよね
38無題Name名無し 22/10/19(水)19:39:32 IP:126.133.*(openmobile.ne.jp)No.2707279+
そもそもスタークインダストリーってアイアンマン 2の時点で既にペッパーが社長だしね
39無題Name名無し 22/10/19(水)19:55:54 IP:123.218.*(ocn.ne.jp)No.2707301そうだねx2
ウェブシューター無しで糸出せるの見て
驚くシーンが笑えた。
あとスパイダースイングで腰痛める
スパイダーマンあるあるも。
40無題Name名無し 22/10/19(水)20:35:00 IP:49.97.*(spmode.ne.jp)No.2707321そうだねx1
ピーター1の世界のピーター1の敵って結局トニー関連ばっかだったな
41無題Name名無し 22/10/19(水)20:45:10 IP:153.232.*(dti.ne.jp)No.2707322そうだねx5
鑑賞直後にホームカミング見直して「ヴァルチャーも忘れちゃったのか…」ってちょっと悲しくなった
42無題Name名無し 22/10/19(水)23:36:23 IP:223.134.*(nuro.jp)No.2707357そうだねx4
数少ない難点をあげるならば、ピーター1、2、3が誰を指してるか分かりにくかった
43無題Name名無し 22/10/20(木)01:36:02 IP:126.254.*(openmobile.ne.jp)No.2707379そうだねx5
盛り上がりの加点が大きいけど、むしろ脚本中心に難点は挙げるとキリがない作品だと思う
サプライズとクロスオーバーの勢いで誤魔化してるだけで、キャラの行動や話の流れは終始ツッコミ所しかない
44無題Name名無し 22/10/20(木)06:54:43 IP:150.66.*(mineo.jp)No.2707401そうだねx7
>数少ない難点をあげるならば、ピーター1、2、3が誰を指してるか分かりにくかった
分かる
メタ視点だと公開順に123だと思っちゃう
45無題Name名無し 22/10/20(木)07:50:12 IP:153.188.*(ocn.ne.jp)No.2707409+
スーツ姿の3人が飛び回るところは誰が誰だかわからん
46無題Name名無し 22/10/20(木)07:53:35 IP:111.234.*(yournet.ne.jp)No.2707410そうだねx1
トータルでは楽しい映画だったけど
エレクトロやサンドマンはそんなことしなくない?とは思ったな
CGバトルで印象に残るシーンがそんなに無かったのも残念ではあった
47無題Name名無し 22/10/20(木)10:56:09 IP:61.46.*(zaq.ne.jp)No.2707445そうだねx1
>DC版って重要だったり面白い追加シーンあった?
ベティの出演シーンが大幅に増えてるのでベティファンは観たほうがいい
48無題Name名無し 22/10/20(木)12:09:03 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.2707454そうだねx2
>ヴィラン治療問題って向こうでも賛否あんのかな
歴代の悪役を全て救おうとするのは凄い斬新だなぁとは思ったけど

これらのヴィランが来た原因がピーターとストレンジのせいだと思うと微妙にもにょる
何も関係ない一般人に被害出たかはわからんけど、少なくともメイ叔母さんが死亡してしまったし
49無題Name名無し 22/10/20(木)12:36:28 IP:153.217.*(ocn.ne.jp)No.2707459+
ピーター1弱体化物語
スパイダーマンとしての他のヒーローとの繋がりは辛うじてってレベルで残ってるみたいだけど
トニーやハッピーとの繋がりが消えたからテクノロジー面では弱体化どころかレベル1に逆戻りになった
他のヒーローとの繋がりがピーター1のアイデンティティで個性だったりのにこれからどうなるか
50無題Name名無し 22/10/20(木)12:48:14 IP:1.75.*(spmode.ne.jp)No.2707467+
スパイダーヴァースの2も楽しみ
51無題Name名無し 22/10/20(木)13:32:45 IP:160.86.*(nuro.jp)No.2707473そうだねx1
究極の神作品!
これに勝る作品は当分来ないと思う。
2時間以上なのにあっという間だったし、
誰か時飛ばしした?っていうぐらいの夢中に
なった作品だった。この作品に携わった製作陣全ての人に
感謝したい!
52無題Name名無し 22/10/20(木)13:41:02 IP:219.98.*(so-net.ne.jp)No.2707474そうだねx6
治療は賛否出るまでもなく普通に適正な処置だと思う
カタルシスウェーブみたいに人格を上塗りして善人にするわけじゃなくて、汚染原因を除去して元の人格に戻してるから
今回の敵に関しては全員凶悪になったのは事故みたいなもんだし

>これらのヴィランが来た原因がピーターとストレンジのせいだと思うと微妙にもにょる

魔法失敗はコメディのノリなのにそれがそのまま大惨事なのがもにょる
ヴィラン全員解放して家に連れてくるピーターも無理あるし
わざわざそこにメイおばさん連れてきて死なせてるのもわからないし
最後もまたいる意味全然ないMJを無意味に危険地帯に置いて死なせかけてるし
とにかく軽はずみとかいう次元じゃない行動で大惨事になる展開が続くのが凄く気になる
主人公が彼じゃなければ全部未然に防げてる気が
53無題Name名無し 22/10/20(木)13:44:41 IP:106.146.*(au-net.ne.jp)No.2707476+
スパイダーマンの映画て「悪は倒した、だがそのせいで不幸になる人も生まれた」って終わり方ばかりね
原作漫画からしてそんな作風なんだろうか
54無題Name名無し 22/10/20(木)14:53:09 IP:222.14.*(au-hikari.ne.jp)No.2707483そうだねx2
>スパイダーマンの映画て「悪は倒した、だがそのせいで不幸になる人も生まれた」って終わり方ばかりね
>原作漫画からしてそんな作風なんだろうか
原作者スタン・リーの断りなしにライターさんがグウェン殺しちゃったシーズンからしてもうね…
55無題Name名無し 22/10/20(木)15:45:05 IP:60.107.*(bbtec.net)No.2707491+
>魔法失敗はコメディのノリなのにそれがそのまま大惨事なのがもにょる
「大人の怖いおじさんに酷い目に遭わされる」
「割と軽い気持ちでやった事が大惨事に」
が、トムホスパイディの通しのテーマだしね
56無題Name名無し 22/10/20(木)16:03:16 IP:49.98.*(spmode.ne.jp)No.2707493+
過去のピーター二人は何の後ろ盾もなく独りで戦っていたんだ
スパイダーマンのスーツだって自前
きっとやっていけるさ!
57無題Name名無し 22/10/20(木)19:20:05 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2707528+
一応決定してるSONY作成のトムホ三部作ってヴィランどうなるんだろか?
おそらくヴァルチャーやモービウス含めたシニスターシックスなんだろけど。
ピーター・パーカーが忘れられたとはいえ、いるのはMCU世界。
多分今も親愛なる隣人として活動中。どうやってヴァルチャー達のとこ行くんだろ?
58無題Name名無し 22/10/20(木)20:53:51 IP:124.142.*(home.ne.jp)No.2707547そうだねx1
>ヴィラン治療問題って向こうでも賛否あんのかな
>歴代の悪役を全て救おうとするのは凄い斬新だなぁとは思ったけど

>これらのヴィランが来た原因がピーターとストレンジのせいだと思うと微妙にもにょる
>何も関係ない一般人に被害出たかはわからんけど、少なくともメイ叔母さんが死亡してしまったし

>盛り上がりの加点が大きいけど、むしろ脚本中心に難点は挙げるとキリがない作品だと思う
>サプライズとクロスオーバーの勢いで誤魔化してるだけで、キャラの行動や話の流れは終始ツッコミ所しかない

ヴィラン救済といっても本編の時点で既に助かってるリザードまで出したくせに、ライミ版ヴェノムやアメスパハリーはスルーとか、

そもそもエンドゲームの理屈だと歴史に干渉したところで悪役達が死ぬ元々の時間軸は残り続けるんじゃないかとか、
振り返ると色々引っかかる部分は少なくないしな。
59無題Name名無し 22/10/20(木)21:30:15 IP:153.217.*(ocn.ne.jp)No.2707555そうだねx8
3部作全てピーターがかなり大きなやらかしをしちゃうのはどうかと思う
まるで成長していない
60無題Name名無し 22/10/20(木)22:11:07 IP:124.98.*(ocn.ne.jp)No.2707565そうだねx3
ピーターは子供だからで済むかもしれんけどストレンジはもっとちゃんとせぇと思ったな
61無題Name名無し 22/10/20(木)23:36:13 IP:210.194.*(home.ne.jp)No.2707589そうだねx4
ウルトロンやシビルウォーでも少し思ったけど
騒ぎの原因が自分達の不始末ってパターン多いのがなぁ

結局何だかんだ言って、自分達の尻拭いのために戦ってるというのは、ヒーローとしては何か情けないなってね………
62無題Name名無し 22/10/20(木)23:39:38 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2707590そうだねx4
>3部作全てピーターがかなり大きなやらかしをしちゃうのはどうかと思う
>まるで成長していない
それで今回大きなツケを払って成長したってことでしょ
「大いなる力には大いなる責任が伴う」ということを実感して、
MJやネッドから離れる決意をした
63なーNameなー 22/10/20(木)23:39:53 IP:125.198.*(mesh.ad.jp)No.2707591+
なー
64無題Name名無し 22/10/20(木)23:52:49 IP:218.110.*(so-net.ne.jp)No.2707603そうだねx5
>ウルトロンやシビルウォーでも少し思ったけど
>騒ぎの原因が自分達の不始末ってパターン多いのがなぁ
>結局何だかんだ言って、自分達の尻拭いのために戦ってるというのは、ヒーローとしては何か情けないなってね………
正直捉え方としては逆じゃね?シビルウォーってそういうのを形にした究極系の映画でしょ。「今までのヒーロー映画とはちょっと違うなこれ?」とあの辺りでMCUに入ってきた人も多いと聞く。単なるお約束共闘路線を捻じ曲げた作品だし、そのテーマ上でブラックパンサーとスパイダーマンを上手い感じでデビューさせたのは正直見事としか言えなかった。
65無題Name名無し 22/10/21(金)05:09:20 IP:133.106.*(ipv4)No.2707634そうだねx3
シビルウォーは傑作だしブラックパンサーかっけえ!と思ったけどあの流れでスパイダーマン合流はちょっとトニーのやってること無茶苦茶だと思ったぞ
相手がキャプテンでも一歩間違えれば高校生の子供をヒーロー同士の内乱で死なす可能性があったわけだし
66無題Name名無し 22/10/21(金)07:01:32 IP:126.253.*(openmobile.ne.jp)No.2707644そうだねx5
    1666303292528.jpg-(25275 B)
25275 B
効率よくキャップを弱体化させるのに
スパイディの能力は丁度良かったんじゃね
67無題Name名無し 22/10/21(金)07:31:15 IP:153.246.*(ocn.ne.jp)No.2707648そうだねx2
>キャプテンでも一歩間違えれば高校生の子供をヒーロー同士の内乱で死なす可能性があったわけだし

だからそれ以降、トニーもピーターが危険なことに首を突っ込まないように監視を付け忠告もしてはいたんだけど
ピーターはトニーに認められたいがためにフェリーで大事件を起こしてしまうのがホームカミング。
68無題Name名無し 22/10/21(金)11:31:57 IP:49.96.*(spmode.ne.jp)No.2707675+
自分で巻き込んでおいて…
そういうとこだぞトニー!
69無題Name名無し 22/10/21(金)13:59:39 IP:153.243.*(ocn.ne.jp)No.2707694そうだねx1
トニーが絡む前から既にピーターは自主的なヒーロー活動をしてたんだけどね
だからトニーの知るところになったわけだし
70無題Name名無し 22/10/21(金)14:40:42 IP:106.130.*(au-net.ne.jp)No.2707706そうだねx4
ヴィランが来た経緯はアレやなぁ~と思ったけど

客演モノとしては、本当キャスト&制作陣に対しよくやってくれたとしか言い様がない
ヒーローヴィラン含めて、自分達のキャラを本当に大事に思ってるんだなとよくわかる出来になってたし

ここら辺は仮面ライダーも見習って欲しいわ本当
71無題Name名無し 22/10/21(金)15:29:03 IP:106.129.*(au-net.ne.jp)No.2707711そうだねx12
アホか
72無題Name名無し 22/10/23(日)09:28:58 IP:121.3.*(so-net.ne.jp)No.2708402そうだねx12
>No.2707706
最後の一行をなぜ余計に足すのか
73無題Name名無し 22/10/23(日)12:20:00 IP:27.126.*(adachi.ne.jp)No.2708566そうだねx1
しかし前々からアンドリューが
歴代ヴィランは出るけど
歴代スパイディは出ないよって
隠し続けてたけど正解だったよね
熱い映画だった訳だけど
トムホピーターにとっては失ったものは多いよね
東映スパイダーマンの主題歌の歌詞のように全てを捨てて悪を追う
展開って感じで
74無題Name名無し 22/10/23(日)20:11:22 IP:118.105.*(commufa.jp)No.2708744そうだねx1
MCUしか追ってない=他のスパイダーマンに思い入れがない俺が悪いのは重々承知だけど……

正直、見なきゃよかったなとは思ってる。
特にデブが魔法使うご都合主義はちょっと……。
75無題Name名無し 22/10/23(日)21:02:20 IP:106.128.*(au-net.ne.jp)No.2708768そうだねx1
> 特にデブが魔法使うご都合主義はちょっと……。
言わんとしてることはわかる。けどmcuってわりとご都合主義な展開あるじゃない。
ネッドが使えた理由として、ネッド本人の魔力でなく指輪に残留してたストレンジの力でゲート開けたんじゃないかという考察がある。
劇中で言ってたように元々魔術師の家系であり素質があったこと。ストレンジの性格よりネッドがポジティブ思考であったことにより、たまたまゲート開けた。
最後閉じる事出来なかったのは、残念してた魔力が切れたんじゃないかって話よ
[リロード]25日03:17頃消えます
- GazouBBS + futaba-