/ 0

奥羽・羽越新幹線必要性訴え 山形知事

吉村美栄子・山形県知事は20日、東京都内で開いた「日経 地方創生フォーラム」(主催・日本経済新聞社)の基調講演に立ち「フル規格新幹線は、地方創生にとって不可欠な基盤だ。整備が進んだ太平洋側に比べ日本海側は歴然とした格差がある」などと述べ、奥羽・羽越新幹線の実現を訴えた。山形県内には山形新幹線があるが、在来線を走るミニ新幹線のためスピード、安定性・安全性の点などでフル規格新幹線に及ばない。

北海道新幹線、北陸新幹線、九州新幹線など1972年に基本計画に位置付けられた新幹線の開業にほぼめどが立つ一方、1年遅れで73年に基本計画に位置付けられた奥羽新幹線(福島―秋田)、羽越新幹線(富山―青森)などは取り残されている。

すべての記事が読み放題
有料会員が初回1カ月無料

関連企業・業界

業界:

セレクション

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

新着

注目

ビジネス

ライフスタイル

フォローする
有料会員の方のみご利用になれます。気になる連載・コラム・キーワードをフォローすると、「Myニュース」でまとめよみができます。
新規会員登録ログイン
記事を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した記事はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン
Think! の投稿を読む
記事と併せて、エキスパート(専門家)のひとこと解説や分析を読むことができます。会員の方のみご利用になれます。
新規会員登録 (無料)ログイン
図表を保存する
有料会員の方のみご利用になれます。保存した図表はスマホやタブレットでもご覧いただけます。
新規会員登録ログイン