みさこみさこ

50.1K Tweets
Opens profile photo
Follow
Click to Follow misako_san_
みさこみさこ
@misako_san_
みさこみさこ&グラフィックデザイナー三迫太郎の共通アカウント。ジェンダー関連の情報収集中でツイート多め。福岡在住。they/them
Graphic Designer福岡市中央区taromisako.comJoined June 2009

みさこみさこ’s Tweets

「Male Gazeに毒されているのは男性だけではありません。女性をも、それを内在化してしまっているのです。それによって例えば自分の体に対してコンプレックスを抱いてします。摂食障害患者のうち、9割が女性だと言われています。」
Quote Tweet
あんな anna
@annaPHd9pj
映画論からくる「男性的眼差し」について書きました。 最近英語圏ではMale/Female Gazeという言葉がポピュラーになり、物語やキャラクターをwritten by men/women と表すことを頻繁に目にします。 "Male Gaze"/"Female Gaze" ー 男性的眼差し・女性的眼差し anna.theletter.jp/posts/43dcb460
Show this thread
1
お気に入りだったグルチッチのサングラスとTEMBEAのキャップをいつの間にか無くしてしまったようだ(合わせて2万円)…
2
「紙書籍」の表記に電子書籍派も忘れてないよ!というやさしさを感じた(フェミおじさんのポーズ🤲
Quote Tweet
瀧波ユカリ@2巻が出たよ!
@takinamiyukari
「わたしたちは無痛恋愛がしたい」第2巻の紙書籍、 ✋書店さんは店頭在庫があるところもあります! ✋通販ではヨドバシ.comだけが生き残ってます😂 yodobashi.com/product/100000 👇通販、以下は品切れ中💦 Amazon 楽天ブックス honto 紀伊國屋書店ウェブストア e-hon HonyaClub セブンネット HMV&BOOKS
1
Sakumag Collectiveの本『We Act! #3 男性特権について話そう』は10/27〜30で行われるTOKYO ART BOOK FAIRから販売をスタート。28日午後、29日午前中はSakumagブースで店番してますので、よかったら遊びに来てください(TABFは事前予約制)。 artsticker.app/events/1722
1
Show this thread
佐久間裕美子さん が主宰するSakumag Collectiveの本『We Act! #3 男性特権について話そう』のクラファンは10/31(月)まで。本のデザイン(メンバーのちかさんと共同)とエッセイ執筆などで参加しています。 男/女/その他の性のメンバーみんなで「男性特権」について考えた一冊です。
Image
Quote Tweet
Sakumag
@sakumagcoop
【クラウドファンディングに挑戦中! 10/31まで】 制作費捻出のために、皆さまからのご支援を募っています。 rescuex.jp/project/25953
Show this thread
1
7
Show this thread
「信愛」って聞き慣れない単語だなと思ったけど動画ではintimacy(親密さ)って言ってる。セックスの機会が持てなくて社会への憎悪を募らせるインセルの問題も、ホモフォビアとミソジニーが原因だと思う。
Quote Tweet
あんな anna
@annaPHd9pj
トレヴァー・ノア「男性とセックスの権利について」に日本語字幕付けました!(Translated the clip into JP!) 男性が本当に必要としているのはセックスではなく「信愛」だという話。 こういったレトリックがテレビのゴールデン番組の司会者から聞ける社会は素晴らしい。 @Trevornoah @TheDailyShow
Show this thread
The media could not be played.
Reload
The media could not be played.
Reload
12
連載が始まったのがちょうど20年前で、トランスジェンダーの概念が国内で普及してない?頃だからか作中では女装やオカマ、ニューハーフという言葉が使われていて読むのが少ししんどいんだけど、性別に違和感を感じるさまざまな登場人物たちの群像劇良かったなー。
1
Show this thread
志村貴子『放浪息子』一気に読み終えた。女の子になりたい男の子の二鳥くん、最初は女の子よりかわいい!と言われてたのが小→中→高と15巻かけてゆっくりと時間が経過することで骨格が変化する様子が描き分けられてて、シンプルな線なのにすごい!と思った。
2
3
Show this thread
YouTubeに上がってた。明るい。原曲の方が逆にMitskiっぽい気すらする。面白いなー
youtube.com
Mitski - Glide (cover) (Official Audio)
"Glide (cover)" by Mitski, from the A24 motion picture After Yang, out now on Dead Oceans. STREAM/BUY: https://mitski.deadoc.co/glideMitski - Glide (cover) (...
1
Show this thread
モダンラブ日本版、NY版が好きだったので広告見てめちゃくちゃ不安だったけど興味出てきた。
Quote Tweet
NANA|広報PR🏳️‍🌈
@qt_7
本日 #プライムビデオ で配信開始 #モダンラブ東京 第1話に感銘! 真莉(#水川あさみ)と彩(#前田敦子)は海外で結婚し二人の子どもを育てるレズビアンカップル。仕事と子育ての両立に奮闘する真莉は母乳神話に囚われミルク育児は愛情不足だと搾乳機が手放せず…。マジオススメ
Show this thread
The media could not be played.
Reload
2
帰宅してSlack返信祭り。体力が落ちると余裕が無くなって、連絡が来るだけで「自分が苛められている」という認知の歪みが生じるのでなるべく早く休もう。
1
7
仕事でLINEグループを使うことが増えてきたのだけど、MessengerやSlackより距離が近くて返信のプレッシャーを強く感じて辛い。 アプリを開いた後に新着記事を読み込んで、通知の振動が来る仕様も負荷が大きい…設定で調整できますか?
5
ともあれ「旦那が汗水〜主婦は優雅にホテルでランチ」言説は使い古されてて今さら言う人も多くないだろうと思いつつ「ホテルランチは居酒屋価格。1000円台からある」「だのに滅多に行けないぞ」の事実と「それ言うなら妻が家で家事育児してる間の夫の居酒屋はって話になるが」あたり押さえておきたい。
4
1,813
Show this thread
「旦那が汗水垂らして働いてる間に主婦は優雅にホテルでランチ」的な男女の対立を煽る言説はよくできてて鵜呑みにしやすいんだよね。実際は小さい子を育ててると友達とゆっくりランチするのは至難の業で、友達との外食自体が数ヶ月〜数年に一度ってママはザラにいるってことは産んでから知ったもの。
41
10.7K
Show this thread
撮影終わり!新水俣駅から新幹線へ。駅の売店の名前「ミナマータ」おもしろい…江口寿史のポスターやバッジも買えるよー!
Image
Image
Image
2

New to Twitter?

Sign up now to get your own personalized timeline!
Sign up with Apple
Sign up with phone or email
By signing up, you agree to the Terms of Service and Privacy Policy, including Cookie Use.

Trending now

What’s happening

News
LIVE
中国共産党大会が開幕
ABEMAニュース
1 hour ago
ティモンディ高岸&女優・沢井美優が結婚 北川景子らが祝福
朝日新聞 国際報道部
42 minutes ago
李克強首相が完全引退へ 日本にも足跡が…
Yokohama F. Marinos · Trending
杉本健勇
Trending in Japan
アニアカ