レス送信モード |
---|
ここ最近ずっとAI画像生成で自分好みのスケベ画像作り放題ですよーっ!してるんだけどこのスレは古いので、もうすぐ消えます。
なんか想像以上に世間どころかimgですらガチな喧嘩や議論が繰り広げられてておれはスレ画みたいな感じになってる
… | 122/10/22(土)00:20:58No.984735605+まあでもスレ画と違ってペインマンとかは賛同してくれそうだし… |
… | 222/10/22(土)00:21:52No.984735930そうだねx48…封印すべきだと僕は思う |
… | 322/10/22(土)00:25:07 アビスNo.984737033そうだねx17ほとんどコラじゃねぇか! |
… | 422/10/22(土)00:25:39No.984737223+作曲AIでお茶を濁そう |
… | 522/10/22(土)00:25:44No.984737243そうだねx13私はいいと思う(AIエロ絵でスレを立てながら) |
… | 622/10/22(土)00:27:47No.984737907+職人の技術の工業製品化なんて今までいくらでも起きててその恩恵を享受して現代社会があるんだし |
… | 722/10/22(土)00:29:32No.984738451そうだねx7喧嘩はともかく議論されない方が不健全では |
… | 822/10/22(土)00:29:44No.984738515+AIだって…あれはいいものなんです…使い方によっては人々により良い性生活を与えられる力なんです |
… | 922/10/22(土)00:31:11No.984739008そうだねx21AI自体に罪はないと思うが悪意のある人間の行動力がありすぎてな… |
… | 1022/10/22(土)00:31:30No.984739110+サイコはAIパワーに頼って威張るだけの下等AI絵師は見下してそう |
… | 1122/10/22(土)00:32:23No.984739401+今更家具や食べ物等を少量生産のお高い職人のモノに戻したいかって聞かれたらノーだし… |
… | 1222/10/22(土)00:32:49No.984739557そうだねx4シコれるならなんでもええ! |
… | 1322/10/22(土)00:33:35No.984739806そうだねx21たしかにマグネットパワーみてえな話だな… |
… | 1422/10/22(土)00:33:35No.984739807そうだねx13私は自分好みのエロ絵を増やしたいだけなのに絵師粘着とAIに対してお気持ちする人のレスポンチばかり伸びてたまったものではありませんよーっ! |
… | 1522/10/22(土)00:34:23No.984740070+私はシコれるならいいと思う |
… | 1622/10/22(土)00:35:05No.984740289+そういえばサイコマンのデータを学習させてAIサイコマン専用モデルを作ろうとしてる「」がこの前スレ立ててたな… |
… | 1722/10/22(土)00:35:32No.984740463+我々完璧絵師もAIパワーに見放されてはお前たち下等絵師と変わらぬ |
… | 1822/10/22(土)00:36:05No.984740661+>AI自体に罪はないと思うが悪意のある人間の行動力がありすぎてな… |
… | 1922/10/22(土)00:37:39No.984741214そうだねx16>>AI自体に罪はないと思うが悪意のある人間の行動力がありすぎてな… |
… | 2022/10/22(土)00:37:50No.984741280そうだねx23>商品にするなって話? |
… | 2122/10/22(土)00:39:15No.984741801+ちなみに悪意ある人間の行動って具体的には何を指してるんです? |
… | 2222/10/22(土)00:39:48No.984742018+案外みんな一年後には飽きてるんじゃないかぁということにしたい |
… | 2322/10/22(土)00:41:02No.984742437そうだねx7ここは慎重にレスポンチすべきだ |
… | 2422/10/22(土)00:41:06No.984742453そうだねx2渋が隔離決めたらピタりと煽りスレは消えたよね… |
… | 2522/10/22(土)00:41:11No.984742482そうだねx3>ちなみに悪意ある人間の行動って具体的には何を指してるんです? |
… | 2622/10/22(土)00:41:19No.984742525+>作曲AIでお茶を濁そう |
… | 2722/10/22(土)00:41:45No.984742667+>案外みんな一年後には飽きてるんじゃないかぁということにしたい |
… | 2822/10/22(土)00:41:47No.984742682そうだねx10imgに限って言えば真面目な議論がされてるんじゃなくて荒らしのオモチャにされてるだけだよ |
… | 2922/10/22(土)00:42:24No.984742913そうだねx3>imgに限って言えば真面目な議論がされてるんじゃなくて荒らしのオモチャにされてるだけだよ |
… | 3022/10/22(土)00:42:26No.984742922そうだねx1絵師が依頼された絵描いててラフ見せてって言われたから見せたら |
… | 3122/10/22(土)00:43:06No.984743162そうだねx8>そういえばサイコマンのデータを学習させてAIサイコマン専用モデルを作ろうとしてる「」がこの前スレ立ててたな… |
… | 3222/10/22(土)00:43:12No.984743208+>絵師が依頼された絵描いててラフ見せてって言われたから見せたら |
… | 3322/10/22(土)00:44:05No.984743500そうだねx1>>絵師が依頼された絵描いててラフ見せてって言われたから見せたら |
… | 3422/10/22(土)00:44:11No.984743557+>絵師が依頼された絵描いててラフ見せてって言われたから見せたら |
… | 3522/10/22(土)00:44:22No.984743633そうだねx4>絵師が依頼された絵描いててラフ見せてって言われたから見せたら |
… | 3622/10/22(土)00:45:15No.984743954+その話はその人が社会経験に乏しくて愚かだったという例としか… |
… | 3722/10/22(土)00:45:27No.984744008+シャババババ~~! |
… | 3822/10/22(土)00:45:50No.984744133そうだねx2一応imgだとエロ絵のスレはエロ絵のスレとしてまだ平和にやれてる方だから |
… | 3922/10/22(土)00:47:00No.984744535+都合の悪いことは忘れよ |
… | 4022/10/22(土)00:48:29No.984745060そうだねx2midjourneyだけなら今頃もうほぼ話題にならなくなってたと思う |
… | 4122/10/22(土)00:49:33No.984745419+俺はAI作成絵で! |
… | 4222/10/22(土)00:49:39No.984745460そうだねx3もとから少なかった訳じゃないけどレスポンチできそうなネタがあるとしつこい煽りたいだけの荒らしが寄ってくることが最近特に多くなって住みにくくなった感ある |
… | 4322/10/22(土)00:49:44No.984745485+わりと大体マグネットパワーに当てはまるんだなAi絵 |
… | 4422/10/22(土)00:52:15No.984746280そうだねx1何故自作絵に拘る…? |
… | 4522/10/22(土)00:55:07No.984747219そうだねx3>わりと大体マグネットパワーに当てはまるんだなAi絵 |
… | 4622/10/22(土)00:55:16No.984747256+なんでも金儲けしたいやつと承認欲求拗らせたやつがライン越えるせいで慎みを持って楽しんでる人が損をする |
… | 4722/10/22(土)00:55:28No.984747324+>もとから少なかった訳じゃないけどレスポンチできそうなネタがあるとしつこい煽りたいだけの荒らしが寄ってくることが最近特に多くなって住みにくくなった感ある |
… | 4822/10/22(土)00:56:30No.984747620そうだねx4>なんでも金儲けしたいやつと承認欲求拗らせたやつがライン越えるせいで慎みを持って楽しんでる人が損をする |
… | 4922/10/22(土)00:56:57No.984747756+嫌だねぇ荒らすのに全力になるなんて…… |
… | 5022/10/22(土)00:57:23No.984747891+欲しいなDISC… |
… | 5122/10/22(土)00:58:22No.984748176+(AI絵でも私のイラストを超えられる可能性があるならいいか…) |
… | 5222/10/22(土)00:59:13No.984748434+揉めると思ってたからちょっと嬉しい |
… | 5322/10/22(土)01:00:53No.984748943+>もとから少なかった訳じゃないけどレスポンチできそうなネタがあるとしつこい煽りたいだけの荒らしが寄ってくることが最近特に多くなって住みにくくなった感ある |
… | 5422/10/22(土)01:02:41No.984749424そうだねx1好きな絵描きが筆折らなきゃ問題ないんだが… |
… | 5522/10/22(土)01:02:44No.984749439+初めてAIって単語を知ったのが森川君2号だったせいでAIってこういうことなんだっけ…?ってなってる |
… | 5622/10/22(土)01:03:27No.984749607+誰でも出来るのに半分くらいは他所から持ってきたものだから悲しい |
… | 5722/10/22(土)01:04:39No.984749920+AI家電も昔流行ったよな |
… | 5822/10/22(土)01:06:09No.984750347+敷居が下がるってのは本来喜ばしいことなんだが難しいね |
… | 5922/10/22(土)01:06:54No.984750547+AIってクソでしょ |
… | 6022/10/22(土)01:07:25No.984750674そうだねx3議論しようが喧嘩しようがAIは止められねえんだからスケベ画像で楽しんだ方がいいよね |
… | 6122/10/22(土)01:08:13No.984750881+人間が誰も絵を描かなくなったらAIが出力した絵をAIが学習するのだろうか |
… | 6222/10/22(土)01:08:28No.984750939+>敷居が下がるってのは本来喜ばしいことなんだが難しいね |
… | 6322/10/22(土)01:08:55No.984751055+なんとなく呪文いれるとエロ絵が出てくる |
… | 6422/10/22(土)01:11:18No.984751686+>人間が誰も絵を描かなくなったらAIが出力した絵をAIが学習するのだろうか |
… | 6522/10/22(土)01:13:17No.984752119+AIの研究自体は否定せぬが少なくとも己の画力を磨いて描いた絵ではない |
… | 6622/10/22(土)01:14:55No.984752524そうだねx1この先DrawソフトもAIを利用した補助ツールとか修整機能とかどんどん付いていくと思うけど |
… | 6722/10/22(土)01:15:18No.984752618+>人間が誰も絵を描かなくなったらAIが出力した絵をAIが学習するのだろうか |
… | 6822/10/22(土)01:17:13No.984753076+自分を越える神絵師を育成してたザマンが諦めてAIの力にも手を出し初めるのか… |
… | 6922/10/22(土)01:17:18No.984753103+不本意に荒れたスレからはスッと去るのも大事だ… |
… | 7022/10/22(土)01:17:28No.984753138そうだねx4ここで遊ぶくらいならいいと思うけど渋だのヒだのに出すには早過ぎた技術って感じ |
… | 7122/10/22(土)01:17:59No.984753274+>作曲AIでお茶を濁そう |
… | 7222/10/22(土)01:18:58No.984753500+むしろAIってもっと万能感あったのだが |
… | 7322/10/22(土)01:19:21No.984753608+作曲AIはそれこそ一部分とか使われたら判断しようがないから… |
… | 7422/10/22(土)01:19:42No.984753706+例えばジーコの抜き部分と直接は関係ない背景とかに使えるようになれば作業効率がグッと上がるだろうとか |
… | 7522/10/22(土)01:20:25No.984753903+連投マンのせいでAI絵自体が見たくなくなった |
… | 7622/10/22(土)01:20:35No.984753942+>例えばジーコの抜き部分と直接は関係ない背景とかに使えるようになれば作業効率がグッと上がるだろうとか |
… | 7722/10/22(土)01:20:55No.984754029+>この先DrawソフトもAIを利用した補助ツールとか修整機能とかどんどん付いていくと思うけど |
… | 7822/10/22(土)01:21:16No.984754117+>>人間が誰も絵を描かなくなったらAIが出力した絵をAIが学習するのだろうか |
… | 7922/10/22(土)01:21:36No.984754189+>ここで遊ぶくらいならいいと思うけど渋だのヒだのに出すには早過ぎた技術って感じ |
… | 8022/10/22(土)01:21:37No.984754191+どうせ大げさに言ってるだけのいつもの奴だろと思ってpixiv見に行ったらマジでAI絵だらけで笑ってしまった |
… | 8122/10/22(土)01:22:08No.984754328+現状悪貨が良貨を駆逐する状態になりかけてるしな |
… | 8222/10/22(土)01:22:21No.984754368そうだねx1>なんなら線の手ぶれ補正機能すらそうだと言えないこともない…かな? |
… | 8322/10/22(土)01:22:27No.984754388+>個人的にはありだと思うんだがな…… |
… | 8422/10/22(土)01:23:36No.984754643+手が変だのケーキだラーメンだとか笑って遊ばれてるけど |
… | 8522/10/22(土)01:24:02No.984754741そうだねx1理性的に慎重に使ってればもしかしたら…でも現状サイコマンやネプキンあるいはゲス超人みたいな連中しか使ってないからやはり封印すべき力 |
… | 8622/10/22(土)01:24:46No.984754900+>>なんなら線の手ぶれ補正機能すらそうだと言えないこともない…かな? |
… | 8722/10/22(土)01:25:03No.984754966そうだねx1>現状悪貨が良貨を駆逐する状態になりかけてるしな |
… | 8822/10/22(土)01:25:14No.984755016+>個人的にはありだと思うんだがな…… |
… | 8922/10/22(土)01:25:45No.984755163+>あれは人工知能でなく単なるコントラストの強調と平均では |
… | 9022/10/22(土)01:25:58No.984755224そうだねx2>>現状悪貨が良貨を駆逐する状態になりかけてるしな |
… | 9122/10/22(土)01:25:59No.984755232+>手が変だのケーキだラーメンだとか笑って遊ばれてるけど |
… | 9222/10/22(土)01:26:18No.984755305+夕方くらいに立ってたメスブタアル中どうとかの人はお絵描きAIによって可能性が開かれたんだろうなみたいな事を考えると俺はAIを否定しきれない |
… | 9322/10/22(土)01:26:28No.984755351+>手が変だのケーキだラーメンだとか笑って遊ばれてるけど |
… | 9422/10/22(土)01:27:33No.984755595そうだねx3>夕方くらいに立ってたメスブタアル中どうとかの人はお絵描きAIによって可能性が開かれたんだろうなみたいな事を考えると俺はAIを否定しきれない |
… | 9522/10/22(土)01:29:09No.984755946+結局は検索で拾った絵の真似事してるだけだからね… |
… | 9622/10/22(土)01:29:19No.984755972+>夕方くらいに立ってたメスブタアル中どうとかの人はお絵描きAIによって可能性が開かれたんだろうなみたいな事を考えると俺はAIを否定しきれない |
… | 9722/10/22(土)01:29:59No.984756100そうだねx3>>あれは人工知能でなく単なるコントラストの強調と平均では |
… | 9822/10/22(土)01:30:06No.984756130+マグネットパワー自体に罪はないけどそれを超人が活用しようとすると反対意見が出るのと同じ |
… | 9922/10/22(土)01:30:54No.984756297+カタログでうおエロっとかおもしれ…してる分には全然楽しい |
… | 10022/10/22(土)01:31:11No.984756355そうだねx1>結局は検索で拾った絵の真似事してるだけだからね… |
… | 10122/10/22(土)01:33:10No.984756799そうだねx4漫画のあとがきに「魂がこもってない気がするのでデジタル画材は使わないです」って書かれる時代はもう終わったし |
… | 10222/10/22(土)01:33:24No.984756846+実態としてローカルでばら撒かれた都合もう規制しようにもかなり難しい状態になったんじゃないかなあ |
… | 10322/10/22(土)01:34:09No.984756994+そんな手品みてぇなやり方でいいねを貰って何が楽しいってんだ?ほとんどドーピングじゃねえか! |
… | 10422/10/22(土)01:34:22No.984757041+>それがスモウの概念全然真似できてないの面白すぎる |
… | 10522/10/22(土)01:34:38No.984757085+少なくとも既存の絵を無許可で少しずつ拾ってコラしている現状のAI絵は商売にするのはあんまよくないんじゃないかなって思う |
… | 10622/10/22(土)01:35:49No.984757325そうだねx4>少なくとも既存の絵を無許可で少しずつ拾ってコラしている現状のAI絵は商売にするのはあんまよくないんじゃないかなって思う |
… | 10722/10/22(土)01:36:02No.984757370+>FBIが捜査に使う(非営利)とかならともかく技術が発展する一番の原動力である収益の問題がクリアしづらい |
… | 10822/10/22(土)01:36:03No.984757378+>漫画のあとがきに「魂がこもってない気がするのでデジタル画材は使わないです」って書かれる時代はもう終わったし |
… | 10922/10/22(土)01:36:18No.984757421そうだねx1>少なくとも既存の絵を無許可で少しずつ拾ってコラしている現状のAI絵は商売にするのはあんまよくないんじゃないかなって思う |
… | 11022/10/22(土)01:39:04No.984757995+引っかかるのは学習元が糞サイトだからAIは悪くないよAI滅びろ |
… | 11122/10/22(土)01:39:30No.984758073+>仕組み的には全然コラじゃなくない? |
… | 11222/10/22(土)01:40:37No.984758325+言い換えれば学習元が完全に合法のもの出されたら物言いつけられないんだよな |
… | 11322/10/22(土)01:40:52No.984758373+>>FBIが捜査に使う(非営利)とかならともかく技術が発展する一番の原動力である収益の問題がクリアしづらい |
… | 11422/10/22(土)01:40:56No.984758390+絵の具や画材用意する工程が機械化されたのと同じってよく聞くけど |
… | 11522/10/22(土)01:41:51No.984758563+📦の話ならまあ虹裏並みにはクソなのでここにいる限りは文句つける気にならねえな俺は… |
… | 11622/10/22(土)01:41:58No.984758584+現代アートとかいって人の作品こねくり回してた連中と何が違うのか |
… | 11722/10/22(土)01:42:17No.984758651+>絵の具や画材用意する工程が機械化されたのと同じってよく聞くけど |
… | 11822/10/22(土)01:42:25No.984758674+>でも権利的に完全クリアな画像データベースを自前で作るなんてしたら |
… | 11922/10/22(土)01:42:58No.984758774+>言い換えれば学習元が完全に合法のもの出されたら物言いつけられないんだよな |
… | 12122/10/22(土)01:45:48No.984759318+昔はチラシ作るのにもフリー素材集の本買ってきてそれをコピーして取り入れて…ってやったなぁ |
… | 12222/10/22(土)01:45:56No.984759343+>>絵の具や画材用意する工程が機械化されたのと同じってよく聞くけど |
… | 12322/10/22(土)01:46:16No.984759429そうだねx1>絵の具や画材用意する工程が機械化されたのと同じってよく聞くけど |
… | 12422/10/22(土)01:47:35No.984759692+(拾式…これで良かったんだよな?) |
… | 12522/10/22(土)01:47:41No.984759712+>それこそ原義的なコラージュ作品作るために写真やら切り貼りしてる人々はお絵描きツールのファジー選択やら色域選択に文句言うどころか便利に使用にしてるわけじゃん |
… | 12622/10/22(土)01:47:56No.984759760+AIでの生成過程自体も芸とかエンターテイメントとして売り出せる人が出てきたら面白そうだけどやってる人もういる? |
… | 12722/10/22(土)01:48:16No.984759848+>初めてAIって単語を知ったのが森川君2号だったせいでAIってこういうことなんだっけ…?ってなってる |
… | 12822/10/22(土)01:49:01No.984759980+>AIでの生成過程自体も芸とかエンターテイメントとして売り出せる人が出てきたら面白そうだけどやってる人もういる? |
… | 12922/10/22(土)01:49:19No.984760044+言っちゃあなんだがAI画像を取捨選択するのも極めて原始的な形だけど創造性の発露ではあるだろうとは思う |
… | 13022/10/22(土)01:51:01No.984760427+創造力と技術力の境目をどこに置くかって難しいね |
… | 13122/10/22(土)01:51:34No.984760527+おててで壁画描いてた人間も筆が登場した時同じように議論したのだろうか |
… | 13222/10/22(土)01:51:43No.984760565+>>初めてAIって単語を知ったのが森川君2号だったせいでAIってこういうことなんだっけ…?ってなってる |
… | 13322/10/22(土)01:52:20No.984760676+AIが嫌われてんのって絵心ないやつが出力しただけの未熟な物を流しまくって心底いいねって思える物見せてくれないのがイメージダウンに繋がっている気もする |
… | 13422/10/22(土)01:54:06No.984761026+>影響力のある絵描き達が上手に使っていい作品ガンガン出していい道具なんだよって印象付けてくれたら嫌ってる層も手の平返すんじゃないか |
… | 13522/10/22(土)01:54:06No.984761030+>AIが嫌われてんのって絵心ないやつが出力しただけの未熟な物を流しまくって心底いいねって思える物見せてくれないのがイメージダウンに繋がっている気もする |
… | 13622/10/22(土)01:54:09No.984761040+AIは妄想龍の絵を与え続けると死ぬのが1番面白かった |
… | 13722/10/22(土)01:54:57No.984761194+玉石混合の石の割合がめちゃくちゃ増えたのが問題であって |
… | 13822/10/22(土)01:55:27No.984761300+>AIが嫌われてんのって絵心ないやつが出力しただけの未熟な物を流しまくって心底いいねって思える物見せてくれないのがイメージダウンに繋がっている気もする |
… | 13922/10/22(土)01:55:43No.984761356+>言っちゃあなんだがAI画像を取捨選択するのも極めて原始的な形だけど創造性の発露ではあるだろうとは思う |
… | 14022/10/22(土)01:56:18No.984761488+今んとこ一番活用してんなって思ったのはあくまで見せたいものを絞って人力でそこに寄せていくって技法使ってる人 |
… | 14122/10/22(土)01:56:26No.984761512+AIって単語の意味が広すぎるから細かい話が難しいなとは感じる |
… | 14222/10/22(土)01:56:40No.984761555そうだねx1>>言っちゃあなんだがAI画像を取捨選択するのも極めて原始的な形だけど創造性の発露ではあるだろうとは思う |
… | 14322/10/22(土)01:57:12No.984761668+AIが作ったんであってお前が作ったんじゃない論はそれこそAIをなんか勘違いしてねえ?ってなる |
… | 14422/10/22(土)01:57:29No.984761713+>>AIが嫌われてんのって絵心ないやつが出力しただけの未熟な物を流しまくって心底いいねって思える物見せてくれないのがイメージダウンに繋がっている気もする |
… | 14522/10/22(土)01:58:13No.984761828+>多分言ってること噛み合ってないと思うんですけど |
… | 14622/10/22(土)01:58:27No.984761873+>異なる複数の画像中から似たデータを抽出して選んでるだけなので |
… | 14722/10/22(土)01:58:59No.984762001+>>影響力のある絵描き達が上手に使っていい作品ガンガン出していい道具なんだよって印象付けてくれたら嫌ってる層も手の平返すんじゃないか |
… | 14822/10/22(土)01:59:06No.984762025+>AIが作ったんであってお前が作ったんじゃない論はそれこそAIをなんか勘違いしてねえ?ってなる |
… | 14922/10/22(土)01:59:14No.984762040そうだねx1デジタル絵描きは一応紙とペンで描けるしアナログ描きも一応ペンタブで描けるけど |
… | 15022/10/22(土)02:00:01No.984762193そうだねx1>ごめんAIが選択するんじゃなくてAIが出してきた画像を人間が選択するってことを言いたかったんだ… |
… | 15122/10/22(土)02:00:10No.984762232+>大多数の人は俺だってこのくらいできるって思うからこそ受け入れられないんじゃないかなあ |
… | 15222/10/22(土)02:00:37No.984762314+>デジタル絵描きは一応紙とペンで描けるしアナログ描きも一応ペンタブで描けるけど |
… | 15322/10/22(土)02:00:37No.984762315+>AI(が)画像を取捨選択するのも極めて原始的な形だけど創造性の発露 |
… | 15422/10/22(土)02:02:28No.984762728+AIの進化には学習元のレベルアップが必要なのにその学習元を発表する場を踏み荒らしてるのはAI的にもよろしくないんじゃないか |
… | 15522/10/22(土)02:02:48No.984762780+>完成度はともかくとして全く楽器扱えなくても作曲は出来るよね |
… | 15622/10/22(土)02:02:53No.984762795+>デジタル絵描きは一応紙とペンで描けるしアナログ描きも一応ペンタブで描けるけど |
… | 15722/10/22(土)02:06:45No.984763535+>「俺でもできる」って思わせるものほど極めて完成度の高い品って場合は多々あるのがまたややこしい… |
… | 15822/10/22(土)02:11:28No.984764508+>AI描きだってペン握れりゃ傍目から見てうまいかどうかはともかく絵そのものは描ける訳だしできないって言い切るには弱い |
… | 15922/10/22(土)02:11:45No.984764556そうだねx1カメラの一般化で光学系を素人が理解してる? |