1
/
5

社員インタビュー Vol.3〜新規事業開発エンジニア〜

こんにちは!スカラ採用チームです。

今回も私たち採用チームが、活躍中の社員へインタビューしていきます!

第3回目は、スカラパートナーズ イノベーション 開発部の飯山 若奈さん!


Q.スカラパートナーズに入社した理由は?

都内の教養学部を卒業後、スカラパートナーズ に入社しました。
入社を決めた理由は2つあります。
1つ目は、弊社のミッション「究極の社会貢献を目指す」「バリューインキュベーション」に共感したことです。 就職活動していた時から社会課題の解決に関心がありましたが、 1つの会社や1つの自治体だけでできることには限界があると感じていました。
そう思っていた時、スカラグループと出会い、グループ全体の総力を活かして社会課題解決に取り組んでいることを知り、ここで働きたいと思うようになりました。
2つ目は、面接を通して現場の社員から社長まで様々なメンバーと接する中で、チャレンジし続けるカルチャーが自分にぴったりだと感じたことです。

Q.研修内容や現在行っている業務は?

入社してからは、他の部署の同期と一緒にビジネスマナーなどを学びました。
その後2ヶ月間は外部のプログラミング研修に参加し、PHPやSQL・フレームワークなど、プログラミングをする上で必要な基礎を勉強しました。
研修を終えてからはOJTがスタートし、paizaでPythonの勉強を行いながら、開発プロジェクトに参画し、コロナワクチンシステムのバグ修正などを先輩社員と一緒に行いました。

現在では新システムの逆プロポに参画し、ReactやAWSの各種サービスを勉強しています。

参考:コロナワクチンシステム https://scalagrp.jp/news/2021/07-xid/
逆プロポ https://scalagrp.jp/news/2021/04-gyakupropo/

Q.イノベーション 開発部の魅力は?

新規事業のシステム開発を行っている部署なので、どんどん新しいことに取り組めるのが1番の魅力だと思います。また、そのスピード感を感じられるのもこの部署ならではだと思います。
さらに、私はエンジニア未経験ですが、勉強しながら挑戦する機会をもらっています。
この部署はメンバーごとに、教育スピードや任せてもらえる範囲を調整してくれるので、自分のペースで働くことができます。
このような環境で働けることにとても感謝しています。

Q.仕事で大切にしていることや努力していることはありますか?

未経験でエンジニアに挑戦しているためできないことが多いですが、周囲とは比較せず、 自分自身と向き合いながら日々学んでいます。
具体的には、学んだ知識や技術を社内ナレッジでアウトプットしたり、外部のマーケティング講座に参加したり、自分自身で納得しながら学習することを心がけており、 コミュニケーションスキルを身につけるために、部長をはじめとした部署のメンバーの方々を通して「周囲を納得させる力」に意識して仕事に取り組んでいます。

将来的に関心がある分野において、必要となるビジネスパーソンとしての土台を身につけるため、 努力し続けます。

株式会社スカラでは一緒に働く仲間を募集しています
3 いいね!
3 いいね!
同じタグの記事
今週のランキング
株式会社スカラからお誘い
この話題に共感したら、メンバーと話してみませんか?