ニュース
- 10/21(金)金融システムレポート(2022年10月号)
- 10/20(木)G20サステナブルファイナンス作業部会「2022年G20サステナブルファイナンス報告書」の公表について
- 10/20(木)報告省令レート(11月分)
日本銀行は、物価の安定と金融システムの安定を目的とする、日本の中央銀行です。
ホーム > 日本銀行について > 日本銀行の組織 > 政策委員会
日本銀行には、最高意思決定機関として政策委員会が置かれています。政策委員会は、通貨及び金融の調節に関する方針を決定するほか、その他の業務の執行の基本方針を定め、役員(監事および参与を除く。)の職務の執行を監督する権限も有しています。
日本銀行には、役員として、総裁、副総裁(2名)、審議委員(6名)、監事(3名以内)、理事(6名以内)、参与(若干名)が置かれています。このうち、総裁、副総裁および審議委員が、政策委員会を構成しています。
掲載日 | 資料名 |
---|---|
2022年 7月25日 | 審議委員の発令について |
2021年 6月30日 | 審議委員の発令について |
2021年 4月 1日 | 審議委員・監事・理事の発令について |
2020年 7月 1日 | 審議委員の発令について |
2020年 3月26日 | 審議委員の発令について |
2018年 4月 9日 | 総裁の発令について |
2018年 3月20日 | 副総裁の発令について |
2017年 7月24日 | 審議委員の発令について |
2016年 6月30日 | 審議委員の発令について |
2016年 4月 1日 | 審議委員の発令について |
2015年 7月 1日 | 審議委員の発令について |
2015年 3月26日 | 審議委員の発令について |
2013年 4月 9日 | 総裁の発令について |
2013年 3月21日 | 総裁・副総裁の発令について |
2012年 7月24日 | 審議委員の発令について |
2012年 4月 5日 | 審議委員の退任について |
2011年 6月30日 | 審議委員の発令について |
2011年 6月17日 | 審議委員の退任について |
2011年 4月 1日 | 審議委員の発令について |
2010年 7月 1日 | 審議委員の発令について |
2010年 3月26日 | 審議委員の発令について |
2009年12月 3日 | 水野審議委員の退任について |
2008年10月27日 | 副総裁の発令について |
2008年 4月 9日 | 総裁の発令について |
2008年 3月21日 | 副総裁の発令について |
2007年 4月 5日 | 審議委員の発令について |
2006年 6月19日 | 審議委員の発令について |
2006年 4月 3日 | 須田審議委員の再任について |
2005年 4月 8日 | 審議委員の発令について |
2004年12月 3日 | 審議委員の発令について |
2003年 3月20日 | 総裁・副総裁の発令について |
2002年 4月 5日 | 審議委員の発令について |
2002年 4月 1日 | 審議委員の発令について |
2001年 6月18日 | 審議委員の発令について |
2001年 4月 2日 | 審議委員の発令について |
2000年 4月10日 | 植田審議委員の再任について |
1999年12月 3日 | 田谷禎三氏の審議委員就任について |
1999年10月12日 | 後藤審議委員の退任について |