2022/10/21
【羽田エアポートライン(株)設立❗️新空港線テイクオフ❣️】
10月14日、大田区の長年の懸案であった蒲々線(新空港線)計画の基礎となる三セク、羽田エアポートライン株式会社が東京法務局に登記を済ませ、無事設立されました。
新会社の代表取締役には、大田区副区長が就任、技術系取締役部長は東急から、総務系取締役部長は大田区から、それぞれ出向者が就任いたします。
資本金は当初2億9500万円で、三セクにする為、大田区が61%、東急が39%を出資いたしました。今後の増資にあたっては、京急や地元企業などから出資を仰ぐ予定です。
この会社は、新空港線の線路等を整備する会社で、その線路の使用料を東急など鉄道会社が支払うスキームです。総事業費は1360億円で、東急が78億円を負担することになっています。
残りは、様々な仕組みを取り入れて、最終的な大田区の負担を極限化する予定です。
私は、当初この計画に反対していました。それは、持論である「基礎自治体が手を出してはいけない事業」にあてはまるからでした。
基礎自治体が手を出してはいけない事業とは、
1.病院 2.観光 3.鉄道 の3つです。
が、3年前から区側が「新空港線事業は街づくりと一体で行いたい」と提案して来たため、それを絶対条件に賛成にまわりました。
京浜東北線を下ってくると、大森、蒲田と街が雑然としています。特に蒲田駅周辺は、戦災復興土地区画整理事業の爪痕がいまたに残っている為、街づくりがなかなか進まないのが実情でした。
新空港線を起爆剤に、蒲田駅周辺の街づくりが急速に進むことが期待されます。
が、新線の設備完成までには早くて13年程かかると言われていますから、まだまだゴールは先です。
しかし、千里の道も一歩から❗️スタート出来たことは素晴らしいです。
関わった全ての方々に感謝です。
㊗️㊗️㊗️羽田エアポートライン株式会社㊗️㊗️㊗️
この記事をシェアする
ホーム>政党・政治家>いぬぶし 秀一 (イヌブシ ヒデカズ)>【羽田エアポートライン(株)設立❗️新空港線テイクオフ❣️】10月14日、大田区の長年の懸案で...