※ライブ配信が再生後に止まってしまう場合は、別のブラウザをお使いください。
ゲスト
小野寺五典 自由民主党安全保障調査会長
秋山信将 一橋大学法学研究科教授
高橋杉雄 防衛省防衛研究所政策研究部防衛政策研究室長
ハイライトムービー

『ロシア軍戦力徹底分析 劣勢巻き返しの戦略は 高橋杉雄&畔蒜&黒井』【前編】

『ロシア軍戦力徹底分析 劣勢巻き返しの戦略は 高橋杉雄&畔蒜&黒井』【後編】

『旧統一教会問題に進展 質問権行使の効果検証 “解散命令”は可能か』【前編】

『旧統一教会問題に進展 質問権行使の効果検証 “解散命令”は可能か』【後編】

『苦境プーチン徹底分析 欧米支援強化で戦況は エネルギー攻防激化へ』【前編】

『苦境プーチン徹底分析 欧米支援強化で戦況は エネルギー攻防激化へ』【後編】

『検証“国会本格論戦” 野党の追及と政府見解 与野党幹部×政治記者』【前編】

『検証“国会本格論戦” 野党の追及と政府見解 与野党幹部×政治記者』【後編】

『岸田首相が緊急生出演 旧統一教会と国会対策 経済&安全保障&憲法』【前編】

『岸田首相が緊急生出演 旧統一教会と国会対策 経済&安全保障&憲法』【後編】
10月21日(金)放送分
『「核の脅威」徹底解説 戦術核と戦略核の違い プーチン危機の現実味』
今、そこにある危機…それが、プーチン氏が度々匂わす「核」使用発言。
一方のNATOは、先週から核対応の演習を行うなど緊張が高まっている。
そもそも私たちは、「戦略核」と「戦術核」の違いや兵器の種類、爆発の規模など、どこまで実態を理解しているのか。
ロシア・中国・北朝鮮…世界に今どれだけの核兵器が眠り、どのような攻撃と影響が想定されるのか。「核保有論」も囁かれるなかで「核抑止」の有効性は?「核の脅威」の最新国際情勢と日本の備えを検証する。