最高のご馳走を思い出す

NEW!

●最高のご馳走を思い出す



株式会社ホーリーツリー代表

山中シゲノブです。

奈良へ帰ると
必ず立ち寄るラーメン屋
それが《彩華》
 
 
ニンニクたっぷり
野菜たっぷりの
スタミナラーメン
 
 
店舗もあれば
スーパーの駐車場での屋台もある

久々の《彩華》
懐かしいなぁ、、といつも感じる。
 
 
 

10代の頃は週末の定番。
 
 
 
お金がないから、、
<吉牛>か<彩華>

でも最高の
ご馳走だったのは間違いない 

 

あの頃乗っていた
ソアラを懐かしく
思い出しました。

結構レアな
5速マニュアルだったん
だよね、、

夜中に帰ると
爆音だったので
母親がホウキを
持っていつも
怒りにきてましたwww

そう考えると
もっと
親孝行しないと
いけませんね。 
 
  

 
怒られるにも
不思議と【愛情】
を感じることができました、、
 
それは
【怒られる】体験より
【愛された】体験の方が
幼少期は多かったからかもしれない 
 
 
 
何をするにしても
可能性を信じて応援してくれる

そんな母親でした。
 
   

 
そんなことをふと思い出す
秋の早朝、、

まずはお墓入りにいくかな。
 
 
  

 
※※※
母親の心は深き淵であり、
その底には、
いつでもゆるしが見つかる。
オノレ・ド・バルザック
 
 

 

 


 

 

 

■限界の先に見えたもの



2017年の4月、、
すごく忙しい時期がありました。

でも、心が不思議なくらい
充実をしていました、、

その時の様子をシェアしますね。

↓↓↓

昨日は午前、コンサル、打ち合わせ、。
午後、ラッキーのお茶会
夕方、打ち合わせ
深夜まで作業、、、

という
かなり濃密な時間を過ごしていました。


そして、
オンラインコミュニティ「ラッキー」の
初のランチ会、お茶会を開催。

すごく素敵な時間を生み出してくれました。




「ラッキー」は
マスター塾に興味のある人が
参加されている。

というか、、
「マスター塾」に
興味のある人を意図的に集めています。



基本、運営を僕はタッチしていなく
メンバーさんが動いてくれる。


見ていて、すごく大変だな、、と感じることも
僕が手を差し伸べたら、すぐに解決できることも、

結構、我慢強く見ている。





それが、「育てる」ってこと。

それが、「信じる」ってこと。





失敗も繰り返しながら
人は成長していく、

その過程をどれだけ
見守っていることができるか。




昔は全て、1人でなんでもやってきました。

でも、1人では限界がある。





〜〜〜〜〜
発信を継続する大切さ
〜〜〜〜〜



ラッキーのお茶会に来てくださった方に

「いつから僕のことをご存知ですか?」

と聞くと、、



4年くらい前、、
ちょうど「お金に好かれるランチ会」を
開催していた時から
僕の発信を読んでいたそう。



でも、数年越しに
初めて行動してくださり

「ラッキー」に参加され、
リアルに僕に会いに来てくださいました。




やっぱり、
コツコツ丁寧な発信が
すごく大切なことを再確認。






そして、「お茶会」が終わり、、
打ち合わせをしてから、、
また、別件の相談、、



マスター塾1期で
プロモーションの

ライティングをお願いしている
Mさんと電話。




すると、
ちょうどマスター塾メンバーのみの
グループコンサルがオンラインで開催中。



Mさんからの
電話口からオンラインの会話が聞こえる。




「それは、山中さんが言うには、、、」

「そこは、前に山中さんが言ったことは、、」




なぜか「山中さん」を連呼されていた(笑)




本音でぶつかることができる
そんな関係がやはり素敵。

結構、白熱した
グループコンサルのようでしたが
僕的には、嬉しい気持ちが溢れました。





そして、
依頼していた
デザインが深夜に出来上がり確認。


そこから
「これも今のうちにやっておこう!」
と気がつけば3時を過ぎていました。






僕は基本、
ゆっくり時間を使い

あまり忙しく仕事をしませんが
年に数回だけ、

こんな時があります。




多分、普通の人の1週間分を
1日でこなす作業レベル。






最後は
ぶっ倒れるくらい

頭がフラつき、、


そして、ベッドに倒れこむ、、




すごく長い1日が終わり、、

・限界の先に見えたもの

とは、、、、











それは、、

「俺って、まだまだできるな!」

でした。





 

 

 

●あなたの魅力が溢れる瞬間を勘違いしている理由


 
 
株式会社ホーリーツリー代表 

山中シゲノブです。
 
 
 
褒めてほしいから
褒めてもらえない

尊敬してほしいから
尊敬してもらえない

笑ってほしいから
笑ってもらえない
 
   

ダメな自分を見せても
大丈夫

カッコ悪い自分を見せても
大丈夫

自分の
魅力が溢れる瞬間を
勘違いしている人ばかり
 
  

         
素直で大丈夫

そんな
あなたに
たくさんの人は
魅力を感じるんだよね
 
 
と言ってもピンとこないかもなので
僕の実体験を少しシェアします。
 
 
 
 
2013年の5月に
起業をしてまずは心理カウンセラーとして
ブログなどで発信をした
 
毎日3記事ブログを書いて
コメント回りを30件して
個別メッセージを30件して、
来る日も来る日も、、
 
  

でも、1年8ヶ月、、、
月収5万円も稼げなかった
 
車も売り、、
貯金も無くなりかけた時、、

 
「実はうまくいっていない」
「実は稼げていない」

そんな発信を最後にすることにした。

 
 
それまでは、
・すごい人
にならなければ、、

・うまくいっていない
・稼いでいない
は完全に隠しておかないと思っていた。
 
 
 
最後に「真逆」な事をした。

 
 
 
 
やってはいけない
失敗するだろう
怖すぎてやりたくない

そんな事をやってみた。
 
 
 
「実は稼いでいません」
と発信をしてから、

「お金に好かれる専門家」
に肩書きをかえると、、
 
 
驚くくらいの反応があり、、
ブログ読者は800人から1ヶ月で2000人に、、

メルマガ読者は1ヶ月で1000人に!

 
 
「実は稼いでいません」
と発信をしてから、、

「講演会」をすると、、
全国から参加者がきてくれ、、
半分以上の人が泣いていた。
 
 
  
 
ダメな自分を見せても
大丈夫

カッコ悪い自分を見せても
大丈夫

自分の
魅力が溢れる瞬間を
勘違いしている人ばかり
 

↑↑↑
この思考って
人間、いよいよにならないと
ピンとこないものだって最近わかった、、

 
だって、ここまでするほど
そんなに人生追い込まれてないからね、
 
多分、追い込まれて
最後の最後に気がつく
大切なこと
 
 
 
よくここまで逃げずに
進んできたな、、お前、、、

って、【神様からのギフト】かもしれない。

 
  

 
この思考が生まれると

・人に頼ることがなくなり
ます。
  
つまり、、
・自分の足で歩く
ことができる
 
 
するとね、
気持ちがいいくらい
自分の足で歩く人がやってきます。
 
 
そんな人たちと
歩き出す人生は最高に楽しい。

 
  
   
 

あなたは
自分の魅力に気がついていますか?
 
          
これで
今日は
何かひとつ
いつもと違うことが
できそうだね。

 
 
応援しています^^

  

 
 
 
※※※
わたしにとって最高の勝利は、
ありのままで生きられるようになったこと、
自分と他人の欠点を
受け入れられるようになったことです。
オードリー・ヘップバーン
  
 

 

 


 

 

 

 

■パクリとオマージュの定義





さて、昨日の音声。

びっくりするくらいの
お返事をたくさんいただきました!

↓↓↓

======
無料音声コンテンツ
・同業者を批判するほど
ビジネスは衰退する本当の原因
→ https://marigold.jp/onsei/1-38
======







その中で、1つ、

こんなメッセージをいただいたので
シェアをしますね。


〜〜〜〜〜

お久しぶりです。
今日の音声はものすごく心に
ズッシリと突き刺さりました!

私も自分をもう一度振り返って、
改めて進んでいこうと思います。

大切な気づきをありがとうございます♪


PS 昨日からLINE@を始めたのですが、
山中さんの告知文を
完全にマネしちゃいました(爆)

もしお気に触るようでしたら
自分流に書き直しますので、
お知らせください。

〜〜〜〜〜〜




・山中さんの告知文を
完全にマネしちゃいました(爆)


LPの5大特典のサイトのことかな、、^^


この質問に僕の答えはシンプルです。




・・・






・・・







・・・







・・・




★☆★☆

・どんどんパクってください!

★☆★☆


です。





実は、

・パクリとオマージュの定義

ってあるんですね。





僕は起業当初から
うまくいっている人を
いつも研究をして
真似ばかりをしていました。




でも、ある時かな、、

・パクリとオマージュの定義

に気がついたのは。





知っていました?

・パクリ=成長しない
・オマージュ=成長する



この2つなんですね。


あなたは、どちらのタイプ?









答えは音声にて。

↓↓↓

======
無料音声コンテンツ
必ず起業初心者はここで悩む!
・パクリとオマージュの定義
→ https://marigold.jp/onsei/1-39
======


 

 

 

 

 

●大理石の床が続くその先でした「ある体験」



株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。
 



以前は、「銀座」のホテルに
宿泊することが多かった、
 
 
もちろん、
価格もそれなりですが

・その価格を支払えるお客様の層

は、思考が違うと感じています。
 
 
 

長期滞在なら、なおさら。
 
 
 

贅沢しろ、、
ではなく

・思考を感じる

ことが大きな学びになります。
 
 

ホテルの部屋を出て、
エレベーターに乗り込もうとした時、
素晴らしい体験をしました。
 

そのお話をシェアしますね。
 
 
 

フロントから
大理石の床が続くその先に
エレベーターが2基あり、、

1つが閉まりかけていた。

僕の後ろに
女性がいて彼女も
足はエレベーターに向かっていた。
 
 

「あっ、閉まるから、少し待とうか」

閉まりかける扉を見て
そう感じた僕は、、
少し歩くスピードを緩めました。
 

でも、目の前の閉まりかけた扉が
また開いた、、、
 
 

先に乗られていた
1人の小さな外人のおばあちゃんが
ニコニコしながら待ってくれていました。

そして、僕と後ろの女性、、
そのあとに男性と女性が乗り込みました。
 
 

16階から直通のエレベータ。

数秒で1階につきます。

チン、、!

心地よい音とともに
1階につき、扉が開く。
 
 

そこからの光景が最高に心地よかったです。
 
  



・・・
 
 
 
 
・・・
 
 
 

・・・
 
 


 

誰一人、降りない。
 
 

そして、僕と外人のおばあちゃん、
そして男性は「扉の開くボタン」を押し続けている。

みんな、自分のことより
相手のことを最優先に考える思考。

自分は最後に降りればいい。
 
 

なんて、素敵なんだ!
と、大きなギフトをもらった気分でした。
 
 
 

自分のことを最優先に考えるのが人。

最初に降りて、さっさと歩いていく、、
これも正解。

早く行きたいから、
待たずにエレベータを閉める、、
これも正解。
 
 
 

でも、僕が偶然にも
出会った人はその「真逆」の人ばかりでした。

■環境による思考の違い

を心から体感することができた循環でした。
 
 
 

世の中のルールが「お金」だから
そこには

・安い

・高い

が存在をする。
 
 

でも、「高価」なものには
それなりの理由があり、、

その「環境」でしか
体感できない大きな学びがある。
 

もし、あなたが
ゼロからお金を生み出すことができたら、

まずは
・環境に投資
をすると良いです。
 
 

そして、

・その価格を支払えるお客様の層

が、いくつもあることを
ぜひ、体感してください。

すごく
大きな学びになるはず。
 
 
  

本当に「心の時間」が
ゆっくり流れている体感ができます。

「心の余裕」とは
相手目線で常に考えられる思考。
 
 
 

僕は、、

・バタバタしている人
・せっかちな人
・常にせわしい人

って、基本、苦手です。
 
 

なぜなら、
周りを振り回し、、

自分のことしか
考えていないからです。

そして、そんな時は
ほぼ高確率で同時に
「お金」にも振り回されてもいる。

この状態は
どれだけとり繕っても
僕には数秒でわかる。
 
 
 

僕が尊敬し、リスペクトできるのは

あのいつまでも
エレベータの扉を開いて
ニコニコ笑顔で待っていた
小さな外人のおばあちゃんのような人。
 
 

そして、
僕自身も、、

常に「その気持ち」を
忘れないようにしていこうと
再確認、、、と学びになりました。
 
 
 

もし、あなたが
1ミクロンの「埃」が
見える力があったとしたら、

・せわしく生きている人
の周りには常に「埃」がちび散っています。
 
 

逆に、、

・ゆっくり穏やかに生きている人
の周りには「澄んだ空気」が生まれるはず。
 
 

イメージすると、どうだろう、、、

ちょっと「埃」だらけのところは
むせそうだし、、息をするだけで
喉がつまりそうですよね、、。

あなたはどちらを選びますか?
 
 
 
応援していますね^^
 
 
  

 
※※※
盲目であることは、悲しいことです。
けれど、目が見えるのに見ようとしないのは、
もっと悲しいことです。
ヘレン・ケラー
 

 

 





 
 

 


 

■生きる質問と意味のない質問



質問をするときの
マインドセットをお伝えします。


このパターンが理解できると

・成果が急速に生まれる答え

をもらえることができます。



逆にできていないと

・何度も同じ質問をしてしまう

ことになります。





人は1日に約2万回以上、
自身に質問を投げかけていると言われています。

だからこそ、
質問の「質」や「投げかけ方」を改善すると、
思考がより深まり、
質問から導き出される「答え」も飛躍的にレベルアップし、
革新的なアイデアの発想や難しい課題の解決につながる。


こうした「質問の力」は
必ず、あなたを飛躍させる大きな武器になるはずです。




〜〜〜〜〜
生きる質問と意味のない質問
〜〜〜〜〜

を動画にて詳しく解説しています。



特にステージが上の人ほど
「残念な質問」を
忌み嫌う傾向にあります。



そして、あなた自身の
「思考」のレベルが丸わかり。


これは早急に
修正していくポイントですよね。


↓↓↓

=======
■無料マーケティング動画
成果が急速に生まれる答えが手に入る!
・生きる質問と意味のない質問

 

 

 

 

誤解されても平気な強さを意識する

●誤解されても平気な強さを意識する



株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。



勘違いされても
訂正しなくなった

誤解されても
そのままでよくなった、、、
 
 
 

誤解されるということは
誤解したい感情が
相手にあるわけで

それをいくら
こちらが訂正しようとしても

また新たな
モヤモヤが生まれるだけ

「周りの噂話」を信じるってことは
それだけの関係性しかないって証拠

それはそれで
いいんじゃないかと思う
 
  

 

「その話は本当なの?」
って聞かれても

正直、、

・知らんがな、、

ってやつです(笑)

あんたが自分で決めなはれ、、

ってやつです(笑)
  

 

相手を信じるも
信じないのも

結局は「自分」で決めるだけ
      
 
        
                          
誤解されることも「経験」

そこにこだわらない
また時間がたてば
考え方も変わるはず

それまで
そっとしておく

これがね
もっと昔にできたら
楽だったんだよな。

だからあえて言わない
スルーしておく
 
 
 
昔は周りの評価ばかりに時間をさいて
そんなことばかりを気にしていた

でも今は逆
本当に時間を無駄に使っていることに気がついた
 
 
あなたの選択はいつも正解

僕は思う、
あなたは間違っていない

言いたい人には言わせとけば良い
誤解させたい人には誤解させとけば良い

 
 
 
だって、あなたが選んだ選択は
あなたの大切な人のために選んだ選択だから

「嫌われる魅力」を理解すると
誤解は全く気にはならなくなるんです。
 
 
 

応援しています^^

 

 

 

※※※
あなたに出会った人がみな、
最高の気分になれるように、
親切と慈しみを込めて人に接しなさい。
あなたの愛が表情や眼差し、微笑み、
言葉にあらわれるようにするのです。
マザー・テレサ
 
 
  

 
 



 
 
 

 

 

■福山雅治が長渕を超えて歴代1位を獲得した本当の理由

 


やりたいことだけして夢が叶うなら
それほど素晴らしいことはありません。


でも、世の中そうそう
うまくいくはずもないことも事実。

僕が読む数少ないメルマガの中で
Mさんの記事をまずはシェアしますね。



=====

突然ですが、福山雅治って、
業界では有名なギター好き&超ーうまいんです。


多分日本でも
5本の指に入るくらいの
テクニックを持っています。




それ知っている人、どのくらいいますか??


多分殆ど知らないと思います。


彼はそれにプライドを持っていたから、
遠い長崎から上京した時、
ギター& 歌 で成功したくて、
アミューズという事務所に入ります。


サザンオールスターズで有名な事務所です。




だけど、全然CDが売れませんでした。



だから事務所の社長から




「お前は歌のセンスが無い。
だけど、ルックスはいいから俳優で行け!」
と言われ、

彼は事務所を辞めようと決意します。



だけど、そこで業界では
有名なI女史がとうとうと彼を説得します。




「今は、我慢して。
俳優業で実績を上げてから、
大好きな歌をやりなさい。」




彼はその言葉を信じ、突き進みます。。




結果、、、
アカデミー賞の俳優、
男性ソロアーティストCD売上げ、
長渕を超えて歴代1位を獲得。


華々しい成功を掴みます。




事務所の社長が言ったことが、コンサルです。


そしてI女史のアドバイスもコンサルです。

自分のやりたいことを突き進むのも重要。

だけど、自分では分らない魅力で
まずは成功してそこからやりたいことをやる、、
そういうのも有りだと思います。




自分の魅力は結構分らないものです。




だから、そこは自分が信じる、
尊敬している誰かにぶっちゃけで相談するのは有りだと思います。

(Koi Miura の Official Blogより)
http://koi-comm.jp/blog/archives/2068

=====



やりたいことを選択する前に

まずは
「やりたくないこと」からスタートする。


実はこれって
情報発信ビジネスでも
すごく大切なステップになります。



自分が提供したいサービスを売るたがる・・・・

これよくあるパターン。



でも、購入者は友達、もしくは知り合いのみ

いくら告知をしても反応は生まれない


さて、原因はなんだかわかりますか?



素晴らしいセンスを持って
素晴らしい技術を持って

「あなたが提供したいサービス」
を自信満々で発信しても
反応はなかなか生まれないものです。




その最大の理由は

★発信する順番を間違えている

です。


これは、僕も何度も陥ったパターン(笑)

だから1年8ヶ月で20回弱も
コンセプトを変えまくった、、、


今から振り返ると
いい感じのコンテンツもあったはず、

でも、

★発信する順番を間違えている

が大きな要因でした。




人の心理を理解することが大切。

人ってすごく用心深くできているわけです。


・信用できるのか?
・騙されていないか?
・本当に大丈夫なのか?


常に何か購入するときに
この心理が生まれてきます。




そして、必要なのが

★安心感

なのです。



これがいわゆる

・信用
・信頼

となるわけです。





ローソンでは何の不安もなく
買い物ができますよね。


マックでは何の不安もなく
ポテトをオーダーできるはず。


ヴィトンでは何の不安もなく
数万円の財布を購入できますよね。



これは

ローソンが
マックが
ヴィトンが

^^^^^^^^^
膨大な広告費をかけて「信用」を購入している
^^^^^^^^^

からです。




では、個人ではどうでしょうか?

あなたがもし数百万の広告費を毎月投入できる方なら
ここから先のお話は必要ないかと思います。



でも、ほとんどの人がそうじゃないはず。

でも、この「盲点」に気がつかずに
「やりたい商品」を販売しようとしてしまう。



いきなり

目の前の人に
「リンゴ」
を売りつけるわけです。



あなたが逆ならどうでしょう。

道端でいきなり
「リンゴ」を売られても
怖くて買えないはずww



ところが


=====

両親を早くに亡くして
おじいちゃんが男手一つで育ててくれた

それも小さな小さなリンゴ農園だけで・・・
そんなおじいちゃんが
精魂込めて作った「リンゴ」はいかがですか?

=====

と聞くとあなたの感情は反応するはずです。



少なくとも最初の「怖い」は解消しています。



「あなたが提供したいサービス」を


私はこれがしたかったのよ!!!!

と突き進むのは



^^^^^^^^^^
そんなおじいちゃんの話なんてする必要があるの?

「リンゴ」を売りたいのよ!!!
^^^^^^^^^^

と言っているようなもの。



ほら、少しわかってきたでしょ、、

情報発信でサービスを提供するためには




★安心感

が必要なのです。



これがいわゆる

・信用
・信頼

となります。






そのために「理由」をこちらが提供していくわけです。

お金があれば広告を打てばいいです。

もし、なければコツコツまずは
ブログで発信していく。



「あなたが提供したいサービス」
に関連した

・なぜあなたが販売するのか
・そのサービスとあなたの関係性とは?
・そのサービスが生まれたストーリー

などを丁寧に丁寧に発信していくわけです。



1週間、
2週間、、、
3週間、、、、、


この期間が広告費なら

1万円、
5万円、、、
10万円、、、、、

と換算していくといいです。



この状態を作っておき

そこから
「あなたが提供したいサービス」
をオファー(案内)していくわけです。




すると

「あなたから購入するなら安心だわ」
となります。




この状態を作る時に

「やりたくないこと」
をするケースが少なくありません。



僕もね、今ならわかります。


だから、ここまで詳細を伝えられる。


そして、結構な遠回りをしてきたものです。
でも、あなただけに今日は少しだけ近道を教えちゃいました^^




今日のブログは最低3回は読み直してくださいね、

勘がいい方なら
2ヶ月後の売り上げは倍増しているかもしれません。





やりたいことを選択する前に

まずは
「やりたくないこと」からスタートする。



全体像をイメージすれば
頭のいいあなたなら簡単に理解できましたね!

ぜひ、ご参考にしてください。




「でも、山中さん!!
その理由を書いていくコツがわかりません!!!」

とひょっとしてあなたは思いましたか?



安心してください、

そこで誰でも比較的簡単に
「安心感」を構成できる

情報発信のパターンが
【世界観】
になるわけです。




明日から数回に分けて
【世界観】の応用編をお伝えしていきますね。

 

 

 

 

 

「エール」は言霊

「エール」は言霊




株式会社ホーリーツリー代表

 山中シゲノブです。



誰でも本人の前では
いいコトは言える、、、

「頑張れよ」
「応援してるよ」
 
 
 

でも
大切なのは
その人がいないとき、

本人がいない時に
応援できる言葉を
口にする人が大好きです。
 
 
 
自分にとって
全く得ではないことを
喜んでする人を見ているだけで心地よい
     
                                 
僕が
これからも
多分死ぬまで

応援して
感謝して
何かあれば
すぐにかけつけるのは

そんな人だけ

だから
大切にする
 
 
 

相手がいないときに
する話ほど

実は
キチンと相手に
届くようになっている
                             
 
                 
「エール」は言霊

するなら
あったかい言霊をおくりたいよね
 
 
 

そんなことを
僕に教えてくれた人に

僕はずっと
感謝の気持ちを忘れない
 
 
 

本人がいないときに
する話ほど

実は
キチンと本人に
届くようになってるんだよね
                                
 
 
                
ドキッとした人
大丈夫、、、
                                           
今からでも
遅くないから。
 
 
 
応援しています^^
 
 
   
 
※※※
人生から返ってくるのは、
いつかあなたが投げた球。
斎藤茂太
 
 

 

 

 

 

 

 

 

■アプローチできる情報媒体をフル活用する



実は

・キャッチコピー
には

◯◯がないと反応が生まれません。



それは

「オファー(提案)」
です。



できるだけオファーは記憶に残りやすい
強烈なものがいいです、、


あっ、、

「ワンクリックで100万円稼げます!!」
はダメですよ(笑)




そして、「WEB集客」をされている人の
反応がない原因がオファーがついていない、、、、です。




強烈なオファーとは

ライザップの
「結果にコミットします!!」

そして、

・あなたの人生を変えるダイエット!!
・10年後も太らないためのボディメイク!!!

クゥ〜
しびれますよね!!!



他にも

餃子の王将は
「うまい、安い、速い」
(価格オファー+時短オファー)


ソフトバンクは
「スマホ本体代実質0円!さらにお父さんグッツプレゼント!」
(無料オファー+特典オファー)


ドミノピザは
「30分以内にお届けできなければ、無料」
(時短オファー+無料オファー)

などがあります。


上記のようなオファーを
あなたも欲しいですよね。

ブログのヘッダーに欲しいですよね。





感情が動く「オファー」をつけたコンセプトを

「ブログ」だけで発信しても実は
「WEB集客」は反応が生まれないものです。




あっ、全くではありません。

ただ、時間がかかる、、、ということです。



では、どうすれば、、、、



答えは

・アプローチできる情報媒体をフル活用する
です。


 

 

 

 

2%の成功をつかむ驚くほど簡単な方法

●2%の成功をつかむ驚くほど簡単な方法



株式会社ホーリーツリー代表
 山中シゲノブです。


 
よくブログで集客するなら、、、、
 

・毎日5記事投稿
・アクセスを上げていこう
・読者は1000人は最低ライン
・コメント周りをしよう

などなど、色んな方法がありますが、、

ハッキリいってこれを
したからといって何の反応もないかもしれません。

でも、僕はこれ以上のことをした。
だから今がある。
 
 
 

得てして、上記の方法を
「ガツガツ集客」という表現をして

・アクセスは少なくても大丈夫
・毎日なんて記事は上げなくていい
・無理しなくてもいい

なんて、発信をみますが
あなたここまで頑張ったことないでしょ(笑)

ということが僕の答えかな。
 
 
 

世の中にやって無駄なことなんて1つもありません。
そしてやったからといって
結果がでないことも実は少なくありません。

ブログ毎日3記事を3ヵ月投稿しました!
でも、反応がないんです。

これも現実、、、
でも3ヵ月間自分に嘘をつかずにできたでしょ。
 
 

アクセス3000PVまでいきました!
でも、反応がないんです。

これも現実、、、
でも、100PVだったのを試行錯誤しながら
たくさん経験を積みながら、
3000PVまでいったとき、
どんな感情が生まれました?
 
 

毎日記事を書いても反応がありません!!

これも現実、、、
でも気がついたら
1年間毎日ブログを投稿することができた、
自分に嘘をつかずにできたはず。
 
 
 

行動した成果より
その過程(プロセス)にこそ
大切な宝物が隠されています。
 
それは「今までできなかったこと」が
「できた」というマインドセット。
 
この感覚が奇跡を起こす原動力となります。
 

・アクセスは少なくても大丈夫
・毎日なんて記事は上げなくていい
・無理しなくてもいい
 
 

この言葉は一度がむしゃらに

ブログ毎日3記事を3ヵ月投稿して、
アクセス3000PVまでいって、
読者数1000人を1ヶ月でクリアして、
指がつりながらもコメント周りをした人が
言ってもいい言葉。
 
 
 

web集客で収益を生みだす方法は色々あります。
そしてガツガツしなくても
収益を上げる方法も確かにあります。
 
しかし、ぬるま湯につかって楽をしながら
「成果を手に入れた人」を僕は見たことがありません。
 
 
 

どれだけ、諦めなかったか、、、

そんなマインドが上記の行動を
クリアできたときに生まれてきます。
 
そしてそんなマインドが自分に嘘をつくことなく、
また今から情報発信をスタートする人の気持ちが
痛いほどわかるものです。
 
 

世の中に無駄なことなんてないんです。
本気でweb集客で収益をあげたいなら
まずは「ぬるま湯」からでることが最優先。

一度、死ぬ気でやればいい。
そんな人ほど
絶対に死にはしませんからwww
 
 
 

で、やらない、、という選択肢もアリです。
そんな方は今の状況に幸せを見つけ出し、
今に満足することが最優先。

自分も環境も何も変えないまま
web集客で5万、10万と収益をあげたいのなら、
正直パートに行った方が楽です。
 
 
 

人は得てして
「今していること」
に理由を求めたがり、
成果を求めたがるものです。
 
理由なんて考えなくていいよ、、、
 
まずは目の前のことに真剣に取り組んでいくべき。
 
 
 

今まで出来なかったことが出来るようになり、
自分に嘘をつかず、
自分を誤魔化さないようになったとき、
初めて「富を構築化」する本質的な考え方が
できるようになる。 
 
 
 
 
応援しています^^
  


ちなみに昨夜 Twitterが

1万フォロワーを達成いたしました。

 

 

フォロワー数1万人以上のアカウントの影響力とは

 

日本人のTwitter(ツイッター)ユーザーのフォロワー数の平均値は、

426人と言われています。

 2,000人以上のフォロワー数を抱えているアカウントは

全体の10%ほどで、

10,000人のフォロワーを持つアカウントは全体の2%ほどしかありません。

 

2021年の8月にスタートして

1年2ヶ月かかりましたが諦めずに習慣化したのが成功だと思います。

 

そして当時「やったほうがいいよ」と言ったのですが

周りで同じように Twitterをスタートして

現在まで続けている人はあまりいません。

 

そう考えると、、

:続けるだけで勝てる

:挑戦するだけで勝てる

ことが、人生のシンプルな成功法則なんですよね。

 

 

 


※※※
神様は私たちに、
成功してほしいなんて思っていません。
ただ、挑戦することを望んでいるだけよ。
マザー・テレサ
 

 

 







 
 
 

 

■悩みは夢中にさせるコンテンツを作れないこと

 

 

 


2017年に参加していたコミュニティでの学びをシェアしますね。




米国のある調査によると、

コンテンツ・マーケティングの課題の1番は
「夢中にさせるコンテンツを作れないこと」で、
全回答の41%を占めているよう。

いくら、YouTubeなどの
新しいメディアを取り入れても、、、

いくら、多くのメディアを使っても、、、

いくら、1日に3回も5回も記事を更新しても、、、

結局のところ、面白いコンテンツが
作れなくては何の価値もありません。





僕は「コンラボ」というコミュニティに入っていて
先日、主催されている北野さんと大谷さんと
懇親会でこんな話をしました、、


「クリックするだけで100万円!!!って
オファーの商材が多いじゃないですか?」

そして、今は、、

「そこにいるだけで100万円っ!!ってのがありました(笑)」

僕は聞いていて大笑い、、


「存在」するだけで

100万円って笑ってしまいますよね〜



実は昨日小玉さんの無料オファーの依頼があったのですが、

LPを確認して今回はスルー。

「ワンクリックするだけで、、、」
のコピーだったから。



何か、、

僕の中で「超えてはいけない線」があって
なので今回はスルー。







「夢中にさせるコンテンツ」

とは、何でしょうか?



僕は「煽り(あおり)」ではなく

やはり「真実」を伝える

「素直力」がないといけないと思う。



そりゃ、誰だって

「お金」
は欲しい、、、


でも、そこのマインドを
ドスレートに刺激した発信で
僕はやはりビジネスはできないかなぁ、、




「そりゃ、甘いよ!!!」
と言われるかもしれないが、でもできない。




北野さんと大谷さんに

「世の中の情報商材の何割が嘘ですか?」
って聞くと、、

「ほぼです!!(笑)」
と2人同時に話したのが印象的。





正しいものを見る

「知識」ってやはり必要なんですよね。

そして、そんな「環境」ってやはり大切。




「知識」や「環境」は
待っていてもやってこないわけです。



最初の1歩はまずは自分からだと僕は思っています。

自分から動いてみる、、、です。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

●成功者が恥ずかしがらずにわからないことを聞く理由




株式会社ホーリーツリー代表

 山中シゲノブです。




わからないことは
素直に聞く 
 
 
 

僕は結構
知らないことが多い

だから
素直に聞く

そんなとき
「知っています!」
ってマインドは全くない

ただただ
素直に聞く
 
 

そして
聞く人を選ぶ

ここが
大切なんだ

この人になら
素直に聞ける

そんな人に
聞くんだ
 
 

あなたが
素直に聞くなら

その人は
なんでも
教えてくれるはず
 
  
 

忙しいから・・・

有料だよ・・・

色んな人がいるかもしれない

この人になら
素直に聞ける

あなたが素直なら
その人も
素直に教えてくれるはず
 
 

そして
あなたが逆の立場になったとき
自分がしてもらったことを
キチンと覚えておくんだよ
 
 

ここ
結構大切な
ことなんだ

素直に聞きたいとき
あなたは
誰が思い浮かびますか?
 
 
 
 
これで今日は
何か1つ聞くことができるはず。
  

 
応援しています^^
 
 
 
 
 
※※※
多くの人が、話上手だから
人との関係は得意だと思っている。
対人関係のポイントが
聞く力にあることを知らない。
ピーター・ドラッカー
 
  

 

 

 




 
 
 

 

■セルフイメージが上がると高額商品が売れる?



「高額商品」はセルフイメージが上がらないと販売できません。


なぜなら

「私なんかにこんな金額を、、、」
とブレーキがかかってしまうからです。



そして

「高額商品」を販売するあなたに「許可」を出すことができると
間違いなくあなたの起業は飛躍的に伸びるはずです。






僕は最近、大きな発見をしました。

「あっ!!!
そうか!!!
これなら自然にセルフイメージが上がるんだ!!」

と。

そして、一言。

「それって、奇跡やん♡」




あなたは「ある」ことをするだけで
自然にセルフイメージが上がる方法を知りたくありませんか?




それは、、


☆★☆★
【世界観】
☆★☆★


を書くことなのです。



僕も最初はね、、

「世界観」を創ることで
・同業者と差別化
・価格競争に巻き込まれない
・オンリーワンの存在になれる

など

WEB集客に必須な状況を手にすることが
できるだけだと思っていましたが、、、


実はまだギフトがあったわけです。



〜〜〜〜

世界観ブログを書き始めて今日で16日目です。
親から受けた影響とお片付けの関係性について書いていますが、
このテーマ自体も、書きながら変化しました。

最初は外で見せている自分と、本当の自分との間に差があると、
片付けられなくなるという定義で書いていましたが、
その内と外のギャップは、親との関係性により作られたもので
あるという大きな気づきが3日目にありました。

そこから山中さんに
親との関係性とお片付けをテーマにしては?とアドバイスを頂き、
そうすると、次々に記事が書けています。

過去の記憶をたどりながら、かなり書きにくい内容も
書いてきました。
丁寧に振り返っていくと、当初は思ってもみなかった
新たな気づきが日々あって、驚いています。

短大時代は親からも解放されて、のびのび暮らしていた。
この定義で行くと、その頃は片付いていたはずなのに、
その頃も部屋は片付いていなくて、定義から離れちゃうけど

どうしよう??と思いながらも書いていたら、
やっぱり最後は定義につながっていくという、
自分でもビックリの展開になっています。

世界観ブログは、自分を振り返る作業であり、
その中で自分自信を癒している感じがします。

私は副業で起業しはじめたばかりで、これまでお客さんはまだ1名しかいません。

世界観ブログを書き始めてからは1名もお客さんに繋がってはいませんが、
共感のメッセージやコメントを頂けるようになりました。
ここは大きな変化だと感じています。

〜〜〜〜



彼女の文章を読まれてどう感じますか?

すごく透明で透き通ってるでしょ。

これが「素直」な文章のエネルギーなんですね。



自分自身と向き合うことで
セルフイメージが上昇します。


書くのが怖い内容を
一歩踏み出して書き出すと
セルフイメージが上昇します。



これが

「世界観ブログ」

の素敵な魅力。


そして「継続」されているからこその大きなギフト。



「すごいこと」を
世界観として50記事書くのではなく、、


「実は私は◯◯だったのです」
と書いていくことが大切。




もちろん、心を裸にしないといけない。

だから、誰もができることではありません



だからこそ、

「世界観ブログ」を50記事書かれたあとは
間違いなくマインドに変化が生まれているのです。




つまり、

起業を成功させるのに
もっとも必要な


^^^^^^^^^
自分を信じるマインド
^^^^^^^^^


を手にすることができます。




このマインドは

あなたの「大きな勘違い」に
気づかせてくれるわけです。



知ってました?

「すごい人」
になっては起業は失敗するのです。



でも

「すごいっ!!!」
って言われたいはず。



しかし、それではうまくいかない。



???????

ってなりますよね。





^^^^^^^^^
自分を信じるマインド
^^^^^^^^^



^^^^^^^^^
相手を信じるマインド
^^^^^^^^^



「すごい人」になりたい時は間違いなく、、、、



長くなったので次回に続きます。




 

 

 

諦めない人が手にする未来の景色

●諦めない人が手にする未来の景色



株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。

 


諦めないと奇跡が起こる。
それは体験した人だからわかる話。
 
 
 
以前にこんなことあった。

久しぶりに
日付が変わる前に
休もうとしたら

次男が
スマホがロックしたって、、、、
 
 

最初は
怒ったけど
何とかしてあげようと
四苦八苦

アカウントやら
パスワードなら

もう、お手上げ

でもね
なぜか
諦めたくなかったんだよね
 
 
 

それから
Googleで検索して
試しては失敗

また
試しては失敗

気が付けば
2時間がたってたんだ
 
 
 
 

やめよっか、、、、
 
 

以前の僕なら

無理だわ・・って
言ったけど

なぜか
諦めたくなかったんだよね
 
 
 

そして
1時間後、、

見つけた
パスワードが
なんと
「0000」

そして
「解除」できた
 
 

もうね
笑ったよ

でも
諦めなくて
ホントによかった
 
 
 

寝ている
次男の枕元に
ソッとスマホを
置きました

諦めないマインド

これがあれば
ほとんどうまくいくんだね。

フラフラに
なりながら
次男に教えてもらったよ
 
 
  

これで今日のあなたは
かんたんに諦めないはずだよね。
 
 



応援しています^^
 
 
  
 

※※※
天分は、
持って生まれるもの。
才能は、
引き出すものよ。
ココ・シャネル
 

 

 



 

 

 

 

 

 

 

■セルフイメージが上がるたった1つの方法

 


以前に「あるセミナー」に参加して

講師の方にご挨拶をすると、
「セルフイメージ、、、すごいですね!」
と握手をする前にいきなり言っていただきました。



うん、だって
ジャケットが「イエロー」だからね(笑)



セルフイメージは
WEB集客・ブログ集客には
すごく大切な部分。



実はこれがあるだけで
売上は数倍にもなります。



もし、あなたのセルフイメージが

今より数段上がると、、

・高額商品が売れる
・お客様を断れる
・ありのままブログを発信できる

などが

3歳児がブランコに乗るかのようにできるようになります。




実は売れている人って

無意識に
「セルフイメージ」
をあげているパターンが少なくない。




さらに、わかりやすく表現すると
「私はできる!」
を当たり前の思考として持っている。


しかも、
やったことのないことでも、、、
です。




これは

「あるの世界」
の思考になります。



・お金がある
・愛されている
・お申し込みがある
・人気がある
・運がある

など、、



最初に「ある」からスタートして
「世界」は創られていくわけです。


そして、「あるの世界」の人は
実は最初は持っていないことに気がついていない。


恐ろしい「勘違い」から始まるわけです。

「ない」のに「ある」と言い切れるマインド。

つまり、、




、、、、、






、、、、、





、、、、、





、、、、、






、、、、、



★☆★☆
先に言ったもの勝ち
★☆★☆


なのです(笑)




「エッーーー!!
そんな考え方でいいのですか!!」



うん、良い(笑)




例えば、僕なんかは


どんな時でも

「それって、奇跡やん♡」
と呟いています。



さらに1日に10回は

「俺って運がいいよなぁ〜」
とニヤニヤしています。





つまり、こんな法則があるわけです。

〜〜〜〜〜

最初は「ない」

  ↓

「ある」と勘違いする

  ↓

でもまだ「ない」

  ↓

さらに「ある」と勘違いする

  ↓

「あるの世界」がやってくる

〜〜〜〜〜



実は結構シンプル。

でも、最初の
「ある」と勘違いができないマインドが少なくない。



そのために
セルフイメージをあげていくことが
大切になってきます。



でも、なんか難しそうですよね、、、

瞑想とかやらないと、、とか(笑)




僕は最近、大きな発見をしました。

「あっ!!!
そうか!!!
これなら自然にセルフイメージが上がるんだ!!」

と。

そして、一言。

「それって、奇跡やん」




あなたは「ある」ことをするだけで
自然にセルフイメージが上がる方法を知りたくありませんか?




それは、、



長くなったので続きます!

 

 

 

 

 

 

 

●"忙しい"という人の9割が成功しない本当の原因



株式会社ホーリーツリー代表
 山中シゲノブです。


 
忙しいから
これしか作れない

忙しいから
ここまでしかできない

忙しいから・・

忙しいから・・・・
 
 

できない
やらない
原因を

忙しいに
していませんか?
 
 

あなたの
忙しいは

あの人にとっては
普通のことかもしれません
 
 

そういえば
全く仕事がなかったとき

なぜあんなに
忙しいなーーって
言ってたんだろう、、、

思い出すと
笑ってしまう。
 
 

お金がないから、、
忙しいから、、

これほど
都合のいい言い訳はない
 
 
なるべく
忙しいを口にしない

それって
時間管理ができていないだけだから。
 
 
 
昔は忙しい、、をたくさん口にしたかった。
かっこいいと勘違いしていた。
 
 
でも、今は逆です。
 
 
理由はかんたん、
お金より大切なのは
【時間】だとわかったから。
 
 
 
今日から
【忙しい】を【楽しい】に変換する

何か変わるはずです。
 
  

 
応援しています^^
 
 
 
 
 
※※※
最善とは言えない状況でやった仕事に、
いちばん誇りを感じる。
スティーブ・ジョブズ
 

 

 

 



 
 
 


 

 

■最初から「凄い人」を目指すとあなたは裸で道を歩くことになる理由

 


承認欲求とは

「3大欲求」
と同じくらいのエネルギーを持っています。


「凄い人」に誰でもなりたいわけです。

これは、しょうがないこと。




僕もそう。

起業して稼いで
「すごーい!!!」
って言われたかった。



すると、「売れる」って思っていた。

そして、そんな時は売れなかった、、、、

逆立ちしても
「月収5万円」
が生み出せなかった。




理由は簡単。

^^^^^^^^
本当の自分
^^^^^^^^

を出せていないから。




演じてるわけです。

カッコつけているわけです。

どこか嘘があるわけです。



人が人に「魅力」を感じる時

それは

「素直な心」

に共感した時です。





最初から凄い人を目指して
仮に「集客」できても
いつかはバレル、、、



そして、また新規客を「集客」する。

このサイクルって
ビジネスとしては辛いですよね。




そして、「演じてること(嘘)」を
本当は7割の人が気がついている。


でも、口に出さないだけ。


つまり、

^^^^^^^^^
最初から「凄い人」を目指すとあなたは裸で道を歩くことになる
^^^^^^^^^

わけです。





ゼロからお金を生み出すには
まずは自分の「心」を裸にすること。


体ではなく「心」です。




だから、世界観ブログのステップ1は
「過去の回想」からスタートするわけです。


ここで「素直」にかけるか
それで「世界観」の反応が変わるわけです。




もちろん、人生には
「隠したい過去」
もあるはずです。

墓場まで持っていきたいこともある。




どこまで「素直」になれるか。


「隠し事」のある人生って

どこかで本当は

^^^^^^^^
誰かに聞いて欲しいもの
^^^^^^^^

なのです。






そのキッカケが
「世界観」でもいいかと
僕は思っています。





そして、

「全てを話すあなた」の前には
驚くくらいの「反応」が現れるはずです。



すると

自然に人が集まる
最高の幸せな「集客」のベースが
生まれるわけです。

 

 

 

 

 

 



 

 

 

●伝える言葉はなるべく早い方が良い理由





株式会社ホーリーツリー代表
山中シゲノブです。



自分がとんでもない
状況のとき
あなたは誰が頭に浮かぶますか?

自分が感謝するとき
あなたは誰が頭に浮かびますか?

自分が報告したいとき
あなたは誰が頭に浮かびますか?

自分が泣きそうなとき
あなたは誰が頭に浮かびますか?
 
 

きっと
同じ人じゃないかもしれないね

こんな風に考えると
少し
面白い景色が見えるんだ
 
 
 

ひょっとしたら
今すぐ
伝えなければ
いけないことが
あるかもしれないよ

それが
ありがとうか
ごめんなさいか
言えなかった言葉かもしれない
 
 
 

今日を大切に生きるって
きちんと想いを言葉にすること

言葉を溜めると体が重くなる
 
 
すると、直感がうまく働かなくなり
行動が遅くなってしまう
 
 
 
直感で動くなら
言葉を全て吐き出すこと
 
 
すると体が軽くなり
スルスル動けるはずです
 
 
 
 
※※※
たいていの成功者は
他人が時間を浪費している間に先へ進む。
これは私が長年、
この眼で見てきたことである。
ヘンリー・フォード
 

 

 

 





 
 
 

 

 

■僕が価値を惜しみなく提供するのは【行動】している人にだけ

 


★☆★☆

【行動に伴う対価を与える】

★☆★☆


僕が意識していること。





行動する人には
こちらも最大限の賞賛を提供する


僕が価値を惜しみなく提供するのは
【行動】している人にです。



それは100万円のフィーを支払うでも
たった90分の時間を作れることでも

勇気を出してメッセージをすることでも
実は「属性」は同じなのです。



「お金」を支払う
「時間」を生み出す

どちらもやはり行動している





*:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜

山中さん、皆さん、本当に濃い時間をありがとうございます
お申し込みがない落ち込みを忘れられました(笑)
読者登録がんばりまーす(ง •̀_•́)ง

*:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜

今日もありがとうございました。
分からない時に質問できる人がいるって、本当に心強い。
MACのオフ会が毎回楽しみです。私も読者登録頑張ります!

*:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜

皆さん今日も濃密な時間をありがとうございました!
誰かが誰かの助けになる。
それを改めて実感した時間でした。
今日を境に浮上できそうです(笑)

*:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜

みなさん、山中さん、ありがとうございました^_^
おかげで様で、たくさんの氣づきをいただきました。
心を充電できて、グーっと上向きになりました(笑)
早速 動きます♪

*:・゜。*:・゜*:・゜。*:・゜




実は最近、モチベーションが落ちているんです、、、

っていう参加メンバーが今回は多かった。


そして、その話を聞きながら大笑いする僕(笑)


理由は簡単です、

 

 

 


この時間を共有できれば
間違いなく「復活」できることを
僕は確信しているからです。


オフ会後のメッセージを読むとわかりますよね。



そして、本来参加予定じゃなかったTさんが参加されて
後半は「読者申請」のテーマになる。



ここはリアルに成果を出した彼女に話をしてもらう方がいい

すると、場がまた盛り上がる。

そしてモチベーションは回復する、、、、



素敵な循環です。




僕はサポートしている全員に成果を渡します。
それは「ノウハウ」の共有にもなるから。

僕だけの知識やノウハウってたかが知れています。
だから、みんなで成功する。




すると、成功した数だけ

「成功法則」

が生まれるわけです。









【行動に伴う対価を与える】

僕が意識していること。


行動する人には
こちらも最大限の賞賛を提供する

僕が価値を惜しみなく提供するのは
【行動】している人にです。





チャンスは何度か渡します。

でも、ただラッキーって思っている人には
僕は2度とチャンスは渡しません。



そのチャンスを生かすのは
自分自身の行動次第だからです。





やっぱりね、

チャンスって自分で生かしてこそ
本当のギフトになると思っています。



実際に僕もそうだったから。



やっぱりね、チャンスが来たときこそ
動かなきゃ、、、、ですよ。



本当にもったいないです。